12
<時間割表の見方> ④⑤ 担当者 教室 条件等 担当者 教室 条件等 1 環境と生物 教員名 1 テレビ報道社会Ⅰ 教員名 203 選択 1 テレビ報道社会Ⅱ 教員名 203 選択 2017不開講 2 経済学概説Ⅰ 教員名 204 選択 2 経済学概説Ⅱ 教員名 204 選択 3 スポーツ経営管理学 教員名 350 選択 2 子どもの文学 教員名 202 必修 3 初等教科教育法(体育) 教員名 350 選択 2 機械加工 教員名 金属 選択 2 機械加工 教員名 金属 選択 3 自動車整備実習Ⅰ-Ⅰ 教員名 自実習 選択 3 自動車整備実習Ⅰ-Ⅱ 教員名 自実習 選択 授業時間は下記のとおりです。 1限目10:00~11:30 2限目12:10~13:40 3限目13:50~15:20 4限目15:30~17:00 5限目:17:10~18:40 ③(教室)= 授業が開講される教室を表しています。 開講後、変更になる場合がありますので、学生掲示板サイト、大学本館1階、研究棟2階の各掲示板で確認してください。 ①(分類)=科目区分 ◎基礎系(基礎教養科目 ・外国語科目 ・保健体育科目) ◎専門系(専門教養科目) ⑤(制限)=この欄に記載のある科目は、履修制限が設けられている科目です。 ・AVC=図書館・福山記念館新館3Fオーディオビジュアルセンター ・院講義=8号館3F大学院講義室 ・教研=担当教員研究室・研講=附置技術研究棟講義室 ・製図=附置技術研究棟2階製図室 ・木材実=附置技術研究棟1F木材加工実習室 ・電気実=附置技術研究棟2F電気工学実習室 ・CAD=附置技術研究棟2FCAD実習室 ・デザイン=附置技術研究棟3Fデザイン実習室 ・金属=附置技術研究棟1F金属加工実習室 ・自実習=附置技術研究棟1F自動車工学実習室 ・自講義=自動車工学特別研究棟1F自動車工学講義室 ・コ5=附置技術研究棟2Fコンピュ-タ実習室 ・栽培実=附置技術研究棟1F栽培学実習室 ・美術実=附置技術研究棟2階美術実習室 ・スポ=教育学科 (スポーツ教育コース対象科目) ・国=教育学科 (国際教養学コース対象科目) ・ダ=教育学科 (ダンスコース対象科目) ・バ=経営教育学科 (バレエコース対象科目) ・自=経営教育学科 (自動車技術コース対象科目) ・留=外国人留学生対象科目 ※留学生のみ履修可能 ②(学科)=所属する学科を表します。 基礎・・・基礎教養科目(全学科履修可能科目) 共通・・・全学科履修可能科目 教育・・・教育学科 児童・・・児童教育学科 経営・・・経営教育学科 ・記球=福山記念館1F球技場 ・記ス=福山記念館スポーツルーム ・柔道場=福山記念館3F柔道場 ・剣道場=福山記念館3F剣道場 ・記舞=福山記念館舞台(ステージ) ・テニス=福山記念館屋上テニスコート ・グ=グラウンド ・学ス1=学園体育館スポーツルーム1 ・ダンス1=8号館3Fダンススタジオ ・ダンス2=8号館1Fダンススタジオ2 ・コ1.2.3=本館3Fコンピュータ教室1.2.3 ・コ4=本館1Fコンピュータ室4 ・ピアノ=本館B2ピアノ教室 ・文研=日本文化研究所 ・学体球=学園体育館球技場 ・記音ホ=福山記念館2F音楽ホール ④(区分)=科目の分野を記載しています。 「基礎」・・・基礎教養科目 「必修」・・・学科必修科目 「選必」・・・選択必修科目 「選択」・・・選択科目 ※学科必修科目は、開講学年にあわせています。学年・学科によって異なっていますので、学生便覧を参照してください。 ・数字=履修人数制限 ・教=教職課程履修者対象科目 (教員免許状取得に必要な科目は、学生便覧を参照してください。) ・資=対象資格科目取得希望者対象科目 ⑥(条件等)=科目を登録するときの条件などが記載されています。 ・編・・・・クラス編成により履修時間が定められている科目、もしくは履修人数により1回目の授業でクラス編成を実施する科目です。 ※ この科目の履修を希望する学生は必ず1回目の授業には出席することが履修の条件となります。 ・条件・・・科目登録の際に一定の条件がないと履修できない科目です。シラバスに記載されている条件を確認し、科目担当教員と相談してください。 ※ 教職課程及び各資格取得希望者は取得に必要な科目、各コース所属学生は、コース推奨科目が設定されていますので、 学生便覧及び担当者から配布される資料を確認してください。 授業名 水4 <各項目の説明> 後期 時間割 前期 水4 本年度の時間割について、下記の時間割の見方を確認後、履修登録を行ってください。 なお、必ず学生便覧・シラバスをあわせて確認をして、科目を決定してください。 なお、時間割配布は、原則として前期の履修説明時の1回のみとなります(後期の履修登録時には配布しません)ので、大切に保管し てください。 2020年度 時間割表 基礎系 1 更新:2020/5/20

2020年度 時間割表 - 芦屋大学<時間割表の見方> ①② ③ ④⑤ ⑥ 担当者 教室 区 分 制 限 条件等 担当者 教室 区 分 制 限 条件等 分 類

  • Upload
    others

  • View
    4

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 2020年度 時間割表 - 芦屋大学<時間割表の見方> ①② ③ ④⑤ ⑥ 担当者 教室 区 分 制 限 条件等 担当者 教室 区 分 制 限 条件等 分 類

<時間割表の見方>

① ② ③ ④ ⑤ ⑥

担当者 教室区分

制限

条件等 担当者 教室区分

制限

条件等

分類

学科

学年

学年

1 環境と生物 教員名

1 テレビ報道社会Ⅰ 教員名 203 選択 1 テレビ報道社会Ⅱ 教員名 203 選択 2017不開講

2 経済学概説Ⅰ 教員名 204 選択 2 経済学概説Ⅱ 教員名 204 選択

3 スポーツ経営管理学 教員名 350 選択 教

2 子どもの文学 教員名 202 必修 3 初等教科教育法(体育) 教員名 350 選択 教

2 機械加工 教員名 金属 選択 教 2 機械加工 教員名 金属 選択

3 自動車整備実習Ⅰ-Ⅰ 教員名 自実習 選択 3 自動車整備実習Ⅰ-Ⅱ 教員名 自実習 選択 自

授業時間は下記のとおりです。 1限目10:00~11:30  2限目12:10~13:40  3限目13:50~15:20  4限目15:30~17:00  5限目:17:10~18:40

③(教室)= 授業が開講される教室を表しています。

開講後、変更になる場合がありますので、学生掲示板サイト、大学本館1階、研究棟2階の各掲示板で確認してください。

①(分類)=科目区分 ◎基礎系(基礎教養科目 ・外国語科目 ・保健体育科目) ◎専門系(専門教養科目)

⑤(制限)=この欄に記載のある科目は、履修制限が設けられている科目です。

・AVC=図書館・福山記念館新館3Fオーディオビジュアルセンター・院講義=8号館3F大学院講義室・教研=担当教員研究室・研講=附置技術研究棟講義室・製図=附置技術研究棟2階製図室・木材実=附置技術研究棟1F木材加工実習室・電気実=附置技術研究棟2F電気工学実習室・CAD=附置技術研究棟2FCAD実習室・デザイン=附置技術研究棟3Fデザイン実習室・金属=附置技術研究棟1F金属加工実習室・自実習=附置技術研究棟1F自動車工学実習室・自講義=自動車工学特別研究棟1F自動車工学講義室・コ5=附置技術研究棟2Fコンピュ-タ実習室・栽培実=附置技術研究棟1F栽培学実習室・美術実=附置技術研究棟2階美術実習室

・スポ=教育学科 (スポーツ教育コース対象科目)・国=教育学科 (国際教養学コース対象科目)・ダ=教育学科 (ダンスコース対象科目)・バ=経営教育学科 (バレエコース対象科目)・自=経営教育学科 (自動車技術コース対象科目)・留=外国人留学生対象科目 ※留学生のみ履修可能

②(学科)=所属する学科を表します。

基礎・・・基礎教養科目(全学科履修可能科目) 共通・・・全学科履修可能科目  教育・・・教育学科  児童・・・児童教育学科経営・・・経営教育学科

・記球=福山記念館1F球技場・記ス=福山記念館スポーツルーム・柔道場=福山記念館3F柔道場・剣道場=福山記念館3F剣道場・記舞=福山記念館舞台(ステージ)・テニス=福山記念館屋上テニスコート・グ=グラウンド・学ス1=学園体育館スポーツルーム1・ダンス1=8号館3Fダンススタジオ・ダンス2=8号館1Fダンススタジオ2・コ1.2.3=本館3Fコンピュータ教室1.2.3・コ4=本館1Fコンピュータ室4・ピアノ=本館B2ピアノ教室・文研=日本文化研究所・学体球=学園体育館球技場・記音ホ=福山記念館2F音楽ホール

④(区分)=科目の分野を記載しています。

「基礎」・・・基礎教養科目 「必修」・・・学科必修科目 「選必」・・・選択必修科目 「選択」・・・選択科目※学科必修科目は、開講学年にあわせています。学年・学科によって異なっていますので、学生便覧を参照してください。

・数字=履修人数制限・教=教職課程履修者対象科目    (教員免許状取得に必要な科目は、学生便覧を参照してください。)・資=対象資格科目取得希望者対象科目

⑥(条件等)=科目を登録するときの条件などが記載されています。

・編・・・・クラス編成により履修時間が定められている科目、もしくは履修人数により1回目の授業でクラス編成を実施する科目です。       ※ この科目の履修を希望する学生は必ず1回目の授業には出席することが履修の条件となります。・条件・・・科目登録の際に一定の条件がないと履修できない科目です。シラバスに記載されている条件を確認し、科目担当教員と相談してください。        ※ 教職課程及び各資格取得希望者は取得に必要な科目、各コース所属学生は、コース推奨科目が設定されていますので、         学生便覧及び担当者から配布される資料を確認してください。

授業名

水4

<各項目の説明>

後期例

時間割

前期

共通

水4

児童

経営

教育

本年度の時間割について、下記の時間割の見方を確認後、履修登録を行ってください。なお、必ず学生便覧・シラバスをあわせて確認をして、科目を決定してください。なお、時間割配布は、原則として前期の履修説明時の1回のみとなります(後期の履修登録時には配布しません)ので、大切に保管してください。

2020年度 時間割表

基礎系

専門系

1 更新:2020/5/20

Page 2: 2020年度 時間割表 - 芦屋大学<時間割表の見方> ①② ③ ④⑤ ⑥ 担当者 教室 区 分 制 限 条件等 担当者 教室 区 分 制 限 条件等 分 類

担当者 教室区分

制限

条件等 担当者 教室区分

制限

条件等

分類

学科

学年

学年

1 環境と生物 渡 252 基礎1年の教育・児童のみ対象 1 環境と生物 渡 351 基礎

1年の経営・児童・上級生は全学科対象

4 一般教養(英語A) 丹下 302 他 教 単位付与なし

2 児童体育 竹安 記球 選択 資 1 演劇Ⅰ-2(ボーカル) 尾本(邦) 記音ホ 選択 ダ

3 国際法Ⅰ 松本(達) 301 選択 2 法律学概論Ⅱ 松本(達) 207 選択

4 健康運動実践演習Ⅱ 西山 206 選択 資 2 中等教科教育法Ⅱ(英語) 丹下 301 選択 教

3 家庭教育論Ⅰ 大江 303 選択

3 トレーニング演習 青木 学球 選択 教

1 特別支援教育総論(12回) 福山/川上 201 選択 教 残り4回は集中で開講 2 児童保健Ⅱ 野崎 202 選択

1・2 子どもの保健 野崎 202 選択 資 3 家庭教育論Ⅰ 大江 350 必修

2 デザインマネジメント史Ⅰ 井上 351 選択 1 簿記演習 梅谷 206 選択

3・4 バレエ理論Ⅲ-1 Ⅳ-1 新谷 記ス3 選択 バ 1 演劇Ⅰ-2(ボーカル) 尾本(邦) 記音ホ 選択 ダ

3 ホスピタリティマネジメント論 東山 205 選択 2 電気電子工学Ⅰ(教職) 中岡 研1/電気 選択 教

3 環境経営Ⅰ 池田(聡) 251 選択 2 デザインマネジメント史Ⅱ 井上 351 選択

4 木材加工の教育 瀧エ2-2/木材実

選択 教 2 ホスピタリティ論 東山 205 選択

3 環境経営Ⅱ 池田(聡) 251 選択

3・4 バレエ理論Ⅲ-1 Ⅳ-1 新谷 記ス3 選択 バ

分類

学科

学年

学年

1 人間力概論 比嘉 252 基礎 1年全員履修 1 基礎教養演習 中村(光) 252 基礎 1年全員履修

3 環境保全管理学 池田(聡) 251 選択 2.3 不動産ビジネス経営論 吉村(一) 351 選択

4 教職総合演習Ⅲ-1B(論作文) 笠原 304 選択 3 教職総合演習Ⅰ-2(面接) 秋本 304 選択 教

2 法律学概論Ⅰ 松本(達) 207 選択 2 教育行政学【中等】 三羽 251 選択 教

2 運動プログラム 西山 206 選択 資 3 国際法Ⅱ 松本(達) 301 選択

2 中等教科教育法Ⅰ(英語) 丹下 301 選択 教

3 生徒・進路指導の理論と方法(中等) 湯尾 350 選択 教

2 教育の方法と技術【初等】 砂子・林(泰) 351 /コ1 選択 教 2 教育行政学【初等】 三羽 251 選択 教

3 国語概論 白江(恒) 204 選択 教 4 教職実践演習【初等】 中村(整) 302 選択 教

1.2 バレエの基礎知識Ⅰ-1 Ⅱ-1 新谷 記ス3 選択 バ 1.2 バレエの基礎知識Ⅰ-2 Ⅱ-2 新谷 記ス3 選択 バ

2 木材の特性と設計① 瀧 木材実 選択 教 経営教育学科対象 2 教育行政学【中等】 三羽 251 選択 教

3 生徒・進路指導の理論と方法【中等】 湯尾 350 選択 教 2 自動車ビジネス経営論 盛谷/オムニバス 研講1 選択

3 デザインマネジメントⅠ 井上 302 選択 3 デザインマネジメントⅡ 井上 302 選択

3 環境ツーリズム論 池田(聡) 350 選択 観光航空コースのみ

分類

学科

学年

学年

1 情報機器の操作(上級) 黒川 コ2 基礎 20 編 ※クラス指定 1 情報機器の操作(上級) 黒川 コ2 基礎 20 編 ※クラス指定

1 日本語読解Ⅰ 島津 202 選択 留 3 専門演習Ⅰ 必修

3 専門演習Ⅰ 必修

4 教職総合演習Ⅰ-1(面接) 秋本 303 選択 教

1 体育実技A(バレーボール男子)① 番平 記球 選択 教 編 ※クラス指定 1 体育実技A(バレーボール女子) 番平 記球 選択 教 編 ※クラス指定

1 ダンス表現Ⅰ-2(House) 富田 ダンス 選択 ダ 2 日本教育史Ⅰ 廣岡 251 選択

1 文章表現と読解 白江(恒) 204 選択 教 1 社会福祉 木下 304 選択

2 児童福祉Ⅰ 木下 304 必修 2 日本教育史Ⅰ 廣岡 251 選択 3・4年生は必修

2 子どもの文学Ⅱ 高原 302 選択

全 バレエⅠ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ-1 尾本(安) 記舞 選択 バ 1~4年生 全 バレエⅠ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ-1 尾本(安) 記ス3 選択 バ 1~4年生

2 木材の特性と設計② 瀧 木材実 選択 教 他学科対象 2 木材加工実習① 瀧 木材実 選択 教 経営教育学科対象

共通

月3基礎系

前  期

経営

授業名

2020時間割

後  期

児童

月1

授業名

教育

月1基礎系

教育

経営

専門系

共通

専門系

基礎系

児童

児童

月3

教育

月2 月2

経営

専門系

共通

2 更新:2020/5/20

Page 3: 2020年度 時間割表 - 芦屋大学<時間割表の見方> ①② ③ ④⑤ ⑥ 担当者 教室 区 分 制 限 条件等 担当者 教室 区 分 制 限 条件等 分 類

担当者 教室区分

制限

条件等 担当者 教室区分

制限

条件等

前  期

授業名

2020時間割

後  期

授業名

分類

学科

学年

学年

3健康・スポ-ツ科学、 スポ-ツ指導に関する研究

青木 302 必修 3健康・スポ-ツ科学、 スポ-ツ指導に関する研究

青木 302 必修

3健康・スポ-ツ科学、 発育発達に関する研究

石川 301 必修 3健康・スポ-ツ科学、 発育発達に関する研究

石川 301 必修

3地域スポーツ・ スポーツ指導に関する研究

金(相) 201 必修 3地域スポーツ・ スポーツ指導に関する研究

金(相) 201 必修

3 近代日本教育史の研究 三羽 エ2-4 必修 3 近代日本教育史の研究 三羽 エ2-4 必修

3 英米文化理解 中田(智) エ3-4 必修 3 英米文化理解 中田(智) エ3-4 必修

3学校教育や スポーツ指導に関する研究

中村(光) エ3-1 必修 3学校教育や スポーツ指導に関する研究

中村(光) エ3-1 必修

3 日本武道 西光(哲) エ2-6 必修 3 日本武道 西光(哲) エ2-6 必修

3 演習Ⅰ 西山 207 必修 3 演習Ⅰ 西山 207 必修

3 臨床心理学研究 林(知) エ2-2 必修 3 臨床心理学研究 林(知) エ2-2 必修

3 幼児教育学 安藝 203 必修 3 幼児教育学 安藝 203 必修

3 保育・幼児教育学 大江 エ3-2 必修 3 保育・幼児教育学 大江 エ3-2 必修

3 乳幼児体験教育 大谷 205 必修 3 乳幼児体験教育 大谷 205 必修

3 運動指導 竹安 エ2-3 必修 3 運動指導 竹安 エ2-3 必修

3 特別支援教育 福山 エ3-3 必修 3 特別支援教育 福山 エ3-3 必修

3 児童理解を伴う指導力 中村(整) エ2-5 必修 3 児童理解を伴う指導力 中村(整) エ2-5 必修

3 生命工学 渡 栽培実 必修 3 生命工学 渡 栽培実 必修

3 人間社会と環境 池田(聡) 研講1 必修 3 人間社会と環境 池田(聡) 研講1 必修

3 マネジメント/デザイン研究 井上 教研 必修 3 マネジメント/デザイン研究 井上 教研 必修

3 日本企業の経営戦略研究 今岡 エ3-4 必修 3 日本企業の経営戦略研究 今岡 エ3-4 必修

3 自動車工学 大西・成瀬 自講義 必修 3 自動車工学 大西 自講義 必修

3 情報コミュニケーション 林 (泰) 教研 必修 3 情報コミュニケーション 林 (泰) 教研 必修

3 経営基礎研究 政岡 エ3-2 必修 3 経営基礎研究 政岡 エ3-2 必修

3 国際観光ビジネス 松本(達) 教研 必修 3 国際観光ビジネス 松本(達) 教研 必修

3 ホスピタリティマインドコミュニケーション 森下 コ1 必修 3 ホスピタリティマインドコミュニケーション 森下 コ1 必修

分類

学科

学年

学年

1 情報機器の操作(上級) 黒川 コ2 基礎 20 編 ※クラス指定 1 情報機器の操作(初級) 中村(宏) コ3 基礎 20 編 ※クラス指定

1 情報機器の操作(留学生) 林(泰) コ1 基礎 40 編 ※クラス指定 1 情報機器の操作(上級) 黒川 コ2 基礎 20 編 ※クラス指定

1 日本語漢字・語彙Ⅰ 島津 201 選択 留

1 ダンス表現Ⅰ-1(バレエ&ボディワーク) 大西 ダンス1 選択 ダ 1 体育実技A(バレーボール男子)② 番平 記球 選択 教

2 ダンス表現Ⅱ-1(バレエ&ボディワーク) 大西 ダンス1 選択 ダ 1 コーチング法基礎 金(相) グラウンド/351 選択

2 コーチング法演習Ⅰ【サッカー】 金(相) 351/グラウンド 選択 2 地域とスポーツ 石川 350 選択

3 中等教科教育法Ⅲ(保健体育) 青木 350 選択 教 3 教職総合演習Ⅳ-2【保健体育】 青木 201 選択 教 2・3年

3 教育哲学Ⅰ 廣岡 202 選択

1 社会的養護Ⅰ 木下 304 選択 資 2 相談援助 木下 304 選択 教

2 知的障害児の教育Ⅰ 河南 204 選択 教32

重複障害教育の理論と実際障害児臨床

髙岡小石

204 選択 教前半8回後半8回

3 教育哲学Ⅰ 廣岡 202 選択 3 教職総合演習Ⅳ-2C【全科 国語】 中村(整) 202 選択 教

3 初等教科教育法Ⅸ(体育) 竹安 記球/302 選択 教

1 舞踊表現Ⅰ-1 尾本(安) 記ス3 選択 バ 1 現代教育学入門 林(泰) 251 必修 1年生のみ必修

2 木材加工実習① 瀧 木材実 選択 教 経営教育学科対象

月4

経営

基礎系

専門系

専門演習Ⅰ(3年) 月3 専門演習Ⅰ(3年) 月3

月4

共通

児童

専門系

教育

児童

経営

3 更新:2020/5/20

Page 4: 2020年度 時間割表 - 芦屋大学<時間割表の見方> ①② ③ ④⑤ ⑥ 担当者 教室 区 分 制 限 条件等 担当者 教室 区 分 制 限 条件等 分 類

担当者 教室区分

制限

条件等 担当者 教室区分

制限

条件等

前  期

授業名

2020時間割

後  期

授業名

分類

学科

学年

学年

2 児童体育 竹安 記球 選択 資

2 児童体育 竹安 記球 選択 教

分類

学科

学年

学年

1 健康スポーツ科学実習

西光(哲)別當伊藤

武田(光)石川

記球 選択

教職履修者とスポーツコースの学生は必修。 1年生 教育学科対象

1 健康スポーツ科学概論

西光(哲)別當伊藤

武田(光)石川

252 必修

全学生必修・1年教育・児童・1年経営、上級生でクラス分実施

2 国際交流論 安藤 201 選択 3 情報科学 森下 コ1 選択 40 編

3 情報科学 森下 コ1 選択 40 編 3 現代国際事情 安藤 201 選択

2~4 ダンスⅡⅢⅣ-1(ガールズヒップホップ・ヒール) 大西 ダンス1 選択 ダ 2年~4年 2~4 ヒップホップⅡⅢⅣ-2(Int.) 田中 ダンス 選択 ダ 2年~4年

3 運動処方 西山 301 選択 教 2 倫理学概論Ⅱ 島田 202 選択

4 スポーツ演習Ⅱ(サッカー指導法) 金(相) グラウンド 選択 教

1 幼稚園観察実習 安藝・大江 303 選択 教 2 初等教科教育法Ⅲ【算数】 中村整 204 選択 教

2 初等教科教育法【国語】 笠原 304 選択 教 2 子どもの食と栄養 坂元 204 選択 資

3 聴覚障害者の心理・生理・病理 堀田 205 選択 教 前半8回 3 教育課程論【初等】 中村(整)

2 経営管理論 井上 251 必修 3 自動車整備技術1-Ⅱ 大西 自実習 選択 自

3 自動車整備技術1-Ⅰ 大西 自実習 選択 自 3 機械基礎実習① 中岡 金属 選択 教 編15(抽選)

3 機械基礎実習① 中岡 金属 選択 教 編15(抽選)

分類

学科

学年

学年

1 情報機器の操作(初級) 中村(宏) コ3 基礎 20 編 ※クラス指定 1 情報機器の操作(初級) 中村(宏) コ3 基礎 20 編 ※クラス指定

1 日本の歴史 池田(聡) 351 基礎 1 情報機器の操作(上級) 黒川 コ2 基礎 20 編 ※クラス指定

1 世界の歴史 池田(聡) 351 基礎

3 キャリアプランニングⅠ 平原 205 選択 2 起業論 今岡 350 選択

4 思考力・判断力 今村 204 他 教 単位付与無し

1 レクリエーション概論 西山 251 選択 教 1 スポーツ栄養学 坂元 350 選択 教

1 現代アジア事情 安藤 201 選択 1 現代欧米事情 安藤 201 選択

1 ダンスⅠ-1(ガールズヒップホップ・ヒール) 大西 ダンス 選択 ダ 2 演劇Ⅱ-2(ミュージカルの実践)吉村(節)尾本(邦)

大西

ダンス/記ス3

選択 ダ

2 演劇Ⅱ-1 谷 ダンス2 選択 ダ 3 健康運動実践演習Ⅰ 西山 206 選択 資

3 コーチング論 別當 250 選択 教 3 English CommunicationⅥ 中田(康) エ2-5 選択

3 English CommunicationⅤ 中田(康) エ2-5 選択 4 日本文化史研究Ⅱ 杉島(威) 304 選択

3.4 ダンス表現Ⅲ-1・Ⅳ-1(Waack) 北田 記ス3 選択 ダ 3年・4年 4 スポーツ演習Ⅴ(縄跳び バスケ指導法) 別當 記球 選択 教

4 日本文化史研究Ⅰ 杉島(威) 304 選択

1 声楽Ⅰ① 薬谷 記音ホ 選択 教 編 ※クラス指定 1 声楽Ⅱ① 薬谷 記音ホ 選択 教 編 ※クラス指定

1 器楽Ⅰ① 石田 ピアノ 選択 教 編 ※クラス指定 1 器楽Ⅱ① 石田 ピアノ 選択 教 編 ※クラス指定

3 保育内容指導法Ⅰ 安藝 301 選択 教 2 初等教科教育法Ⅲ【算数】 中村整 204 選択 教

1 経営教育学概論 政岡 252 選択 2・3・4年生は必修 1 現代社会経営論 政岡 252 選択 2・3・4年生は必修

2 電気電子工学Ⅱ 齋藤 研講1 選択 2 情報処理基礎Ⅱ 盛谷 コ1 選択 教

2 経営コミュニケ-ション論 藤本(光) 研講2 選択 2 演劇Ⅱ-2(ミュージカルの実践)吉村(節)尾本(邦)

大西

ダンス/記ス3

選択 バ

2 演劇Ⅱ-1 谷 ダンス2 選択 バ 3 機械基礎実習② 中岡 金属 選択 教 前期からの継続

2 マルチメディア概論Ⅰ 森下 コ1 選択 教 2 マルチメディア概論Ⅱ 森下 コ1 選択 教

3 自動車工学2-Ⅰ 大西 自講義 選択 自 3 自動車工学2-Ⅱ 大西 自講義 選択 自

3 機械基礎実習② 中岡 金属 選択 教 編15(抽選)

分類

学科

学年

学年

1 情報機器の操作(初級) 中村(宏) コ3 基礎 20 編 ※クラス指定 1 情報機器の操作(初級) 中村(宏) コ3 基礎 20 編 ※クラス指定

1 情報機器の操作(上級) 黒川 コ2 基礎 20 編 ※クラス指定

1 日本語聴解・会話Ⅰ 本土 201 選択 留 1 日本語聴解・会話Ⅱ 本土 201 選択 留

2 家業継承計画論 今岡・永井 251 選択 2年以上 3 キャリアプランニングⅡ 平原 205 選択

1 武道A(柔道)① 新 柔道場 選択 教 編 ※クラス指定 1 武道A(柔道)③ 新 柔道場 選択 教 編 ※クラス指定

1 武道B(剣道)③ 伊藤 学ス1 選択 教 編 ※クラス指定 1 武道B(剣道)① 伊藤 学ス1 選択 教 編 ※クラス指定

2 器械運動① 磯貝 記球 選択 教 編 ※クラス指定 2 器械運動② 別當 記球 選択 教 編 ※クラス指定

3 国際政治学Ⅰ 安藤 351 選択 2 英語の変遷 平井 AVC 選択 教

3 教育実習事前指導(保健体育) 青木 350 選択 教 3 国際政治学Ⅱ 安藤 251 選択

3 英語教育の変遷 平井 AVC 選択 教 3 スポーツ経営管理学 青山 350 選択 教

4 English CommunicationⅦ 中田(康) 205 選択 4 健康運動実践演習Ⅲ(実技含) 西山 206 選択 資

4 スポーツ演習Ⅳ(護身術・スポーツチャンバラ) 西光(哲) 記ス1 選択 教

4 English CommunicationⅧ 中田(康) エ2-5 選択

1 声楽Ⅰ② 薬谷 記音ホ 選択 教 編 1 声楽Ⅱ② 薬谷 記音ホ 選択 教 編

1 器楽Ⅰ② 石田 ピアノ 選択 教 編 1 器楽Ⅱ② 石田 ピアノ 選択 教 編

3 保育内容Ⅰ(健康) 竹安 303 選択 教 2 幼児理解の理論と方法 大江 351 選択 教

4 模擬授業A 中村(整) 301 他 教 単位付与なし 3 児童英語 多田 302 選択 教

2 舞踊表現Ⅱ-1 谷 ダンス 選択 バ 1 環境教育 池田(聡) 251 選択

2 中等教科教育法Ⅰ【技術】 安東 研講1 選択 教 2 舞踊表現Ⅱ-2 谷 ダンス 選択 バ

2 自動車工学実験実習Ⅰ 成瀬 自実習 選択 自 2 中等教科教育法Ⅱ【技術】 安東 研講1 選択 教

2 観光立国概論 坂下 206 選択 2 自動車工学実験実習Ⅱ 成瀬 自実習 選択 自

3 エネルギー変換工学1-Ⅰ 大西 自講義 選択 自 3 エネルギー変換工学1-Ⅱ 大西 自講義 選択 自

3 国際政治学Ⅰ 安藤 351 選択 3 国際政治学Ⅱ 安藤 251 選択

4 観光自然学 池田(聡) 350 選択 観光航空コースのみ

火3基礎系

月5

基礎系

専門系

教育

火1

火2

火1

火2

月5共通

教育

児童

経営

火3

共通

経営

経営

教育

児童

基礎系

専門系

教育

児童

児童

専門系

経営

共通

共通

専門系

4 更新:2020/5/20

Page 5: 2020年度 時間割表 - 芦屋大学<時間割表の見方> ①② ③ ④⑤ ⑥ 担当者 教室 区 分 制 限 条件等 担当者 教室 区 分 制 限 条件等 分 類

担当者 教室区分

制限

条件等 担当者 教室区分

制限

条件等

前  期

授業名

2020時間割

後  期

授業名

分類

学科

学年

学年

1 情報機器の操作(初級) 中村(宏) コ3 基礎 20 編 ※クラス指定 1 情報機器の操作(初級) 中村(宏) コ3 基礎 20 編 ※クラス指定

1 情報機器の操作(上級) 黒川 コ2 基礎 20 編 ※クラス指定

1 日本語文章表現Ⅰ 本土 201 選択 留 1 日本語文章表現Ⅱ 本土 201 選択 留

1 武道A(柔道)② 新 柔道場 選択 教 編 ※クラス指定 1 武道A(柔道)④ 新 柔道場 選択 教 編 ※クラス指定

1 武道B(剣道)④ 伊藤 学ス1 選択 教 編 ※クラス指定 1 武道B(剣道)② 伊藤 学ス1 選択 教 編 ※クラス指定

2 教育の方法と技術【中等】 藤本(光) 252 必修 2 教育方法学 藤本(光) 252 必修

3 政治学概論Ⅰ 安藤 251 選択 3 政治学概論Ⅱ 安藤 251 選択

3 ロックⅢ-1 赤谷 ダンス 選択 ダ 4 日本史概論Ⅱ 杉島(威) 303 選択

4 ロックⅣ-1 赤谷 ダンス 選択 ダ

4 日本史概論Ⅰ 杉島(威) 303 選択

4 教職総合演習Ⅳ-1(保健体育) 青木 202 選択 教

2 器楽Ⅲ 石田 ピアノ 選択 教 編 2 器楽Ⅳ 石田 ピアノ 選択 教 編

3 教育実習事前指導【小学校】 笠原 302 選択 教

2 自動車工学実験実習Ⅰ 成瀬 自実習 選択 自 1 観光地理学 池田(聡) 251 選択 観光航空コースのみ

2 教育の方法と技術【中等】 藤本(光) 252 選択 教 2 自動車工学実験実習Ⅱ 成瀬 自実習 選択 自

2 自然観光資源論 池田(聡) 350 選択 観光航空コースのみ 2 教育方法学 藤本(光) 252 選択

3 設備工事業経営論Ⅰ 齋藤 電気実 選択 3 設備工事業経営論Ⅱ 齋藤 電気実 選択

3 政治学概論Ⅰ 安藤 251 選択 3 政治学概論Ⅱ 安藤 251 選択

3 中等教科教育法Ⅰ【情報】 若杉 研講1 選択 教 3 中等教科教育法Ⅱ【情報】 若杉 研講1 選択 教

3 材料工学 安東 研講2 選択 教 3 環境材料学 安東 研講2 選択

3 経営者論 政岡 351 3 人事労務管理論 今岡 351 選択

分類

学科

学年

学年

1 経営学入門 井上 252 基礎

1年・3年.4年の経営は卒業必修 教育・児童は基礎教養の選択科目2年生は全学科基礎教養の選択科目

1 経営学基礎論 井上 252 基礎 経営

3・4年生の経営は卒業必修1年生と2年生の全学科は基礎教養の選択科目

2 情報処理技法Ⅰ【文書作成】 中谷(有) コ3 選択 編20 2 情報処理技法Ⅰ【文書作成】 中谷(有) コ3 選択 編20

1 教職論【中等】① 丹下 251 選択 教 編 ※クラス指定 1 教職論【中等】② 丹下 251 選択 教 編 ※クラス指定

2 体育実技B(バスケットボール)女子 別當 記球 選択 教 編 ※クラス指定 2 体育実技B(バスケットボール)男子② 別當 記球 選択 教 編 ※クラス指定

2 体育実技C(サッカー・ソフトボール)男子② 金坂 グラウンド 選択 教 編 ※クラス指定 2 体育実技C(サッカー・ソフトボール)男子① 金坂 グラウンド 選択 教 編 ※クラス指定

2 Creative WritingⅠ 中田(康) エ2-5 選択 2 Creative WritingⅡ 中田(康) エ2-5 選択

2 English ConversationⅠ 本橋 205 選択 3 English ConversationⅡ 本橋 205 選択

3 中等教科教育法【社会】 吉村(和) エ3-4 選択 教 3 中等教科教育法【社会】 吉村(和) エ3-4 選択 教

4 ネットワーク技術 中村(宏) コ2 選択 編20 3 English ConversationⅡ 本橋 205 選択

4 ネットワーク技術 中村(宏) コ3 選択 編20

1 乳児保育Ⅰ 大江 350 選択 資 2 保育内容Ⅲ【環境】 西條 302 選択

2 学校インターンシップ 笠原 303 選択 教 3 児童教育学総論Ⅱ 田村 304 必修

3 児童教育学総論Ⅰ 田村 304 必修

1 教職論【中等】① 丹下 251 選択 教 編 ※クラス指定 1 教職論【中等】② 丹下 251 選択 教 編 ※クラス指定

2 電気電子工学Ⅰ(自動車、一般) 齋藤 研講1 選択 3 航空事業概論 東山 205 選択

2 電気電子工学実験実習Ⅰ① 中岡 電気実 選択 教 通年 2 電気電子工学実験実習Ⅰ① 中岡 電気実 選択 教 通年

2 人間環境概論Ⅰ 池田(聡) 203 選択 2 人間環境概論 池田(聡) 203 選択

2 English ConversationⅠ 種子田 205 選択 3 English ConversationⅡ 種子田 205 選択

4 ネットワーク技術 中村(宏) コ2 選択 編20 4 ネットワーク技術 中村(宏) コ3 選択 編20

分類

学科

学年

学年

2 キャリアデザインⅠ 教育① 林(知) 202 選択 編 2年全員履修 2 キャリアデザインⅡ 教育① 林(知) 202 選択 編 2年全員履修

2 キャリアデザインⅠ 教育② 青木 203 選択 編 2年全員履修 2 キャリアデザインⅡ 教育② 青木 203 選択 編 2年全員履修

2 キャリアデザインⅠ 教育③ 西光(哲) 204 選択 編 2年全員履修 2 キャリアデザインⅡ 教育③ 西光(哲) 204 選択 編 2年全員履修

2 キャリアデザインⅠ 教育④ 別當 205 選択 編 2年全員履修 2 キャリアデザインⅡ 教育④ 別當 205 選択 編 2年全員履修

2 キャリアデザインⅡ 教育⑤ 本橋 252 選択 編 2年全員履修 2 キャリアデザインⅡ 教育⑤ 本橋 252 選択 編 2年全員履修

2 キャリアデザインⅠ 児童石田

福山 丹下

207 選択 編 2年全員履修 2 キャリアデザインⅡ 児童石田

福山 丹下

207 選択 編 2年全員履修

2 キャリアデザインⅠ 経営① 盛谷 301 選択 編 2年全員履修 2 キャリアデザインⅡ 経営① 盛谷 301 選択 編 2年全員履修

2 キャリアデザインⅠ 経営② 中村(宏) 303 選択 編 2年全員履修 2 キャリアデザインⅡ 経営② 中村(宏) 303 選択 編 2年全員履修

2 キャリアデザインⅠ 経営③ 井上 206 選択 編 2年全員履修 2 キャリアデザインⅡ 経営③ 井上 206 選択 編 2年全員履修

2 キャリアデザインⅠ 経営④ 池田(聡) 250 選択 編 2年全員履修 2 キャリアデザインⅡ 経営④ 池田(聡) 250 選択 編 2年全員履修

2 キャリアデザインⅠ 経営⑤ 松本(達) 304 選択 編 2年全員履修 2 キャリアデザインⅡ 経営⑤ 松本(達) 304 選択 編 2年全員履修

2 キャリアデザインⅠ 経営⑥ 林(泰) 304 選択 編 2年全員履修 2 キャリアデザインⅡ 経営⑥ 林(泰) 304 選択 編 2年全員履修

2 情報処理技法Ⅰ【文書作成】 中谷(有) コ3 選択 編20 2 情報処理技法Ⅰ【文書作成】 中谷(有) コ3 選択 編20

4 教職総合演習Ⅲ-1A(教職教養) 笠原 302 選択 教

1 ダンス(教職)① 磯貝 ダンス 選択 教 編 ※クラス指定 1 ダンス(教職)① 磯貝 ダンス 選択 教 編 クラス指定

1 ピアノ入門講座Ⅰ 阪本 短地ホ 選択 1年生対象 1 ピアノ入門講座Ⅱ 阪本 短地ホ 選択 1年生対象

3 中等教科教育法【公民】 吉村(和) エ3-4 選択 教 3 中等教科教育法【公民】 吉村(和) エ3-4 選択 教

3 アーツマネジメント 新谷 エ2-3 選択 ダ 3 芸能と経営 新谷 エ2-3 選択 ダ

4 スポーツ演習Ⅰ(卓球・ミニテニス) 竹安 記球/テニス 選択 教 20名限定(抽選)

1 教育心理学Ⅰ【初等】 三浦 351 必修 1 教育心理学Ⅱ 三浦 351 選択 3年生以上は必修

3 数学概論 中村(整) 201 選択 教 3 生徒・進路指導の理解と方法【初等】 笠原 201 選択 教

1 機械整備基礎 藤本(裕) 自実習 選択 2 機械加工① 池田(英) 金属 選択 教 前期からの継続

2 機械加工① 池田(英) 金属 選択 教 編12(抽選) 3 自動車整備実習1-Ⅱ 森木 自実習 選択 自

3 自動車整備実習1-Ⅰ 森木 自実習 選択 自 3 情報社会と情報倫理Ⅱ 西光(晴) 350 選択

3 情報社会と情報倫理Ⅰ 西光(晴) 350 選択 3 芸能と経営 新谷 エ2-3 選択 バ

3 アーツマネジメント 新谷 エ2-3 選択 バ 4 振付Ⅳ-2 佐藤 記舞 選択 バ

4 振付Ⅳ-1 佐藤 記舞 選択 バ 4 技術科総合演習 安東 研講Ⅰ 選択 教

4 技術科教材研究 安東 研講1 選択 教

基礎系

専門系

共通

教育

専門系

共通

基礎系

経営

火4

経営

児童

水1

教育

水1

火4

経営

水2基礎系

教育

水2

児童

専門系

共通

5 更新:2020/5/20

Page 6: 2020年度 時間割表 - 芦屋大学<時間割表の見方> ①② ③ ④⑤ ⑥ 担当者 教室 区 分 制 限 条件等 担当者 教室 区 分 制 限 条件等 分 類

担当者 教室区分

制限

条件等 担当者 教室区分

制限

条件等

前  期

授業名

2020時間割

後  期

授業名

分類

学科

学年

学年

1 大学生活入門 教育① 三浦 301 選択 編 1年全員履修 1 キャリア基礎 教育① 三浦 301 選択 編 1年全員履修

1 大学生活入門 教育② 金(相) 201 選択 編 1年全員履修 1 キャリア基礎 教育② 金(相) 201 選択 編 1年全員履修

1 大学生活入門 教育③ 伊藤 202 選択 編 1年全員履修 1 キャリア基礎 教育③ 伊藤 202 選択 編 1年全員履修

1 大学生活入門 教育④ 石川 エ2-6 選択 編 1年全員履修 1 キャリア基礎 教育④ 石川 エ2-6 選択 編 1年全員履修

1 大学生活入門 教育⑤ 武田(光) 250 選択 編 1年全員履修 1 キャリア基礎 教育⑤ 武田(光) 204 選択 編 1年全員履修

1 大学生活入門 教育⑥ 阪本 204 選択 編 1年全員履修 1 キャリア基礎 教育⑥ 阪本 252 選択 編 1年全員履修

1 大学生活入門 児童中村(整)竹安・大江

203 選択 編 1年全員履修 1 キャリア基礎 児童中村(整)竹安・大江

203 選択 編 1年全員履修

1 大学生活入門 経営① 森下 206 選択 編 1年全員履修 1 キャリア基礎 経営① 森下 206 選択 編 1年全員履修

1 大学生活入門 経営② 藤本(光) 207 選択 編 1年全員履修 1 キャリア基礎 経営② 藤本(光) 207 選択 編 1年全員履修

1 大学生活入門 経営③ 齋藤 252 選択 編 1年全員履修 1 キャリア基礎 経営③ 齋藤 250 選択 編 1年全員履修

1 大学生活入門 経営④ 若杉 研講Ⅰ 選択 編 1年全員履修 1 キャリア基礎 経営④ 若杉 研講Ⅰ 選択 編 1年全員履修

1 大学生活入門 経営⑤ 成瀬 研講Ⅱ 選択 編 1年全員履修 1 キャリア基礎 経営⑤ 成瀬 研講Ⅱ 選択 編 1年全員履修

1 大学生活入門 経営⑥ 井村 院講Ⅱ 選択 編 1年全員履修 1 キャリア基礎 経営⑥ 井村 院講Ⅱ 選択 編 1年全員履修

2 日本語文章表現Ⅲ 中西 303 選択 2 日本語漢字・語彙Ⅱ 島津 303 選択 留 編30(抽選)

4 放送教育Ⅰ 西光(晴) 304 選択 4 放送教育Ⅱ 西光(晴) 304 選択

4 教職総合演習Ⅳ-1(数学)A 笠原 エ2-4 選択 教

2 経済学概論Ⅰ 岡田 251 選択 2 経済学概論Ⅱ 岡田 251 選択

2 中等教科教育法Ⅰ(保健体育) 青木 350 選択 教2年生と2020年度編入生対象 2 運動学 田路 350 選択 教

3 教育課程論【中等】 三羽 351 選択 教 3 EU文化研究Ⅰ 中田 205 選択

4 スポーツ演習Ⅲ(エアロビクス・リズムダンス) 磯貝 ダンス1 選択 教

4 English ConversationⅢ 本橋 205 選択

2 初等教科教育法Ⅴ【生活】 田村 302 選択 教 2 生活概論 田村 302 選択

3 保育内容Ⅵ【音楽リズム】 石田 記音ホ 選択 教 3 初等教科教育法Ⅵ(音楽) 石田 記音ホ 選択 教

2 機械加工② 池田(英) 金属 選択 教 編12(抽選) 2 機械加工② 池田(英) 金属 選択 教 前期からの継続

2 経済学概論Ⅰ 岡田 251 選択 2 経済学概論Ⅱ 岡田 251 選択

2 自動二輪整備基礎Ⅰ 藤本(裕) 自実験 選択 2 自動二輪整備基礎Ⅱ 藤本(裕) 自実験 選択

3 教育課程論【中等】 三羽 351 選択 教 3 バレエテクニックⅢ-2 佐藤 記舞 選択 バ

3 自動車整備実習Ⅰ-1 森木 自実習 選択 自 4 バレエテクニックⅣ-2 佐藤 記舞 選択 バ

3 バレエテクニックⅢ-1 佐藤 記舞 選択 4 情報処理実習Ⅱ 林(泰) コ1 選択 教

4 バレエテクニックⅣ-1 佐藤 記舞 選択

4 情報処理実習Ⅰ 林(泰) コ1 選択 教

4 English ConversationⅢ 本橋 205 選択

分類

学科

学年

学年

1 生活の化学 宮崎 251 基礎教資

中学技術と自動車コースは必修

2 フ-ドビジネス経営論 永井 351 選択 1 日本語読解Ⅱ 島津 303 選択 留2 日本語特別演習Ⅱ 中西 302 選択 留4 教職総合演習Ⅲ-2(教職教養・論作文) 笠原 304 選択 教

全 ヒップホップⅠ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ-1(Int.) 田中 ダンス1 選択 ダ 1年~4年 1 ヒップホップⅠ-2 佐伯 ダンス1 選択 ダ全 ヒップホップⅠ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ-1(beg.) 佐伯 記ス3 選択 ダ 1年~4年 2 障害者スポーツ概論 北林 252 選択 教資

4 教職実践演習【中等】 オムニバス 250 選択 教

1 特別支援学校観察実習 福山 204 選択 教通年科目開講日は、別途連絡

1 特別支援学校観察実習 福山 204 選択 教通年科目開講日は、別途連絡

4 特別支援教育実習 福山・小石 204 選択 教通年科目開講日は、別途連絡

2 障害者スポーツ概論 北林 252 選択教資

4 特別支援教育実習 福山・小石 204 選択 教通年科目開講日は、別途連絡

1.2 バレエテクニックⅠⅡ-1 佐藤 記舞 選択 バ 1.2年 1.2 バレエテクニックⅠⅡ-2 佐藤 記舞 選択 バ 1.2年

2 機械加工③ 池田(英) 金属 選択 教 編12(抽選) 2 機械加工③ 池田(英) 金属 選択 教 前期からの継続

2 自動二輪整備基礎Ⅰ 藤本(裕) 自実験 選択 2 自動二輪整備基礎Ⅱ 藤本(裕) 自実験 選択

3 自動車整備実習1-Ⅰ 森木 自実習 選択 自 3 人事労務管理論 永井 351 選択

3 自動車整備実習1-Ⅱ 森木 自実習 選択 自

4 教職実践演習【中等】 オムニバス 250 選択 教

分類

学科

学年

学年

1~3 振付ⅠⅡⅢ-1 佐藤・井村 記舞 選択 バ 1.2.3年 1~3 振付ⅠⅡⅢ-2 佐藤・井村 記舞 選択 バ 1.2.3年

教育

共通

経営

共通

専門系

水3基礎系

水4

経営

経営

児童

共通

水3

水5

水4

教育

基礎系

専門系

専門系

児童

水5

児童

教育

6 更新:2020/5/20

Page 7: 2020年度 時間割表 - 芦屋大学<時間割表の見方> ①② ③ ④⑤ ⑥ 担当者 教室 区 分 制 限 条件等 担当者 教室 区 分 制 限 条件等 分 類

担当者 教室区分

制限

条件等 担当者 教室区分

制限

条件等

前  期

授業名

2020時間割

後  期

授業名

分類

学科

学年

学年

1 心理学入門 的場 252 基礎

2 情報リテラシー 森下 コ1 選択 編40(抽選) 2 情報リテラシー 森下 コ1 選択 編40

2 情報処理技法Ⅰ【表計算】 中谷(有) コ3 選択 編20 2 情報処理技法Ⅰ【表計算】 中谷(有) コ3 選択 編20

4 一般教養(社会A) 長谷川 301 他 教 単位付与なし 2 特別講義 企画力基礎講座 野島 207 選択

1 陸上競技 石川 グラウンド/250 選択 教 1 陸上競技 石川 グラウンド/250 選択 教

1 哲学概論Ⅰ 小川 204 選択 1 英米文学・文化AtoZ 武田(亜) 304 選択

2 体育実技C(サッカー・ソフトボール女子) 金坂 グラウンド 選択 教 3 小児保健(スポーツ医学) 田中(健) 351 選択 教

2 英米文学との出会い 武田(亜) 304 選択

3 精神保健Ⅰ 的場 206 選択

4 スポーツ演習Ⅵ【バドミントン】 青木 記球 選択 教

2 保育内容Ⅱ(人間関係) 西條 201 選択 2 道徳教育の指導法【初等】 笠原 303 選択 教

3 初等教科教育法Ⅷ(家庭) 島岡 202 選択 教 3 家庭概論 島岡 202 選択

1 哲学概論Ⅰ 島田 204 選択 2 自動車工学Ⅰ-2 福田 自講義 選択 自

2 自動車工学Ⅰ-1 福田 自講義 選択 自 2 ブライダルビジネス論 松尾 302 選択

3 電気電子工学Ⅲ 齋藤 電気実 選択 3 電気電子工学実験実習Ⅱ 齋藤 電気実 選択

3 情報数理学Ⅰ 若杉 コ2 選択 教 3 小児保健(スポ-ツ医学) 田中(健) 351 選択 バ

4 四輪自動車整備基礎2-1 成瀬 自実習 選択 留 3 情報数理学Ⅱ 若杉 コ2 選択 教

4 四輪自動車整備基礎2-Ⅱ 成瀬 自実習 選択 留

分類

学科

学年

学年

1 英語Ⅰ① Esser 250 選必 編 ※クラス指定 1 英語Ⅱ① Esser 250 選必 前期と同じクラス

1 英語Ⅰ② 中田(康) エ2-6 選必 編 ※クラス指定 1 英語Ⅱ② 中田(康) エ2-6 選必 前期と同じクラス

1 英語Ⅰ③ 丹下 203 選必 編 ※クラス指定 1 英語Ⅱ③ 丹下 203 選必 前期と同じクラス

1 英語Ⅰ④ 浜本(幸) 204 選必 編 ※クラス指定 1 英語Ⅱ④ 浜本(幸) 204 選必 前期と同じクラス

1 英語Ⅰ⑤ 中田(智) 205 選必 編 ※クラス指定 1 英語Ⅱ⑤ 中田(智) 205 選必 前期と同じクラス

1 英語Ⅰ⑥ 山片 301 選必 編 ※クラス指定 1 英語Ⅱ⑥ 山片 301 選必 前期と同じクラス

1 英語Ⅰ⑦ 野島 207 選必 編 ※クラス指定 1 英語Ⅱ⑦ 野島 207 選必 前期と同じクラス

1 英語Ⅰ⑧ 杉島(未) 206 選必 編 ※クラス指定 1 英語Ⅱ⑧ 杉島(未) 206 選必 前期と同じクラス

1 英語Ⅰ⑨ 成田 201 選必 編 ※クラス指定 1 英語Ⅱ⑨ 成田 201 選必 前期と同じクラス

1 英語Ⅰ⑩ 本橋 350 選必 編 ※クラス指定 1 英語Ⅱ⑩ 本橋 350 選必 前期と同じクラス

1 日本語Ⅰ① 鷲見 304 選必 留 編 ※クラス指定 1 日本語Ⅱ① 鷲見 304 選必 留 前期と同じクラス

1 日本語Ⅰ② 中西 303 選必 留 編 ※クラス指定 1 日本語Ⅱ② 中西 303 選必 留 前期と同じクラス

2 情報処理技法Ⅰ【表計算】 中谷(有) コ3 選択 編20 2 情報リテラシー 森下 コ1 選択 編40

4 一般教養(理科A) 渡 研講3 他 教 単位付与なし 2 情報処理技法Ⅰ【表計算】 中谷(有) コ3 選択 編20

2 教育心理学実験Ⅰ 的場 252 選択 40編 教育学・心理学コース優先 2 教育心理学実験Ⅱ 的場 252 選択 40

編 教育学・心理学コース優先

2 体力測定と評価① 青木 コ1 選択 教 編40 2 世界教育史Ⅱ 津田 351 選択

2 世界教育史Ⅰ 津田 351 選択 3 教育相談の理論と方法【中等】 林(知) 252 選択 教

2 倫理学概論Ⅰ 小川 202 選択 4 企業内教育論Ⅱ 西光(晴) 302 選択

4 企業内教育論Ⅰ 西光(晴) 302 選択

2 世界教育史Ⅰ 津田 351 選択 3・4年生は必修 2 世界教育史Ⅱ 津田 351 必修 3・4年生は選択

2 病弱者の心理・生理・病理 藤井 202 選択 教 3 教職総合演習Ⅳ-2D【数学】 笠原 202 選択 教

3 初等教科教育法Ⅹ(英語) 多田 251 選択 教2019年度以降編入生・科目等履修生

2 世界教育史Ⅰ 津田 351 選択 2 世界教育史Ⅱ 津田 351 選択

2 機械と設計 池田(英) 研講1 選択 教 2 機械工作 池田(英) 研講1 選択 教

2 自動車工学基礎Ⅰ-1 福田 自講義 選択 自 2 木材加工実習② 瀧 木材 選択 教 他学科対象

2 産業技術論 林(圭) 研講2 選択 2 自動車工学基礎Ⅰ-2 福田 自講義 選択 自

3 電気電子工学Ⅳ 齋藤 電気実 選択 2 ボディコンディショニング 井村 記ス3 選択 バ

4 企業内教育論Ⅰ 西光(晴) 302 選択 3 電気電子工学実験実習Ⅱ 齋藤 電気実 選択

4 四輪整備基礎2-1 成瀬 自実習 選択 留 3 教育相談の理論と方法【中等】 林(知) 252 選択 教

4 企業内教育論Ⅱ 西光(晴) 302 選択

4 四輪整備基礎2-Ⅱ 成瀬 自実習 選択 留

木1

木2

経営

児童

専門系

共通

児童

基礎系

専門系

教育

共通

基礎系

教育

木1

経営

木2

7 更新:2020/5/20

Page 8: 2020年度 時間割表 - 芦屋大学<時間割表の見方> ①② ③ ④⑤ ⑥ 担当者 教室 区 分 制 限 条件等 担当者 教室 区 分 制 限 条件等 分 類

担当者 教室区分

制限

条件等 担当者 教室区分

制限

条件等

前  期

授業名

2020時間割

後  期

授業名

分類

学科

学年

学年

2 英語Ⅲ① Esser 202 選必 1年と同じクラス2 英語Ⅲ② 中田(康) エ2-6 選必 1年と同じクラス2 英語Ⅲ③ 丹下 203 選必 1年と同じクラス2 英語Ⅲ④ 浜本(幸) 204 選必 1年と同じクラス2 英語Ⅲ⑤ 中田(智) 205 選必 1年と同じクラス2 英語Ⅲ⑥ 山片 301 選必 1年と同じクラス2 英語Ⅲ⑦ 野島 207 選必 1年と同じクラス2 英語Ⅲ⑧ 杉島(未) 206 選必 1年と同じクラス2 英語Ⅲ⑨ 成田 201 選必 1年と同じクラス2 英語Ⅲ⑩ 本橋 350 選必 1年と同じクラス2 日本語Ⅲ① 鷲見 304 選必 留2 日本語Ⅲ② 中西 251 選必 留

1 自転車整備基礎Ⅰ 成瀬 自実習 選択 留 1 自転車整備基礎Ⅱ 成瀬 自実習 選択 留1 日本事情演習 浜本 202 選択 留2 英語コミュニケーション 杉島(未) 206 選択

2 日本語特別演習Ⅰ 鷲見 304 選択 留

1 教育学概論Ⅰ【中等】① 津田 252 必修 1 教育学概論Ⅱ① 津田 252 必修編 前期と同じクラスを履修すること。

1 教育学概論Ⅰ【中等】② 小川 250 必修 1 教育学概論Ⅱ② 三羽 250 必修編 ※前期と同じクラスを履修すること。

3 宗教学概論Ⅰ 杉島(威) 303 選択 2 体力測定と評価② 青木 350/コ1 選択 教 編404 視聴覚教育Ⅰ 西光(晴) 302 選択 3 EU文化研究Ⅰ 中田 201 選択

3・4 ダンスⅢ・Ⅳ-2(タップ) 大田 ダンス 選択 ダ 3・4年生

4 視聴覚教育Ⅱ 西光(晴) 302 選択

1 教育学概論Ⅰ【初等】津田小川

252 必修

1年生はクラス指定上級生はいずれかを選択

1 教育学概論Ⅱ津田三羽

252 選択2年生以上は必修前期と同じクラスを履修すること

3 理科概論 渡 研講1 選択 2 社会的養護内容 脇田 202 選択 資

3 社会概論 杉島(威) 301 選択

1 教育学概論Ⅰ【中等】① 津田 252 選択 1 教育学概論Ⅱ① 津田 252 選択

1 教育学概論Ⅰ【中等】② 小川 250 選択 1 教育学概論Ⅱ② 三羽 250 選択

3 マルチメディア技術Ⅰ 若杉 コ2 選択 教 1 情報環境論 林(泰) 207 選択

3 マーケティング論 政岡 351 選択

4 視聴覚教育Ⅰ 西光(晴) 302 選択 2 木材加工実習② 瀧 木材 選択 教 他学科対象

2 電気電子工学実験実習Ⅰ②【自動車】 齋藤 電気実 選択 自

2 観光サービス論 大内 205 選択

3 国際経営論 政岡 351 選択

3 マルチメディア技術Ⅱ 若杉 コ2 選択 教

4 視聴覚教育Ⅱ 西光(晴) 302 選択

分類

学科

学年

学年

1 情報機器の操作(留学生) 林(泰) コ1 基礎 40 編 ※クラス指定

1 自転車整備基礎Ⅰ 成瀬 自実習 選択 留 1 自転車整備基礎Ⅱ 成瀬 自実習 選択 留2 情報処理技法Ⅱ【表計算】 中谷(有) コ3 選択 編20 1 日本語演習【日本事情Ⅰ】 浜本(幸) 204 選択

3 日本国憲法 松本(達) 252 選択 教 2・4 一般教養(英語B) 丹下 201 他 教 単位付与無し2 情報処理技法Ⅱ【表計算】 中谷(有) コ3 選択 編20

1 Basic WritingⅠ 杉島(未) 206 選択 1 Basic WritingⅡ 杉島(未) 302 選択

1 演劇Ⅰ-1 谷 ダンス1 選択 ダ 1 運動生理学 青木 350 選択 教

1 武道A【柔道】(再履修) 新 柔道場 選択 教 2 運動指導と実際 西山 206 選択 教

2 特別活動の指導法【中等】 中岡 251 選択 教 3 スポーツ心理学 柄木田 350 選択 教

2 幼児体育 竹安 記球/302 選択 教 1 障害児保育 脇田 202 選択 資

2 特別活動の指導法【初等】 中岡 304 選択 教

3 教育実習事後指導【小学校】 笠原 302 選択 教

1 演劇Ⅰ-1 谷 ダンス1 選択 バ 1 運動生理学 青木 350 選択 バ

2 特別活動の指導法【中等】 中岡 251 選択 教 1 加工材料の特性 盛谷 研講2 選択 教

2 電気電子工学実験実習Ⅰ②【自動車】 齋藤 電気実 選択 自

3 スポーツ心理学 柄木田 350 選択 バ

教育

木4

経営

児童

経営

教育

児童

基礎系

専門系

木4

共通

編 ※前期と同じクラスを履修すること。

木3

編 1年生はクラス指定

上級生はいずれかを選択

木3

基礎系

編 1年生はクラス指定

上級生はいずれかを選択

8 更新:2020/5/20

Page 9: 2020年度 時間割表 - 芦屋大学<時間割表の見方> ①② ③ ④⑤ ⑥ 担当者 教室 区 分 制 限 条件等 担当者 教室 区 分 制 限 条件等 分 類

担当者 教室区分

制限

条件等 担当者 教室区分

制限

条件等

前  期

授業名

2020時間割

後  期

授業名

分類

学科

学年

学年

1 健康スポーツ科学実習

西光(哲)金(相)別當伊藤

武田(光)石川

記球学体球

選択

教職履修者とスポーツコースは必修1年生経営・児童・全学科上級生対象

2 情報処理技法Ⅱ(文書作成) 中谷(有) コ3 選択 編20 1 社会と倫理 小川 251 選択

2 情報処理技法Ⅱ(文書作成) 中谷(有) コ3 選択 編20

3 一般教養(英語B) 丹下 303 他 教 単位付与なし

全 ジャズⅠ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ-1(Int.) 加藤 ダンス1 選択 ダ 1~4年 全 ジャズⅠ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ-Ⅱ(Int.) 加藤 ダンス2 選択 ダ 1~4年全 ジャズⅠ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ-1(Beg.) 中村(友) 記ス3 選択 ダ 1~4年 全 ジャズⅠ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ-Ⅱ(Beg.) 中村友 記ス3 選択 ダ 1~4年

2 児童心理学Ⅰ 山田 203 選択 2 中等教科教育法Ⅱ【保健体育】 石川 205/記球 選択

2 児童心理学Ⅰ 山田 203 選択 2 初等教科教育法Ⅳ(理科) 田村 302 選択 教

3 教育相談の理論と方法【初等】 林(知) 302 選択 教 3 病弱者の教育Ⅰ 佃 204 選択 教

4 教職総合演習Ⅳ-1B【全科 国語】 中村(整) 304 選択 教

2 情報処理基礎Ⅰ 若杉 研講1 選択 教 2 キャリア開発論 池田(聡) 251 必修

3 ウェブデザインⅠ 井上 CAD 選択 3 ウェブデザインⅡ 井上 CAD 選択

3 四輪自動車整備基礎1-Ⅰ 成瀬 自実習 選択 留 3 接客サービスマナー実習論 未定 301 選択

3 四輪自動車整備基礎1-Ⅱ 成瀬 自実習 選択 留

分類

学科

学年

学年

1 生活とスポーツ 別當 252 基礎

2 情報表現技法 中谷(有) コ3 選択 2 情報表現技法 中谷(有) コ3 選択

4 教職総合演習Ⅱ-1(面接) 中村(整)・笠原 303 選択 教 1 教育の文学 白江 201 選択 教

3 教職総合演習Ⅱ-2(面接・模擬授業) 中村(整)・笠原 303 選択 教

3 中小企業論 松原 304 選択

1・2 ロックⅠ・Ⅱ-1 戸嶋 ダンス1 選択 ダ 全 ロックⅠⅡⅢⅣ-2 戸嶋 ダンス1 選択 ダ 1~4年

1 ReadingⅠ 丹下 202 選択 1年生のみ履修可 1 ReadingⅡ 丹下 202 選択 1年生のみ履修可

2 体育実技B(バスケットボール)男子① 別當 記球 選択 教 1 哲学概論Ⅱ 小川 251 選択

2 E.CommunicationⅢ 本橋 351 選択 バ 2 E.CommunicationⅣ 本橋 351 選択

2 武道論【剣道】 伊藤 学ス1/207 選択 3 カウンセリング心理学Ⅱ 林(知) 301 選択

3 カウンセリング心理学Ⅰ 林(知) 301 選択 2 児童心理学Ⅱ 山田 203 選択

3 衛生学 内田(勇) 350 選択 教 2 コーチング法演習2【バスケットボール】 石川 記球 選択

3 中等教科教育法Ⅲ(英語) 浜本(幸) 202 選択 教 3 中等教科教育法Ⅳ(英語) 浜本(幸) 202 選択 教

3 学校安全及び救急法 伊藤 350 選択 教

1 保育内容総論 大谷 204 選択 資 2 児童心理学Ⅱ 山田 203 選択

2 図画工作Ⅰ 山子 美術実 選択 教 2 図画工作Ⅱ 山子 美術実 選択 教

3 カウンセリング心理学Ⅰ 林(知) 301 選択 3 カウンセリング心理学Ⅱ 林(知) 301 選択

2 CG・CAD技術概説Ⅰ 井上 CAD 選択 1 哲学概論Ⅱ 小川 251 選択

2 E.CommunicationⅢ 本橋 351 選択 バ 2 CG・CAD技術概説Ⅱ 井上 CAD 選択

2 情報通信ネットワークⅠ(教職) 中村(宏) コ2 選択 教 2 E.CommunicationⅣ 本橋 351 選択 バ

3 中等教科教育法Ⅰ(技術) 藤本 研講2 選択 教 2 情報通信ネットワークⅡ(教職) 中村(宏) コ2 選択 教

3 旅行関連事業概論 大中 203 選択 3 中等教科教育法Ⅱ(技術) 藤本 研講2 選択 教

3 衛生学 内田(勇) 350 選択 バ 3 ツーリズム経営論 大中 203 選択

3 四輪自動車整備基礎1-Ⅰ 成瀬 自実習 選択 留 3.4 舞踊表現ⅢⅣ-2 森田 記ス3 選択 バ 3.4年

3 舞踊表現Ⅲ-1・Ⅳ-1 森田 記ス3 選択 バ 3 四輪自動車整備基礎1-Ⅱ 成瀬 自実習 選択 留

分類

学科

学年

学年

1 デザイン論 井上 252 基礎

3 専門演習Ⅰ 必修 2 販売ビジネス経営論 松原 251 選択

3 専門演習Ⅰ 必修

1 公衆衛生学 内田(勇) 350 選択 教 1 ListeningⅡ 浜本(幸) 202 選択 1年生のみ履修可

1 ListeningⅠ 浜本(幸) 202 選択 1年生のみ履修可 1 体育原理 三木 351 選択 教

4 Intercultural StudiesⅠ 中田(康) 301 選択 1 コーチ学総論

別當金(相)伊藤石川

記球/350 選択

2 武道論【日本拳法】 西光(哲) 記ス1 選択

2 倫理学概論Ⅱ 小川 251 選択

4 Intercultural StudiesⅡ 中田(康) 301 選択

2 子どもの文学Ⅰ 白江(恒) 201 必修

2 機械工作・計測実習Ⅰ 成瀬 金属実 選択 自 1 舞踊表現Ⅰ-2 岩永 記ス3 選択 バ

4 自動車整備技術2-Ⅰ 大西 自実習 選択 自 2 機械工作・計測実習Ⅱ 成瀬 金属実 選択 自

2 国内観光地理概論 大中 203 選択

4 自動車整備技術2-Ⅱ 大西 自実習 選択 自

共通

共通

金3

金1

金2

基礎系

経営

教育

金1

児童

基礎系

金3

児童

児童

教育

金2

教育

共通

基礎系

経営

専門系

専門系

経営

9 更新:2020/5/20

Page 10: 2020年度 時間割表 - 芦屋大学<時間割表の見方> ①② ③ ④⑤ ⑥ 担当者 教室 区 分 制 限 条件等 担当者 教室 区 分 制 限 条件等 分 類

担当者 教室区分

制限

条件等 担当者 教室区分

制限

条件等

前  期

授業名

2020時間割

後  期

授業名

分類

学科

学年

学年

3 都市と地域の社会学 大石 203 必修 3 都市と地域の社会学 大石 250 必修

3 日本文化史 杉島(威) エ2-3 必修 3 日本文化史 杉島(威) エ2-3 必修

3 教育心理学演習 三浦 303 必修 3 教育心理学演習 三浦 303 必修

3 ダンス作品制作 吉村(節) ダンス 必修 3 ダンス作品制作 吉村(節) ダンス 必修

3 音楽表現 石田 記音ホ 必修 3 音楽表現 石田 記音ホ 必修

3 学校教育が抱える課題とその対応 丹下 エ2-5 必修 3 学校教育が抱える課題とその対応 丹下 エ2-5 必修

3 技術教育の課題と問題解決 安東 教研 必修 3 技術教育の課題と問題解決 安東 教研 必修

3 電気利用技術 齋藤 電気実 必修 3 電気利用技術 齋藤 電気実 必修

3 技術とものづくり 瀧 エ2-2・木材 必修 3 技術とものづくり 瀧 エ2-2・木材 必修

3 コンピュータネットワーク 中村(宏) 教研 必修 3 コンピュータネットワーク 中村(宏) 教研 必修

3 マスコミ文化論 西光(晴) 教研 必修 3 マスコミ文化論 西光(晴) 教研 必修

3 教育方法・経営コミュニケーション論 藤本 教研 必修 3 教育方法・経営コミュニケーション論 藤本 教研 必修

3 公演事業研究・卒業公演 藤本・井村 研講2・記ス3 必修 3 公演事業研究・卒業公演 藤本・井村 研講2・記ス3 必修

3 コンピュータ制御 盛谷 コ5 必修 3 コンピュータ制御 盛谷 コ5 必修

3 学習科学 若杉 研講1 必修 3 学習科学 若杉 研講1 必修

分類

学科

学年

学年

4 学習心理学Ⅰ 三浦 303 選択 2 ピア・メディエーション 中村(光) 301 選択

4 学習心理学Ⅱ 三浦 303 選択

1 スポーツ社会学① 金(相) 350 選択 教 編 ※クラス指定 1 スポーツ社会学② 金(相) 350 選択 教 編 ※クラス指定2~4 ダンス表現Ⅱ-2、Ⅲ-2、Ⅳ-2(House) 富田 ダンス 選択 ダ 1・2 ダンスⅠ-2・Ⅱ-2(タップ) 大田 ダンス 選択 ダ

3 スポーツコンディショニング 別當 記球 選択 3 コーチング演習 別當 記球 選択 教

2 保育内容Ⅳ(言葉) 大谷 304 選択 教 2 教室英語 丹下 202 選択 教

3 聴覚障害児の教育 福山 204 選択 教 3 知的障害児の教育Ⅱ 福山 204 選択 教

1 スポーツ社会学① 金(相) 350 選択 バ 編 ※クラス指定 1 スポーツ社会学② 金(相) 350 選択 バ 編 ※クラス指定

2 機械工作・計測実習Ⅰ 成瀬 金属実 選択 自 2 機械工作・計測実習Ⅱ 成瀬 金属実 選択 自

3 システム設計Ⅰ 和田 コ1 選択 2 経営戦略論 松原 304 選択

3 栽培学実習① 渡 栽培実 選択 教 他学科対象 3 システム設計Ⅱ 和田 コ2 選択

4 エネルギー変換工学2-Ⅰ 大西 自講義 選択 自 4 エネルギー変換工学2-Ⅱ 大西 自講義 選択 自

4 機械工学実験実習 盛谷 コ5 選択 教 4 機械工学実験実習 盛谷 コ5 選択 教全 バレエⅠⅡⅢⅣ-1 井村・貞松 記ス3 選択 バ 1~4年 全 バレエⅠⅡⅢⅣ-2 井村・貞松 記ス3 選択 バ 1~4年

分類

学科

学年

学年

3 栽培学実習① 渡 栽培実 選択 教 他学科対象

分類

学科

学年

学年

1 簿記入門 梅谷 350 基礎 1 簿記論 梅谷 350 基礎

1 多文化社会概論 北原 202 選択 留

2 外国史概論Ⅰ 水田 304 選択 2 外国史概論Ⅱ 水田 203 選択

3 自然地理学Ⅰ 桑原 202 選択 3 自然地理学Ⅱ 桑原 202 選択

2 書写 喜田 美術室 選択 教 2 児童文化 白江(眞) 201 選択 3・4年生は必修

3 教育実習事前指導【幼稚園】 安藝・大江 302 選択 教 3 保育内容指導法Ⅱ 安藝 303 選択 教

2 設計製図Ⅰ(技術・自動車) 山田(喜) 研講1 選択 教・自 1 設計製図Ⅰ(技術・自動車) 山田(喜) 研講1 選択 教・自

2 栽培学 渡 研講2 選択 教 4 自動車法規と検査Ⅱ 池田(和) 自講義 選択 自

4 自動車法規と検査Ⅰ 池田(和) 自講義 選択 自

金5 金5

専門演習Ⅰ(3年) 金3専門演習Ⅰ(3年) 金3

経営

専門系

基礎系

教育

児童

土1 土1

金4金4

児童

基礎系

専門系

教育

共通

教育

児童

専門系

共通

経営

教育

児童

経営

基礎系

経営

専門系

10 更新:2020/5/20

Page 11: 2020年度 時間割表 - 芦屋大学<時間割表の見方> ①② ③ ④⑤ ⑥ 担当者 教室 区 分 制 限 条件等 担当者 教室 区 分 制 限 条件等 分 類

担当者 教室区分

制限

条件等 担当者 教室区分

制限

条件等

前  期

授業名

2020時間割

後  期

授業名

分類

学科

学年

学年

2 発達心理学Ⅰ 三溝 350 選択 2 発達心理学Ⅱ 三溝 350 選択

1 ダンス(教職)② 斉尾 ダンス 選択 教 編 ※クラス指定 1 ダンス(教職)④ 斉尾 ダンス 選択 教 編 ※クラス指定

3 地誌学概論Ⅰ 水田 304 選択 4 地誌学概論Ⅱ 水田 203 選択 教

1 教職論(初等) 砂子 302 選択 教 2 初等教科教育法Ⅱ(社会) 砂子 302 選択 教

3 初等教科教育法Ⅶ【図画工作】 喜田 美術実 選択 教 3 保育内容V【絵画制作】 喜田 美術実 選択 教

2 工学基礎 盛谷 研講1 選択 2 設計製図Ⅱ(自動車・技術教職) 林(圭) 製図 選択 教・自

3 栽培学実習② 渡 栽培実 選択 教 編15 ※経営対象 4 自動車整備実習2-Ⅱ 池田(和)・成瀬 自実習 選択 自

4 自動車整備実習Ⅱ-Ⅰ 池田(和)・成瀬 自実習 選択 自

分類

学科

学年

学年

3 一般教養B(理科) 渡 研講2 他 教 単位付与なし

1 教育心理学Ⅰ【中等】 三浦 252 必修 1 教育心理学Ⅱ 三浦 252 選択

2 道徳教育の指導法【中等】 木村 251 選択 教 2 教育心理学研究法Ⅱ 三溝 コ1/350 選択

2 教育心理学研究法Ⅰ 三溝 コ1/350 選択 2 会計学Ⅱ 梅谷 202 選択

2 会計学Ⅰ 梅谷 202 選択 3 中等教科教育法Ⅳ(保健体育) 木村 251 選択

2 教育心理学研究法Ⅰ 三溝 コ1/350 選択 2 教育心理学研究法Ⅱ 三溝 コ1/350 選択

2 肢体不自由児の心理・生理・病理 槇場 203 選択 教

3 保育内容の指導法Ⅱ 安藝 302 選択 教

1 教育心理学Ⅰ【中等】 三浦 252 選択 1 教育心理学Ⅱ 三浦 252 選択

2 道徳教育の指導法【中等】 木村 350 選択 教 2 会計学Ⅱ 梅谷 202 選択

2 会計学Ⅰ 梅谷 202 選択 4 自動車整備実習2-Ⅱ 池田(和)・成瀬 自実習 選択 自

3 栽培学実習② 渡 栽培実 選択 教 編15 ※経営対象

4 自動車整備実習2-Ⅰ 池田(和)・成瀬 自実習 選択 自

分類

学科

学年

学年

2 教育現場の課題と対応(応用) 木村 205 選択 教 2 教育現場の課題と対応(基礎) 木村 205 選択 教

3 プログラムと計測・制御Ⅰ 盛谷 コ5 選択 教 3 プログラムと計測・制御Ⅱ 盛谷 コ5 選択 教

4 自動車整備実習2-Ⅰ 池田(和)・成瀬 自実習 選択 自 4 自動車整備実習2-Ⅱ 池田(和)・成瀬 自実習 選択 自

専門系

基礎系

専門系

児童

土4

土3 土3

土2 土2

土4

経営

経営

共通

教育

基礎系

経営

児童

共通

教育

共通

児童

基礎系

専門系

教育

11 更新:2020/5/20

Page 12: 2020年度 時間割表 - 芦屋大学<時間割表の見方> ①② ③ ④⑤ ⑥ 担当者 教室 区 分 制 限 条件等 担当者 教室 区 分 制 限 条件等 分 類

担当者 教室区分

制限

条件等 担当者 教室区分

制限

条件等

前  期

授業名

2020時間割

後  期

授業名

分類

学科

学年

学年

共通 1 英語Ⅰ(再履修) 浜本(幸) 選必2年生以上再履修対象

1 英語Ⅱ(再履修) 浜本(幸) 選必2年生以上再履修対象

〃 1 社会学入門 大石 基礎 1 社会学入門 大石 基礎

〃 2 英語Ⅲ(再履修) 浜本(幸) 選必3年生以上再履修対象

2 データサイエンス 若杉 選択

教育 2 水泳実習

青木金(相)

西光(哲)伊藤別當

選択 教 8月初旬学外 1 スキー実習

青木金(相)

西光(哲)伊藤別當石川

選択 教 2月中旬学外

〃 2 武道B(剣道)(再履修) 伊藤 選択 教 2 地理学概論Ⅱ 水田 選択

〃 2 地理学概論Ⅰ 水田 選択 2 学校保健 未定 選択 教

〃 2 中等教科教育法Ⅰ(保健体育)(再履修) 青木 選択 教3・4年再履修者対象

3 社会学概論Ⅱ 大石 選択

〃 2 教育社会学 大石 選択 3 教育実習事後指導(社会) 杉島(威) 選択 教

〃 3 社会学概論Ⅰ 大石 選択 3 教育実習事後指導(保健体育) 青木 選択 教

〃 3 教育実習事前指導(社会) 杉島(威) 選択 教 3 教育実習事後指導(英語) 丹下 選択 教

〃 3 教育実習事前指導(英語) 丹下 選択 教 3 教育実習(社会) 杉島(威) 選択 教 後期実習者

〃 3 教育実習(社会) 杉島(威) 選択 教 前期実習者 3 教育実習(保健体育) 青木 選択 教 後期実習者

〃 3 教育実習(保健体育) 青木 選択 教 前期実習者 3 教育実習(英語) 丹下 選択 教 後期実習者

〃 3 教育実習(英語) 丹下 選択 教 前期実習者 4 健康運動実践指導者受験対策 西山 他 資 単位付与なし

児童 1 特別支援教育総論(4回) 川上 選択 教 1 保育実践演習 安家・山田 選択 資

〃 2 保育実習事前事後指導1-2 木下 選択 資 1 幼稚園参加実習 安藝 選択 教

〃 2 教育社会学 大石 選択 3 肢体不自由児の教育Ⅱ 橋本 選択 教

〃 2 肢体不自由児の教育Ⅰ 橋本 選択 教 2 保育実習Ⅰ-2(施設) 竹並・大谷 選択 資

〃 2 知的障害者の心理・生理・病理 髙岡 選択 教 3 視覚障害児の教育(8回) 川上 選択 教

〃 3 病弱者の心理・生理・病理 藤井 選択 教 3 教育実習事後指導【幼稚園】 安藝 選択 教

〃 3 視覚障害者の心理・生理・病理(8回) 川上 選択 教 3 教育実習(幼稚園) 安藝 選択 教 後期実習者

〃 3 教育実習(幼稚園) 安藝 選択 教 前期実習者 3 教育実習(小学校) 笠原 選択 教 後期実習者

〃 3 教育実習(小学校) 笠原 選択 教 前期実習者

経営 2 情報通信ネットワーク【一般】 中村(宏) 選択 2 情報通信ネットワークⅡ【一般】 中村(宏) 選択

〃 3 社会学概論Ⅰ 大石 選択 3 社会学概論Ⅱ 大石 選択

〃 3 情報化社会と仕事の世界Ⅰ 大石 選択 教 3 情報化社会と仕事の世界Ⅱ 大石 選択 教

〃 3 教育実習事前指導(情報) 若杉 選択 教 3 教育実習事後指導(情報) 若杉 選択 教

〃 3 教育実習事前指導(技術) 藤本 選択 教 3 教育実習事後指導(技術) 藤本 選択 教

〃 3 教育実習(情報) 若杉 選択 教 前期実習者 3 教育実習(情報) 若杉 選択 教 後期実習者

〃 3 教育実習(技術) 藤本 選択 教 前期実習者 3 教育実習(技術) 藤本 選択 教 後期実習者

分類

学科

学年

学年

4 健康・スポーツ科学、 発育発達に関する研究

石川 必修 4 健康・スポーツ科学、 発育発達に関する研究

石川 必修

4健康・スポ-ツ科学、 スポ-ツ指導に関する研究

青木 必修 4健康・スポ-ツ科学、 スポ-ツ指導に関する研究

青木 必修

4 都市と地域の社会学 大石 必修 4 都市と地域の社会学 大石 必修

4 スポーツ(サッカー) 金(相) 必修 4 スポーツ(サッカー) 金(相) 必修

4 近代日本史研究 三羽 必修 4 近代日本史研究 三羽 必修

4 日本文化史 杉島(威) 必修 4 日本文化史 杉島(威) 必修

4 日本武道 西光(哲) 必修 4 日本武道 西光(哲) 必修

4 臨床心理学研究 林(知) 必修 4 臨床心理学研究 林(知) 必修

4 学校教育やスポーツに関する研究 中村(光) 必修 4 学校教育やスポーツに関する研究 中村(光) 必修

4 教育心理学演習 三浦 必修 4 教育心理学演習 三浦 必修

4 異文化理解 本橋 必修 4 異文化理解 本橋 必修

4 幼児教育学 安藝 必修 4 幼児教育学 安藝 必修

4 音楽表現 石田 必修 4 音楽表現 石田 必修

4 運動指導 竹安 必修 4 運動指導 竹安 必修

4 学校教育が抱える課題とその対応 丹下 必修 4 学校教育が抱える課題とその対応 丹下 必修

4 児童理解を伴う指導力 中村(整) 必修 4 児童理解を伴う指導力 中村(整) 必修

4 特別支援教育 福山 必修 4 特別支援教育 福山 必修

4 生命工学 渡 必修 4 生命工学 渡 必修

4 人間社会と環境 池田(聡) 必修 4 人間社会と環境 池田(聡) 必修

4 デザインマネジメント 井上 必修 4 デザインマネジメント 井上 必修

4 中小企業と日本的経営の研究 今岡 必修 4 中小企業と日本的経営の研究 今岡 必修

4 自動車技術 大西 必修 4 自動車技術 大西 必修

4 公演事業研究 藤本・尾本 必修 4 公演事業研究 藤本・尾本 必修

4 電気利用技術 齋藤 必修 4 電気利用技術 齋藤 必修

4 技術とものづくり 瀧 必修 4 技術とものづくり 瀧 必修

4 コンピュータネットワーク 中村(宏) 必修 4 コンピュータネットワーク 中村(宏) 必修

4 マスコミ文化論 西光(晴) 必修 4 マスコミ文化論 西光(晴) 必修

4 経営応用研究 政岡 必修 4 経営応用研究 政岡 必修

4 国際ビジネス 松本(達) 必修 4 国際ビジネス 松本(達) 必修

4 ホスピタリティマインドコミュニケーション 森下 必修 4 ホスピタリティマインドコミュニケーション 森下 必修

4 教育方法論 藤本 必修 4 教育方法論 藤本 必修

4 コンピュータ制御 盛谷 必修 4 コンピュータ制御 盛谷 必修

4 学習科学 若杉 必修 4 学習科学 若杉 必修

専門系

教育

曜日・時間と教室は担当教員と相談

児童

経営

集中講義

専門演習Ⅱ(4年) 集中専門演習Ⅱ(4年) 集中

集中講義

曜日・時間と教室は担当教員と相談

基礎系・専門系

12 更新:2020/5/20