1
A039 ちいさな“たね”を育てる sun とは 1.ホームページから申し込み 就活座談会をしたい 送信する 学生 教授 OB 地域 2.sun による審査後、公開 不適切ではないか 現実的なものか 3.参加申し込みをする ちいさな“たね”を育てる たね 人と人が繋がるキッカケをつくる 進行中 新規提案 お問い合わせ 卒研手伝ってください! 簡単なアンケートです。 “高専”という環境 人生の中でとても重要な成長期をそこで過ごす彼ら にはたくさんの可能性が秘められている。今回は、 日々学ぶ生活の中で生まれる、夢・やりたいこと・ 提案、それら小さな“たね”にフォーカスを当てる。 “たね”を育てるには多くの人に知ってもらうこと、 協賛者・協同者を増やすことが大切だ。 ・進路 ・勉強 進路 ・専門 《就活》面接練習しませんか? 勉強 数学の勉強会しましょう。 ・地域 専門 地域 小学生の夏休みの宿題のお手伝い (○○公民館 ) 中庭に小さなログハウスを つくりませんか? レンタルスペースで1day カフェに挑戦! 5.終了したものは“実り” としてレポート 実り 4.実際に開催する 送信する 学生 教授 OB 地域 名前 所属 OB sun 教員 学生 地域 様々な人と関わる大切さ 明石高専は5年間クラス替えがない。卒業後は約半 分が就職となることから人生の中で大切な時期を狭 い世界で生きたまま社会に出ることになる学生は少 なくはない。他学科他学年はもちろん学校から外に 出て地域と関わることは座学だけでは学べないこと が学べる大切な機会である。 たねが実になるまで sun “こんなことをやってみたい”という小さな“たね”と、 興味のある人を繋げ、大切に育てる環境を提案する。 sun の運営については学生有志団体をつくる。 活動内容は、 ・HP、facebook ページの作成・運営 ・広報誌の制作(新しい“たね”情報、実り報告) など各学科の専門性を生かす。 《参加者募集》写真の展示会します! >>> もっとみる >>> もっとみる >>> もっとみる >>> もっとみる 明石高専の関係者含め、地域の住民も企画できる。 6.いろんな実りが増えていく 就活座談会をしました! ーーーーーーーーーーーー ーーーーーーーーーーーー ーーーーーーーーーーーー web 上の運営のみに関わらず、実りの成果発表イベ ントの企画など、活動内容にも様々な可能性がある。 ※ひとり・複数人問わず 学外の方は依頼でもOK 広報誌にして学外にも発信する。 広報誌にして学外にも発信する。 防災委員 やりませんか? 高専祭で かっこいい モックアップ 作ろう大作戦! 皆既日食 見ようよ! ビオトープの 掃除しよう! 地域に開いた 畑をつくろう! そして 収穫パーティー!

A039anctkenchikukai.sakura.ne.jp/02/50th/PDF/A039.pdf · 2017. 8. 11. · ちいさな“たね”を育てる A039 sun s z 1.ホームページから申し込み. È 4 s b j O

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: A039anctkenchikukai.sakura.ne.jp/02/50th/PDF/A039.pdf · 2017. 8. 11. · ちいさな“たね”を育てる A039 sun s z 1.ホームページから申し込み. È 4 s b j O

A039ちいさな“たね”を育てる

sunとは

1.ホームページから申し込み

就活座談会をしたい

送信する

学生 教授 OB 地域

2.sunによる審査後、公開

不適切ではないか

現実的なものか

3.参加申し込みをするちいさな“たね”を育てる

たね

人と人が繋がるキッカケをつくる

進行中 新規提案 お問い合わせ

卒研手伝ってください!簡単なアンケートです。

“高専”という環境

人生の中でとても重要な成長期をそこで過ごす彼ら

にはたくさんの可能性が秘められている。今回は、

日々学ぶ生活の中で生まれる、夢・やりたいこと・

提案、それら小さな“たね”にフォーカスを当てる。

“たね”を育てるには多くの人に知ってもらうこと、

協賛者・協同者を増やすことが大切だ。

・進路 ・勉強

進路

・専門

《就活》面接練習しませんか?

勉強

数学の勉強会しましょう。

・地域

専門 地域

小学生の夏休みの宿題のお手伝い (○○公民館 )中庭に小さなログハウスをつくりませんか? レンタルスペースで1day カフェに挑戦!

5.終了したものは“実り”

  としてレポート

実り

4.実際に開催する

送信する

学生 教授 OB 地域名前

所属

OB

sun教員学生

地域

様々な人と関わる大切さ

明石高専は5年間クラス替えがない。卒業後は約半

分が就職となることから人生の中で大切な時期を狭

い世界で生きたまま社会に出ることになる学生は少

なくはない。他学科他学年はもちろん学校から外に

出て地域と関わることは座学だけでは学べないこと

が学べる大切な機会である。

たねが実になるまで

sun

“こんなことをやってみたい”という小さな“たね”と、

興味のある人を繋げ、大切に育てる環境を提案する。

sunの運営については学生有志団体をつくる。

活動内容は、

・HP、facebook ページの作成・運営

・広報誌の制作(新しい“たね”情報、実り報告)

など各学科の専門性を生かす。

《参加者募集》写真の展示会します!

>>> もっとみる >>> もっとみる

>>> もっとみる >>> もっとみる

*******************

明石高専の関係者含め、地域の住民も企画できる。

6.いろんな実りが増えていく

就活座談会をしました!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

広報誌

web上の運営のみに関わらず、実りの成果発表イベ

ントの企画など、活動内容にも様々な可能性がある。

※ひとり・複数人問わず

学外の方は依頼でもOK

広報誌にして学外にも発信する。

広報誌にして学外にも発信する。

この前の発表

うまくいったよ!こ

れ楽しそうじゃない?

一緒にやろう~!

よし!

空き家掃除行くぞ~

とっておきのタネです!

きっといい花が咲きます!

やったね!

第一歩です

おおいい感じ

ありがとう!

大成功やな!

おっきい木になりました!

防災委員

やりませんか?

高専祭で

かっこいい

モックアップ

作ろう大作戦!

皆既日食

見ようよ!

ビオトープの

掃除しよう!

地域に開いた

畑をつくろう!

そして

収穫パーティー!