1
UP UP UP UP 土砂が堆積している。 植生繁茂。 コンクリート擁壁に亀裂が見られる。 コンクリート擁壁の境目に亀裂が見られる。湧水あり。 吹付けが3 cm程度浮いている。 亀裂から植生が生えている。湧水あり。 亀裂が上方へ連続している。 亀裂が上方へ連続している。 亀裂から植生が生えている。 亀裂開口幅3 mm 法面の上方に露岩があるが、 不安定な浮石は見られなかった。 亀裂開口幅4 mm 亀裂開口幅15 mm 法面の上方に露岩がある。 一部、不安定な浮石 が見られる。 表面に亀裂があるが、法面全体に 影響する変状ではない。 湧水 打音不良 打音不良 10(1830-1) 9(1825-1) 8(1820-1) 7(1815-4) 4(1815-1) 5(1815-2) 6(1815-3) 7 4 5 6 0m S=1/200 5m 15m 10m N W E S 高田桜谷線 法面調査結果 (1795~ 1830m) 断面図 断面位置 断面位置 花崗斑岩 (GP) (1795~ 1830m) 沈下 沈下 不安定ブロック 不安定ブロック 不安定ブロック 不安定ブロック t=3 mm t=15 mm t=4 mm t=3 mm 1840 1830 1820 1810 1835 1825 1815

法面変状調査結果図2

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 法面変状調査結果図2

UP UP

UP

UP

土砂が堆積している。植生繁茂。

コンクリート擁壁に亀裂が見られる。 コンクリート擁壁の境目に亀裂が見られる。湧水あり。 吹付けが3 cm程度浮いている。

亀裂から植生が生えている。湧水あり。

亀裂が上方へ連続している。

亀裂が上方へ連続している。亀裂から植生が生えている。

亀裂開口幅3 mm

法面の上方に露岩があるが、不安定な浮石は見られなかった。

亀裂開口幅4 mm 亀裂開口幅15 mm

法面の上方に露岩がある。一部、不安定な浮石が見られる。

表面に亀裂があるが、法面全体に影響する変状ではない。

湧水

打音不良

打音不良

10(1830-1) 9(1825-1) 8(1820-1)7(1815-4)

4(1815-1)

5(1815-2)

6(1815-3)

7

4

5

6

0m

S=1/200

5m 15m10m

N W

E S

高田桜谷線

法面調査結果 (1795 ~ 1830m)

断面図

断面位置

断面位置

花崗斑岩 (GP)

(1795 ~ 1830m)

沈下

沈下

不安定ブロック不安定ブロック

不安定ブロック

不安定ブロック

t=3 mm

t=15 mm

t=4 mm

t=3 mm

1840 1830 1820 18101835 1825 1815