2
810-0001 〒810-0001福岡市中央区天神3丁目10-1 天神源氏ビル6階 〒810-0001福岡市中央区天神3丁目10-1 天神源氏ビル6階 会計体操 検索 制作・発行/公認会計士 山崎隆弘事務所 制作・発行/公認会計士 山崎隆弘事務所 Facebookページをつくりました!http://www.facebook.com/yamasakicpa Facebookページをつくりました!http://www.facebook.com/yamasakicpa TEL:092-738-3330 FAX:092-738-3338 Mail:[email protected] 発行部数1,351 部!! 発行部数1,351 部!! マザーアースの堀口さんのご主人に 作って頂きました!見事です! 仏壇が来ました! 仏壇が来ました! 12 21 9 0 0 10 22 1 便(092-841-2988) ▲楽しそうな東さん(真ん中) ▲東さんに作って頂いた仏壇・仏像 所長の日常を紹介! ヤマサキ 日常 ヤマサキ 日常 巻頭のあいさつ みなさん、新年あけましておめでとうござ います。それぞれ、さわやかな年明けを迎え られたことと思います。 私も、と言いたいところですが、正月早々、 高熱を出して寝込んでしまいました。元旦に 実家で父親、弟と飲んでいると、だんだんと 気分が悪くなり、次の家内の実家では倒れて おりました。 それから3日間、40度の高熱の中、布団の 中に沈んでいました。 私の場合は、原因がある程度、判っていま すので、薬を一切飲まず、水を補給してひたすら発汗するのを待 ちます。久々のことでしたが、堪えました。 昨年を振り返れば、本の出版ということもあって、休んだのは月 に1日あるかないかくらいです。帰りは事務所の隣の子供たちの塾が 終わるのを待ってますので、毎晩21時です。 早朝は毎朝、勉強会・打合せを7時半からしています。 疲れがドッと噴き出した感じです。年末の忘年会続きもこたえて いました。 新春に、すっきりとした頭で、じっくりと事務所の計画をと思っ ていましたが、モウロウとした頭で、箱根駅伝を眺めているのがや っとでした。 スタッフの人生計画発表は、初日の5日に全員からありました(一 応、私も)。経済面、健康面、家庭面、社会面、精神面、学習面の6 分野に、仕事と遊びを加えて8分野についての計画、目標を発表し ました。ビジュアリゼーション(目標をビジュアライズしたもの)をあ わせて発表します。 今年から腕時計はしないようにしています(iPhoneでみれるし)。あ まり時間に追われない生活をしようかと、熱にうなされながら、決 意しました(「経営に役立つ一冊」をご参考下さい)。 ところが、スタッフのうち3~4名のビジュアリゼーションに は時計が入っていました。やは り、どうしても時間に縛られて しまいますね。 アイちゃんが、今年は囲碁を 始めてみようかと思うと発表す ると、全員ドン引きで、その 後、マリちゃんから「若い男 性と出会うような趣味をする べきだ」とキツク注意さ れていました。 事務所初日から来客が多く、怒涛の ような日常に戻りましたので、初日の 計画発表は人生計画のみとし、事務所 計画 は日を改めて11日にしました。 今年は、事務所として第8期になりま す。過去7年間の推移をみていると、感慨深いものがあります。 現状のスタッフと入れ替わったのが3年前で、ここ3年間で随分と 事務所が変わりました。数字の面ではハ ッキリとは出ていませんが、 いずれこれがパワーになると思っています。 今期の重点目標は次の4つです。 ①リスティング広告を活用し、成果を上げます。講演会の集客には 威力を発揮しているリスティングですが、まだ、本業には結びつ いていません。本業で成果を出したいところです。マリちゃんに 期待しています。 ②そのために、もう一度、ホームページを一新し、更新を頻繁にし ます。文章・画像の更新担当者にはアズちゃんになってもらって、 面白いホームページにしたいと思っています。やっと箱ができて、 4月開設の予定です。 ③現在、家内が作成中ですが、事務所のパンフレット・小冊子を作り 直します。 時間管理システムのTMG、月次分析システムのAPMは、昨年末に、 一応、完成しましたので、更に当年度は、ルイちゃん(TMG)、チー ちゃん(APM)に活躍してもらってバージョンアップしたいと思います。 達成方針としては次の5つです。 ①スタッフの特性を活かして更なるスキルアップを図ります。個人 の得意分野を生かしていきます。 ニュースレターの更なるバージョンアップと、発行部数を倍増しま す。そのためのデータベースを昨年末に整備しましたので、 運用・管 理していきます。直実にこなすアイちゃんの担当です。 ③今年、私は龍谷大学大学院真宗学科に入学するため、週のうち2日 ほどは京都にいます。スタッフは相当、力ついてきていますので、 事務所内で一人でかなりの程度、決算ができるようになりました。 決算方針、税金対策、など最終的な打ち合わせのみ、私が社長と 打合せをするようにできればと思っています。 ④家内はお客様の事業計画という面で貢献します。お客様には 決算時には、来期の計画数値を決めて頂く予定です。 ⑤クラウドを徹底活用して、遠方のお客様にはすでに行って いますが、スカイプ、MIKOGOでの月次の打合せを広げた いと思います。 体調が良くなった3連休では、今年からの目標である筋ト レをしてみたら、次の日、足が痛くて、歩くこともままな らない状態になりました。あまり、焦らず、ゆっくりじっ くりと一年を過ごしたいと思います。 二十歳に なりました♪ ▲あずちゃんの ビジュアリゼーション ▲成人式のルイちゃん 今年の決意 山崎 二三代 松ノ木 千紘 三根 梓 高原 るい ナチュ・ハイで身体の中から健康 になる。麻美子先生のようになり たいな~(*∇`*) 毎日お水を2L飲む。 ウォーキングを毎日30分する。食 べてばっかじゃ…運動もしないと! 仕事のミスをなくす。これが1番 の問題なんだよね ( ‾ ー ‾; ヒヤリ 家族行事を増やす。家族も大事! 料理の勉強をする。去年も書いた気が… たくさん遊ぶ。もちろん今年も遊びますよ~♪ 2012年、日本経済は崩壊すると言われています。 私は私のやるべきこと(まだわかりませんが…)をや りたいと思います。 おもしろおかしく♪ やりたいこと できていること、できていないことを見直して、一つ一 つをしっかりこなしていきたいです。目指せパーフェクト。 新たにHPというお仕事が加わりましたので、ニュースレター みたいに楽しく情報をお届けしていきたいです。 一つ以上の家事手伝いをします。甘えっ ぱなしだったところがあるので、できることはやります。さら に家族で温泉に行きたい! 友人ともっとたくさん遊びます。ゆっくりできるときに、 京都 や 奈 良 、大 阪 などの 修 学 旅 行 定 番コ ースや 、沖 縄とか 旅 行 に 行きたいです。 今年はたくさんのことに挑戦したいです。 できることできないこと。なんでもかんでも。がんばるぞー。 3 4 5 6 7 2 2 ラスト10代 学 ぶ!  会計業務・システムなどを勉強します!特に今はiPhone 使いこなせるようになりたいです(□`。) 自 分 磨 き!  女子力をアップさせますっ!そろそろスッピンは卒業し ないと・・(汗)。 2 0 1 2 年も、楽しく明るく笑 顔で 頑 張ります♪\ (^^) / 仕 事 家庭やプライベート いろんな場所に行く! 今年は京都と九州を制覇しますっ!(`・ω・ ) 今年は所長が京都の大学院に通う予定です。事務 所は昨年と違った動きになりそうです。また、家庭で は三姉妹がそれぞれ進学します。新しい環境に一日 も早く慣れるように、支えていきたいと思います。 一方、日本経済も大恐慌が起きると予測されてい ます。 今年は私の回りで多くの変化が起こるでしょう。 私は笑顔で変化に対応したいと思います。そして、み なさんの心の拠り所となるよう、安心して集まれる場 を提供できるように、しっかりとした基盤を早朝勉強 会、講演会、NLなどで作っていきたいと思います。 さらに、今まで作ってきたコミュニティで活動を始 める時だと思っています。本当は恥ずかしがり屋の私 ですが(笑)、リーダーシップを取って前へ進んでいき たいと思います。いよいよ、みなさんお一人お一人の 力が必要です。それぞれが自分のできること、得意な こと、 欲しいもの、必要とする人などをぜひコミュニテ ィで発揮していただきたいと思っています。 地域を越 え、年齢を超え、同じ価値観の人同士がつながって支 えあう社会を目指します。今年もどうぞよろしくお願 いいたします。 きらん! 川原 真麗 去年はいろいろありました。でもそんな時、 わたしの周りにはみな さんがいました。 それはとても温かく、心強いものです。 この経験によって自分を見つめなおす時間をもらい、思ったことは 「自分の存在や知識によって自分と周りのみんなが共に幸せになれ ればステキだ! 私と関わる人全てに自分の受けた恩恵が共有でき、 私のパーソナリティで行動によってデンパさせていきたい!」 そのために今年は自分磨きに専念します。ピッカピカに(☆。☆)   キラーン!! そして、自分の言葉で必要な人、応援してくれる人を集めてみたい^^ ついに!! 事 務 所スタッフ、6 人 の 女 性 パワーで 一 致 団 結して、さら にチームワークの良さに磨きをかけていきます! これからの人生を共に過ごしたいと思えるパートナーと 出会い、幸せになります。ふふっ(*^-^*) お調子者の私は、自分の辛いこと、苦しいことを隠して楽しそ うにする。今回もそう。少しでも気が緩むと涙がでてくる。 なら涙腺降水確率100%はいける!! しかし、大変幸せなことに、私は生きている。生かされて いると言うべきか・・・。多くの人たちに支えられて。なん て有り難いことだろう。 これから私はどうなるのか・・・。不安でいっぱいだ。イ ヤッ、チガウッ!! まずは、自分がどうなりたいかを描くこ とが大切。人生は思った通りにしかならない。。今から大変 だけど、それを乗り越えて成長する。 この経験によって、私の人生を見直す時間を頂いた。正し いか、まちがっているかなんて分らない。これは私が私に与 えたチャンス!! 今、強く感じるのは私は、なにか言葉には言いあらわせな い不思議な流れに乗っている気がする。すべては必然。私の 幸せのための。 二人が幸せになるために、この言葉を選んだ「ハツ」。発 芽、発進、発射、発展、発揮・・・。おぉぉ!ぴったり!! にかく前に進んで行こう! カワハラマリ。バツイチ。 33歳。再・しゅっぱ つっ!! 離婚した。 その決断は、つらく苦しいものだった。これから もずっと一緒にいる事もできたのに。7年つき合い、結婚して 3年。彼とは10年間ほど一緒にいた事になる。 別れのキッカケは私であったが、それはあくまでもキッカケ にすぎない。原因はもっと奥深く、2人の思い描く家庭、未来 への考え方の違い。価値観のズレ (芸能人の離婚の文句みたい)。 最も苦しかったものは「情」。これから離れるのにすごく悩 み、苦しみ、時間がかかった。しかし、その「情」につかって 私の人生を生きていくことは、楽ではあるが、私自身、我慢し て本当の幸せではないのでは? と思い始めた。 ケッコンとリコン。その時々に、私には必要なことだったよ うに思える。 共感マーケティング 文章講座川原真麗 (友永から川原にリターン) 「発」 緒方 愛 お題 2011年 漢字一文字 2012 今年の 抱負 今月のMVP 2012年1月発行 2012年1月発行 発行/公認会計士山崎隆弘事務所 発行人/山崎隆弘 編集人/山崎二三代 発行/公認会計士山崎隆弘事務所 発行人/山崎隆弘 編集人/山崎二三代 第37

1,351 共感マーケティング発行部数1,351 部!!マザーアースの堀口さんのご主人に 作って頂きました!見事です!仏壇が来ました!料理の勉強をする。去年も書いた気が…

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 1,351 共感マーケティング発行部数1,351 部!!マザーアースの堀口さんのご主人に 作って頂きました!見事です!仏壇が来ました!料理の勉強をする。去年も書いた気が…

810-0001

〒810-0001福岡市中央区天神3丁目10-1 天神源氏ビル6階〒810-0001福岡市中央区天神3丁目10-1 天神源氏ビル6階

会計体操 検索

制作・発行/公認会計士 山崎隆弘事務所制作・発行/公認会計士 山崎隆弘事務所

Facebookページをつくりました!http://www.facebook.com/yamasakicpaFacebookページをつくりました!http://www.facebook.com/yamasakicpaTEL:092-738-3330 FAX:092-738-3338 Mail:[email protected]

発行部数1,351部!!発行部数1,351部!!マザーアースの堀口さんのご主人に作って頂きました!見事です!

仏壇が来ました!仏壇が来ました!

12月21日に、岐阜県高山市

から阿弥陀様の仏像が自宅

に届きました。東勝廣さん

が、岐阜から福岡まで900

キロの高速道路を走ること10

時間、前日の夕方に福岡入り

です。イケメンのお弟子さん

と二人連れです。

 

一流彫刻家の東さんに、

平成22年暮れにお願いして

から、まる1年。阿弥陀様

の仏像と、親鸞聖人と蓮如

上人の像を彫っていただき、

自宅の狭い寸法に合うように、仏壇も作って頂

きました。

 

到着した日に、疲れもみせられず、板の受け

取りだけはしておかないと、ということで、夜

に自宅で待ち合わせし、前の日に高山から宅急

便で発送した、畳一枚分くらいの板を受け取り

ました。

その後、すし処宮下で食事をし、明日に備えて

もらいました。

ルイちゃんがとっても歌が上手く、つい最近、

地元芸能プロダクションのエレガントのオーデ

ィションに合格したこと、など事務所ネタで盛

り上がりました。

 

当日は、私たち夫婦は山口県に出張でしたの

で、自宅のカギを預けて、作業して頂きました

仏像、仏壇のことは気にはなりながら、山口で

の仕事も遅くなりましたので、直接合流するの

は難しく、自宅に戻りました。

自宅に戻ってビックリ! 

阿弥陀さまがおられ

ました。東さんが、仏壇は浄土を荘厳したもの

と仰っていましたが金ピカで、浄土の鳥が飛んで

います。正に究極のビジュアリゼーションです。

設置した後、東さん達は事務所に寄られて、ス

タッフと交流後、夜にはしゃぶしゃぶあり田

(09

2-8

41

-29

88

)

でアズちゃんと食事に行き、

その後、ルイちゃんと合流してカラオケで盛り

上がったそうです。

写真をみて頂ければ、いかに楽しかったかが伝

わってきます。最後には博多ラーメンを食べて

博多の夜を満喫した東さんでした。

 

南無阿弥陀仏

▲楽しそうな東さん(真ん中)

▲東さんに作って頂いた仏壇・仏像

所長の日常を紹介!

ヤマサキ的日常ヤマサキ的日常

巻頭のあいさつ

 みなさん、新年あけましておめでとうございます。それぞれ、さわやかな年明けを迎えられたことと思います。 私も、と言いたいところですが、正月早々、高熱を出して寝込んでしまいました。元旦に実家で父親、弟と飲んでいると、だんだんと気分が悪くなり、次の家内の実家では倒れておりました。 それから3日間、40度の高熱の中、布団の中に沈んでいました。私の場合は、原因がある程度、判っていますので、薬を一切飲まず、水を補給してひたすら発汗するのを待ちます。久々のことでしたが、堪えました。 昨年を振り返れば、本の出版ということもあって、休んだのは月に1日あるかないかくらいです。帰りは事務所の隣の子供たちの塾が終わるのを待ってますので、毎晩21時です。 早朝は毎朝、勉強会・打合せを7時半からしています。 疲れがドッと噴き出した感じです。年末の忘年会続きもこたえていました。 新春に、すっきりとした頭で、じっくりと事務所の計画をと思っていましたが、モウロウとした頭で、箱根駅伝を眺めているのがやっとでした。 スタッフの人生計画発表は、初日の5日に全員からありました(一応、私も)。経済面、健康面、家庭面、社会面、精神面、学習面の6分野に、仕事と遊びを加えて8分野についての計画、目標を発表しました。ビジュアリゼーション(目標をビジュアライズしたもの)をあわせて発表します。 今年から腕時計はしないようにしています(iPhoneでみれるし)。あまり時間に追われない生活をしようかと、熱にうなされながら、決意しました(「経営に役立つ一冊」をご参考下さい)。 ところが、スタッフのうち3~4名のビジュアリゼーションに

は時計が入っていました。やはり、どうしても時間に縛られてしまいますね。 アイちゃんが、今年は囲碁を始めてみようかと思うと発表すると、全員ドン引きで、その後、マリちゃんから「若い男性と出会うような趣味をする

べきだ」とキツク注意されていました。

 事務所初日から来客が多く、怒涛のような日常に戻りましたので、初日の計画発表は人生計画のみとし、事務所計画は日を改めて11日にしました。 今年は、事務所として第8期になります。過去7年間の推移をみていると、感慨深いものがあります。 現状のスタッフと入れ替わったのが3年前で、ここ3年間で随分と事務所が変わりました。数字の面ではハッキリとは出ていませんが、いずれこれがパワーになると思っています。

 今期の重点目標は次の4つです。①リスティング広告を活用し、成果を上げます。講演会の集客には  威力を発揮しているリスティングですが、まだ、本業には結びつ  いていません。本業で成果を出したいところです。マリちゃんに  期待しています。②そのために、もう一度、ホームページを一新し、更新を頻繁にし  ます。文章・画像の更新担当者にはアズちゃんになってもらって、 面白いホームページにしたいと思っています。やっと箱ができて、 4月開設の予定です。③現在、家内が作成中ですが、事務所のパンフレット・小冊子を作り 直します。④時間管理システムのTMG、月次分析システムのAPMは、昨年末に、 一応、完成しましたので、更に当年度は、ルイちゃん(TMG)、チー ちゃん(APM)に活躍してもらってバージョンアップしたいと思います。

 達成方針としては次の5つです。①スタッフの特性を活かして更なるスキルアップを図ります。個人  の得意分野を生かしていきます。②ニュースレターの更なるバージョンアップと、発行部数を倍増しま  す。そのためのデータベースを昨年末に整備しましたので、運用・管 理していきます。直実にこなすアイちゃんの担当です。③今年、私は龍谷大学大学院真宗学科に入学するため、週のうち2日 ほどは京都にいます。スタッフは相当、力ついてきていますので、 事務所内で一人でかなりの程度、決算ができるようになりました。 決算方針、税金対策、など最終的な打ち合わせのみ、私が社長と

打合せをするようにできればと思っています。④家内はお客様の事業計画という面で貢献します。お客様には  決算時には、来期の計画数値を決めて頂く予定です。⑤クラウドを徹底活用して、遠方のお客様にはすでに行って  いますが、スカイプ、MIKOGOでの月次の打合せを広げた いと思います。 体調が良くなった3連休では、今年からの目標である筋トレをしてみたら、次の日、足が痛くて、歩くこともままな らない状態になりました。あまり、焦らず、ゆっくりじっくりと一年を過ごしたいと思います。 

二十歳になりました♪

▲あずちゃんのビジュアリゼーション

▲成人式のルイちゃん

今年の決意 山崎 二三代

松ノ木 千紘

三根 梓

高原 るい

ナチュ・ハイで身体の中から健康になる。麻美子先生のようになりたいな~(*́∇ *`) 毎日お水を2L飲む。 ウォーキングを毎日30分する。食べてばっかじゃ…運動もしないと! 仕事のミスをなくす。これが1番の問題なんだよね (‾ー‾; ヒヤリ 家族行事を増やす。家族も大事! 料理の勉強をする。去年も書いた気が… たくさん遊ぶ。もちろん今年も遊びますよ~♪ 2012年、日本経済は崩壊すると言われています。 私は私のやるべきこと(まだわかりませんが…)をやりたいと思います。

おもしろおかしく♪

やりたいこと

できていること、できていないことを見直して、一つ一つをしっかりこなしていきたいです。目指せパーフェクト。新たにHPというお仕事が加わりましたので、ニュースレターみたいに楽しく情報をお届けしていきたいです。   一つ以上の家事手伝いをします。甘えっぱなしだったところがあるので、できることはやります。さらに家族で温泉に行きたい!友人ともっとたくさん遊びます。ゆっくりできるときに、京都や奈良、大阪などの修学旅行定番コースや、沖縄とか旅行に行きたいです。 今年はたくさんのことに挑戦したいです。 できることできないこと。なんでもかんでも。がんばるぞー。

3

4

567

2

2

ラスト10代

学ぶ! 会計業務・システムなどを勉強します!特に今はiPhoneを使いこなせるようになりたいです(́□`。)自分磨き! 女子力をアップさせますっ!そろそろスッピンは卒業しないと・・(汗)。2012年も、楽しく明るく笑顔で頑張ります♪\(^^ )/

仕 事

家庭やプライベート

いろんな場所に行く! 今年は京都と九州を制覇しますっ!(` ・ω・́)

 今年は所長が京都の大学院に通う予定です。事務所は昨年と違った動きになりそうです。また、家庭では三姉妹がそれぞれ進学します。新しい環境に一日も早く慣れるように、支えていきたいと思います。 一方、日本経済も大恐慌が起きると予測されています。今年は私の回りで多くの変化が起こるでしょう。私は笑顔で変化に対応したいと思います。そして、みなさんの心の拠り所となるよう、安心して集まれる場を提供できるように、しっかりとした基盤を早朝勉強会、講演会、NLなどで作っていきたいと思います。 さらに、今まで作ってきたコミュニティで活動を始める時だと思っています。本当は恥ずかしがり屋の私ですが(笑)、リーダーシップを取って前へ進んでいきたいと思います。いよいよ、みなさんお一人お一人の力が必要です。それぞれが自分のできること、得意なこと、欲しいもの、必要とする人などをぜひコミュニティで発揮していただきたいと思っています。地域を越え、年齢を超え、同じ価値観の人同士がつながって支えあう社会を目指します。今年もどうぞよろしくお願いいたします。

きら~ん! 川原 真麗

 去年はいろいろありました。でもそんな時、わたしの周りにはみなさんがいました。それはとても温かく、心強いものです。 この経験によって自分を見つめなおす時間をもらい、思ったことは「自分の存在や知識によって自分と周りのみんなが共に幸せになれればステキだ! 私と関わる人全てに自分の受けた恩恵が共有でき、私のパーソナリティで行動によってデンパさせていきたい!」 そのために今年は自分磨きに専念します。ピッカピカに(☆。☆)  キラーン!! そして、自分の言葉で必要な人、応援してくれる人を集めてみたい^^

ついに!!

  事務所スタッフ、6人の女性パワーで一致団結して、さらにチームワークの良さに磨きをかけていきます! これからの人生を共に過ごしたいと思えるパートナーと出会い、幸せになります。ふふっ(*^-^*)

お調子者の私は、自分の辛いこと、苦しいことを隠して楽しそ

うにする。今回もそう。少しでも気が緩むと涙がでてくる。今

なら涙腺降水確率100%はいける!!

しかし、大変幸せなことに、私は生きている。生かされて

いると言うべきか・・・。多くの人たちに支えられて。なん

て有り難いことだろう。

 これから私はどうなるのか・・・。不安でいっぱいだ。イ

ヤッ、チガウッ!! まずは、自分がどうなりたいかを描くこ

とが大切。人生は思った通りにしかならない。。今から大変

だけど、それを乗り越えて成長する。

この経験によって、私の人生を見直す時間を頂いた。正し

いか、まちがっているかなんて分らない。これは私が私に与

えたチャンス!!

 今、強く感じるのは私は、なにか言葉には言いあらわせな

い不思議な流れに乗っている気がする。すべては必然。私の

幸せのための。

 二人が幸せになるために、この言葉を選んだ「ハツ」。発

芽、発進、発射、発展、発揮・・・。おぉぉ!ぴったり!! と

にかく前に進んで行こう! カワハラマリ。バツイチ。

33歳。再・しゅっぱ~つっ!!

  離婚した。

 その決断は、つらく苦しいものだった。これから

もずっと一緒にいる事もできたのに。7年つき合い、結婚して

3年。彼とは10年間ほど一緒にいた事になる。

 別れのキッカケは私であったが、それはあくまでもキッカケ

にすぎない。原因はもっと奥深く、2人の思い描く家庭、未来

への考え方の違い。価値観のズレ(芸能人の離婚の文句みたい)。

 最も苦しかったものは「情」。これから離れるのにすごく悩

み、苦しみ、時間がかかった。しかし、その「情」につかって

私の人生を生きていくことは、楽ではあるが、私自身、我慢し

て本当の幸せではないのでは? と思い始めた。

 ケッコンとリコン。その時々に、私には必要なことだったよ

うに思える。

共感マーケティング

~文章講座~

川原真麗 (友永から川原にリターン)「発」

緒方 愛

お 題

2011年

漢字一文字

2012年 今年の抱負!

今月のMVP

2012年1月発行2012年1月発行 発行/公認会計士山崎隆弘事務所 発行人/山崎隆弘 編集人/山崎二三代発行/公認会計士山崎隆弘事務所 発行人/山崎隆弘 編集人/山崎二三代

第37号

Page 2: 1,351 共感マーケティング発行部数1,351 部!!マザーアースの堀口さんのご主人に 作って頂きました!見事です!仏壇が来ました!料理の勉強をする。去年も書いた気が…

2012年、いったいどうなる?!朝倉慶先生講演会レポート

 12月10日(土)、経済アナリストの朝倉慶先生を東京より福岡にお招きして、講演会を開催しました。先生に福岡でお話いただくのは、昨年4月に引き続き、2回目です。今回も事務所に到着すると「やあ、こんにちは!」と笑顔一杯。 しかし、お話の内容は実に緊迫したものでし

た。日経平均株価や有名銘柄のチャート表はどれをとっても右肩下がり。もはや、素人が株ウンヌンというレベルではないことが明白です。 また、12月1日付け読売新聞の記事「英、在イラン大使館閉鎖」の解説。記事によると、英国大使館にイラン人が乱入した、となっていますが、実は英がしかけたことであり、イランの核開発を断念させようと「イラン中央銀行への制裁」という切り札を切ったというものでした。 こうなると、いくら石油をもっているイランでも、国際的な金融システムから孤立し、原油の決済が不可能になってしまいます。すると、世界はイランからの石油調達ができなくなってしまいます。(この辺のところは、昨年暮れに発売の朝倉先生の新著「もうこれは世界大恐慌。超インフレの時代にこう備えよ!」の冒頭に詳しく書いてあります) 思い出してみてください。1973年のオイルショック当時、原油価格高騰により、日本は経済混乱に陥りました。私もトイレットペーパーを持ってレジに並んだ記憶があります。遠く中東で起こっている出来事が確実に日本経済を直撃するのです。 原油の暴騰から始まる、大インフレ、そして金利の急騰。ですが、もっと恐ろしいのは、この中東での宣戦布告を実は米が仕掛けているということです。英の背後で操っているのは米であり、ユーロ崩壊と叫ばれつつも、世界の金融を牛耳っているのはIMF、世界銀行、FRBなどの欧米なのです。ですから、米も英も自ら破滅のシナリオを書くわけではなく、他国にその肩代わりをさせようとしている、それがまさしく日本なのだということでした。 朝倉先生は「世界で一番早く日本は破綻する可能性がある」とおっしゃっていました。オーマイゴット! 今回の講演で、先生は何度も「奥様(二三代のこと)が怖い話をしろって言うから話してる」とおっしゃっていましたが、私は本当のことを話してくださいとお願いしたまでで、怖いのは朝倉先生でも私でもなく (笑)、世界経済そのものが怖いシナリオになっているのです。 さて、講演の最後には会場にご参加の方々より質問を受け付けました。「こんな暗い気持ちのままでは帰れません。先生、今後どのようにすればいいとお思いですか」と話題は現状にどう立ち向かうか、になりました。

 前回の講演でも先生はお話されていましたが、これは人類が受ける啓示であり、人間が根本から変わらなくてはならない時である、と静かに力を込めておっしゃっていたのが印象的でした。 お金で買えないもの、目に見えないもの、人とのつながりの大切さに気づき、絆を深めていく必要があります。2012年は誰とともにビジネスをし、誰とつながっているかが大事になると思います。 さて、講演会も終わり、朝倉先生の大好きな(?)懇親会です。今回は遠方からのお客様、ブライトライフのクリス王子こと橘クリス社長、TSUITERUの木村彰典社長など少人数で博多名物のモツ鍋(「みやもと」092−271−1343おいしい!)を囲みました。朝倉先生の弾けっぷりはスバラシイ。焼酎を飲みながら女性に囲まれにこやかにお話される姿は講演内容とは裏腹で笑えます。  だって先生は「起こることはすべて必然。楽しみながらこの激動を乗り切る」とおっしゃるように、辛く厳しいからこそ、今を楽しく明るく生きていく覚悟があるように見受けられました。 今年の6月、3回目の朝倉先生の講演会を福岡で開催します。すっかり福岡が好きになった朝倉先生、福岡に骨を埋めるとまで宣言(?)されました。これからも私たちのコミュニティで活躍をお願いしますよ。心強い味方です。先生、ありがとうございました!   山崎 二三代

▲もうこれは世界大恐慌 超インフレの時代に こう備えよ!

 朝倉 慶著 徳間書店  ¥1,600 (税別)

▲懇親会もすごく盛上がりました!

・一つのニュースから、その先に起こりうる事への考え方。オリンパス事件から見る今後の予測など大変勉強になりました。・非常に解り易く根本が解りました。もっと勉強しなくてはと思いました。・大局での話が主だったので、ちょっと自分たちに近い話ではなかった面もありました。しかし、知らなかったダークサイドの世界についても解説いただいたのでよかったです。・特に国際経済について何も知らないのだということを痛感しました。「全ての危機は外から来ている」という話がありましたが、中のことだけ勉強しても意味がないのですね。暗い中にも自分らしく生きられるよう、いろんな人の助けを借りて頑張っていこうと思いました。・迫力ある講演でとても良かったです。勉強になりました。・日本危機が到来していることを強く感じた。

2011年12月10日の講演会 ご参加の声2011年12月10日の講演会 ご参加の声

Vol.13APMとはアンパン?とも読めますが、アクション・プロセス・マネジメントの略です。事業計画を立案し、

その効果を上げるために、行動計画による実行と、予算と実績の差をマネジメントしていきます。

麻美子先生のアメリカ便り麻美子先生のアメリカ便り 明けましておめでとうございます。今年こそ

は、平安で無事な一年であってほしいですね。地

震や台風などの自然災害は避けることはできません。

でも病気は避けることができます。そのために私たちに必要

なことは、「体にとって必要な条件を与えること」、それだ

けです。「必要な条件」とは、体にとってふさわしい食べ物

(植物性食品中心で未精製・未加工の「プラントベース&ホ

ールフード」)、十分な睡眠と運動、日光に当たること、ス

トレスをためないことなどです。これらの条件が与えられた

とき、私たちは、誰もがスリムでエネルギーに満ち溢れた健

康な体を手に入れることができます。今年はそんな体作りに

チャレンジしませんか。 松田麻美子

 「二三代さーん、取材の依頼の電話です」とスタッフ。「はいはい、もしも

し・・はい・わかりました。よろしくお願いします」と言って電話を切る。 ○○新聞ですけど広告スペースに空きができたので、広告出しませんか、お安くしときます、という電話はお断りだが、TV、ラジオの取材依頼(もちろん無料)の電話は大歓迎だ。断る

理由がない。 「会計体操」というコンテンツを創っ

たため、過去に新聞、ラジオ、TVに取り上げられたこと数知れず・・・ フフフ・・やっぱ独自のコンテンツを持つって大切よねーと一人ほくそ笑む。 今回の取材は地元福岡KBCの朝の人気番組「アサデス」の中で、「福岡トリビア」というコーナーで取り上げられるらしい。ふーん、知らない(ごめんなさい、その時間はもう出所してるので、TV見ないのです)。 なんでも有名な西田たかのりアナウンサーが来るとか。へー、知らない(山本華世なら知ってるけど。ゴメンナサイ)。だけど、いつ何時どんな挑戦も受ける!と猪木ばりの勢いで取材は受けるのだ。 さて、そうやってOKしたものの、1ヶ月も西田さんの都合がつかなくて、延期に。その間、何度もデレクターの野田さんが「山崎さーん、すみませーん」と腰を低くしてやって来る。お待たせして申し訳ないとお菓子まで持ってきた。 うーん、スタッフの胃袋を良く知っているな。「ああ、いいですよー」と笑顔で応え、ついに12月14日16時から取材スタート。事務所のドアをコンコンと西田さんとの初対面。 「経済とラップの融合」というフィリップを持っている?! 日本人は清貧の思想から、どうしてもお金を稼ぐことやお金持ちになることに罪悪感がある。

山崎二三代の山崎二三代の

第37回第37回

それを「会計体操」というテーマで払拭し、お金について家族で考える時間を持って欲しいというのが、今回の取材の趣旨なのだ。 トークは順調に進み、いよいよ  「会計体操」をスタッフ全員と踊ることに。今回は、封印してきたラップバージョンの「会計体操」を踊ることになっている。知らなかったでしょ? ノーマルタイプとラップタイプの2バージョンがあるってこと。 私たちもしばし忘れていたため、この日に向けて、毎朝練習してきた。そしていよいよ踊りだすと・・。西田アナウンサーの呆れた顔。え、えっーそんなに変ですか? 私たちにとっては当たり前なんですけど。 踊ること約1時間。いろんな角度でカメラを回し、もっと笑顔で、と野田デレクターが要求してくる。過去に何度も取材を受けたが、この番組の作りはとても丁寧だ。ストーリー付けをしている。やるな、野田さん(笑)。 私はだんだん楽しくなってきた。TVに映るという羞恥心などない。一方、所長は隣でバテている。スタッフは若いから大丈夫だ。最後は西田さんが、帽子にサングラスで即興ラップを歌って踊った。さすがだ、西田さん。終わってみれば、2時間半という長い取材だった。 そして、1週間後。無事に放映された。過去の取材の中で一番「見ましたよ」と反響があった。「楽しかった」という声が多く、やっぱりビジネスと人生は楽しむべきよね、と思った。KBCのみなさん、ありがとうございました! 山崎 二三代

フリップにサインも

頂きました!

フリップにサインも

頂きました!

即興で替え歌!

即興で替え歌!

復活!ラップバージョン

会計体操

「日本人が生きる割合(年齢別・男女別)by佐藤清一」

▲2011年12月21日KBCのアサデス。で放映されました!動画みれます→http://www.kbc.co.jp/movie/005798.html

経営に

役立つ1冊no.43

 

平成22年の9

月に事務所で勉

強会をして頂い

た鬼塚先生の新

作です。

 

冒頭から、鴨長明の「方丈記」の「ゆく河の流れ

は絶えずして、しかも、もとの水にあらず」から始

まります。

 

このような「心的なる時間」を持つためには思考

速度を落とさなければならないそうです。

 

正月に、高熱を出し、少し回復した後に、よせばい

いのに筋トレをしたら、筋肉痛で歩行困難となり、仕

上げは咳がとまらなくなり、不自由な年始でした。

 

お陰で「思考速度を落とす」ということを如実に体

験しました。身体が動かないと思考速度も落ちます。

 

著者は「あなたの生は時計化されているのでは?」

と読者に問います。

 

時計が発明され、15世紀から18世紀のヨーロッパ

において「世界時間」が誕生しました。時計化され

た生を生き、「世界=経済」という怪物に飼われて

いると警鐘しています。

 

時計化された生を生きていては絶望的であり、美

的感覚を磨くとリーマン・ショックの謎も解けてく

ると主張します。

 

ほとんど禅問答の世界のようですが、著者は30

00年の人類支配の歴史と経済事象をマネーと「時間

で解明しようとしています。

 

新自由主義=リバータリアニズムが狂気の時間を

創造し、提唱したアイン・ランドはフィリップ・ロ

スチャイルドの愛人であり、著書の「肩をすくめる

アトラス」「水源」は米国で数百万部発行されてい

る超ベストセラーであるのは、ユダヤ国際金融家た

ちにより全米ハイスクールの生徒に無料配布してい

るためと、暴露しています。

 

美的感覚を磨く最善の方法は創造的想像力であり、こ

の力こそが世界の謎を解く英知であると力説します。

 

仏教では深層心理の最も深いところに阿頼耶識が

あると説きます。阿頼耶識を意識したとき創造的想

像力が姿を見せ、これが美的感覚を磨くと結果づけ

ています。

4月からの大学院では、仏教心理学の唯識学を勉強

したくなってきました。

時間とマネーを支配する

怪物の正体

世界最終恐慌への

3000年史

鬼塚英昭著

成甲書房 

1

900円(

税別)

,

(山崎

隆弘)

 12月23日(金)毎年恒例の社交ダンスのクリスマスパーティが福岡市天神の福岡国際ホールでありました。

私(二三代)の父(現在81歳)は若い頃から、盆踊り、花柳流日舞、日本各地の民謡などが大好きで踊っ

ています。趣味が高じて今では病院、老人ホームなどに慰問のボランティア活動をしています(本来は自分

が慰問される側なんでしょうけど!)。

 79歳になったとき「社交ダンスを始める!」と言い出したときには、アチャー、大丈夫かいな、と思い

ました。この年の誕生日プレゼントにダンス用の靴を買ってあげたのを覚えています。自分では蝶ネクタイ

を買っていました。

 さて、今年もその社交ダンスの発表会。去年よりも激しい動きで、頭にハチマキなんかしちゃって、楽し

そうに踊っていました。そして、偶然なのですが、そのダンス教室には「やずや」の矢頭美世子会長も通っ

ていらっしゃって、黄金のドレス姿で華麗なステップを披露されました! さすがの風格。間違っても誰も

わかりません(笑)

 右の表は日本人が生きる割合についてわざわざ父が厚生労働省に電話をかけて、作ったものです。どうや

ら父は85歳になっても生き残る41.1%に入って社交ダンスを続けるつもりのようです。山崎 二三代

日本人が生きる割合 厚生労働省(へ問合せ)

女性→86.5%   79.0%    66.2%  46 .1%   23.0%5歳落差     7.5%   12.8%    20.1% 23.1%男性→72.1%   58.9%    41.1%   22.0%    8.0%5歳落差     13.2%   17.8%    19.1% 14.0%

80歳75歳 85歳 90歳 95歳

右・・・矢頭会長と

 

左・・・セイ様(佐藤清一さん)

右・・・矢頭会長と

 

左・・・セイ様(佐藤清一さん)

道はどんなに険しくとも、笑いながら歩こうぜ! (アントニオ猪木)

今月の一言