13
1.堀川通・油小路通の概要【位置図】 ○京都市内では、主要渋滞箇所が多く、交通渋滞が発生している。特に、複数の主要渋滞箇所が連坦する区 間では、速度低下箇所が連続しており交通渋滞が顕著となっている ○本資料では、京都市中心部において、複数の主要渋滞箇所が連続する堀川通・油小路通の交通渋滞状況と 課題を整理し、短期的に実施可能な渋滞対策(案)を検討する 1 堀川通・油小路通における主要 渋滞個所は、下記のとおりであ る。 ・四条堀川 ・堀川五条 ・七条堀川 ・堀川塩小路 ・八条油小路 ・九条油小路 ・十条油小路 ・久世橋通油小路 ※区間として連続している箇所を中心に上記5交差 点について現地調査等を実施し、渋滞要因を分析 九条油小路 久世橋通油小路 七条堀川 堀川塩小路 八条油小路 十条油小路 堀川五条 四条堀川 資料3

1.堀川通・油小路通の概要【位置図】...1.堀川通・油小路通の概要【近年の取り組み】 資料3 京都市が都市計画決定の廃止方針を表明した高速道路3路線(堀川線・西大路線、久世橋線)の整備事業に

  • Upload
    others

  • View
    2

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 1.堀川通・油小路通の概要【位置図】...1.堀川通・油小路通の概要【近年の取り組み】 資料3 京都市が都市計画決定の廃止方針を表明した高速道路3路線(堀川線・西大路線、久世橋線)の整備事業に

1.堀川通・油小路通の概要【位置図】

○京都市内では、主要渋滞箇所が多く、交通渋滞が発生している。特に、複数の主要渋滞箇所が連坦する区間では、速度低下箇所が連続しており交通渋滞が顕著となっている○本資料では、京都市中心部において、複数の主要渋滞箇所が連続する堀川通・油小路通の交通渋滞状況と課題を整理し、短期的に実施可能な渋滞対策(案)を検討する

1

堀川通・油小路通における主要渋滞個所は、下記のとおりである。・四条堀川・堀川五条・七条堀川・堀川塩小路・八条油小路・九条油小路・十条油小路・久世橋通油小路※区間として連続している箇所を中心に上記5交差点について現地調査等を実施し、渋滞要因を分析

九条油小路

久世橋通油小路

七条堀川

堀川塩小路

八条油小路

十条油小路

堀川五条

四条堀川

資料3

Page 2: 1.堀川通・油小路通の概要【位置図】...1.堀川通・油小路通の概要【近年の取り組み】 資料3 京都市が都市計画決定の廃止方針を表明した高速道路3路線(堀川線・西大路線、久世橋線)の整備事業に

1.堀川通・油小路通の概要【渋滞損失時間】 資料3

○主要渋滞箇所154箇所(30区間・87箇所)に対して、渋滞損失時間を算定後、渋滞損失時間の上位50位までの箇所数を整理した。50位の中に堀川通・油小路通に位置する主要渋滞箇所が多く含まれている。

H28渋滞損失時間(平日12時間)※上位50位

H28渋滞損失時間(休日12時間)※上位50位

渋滞損失時間が依然として高い堀川通・油小路通に位置する主要渋滞箇所において対策検討の優先度が高い。

■渋滞損失時間算定方法(12時間平均旅行時間-基準旅行時間)×(12時間交通量)×(平均乗車人員)

■データ出典等○12時間交通量(平日):H27道路交通センサスの12時間交通量(休日):H17道路交通センサスの12時間交通量の平休比率を

平日のH27道路交通センサスの12時間交通量に乗じて算定

○12時間平均旅行時間:H28.9~11の民間プローブデータ○平均乗車人員:小型:1.3人 大型:1.64人 (H22道路交通センサス)○基準旅行速度:・直轄国道:60km/h ・補助国道:55km/h ・その他:50km/h

2

H28渋滞損失時間(人・時間/日)(平日12時間)

四条烏丸 中心部エリア 15,042烏丸五条 中心部エリア 12,656四条河原町 中心部エリア 12,641七条堀川 中心部エリア 11,872四条大宮 中心部エリア 10,909十条油小路 南部エリア 10,029四条大橋 中心部エリア 9,068四条堀川 中心部エリア 9,068祇園 中心部エリア 9,068九条油小路 南部エリア 7,687堀川塩小路 中心部エリア 7,687八条油小路 南部エリア 7,687河原町五条 中心部エリア 6,682川端五条 中心部エリア 6,682烏丸高辻 中心部エリア 5,975頼政塚 亀岡エリア 5,807西川橋 亀岡エリア 5,807名称なし(西川橋交差点付近) 亀岡エリア 5,807矢田口 亀岡エリア 5,807名称なし(野条交差点付近) 亀岡エリア 5,807外環横大路 南部エリア 5,488国道十条 南部エリア 4,248国道1号久世橋 南部エリア 4,248烏丸七条 中心部エリア 4,185河原町七条 中心部エリア 4,185菱川・上植野 乙訓・洛西エリア 4,087上植野菱川 乙訓・洛西エリア 4,087西大路五条 北部エリア 4,060五条西小路 北部エリア 4,060河原町御池 中心部エリア 3,573河原町二条 中心部エリア 3,573竹田街道十条 南部エリア 3,186葛野大路五条 北部エリア 3,087葛野大路四条 北部エリア 3,087横大路 南部エリア 3,027油小路通・名神高架下 南部エリア 2,853国道24号・南インター竹田線 南部エリア 2,853赤池 南部エリア 2,851伏見向日線・油小路通 南部エリア 2,851大手筋 南部エリア 2,461堀川五条 中心部エリア 2,398日ノ岡 山科エリア 2,349御陵 山科エリア 2,349十条烏丸 南部エリア 2,342大手 丹波・舞鶴エリア 2,266大手千日前 丹波・舞鶴エリア 2,266国道1号・向日町上鳥羽線 南部エリア 2,179堀川丸太町 中心部エリア 2,138天神川四条 北部エリア 2,073天神川三条 北部エリア 2,073

交差点名 エリアH28渋滞損失時間(人・時間/日)(休日12時間)

四条烏丸 中心部エリア 15,988四条河原町 中心部エリア 14,473烏丸五条 中心部エリア 13,290七条堀川 中心部エリア 12,521四条大宮 中心部エリア 11,752四条大橋 中心部エリア 10,109四条堀川 中心部エリア 10,109祇園 中心部エリア 10,109十条油小路 南部エリア 9,487九条油小路 南部エリア 7,449堀川塩小路 中心部エリア 7,449八条油小路 南部エリア 7,449河原町五条 中心部エリア 7,411川端五条 中心部エリア 7,411烏丸高辻 中心部エリア 5,879頼政塚 亀岡エリア 5,696西川橋 亀岡エリア 5,696名称なし(西川橋交差点付近) 亀岡エリア 5,696矢田口 亀岡エリア 5,696名称なし(野条交差点付近) 亀岡エリア 5,696烏丸七条 中心部エリア 5,072河原町七条 中心部エリア 5,072西大路五条 北部エリア 4,458五条西小路 北部エリア 4,458河原町御池 中心部エリア 4,364河原町二条 中心部エリア 4,364外環横大路 南部エリア 4,241国道十条 南部エリア 4,231国道1号久世橋 南部エリア 4,231菱川・上植野 乙訓・洛西エリア 3,592上植野菱川 乙訓・洛西エリア 3,592葛野大路五条 北部エリア 3,403葛野大路四条 北部エリア 3,403竹田街道十条 南部エリア 2,780東山五条(立体) 中心部エリア 2,662赤池 南部エリア 2,476伏見向日線・油小路通 南部エリア 2,476日ノ岡 山科エリア 2,401御陵 山科エリア 2,401堀川五条 中心部エリア 2,343横大路 南部エリア 2,334油小路通・名神高架下 南部エリア 2,278国道24号・南インター竹田線 南部エリア 2,278大手 丹波・舞鶴エリア 2,237大手千日前 丹波・舞鶴エリア 2,237名称なし(宇治西IC付近) 宇治・八幡エリア 2,142国道24号・黄檗停車場線 宇治・八幡エリア 2,142天神川四条 北部エリア 2,127天神川三条 北部エリア 2,127天神川御池 北部エリア 2,127

交差点名 エリア

Page 3: 1.堀川通・油小路通の概要【位置図】...1.堀川通・油小路通の概要【近年の取り組み】 資料3 京都市が都市計画決定の廃止方針を表明した高速道路3路線(堀川線・西大路線、久世橋線)の整備事業に

1.堀川通・油小路通の概要【近年の取り組み】 資料3

○京都市が都市計画決定の廃止方針を表明した高速道路3路線(堀川線・西大路線、久世橋線)の整備事業について、京都市と京都府は、平成28年7月19日に、事業の代替案として、国道1号の堀川五条~十条油小路間のバイパストンネル建設などを求める要望書を国土交通省に提出している

○将来道路ネットワーク研究会(京都市)では、堀川通の通過交通がさらに増える可能性や京都駅周辺の渋滞に対する取り組みにおいて、堀川通の対策は、スピード感を持って検討する課題との意見が出されている。(平成28年12月12日、平成29年6月14日)

3

京都府と京都市が国土交通省に要望書を提出(平成28年7月19日)

・国道1号の堀川五条~十条油小路間バイパストンネル建設などを求める要望書を提出

京都市が都市計画決定の廃止方針を表明

将来道路ネットワーク研究会を開催(京都市)(平成28年12月12日、平成29年6月14日)

・堀川通の通過交通がさらに増える可能性についての意見

・京都駅周辺の渋滞に対する取り組みにおいて、堀川通の対策は、スピード感を持って検討する課題とすべきとの意見

※将来道路ネットワーク研究会:国土交通省や京都府の職員、学識経験者らがメンバー

Page 4: 1.堀川通・油小路通の概要【位置図】...1.堀川通・油小路通の概要【近年の取り組み】 資料3 京都市が都市計画決定の廃止方針を表明した高速道路3路線(堀川線・西大路線、久世橋線)の整備事業に

4

○堀川通・油小路通において、年間を通じた旅行速度を確認すると平休日、南北方向ともに、観光シーズンにあたる3月及び11月において、速度低下が目立つ

位置図

堀川五条

九条油小路

四条堀川

国道1号・向日町上鳥羽線

国道十条

国道1号久世橋

十条油小路

久世橋通油小路

七条堀川

塩小路堀川

八条油小路

主要渋滞箇所

【南行き:四条堀川→久世橋通油小路】

24.9 25.6 

23.7  26.3  26.3  26.0  25.7 24.7  25.1  25.5 

23.7 24.8 

25.3 26.0 

23.4 

26.6 

28.6 27.1 

29.2 28.0 

25.7  26.2 

24.2 

26.5 

10

15

20

25

30

35

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

平日 休日

23.4  23.3 21.9 

24.3 25.0  24.4  24.2 

23.4  23.6  23.4  23.0 24.1 

25.1  25.1 

22.9 

26.4 27.1 

26.1 27.1  26.6 

25.5 26.6 

25.1 

26.9 

10

15

20

25

30

35

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

平日 休日

【北行き:久世橋通油小路→四条堀川】

京都府

京都駅

1

9

171

堀川通・油小路通

至 大阪

名神高速道路

京都南IC

至 大阪

堀川通・油小路通

(四条堀川~

久世橋通油小路)

24

3月、11月の観光シーズンにおける旅行速度の低下

3月、11月の観光シーズンにおける旅行速度の低下

出典:民間プローブデータ(H28.1~12月平/休日12時間平均速度)

1.堀川通・油小路通の概要【季節的な要因(観光シーズンの影響)】 資料3

Page 5: 1.堀川通・油小路通の概要【位置図】...1.堀川通・油小路通の概要【近年の取り組み】 資料3 京都市が都市計画決定の廃止方針を表明した高速道路3路線(堀川線・西大路線、久世橋線)の整備事業に

23

29

21

#42

99

27

40

45

43

15.9

14

##

22

#30

8#

##

##

32

822

##

13

##

15

9#

17

24

17

#39

77

18

37

41

40

15

11

##

17

#21

79

##

##

20

814

##

13

##

13

9#

16

23

18

#38

77

22

38

42

42

14.8

10

#9

18

#22

7#

##

##

20

713

##

15

##

17

##

17

25

19

#40

89

30

38

41

42

17.4

10

#9

18

#26

8#

##

##

24

716

##

17

##

19

##

18

27

24

#40

810

31

40

40

42

17.2

10

#8

20

#25

9#

##

##

32

719

##

19

##

21

##

20

30

21

#38

89

35

41

42

42

17.4

12

#9

26

#25

8#

##

##

32

822

##

17

##

23

##

18

27

22

#37

89

33

41

41

43

17

12

#9

23

#24

7#

##

##

28

819

##

20

##

21

##

18

26

22

#40

89

34

37

40

41

17.2

11

##

22

#25

7#

##

##

27

719

##

19

##

22

##

18

27

24

#40

810

37

40

41

42

17.3

12

#9

25

#28

8#

##

##

31

821

##

18

##

22

##

19

28

25

#40

910

35

40

42

42

17.5

13

##

31

#30

7#

##

##

31

821

##

18

##

20

##

20

28

23

#38

89

34

41

38

42

16.2

13

##

30

#34

7#

##

##

31

819

##

17

##

19

##

19

32

22

#41

89

33

43

44

43

16.7

13

##

24

#32

8#

##

##

30

919

##

18

##

21

##

28

19

33

#12

#47

#36

18

921

28

##

29

#9.6

38

##

##

#10

#50

##

##

#23

50.5

26

18

35

#11

#45

#31

19

819

24

##

21

#9.3

34

##

##

#11

#50

##

##

#22

49.3

25

19

31

#10

#45

#38

27

920

26

##

21

#8.1

32

##

##

#10

#47

##

##

#19

46.7

25

16

32

#11

#44

#30

22

816

22

##

21

#8

32

##

##

#10

#46

##

##

922

47

25

17

31

#11

#42

#25

19

814

21

##

20

#7

28

##

##

#10

#46

##

##

#22

46.6

27

18

33

#11

#43

#32

22

815

20

##

26

#9

33

##

##

#10

#46

##

##

#22

49.1

26

18

30

#11

#40

#30

22

816

22

##

23

#9.4

34

##

##

#10

#45

##

##

922

48.8

25

18

32

#10

#43

#17

14

712

17

##

21

#8.2

31

##

##

#10

#45

##

##

922

47.1

24

17

31

#10

#37

#13

11

79.1

16

##

18

#7.6

28

##

##

#10

#46

##

##

922

47.7

25

17

28

#10

#33

#11

96

8.6

15

##

19

#7.4

23

##

##

#10

#44

##

##

923

47.7

24

17

27

#9.8

#21

#8

75

7.9

15

##

15

#7.6

18

##

##

#10

#45

##

##

#23

45.4

26

18

32

#9.6

#24

#11

10

69.3

16

##

17

#8.1

21

##

##

#10

#44

##

##

#23

45.5

堀川五条

九条油小路

堀川通・油小路通堀川通・油小路通

四条堀川

国道1号・向日町上鳥羽線

国道十条

国道1号久世橋

十条油小路

久世橋通油小路

七条堀川

塩小路堀川

八条油小路

9時

1087時時時時時時

11 12 13時 時 時時

15 16 1714時

18 9時

1087時時時時時時

11 12 13時 時 時時

15 16 1714時

18四条堀川四条通

JR

堀川高辻高辻通

堀川五条五条通

七条堀川七条通

堀川塩小路塩小路通

八条通

九条油小路

八条油小路

十条油小路

久世橋通油小路

九条通

十条通

久世橋通

1

1

9 1

1

上鳥羽IC

:主要渋滞箇所凡例 :10km/h以下 :20km/h以下 :30km/h以下 :30km/h超

資料:民間プローブデータ(H28.9~11平日)

○○○○

北行き 南行き

主要渋滞箇所

2.堀川通・油小路通の区間全体での交通状況【平日旅行速度】

5

○堀川通・油小路通において、片側3車線から2車線となる堀川塩小路~八条油小路、九条油小路~十条油小路、久世橋通油小路(以南)の手前となる区間において速度低下が目立つ

車線数の減少

車線数の減少

資料3

Page 6: 1.堀川通・油小路通の概要【位置図】...1.堀川通・油小路通の概要【近年の取り組み】 資料3 京都市が都市計画決定の廃止方針を表明した高速道路3路線(堀川線・西大路線、久世橋線)の整備事業に

27

20

34

#13

#49

#46

42

928

46

##

40

#12

41

##

##

#11

#50

##

##

#22

48.7

26

19

34

#12

#48

#43

36

10

25

40

##

35

#11

40

##

##

#11

#49

##

##

920

51

26

20

36

#12

#47

#40

36

922

34

##

31

#10

38

##

##

#11

#47

##

##

920

49

26

18

33

#11

#46

#39

32

920

29

##

28

#9.4

37

##

##

#10

#46

##

##

#20

49.2

26

18

34

#12

#46

#39

28

819

25

##

29

#9.5

38

##

##

#10

#48

##

##

921

47.1

26

18

33

#11

#46

#36

28

818

26

##

27

#9.8

38

##

##

#10

#47

##

##

922

47.5

25

17

33

#11

#43

#27

20

814

21

##

25

#9.3

38

##

##

#10

#49

##

##

921

48.3

23

18

31

#11

#32

#15

12

611

18

##

23

#8.4

37

##

##

#11

#47

##

##

923

48.3

25

16

32

#11

#25

#8

75

7.8

15

##

19

#7.5

35

##

##

#11

#47

##

##

#21

44.5

26

17

32

#10

#17

#6

65

7.3

15

##

17

#7.2

29

##

##

#10

#46

##

##

#21

47.6

23

17

31

#8.9

#10

75

54

6.5

13

9#

14

#7.2

22

##

##

#10

#43

##

##

#21

47.1

26

19

30

#9.8

#17

#9

96

8.4

15

9#

16

#7.2

24

##

##

#10

#45

##

##

#23

47.4

27

36

25

#42

911

35

38

41

43

20.7

16

##

33

#35

10

##

##

#41

923

##

18

##

27

##

23

33

26

#42

89

32

40

40

40

19.7

14

##

30

#33

9#

##

##

38

824

##

20

##

22

##

21

33

24

#38

89

33

38

38

39

19.1

13

##

28

#32

8#

##

##

35

922

##

19

##

23

##

22

31

22

#40

89

32

38

41

42

18.5

11

#8

18

#29

8#

##

##

29

820

##

17

##

23

##

21

32

23

#40

89

33

38

39

41

17.3

11

#9

16

#23

7#

##

##

26

817

##

17

##

23

##

21

31

23

#38

89

32

39

40

42

17

11

#9

19

#26

7#

##

##

31

819

##

18

##

22

##

20

29

23

#41

79

31

41

40

41

17.7

9.9

#8

17

#26

8#

##

##

34

719

##

21

##

24

##

22

32

25

#41

810

35

39

41

42

18.2

11

#9

20

#29

8#

##

##

35

822

##

20

##

25

##

21

32

25

#42

89

36

39

41

41

17.8

11

#8

22

#33

8#

##

##

39

821

##

22

##

24

##

22

32

23

#40

89

34

39

42

42

18.6

13

#8

26

#33

9#

##

##

36

821

##

21

##

24

##

21

32

23

#41

89

34

40

41

42

17.6

13

##

25

#32

8#

##

##

37

821

##

19

##

23

##

22

32

24

#41

810

34

38

43

41

19.1

13

#9

27

#35

9#

##

##

35

821

##

21

##

24

##

:主要渋滞箇所凡例 :10km/h以下 :20km/h以下 :30km/h以下 :30km/h超

資料:民間プローブデータ(H28.9~11休日)

堀川五条

九条油小路

堀川通・油小路通堀川通・油小路通

四条堀川

国道1号・向日町上鳥羽線

国道十条

国道1号久世橋

十条油小路

久世橋通油小路

七条堀川

塩小路堀川

八条油小路

9時

1087時時時時時時

11 12 13時 時 時時

15 16 1714時

18 9時

1087時時時時時時

11 12 13時 時 時時

15 16 1714時

18

○○○○

四条堀川四条通

JR

高辻通

七条堀川七条通

堀川塩小路塩小路通

八条通

九条油小路

八条油小路

十条油小路

久世橋通油小路

十条通

久世橋通

堀川高辻

五条通

9

九条通

1

堀川五条

1

1

1

上鳥羽IC

北行き 南行き

主要渋滞箇所

6

○平日と同様に休日においても、堀川通・油小路通において、片側3車線から2車線となる堀川塩小路~八条油小路、九条油小路~十条油小路、久世橋通油小路(以南)の手前となる区間において速度低下が目立つ

車線数の減少

車線数の減少

2.堀川通・油小路通の区間全体での交通状況【休日旅行速度】 資料3

Page 7: 1.堀川通・油小路通の概要【位置図】...1.堀川通・油小路通の概要【近年の取り組み】 資料3 京都市が都市計画決定の廃止方針を表明した高速道路3路線(堀川線・西大路線、久世橋線)の整備事業に

4

至 京都市上京区

至 奈良

堀川五条

2

1

【 大渋滞長】直進車線:120m信号待ち回数:1回発生時刻: 8時40分

3

○右折車両が集中し滞留長は長いものの、1度の青現示で概ね捌ける。

○交通集中、右折車両の集中等により滞留長は長いが概ねの交通は捌ける。

1 ○滞留長は長いが、1度の青現示で概ねの交通は捌ける。

2 ○交差点より南側で直進車線が3車線→2車線となっており、渋滞が発生している。

3

4 ○滞留長は長いが、1度の青現示で概ねの交通は捌ける。

3.各交差点での交通課題 ~堀川五条交差点の現地状況及び阻害要因~

○当交差点は国道1号と9号が交わる交差点であり交通が集中するため、渋滞が発生

7

資料3

: 大渋滞長100m以上

: 大渋滞長10m以上

: 大渋滞長50m以上

凡例直進車線数が減少(3車線→2車線)

※H29.5.16(平日)の交通量・渋滞長調査結果より

※個人を特定しうる情報はマスキングを実施

Page 8: 1.堀川通・油小路通の概要【位置図】...1.堀川通・油小路通の概要【近年の取り組み】 資料3 京都市が都市計画決定の廃止方針を表明した高速道路3路線(堀川線・西大路線、久世橋線)の整備事業に

1

至 京都市上京区

至 奈良

七条堀川

43

先詰まり

2

直進車線数が減少(3車線→2車線)

1 ○七条堀川交差点の南側流出部において直進車線が3車線→2車線に減少するため、車線変更により、後続車両に影響がある○交通集中、先詰まり等に起因する渋滞が発生○交差点規模が大きいため、停止線間距離が長く、滞留しやすい

○滞留長は長いが、1度の青現示で概ねの交通は捌ける。2

3 ○交通集中、横断者による左折車の阻害等に起因する渋滞が発生

○横断者による左折車の阻害が発生

4 ○先詰まりにより、右折車両の集中等に起因する渋滞が発生

3.各交差点での交通課題 ~七条堀川交差点の現地状況及び阻害要因~

○当交差点の南側流出部において直進車線が減少するため(3車線→2車線)、渋滞が発生

交差点規模が大きい

8

資料3

【 大渋滞長】直進、右折車線:20m信号待ち回数:1回発生時刻: 16時00分

【 大渋滞長】直進、左折車線:60m信号待ち回数:1回発生時刻: 16時50分

【 大渋滞長】直進車線:190m信号待ち回数:2回発生時刻: 16時30分

: 大渋滞長100m以上

: 大渋滞長10m以上

: 大渋滞長50m以上

凡例

※H29.5.16(平日)の交通量・渋滞長調査結果より

※個人を特定しうる情報はマスキングを実施

Page 9: 1.堀川通・油小路通の概要【位置図】...1.堀川通・油小路通の概要【近年の取り組み】 資料3 京都市が都市計画決定の廃止方針を表明した高速道路3路線(堀川線・西大路線、久世橋線)の整備事業に

1

2

3

4

至 京都市上京区

至 奈良

先詰まり

直進車線数2車線

アンダーパス

○交通量は少なく混雑は発生しない4

3 ○横断者による左折車の阻害や、大型車混入により滞留が発生するものの、1度の青現示で概ねの交通は捌ける。

2 ○右折車両が集中し、1度の青現示では捌ききれず、上り勾配による発進遅れも要因となり渋滞が発生

3.各交差点での交通課題 ~堀川塩小路交差点の現地状況及び阻害要因~

○当該交差点手前で車線数が減少するとともに、変形4差路交差点であるため渋滞が発生。対象区間で もボトルネックとなっている交差点である

堀川塩小路

1 ○隣接する八条油小路交差点の先詰まりにより渋滞が発生

○堀川塩小路交差点の北側区間において、直進車線が3車線→2車線に減少

○渋滞は七条堀川交差点以北まで延伸

78 秒 16 秒 秒 秒 秒 秒 秒150 秒計測日

計測時刻

17:00

H29.1.26(木)

サイクル長 2φ1φ 3 294φ

信号現示

(全赤)

7φ6φ 15 35φ 6

(全赤)

■堀川塩小路交差点の信号現示

9

【 大渋滞長】直進・右折車線:50m直進車線 :60m信号待ち回数:1回発生時刻: 17時50分

【 大渋滞長】直進車線:60m信号待ち回数:1回発生時刻: 7時00分

【 大渋滞長】右折車線:110m信号待ち回数:2回発生時刻: 15時00分

: 大渋滞長100m以上

: 大渋滞長10m以上

: 大渋滞長50m以上

凡例

※H29.5.16(平日)の交通量・渋滞長調査結果より

※個人を特定しうる情報はマスキングを実施

変形4差路交差点

資料3

Page 10: 1.堀川通・油小路通の概要【位置図】...1.堀川通・油小路通の概要【近年の取り組み】 資料3 京都市が都市計画決定の廃止方針を表明した高速道路3路線(堀川線・西大路線、久世橋線)の整備事業に

1

2

4

至 京都市上京区

至 奈良

八条油小路

直進車線数2車線

アンダーパス

3

○交通量は少なく混雑は発生しない4 1 ○交通集中、車線数削減(3車線→2車線)、上 り勾配による発進遅れ、横断者による左折車の阻害等に起因する滞留が発生するものの、 1度の青現示で概ねの交通は捌ける。

○横断者による左折車の阻害により渋滞が発生

3 ○滞留長は長いが、1度の青現示で概ねの交通は捌ける。

○右折車両が多いが、対向直進車が少ないため1度の青現示で概ねの交通は捌ける。

○信号が赤になってから交差点内に進入する車が右折車両に多数見られた。

3.各交差点での交通課題 ~八条油小路交差点の現地状況及び阻害要因~

○当交差点は京都駅付近に位置していることから自動車、歩行者、自転車等の多様な交通が集中するとともに、変形交差点であり、交差点規模が大きいこと等が起因して、渋滞が発生

変形交差点で、交差点規模が大きい(信号が時差)

86 秒 11 秒 秒 秒 秒 秒150 秒

8

全赤

3φ 5φ

全赤

6φ 44φ

信号現示382φ1φ 3

H29.1.26(木)

サイクル長

計測時刻

17:00

計測日

■八条油小路交差点の信号現示

10

資料3

○右折車両が集中し、1度の青現示では捌ききれず、渋滞が発生2 ○右折車線手前での直進車線に車

線変更する車両が多く後続車に影響

【 大渋滞長】左折車線:40m信号待ち回数:1回発生時刻: 10時30分

【 大渋滞長】直進・左折車線:10m信号待ち回数:1回発生時刻: 10時30分

: 大渋滞長100m以上

: 大渋滞長10m以上

: 大渋滞長50m以上

凡例

※H29.5.16(平日)の交通量・渋滞長調査結果より ※個人を特定しうる情報はマスキングを実施

【 大渋滞長】右折車線:30m信号待ち回数:1回発生時刻: 13時30分

Page 11: 1.堀川通・油小路通の概要【位置図】...1.堀川通・油小路通の概要【近年の取り組み】 資料3 京都市が都市計画決定の廃止方針を表明した高速道路3路線(堀川線・西大路線、久世橋線)の整備事業に

1

2

3

4

至 京都市上京区

至 奈良

九条油小路

4 ○交通が集中することにより、渋滞が発生する。

3 ○交通が集中することにより、渋滞が発生する。

○流入2流出側バス停の為、停車時は後続車に影響。

1 ○右折車両が集中し、1度の青現示では捌ききれず、渋滞が発生

○車線変更による後続車の阻害が見られ、直進車両も渋滞

2 ○右折車両が集中し、1度の青現示では捌ききれない場面が発生

○東寺駅前の駐車車両による阻害が発生

○交通集中、右折車両の集中、駐車車両の阻害等の影響により渋滞が発生

3.各交差点での交通課題 ~九条油小路交差点の現地状況及び阻害要因~

○当交差点は国道1号が屈折する区間であり右左折交通が多いことから、渋滞が発生

国道1号が屈折する箇所であり、右左折交通が集中

63 秒 11 秒 秒 秒 秒 秒 秒 秒150 秒

10

全赤

8φ5φ 3 42 7φ3φ 3 4φ 15 6φ 3信号現示

2φ1φ

H29.1.27(金)

サイクル長

計測時刻

17:00

計測日

■九条油小路交差点の信号現示

11

資料3

【 大渋滞長】直進、右折車線:150m信号待ち回数:1回発生時刻: 8時30分

【 大渋滞長】全車線:30m信号待ち回数:1回発生時刻: 15時40分

【 大渋滞長】直進車線:60m信号待ち回数:1回発生時刻: 17時30分

【 大渋滞長】右折車線:10m信号待ち回数:1回発生時刻: 15時00分

【 大渋滞長】直進・左折車線:10m信号待ち回数:1回発生時刻: 16時40分

【 大渋滞長】右折車線:150m信号待ち回数:2回発生時刻: 14時00分

: 大渋滞長100m以上

: 大渋滞長10m以上

: 大渋滞長50m以上

凡例

※H29.5.16(平日)の交通量・渋滞長調査結果より※個人を特定しうる情報はマスキングを実施

【 大渋滞長】直進・左折車線:10m信号待ち回数:1回発生時刻: 12時40分

Page 12: 1.堀川通・油小路通の概要【位置図】...1.堀川通・油小路通の概要【近年の取り組み】 資料3 京都市が都市計画決定の廃止方針を表明した高速道路3路線(堀川線・西大路線、久世橋線)の整備事業に

4.堀川通・油小路通における交通課題まとめ

○車線数の減少、アンダーパス、交差点規模、道路構造が起因する渋滞要因がある箇所がボトルネックとなり、他交差点に影響を与えている。⇒根本的には容量が足りていない状況

28

19

33

#12

#47

#36

18

921

28

##

29

#9.6

38

##

##

#10

#50

##

##

#23

50.5

26

18

35

#11

#45

#31

19

819

24

##

21

#9.3

34

##

##

#11

#50

##

##

#22

49.3

25

19

31

#10

#45

#38

27

920

26

##

21

#8.1

32

##

##

#10

#47

##

##

#19

46.7

25

16

32

#11

#44

#30

22

816

22

##

21

#8

32

##

##

#10

#46

##

##

922

47

25

17

31

#11

#42

#25

19

814

21

##

20

#7

28

##

##

#10

#46

##

##

#22

46.6

27

18

33

#11

#43

#32

22

815

20

##

26

#9

33

##

##

#10

#46

##

##

#22

49.1

26

18

30

#11

#40

#30

22

816

22

##

23

#9.4

34

##

##

#10

#45

##

##

922

48.8

25

18

32

#10

#43

#17

14

712

17

##

21

#8.2

31

##

##

#10

#45

##

##

922

47.1

24

17

31

#10

#37

#13

11

79.1

16

##

18

#7.6

28

##

##

#10

#46

##

##

922

47.7

25

17

28

#10

#33

#11

96

8.6

15

##

19

#7.4

23

##

##

#10

#44

##

##

923

47.7

24

17

27

#9.8

#21

#8

75

7.9

15

##

15

#7.6

18

##

##

#10

#45

##

##

#23

45.4

26

18

32

#9.6

#24

#11

10

69.3

16

##

17

#8.1

21

##

##

#10

#44

##

##

#23

45.5

堀川通・油小路通9

時1087

時時時時時時11 12 13

時 時 時時15 16 1714時

18

四条堀川四条通

JR

堀川高辻高辻通

堀川五条五条通

七条堀川七条通

堀川塩小路塩小路通

八条通

九条油小路

八条油小路

十条油小路

久世橋通油小路

九条通

十条通

久世橋通

1

1

9 1

1

上鳥羽IC

南行き

ボトル

ネック※

渋滞要因

道路構造 その他

車線数

アンダーパス

交差点規模・変形

国道屈折

右折車線不足

歩行者

車線変更

交通集中

堀川五条

‐ ● ●

七条堀川

○ ● ● ●

堀川塩小路

◎ ● ● ● ● ● ●

八条油小路

○ ● ● ● ● ● ●

九条油小路

◎ ● ● ● ●

23

29

21

#42

99

27

40

45

43

15.9

14

##

22

#30

8#

##

##

32

822

##

13

##

15

9#

17

24

17

#39

77

18

37

41

40

15

11

##

17

#21

79

##

##

20

814

##

13

##

13

9#

16

23

18

#38

77

22

38

42

42

14.8

10

#9

18

#22

7#

##

##

20

713

##

15

##

17

##

17

25

19

#40

89

30

38

41

42

17.4

10

#9

18

#26

8#

##

##

24

716

##

17

##

19

##

18

27

24

#40

810

31

40

40

42

17.2

10

#8

20

#25

9#

##

##

32

719

##

19

##

21

##

20

30

21

#38

89

35

41

42

42

17.4

12

#9

26

#25

8#

##

##

32

822

##

17

##

23

##

18

27

22

#37

89

33

41

41

43

17

12

#9

23

#24

7#

##

##

28

819

##

20

##

21

##

18

26

22

#40

89

34

37

40

41

17.2

11

##

22

#25

7#

##

##

27

719

##

19

##

22

##

18

27

24

#40

810

37

40

41

42

17.3

12

#9

25

#28

8#

##

##

31

821

##

18

##

22

##

19

28

25

#40

910

35

40

42

42

17.5

13

##

31

#30

7#

##

##

31

821

##

18

##

20

##

20

28

23

#38

89

34

41

38

42

16.2

13

##

30

#34

7#

##

##

31

819

##

17

##

19

##

19

32

22

#41

89

33

43

44

43

16.7

13

##

24

#32

8#

##

##

30

919

##

18

##

21

##

堀川通・油小路通9

時1087

時時時時時時11 12 13

時 時 時時15 16 1714時

18

北行き

※ボトルネックは、近接する主要渋滞箇所まで速度低下が続いている場合とする ◎:両方向 ○:片方向

資料:民間プローブデータ(H28.9~11平日)

■堀川塩小路交差点~八条油小路交差点間の旅行速度・交通量

12

資料3

0.0

10.0

20.0

30.0

40.0

50.0

60.0

70.0

0

5

10

15

20

25

30

35

40

45

0時

1時

2時

3時

4時

5時

6時

7時

8時

9時

10時

11時

12時

13時

14時

15時

16時

17時

18時

19時

20時

21時

22時

23時

交通量(台/時) 旅行速度(km/h)

(km/h)(百台/時)

※旅行速度:H27.11民間プローブデータ(平日時間平均、上下方向平均値)※交通量:H27道路交通センサス(ただし交通量は19~6時の時間帯別交通量はH22データの時間帯比率を基に算出)

国道1号において約20km/h以上の旅行速度を確保するためには、1時間あたりの交通量を1,000台程度(ピーク時の約3割)に削減する必要がある。

Page 13: 1.堀川通・油小路通の概要【位置図】...1.堀川通・油小路通の概要【近年の取り組み】 資料3 京都市が都市計画決定の廃止方針を表明した高速道路3路線(堀川線・西大路線、久世橋線)の整備事業に

5.交通課題を踏まえた渋滞対策の対応方針

○渋滞要因の中で、短期的な対策が検討可能な項目について、特にボトルネックとなっている堀川塩小路・八条油小路、九条油小路交差点において対策を検討

13

資料3

ボトルネック※

渋滞要因

道路構造 その他

車線数

アンダーパス

交差点規模・変形

国道屈折

右折車線不足

歩行者車線変更

交通集中

堀川五条

‐ ● ●

七条堀川

○ ● ● ●

堀川塩小路

◎ ● ● ● ● ● ●

八条油小路

○ ● ● ● ● ● ●

九条油小路

◎ ● ● ● ●

短期的なピンポイント対策による改善可能性があるため、検討対象