13

【130226-1】大阪市住吉区住民意識調査(2/13) - …【130226-1】大阪市住吉区住民意識調査(3/13) No Q1.あなたのお住まいの 地域を次の中から選ん

  • Upload
    others

  • View
    3

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 【130226-1】大阪市住吉区住民意識調査(2/13) - …【130226-1】大阪市住吉区住民意識調査(3/13) No Q1.あなたのお住まいの 地域を次の中から選ん
Page 2: 【130226-1】大阪市住吉区住民意識調査(2/13) - …【130226-1】大阪市住吉区住民意識調査(3/13) No Q1.あなたのお住まいの 地域を次の中から選ん

【130226-1】大阪市住吉区住民意識調査(2/13)

No Q1.あなたのお住まいの地域を次の中から選んでください。<1つだけ>

Q22.あなたにとって、住吉区の最大の魅力は何ですか。自由に書いてください。 Q23.では、あなたは、住吉区の課題は何だと考えますか。身近な地域への施策に対して何を求めますか。また、住吉区役所による行政にどのようなことを期待していますか。自由に書いてください。

性年代

1 28. 庭井 窓口業務延長及び拡大はとても助かります。魅力は特にありません。

区民IDカードを有料でも良いから発行をお願いしたい。コンビニエンスストアと提携して、住民票や印鑑証明の発行ができるようにして欲しいです。そのIDカードを使い 住吉区のHPに区民による区政の参加を可能にできるようにすれば活性化されると思います。住吉区の団体の活動の集約ができ、HP上で透明化され今までのブラックボックスがなくなって良い思います。特に今の地域振興に関しては、費用対効果あまりにも薄いと思います。振興会においてはキナ臭さすら感じます。これを振興会内の問題とは捉えず、区民参加による区政として捉えるべきだと思います。本当にどこの商店街も死んでいます。魅力ある街づくりは全体問題として捉えるべきだと思います。住吉区だけでは無理だとは思わず、橋下市長が挑戦しておられるような、コペルニクス的転回に挑戦されるように切に願います。今の区で無理であれば市を動かせば良いと思います。市が無理なら国を動かせば良いと思います。まずは区政を区民の声で活性化させ区民直接参加による本当の地域主権を目指してほしいです。

03. 男性 40代

2 23. 我孫子 特になし。しいて言えば交通の便がいいくらい。 期待なし。 09. 女性 40代3 07. 長居 長居公園があり緑が多い 特になし 08. 女性 30代4 21. 山之内 特になし 区役所の建物が豪華すぎる。借金が増えるだけ。 02. 男性 30代5 25. 苅田 特になし 特になし 08. 女性 30代6 02. 住吉 ない ない 11. 女性 60代7 25. 苅田 生まれ育った町であること 全般的には満足している。 04. 男性 50代8 11. 万代東 特になし なし 09. 女性 40代9 27. 長居東 大阪市の中で治安が安定しているところ。 府立か市立の幼稚園が少ない。 09. 女性 40代10 10. 万代 特になし 生活保護の不正受給を何とかして欲しい。生活保護なのに、車に乗っていたり、犬を飼って

いたり、高級な時計を身につけていたりと、不公平です。10. 女性 50代

11 10. 万代 特になし 治安の良い住みやすい町にしてほしい。 08. 女性 30代12 03. 大領 交通の便も良く、物価も安く、静かな住みやすい街と思います 大阪市長の考えや思想に影響されないカラーを出して行ってほしい。

市長の言いなりの区であるなら、区民は住吉区を評価しないし、皆協力もしないでしょう。改革はいいが、その下でボランティアとして頑張っている人たちのことも考えてあげてください。

03. 男性 40代

13 25. 苅田 住みやすい区の一つである。 特区制実施時の区割りで、変わること。 04. 男性 50代14 23. 我孫子 なし 治安 02. 男性 30代15 10. 万代 万代池公園という大きな公園があること 高齢者が非常に多いので、高齢者も生活しやすいようにすること。また、自転車のマナーが

他の地域同様悪いので、マナーアップ運動をして欲しい。09. 女性 40代

16 02. 住吉 大きな公園もあり、商店街も充実していて買い物にも便利。 税金が有効に使われているのか気になる。生活保護をもらっている人は正直大半がパチンコ等で使ってしまう人たちだと思うのでもっと厳しく見張って欲しい

09. 女性 40代

17 25. 苅田 商業施設なども多く又緑も比較的多く暮らしやすいと感じること 市政への活気ある参加 09. 女性 40代18 25. 苅田 都心部に近く、住みやすい。 特になし。 08. 女性 30代19 24. 我孫子東 特にない。 防犯。 03. 男性 40代20 24. 我孫子東 特になし 特になし 09. 女性 40代21 03. 大領 なんとなくのんびり。治安良し。。。適当に近所付き合い。スーパーが多い。銀行も然り。さ

ほどの不便さは感じない。老人が増えましたね。町内会の維持は限界にきております。80歳代の班長さんに疑問を感じます。と言って自分もなりたく無し。

03. 男性 40代

22 02. 住吉 わからない なし 06. 男性 70代以上23 24. 我孫子東 なにもない 地域がばらばら

一体感がない04. 男性 50代

24 02. 住吉 昔からいるので わからない 05. 男性 60代25 03. 大領 長居公園があって環境的には良いと思う 治安を大事に守ってほしい 11. 女性 60代26 02. 住吉 住みよい町。 公立学校学力レベルの向上。 03. 男性 40代27 27. 長居東 残念ながら特になし。 健全な運営。無駄をなくすこと。議員定数の削減。 03. 男性 40代28 23. 我孫子 わからない わからない。 08. 女性 30代29 03. 大領 なし 景気対策をしてほしい 08. 女性 30代30 18. 千躰 ちょとローカル わからない。 04. 男性 50代31 20. 南住吉 永年住んで、孫子も住んでいる町だから 市長の言うままになるのではなく、本当に住民本位の区政 05. 男性 60代32 27. 長居東 昔はかなり文化的であった。今は… 最近、荒れてきている気がする。 04. 男性 50代33 01. 上住吉 魅力などない 地域・自治会など古い体質の解体 05. 男性 60代34 21. 山之内 静かで住みやすい 貧しい 03. 男性 40代35 25. 苅田 国宝の住吉大社がある ひったくりがおおいので防犯対策の強化を希望する 11. 女性 60代36 07. 長居 住みやすい 高齢者問題 04. 男性 50代37 02. 住吉 とくにない とくにない 03. 男性 40代38 24. 我孫子東 ぎりぎり大阪市てとこかな 若い夫婦や子供が多いので、活気溢れる商店街のイヴェント 03. 男性 40代

Page 3: 【130226-1】大阪市住吉区住民意識調査(2/13) - …【130226-1】大阪市住吉区住民意識調査(3/13) No Q1.あなたのお住まいの 地域を次の中から選ん

【130226-1】大阪市住吉区住民意識調査(3/13)

No Q1.あなたのお住まいの地域を次の中から選んでください。<1つだけ>

Q22.あなたにとって、住吉区の最大の魅力は何ですか。自由に書いてください。 Q23.では、あなたは、住吉区の課題は何だと考えますか。身近な地域への施策に対して何を求めますか。また、住吉区役所による行政にどのようなことを期待していますか。自由に書いてください。

性年代

39 03. 大領 大阪の下町、情緒にあふれ、おばちゃんは気さくです。 住吉大社は正月は思いっきり混雑します。上町線はいつもきゅうぎゅう、なんとかならないかなぁ~。

03. 男性 40代

40 27. 長居東 他の区にくらべると活気がなくのんびりしているところ。 バスの間引きによる交通の便の悪さ。区役所に行きにくい。図書館に行きにくい。立派な図書館があってもたどり着けない。御堂筋線の長居・我孫子からすぐ区役所にいけるようにしてほしい。

08. 女性 30代

41 06. 帝塚山東 生活する上で必要なことはまあ揃っているので 思い浮かばない 10. 女性 50代42 16. 清水丘 なじみ 活気がない 12. 女性 70代以上43 25. 苅田 若々しい。活気がある 東西方向の交通が不便 04. 男性 50代44 02. 住吉 住みやすい 特にない 04. 男性 50代45 27. 長居東 長居公園がある 子供の遊び場の確保 01. 男性 20代46 25. 苅田 市内でありながら田舎めいたところがある。 生活保護費の削減。 03. 男性 40代47 20. 南住吉 都心からの距離が程よく交通の便も良い

物価が安いよくわからない 10. 女性 50代

48 17. 墨江 人・環境・歴史などに加え、住みやすさ 東西の交通の便 05. 男性 60代49 27. 長居東 特になし 特になし 09. 女性 40代50 27. 長居東 特になし 特になし 08. 女性 30代51 24. 我孫子東 物価が安くて、交通の便が良い。長居陸上競技場が近い。 治安が悪い(ひったくりや痴漢が多い)ので、治安を良くして欲しい。中高生の身なりや態度

や素行が悪いので、学校での教育や保護者への教育などをきちんとして欲しい。03. 男性 40代

52 16. 清水丘 市内でも中心部から離れているので、下町の情緒、人情が残っている。昔から住んでいる人が多く、安心して住める街。

大きな古い屋敷が更地になり、小さな戸建て住宅が増えているので、新しい住民が増えている。どんな人間か分からないので不安に感じる。お年寄りが安心して住める街づくりを進めてほしい。

03. 男性 40代

53 25. 苅田 交通が便利 治安が悪いと言われる 03. 男性 40代54 08. 長居西 子供のころから住んでいるという一点だけ。

他区と比べてここがいいというところはないと思う。何かにつけ、充実いていないと思う

歩道の整備。実際に歩ける、自転車で走れるものに作り替える。長居公園周辺を綺麗にする。(落ち葉などで周辺道路が汚れている)

09. 女性 40代

55 25. 苅田 すみやすいこと。 他人や周りのことにちょっと関心がうすいかも。社会にももう少し関心をはらうべき。 10. 女性 50代56 25. 苅田 ワンルームから高級住宅街まで住宅地にさまざまなスタイルがそろっていて、市内の中では

そこそこ緑が多くくつろげる場がある。団地等住まいの高齢一人暮らし、または高齢のみの世帯が多いと思われ介護の問題がもっと増えてくると思う。また全国で急速に社会問題化しつつある男性介護者に着目して他の区に先駆けて集いの場が提供されるなどの動きもみられ今後の取り組みに注目していきたい。

03. 男性 40代

57 27. 長居東 住みやすい町だった。 赤バスの廃止などによりお年寄りやバス利用者には不便な町になってきた。市長の思いのままになるべきではない。

11. 女性 60代

58 08. 長居西 駅に近いこと べつになし 06. 男性 70代以上59 25. 苅田 市内で家賃が安い方 支所を設けて欲しい 03. 男性 40代60 11. 万代東 昔ながらの町並み 住吉大社など、もっと観光地として発信したらよと思います。 09. 女性 40代61 26. 杉本 わりと穏やか 日曜に実施される窓口業務の対象を広げて欲しい 03. 男性 40代62 27. 長居東 長居公園が隣接している地域なので、都会でありながらも緑も多く、交通の便も優れてお

り、住みやすい街だと思う特になし 09. 女性 40代

63 07. 長居 あまり考えた事がない。魅力がないかも... 特になし 10. 女性 50代64 25. 苅田 生活がしやすい 特に無し 03. 男性 40代65 10. 万代 隣接区になるが、大きな公園が数カ所ある。 区民の申し入れに対して、区長が顔を出さないこと。 04. 男性 50代66 16. 清水丘 なし なし 10. 女性 50代67 24. 我孫子東 特にない 経済の活性化

巡回パトロールによる、犯罪や迷惑行為の抑止緑化対策電線の地中化

03. 男性 40代

68 29. 山之内元町 すみ易い 今のままでよい 03. 男性 40代69 02. 住吉 特になし。 無料の育児施設をもっと増やすこと。 02. 男性 30代70 14. 遠里小野 住みやすい 特になし 09. 女性 40代71 27. 長居東 便利 駅前の整備 10. 女性 50代72 03. 大領 生まれ故郷 人口を増やす 02. 男性 30代73 13. 我孫子西 生まれたときから住吉区にいるが、とても住みやすく物価も安い。

それでいて大阪市の中心に出て行くにも交通アクセスがとてもよい。(難を言えば東西の移動が難しい)細かいところはさておき、全般に満足している

東西に地下鉄が通ってほしい(長居公園通りにあると住之江区から平野まで楽に行ける)住みやすいが犯罪件数も多いと聞いている。安全に暮らせるようにしてください。

10. 女性 50代

74 25. 苅田 特に無い 特に無い 04. 男性 50代75 24. 我孫子東 交通の便利さ、庶民的な街並みと物価の安さ。 治安の悪さ。 03. 男性 40代76 27. 長居東 特にない 特にない 08. 女性 30代77 25. 苅田 下町のようで和やかな雰囲気 行政活動の詳細を目に見える形で伝えてくれること 01. 男性 20代78 11. 万代東 ない 図書館の充実 09. 女性 40代79 23. 我孫子 普段の買い物等が便利。 JR阪和線沿線の有効利用。 04. 男性 50代

Page 4: 【130226-1】大阪市住吉区住民意識調査(2/13) - …【130226-1】大阪市住吉区住民意識調査(3/13) No Q1.あなたのお住まいの 地域を次の中から選ん

【130226-1】大阪市住吉区住民意識調査(4/13)

No Q1.あなたのお住まいの地域を次の中から選んでください。<1つだけ>

Q22.あなたにとって、住吉区の最大の魅力は何ですか。自由に書いてください。 Q23.では、あなたは、住吉区の課題は何だと考えますか。身近な地域への施策に対して何を求めますか。また、住吉区役所による行政にどのようなことを期待していますか。自由に書いてください。

性年代

80 03. 大領 治安がいい。天王寺、なんばなどから比較的近い。 住吉区区長にtwitterなどで住吉区の情報を発信してほしい。 02. 男性 30代81 19. 殿辻 そこそこすみやすい わからない 09. 女性 40代82 25. 苅田 特にない 特になし 03. 男性 40代83 16. 清水丘 すみよい町だと思う。歴史もあるし、昔ながらの街並みも合って愛着がある 教育問題。学校選択制の実施について、もっと民意を問うべきだと思う。あと、市立幼稚園

廃園についても、もっと議論を重ねていくべきだと思う08. 女性 30代

84 12. 東粉浜 治安・環境が良い とくになし 03. 男性 40代85 26. 杉本 静か比較的物価が安い 活性化 04. 男性 50代86 06. 帝塚山東 特に思いつかない わからない 08. 女性 30代87 25. 苅田 公園で遊ぶ、買い物をする、電車に乗る・・・・など、大抵のことが身近ですませられる。混雑

なく車が利用できたり、近畿の真ん中あたりなので、色んなところに出かけるのに便利行政に興味のない人たちに、興味を持たせること 08. 女性 30代

88 16. 清水丘 環境がすごくいいので住みやすい もう少しスムーズに役所手続きをしてほしい 02. 男性 30代89 21. 山之内 住吉大社やあびこ観音、長居公園など色々歴史のあるものや緑が多い わからない 09. 女性 40代90 02. 住吉 環境がいい 環境保全 02. 男性 30代91 11. 万代東 治安が良い 引っ越してから間もないのでよくわからない 03. 男性 40代92 25. 苅田 暮らしやすい 生活保護世帯が多いのではないかと思う。それを取り締まってほしい。 11. 女性 60代93 27. 長居東 特に感じたことはない 大阪市内全般に横の移動がすごく不便。税務署、役所の届け出が隣の区のほうが行きや

すい。10. 女性 50代

94 27. 長居東 ない ない 02. 男性 30代95 26. 杉本 大阪市内でも民家が多く住みやすい。 婚姻率の増加。未婚者が早く結婚できるようにして欲しい。 02. 男性 30代96 02. 住吉 住みやすい 長居公園がある わからない 07. 女性 20代97 21. 山之内 環境はさほど良く無い。見るべきものは住吉大社や我孫子観音くらいしかない。 一地方といえど、日本国民の利益を最優先にすべきで、俗に言う「特ア三国」「反日」の者に

利権や利益を与える必要は無い。04. 男性 50代

98 12. 東粉浜 住宅地も多く住みやすい 教育の充実 04. 男性 50代99 21. 山之内 治安がよい 特に期待していない 09. 女性 40代100 24. 我孫子東 都心からのアクセスの良さ 治安があまり良くない 02. 男性 30代101 08. 長居西 特に無い 以前よりは改善されたが役所の仕事ぶり、対応、など税金で仕事が出来ていると忘れてい

るやつが多すぎ。04. 男性 50代

102 11. 万代東 なし 区が広いのでもっときめ細かい対応 10. 女性 50代103 27. 長居東 長居公園 なし 03. 男性 40代104 25. 苅田 暮らしやすい わからない 04. 男性 50代105 21. 山之内 特にない 特にない 08. 女性 30代106 24. 我孫子東 とくになし とくになし 03. 男性 40代107 24. 我孫子東 交通の便がよい。 東西の移動が不便。治安について不満。 02. 男性 30代108 10. 万代 なし なし 03. 男性 40代109 25. 苅田 全てにおいて環境が良いと思う 特になし 09. 女性 40代110 20. 南住吉 犯罪の少ない住みやすい街 マンションなどの大規模住居が多くなって住民のコミュニケーションが無くなってきている。 04. 男性 50代111 07. 長居 生まれ育った所で近くには大きな公園があり、繁華街にも地下鉄ですぐに行けて便利。 最近区役所に免許更新のため住民票を交付してもらいに行き改名したので改名前の名前

と改名後の名前が記載されたものが欲しいとと言ったら名前の印字を小さくして分かるようになっているから改名後のなまえの記載分で大丈夫と言うことで、警察に行くこれではだめだと言われまた区役所に行かなければならなくなった。区役所の窓口担当者もっと調べて区民の立場になって答えてほしい。

05. 男性 60代

112 02. 住吉 環境が良い。住みやすい。 安全性のさらなる拡充。 02. 男性 30代113 27. 長居東 物価的にも住みやすい所(長年住んでいる為) 治安の向上 10. 女性 50代114 05. 帝塚山西 住民のパーソナリティーがバラエティに富んでいる 地域によって大きく違う区政への関わり方をどうまとめるか 10. 女性 50代115 18. 千躰 特になし 特になし 09. 女性 40代116 02. 住吉 すみやすい 地域の安全 05. 男性 60代117 12. 東粉浜 大阪で一番大きな歴史ある神社が或ことと、公園が或こと。 区役所よりも保健所の仕事の方に問題があると思いますが。 11. 女性 60代118 21. 山之内 住みやすさ 子育てや老人への支援 09. 女性 40代119 04. 帝塚山中 全くなし 特になし 03. 男性 40代120 26. 杉本 不明 地域差 04. 男性 50代121 01. 上住吉 住吉大社 住吉区のイベントに区民以外の人たちが営利目的で入り込んでいるようだ。 04. 男性 50代122 24. 我孫子東 あびこ観音寺がある 特にありません。 04. 男性 50代123 17. 墨江 何もない。近くで働きたいと思っても次々と商店は潰れ

あとにはデイサービスばかりが出来、介護職の求人ばかり。バスに乗れば年寄りの占有率が異常に高く、降りるときには優待パスの音が響き続ける。老いた街。

活気。それに尽きる。 09. 女性 40代

124 28. 庭井 特になし 特になし 09. 女性 40代125 20. 南住吉 生活や交通の利便さ

、自転車の盗難やひったくり、車の置き引きや盗難、万引きなどの犯罪の防止 10. 女性 50代

126 07. 長居 長居公園と住吉大社があること。 駅の駐輪場が有料だったり無料だったりすることがあるので、無料駐輪場を増やして欲しい。

01. 男性 20代

Page 5: 【130226-1】大阪市住吉区住民意識調査(2/13) - …【130226-1】大阪市住吉区住民意識調査(3/13) No Q1.あなたのお住まいの 地域を次の中から選ん

【130226-1】大阪市住吉区住民意識調査(5/13)

No Q1.あなたのお住まいの地域を次の中から選んでください。<1つだけ>

Q22.あなたにとって、住吉区の最大の魅力は何ですか。自由に書いてください。 Q23.では、あなたは、住吉区の課題は何だと考えますか。身近な地域への施策に対して何を求めますか。また、住吉区役所による行政にどのようなことを期待していますか。自由に書いてください。

性年代

127 14. 遠里小野 歴史的な建物や昔の雰囲気を残した住宅が多く残っており、それでいて普段の生活に不便にならない程度の商店もある。東西移動の不便性(公共交通機関が毎時2本以下のバスしかない)を除けば、非常に便利な区域だと思う。

住民の高齢化と、それに反するようなバスの不便さ。特定地域にバスの発着を集中させて、肝心の真にバスが必要としている所については過疎ダイヤ化している。路線変更前の住吉赤バスなど、露骨な我田引バスの最たるもの。地域の高齢化を考慮して、つまらない利権重視の路線を引かずに必要な路線に再編してほしい。

区役所については、まず旧住吉図書館の売却を急いでほしい。1階に公民館があるのは承知しているが、駅から徒歩2分という超好立地を放置しているのは民間だったらありえない話である。公民館をどうにかした上で民間に売却した方が良いし、おそらく売却されたら速攻でマンションが出来るはず。そうなれば、多少は税収も増える。

あとは、住吉区の魅力を紙媒体とネットで積極的に配信して欲しい。テレビも使いたいが、全国放送ではどうせコテコテもの以外は却下されるのがオチなので、ネットを多様しつつネットに弱い高齢者向けには紙媒体でフォローするという体制を立てて欲しい。個人的には、まだまだ住吉区には引き出しがあるように思えるので、何とか見つけ出してもらえるようにがんばって欲しい。

02. 男性 30代

128 28. 庭井 交通の便がいい。 放置自転車 03. 男性 40代129 26. 杉本 住みやすい とくになし 02. 男性 30代130 02. 住吉 住吉大社 特になし 02. 男性 30代131 21. 山之内 特にない 情報がないのでわからない 07. 女性 20代132 18. 千躰 住みやすい わからない 09. 女性 40代133 25. 苅田 住吉大社があり、大阪の郊外的な雰囲気。 特になし。 05. 男性 60代134 25. 苅田 住みやすい 昔にくらべて環境が悪くなってきた 10. 女性 50代135 18. 千躰 交通の便がよく、歴史のある街並みを身近に感じれる。(住吉大社・阪堺電軌など) 商店街の活性化。駐車場・駐輪場の整備。もっと人を寄せ付ける魅力があると思う。 03. 男性 40代

136 17. 墨江 中心部に近い割に、小ぢんまりとしているところ。 減少傾向にあるようだがひったくりなどの犯罪対策。高齢者でも安心して住めるような街になると良いと思う。バスがもっと便利になると良いと思う。

09. 女性 40代

137 23. 我孫子 施設が近くにある 無い 04. 男性 50代138 27. 長居東 都心部に近い 安全性 08. 女性 30代139 07. 長居 長居公園があること。 住吉区に転居してきてからそれほど経っておらず、仕事が忙しいため、特にこれといった課

題点を感じることがなかったため、特に課題点や要望はない。01. 男性 20代

140 13. 我孫子西 子供の声が聞こえる 老幼支援 04. 男性 50代141 26. 杉本 特になし 特になし 02. 男性 30代142 25. 苅田 とくになし とくになし 02. 男性 30代143 25. 苅田 公共交通機関が多くあり、都心に近く、車がなくても移動しやすい。 地域格差をなくす。

この街で安心して子育てできる学校環境。09. 女性 40代

144 25. 苅田 まだしなびれていないところ 歩きやすい町にすること 02. 男性 30代145 05. 帝塚山西 ない ない 03. 男性 40代146 13. 我孫子西 スーパーや市場、公園などもあるし子育てしやすい 子供が参加できるイベントを増やして欲しいです。それと区民プールがあれば嬉しいです。 08. 女性 30代147 20. 南住吉 魅力はとくにない 民間のような、待たせない、努力をする接客姿勢 10. 女性 50代148 14. 遠里小野 なし。 なし。 09. 女性 40代149 20. 南住吉 なし なし 04. 男性 50代150 17. 墨江 地域の活動が盛んなこと 御堂筋沿線は栄えているが、その他の地域の活性化 09. 女性 40代151 27. 長居東 特になし わからない 09. 女性 40代152 25. 苅田 長居公園が近い。住吉大社がある。スーパーが多い。坂道が少ない。 JR・私鉄・地下鉄の各駅の放置自転車対策。特に地下鉄あびこ駅周辺はヒドイので早急な

対策が必要。駐輪場を増やすべき。03. 男性 40代

153 20. 南住吉 区民祭りがにぎわっている。 愛国心や郷土愛の教育が必要だと考える。子どもたちが自慢できる街づくり。お年寄りが安心して暮らせる街づくり。

02. 男性 30代

154 25. 苅田 特にない 特にない 02. 男性 30代155 01. 上住吉 特にありません 分かりません 03. 男性 40代156 15. 沢之町 区役所が行きやすいが所にあること。 よく分からない。 09. 女性 40代157 08. 長居西 文字通り住みやすいという事。地下鉄もJRも利用出来るし、長居公園が区民の憩いの場に

なっている。商店街が廃れていく事。賑わっている商店街もあるのに長居の商店街はどんどん廃れていく。

09. 女性 40代

158 01. 上住吉 住吉大社 わからない 08. 女性 30代159 02. 住吉 長居公園、住吉大社等大きな施設があることかな。 区民、私をふくめ、他人事で、無関心。 10. 女性 50代160 03. 大領 環境 特になし。 04. 男性 50代161 12. 東粉浜 住吉大社があり、路面電車が走っている。 小学校でも落ち着いた雰囲気の学校もあれば、

荒れている学校もあると聞くので、それが心配。02. 男性 30代

162 14. 遠里小野 特になし あまり魅力のある区だとは思いません。もっと魅力のある町にして多くの人に住んでもらいたいです。

09. 女性 40代

163 14. 遠里小野 特にありませんが、旧来の村が残っており、地域を大事に思っている世代がまだ健在と言うこと。

全体に言えることですが、生活保護行政の厳格化。 04. 男性 50代

Page 6: 【130226-1】大阪市住吉区住民意識調査(2/13) - …【130226-1】大阪市住吉区住民意識調査(3/13) No Q1.あなたのお住まいの 地域を次の中から選ん

【130226-1】大阪市住吉区住民意識調査(6/13)

No Q1.あなたのお住まいの地域を次の中から選んでください。<1つだけ>

Q22.あなたにとって、住吉区の最大の魅力は何ですか。自由に書いてください。 Q23.では、あなたは、住吉区の課題は何だと考えますか。身近な地域への施策に対して何を求めますか。また、住吉区役所による行政にどのようなことを期待していますか。自由に書いてください。

性年代

164 25. 苅田 特になし 特になし 04. 男性 50代165 02. 住吉 長居公園 特にない 01. 男性 20代166 01. 上住吉 生活するうえで色々な面で便利だ 住民税が高い様な気がする 03. 男性 40代167 02. 住吉 区役所の建物は立派 (内容に関してはわからない) 子供の教育の向上 11. 女性 60代168 25. 苅田 治安が良いとは言えないが買い物・病院等生活に便利で暮らしやすいところ 駐車場を公営でやればいいのに。 09. 女性 40代169 21. 山之内 住みやすさ 安全 04. 男性 50代170 02. 住吉 中心区に近く、閑静である 地域のイベントが少ない 03. 男性 40代171 23. 我孫子 特になし 行事などの連絡をみつにして欲しい 04. 男性 50代172 24. 我孫子東 すみやすい 治安 03. 男性 40代173 27. 長居東 住民の生活レベルに差を感じないのがよい 長居公園と言う名前なのに、東住吉管轄になるのがどうなのかと思う。

区役所周りが広いのにあまり生かされていないように思う。ランドスケープデザイナーなどに委託してみてはどうかと思う

08. 女性 30代

174 03. 大領 住吉大社などの歴史 高齢者が多い 03. 男性 40代175 21. 山之内 学校が多く、おおむね治安が良いところ。 ひったくりが割と多いこと。 09. 女性 40代176 12. 東粉浜 住吉大社があるぐらい 住民サービスにつきる 05. 男性 60代177 27. 長居東 治安が良く、住みやすい。

大きな公園や場所によっては昔のままの町並みが残っているのも魅力的。区内の特産品や商店を紹介するようなイベントをして欲しい(物産展のようなもの) 08. 女性 30代

178 16. 清水丘 平穏なこと 平和で安全な町 治安のいい街 04. 男性 50代179 07. 長居 長居公園 図書館の拡充 04. 男性 50代180 24. 我孫子東 交通の便がよくて住みやすい、飲食店が豊富にある、子どもを育てやすい環境がある。

安全。まずは大阪市長があってこそです。がれき焼却に対して、何の報道もなく焼かれ続けている。。。この現実を周りは知らなすぎること。子どもを大切に思っている市政とは思えない。

08. 女性 30代

181 25. 苅田 住んでる界隈は人口も多い方で、商店街も賑わっていてお店もたくさんあり選択肢が広い。 広報紙も届かず何をしているのか全く分からないので、何を求めたらいいのかも分からない。区役所の知ってる人はお役人気質の人なので区民の事を親身になって考えず、そんな人が我々の税金で生活してるのかと思うと腹が立つ。

09. 女性 40代

182 02. 住吉 大阪の中心へのアクセスがよい(地下鉄御堂筋・JR阪堺線) 08. 女性 30代183 07. 長居 長居公園がある。 ない 07. 女性 20代184 07. 長居 地下鉄、阪和線などの交通網と長居公園 特にはない 10. 女性 50代185 21. 山之内 生まれ育ったところ 同和行政のゆがんだ実態 04. 男性 50代186 11. 万代東 生まれてから住み続けているが、魅力と感じたことは無い たまにしか区役所には行かないが、言ってきた事だけに答える受身的な姿勢、専門的な(自

分の)言葉でしか喋らない事務的態度、窓口の混雑にも平然と座っている奥の方の方々。考え方や姿勢を変えない限り、住吉区は変わらないと言うことが分かっていない職員が多いのが課題であろう。

04. 男性 50代

187 27. 長居東 住吉大社 わからない 02. 男性 30代188 20. 南住吉 交通の便利である 特になし 04. 男性 50代189 06. 帝塚山東 特にない わからない 09. 女性 40代190 25. 苅田 住みよい 意識改革 10. 女性 50代191 05. 帝塚山西 特に感じない 行政と一部住民との癒着とその中での行政の怠慢 04. 男性 50代192 01. 上住吉 歴史のある地域で暮らしやすい。 高齢化が進んでいる。高齢者に配慮した街作りが必要。 03. 男性 40代193 25. 苅田 特になし 特になし 09. 女性 40代194 24. 我孫子東 様々な路線が通っており、便利である。 治安の悪さ。自転車の放置や夜間の騒音などに対して対処してほしい。 07. 女性 20代195 26. 杉本 下町の様な住みやすさ。生活は何も困らない。 凄く沢山いらっしゃる裕福な生活保護者。その方たちの実態調査をもっと厳しくして欲しい

。必死で働いている者より、働かず収入が多いなんてありえない。眼鏡一つにしても何個も無料なんて。税金がもったいない。子供手当も。親は贅沢して不要だと思う。

10. 女性 50代

196 01. 上住吉 住吉大社という由緒正しい社があるせいかどことなく昔ながらの歴史ある町といった風情が残っていること。それでいながら住宅街として生活の息づかいが聞こえ庶民生活の活気が感じられる。まだまだ治安も良いほうで、なんというか空気が澱んでいない(実際の空気ではなく雰囲気というか。ゆったりノンビリなムードがある)。町に安定感がある。

区政への無関心、、、これは当方がそうなだけで、他の多くの住民は違うかもしれませんが。一番の課題はこれだ!というところまでいっていない、それは知ろうとしないこちらのせいでもあり、興味を持てない広報のせいでもあるのでは。広報誌の紙面、、、そんなに興味ひかないよ。区のイベント、、、てか、そんなのあったんだレベル。やってたことすら気づかないもの多数。てか住吉区の目指すところって「住みよい街づくり」?「住吉大社やあびこ観音をメインに観光開発?ゆるキャラとか作っちゃう??」「地場産業(←何かありましたっけ?)の活性化」???よくわからないです。区の目標、何かありますか?住吉区役所による行政に期待することは、全ての方が「プロフェッショナル」として働いて下さる事でしょうか。

09. 女性 40代

197 01. 上住吉 なし なし 02. 男性 30代198 08. 長居西 緑が多く、住吉大社や近くに長居公園があり催しなど多彩なこと。 誰も彼もが簡単に生活保護を受けれる制度を早く失くして欲しい。 10. 女性 50代199 16. 清水丘 優しい職員さんが案内してくれたこと 積極的にこういうことをしていますというアピールをしてほしい。

何をしているかわからない。08. 女性 30代

200 20. 南住吉 住みやすい点。 特になし。 02. 男性 30代201 23. 我孫子 エリアによるが、スーパーなど多くあり便利 全体的に家賃がたかい 02. 男性 30代

Page 7: 【130226-1】大阪市住吉区住民意識調査(2/13) - …【130226-1】大阪市住吉区住民意識調査(3/13) No Q1.あなたのお住まいの 地域を次の中から選ん

【130226-1】大阪市住吉区住民意識調査(7/13)

No Q1.あなたのお住まいの地域を次の中から選んでください。<1つだけ>

Q22.あなたにとって、住吉区の最大の魅力は何ですか。自由に書いてください。 Q23.では、あなたは、住吉区の課題は何だと考えますか。身近な地域への施策に対して何を求めますか。また、住吉区役所による行政にどのようなことを期待していますか。自由に書いてください。

性年代

202 25. 苅田 特にない 美化 02. 男性 30代203 25. 苅田 住吉大社の規模の大きさ。 特になし 03. 男性 40代204 24. 我孫子東 長居公園 不明 04. 男性 50代205 24. 我孫子東 自転車があれば、大抵の買い物はできること 治安の向上 02. 男性 30代206 21. 山之内 すみやすい わからない 02. 男性 30代207 25. 苅田 特になし。単に、住まいを選んだら住吉区だった。 少々ガラが悪いというか、印象が良くない。 03. 男性 40代208 21. 山之内 わかりません。 自転車走行のマナーが悪い(道路の真ん中を走る,夜でも点灯しないで走行する)ことや、

夜の22時を過ぎても小学生や中学生くらいの子どもたちがコンビニの前でたむろしていることが気になります。行政にお願いすることではないかもしれませんが、市民一人ひとりがマナーや子どもの育成に関心をもって何らかの行動を実行できるような区になってもらえればいいな、と住吉区に暮らし始めて考えています。

07. 女性 20代

209 02. 住吉 家から近い。区役所が新しい。図書館もキレイ。文化を大切にしている。 お年寄りに不便な駅(杉本町)がある。大阪市の端っこだからと手抜きしているところがある。大和川の整備はやっと去年から始まったが川向うの堺市の行政がうらやましい。

08. 女性 30代

210 01. 上住吉 特になし 待機児童問題 08. 女性 30代211 27. 長居東 とくにない とくにない 04. 男性 50代212 25. 苅田 歴史と伝統 治安の悪化 02. 男性 30代213 25. 苅田 通勤に便利であること。 昼間に近くを歩いた印象では、歩いている人の中におけるお年寄りの割合が高く、高齢化

がかなり進んでいるような気がします。一人暮らしのお年寄りに対する対応、対策(安否の確認など)は特に必要ではないか、と思います。

03. 男性 40代

214 11. 万代東 住みやすいこと 国歌斉唱や国旗掲揚時に起立しない等の先生が居るのにほったらかしがいや。 09. 女性 40代215 05. 帝塚山西 都会でありながらも、ゴミゴミしていない。 区役所の待ち時間が長すぎ。 役所の人はもっとテキパキと働いてほしい。(奥のほうでの

んびりしすぎている人がいる。腹立たしい。)09. 女性 40代

216 27. 長居東 治安が比較的良い。 思い切った施策をとってほしい。 03. 男性 40代217 20. 南住吉 住吉大社、長居公園など有名な施設がある。人が多すぎず住みやすい。他の区より住宅価

格が安い。平坦な地形なので自転車移動がしやすい。課題は住吉区の知名度を上げることだと思う。市外の人に「住吉区ってどこ?」と聞かれるので。

08. 女性 30代

218 02. 住吉 介護・福祉の先進地域である 生活保護世帯が多い 09. 女性 40代219 08. 長居西 適度に便利な住宅街であること。 緑化によるヒートアイランド回避 10. 女性 50代220 10. 万代 空襲で町が破壊されていないため、昔ながらの生活が残っている部分がある 住吉区の発信力。人口の増加に向けて、区の魅力をもっと発信すべきだと考える。 02. 男性 30代221 27. 長居東 住みやすい街。 防犯、暴走族などの治安をもっとよくしてほしい。 08. 女性 30代222 28. 庭井 治安、物価両面で安心 災害対策準備 03. 男性 40代223 03. 大領 環境がまだましなこと。 住吉区だけの教育の特色がない。 04. 男性 50代224 23. 我孫子 長居公園と大阪市立大学があること 何が問題なのかを区民が共有できるようにする 05. 男性 60代225 08. 長居西 特になし。 治安の維持。 02. 男性 30代226 14. 遠里小野 住吉大社などの歴史と住み良い環境 区全体のイベントに乏しい 04. 男性 50代227 02. 住吉 歴史のある町並み 区長が橋本の顔色を伺わないで自分で判断すること

住吉大社の周りの景観を大切に03. 男性 40代

228 02. 住吉 治安が他に比べて良いと思う。 防災面の整備、強化 09. 女性 40代229 28. 庭井 都心のビジネス地域に近い 治安があまり良くない 03. 男性 40代230 20. 南住吉 住環境の良さ 教育環境の向上 09. 女性 40代231 19. 殿辻 わかりません わかりません 08. 女性 30代232 06. 帝塚山東 町会がしっかりしていて、安心出来る。 特にありません 10. 女性 50代233 25. 苅田 普通なところ 自転車が多すぎる 歩道が歩きづらい 08. 女性 30代234 11. 万代東 思いつきません 行政の無駄、受身的な区役所員が問題

その裏返しが課題であり、求めるものである10. 女性 50代

235 25. 苅田 住吉大社がある。 活気のある住吉区にしてほしい。 03. 男性 40代236 02. 住吉 歴史が深いこと 政令指定都市に住んでいますので、区役所は区民に開かれた行政施設であればよいで

す。02. 男性 30代

237 25. 苅田 住みやすい もっと住民サービスの充実を 03. 男性 40代238 16. 清水丘 居住に重点を置いた静かで平穏な環境 商店街など、既存の企業活動の活性化 03. 男性 40代239 21. 山之内 静かな住宅地 行政(公務員)には期待できることは今は無いが、橋下改革(公務員の既得権の破棄、競争

の導入など)に今後期待したい。04. 男性 50代

240 16. 清水丘 歴史ある町が多い。 活気ある街づくりをお願いしたい。また、防犯を徹底してほしい。 03. 男性 40代241 20. 南住吉 住吉大社がある。長居競技場がある。 事故や犯罪を減らしてほしい。安全で静か、空気が綺麗で楽しい町がいい。 09. 女性 40代242 24. 我孫子東 大阪市の中では子供が多く人が住む場所であること。 地元の企業などが苦しんでいる。地域の活性化。 03. 男性 40代243 06. 帝塚山東 交通の便が良い 住みやすい環境 08. 女性 30代244 10. 万代 住み良いところ 分からない。 04. 男性 50代245 27. 長居東 住吉区独自の魅力はあまり感じない。 居住していて不便など感じない。

課題や期待などありません。03. 男性 40代

246 05. 帝塚山西 歴史と文化と教育 地域コミュニティの強化 10. 女性 50代247 23. 我孫子 御堂筋沿線であること。市内でありながら家賃が安く、買い物も便利。 低所得者が多いのか地域の柄が良くないように感じる。放置自転車も多いし、ゴミの収集も

午後なので衛生的にどうかと思う。08. 女性 30代

248 02. 住吉 特に魅力は感じていない・・・ 身近に問題が感じられないので、よくわからない・・・ 09. 女性 40代

Page 8: 【130226-1】大阪市住吉区住民意識調査(2/13) - …【130226-1】大阪市住吉区住民意識調査(3/13) No Q1.あなたのお住まいの 地域を次の中から選ん

【130226-1】大阪市住吉区住民意識調査(8/13)

No Q1.あなたのお住まいの地域を次の中から選んでください。<1つだけ>

Q22.あなたにとって、住吉区の最大の魅力は何ですか。自由に書いてください。 Q23.では、あなたは、住吉区の課題は何だと考えますか。身近な地域への施策に対して何を求めますか。また、住吉区役所による行政にどのようなことを期待していますか。自由に書いてください。

性年代

249 24. 我孫子東 長居公園の機能と役割。阪和線沿いの空き地の(高架工事後の)活用により今後すばらしい街となる可能性があること。

住みやすい住宅街としての機能の整備、個人商店、事業の興隆対策。 03. 男性 40代

250 02. 住吉 特に感じません 近所のつながりが希薄に感じます、誰もが参加しやすいイベントや講習などを希望します。 05. 男性 60代251 17. 墨江 住吉大社がある 古い建物(住宅)が多いが、一軒家を壊して、三軒にしたり、なんともせせこましい街になっ

ている。10. 女性 50代

252 03. 大領 すみよい 特になし 09. 女性 40代253 25. 苅田 住みやすい 特に思い当たらない 02. 男性 30代254 14. 遠里小野 活気あふれる街 特になし 08. 女性 30代255 25. 苅田 住みやすいところ。 東西の電車線がないところ 04. 男性 50代256 25. 苅田 特になし 特になし 03. 男性 40代257 23. 我孫子 全体的に見て住みやすい町だと思います 我々も含め今後高齢化が進む中での高齢化社会活動の施策 04. 男性 50代258 25. 苅田 特になし。 学生の登下校の態度の悪い(自転車通行)などのを規制してほしい。 04. 男性 50代259 07. 長居 住みやすい 特になし 07. 女性 20代260 12. 東粉浜 住吉大社など歴史的文化財が多くあり、住宅街が多く静かな町 東西へ移動する交通手段が無く公共施設に行きにくい 03. 男性 40代261 23. 我孫子 物価が安い わからない 04. 男性 50代262 07. 長居 引っ越して来たばかりで分からない 他の地域より恵まれていると思う 09. 女性 40代263 21. 山之内 なんとなく なにもない 04. 男性 50代264 08. 長居西 とくになし とくになし 02. 男性 30代265 28. 庭井 歴史ある住吉大社がある、緑豊かな長居公園が隣にある。 とくになし 11. 女性 60代266 01. 上住吉 通勤に便利 人口流出 03. 男性 40代267 16. 清水丘 会社から近い 空き缶回収のホームレスがうろうろしている。怖い 03. 男性 40代268 02. 住吉 治安がよい わからない 08. 女性 30代269 14. 遠里小野 ない 税金を安くしてほしい 09. 女性 40代270 20. 南住吉 歴史ある史跡

交通の便が良いひったくりなどの犯罪を減らす。自転車な交通マナーの改善

10. 女性 50代

271 28. 庭井 交通の便が良い、物価が安い、公園が多い 人口が密集しすぎている。駅前の混雑がひどい 03. 男性 40代272 14. 遠里小野 都心にも近い 高齢化 03. 男性 40代273 25. 苅田 とくにない 安全性 07. 女性 20代274 07. 長居 とても安全で良い環境だと思う。 図書館の本が古くて少ない 11. 女性 60代275 25. 苅田 特になし 特になし 09. 女性 40代276 25. 苅田 市内にある 図書館 02. 男性 30代277 23. 我孫子 物価が安い交通の便が良い 治安が多少悪いので、見回りを強化して欲しい 10. 女性 50代278 07. 長居 交通の便がよく、環境も悪くない 特に思いつかない 03. 男性 40代279 12. 東粉浜 住みやすい 老齢化 04. 男性 50代280 26. 杉本 字の通り 住みやすい

下町人情で 近所付き合いがある老人が多い 02. 男性 30代

281 01. 上住吉 とても治安がよく住みやすい 特にない 02. 男性 30代282 25. 苅田 近くに長居公園や大和川などの自然環境が豊であること。 ゴミの減量化や資源化の取組みが甘い。ゴミ袋の有料化やゴミの選別を徹底すべき。 05. 男性 60代

283 20. 南住吉 庶民が住む町 区役所職員の態度 09. 女性 40代284 25. 苅田 小さい時から育ったふるさと 住吉区に限らず機械設置による住民票や印鑑証明書の発行などを大阪市全区で実施して

ほしい。03. 男性 40代

285 27. 長居東 生まれ育って72年余、住吉区内で居住しているが、静かな環境と交通至便なところが非常に気に入っている。

比較的賑やかな我孫子・西田辺に挟まれ何となく暗い感じがする。町の活性化が第一であると考える。例えば、赤バスの方向性や区配分重点予算の実施計画等、住吉区として何をやろうとしているのか余り発信されないので、分かりずらい。

06. 男性 70代以上

286 16. 清水丘 とくにない とくにない 09. 女性 40代287 08. 長居西 特にない。 特にない。 08. 女性 30代288 21. 山之内 物価が安い。 とくになし。 01. 男性 20代289 14. 遠里小野 わからない とくにない 03. 男性 40代290 21. 山之内 住吉区そのものは、お年寄りが多く最近は建売等急激に増えつつありますが、

新しい住民と、旧の住民との連携が取れていると思う。お年寄り達への、アプローチが足りないと思われる。 04. 男性 50代

291 14. 遠里小野 特にない 常識のなさ。 03. 男性 40代292 03. 大領 住みやすい町である。 特に無し 04. 男性 50代293 08. 長居西 便利性 特になし 04. 男性 50代294 20. 南住吉 近くに区役所、消防署、図書館、学校、スーパー4店、3駅、など書ききれないほど便利でと

ても住みやすい。歴史があるし、新しい町でもある。地域に貢献してくれる年配の方、子供もたくさん住んでいて、人柄もよくバランスが取れていると思う。

もっと、住吉区役所が何をしているか、何にお金を使っているか、具体的に住民に知らせるべきだと思う。OO費にいくら使ったと書いているだけでは、まったく伝わってこない。住人にとって役に立つことをしていてもわからない。昔に比べてお店や会社が減っているように思う。市営住宅ばかり目立つが、会社やお店が増やす方策はないか?

03. 男性 40代

295 29. 山之内元町 わからない 特になし 10. 女性 50代296 25. 苅田 特になし 特になし 06. 男性 70代以上

Page 9: 【130226-1】大阪市住吉区住民意識調査(2/13) - …【130226-1】大阪市住吉区住民意識調査(3/13) No Q1.あなたのお住まいの 地域を次の中から選ん

【130226-1】大阪市住吉区住民意識調査(9/13)

No Q1.あなたのお住まいの地域を次の中から選んでください。<1つだけ>

Q22.あなたにとって、住吉区の最大の魅力は何ですか。自由に書いてください。 Q23.では、あなたは、住吉区の課題は何だと考えますか。身近な地域への施策に対して何を求めますか。また、住吉区役所による行政にどのようなことを期待していますか。自由に書いてください。

性年代

297 20. 南住吉 住みやすい。平地で買い物をするところがたくさんある。幼稚園や公園など充実している。 ゴミのマナーが悪い。 08. 女性 30代298 25. 苅田 交通が便利、商店が充実。すみよい 放置自転車 08. 女性 30代299 14. 遠里小野 市内でも田舎の方 わからない 03. 男性 40代300 09. 長峡町 住吉大社 よくわからない。 09. 女性 40代301 21. 山之内 交通の便が良い 放置自転車が多い 08. 女性 30代302 01. 上住吉 歴史ある名所 地元意識が強すぎる 08. 女性 30代303 03. 大領 まあ、住みやすい(病院・銀行・学校・スーパーなどが身近にある) わからない 09. 女性 40代304 23. 我孫子 特にわからない 教育を改革してほしい。学校と先生の質が悪すぎる。 09. 女性 40代305 20. 南住吉 長年住み慣れていて、愛着がある。 学校によって、生徒数に大きく差があり、子ども1人当たりの運動場の面積や学校設備の落

差、PTA運営の負担の落差が是正される事を希望する。区PTA活動に関しても区役所による支援が必要だと思う。

09. 女性 40代

306 16. 清水丘 歴史がある もっとアピールする 05. 男性 60代307 01. 上住吉 安全 特になし 02. 男性 30代308 20. 南住吉 交通・買い物に便利な街。住みよい街。 特にありません。 04. 男性 50代309 20. 南住吉 結構広い区域ですが庶民的な区域かとおもいます 結構和気あいあいではないでしょうか

盆踊りやバサーなど又子供さんも結構沢山おられるようにおもいますやはり皆が安全で暮らせるような政策 子供やお年寄りをみんなで見守る 皆で力を合わせできる事をする その先頭に立って欲しいです

10. 女性 50代

310 27. 長居東 特にない 特にない 02. 男性 30代311 23. 我孫子 住吉大社 ない 09. 女性 40代312 24. 我孫子東 大阪市内でも家賃が比較的安い地域がある。 待機児童が多い。 07. 女性 20代313 23. 我孫子 特になし 防犯・安全

区役所には素早い業務への取り組み(仕事が遅いし、融通が利かなすぎる。もう少し区民の状況に配慮していただきたい)

07. 女性 20代

314 16. 清水丘 住みやすい 震災時の対応を迅速に行ってほしい。 08. 女性 30代315 03. 大領 なし 動きが全く見えない 08. 女性 30代316 24. 我孫子東 生活がしやすい 特になし 08. 女性 30代317 05. 帝塚山西 特になし 特になし 04. 男性 50代318 16. 清水丘 歴史ある町で、治安が良く(清水丘に限る)、子育てに最適 阿倍野筋にある南海高野線の踏切を廃止し、交通渋滞を緩和する 03. 男性 40代319 25. 苅田 大阪市内でどんどん時代の変化がある反面、地域の伝統や行事が残っている。

あびこ駅前の商店街も賑わいがあって気に入っている。自転車マナーが悪い。若い子の信号無視を目にすることが多く、こちらに引っ越してきたときびっくりした

08. 女性 30代

320 23. 我孫子 下町情緒。 住吉区事態の区民へのアピール。 03. 男性 40代321 25. 苅田 安全性 なし 01. 男性 20代322 07. 長居 分からない 分からない 03. 男性 40代323 25. 苅田 特になし 特になし 09. 女性 40代324 24. 我孫子東 交通便利・商店街に活気がある 特にない 09. 女性 40代325 24. 我孫子東 住みやすい 分からない 09. 女性 40代326 14. 遠里小野 特になし 特になし 04. 男性 50代327 14. 遠里小野 結婚してから住吉区に住んでいます。スーパーや病院もたくさんあるし、交通の便もいいの

で、個人的にはとても気に入っています。子供がいないので、教育面についてはまだきちんと調べてはいませんが、歩いている子供たちを見ていると、みんないい子たちのようなので、安心しています。

少なくなったんでしょうけど、生活保護の方が多い気がします。本当に必要な方が受給しているのならいいと思いますが、やはりそうでない人が多い気がします。以前、病院に勤務していたんですが、生活保護の人に甘い病院もあるみたいなので、本当に必要な治療や検査をしているか、レセプトチェックを強化した方がいいと思います。個人病院は、生活保護の方にはやたら検査や投薬をしていますので。あと、国民健康保険料が高くて高くて・・・。もう少し安くならないかなぁと思ってしまう。

住吉区役所の方は、忙しいのか、あまり優しくない。忙しくても、図書館の人は親切です。

08. 女性 30代

328 16. 清水丘 環境が良い事 特に無いです。 03. 男性 40代329 25. 苅田 生活しやすい 学校の格差 03. 男性 40代330 10. 万代 特に思いつかない。 特になし。 06. 男性 70代以上331 25. 苅田 小さいときから住んでいるので、生まれ育った町という愛着感 子育て、学校、教育を含めた子供に関する施策を期待したい。 02. 男性 30代332 02. 住吉 緑が多い 土地が高い 03. 男性 40代333 01. 上住吉 住吉大社などがあり、比較的落ち着いた住宅環境 特に現状なし 06. 男性 70代以上334 01. 上住吉 安全な住宅地 特になし 09. 女性 40代335 20. 南住吉 特にありません。 特に課題を感じてません 03. 男性 40代336 29. 山之内元町 大阪市のベッドタウンとしてすみやすい地域 住民サービスの向上 05. 男性 60代337 24. 我孫子東 仕事場が近い 特に期待していない 08. 女性 30代338 01. 上住吉 安全に暮らせる所 特に期待はしていません。 08. 女性 30代339 06. 帝塚山東 住みやすい 都会すぎないところ 特になし 08. 女性 30代340 23. 我孫子 物価が安く暮らしやすい 住む場所によっては交通の便がよくない 10. 女性 50代341 27. 長居東 なし 分からない 03. 男性 40代342 16. 清水丘 環境がよく住みやすい 市長に賛同するだけではなく、区民の意見を重視してほしい。 09. 女性 40代343 15. 沢之町 ない。 町会の役などをしてる者だけが区政の情報を得てるだけで、我々には届かない。

もっと平等に情報を得れるように開かれた行政を望む。03. 男性 40代

Page 10: 【130226-1】大阪市住吉区住民意識調査(2/13) - …【130226-1】大阪市住吉区住民意識調査(3/13) No Q1.あなたのお住まいの 地域を次の中から選ん

【130226-1】大阪市住吉区住民意識調査(10/13)

No Q1.あなたのお住まいの地域を次の中から選んでください。<1つだけ>

Q22.あなたにとって、住吉区の最大の魅力は何ですか。自由に書いてください。 Q23.では、あなたは、住吉区の課題は何だと考えますか。身近な地域への施策に対して何を求めますか。また、住吉区役所による行政にどのようなことを期待していますか。自由に書いてください。

性年代

344 02. 住吉 自然が多い 特になし 01. 男性 20代345 17. 墨江 町並み 地域格差 03. 男性 40代346 07. 長居 そこそこのどか 棲みやすさ 07. 女性 20代347 21. 山之内 住吉大社。 特になし。 02. 男性 30代348 25. 苅田 特に無い 特に無い 03. 男性 40代349 23. 我孫子 治安がよい とくになし 04. 男性 50代350 25. 苅田 特になし 特にない 03. 男性 40代351 02. 住吉 飲食、買い物に困らないこと。 自転車が危ない。違法駐輪がおおすぎる。ぶつかっても平気。歩いていたら後ろから平気で

ジャラジャラベルをならすし。自転車は車両なのになんで歩行者がこういう扱い?と腹がたってしかたなかった。しかも、子供にでも当たったら大怪我間違いなし。というくらいのスピードで。でもこれは、自転車に乗った人だけの責任だけじゃなくて、自転車専用道路がないのも大きな原因だとおもう。こういうところに税金を使っていただきたい。他府県からきた私は、最初、大阪市の人のマナーの悪さに驚いた。もうなれたが。

08. 女性 30代

352 02. 住吉 環境の良さ もっとすみ良い町にしてもらうこと 03. 男性 40代353 25. 苅田 努力をしていそう 特になし 09. 女性 40代354 14. 遠里小野 あまり特色がないようにおもいます。 もっと区民センターで行なうスポーツの種類を増やして欲しい。 11. 女性 60代355 07. 長居 特にない 特にない 11. 女性 60代356 29. 山之内元町 人権を大切にするこれまでの活動。 一人ひとりの生活が良くなるような細やかな行政。 04. 男性 50代357 23. 我孫子 治安がよい 特にない 04. 男性 50代358 16. 清水丘 住宅環境、特に教育面 正月以外の窓口を年中無休化する事。

社会保障の見直し。04. 男性 50代

359 23. 我孫子 平地であること 生活保護受給者が多すぎること。 09. 女性 40代360 15. 沢之町 住みやすいと感じている。 お年寄りが多いので何よりも福祉関係に強くなってほしい。福祉施設の不備(人も含めて)

に常にアンテナを張り巡らせてほしい。10. 女性 50代

361 25. 苅田 大学を有し、大学図書館など知的アクセスが他区より優れていること(これも統合でいずれは失われるのか?)交通が便利で、でも都心からほどよく離れていて落ち着いた環境である。

住之江区から分離したらしいので、警察とか税務署とかいくつかの施設が区のはしっこにあって不便。期待することは待機児童の解消。とりあえず区長の決まり方が不透明なのが気になる。なぜもと住吉区長が他区に移って別の人になったのかよくわからない。それに私自身は都構想に反対であり、二重解消は別に大阪市を解体せずとも知事と市長の話し合いで解消できる。負担を増やさないよう、目の前の不具合から地道に解消していくべきなのに、話ばかり派手に大きくして「中身は僕に任せて」なんて判断しようがない。私は橋下氏の突破力に期待しているが、それが君が代チェックなどの卑小な話や都構想などの空虚な話に堕すのは非常に残念である。もっと地に足のついた、現実の市民達が切望している課題の解決に邁進してもらいたい。

09. 女性 40代

362 05. 帝塚山西 生活しやすい地域である 思いつかない 01. 男性 20代363 16. 清水丘 とくになし とくになし 01. 男性 20代364 25. 苅田 生まれてから今まで住んでいる街なので、愛着があります 治安に不安があります 09. 女性 40代365 20. 南住吉 スーパーがたくさんある 税金を安くしてほしい 07. 女性 20代366 23. 我孫子 物価が安い 子育ての支援 02. 男性 30代367 27. 長居東 わからない 放置自転車の撤去(午前中に通勤・通学用の自転車のみ撤去に来ている)

夕方、夜間からの放置自転車は野放し09. 女性 40代

368 25. 苅田 ほどよく下町の感じが残り、住みやすいまちである とくになし 07. 女性 20代369 25. 苅田 特にないです 関心がないので、可もなく不可もなくといったところ。 04. 男性 50代370 10. 万代 歴史がある 生活保護 04. 男性 50代371 14. 遠里小野 住み慣れた場所であること。 防犯対策やこども達がのびのび遊ぶことのできる環境作りが課題。

住吉区独自の人に優しい行政を期待しています。08. 女性 30代

372 22. 浅香 住み心地 大きな音を鳴らしながら夜に走り回るバイク達 02. 男性 30代373 16. 清水丘 特になし 特になし 03. 男性 40代374 20. 南住吉 住みやすい 窓口の待ち時間が長い。 05. 男性 60代375 25. 苅田 難波・天王寺に近く、でも生活しやすい環境であること。 治安・柄の良くないところが意外とあること。 08. 女性 30代376 02. 住吉 特にありません 特にありません。 02. 男性 30代377 03. 大領 特にないです。 それなりに広域ですが、区役所が一か所しかないこと。一か所な分、広いですが、窓口は決

して多いわけではないので、待たされることも多い。出張所があるとその混雑が少しは緩和されて良いのかと思う。

09. 女性 40代

378 07. 長居 長居公園が近い 税金を適切に利用してほしい 02. 男性 30代379 25. 苅田 住みやすい 別にない 04. 男性 50代380 02. 住吉 わかりません わかりません 07. 女性 20代381 20. 南住吉 住みやすい 特になし 10. 女性 50代382 25. 苅田 市内中心部へのアクセスがよく、物価や家賃の面で住みやすいところ 治安・街の雰囲気の改善 駐輪場の充実 07. 女性 20代383 15. 沢之町 何も感じない 夜の雑音を取り締まってほしい。住んでる所、ある人がいつも深夜で喧嘩したりして、迷惑

です01. 男性 20代

384 14. 遠里小野 とくにない とくにない 10. 女性 50代

Page 11: 【130226-1】大阪市住吉区住民意識調査(2/13) - …【130226-1】大阪市住吉区住民意識調査(3/13) No Q1.あなたのお住まいの 地域を次の中から選ん

【130226-1】大阪市住吉区住民意識調査(11/13)

No Q1.あなたのお住まいの地域を次の中から選んでください。<1つだけ>

Q22.あなたにとって、住吉区の最大の魅力は何ですか。自由に書いてください。 Q23.では、あなたは、住吉区の課題は何だと考えますか。身近な地域への施策に対して何を求めますか。また、住吉区役所による行政にどのようなことを期待していますか。自由に書いてください。

性年代

385 15. 沢之町 難波や天王寺に近いが住宅街である人口が多い

まとまりがないゴミが多い

08. 女性 30代

386 03. 大領 特にない 特にない 02. 男性 30代387 16. 清水丘 とくになし。 とくになし。 02. 男性 30代388 25. 苅田 大阪市内なので新婚補助がもらえる 特になし 07. 女性 20代389 10. 万代 住吉大社が、近いこと 特別地域の廃止 家賃や、駐車場など、格安で、一般の人との、生活格差が、激しい

昔昔に、差別されていたのは、わかっているが、もういいんじゃないかと思うその分のお金を他にまわせたら、すごいと思う

09. 女性 40代

390 05. 帝塚山西 比較的綺麗な町並みや道路・公園等がある所 特に特色を感じない所が問題。休みの日に気軽に行ってゆっくり出来る公園の整備、芝生の広場等の自然環境をもっと充実させて欲しい。

03. 男性 40代

391 11. 万代東 万代東は治安が良い 住みやすいと思う 介護施設付きの 老人ホームを増やしてください 12. 女性 70代以上392 20. 南住吉 住みやすくて、便利 とくになし 08. 女性 30代393 07. 長居 とくになし とくになし 08. 女性 30代394 19. 殿辻 まだわからない わからない 02. 男性 30代395 17. 墨江 ない あんぜん 02. 男性 30代396 18. 千躰 植林や公園等の自然が多い事。 犯罪や暴走族が多い。 01. 男性 20代397 02. 住吉 店が多い 治安 道に自転車が多すぎて通れない 08. 女性 30代398 02. 住吉 環境が良い ペットの糞害対策 11. 女性 60代399 10. 万代 穏やか街 住吉区を走っている赤バスは不要だと思う。

乗客の乗っている姿は皆無です。04. 男性 50代

400 02. 住吉 住みやすい。 特になし。 07. 女性 20代401 02. 住吉 緑が多く都心に近いが住みごごちが良い。また、治安もいいですね。 経済!!昔は商店街に人が溢れるくらいいたけど、今は当時の1/4もいないくらい。

せっかく良い町であるからなんとかしたい。02. 男性 30代

402 10. 万代 居住環境がいい 市民ありきの行政をしてほしい。 04. 男性 50代403 08. 長居西 自然が多い。交通が便利。 地味 07. 女性 20代404 20. 南住吉 交通網もよく、長居公園もあり、

生活に必要な施設が整った、子育てしやすい区域だと思います。ただ、古い民家・長屋が多く、景観に不満があります。長居公園周辺~住吉区役所辺りまでの環境整備を望みます。グリーンロード化計画!、など。

行政に対する不満はありません。ヨガやバレエなどイベントが増えると嬉しいです。これからも親切な窓口業務を続けてほしいです。

07. 女性 20代

405 02. 住吉 歴史 少子高齢化 02. 男性 30代406 27. 長居東 わからない わからない 04. 男性 50代407 16. 清水丘 穏やかさ。雰囲気も程よく引き締まっている感じがするので、住みやすい地域だと感じてい

ます。寂れた商店街の活性化。これに尽きる。閑散とした商店街が多くて、行く度に、寂しく感じますよ。

03. 男性 40代

408 07. 長居 長居公園 今思いつくことはない。 08. 女性 30代409 28. 庭井 住環境が良い。 特にない。 05. 男性 60代410 20. 南住吉 交通機関の利便性 比較的物価が安い 市内南部ではまだ治安が良い(一部地域に限ら

れるが) 市内南部(平野・東住吉・住吉・住之江)で住まいを確保するとなると、消去法で必然的に住吉になる

●治安改善(最近酷くなってきている) ●歩道整備・信号機設置・車輌進入等の時間規制・自転車の通行規制や注意/取締の拡大など ●交番を増やす、警察官増員・巡回頻度を増やす 生保などの不正受給の取締・管理を徹底する

02. 男性 30代

411 25. 苅田 まだ活気があるところ 放置自転車をなんとかしてほしい 11. 女性 60代412 26. 杉本 都会でも田舎でもない 地域の安全 08. 女性 30代413 24. 我孫子東 大阪市内でありながら、自然や商業地区が身近にあり、ゆったりと過ごせるところ。 教育や福祉に今以上に力を入れてほしい。

今以上に、安心して、ゆったり過ごせる街にしてほしい。09. 女性 40代

414 27. 長居東 周りに知り合い、友人が多いこと 放置自転車が一番気になる。若い世代にも関心が持てるようなことをして欲しい。

08. 女性 30代

415 25. 苅田 すみやすい。 別にありません。 03. 男性 40代416 27. 長居東 余り魅力は感じない いまのままでいいです 05. 男性 60代417 21. 山之内 住みやすさ わからない 08. 女性 30代418 07. 長居 住める。 街の美化。 08. 女性 30代419 25. 苅田 鉄道等の公共交通機関が複数あり移動に便利である 駅施設周辺の駐輪施設が不足しているためか違法駐輪が多く歩行の妨げになっている。

駐車禁止対象とならない道路に違法駐車(特に零細企業の自動車が我が物顔で道路を占領している)が多く交通の妨げになっている。

03. 男性 40代

420 14. 遠里小野 昔からの町であり、人と人のつき合いが密接である。 特にない 04. 男性 50代421 24. 我孫子東 便利で住みよい街。物価の安さ。 住民マナー(特に飼い犬のフンの始末とゴミの不法投棄)の向上。区役所行政は基本的に

サービスの質が高いと感じる。今後もこの調子で頑張ってほしい。04. 男性 50代

422 03. 大領 特になし 特になし 03. 男性 40代423 24. 我孫子東 住みやすい 特になし 02. 男性 30代424 24. 我孫子東 行政については他区と変わりはない

交通の便の良さで住んでいる生活保護の受給について頑張ってほしい周りにも不正受給が多すぎる

02. 男性 30代

425 11. 万代東 古くからの住宅地で住み安く安全な街 外から来る引ったくり泥棒を防ぐような施策防犯対策 06. 男性 70代以上

Page 12: 【130226-1】大阪市住吉区住民意識調査(2/13) - …【130226-1】大阪市住吉区住民意識調査(3/13) No Q1.あなたのお住まいの 地域を次の中から選ん

【130226-1】大阪市住吉区住民意識調査(12/13)

No Q1.あなたのお住まいの地域を次の中から選んでください。<1つだけ>

Q22.あなたにとって、住吉区の最大の魅力は何ですか。自由に書いてください。 Q23.では、あなたは、住吉区の課題は何だと考えますか。身近な地域への施策に対して何を求めますか。また、住吉区役所による行政にどのようなことを期待していますか。自由に書いてください。

性年代

426 21. 山之内 長く住んでいる。市立大学があり便利である なにを目指すのか指針が欲しい 02. 男性 30代427 21. 山之内 都会の中の下町的で住みやすい町だと思います。都心にも田舎にも遠くもなく近くでもない

ところが魅力のひとつです。大和川河川敷でボール遊びができる環境が欲しい。 09. 女性 40代

428 25. 苅田 住みやすい。 わからない。 02. 男性 30代429 23. 我孫子 特にこれといった魅力を感じていない。以前まで住んでいた西区の方が良かった。 住吉公園や長居公園など大きな公園は別として、地域の公園が著しく汚い。深夜徘徊する

中学生が多い。区の行政には特に期待していない。気になっていることの大方の原因は民度の低さだと思っているので。

09. 女性 40代

430 06. 帝塚山東 何もなし。 遊ぶ場所がないから子育てにも向いてない。校区が悪すぎる。 09. 女性 40代431 25. 苅田 特になし 特になし 03. 男性 40代432 20. 南住吉 そこそこ交通の便が良い。 とりあえず子供が安心して生活出来たらいい。 03. 男性 40代433 17. 墨江 住みやすいと思う あまりない 03. 男性 40代434 06. 帝塚山東 特になし 生活保護者が多いのが気になります。しっかり働いて税金を納めているものとしては、非常

にむかつきます。また、子供も中学校から私学にいれましたのでとられ損という気持ちがぬぐえません。

09. 女性 40代

435 24. 我孫子東 子どもの頃から住んでいる。 特に無い。 04. 男性 50代436 17. 墨江 住吉大社という有名な建物があり派手さは全く無いが住むには良い区である

ただし、橋下の影響か区長連中が自分の手柄だけのために区を良くするとの奇麗事発言や、目立つことをしようとしていて住みにくくなり魅力が大幅に減っている

役所自体に行くことは、ほとんど無いが用事があるときにこちらが求めることをしてくれればよい

02. 男性 30代

437 24. 我孫子東 交通便 日曜・祝日の窓口完全オープン 03. 男性 40代438 21. 山之内 交通の利便制 同和問題 03. 男性 40代439 12. 東粉浜 住みやすい住環境。 市民が安全に暮らせること。 09. 女性 40代440 02. 住吉 のんびりしていて、夜道を歩いていても変な人や不良があんまり居ないこと 自転車マナーが悪い。学校で授業を行うべき。 07. 女性 20代441 16. 清水丘 区民に対して身近な存在として考えてくれること。 福祉の充実や、町おこしが望まれる。 10. 女性 50代442 02. 住吉 交通の便 税金を安くしてほしい 03. 男性 40代443 24. 我孫子東 下町情緒溢れ、親しみがある事 安全安心に暮らせる町つくり 03. 男性 40代444 03. 大領 大阪市内で、静か。 住吉区役所の行政をあまり知らないので、広報をもっと身近にして欲しい。 07. 女性 20代445 20. 南住吉 住吉大社を始め色々な歴史的場所地域が多くある。 駅近辺に不法駐輪が多すぎる。 05. 男性 60代446 03. 大領 住吉区に対してはよくわかりませんが、自分の住んでいる地域、校区は人もやさしく、住み

やすいところです。よくわかりません 10. 女性 50代

447 07. 長居 特に魅力もないが不便でもない 区役所の場所が不便 04. 男性 50代448 01. 上住吉 子供向けのイベントが多数行われている。 課題…防犯、週末の夜は暴走族(?)がうるさい。

求めること…休日保育の実施。土日も働く親はたくさんいると思います。また勤務先が遠いので、保育時間の短い近くの保育園が選択できなかった。図書館などに子供用便座を設置して欲しい。ズボンを履いたまま和式トイレはまたげない。

08. 女性 30代

449 03. 大領 特に思いつかない。 特に思いつかない。 01. 男性 20代450 25. 苅田 物価が安い よくわからいので求める事はない 07. 女性 20代451 25. 苅田 子育てしやすい。治安がいい。 特にありません。 08. 女性 30代452 09. 長峡町 住吉大社があること。 住吉区のみの課題ではないが、新婚補助がなくなってしまい、我々のような低所得の新婚

家族は非常に苦しい思いをしている。それを改善してほしい。01. 男性 20代

453 08. 長居西 住みやすい街だと思う 特に意見は無い 03. 男性 40代454 03. 大領 人口が多いので活気がある。そして今からもっと地域が活発に発達できる可能性を秘めて

る。駅前の一等地を無駄にほったらかしにしている。いくらでも活性するのに、何もせずそのままになってる土地があるのがもったいない。

08. 女性 30代

455 23. 我孫子 特に思いあたらない 特にない 07. 女性 20代456 24. 我孫子東 長居公園があること もう少し役所が近くにあればいいと思う 08. 女性 30代457 23. 我孫子 ないです 行政スピードは速いほうがいいです 02. 男性 30代458 18. 千躰 特別な不満はない 今は思いつかない 09. 女性 40代459 12. 東粉浜 よくわからないところ。何を主張しているのかがわからない。 子供にやさしい、とか、老人が活躍できる区とか何かしら目標があってもいいんじゃないかと

思う。09. 女性 40代

460 19. 殿辻 静か 区長が糞以下 03. 男性 40代461 25. 苅田 長居公園が近い。

住吉大社やあびこ観音など人口が多いので、区民へのサービス。 09. 女性 40代

462 24. 我孫子東 我孫子観音がある ヤンキーが多い 08. 女性 30代463 07. 長居 とくになし ない 03. 男性 40代464 23. 我孫子 住みやすい 役所にいくのになんで民間企業のコインパーキングが有るのか。なぜ駐車場台がいるのか

不思議です。本当に役所に用事がある人には窓口で無料券を渡すとか、一定の時間内であれば無料にするとかできないものでしょうか?

04. 男性 50代

465 07. 長居 とくに とくに 04. 男性 50代466 07. 長居 とくに とくにない 03. 男性 40代467 07. 長居 躍り 福祉 08. 女性 30代468 03. 大領 上から目線の公務員にはうんざりです 別になし 03. 男性 40代469 29. 山之内元町 ない 言っても無駄 03. 男性 40代470 23. 我孫子 地域のコミュニティーが他の地域に比べて比較的まともに機能しているところ。最近出来た

マンションの住人等を除けば、比較的、近所づきあいが出来ている。新しい区長が、どんな仕事をしているのか全く見えない。コミュニティーを壊そうとしているようにしか見えない。かなり無能な人なのだろうと容易に想像が付く。

02. 男性 30代

Page 13: 【130226-1】大阪市住吉区住民意識調査(2/13) - …【130226-1】大阪市住吉区住民意識調査(3/13) No Q1.あなたのお住まいの 地域を次の中から選ん

【130226-1】大阪市住吉区住民意識調査(13/13)

No Q1.あなたのお住まいの地域を次の中から選んでください。<1つだけ>

Q22.あなたにとって、住吉区の最大の魅力は何ですか。自由に書いてください。 Q23.では、あなたは、住吉区の課題は何だと考えますか。身近な地域への施策に対して何を求めますか。また、住吉区役所による行政にどのようなことを期待していますか。自由に書いてください。

性年代

471 02. 住吉 便利 治安 08. 女性 30代472 25. 苅田 全くない、ホッコしたい 住民の民度の低さ、日本人が小さくなって生活してること 03. 男性 40代473 02. 住吉 なし

うちの近所は 子供を 夕方は外に出さない

人通りも無く 暗過ぎて 危ない

大人には厳しいから せめて子供に対する教育や生活を考えて欲しい 09. 女性 40代

474 23. 我孫子 住みやすいところ 特にない 09. 女性 40代475 03. 大領 生活保護の不正受給者が多すぎる 生活保護の不正受給者を調べて返還させるべき 09. 女性 40代476 24. 我孫子東 ない ない 02. 男性 30代477 17. 墨江 街が古い。住吉大社がある。 住吉区に限らず、年度末になると、道路の補修をする。無駄使いだと思う 05. 男性 60代478 27. 長居東 長居公園が近い 韓国のように、公園にトレーニングマシンを設置してほしい。 03. 男性 40代479 17. 墨江 「すみよい」ですかね。東西公共交通のあり方には、やや不満がありますが(^◇^;) 大阪全体の問題かもしれませんが、都心部への交通網が意識されすぎではないかと思い

ます。その影響からでしょうか、住吉区は、東部と西部に分かれているように感じることがよくあります。例:就労先、買い物先等を考えるときに、東西ではなく、南北に思いをめぐらすことが多く、堺市堺区や難波・天王寺方面への思考となる。

交通局の問題となるかも知れませんが、市バスは「クネクネ」走る路線が多いのではと思います。ふと市バスを利用しようと思っても、どう迂回するのか?と考えてしまい、ある程度元気な人は乗る気が失せてしまいます。もっと、東西を意識しつつすっきりとした路線にならないものでしょうか?

04. 男性 50代

480 20. 南住吉 生まれたときから住んでいるので愛着があるくらいで魅力はわからない 色々考えている最中 09. 女性 40代481 25. 苅田 歴史と伝統の町 親身な対応 10. 女性 50代482 27. 長居東 長居公園 なし 04. 男性 50代483 02. 住吉 住みよい していない 04. 男性 50代484 23. 我孫子 住みやすさ 住みやすさ 品格 08. 女性 30代485 10. 万代 よくわからない 生活保護 10. 女性 50代486 03. 大領 わからない もと自由に保育園入れるようしでほしい 08. 女性 30代487 10. 万代 近所の公園の環境整備かな? 生活保護を厳しくチェックして下さい。 09. 女性 40代488 25. 苅田 スーパーマーケットが多いので便利。 各駅前や周辺の放置自転車問題。JR阪和線の地上線跡地の利用。 08. 女性 30代489 21. 山之内 住みやすい とりあえず市長変われ 01. 男性 20代490 16. 清水丘 全く無い。

商業施設も無く飲食のチェーン店も少なく本当につまらない町橋本が何がしたいのかが全くわからない大阪を潰す気か

橋本の息がかかった区長を変え橋本が大阪から消える事がまず第一 01. 男性 20代

491 01. 上住吉 住吉という名の通り、住み良しの街です。治安がよく教育水準がよく交通の便がよく、所得層が高い。

今の区長。高槻市出身で、住吉とまったく縁が無い、。 09. 女性 40代

492 02. 住吉 住み慣れている わからない 08. 女性 30代493 14. 遠里小野 利便せい 住めばみやこ 特になし 住宅街まで駐車違反取締りやめろ 04. 男性 50代494 27. 長居東 今の大阪市長がいる限り、大阪市全体に関して魅力を感じるわけにはいかない とりあえず大阪市長の息がかかった人間を区長から即刻辞めさせる 02. 男性 30代495 02. 住吉 住吉大社 同和地区。私立小学校の早期性教育、韓国語教育。 09. 女性 40代496 25. 苅田 高齢者が住むのに良いところではないかと勧められて引っ越してきましたが、

車がないと普段の生活には中々不便なところかなという印象です。住吉区全体というわけではありませんが。ホームセンターが自転車で行ける範囲に無い。車を使ったら使ったで区役所の駐車場は有料だったり。行政面に関しては他の区よりどこが良くてどこが悪いのか全然知りません。

歯科から産科から何から何までそこですむ総合病院。ホームセンター。介護者が同伴であればいつでも利用できる障害者用有料入浴施設。

09. 女性 40代