23
要覧 平成28年度 (2016年度) はつかいち市民図書館 はつかいち市民大野図書館 はつかいち市民さいき図書館

平成18年度 - はつかいち市民図書館...4月 広島広域市町村圏内並びに吉和村に広域貸出開始 7月 人形劇(第1回)開催 平成11年10月 リサイクル市(第1回)開催

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 平成18年度 - はつかいち市民図書館...4月 広島広域市町村圏内並びに吉和村に広域貸出開始 7月 人形劇(第1回)開催 平成11年10月 リサイクル市(第1回)開催

要覧

平成28年度

(2016年度)

はつかいち市 民 図 書 館

はつかいち市民大野図書館

はつかいち市民さいき図書館

Page 2: 平成18年度 - はつかいち市民図書館...4月 広島広域市町村圏内並びに吉和村に広域貸出開始 7月 人形劇(第1回)開催 平成11年10月 リサイクル市(第1回)開催

目 次

(1)館名・所在地一覧 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 1

(2)ホームページURL・Eメールアドレス ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 1

(4)開館時間・休館日 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 1

(5)館の沿革 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 1

(6)歴代館長 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 3

(7)敷地・建物 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 3

(8)機構・機能 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 3

(9)職員構成 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 4

(10)運営方針 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 4

(11)管内人口・面積 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 5

(12)予算 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 5

(13)図書館資料(収集方針)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 5

収集状況 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 6

(14)図書館サ-ビス(館内・移動図書館)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 8

(15)図書館の利用状況(平成26年度) ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 10

図書館の集会・行事 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 12

(16)コンピュータ業務システム図 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 20

(17)図書館への案内図 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 20

Page 3: 平成18年度 - はつかいち市民図書館...4月 広島広域市町村圏内並びに吉和村に広域貸出開始 7月 人形劇(第1回)開催 平成11年10月 リサイクル市(第1回)開催

1

館名・所在地一覧

図 書 館 名 所 在 地 電話番号 FAX

はつかいち市民図書館 廿日市市下平良一丁目11-

1 0829-20-0333 0829-32-7158

はつかいち市民大野図書館 廿日市市大野1328番地 0829-54-1120 0829-54-1121

はつかいち市民さいき図書館 廿日市市津田4218番地 0829-72-1011 0829-72-0466

2 ホームページURL http://www.hiroshima-hatsukaichi-lib.jp/

3 Eメールアドレス

はつかいち市民図書館 [email protected]

はつかいち市民大野図書館 [email protected]

はつかいち市民さいき図書館 [email protected]

4 開館時間・休館日

【はつかいち市民図書館】

開館時間 月~金曜日 午前 9時~午後7時

土・日曜日・祝日 午前10時~午後6時

休館日 毎月第4木曜日(祝日の場合はその前日)

年末年始(12月29日~1月4日)

特別整理期間(年14日以内)

【大野図書館・さいき図書館】

開館時間 午前10時~午後6時

休館日 毎週月曜日(祝日の場合はその翌日)

毎月第4木曜日(祝日の場合はその前日)

年末年始(12月29日~1月4日)

特別整理期間(年14日以内)

5 館の沿革

(1) 【はつかいち市民図書館】

昭和47年~平成4年 11公民館(小学校区に 1館)設置、各館図書室完備

平成 5年 1月 庁舎・文化センター建設推進本部設置

4月 総務部内に新市建設室設置

11月 文化センター建設懇話会提言

12月 庁舎・文化センター整備基本構想策定

平成 6年12月 庁舎・文化センター新設工事着工

平成 8年 4月 教育委員会内に図書館開館準備室設置

平成 9年 1月 庁舎・文化センター・図書館竣工

4月 25日 はつかいち市民図書館開館

5月 おはなし会(第1回)を開催

7月 13日 貸出冊数10万冊突破

図書館開館事業開催(7/23~11/23)

国際アンデルセン賞・オナリスト図書展

Page 4: 平成18年度 - はつかいち市民図書館...4月 広島広域市町村圏内並びに吉和村に広域貸出開始 7月 人形劇(第1回)開催 平成11年10月 リサイクル市(第1回)開催

2

「角野栄子」、「児玉清」講演会

平成10年 3月 館報「図書館だより」創刊号発行

4月 広島広域市町村圏内並びに吉和村に広域貸出開始

7月 人形劇(第1回)開催

平成11年10月 リサイクル市(第1回)開催

平成12年 9月 子どもと本の講座開催

平成13年11月 おはなしボランティア養成講座開催

平成14年 4月 文化センター開館5周年記念事業

平成16年 6月 ホームページ開設

平成17年 6月 インターネット予約開始

11月3日 大野町・宮島町と合併し、「大野町図書館」を「はつかいち市民大野

図書館」と改称

コンピュータシステムを統合し、図書配送を週2回実施

平成19年 4月 1日 はつかいち市民さいき図書館開館

吉和地域への移動図書館巡回開始

平成20年 4月2日 月~金曜日の開館時間を9時から19時までに変更(市民図書館のみ)

平成23年 3月 28 日 移動図書館車「たんぽぽ号」車両更新

平成23年 4月 廿日市原地域への移動図書館巡回開始

視聴覚資料貸出点数を2点から3点に変更

平成23年 5月 子どもの読書活動優秀実践図書館として文部科学大臣表彰を受賞

平成24年 5月 月曜日休館を廃止(市民図書館のみ)

毎月の館内整理日を月末日から第4木曜日に変更

平成24年10月 図書館システム更新、利用者用インターネット端末設置

(2) 【はつかいち市民大野図書館(合併までの沿革)】

昭和41年 大野町中央公民館設置

昭和46年 移動図書館「たんぽぽ号」巡回開始

昭和49年 中央公民館,現在地(大野町1328番地)に新築落成し、図書室設置

昭和50年 移動図書館「たんぽぽ号」専用車(外架式)購入、巡回開始

昭和53年 図書室に司書を配置

昭和54年 大野町司書連絡会発足

昭和55年 読書グループ連絡会発足

昭和56年 移動図書館車改装

昭和57年 中央公民館図書室、広島県公共図書館協会に加入

昭和58年 「大野町社会教育施設整備計画について」大野町社会教育委員会議答申

平成 元年 移動図書館車「たんぽぽ号」(内架式)新車購入、巡回開始

平成 3年 中央公民館図書室オフィス・コンピュータによる電算業務開始

平成 4年 図書館準備委員会設置、「図書館建設に関する意見書」提出

平成 5年12月 23日 図書館建設工事着工

平成 6年11月~3月 図書館開館準備のため中央公民館図書室休館

平成 7年 3月 20 日 図書館建設工事竣工

4月 5 日 大野町図書館開館

6月 学校図書室とのパソコン通信開始

平成10年 4月 広島広域市町村圏内図書館広域利用開始

Page 5: 平成18年度 - はつかいち市民図書館...4月 広島広域市町村圏内並びに吉和村に広域貸出開始 7月 人形劇(第1回)開催 平成11年10月 リサイクル市(第1回)開催

3

平成15年 3月 図書館資料情報WEB公開、インターネット検索・予約開始

平成16年 5月 子どもの読書活動優秀実践図書館として文部科学大臣表彰を受賞

平成17年11月 3 日 廿日市市との合併により「はつかいち市民大野図書館」に改称

6 歴代館長

館 長 名 在 職 期 間 摘 要

初 加 藤 孝 美 平成 9年4月 ~ 平成11年3月 専 任

2 西 田 征 司 平成11年4月 ~ 平成12年3月 専 任

3 横 山 精 平成12年4月 ~ 平成15年3月 専 任

4 渡 辺 繁 雄 平成15年4月 ~ 平成16年3月 専 任

5 片 岡 義 文 平成16年4月 ~ 平成22年3月 専 任

6 堀 本 俊 明 平成22年4月 ~ 平成23年3月 専 任

7 松 本 雅 知 平成23年4月 ~ 平成24年3月 専 任

8 三 好 哲 幸 平成24年4月 ~ 平成28年3月 専 任

9 山 福 美 佳 平成28年4月~ 専 任

7 敷地・建物

館 名 構 造

(建物の使用階) 敷地面積

建物面積

建築面積 延床面積

はつかいち市民

図書館

鉄筋コンクリート造(一部鉄骨

鉄筋)地上7階・地下1階

(庁舎・文化センター内1階及び

地下1階部分)

21,307.65㎡ 9,133㎡ 23,985㎡

(1,466㎡)

はつかいち市民

大野図書館 鉄筋コンクリート造3階建 17,827.37㎡ 1,272.07㎡ 2,234.43㎡

はつかいち市民

さいき図書館

鉄筋コンクリート造2階建

(一部3階建)

(さいき文化センター内1階)

6,367.72㎡ 1,941.5㎡ 2,885.07㎡

(319.60㎡)

8 機構・機能

(1) 機構・組織

はつかいち市民図書館長 図書係長 図書係職員

はつかいち市民大野図書館長 職員

はつかいち市民さいき図書館長 職員

Page 6: 平成18年度 - はつかいち市民図書館...4月 広島広域市町村圏内並びに吉和村に広域貸出開始 7月 人形劇(第1回)開催 平成11年10月 リサイクル市(第1回)開催

4

(2) はつかいち市民図書館協議会(定員10名以内) 任期:平成29年6月4日まで

選出母体・役職名 氏 名

学校教育関係(小学校) 市 川 洋

学校教育関係(中学校) 木 村 千佳子

社会教育関係(社会教育委員) 川 西 哲 憲

社会教育関係(社会教育委員) 木 村 和 子

社会教育関係(公民館企画運営委員) 六 箱 寿 子

社会教育関係(公民館企画運営委員) 沖 野 真 弓

学識経験者 (民生委員・主任児童委員) 佐々木 順 子

学識経験者 (おはなし会) 村 上 美恵子

学識経験者 (元広島県立図書館副館長) 鍜 治 美和子

9 職員構成 ( )は司書有資格者

組 織 職 員 配 置

館長 係長 主幹 主査 専門員 主任 主事 嘱託 臨時

はつかいち市民

図書館

(1)

(2)

(6)

(1)

はつかいち市民

大野図書館

1

【非常勤】

1

(1)

3

(3)

はつかいち市民

さいき図書館

1(1)

【非常勤

・兼職】

(1)

【兼 職 】

3

(3)

10 運営方針

はつかいち市民図書館は、市民の生涯にわたる学習と廿日市市の文化発展に寄与するため、次の

ような方針に基づき運営を行う。

(1) 地域に根ざした図書館

ア 市民の暮らしに役立つ資料、暮らしを豊かにする資料を収集し提供する。

イ 廿日市市の歴史・文化を大切にし、郷土資料の収集に努める。

(2) 広く開かれた図書館

すべての市民が使いやすく、親しみやすい図書館とする。

(3) 子どものための図書館

未来に生きる子どもたちに、豊かな読書環境を提供する。

(4) 住民参加の図書館

市民が集い、語り合う、本のある広場をめざす。

(5) まちづくりに貢献する図書館

「まちづくり」は「ひとづくり」に始まるとの観点から、将来の廿日市市のまちづくりを見通した

資料提供を行う。また、市内の関係機関との連携も進める。

(6) 複合施設を活かす図書館

文化ホール等、他施設と連携した集会、行事を展開する。

Page 7: 平成18年度 - はつかいち市民図書館...4月 広島広域市町村圏内並びに吉和村に広域貸出開始 7月 人形劇(第1回)開催 平成11年10月 リサイクル市(第1回)開催

5

11 管内人口・面積(平成28年4月1日)

人 口 面 積

116,947人 489.36k㎡

12 予 算 (単位:千円)

平成27年度

当初予算額

平成28年度

当初予算額

% %

一 般 会 計 (A) 47,210,000 47,110,000

教 育 費(B) 6,509,972 13.8 (B/A) 3,973,814 8.4 (B/A)

総 額(C) 165,856 2.5 (C/B) 155,565 3.9 (C/B)

資 料 費 21,018 12.7 ( /C) 19,796 12.7 ( /C)

図 書 16,755 15,533

雑誌・新聞 4,263 4,263

視聴覚資料 - -

その他資料費 0 0

人 件 費 105,447 63.6 ( /C) 95,865 61.6 ( /C)

その他の経費 39,391 23.8 ( /C) 39,904 25.7 ( /C)

※人件費に臨時職員の賃金等を含む。視聴覚資料費は図書費に含む。

13 図書館資料

(1) 収集方針

公立図書館は、市民が必要とする資料を提供することを基本的な任務としており、はつかいち市

民図書館は、図書館法に示されている公立図書館の役割、すなわち住民の教養、調査研究、趣味、

娯楽等に資する資料を収集するものとする。

資料収集にあたっては、利用者の要求と関心に配慮し、社会的な動向や廿日市市の状況を反映さ

せ、組織的、系統的に行う。

なお、収集方針の範囲を超える資料の請求があった場合は、他の図書館から借り受けて提供する。

Page 8: 平成18年度 - はつかいち市民図書館...4月 広島広域市町村圏内並びに吉和村に広域貸出開始 7月 人形劇(第1回)開催 平成11年10月 リサイクル市(第1回)開催

6

(2) 収集状況(平成28年3月31日現在)

ア 図 書

区 分

全 館 合 計 はつかいち市民図書館

27年度末

蔵書数

年間増加冊数 27年度末

蔵書数

年間増加冊数

受入 除籍 小計 受入 除籍 小計

0 総 記 11,032 275 279 -4 6,328 167 195 -28

1 哲 学 10,375 317 114 203 6,058 185 49 136

2 歴 史 31,004 736 424 312 19,539 508 210 298

3 社会科学 47,247 1,407 448 959 29,902 884 283 601

4 自然科学 28,678 811 480 331 15,901 429 361 68

5 工 学 28,166 851 559 292 16,358 486 296 190

6 産 業 12,200 356 101 255 7,277 207 72 135

7 芸 術 32,165 704 218 486 19,148 513 190 323

8 語 学 4,998 198 44 154 2,842 135 30 105

9 文 学 159,931 4,015 939 3,076 83,999 2,083 754 1,329

絵本・紙芝居 65,418 1,619 1,357 262 32,707 933 195 738

合 計 431,214 11,289 4,963 6,326 240,059 6,530 2,635 3,895

児 童 131,790 3,311 2,321 990 68,300 2,094 1,070 1,024

郷 土 15,339 570 40 530 10,158 356 6 350

外 国 語 654 44 0 44 319 43 0 43

※大野図書館には、大野西公民館図書室及び移動図書館を含む。

区 分

大野図書館 さいき図書館

27年度末

蔵書数

年間増加冊数 27年度末

蔵書数

年間増加冊数

受入 除籍 小計 受入 除籍 小計

0 総 記 3,916 86 56 30 788 22 28 -6

1 哲 学 3,424 103 62 41 893 29 3 26

2 歴 史 8,702 175 185 -10 2,763 53 29 24

3 社会科学 13,595 366 83 283 3,750 157 82 75

4 自然科学 9,764 287 103 184 3,013 95 16 79

5 工 学 8,381 263 231 32 3,427 102 32 70

6 産 業 3,703 104 13 91 1,220 45 16 29

7 芸 術 9,686 130 20 110 3,331 61 8 53

8 語 学 1,656 41 11 30 500 22 3 19

9 文 学 60,829 1,261 63 1,198 15,103 671 122 549

絵本・紙芝居 25,707 493 1,144 -651 7,004 193 18 175

合 計 149,363 3,309 1,971 1,338 41,792 1,450 357 1,093

児 童 53,885 804 1,164 -360 13,605 413 87 326

郷 土 3,730 154 34 120 1,451 60 0 60

外 国 語 335 1 0 1 0 0 0 0

Page 9: 平成18年度 - はつかいち市民図書館...4月 広島広域市町村圏内並びに吉和村に広域貸出開始 7月 人形劇(第1回)開催 平成11年10月 リサイクル市(第1回)開催

7

イ 雑誌・新聞 (タイトル数)

館 名 はつかいち

市民図書館 大野図書館 さいき図書館

雑 誌

購 入 160 107 45

寄 贈 16 15 6

計 176 122 51

新 聞

購 入 13 12 6

寄 贈 6 7 3

計 19 19 9

ウ 視聴覚資料

種 類

全館合計 はつかいち市民図書館

2 7 年 度 末

所蔵数

年間増加点数 2 7 年 度 末

所蔵数

年間増加点数

受 入 除 籍 小 計 受 入 除 籍 小 計

ビデオテープ 1,464 0 6 -6 863 0 5 -5

L D 79 0 0 0 60 0 0 0

DVD 1,145 104 4 100 321 59 2 57

カセットテープ 914 0 2 -2 600 0 2 -2

C D 3,907 112 18 94 2,275 52 10 42

CD-ROM 8 1 0 1 2 1 0 1

DASY図書 34 1 0 1 33 0 0 0

計 7,551 218 30 188 4,154 112 19 93

種 類

大野図書館 さいき図書館

2 7 年 度 末

所蔵数

年間増加点数 2 7 年 度 末

所蔵数

年間増加点数

受 入 除 籍 小 計 受 入 除 籍 小 計

ビデオテープ 497 0 1 -1 104 0 0 0

L D 19 0 0 0 0 0 0 0

DVD 314 23 1 22 510 22 1 21

カセットテープ 311 0 0 0 3 0 0 0

C D 906 46 6 40 726 14 2 12

CD-ROM 6 0 0 0 0 0 0 0

DASY図書 1 1 0 1 0 0 0 0

計 2,054 70 8 62 1,343 36 3 33

エ オンライン・データベース

・現行法規(現行法検索)データベース

・官報情報検索サービス

Page 10: 平成18年度 - はつかいち市民図書館...4月 広島広域市町村圏内並びに吉和村に広域貸出開始 7月 人形劇(第1回)開催 平成11年10月 リサイクル市(第1回)開催

8

14 図書館サービス

(1) 館内サービス

ア 閲覧・貸出

(ア) 分類・目録 NDC新訂9版(平成25年度から)

コンピュータ目録(利用者開放端末による検索)

(イ) 閲覧方法 開架式(一部出納式)

(ウ) 個人貸出 対象: 廿日市市内に居住、又は通勤、通学する人

広島市、呉市、竹原市、三原市、大竹市、東広島市、安芸高田市、

江田島市、府中町、海田町、熊野町、坂町、安芸太田町、北広島町、

大崎上島町、世羅町、岩国市、柳井市、周防大島町、和木町、上関

町、平生町に居住する人

登録: 現住所が確認できるものを提示

貸出: 1人図書等8冊、視聴覚資料3点まで2週間以内

(エ) 団体貸出 対象: 廿日市市内で読書活動をしている団体

登録: 代表者の現住所が確認できるものを提示

貸出: 1団体図書等200冊まで2か月以内

イ 参考業務・複写サービスほか

(ア) レファレンス・サービス

口頭・電話・文書等による問い合わせに対して回答する。

(イ) 複写サービス

図書館資料について著作権法及び別に定めるものの範囲内で複写する。

(ウ) 予約・リクエストサービス

貸出中及び未所蔵の資料について、予約・購入希望を受け付ける。

(エ) 図書館間相互貸借・資料複写

利用者の求めに応じ、当館に所蔵していない資料については、他の図書館の所蔵を調査の

うえ、資料の借り受け及び複写を依頼し、利用者に提供する。

また、他の図書館からの求めに応じ、当館所蔵の資料を貸出する。

(オ) インターネット閲覧端末の開放

利用申請1回につき30分以内で、インターネット端末を無料で閲覧できる。

(カ) 法情報データーベース検索サービス

現行法規、官報を利用申請に応じて、館内のインターネット端末で無料で閲覧できる。

ウ 障がい者サービス

(ア) 対面朗読

対 象: 廿日市市内に居住又は通勤、通学している人で、視覚に障がいがあり、対面

朗読を希望される人

利用方法: あらかじめ図書館利用カードの交付を受け、希望する日の前日までに日時、

希望資料等を予約。1回の利用時間は2時間以内

(イ) 郵送貸出

対 象: 廿日市市内に居住又は通勤、通学している人で、障がいのある人、病気療養者及び高齢者

登 録: 電話又は郵便で身体障害者手帳等の番号、障がいの等級を確認

貸 出: 電話又は文書で申し込み、図書等1人8冊、視聴覚資料2点(視覚に障がい

のある人は10点)まで、3週間貸出

Page 11: 平成18年度 - はつかいち市民図書館...4月 広島広域市町村圏内並びに吉和村に広域貸出開始 7月 人形劇(第1回)開催 平成11年10月 リサイクル市(第1回)開催

9

(2) 館外サービス(はつかいち市民大野図書館)

移動図書館車「たんぽぽ号」巡回場所(27か所) 平成27年4月1日現在

大 野 コ ― ス 第1・3金曜日 吉和・友和保育園コ―ス 第2金曜日

1 8区集会所 10:10 ~10:25 12 友和保育園 10:00 ~10:30

2 八坂一丁目 10:35 ~10:50 13 吉和保育園 11:00 ~11:20

3 鳴川(八坂神社下) 11:00 ~11:15 14 吉和市民センタ- 11:25 ~11:50

4 梅原市営住宅 11:25 ~11:40 15 吉和学園 12:55 ~13:25

5 対厳山集会所 13:10 ~13:25 原 コ ― ス 第4金曜日

6 対厳山一丁目 13:30 ~13:45 16 原保育園 10:00 ~10:50

7 青葉台集会所 13:50 ~14:05 17 ふれあいライフ原 11:00 ~11:30

8 柿の浦集会所 14:10 ~14:25 18 原市民センタ- 11:35 ~12:00

9 宮島口上一丁目 14:30 ~14:50 19 原小学校 13:00 ~13:30

10 1区集会所 15:00 ~15:15 20 宮園市民センター 13:45 ~14:15

11 2区集会所 15:25 ~15:40 21 宮園保育園 14:20 ~15:00

保育園コース

(10:30~11:30)

22 いもせ保育園 第1水曜日

23 梅原保育園 第2水曜日

24 鳴川保育園 第3水曜日

25 深江保育園 第4水曜日

26 阿品台東保育園 第1木曜日

27 阿品台西保育園 第2木曜日

(3) ホームページ上のサービス

ア 図書館資料の検索・インタ-ネット予約貸出しサービス

利用条件: 図書館利用カードの交付を受け、パスワ-ドの登録をした人

イ 新着資料案内メール配信サービス

利用条件: 図書館利用カ-ドの交付を受け、パスワ-ドの登録をした人で、新着資料案内

メール登録をした人

Page 12: 平成18年度 - はつかいち市民図書館...4月 広島広域市町村圏内並びに吉和村に広域貸出開始 7月 人形劇(第1回)開催 平成11年10月 リサイクル市(第1回)開催

10

15 利用状況(平成27年度)

(1) 開館日数等

はつかいち市民

図書館

はつかいち市民

大野図書館

BM(移動図書館車) はつかいち市

民さいき図書

館 サービスポイント

1ヵ所当た

り巡回数

352日 291日

大野コース(11か所) 23回

295日 吉和・友和コース(4か所) 11回

原 コ-ス(6か所) 12回

保育園コ-ス(6か所) 12回

※保育園コ-スは平均値。

(2) 図書館資料の利用状況

ア 個人貸出状況

総合計 はつかいち市民

図書館

はつかいち市民

大野図書館

はつかいち市民

さいき図書館

登 録 者 数 一般

82,261 71,517 8,984 1,760

上段:累計登録者数

下段:年間登録者数

1,672 1,314 280 78

児童 4,467 3,285 914 268

695 514 133 48

86,728 74,802 9,898 2,028

2,367 1,828 413 126

貸出冊数 683,425 505,111 134,220 44,094

一 般 図 書 375,793 281,910 71,716 22,167

児 童 図 書 238,214 175,908 48,459 13,847

雑 誌 44,140 29,307 10,419 4,414

視 聴 覚 資 料 25,278 17,986 3,626 3,666

イ 団体貸出状況

総合計 はつかいち市民

図書館

はつかいち市民

大野図書館

はつかいち市民

さいき図書館

登 録 団 体 数 193 92 86 15

貸 出 冊 数 38,379 11,915 20,306 6,158

一 般 図 書 3,847 1,283 1,407 1,157

児 童 図 書 34,019 10,521 18,663 4,835

雑 誌 513 111 236 166

※個人及び団体貸出冊数の大野図書館分に大野西公民館及び移動図書館貸出を含む。

Page 13: 平成18年度 - はつかいち市民図書館...4月 広島広域市町村圏内並びに吉和村に広域貸出開始 7月 人形劇(第1回)開催 平成11年10月 リサイクル市(第1回)開催

11

(3) 参考奉仕の状況

館 名 口頭・窓口 電 話 メール等 合 計

はつかいち市民図書館 2,604 件 266 件 2 件 2,872 件

はつかいち市民大野図書館 93件 11件 0 件 104件

はつかいち市民さいき図書館 644 件 32 件 1 件 677 件

(4) 複写サービスの状況

館 名 件 数 枚 数

はつかいち市民図書館 1,491 件 7,355 枚

はつかいち市民大野図書館 232 件 1,098 枚

はつかいち市民さいき図書館 64 件 267 枚

(5) 相互貸借の状況

館 名 借 受 貸 出

はつかいち市民図書館 607 冊 825 冊

はつかいち市民大野図書館 243 冊 2 冊

はつかいち市民さいき図書館 87 冊 0 冊

(6) 予約・リクエストの状況

館 名 予約件数

はつかいち市民図書館 16,153 件

はつかいち市民大野図書館 5,371 件

はつかいち市民さいき図書館 2,929 件

インタ-ネット予約 65,299 件

Page 14: 平成18年度 - はつかいち市民図書館...4月 広島広域市町村圏内並びに吉和村に広域貸出開始 7月 人形劇(第1回)開催 平成11年10月 リサイクル市(第1回)開催

12

(7) 集会行事実施状況

【はつかいち市民図書館】

ア 定例行事

回 数

行 事 名

計 参加者数

(入場者)

頻 度 場 所

定例 随時 館内 館外

ちいさい子のためのおはなし会 44回 674人 44 44

おはなし会 24回 303人 24 24

スト-リ-テリング 6回 63人 6 6

あいプラザ出前読み聞かせ会 6回 124人 6 6

ブックスタ-ト事業 22回 543人 22 22

読書会 12回 108人 12 12

ブックトークの勉強会 10回 69人 10 10

行 事 名 開 催 日

内 容

ちいさい子のためのおはなし会

毎月第1・3金曜日

10:30~11:00

11:00~11:30

乳幼児を対象にした絵本の読み聞かせ等

おはなし会 毎月第2・4土曜日

11:00~11:30

幼児から小学校低学年までを対象に絵本

の読み聞かせ等

6/14,12/13は、パパが読むおはなし会

スト-リ-テリングのおはなし

奇数月第3土曜日

11:00~11:30

幼児から大人までを対象に昔話や物語な

どの語り聞かせ

あいプラザ出前読み聞かせ会 奇数月第2木曜日

11:00~11:40

「あいプラザプレイル-ム」で、子ども一

人ずつに絵本の読み聞かせ

ブックスタート事業 毎月2回

4か月児健診時

4か月児健診の乳児及び保護者に対して

絵本セットの配布及び趣旨等の説明並び

に絵本の読み聞かせ

読 書 会 毎月第3水曜日

9:30~12:00 毎月の例会で、感想や意見の交換を行う。

ブックトークの勉強会 不定期

14:00~17:00

ブックトークボランティア派遣事業で行

う内容の勉強会

Page 15: 平成18年度 - はつかいち市民図書館...4月 広島広域市町村圏内並びに吉和村に広域貸出開始 7月 人形劇(第1回)開催 平成11年10月 リサイクル市(第1回)開催

13

イ 他の行事

行 事 名 開 催 日 時・場 所 内 容

市民図書館まつり

(生涯学習フェスティ

バル実行委員会共催)

11月 7日(土) 10:30~12:00

14:00~15:30

さくらぴあリハ-サル室

・人形劇がやってくる!

どんぐり座と人形劇コロコロによ

る人形劇 参加者:135人

・大人のためのスト-リ-テリング

参加者:37人

子どもと本の講座

9月 9日(水) 13:30~15:30

廿日市市商工保健会館

9月 30 日(水)・10月 7日(水)

10:00~12:00 あいプラザ

紙芝居・わらべうた・絵本の読み聞

かせの基本を学ぶ講座として3回

にわたり開催

参加者:96人

雑誌と本のリサイクル

10月 10 日(土) 10:00~15:00

さくらぴあ リハーサル室

保存期限が過ぎた雑誌 1354冊と図

書館で受け入れしなかった寄贈本

など 254冊を希望者(1人 10冊まで)

に無料配布。 来場者:223人

美術ギャラリーでおは

なし会

4月 19 日(日)・5月 3日(祝)

12月 6日(日)・13日(日)

11:00~11:30

美術ギャラリ-

展示作品の前で、作品に関連した絵

本の読み聞かせを4回実施。

参加者:220人

こどもの読書週間スタ

ンプラリー

4月 24 日(金)~5月 12日(火)

【市内 3図書館同時に実施】

図書館で 2回本を借りて、クイズに

チャレンジした子どもにスタンプ

を押し、しおりプレゼント

参加者:【3館合わせて】 70人

としょかんスタンプカ

ード

11月 1日(日)~12月 27日(日)

【市内 3図書館同時に実施】

図書館で 5回本を借りた利用者にス

タンプを押し、雑誌の付録をプレゼ

ント

はつかいち 968人

大野 75人

さいき 123人

合計 1,166人

ぬいぐるみのお泊り会 12月 24 日(木)・25日(金)

子ども達のお気に入りのぬいぐる

みを預かり、返却時にお泊り会の様

子の写真入りクリスマスカードと

ぬいぐるみの薦める本を貸出

参加者:32体

朝活読書会 1月 17 日(日)10:00~15:00

さくらぴあ 会議室

おすすめ本を各自が持参しグルー

プごとに紹介

参加者:6人

Page 16: 平成18年度 - はつかいち市民図書館...4月 広島広域市町村圏内並びに吉和村に広域貸出開始 7月 人形劇(第1回)開催 平成11年10月 リサイクル市(第1回)開催

14

図書館見学

9月16日(水) 10:00~11:00

10月 8日(木) 9:00~10:00

11月30日(月) 10:00~11:00

はつかいち市民図書館

小学2年生が生活科の学習で図書

館を見学。

四季が丘小学校 55人

廿日市小学校 14人

宮園小学校 35人

合計 104人

読書活動推進員研修

(教育指導課共催事業)

4月 10 日(金) 10:00~12:00

市役所 7階会議室

読書活動推進員を対象に、図書館の

利用方法や団体貸出について

参加者:27人

図書館オリエンテーシ

ョン

(中学校共同事業)

6月 15(月) 8:45~12:30

野坂中学校

6月 22 日(月) 13:35~15:25

阿品台中学校

中学校1年生を対象に、図書館の利

用案内、本の分類や図書館の本を使

った調べ方について

野坂中学校 130人

阿品台中学校 136人

合計 266人

ブックトークボランテ

ィア派遣事業

(小学校共同事業)

5月 29 日(金) 10:35~12:25

6月 26 日(金) 10:45~12:20

7月 2日(木) 10:40~11:25

9月 17 日(木) 10:45~12:20

10月 14 日(水) 10:45~11:30

11月 24 日(火) 9:40~12:25

吉和小学校 3・4・5・6年生 14人

原小学校 3・4・5・6年生 28人

津田小学校 4年生 18人

四季が丘小学校 5年生 76人

金剛寺小学校 4年生 32人

大野東小学校 5年生 134人

合計 302人

昔話ボランティア派遣

事業

(小学校共同事業)

6月 10 日(水) 9:35~14:35

6月 11 日(木) 8:45~14:00

6月 29 日(月) 9:35~15:20

7月 14 日(火) 9:35~11:25

7月 15 日(水) 9:35~11:25

9月 28 日(月) 9:40~14:45

10月 30 日(金) 8:45~15:20

11月 17 日(火)8:45~14:40

12月 7日(火)8:45~14:45

12月 18 日(火)9:30~15:30

1月 26 日(火)8:45~14:45

1月 29 日(金)9:30~15:30

地御前小学校 2年生 79人

金剛寺小学校 2年生 24人

四季が丘小学校 1・2・3年生 152人

津田小学校 1・2年生 51人

宮内小学校 2・5年生 145人

廿日市小学校 1年生 55人

吉和小学校 1・2年生 11人

廿日市小学校 1年生 55人

大野西小学校 3年生 92人

金剛寺小学校 1年生 22人

四季が丘小学校 4・5・6年生 185人

大野東小学校3年生 93人

原小学校 5・6年生 13人

大野西小学校1・2年生 206人

阿品台東小学校2年生 21人

平良小学校2年生 91人

原小学校 1・2・3・4年生 26人

阿品台東小学校1年生 43人

宮島小学校1・2年生 21人

平良小学校1年生 87人

宮園小学校1年生 30人

Page 17: 平成18年度 - はつかいち市民図書館...4月 広島広域市町村圏内並びに吉和村に広域貸出開始 7月 人形劇(第1回)開催 平成11年10月 リサイクル市(第1回)開催

15

3月 2日(水)10:40~12:20

宮内小学校3年生 76人

合計 1,596人

ウ 展 示

期 間

展 示 テ ー マ

中 央 展 示 企 画 展 示 さくらぴあ展示 児 童 展 示

4 月

アインシュタイン没後

60 年 図書ボランティアに関す

る本 えほんのちから こぐま社絵本原画展

(年間テーマ)

「おはなし会

におすすめの

絵本」 5 月

おはなし会におすすめ

の絵本 写真撮影のテクニック

6 月 おうち deカフェ気分 琳派 400 周年 モーツァルト「フィガ

ロの結婚」

7 月 戦後 70周年記念非核平

和事業 詩の楽しみ

MJQ(ジャズ)がやっ

てくる!

8 月 この本おもしろいよ 一度は見たい絶景! 何でも鑑定”本”

9 月 認知症 山陽新幹線全線開業 40

周年 神楽と出会う

10 月 ○○の秋がたくさん 読書会で読まれた本 コンサートの秋

11 月 文学賞受賞作品 古典に親しむ 懐かしの映画・俳

優・女優

12 月 中学生が読んでいる本 新年を迎えよう エコール・ド・パリ

1 月 和の心・日本の美・生

活の美 サッカーをもっと楽しむ

ウィンナー・ワルツ・

オーケストラ

2 月 子育て応援本 ねこの本 書く女 樋口一葉

3 月

ブックトークボランテ

ィア派遣事業 小学生と友達になった

春を彩る 日本のふる里を描く

原田泰治の世界

Page 18: 平成18年度 - はつかいち市民図書館...4月 広島広域市町村圏内並びに吉和村に広域貸出開始 7月 人形劇(第1回)開催 平成11年10月 リサイクル市(第1回)開催

16

【はつかいち市民大野図書館】

ア 定例行事

回 数

行 事 名 計

参加者数

(入場者)

頻 度 場 所

定例 随時 館内 館外

おはなし会 12回 146人 12 12

おはなし会(保育園) 98回 2,934人 93 5 27 71

ブックスタート事業 12回 188人 12 12

読書会 12回 76人 12 12

行 事 名 開 催 日 内 容

おはなし会 毎月第4土曜日

14:00~14:30

おおのこども読書連絡会の協力による絵本の

読み聞かせなど

おはなし会(保育園)

移動図書館保育園コー

ス巡回日及び保育園来

館日

移動図書館の巡回や保育園が来館したときを

利用して園児に絵本の読み聞かせなど

ブックスタート事業 4か月児健診時

(毎月1回)

4か月児健診の乳児及び保護者に対して、 絵

本セットの配布及び趣旨等の説明並びに読み

聞かせ

読 書 会 毎月第3土曜日

10:00~12:00 毎月の例会で、感想や意見の交換を行う。

イ 他の行事

行 事 名 開 催 日 時・場 所 内 容

「手づくりおやつ」を学

びましょう

(大野市民センター共催)

11月20(金) 9:30~11:30

大野福祉保健センター

おやつ作りとおはなし会

参加者:18人

音遊びとおはなし会

(大野市民センター共催)

1月31日(日) 10:00~11:30

大野図書館大研修室

「おんがくこうじょう」の音遊び

コンサートと図書館職員による

絵本の読み聞かせ 参加者:167人

図書館見学

6月10日(火) 10:00~11:30

9月11日(金) 9:10~11:50

大野図書館研修室

小学生が学習のため図書館見学

大野西小学校3年生 30人

大野東小学校2年生 137人

本と雑誌のリサイクル

3月13日(日) 10:00~17:00

大野図書館大研修室

保存期限切れの雑誌及び受入れしな

かった寄贈図書を希望者に配布

ウ 展示 期 間 テ ー マ

4月 1日~ 5月31日 子育て★応援します

8月 1日~ 9月30日 平和特集「ヒロシマ」の被爆と再生への道

Page 19: 平成18年度 - はつかいち市民図書館...4月 広島広域市町村圏内並びに吉和村に広域貸出開始 7月 人形劇(第1回)開催 平成11年10月 リサイクル市(第1回)開催

17

【はつかいち市民さいき図書館】

ア 定例行事

回 数

行 事 名 計

参加者数

(入場者)

頻 度 場 所

定例 随時 館内 館外

おはなし会 12回 331人 12 12

おはなし会(津田保育園) 5回 213人 5 5

ちいさい子のためのおはなし会

「わらべうたdeあ・そ・ぼ」 6回 174人 6 5 1

育児学級(ほっと・なかよしランド)

おはなし会 11回 153人 11 11

ブックスタ-ト事業 6回 32人 6 6

行 事 名 開 催 日

内 容

おはなし会 毎月第 2土曜日

10:30~11:00

読み聞かせボランティアの協力による絵本の

読み聞かせなど

おはなし会(津田保育園) 奇数月 津田保育園から来館した園児に絵本の読み聞

かせと絵本の貸出

ちいさい子のためのおはなし会

「わらべうたdeあ・そ・ぼ」 不定期

乳児から未就学児の親子と津田保育園児を対

象にわらべうたや絵本の読み聞かせなど

育児学級(ほっと・なかよしランド)

おはなし会

第 1水曜日

10:30~11:20

友和市民センター主催の子育て学級で未就園

児対象に絵本の読み聞かせと絵本の紹介

ブックスタート事業 2か月に1回

4か月児健診の乳幼児及び保護者に対して絵

本セットの配布及び趣旨等の説明並びに絵本

の読み聞かせ

イ 他の行事

行 事 名 開 催 日 時・場 所 内 容

図書館クイズ

4月24日(金)~5月12日(火)

10:00~18:00

さいき図書館内

「こどもの読書週間」に併せて、図書

館の利用方法や本の調べ方などの

クイズを行う。

ゆうわれんげまつり

〈えほんひろば〉

おやこで楽しむおはな

し会

5月3日(日) 11:00~11:30

津田児童館

コミュニティ推進協議会主催れん

げまつりにて、「えほんひろば」の

ブースを設け、おはなし会を行う。

参加者:39人

人形劇がやってくる! 5月13日(水) 10:30~

さいき文化センター2F

津田市民センター共催

図書館職員によるおはなし会とコ

ロコロさんによる人形劇を行う。

参加者:76人

友和幼稚園図書館見学

おはなし会

6月6日(土)10:10~11:30

さいき図書館

公共施設の利用を学ぶ一環として

図書館見学、おはなし会、本の貸出

を行う。

先生含む 参加者:38人

Page 20: 平成18年度 - はつかいち市民図書館...4月 広島広域市町村圏内並びに吉和村に広域貸出開始 7月 人形劇(第1回)開催 平成11年10月 リサイクル市(第1回)開催

18

本のリサイクル市

6月20日(土)~21日(日)

10:00~18:00

さいき図書館前

保存期限切れ雑誌や受け入れしな

かった寄贈図書を希望者に配布

子ども七夕の集い 7月4日(土) 10:30~11:00

津田児童館

津田児童館と共催

七夕にちなんだ絵本や紙芝居を含

むおはなし会を行う。

参加者:15人

吉和保育園+子育てサ

ロン おはなし会

7月15日(水)10:00~11:00

吉和保育園

吉和支所主催の子育てサロン参加

者と吉和保育園児を対象におはな

し会を行う。

吉和支所の方含 参加者:26人

夏休み手作り講座

プラバンでネームホル

ダーをつくろう!

7月24日(金)10:30~12:00

さいき図書館 おはなしの部屋

好きな絵本のキャラクターを描い

てネームホルダーを作る。

対象は小学生

参加者:6人

ぬいぐるみのお泊り会 8月27日(木)

さいき図書館

子どもたちから預かったお気に入

りのぬいぐるみが図書館で一夜を

過ごす様子を写真に撮り、返却時に

子どもたちにレポートするととも

におすすめの本も紹介する。図書館

や本を身近に感じてもらう目的で

企画。

参加者:10人

「友和の里」おはなし

9月15日(火)10:45~11:20

友和の里

社会福祉法人友和の里にておはな

し会を行う。絵本の読み聞かせやわ

らべうたなど。

友和の里職員含 参加者:17人

はつかいち子育て応援イベン

みんなで子育て家族で

楽しんDay!Ⅲ

10月9日(金) 10:00~13:00

佐伯総合スポーツ公園

図書館ブースを設け、絵本の紹介と

「わらべうたdeあそぼ」2回開催。

参加者:61人

図書館見学

11月5日(木) 10:10~11:20

11月12日(金) 10:30~11:45

さいき図書館

小学2年生が生活科の学習で図書

館見学。

友和小学校 43人

津田小学校 28人

合計 71人

Page 21: 平成18年度 - はつかいち市民図書館...4月 広島広域市町村圏内並びに吉和村に広域貸出開始 7月 人形劇(第1回)開催 平成11年10月 リサイクル市(第1回)開催

19

ウ 展示

月 展 示 テ ー マ

特 別 展 示 一 般 児 童(絵本)

4月 タネをまこう!

―園芸・農業・庭仕事のすすめ―

5月 おでかけしよう!

(ガイド・弁当) トイレのおはなし

6月 アレルギー・感染症 雨の本

7月 いきもの写真集 うみのえほん

8月 戦後 70 年 平和の本 夏休み!この本おもしろいよ

9月 身を守る おつきさま 大活字本展示

10月 本のほん 読んであそぼう科学絵本

11月 古典の本

―11月 1日は古典の日― よるの本

12月 走る・はしる・ハシル

―12月 13日(日)佐北駅伝大会― クリスマス

1月 美味しい小説 さるのえほん 本の福袋

2月 あま~い本 おふろであったまろ!

3月 春です!

スッキリ暮らしましょう 気持ちが良くなる仲良しマナー

(8) 広報活動

ア 図書館だより発行

はつかいち市民図書館だより(毎月発行)、大野図書館だより(隔月発行)

イ 市広報に図書館の行事掲載

ウ はつかいち文化ホール広報紙「さくらぴあ物語」に、はつかいち市民図書館の行事掲載

エ さいき文化センター広報紙「さいき文化センターだより」に、さいき図書館の行事掲載

オ はつかいち市民図書館ホームページ

Page 22: 平成18年度 - はつかいち市民図書館...4月 広島広域市町村圏内並びに吉和村に広域貸出開始 7月 人形劇(第1回)開催 平成11年10月 リサイクル市(第1回)開催

20

16 コンピュータ業務システム図

17 図書館への案内図

【はつかいち市民図書館】

Page 23: 平成18年度 - はつかいち市民図書館...4月 広島広域市町村圏内並びに吉和村に広域貸出開始 7月 人形劇(第1回)開催 平成11年10月 リサイクル市(第1回)開催

21

【はつかいち市民大野図書館】

【はつかいち市民さいき図書館】