1
1.授業科目の選択にあたっては,必ず各自のクラスに割り当てられた科目(所属クラスの横列にある科目)を履修してください。 ただし,「身体運動科学実習Ⅰ」については,授業時間割上で割り当てられたクラスに所属しない学生も履修できます。 2.   (色の濃い枠)は,複数学部を対象として開講する科目で,その時間枠で受講する場合は,開講されている科目の中から選択して履修してください。 3.   (色の薄い枠)は,複数学部の混成により受講クラスを設けている科目です。 4.   (無色の枠)は,所属クラスや所属学部・学科単位で開講される科目です。 5.   (水色の枠)は,専攻教育科目の時間枠です。 6.一つの時限に同じ名称の科目で複数の担当教員の記載がある箇所,クラスの横列の中間で分かれている場合,同じ時限に同じ名称の授業が複数開講されている場合は,受講クラスの指定をしています。 7.受講クラスについては,センターゾーンの公用掲示板(クラス割関係)に掲示などにより連絡します。なお,科目によっては受講クラスの指定しない場合があります。 8.受講する授業科目の必修や選択必修の区分,及び修得単位数については,「基幹教育履修要項」の「各学部・学科の履修細目」で確認してください。 9.理系ディシプリン科目のうち,「各学部・学科の履修細目」で「2年次以降に開講する」と記載のある科目は1年次では履修できません。 10.時間割の変更は,センターゾーンの公用掲示板(時間割関係)でお知らせします。特に学期開始後1・2ヶ月間は変更が多くありますので注意してください。 右の科目は集中講義で実施します。 履修登録・授業期間・場所等の詳細は,決定次 第,掲示でお知らせします。 右表以外の科目が新たに開講される場合も掲示で お知らせします。 「夏季開講」とある科目は夏季休業期間中に開講 されます。後期の集中講義でも前期中に受講者募 集がありますので,掲示に注意してください。 区 分 科目名 担当教員 総 合 科目(オープン科目) 総 合 科目(オープン科目) 総 合 科目(オープン科目) 総 合 科目(オープン科目) 総 合 科目(オープン科目) 総 合 科目(オープン科目) 総 合 科目(オープン科目) 総 合 科目(オープン科目) 小湊 田中(真) 田中(真) アレレス 他 岡安 岡﨑 大賀 望月 他 九大インターンシップ (夏季開講) アクセシビリティ入門 アクセシビリティマネジメント研究 Summer Debate Camp in the USA (夏季開講) 糸島農村留学 現地で学ぶタイの言語と文化 (夏季開講) 国際協力入門 体験的農業生産学入門 (夏季開講) 区 分 科目名 担当教員 総 合 科目(オープン科目) 総 合 科目(オープン科目) 総 合 科目(オープン科目) 総 合 科目(オープン科目) 総 合 科目(オープン科目) 健康・スポーツ科目 総合科目(QREC提供科目) 総合科目(QREC提供科目) 大賀 古賀 他 松原 狩野 他 續 他 斉藤(篤) 谷川 五十嵐 ビブリオバトル入門 フィールド科学研究入門 (夏季・冬季開講) 東アジア社会の共通課題は何か?Ⅲ 分子の科学 (夏季開講) 放射線とは何だろうか? (夏季開講) 身体運動科学実習Ⅰ(スキー) 戦略的デザイン思考 (夏季開講) Global Seminar (English) (夏季開講) 区 分 科目名 担当教員 総合科目(QREC提供科目) 総合科目(QREC提供科目) 総合科目(QREC提供科目) 総合科目(QREC提供科目) 総合科目(QREC提供科目) 総合科目(QREC提供科目) 総合科目(QREC提供科目) ※※ 黒木 平井 ※※ 谷川 谷川 五十嵐 アントレプレナーシップ・マーケティング アントレプレナーシップ・オーガニゼーション デザイン思考 起業家精神・米国セミナーⅡ グローバルPBLプログラム 産学連携PBLプログラム QRECインターンシップ 月  曜  日 火  曜  日 水  曜  日 木  曜  日 金  曜  日 1 2 3 4 5 1 2 3 4 5 1 2 3 4 5 1 2 3 4 5 1 2 3 4 5 1 理系ディシプリン科目(教養系) (前半)15・(後半)16(クォーター) 身の回りの化学 (前半)森 元  2306 (後半)田中(宏) 2306 (前半)17・(後半)18(クォーター) 生命の科学A (前半)早 川  2304 (後半)田 村  2304 (前半) 19・(後半) 20 (クォーター) 地球と宇宙の科学 野 口  2305 言語文化基礎科目 50 中国語実践岡村(真) 2103 文系ディシプリン科目 01 哲学・思想入門 円谷   2305 02 歴史学入門 森平   2308 03 文学・言語学入門 波潟   2404 04 芸術学入門 後小路  2406 05 社会学入門 直野   2407 言語文化基礎科目 (S1-1 ~ 7 に同じ) 科目 2303 言語文化基礎科目 44 ロシア語佐藤(正) 1307 ドイツ語プラクティクム45 津 村  2213 46 恒 川  2214 47 フランス語プラティクロリヤール 1304 48 スペイン語フォーラム 阿部(俊) 2104 49 学術英語1・再履修 下條(恵) 1303 言語文化古典語科目 50 古典ギリシア語村 田  1404 健康・スポーツ科目 80 健康・スポーツ科学演習 (再履修) 高 柳     文系ディシプリン科目 01 先史学入門 溝口(孝) 2212 02 文化人類学入門 濵本(満) 2305 03 心理学入門 山形(伸) 2404 04 教育学入門 久 米  2406 理系ディシプリン科目(教養 系) (前半)16・(後半)17(クォーター) 社会と数理科学 斎藤(新) 2407 (前半)18・(後半)19(クォーター) 社会と数理科学 新 居  2216 15 身の回りの物理学 河合・水野(大) 1402 (前半)20・(後半)21(クォーター) 図と理論 (前半)伊原  1303 (後半)松隈  1303 01 野口・オーガスティン・相沢 02 山田(琢)・岡﨑(晴)・割石 03 梶原(健)・名嘉山・原田(昌) 04 原田(恒)・吉嶺・山田(政) 05 石井(祐)・陳・下地 ※教室等は、別途公用掲示板にてお知らせします。 言語文化基礎科目 44 フランス語プラティクロリヤール 1304 45 中国語実践李(麗)  2401 46 ロシア語フォーラム 佐藤(正) 1306 言語文化古典語科目 47 ラテン語國 越  1404 文系ディシプリン科目 理系ディシプリン科目(教養 系) 理系ディシプリン科目(リメディアル系) 理系ディシプリン科目(専門基礎系) 健 康・ス ポ ーツ 科 目 総合科目(オープン科目) (S1-1~37に同じ) 文系ディシプリン科目 理系ディシプリン科目(教養系) (L1-5~13に同じ) 学術英語1・ライティング・スピーキングB 44 岩崎(一) 1304 45 保田 1305 46 レイカー 1308 47 スミス 1406 48 デカマス 1405 総合科目(フロンティア科目) 総合科目(オープン科目) (S1-1~37に同じ) 言語文化基礎科目 44 ロシア語中村(美) 1307 45 韓国語フォーラム 辻 野  2214 46 学術英語1・再履修 横 森  2306 1 文系ディシプリン科目 (L1-5~13に同じ) 17 プログラミング演習 杉 原  1601 言語文化基礎科目 (S1-1~7に同じ) 身体運動科学実習80 熊谷 81 斉藤(篤) 82 河津 言語文化基礎科目 44 日本語板 橋  1209 45 学術英語1・再履修 スミス  2306 文系ディシプリン科目 01 社会学入門 三 隅  2403 02 心理学入門 山形(伸) 2404 03 教育学入門 八尾坂  2406 04 政治学入門 岡﨑(晴) 2407 理系ディシプリン科目(教養系) 17 身の回りの物理学 小 島  2308 (前半)18・(後半)19(クォーター) 身の回りの化学 松 森  2303 (前半)20・(後半)21(クォーター) 生命の科学B (前半)古瀬 2204 (後半)吉村 2204 (前半)22・(後半)23(クォーター) 地球と宇宙の科学 桑 原  2304 (前半)24 (クォーター) 情報を科学する 内田(誠) 2305 60 学術英語1・リーディング・リスニングB 岡本(太) 2108 言語文化基礎科目 44 ロシア語佐藤(正) 1307 45 日本語板 橋  1209 総合科目(オープン科目) 20(後半に5,6限連続開講) アントレプレナーシップ・セミナー 五十嵐  1302 1 53 2 2 61 学術英語1・リーディング・リスニングB 大津(隆) 2107 2 53 3 17 プログラミング演習 諸 岡  1601 3 学術英語1・ライティング・スピーキングB 60 鈴木(右) 1405 61 高橋(勤) 1304 62 学術英語1・リーディング・リスニングB 谷口(秀) 2103 3 53 4 教育 言語文化基礎科目 ドイツ語44 福元  2205 45 栗山(暢)2214 46 恒川  2213 47 津村  2302 フランス語48 阿尾  2309 49 ロリヤール2310 中国語50 西山(猛)2104 51 中里見 2105 52 岡村(真)2402 53 秋山(久)2301 54 羽田ジェシカ1407 55 奥野  1406 韓国語56 辻野  2206 57 朴(環) 1501 スペイン語58 阿部(俊)2103 59 フジヨシ 2408 日本語60 金   1209 身体運動科学実習(S1-31 ~ 33 に同じ) 学術英語1・ライティング・スピーキングB 61 マッカーシー 1306 62 スピア 1305 44 学術英語1・リーディング・リスニングB 内田(諭) 2103 理系ディシプリン科目(教養系) (前半)15・(後半)16 生命の科学A 杣 本  2305 4 15 プログラミング演習 辻    1501 言語文化基礎科目 ドイツ語44 福元 2205 45 栗山(暢) 2214 46 恒川 2213 47 津村 2302 フランス語48 ロリヤール2309 49 倉方 2310 中国語50 西山(猛)2104 51 中里見 2105 52 2301 53 平田 2402 54 羽田ジェシカ1407 55 奥野 1406 韓国語56 高(仁) 1403 57 姜(希)2401 スペイン語58 宮城 2103 59 辻(博)2408 文系ディシプリン科目 (21世紀プログラムに同じ) 文系ディシプリン科目 01 文学・言語学入門 李(暁)  2404 02 文化人類学入門 後 藤  2406 (S1-8~10に同じ) 4 49 教育 5 44 学術英語1・リーディング・リスニングB 石井(有) 2103 学術英語1・ライティング・スピーキングB 61 デカマス 1304 62 グイン・M 1305 63 ※ ※ 1306 64 ファーマー 1307 身体運動科学実習80 西村(秀)   81 内田(若)   82 井      83 森 部    15 情報科学 アシル  1601 文系ディシプリン科目 01 社会思想史 ゲルマー  2304 02 歴史学入門 山 内  2403 03 文学・言語学入門 松本(常) 2406 04 文化人類学入門 後 藤  2407 05 地理学入門 菅    2307 06 社会学入門 吉 岡  2404 理系ディシプリン科目(教養系) (前半)15・(後半)16(クォーター) 生命の科学B (前半)阿部(芳)2305 (後半)荒谷  2305 5 文系ディシプリン科目 01 芸術学入門 青 野  1403 02 心理学入門 山田(祐) 2407 01 角・小川・瀧上 02 大河内・相沢・岡本(剛) 03 古屋(謙)・平島・新谷 04 青野・井上(光)・早川 05 小島・ローレンス・飯嶋 ※教室等は、別途公用掲示板にてお知らせします。 5 50 6 45 学術英語1・リーディング・リスニングB 内田(諭) 2104 6 6 50 7 学術英語1・ライティング・スピーキングB 62 ローウェンスタイン1304 63 アームストロング 1305 64 ペインター・アンガス 1306 65 ブライセチ 1307 15 情報科学 鈴木(英) 2304 7 60 学術英語1・リーディング・リスニングB オノデラ  1305 7 50 8 8 61 学術英語1・リーディング・リスニングB 江口(巧) 2213 8 49 9 経: 経済・経営 文系ディシプリン科目 (L1-1 ~ 3 に同じ) 01 小早川・波潟・益尾 02 田中(岳)・清水(宗)・志堂寺 03 小湊・高橋・清水(邦) 04 福田・古賀・セビリア ※教室等は、別途公用掲示板にてお知らせします。 言語文化基礎科目 (S1-29~33に同じ) 15 情報科学 アシル  1601 9 18 線形代数 小 室  2209 学術英語1・ライティング・スピーキングB 61 アームストロング 1209 62 アレレス 1210 63 ペインター・アンドリュー 1305 64 志水(俊) 1607 65 田中(俊) 1408 66 江口(巧) 1307 言語文化基礎科目 (S1-29~33に同じ) 62 学術英語1・リーディング・リスニングB 志水(智) 1502 身体運動科学実習 80 大柿 81 藤木 9 50 経: 経済・経営 10 経: 経済・経営 10 63 学術英語1・リーディング・リスニングB 大 園  1402 10 50 経: 経済・経営 19 微分積分学 角    2204 11 経: 経済・経営 11 64 学術英語1・リーディング・リスニングB シルバーマン 2214 11 49 経: 経済・経営 12 経:経工 言語文化基礎科目 (S1-1 ~ 7 に同じ) 15 情報科学 鈴木(英) 2304 15 微分積分学・同演習B 大 西  2202 学術英語1・ライティング・スピーキングB 44 山口(み) 1407 45 藤内 1306 46 グイン・M 1304 47 デカマス 1405 12 身体運動科学実習(S1-26~29に同じ) 言語文化基礎科目 (S1-1~7に同じ) 15 線形代数学・同演習B 樋 上  1303 63 学術英語1・リーディング・リスニングB 下條(恵) 2106 (S1-8~10に同じ) 12 45 経:経工 13 経:経工 16 微分積分学・同演習B 小 野  2210 13 16 線形代数学・同演習B 権    2103 64 学術英語1・リーディング・リスニングB 高橋(勤) 2201 13 44 経:経工 21世紀 プログラム(N1) 理系ディシプリン科目(教養系) 言語文化基礎科目 (L1-1 ~ 13 に同じ) 言語文化基礎科目 (L1-4 ~ 8 に同じ) 15 情報科学 鈴木(英) 2304 言語文化基礎科目 言語文化古典語科目 健康・スポーツ科目 文系ディシプリン科目 理系ディシプリン科目(教養系) (L1-1~13に同じ) (L1-1~3に同じ) 言語文化基礎科目 言語文化古典語科目 文系・理系ディシプリン科目 健 康・ス ポ ーツ 科目 総合科目(オープン科目) 45 学術英語1・リーディング・リスニングB 岡本(太) 2213 理系ディシプリン科目(教養系) (L1-4~11に同じ) 総合科目(フロンティア科目) 総合科目(オープン科目) (S1-1~37に同じ) 言語文化基礎科目 21 世紀 プログラム 文系ディシプリン科目 (L1-5~13に同じ) 言語文化基礎科目 (L1-4~8に同じ) 文系ディシプリン科目 06 歴史学入門 伊藤(幸) 2304 身体運動科学実習(L1-1~3に同じ) 言語文化基礎科目 文系ディシプリン科目 理系ディシプリン科目(教養 系) (L1-1~13に同じ) 文系ディシプリン科目 (L1-4~8に同じ) 1210 学術英語1・ライティング・スピーキングB 44 マッカーシー 1406 言語文化基礎科目 総合科目(オープン科目) 26 21 世紀 プログラム 月  曜  日 火  曜  日 水  曜  日 木  曜  日 金  曜  日 1 2 3 4 5 1 2 3 4 5 1 2 3 4 5 1 2 3 4 5 1 2 3 4 5 1 理・物理 21 自然科学総合実験 佐合・末永・猿渡 実験室 言語文化基礎科目 ドイツ語44 福元 2205 45 栗山(暢)2214 46 恒川 2213 47 嶋田 2301 48 津村 2302 フランス語49 阿尾 2309 50 ロリヤール2310 中国語51 西山(猛)2104 52 中里見 2105 53 東(英)1602 54 羽田ジェシカ 1407 55 奥野 1406 韓国語56 辻野 2206 57 朴(環) 1501 スペイン語58 阿部(俊)2103 59 フジヨシ 2408 60 辻(博)2402 日本語61 1209 身体運動科学実習80 杉山(佳)   81 増 本    82 中 尾    83 河 津    言語文化基礎科目 言語文化古典語科目 健康・スポーツ科目 文系ディシプリン科目 理系ディシプリン科目(教養系) (L1-1~13に同じ) 17 線形代数学・同演習B 中島(秀) 2203 63 学術英語1・リーディング・リスニングB 藤 内  1403 2306 言語文化基礎科目 言語文化古典語科目 文系ディシプリン科目 01 哲学・思想入門 新 島  1303 02 社会思想史 ゲルマー  1403 03 歴史学入門 福田(千) 2210 04 文学・言語学入門 西 岡  2211 05 芸術学入門 石井(祐) 2304 06 地理学入門 菅    2307 07 日本教育史 新 谷  1402 08 法学入門 山下(昇) 2403 09 政治学入門 山 尾  2406 10 経済学入門 武田(友) 2207 11 経済史入門 藤 井  2407 12 The Law and Politics of International Society フェニック 2306 理系ディシプリン科目(教養 系) (前半)15 (クォーター) 情報を科学する 内田(誠) 1502 理系ディシプリン科目(リメディアル系) 16 基礎化学 末 永  2215 17 基礎生物学概要 市川・今福 2305 理系ディシプリン科目(専門基礎系) 18 基礎化学結合論 古屋(謙) 2208 19 細胞生物学 伊藤(功)・中條 2209 20 地球科学 奈良岡・川村・久保 2404 21 情報科学 岩 下  2308 22 プログラミング演習 井上(弘) 1601 健 康・ス ポ ーツ 科 目 80 健康・スポーツ科学講義大 柿  1210 総合科目(オープン科目) 90 少人数セミナー 井上(奈) 1304 91 少人数セミナー 金 子  1404 92 少人数セミナー 吉田(敏) 1307 93 Disciplines of Education in English 木村(拓) 1409 基幹物理学B 17 橋本(正) 2208 18 堤 井  2209 19 河野・寅丸 2210 20 野 呂  2207 物理学概論B 21 リュウ・町田(正) 2211 18 情報科学 稲 永  1501 総合科目(フロンティア科目) 01 アカデミック・フロンティア 谷 口  2201 02 九州大学の歴史 折 田  2202 03 Law in Everyday Life ヴルブカ  2211 総合科目(オープン科目) 05 少人数セミナー 鎌 滝  1405 06 少人数セミナー 佐藤(剛) 2105 07 少人数セミナー 下條(雅) 1305 08 少人数セミナー 武 内  1407 09 少人数セミナー 崔(慶)  1306 10 少人数セミナー 比良松  1401 11 少人数セミナー 山 岡  1406 20 アジアの地域統合論 松 原  1302 21 (前半に4,5限連続開講) 映画を通じて見るアジアと日本 志水(俊) 2407 22 サイバーセキュリティー基礎論 岡村(耕) 2303 23 心理学・医学・健康科学からみた キャンパスライフ 吉 良  1303 24 バイオエシックス 丸山(マ) 2216 25 博物館への招待 岩 永  2406 26 病気と社会と文化 山本(和) 2305 27 水の科学 石 橋  2306 28 リスクサイエンス 下 東  2308 29 (前半に4,5限連続開講) アイデア・ラボ五十嵐  1409 30 (前半に4,5限連続開講) キャリア・デザイン 牧 野  1308 31 (後半に4,5限連続開講) Technology Marketing (English) 牧 野  1409 言語文化基礎科目 1 基幹物理学 B演習 16 町田(真) 2207 17 茂木 2208 18 吉田(茂生)・池田(剛)2209 19 松井(淳) 2210 物理学概論B演習 20 山田(琢) 2211 学術英語1・ライティング・スピーキングB 62 岡本(太) 1305 63 江口(巧) 1307 64 マッカーシー 1404 言語文化基礎科目 ドイツ語44 福元 2205 45 栗山(暢)2214 46 恒川 2213 47 嶋田 2301 48 津村 2302 フランス語49 ロリヤール2309 50 佐藤(典)2310 中国語51 西山(猛)2104 52 中里見 2105 53 東(英) 1602 54 羽田ジェシカ1407 55 奥野 1406 韓国語56 李(相) 2206 57 姜(希) 2401 スペイン語58 山村 2402 59 2408 60 宮城 2103 17 微分積分学・同演習B 野村(隆) 2104 言語文化基礎科目 文系ディシプリン科目 理系ディシプリン科目(教養 系) (S1-8~10に同じ) 言語文化基礎科目 総合科目(オープン科目) 1 58 理・物理 2 理・化学 18 線形代数学・同演習B 佐藤(榮) 2201 64 学術英語1・リーディング・リスニングB 志水(俊) 1302 1501 2 20 微分積分学・同演習B 髙 瀬  2105 学術英語1・ライティング・スピーキングB 44 シルバーマン 1306 45 チェイス 1304 46 ※※ 1408 15 基礎化学熱力学 安 中  2216 2 66 理・化学 3 理・   地球惑星 理系ディシプリン科目(教養系) 29 集団生物学 矢原・巌佐 1403 65 学術英語1・リーディング・リスニングB 下條(恵) 2212 (L1-1 ~ 3 に同じ) 19 線形代数学・同演習B 服 部  2204 3 20 有機物質化学 三 浦  2304 学術英語1・ライティング・スピーキングB 44 ペインター・アンドリュー 1306 45 ハズウェル 1305 文系ディシプリン科目 (L1-1~13に同じ) 理系ディシプリン科目(教養 系) (L1-1~13に同じ) 文系ディシプリン科目 (L1-4~8に同じ) 15 微分積分学・同演習B 奥 田  2207 1501 3 47 理・   地球惑星 4 理・数学 32 集団生物学 舘    2403 学術英語1・ライティング・スピーキングB 61 ペインター・アンドリュー 2401 62 アームストロング 2409 22 自然科学総合実験 佐合・竹原・土井 実験室 (前半)15 微分積分学・同演習落合 2209 (後半)16 微分積分学・同演習落合 2209 (数理学研究教育棟で実施) 20 数学演習川島(秀)2203 4 (前半)15 微分積分学・同演習落合 2211 (後半)16 微分積分学・同演習落合 2211 46 学術英語1・リーディング・リスニングB 馬 渡  1302 16 線形代数学・同演習B 松井(卓) 2212 (S1-8~10に同じ) 4 53 理・数学 21 数学演習森下   2210 5 理・生物 22 微分積分学・同演習高田(敏) 2105 文系ディシプリン科目 (L1-1~3に同じ) (L1-1~3に同じ) 学術英語1・ライティング・スピーキングB 49 内田(諭) 1209 50 田中(俊) 1210 5 47 学術英語1・リーディング・リスニングB 横 森  1602 文系ディシプリン科目 (L1-4~8に同じ) 16 線形代数学・同演習B 野 坂  2203 1402 5 48 理・生物 6 医・医学 23 基幹物理学茂 木  2204 文系ディシプリン科目 (L1-1~3に同じ) 身体運動科学実習80 杉山(佳)   81 増 本    16 線形代数学・同演習B 趙    2202 文系ディシプリン科目 理系ディシプリン科目(教養系) (L1-1~13に同じ) 24 基礎化学熱力学 瀧 上  2308 (L1-1~3に同じ) 46 学術英語1・リーディング・リスニングB 迫    2104 22 微分積分学・同演習B 綿 谷  2201 6 文系ディシプリン科目 (L1-5~13に同じ) 21 有機物質化学 内田(竜) 2305 学術英語1・ライティング・スピーキングB 65 小谷 1408 66 大津(隆) 1308 67 ※※ 1501 68 内田(諭) 2108 69 ペインター・アンドリュー2206 28 自然科学総合実験 ※※・久下・土井 実験室 6 62 医・医学 7 医・医学 24 基幹物理学原田(恒)2207 17 微分積分学・同演習B 野村(隆) 2203 47 学術英語1・リーディング・リスニングB 保 田  2105 23 線形代数学・同演習B 吉田(正) 2215 7 7 61 医・医学 医・生命科学 24 基幹物理学27 物理学概論B 医・生命科学 8 医・保健 (看護) 理系ディシプリン科目(教養系) 言語文化基礎科目 文系ディシプリン科目 理系ディシプリン科目(教養系) 言語文化基礎科目 (S1-29~33に同じ) 65 学術英語1・リーディング・リスニングB 因    2106 学術英語1・ライティング・スピーキングB 48 岩崎(一) 1304 49 ※※ 1305 50 アレレス 1307 51 ペインター・アンドリュー 1404 52 デカマス 1405 53 ハズウェル 1306 理系ディシプリン科目(教養系) (L1-4~11に同じ) 8 文系ディシプリン科目 理系ディシプリン科目(教養 系) 言語文化基礎科目 (S1-29~33に同じ) 01 森田・西村・内田 02 武田(友)・下田・髙瀬 03 大橋・高柳・田村 04 副島・川島(啓)・大久保 ※教室等は、別途公用掲示板にてお知らせします。 8 68 医・保健 (看護) 9 医・保健 (放射) 基幹物理学 (S1-11 ~ 13 に同じ) (前半) 15 微分積分学・同演習大津(幸) 2401 (後半) 16 微分積分学・同演習大津(幸) 2401 46 学術英語1・リーディング・リスニングB 下條(恵) 1405 23 線形代数学・同演習B 趙    2201 24 自然科学総合実験 鎌滝・坂元・水上 実験室 24 基幹物理学B演習 竹之内  2208 9 (前半)15 微分積分学・同演習大津(幸)2401 (後半)16 微分積分学・同演習大津(幸)2401 9 33 医・保健 (放射) 10 医・保健 (検査) 27 物理学概論B 水野(清) 2210 文系ディシプリン科目、身体運動科学実習Ⅰ 18 基礎化学熱力学 橋 爪  2304 17 線形代数 川島(秀) 2409 47 学術英語1・リーディング・リスニングB デカマス  1406 文系・理系ディシプリン科目(教養系) 29 集団生物学 矢原・巌佐 1403 25 物理学概論B演習 山形(幸) 2209 10 文系ディシプリン科目 理系ディシプリン科目(教養 系) (L1-1~13に同じ) 10 33 医・保健 (検査) 11 基幹物理学25 鴇 田  2208 26 矢 山  2209 物理学概論B 27 水野(清) 2210 17 線形代数学・同演習B 幸 﨑  2204 (L1-9 ~ 11 に同じ) 文系ディシプリン科目 理系ディシプリン科目(教養系) (L1-1~13に同じ) 身体運動科学実習(S1-15~17に同じ) 54 学術英語1・リーディング・リスニングB 稲 葉  2106 基幹物理学B演習 ( S 1 - 9 に 同じ ) 物理学概論B演習 ( S 1 - 1 0 に 同じ ) 11 21 有機物質化学 内田(竜) 2305 1302 文系ディシプリン科目 (21世紀プログラムに同じ) 言語文化基礎科目 17 微分積分学・同演習B 奥 田  2203 17 集団生物学 舘田・粕谷 2303 学術英語1・ライティング・スピーキングB 45 レイカー 1404 46 スミス 1405 11 53 12 薬・     創薬科学 63 学術英語1・リーディング・リスニングB 石井(有) 2215 15 情報科学 鈴木(英) 2304 19 線形代数 廣 島  2305 17 基礎化学結合論 大橋(和) 2306 1403 文系ディシプリン科目 理系ディシプリン科目(教養系) (L1-5~13に同じ) 12 22 自然科学総合実験 山岡・嶌越・楠見 実験室 (L1-5~8に同じ) 学術英語1・ライティング・スピーキングB 65 ボドナー 1307 66 シルバーマン 1306 67 オノデラ 1305 68 チェイス 1304 69 マッカーシー 1308 70 スミス 1405 71 アレレス 1404 身体運動科学実習 80 大柿 81 藤木 82 山崎 12 49 薬・     創薬科学 13 薬・     臨床薬学 64 学術英語1・リーディング・リスニングB 松村(瑞) 2216 13 13 30 薬・     臨床薬学 14 工・建築 28 線形代数学・同演習B 岩 瀬  2106 文系ディシプリン科目 (L1-1~3に同じ) 66 学術英語1・リーディング・リスニングB 石井(有) 1302 1502 18 空間表現実習箕浦 製図室(センター1号館3階) 14 15 微分積分学・同演習B 宗 田  2208 14 59 工・建築 15 工・   電気情報 29 線形代数学・同演習B 佐藤(好) 2201 18 基礎化学熱力学 橋 爪  2304 (L1-9 ~ 11 に同じ) 身体運動科学実習80 内田(若)   81 井      82 森 部    言語文化基礎科目 (S1-24~28に同じ) (伊都ウエストゾーンで実施) 15 23 基幹物理学B演習 白 谷  2212 21 基幹物理学白谷・白鳥 2212 学術英語1・ライティング・スピーキングB 67 馬渡 1306 68 大津(隆) 1308 69 高橋(勤) 1304 70 鈴木(隆) 2409 71 デカマス 1404 72 グイン・M 1405 73 スミス 1608 21 微分積分学・同演習B 竹田(雄) 2207 文系ディシプリン科目 (L1-4~8に同じ) 言語文化基礎科目 (S1-24~28に同じ) 47 学術英語1・リーディング・リスニングB 大 園  2209 15 53 工・     電気情報 16 工・   電気情報 30 微分積分学・同演習B 翁    2202 16 24 基幹物理学B演習 中村(大)・岡田(龍) 2215 23 基幹物理学末廣・岡田(龍)・迫田 2215 22 線形代数学・同演習B 松井(卓) 2208 48 学術英語1・リーディング・リスニングB 田口(純) 2207 16 52 工・     電気情報 17 工・   電気情報 31 線形代数学・同演習B 竹田(雄) 2203 文系ディシプリン科目 (L1-1~3に同じ) 24 基礎化学熱力学 瀧 上  2308 17 25 基幹物理学B演習 伊良皆  2216 24 基幹物理学伊良皆・山崎 2216 23 微分積分学・同演習B 高田(敏) 2209 49 学術英語1・リーディング・リスニングB 鈴木(隆) 2104 17 52 工・     電気情報 18 工・   物質科学 32 集団生物学 舘    2403 19 微分積分学・同演習B 高 向  2202 67 学術英語1・リーディング・リスニングB 小 谷  1303 25 基幹物理学向 田  2204 言語文化基礎科目 (S1-29~33に同じ) (L1-1~3に同じ) 26 情報科学 竹田(正) 1502 18 学術英語1・ライティング・スピーキングB 44 久保(善) 1306 45 岡本(太) 1404 46 井上(奈) 1305 47 保田 1307 48 横森 1405 49 ハズウェル 1406 50 ※※ 1407 20 有機物質化学 三 浦  2304 15 線形代数学・同演習B 植 野  2210 (伊都ウエストゾーンで実施) 言語文化基礎科目 (S1-29~33に同じ) 身体運動科学実習 (S1-12~14に同じ) 18 56 工・     物質科学 19 工・   物質科学 20 線形代数学・同演習B 佐藤(好) 2201 68 学術英語1・リーディング・リスニングB 田中(俊) 1502 26 基幹物理学古 君  2207 22 有機物質化学 小 江  2303 19 文系ディシプリン科目 (21世紀プログラムに同じ) 身体運動科学実習 80 熊谷 81 斉藤(篤) 18 情報科学 竹内(純) 2307 16 微分積分学・同演習B 植 田  2105 19 56 工・     物質科学 20 工・   物質科学 22 線形代数学・同演習B 濱 田  2203 69 学術英語1・リーディング・リスニングB 冬 野  1601 27 基幹物理学大野(光) 2208 20 17 微分積分学・同演習B 増田(俊) 2203 20 55 工・     物質科学 21 工・   地球環境 理系ディシプリン科目(教養系) 言語文化基礎科目 (L1-1 ~ 13 に同じ) 言語文化基礎科目 (L1-4 ~ 8 に同じ) 18 線形代数学・同演習B 濱 田  2203 18 基幹物理学笹岡・竪 2201 文系ディシプリン科目 理系ディシプリン科目(教養系) (L1-1~13に同じ) 20 無機物質化学 野 瀬  2303 学術英語1・ライティング・スピーキングB 66 山口(み) 1407 67 山下(友) 1405 68 ローウェンスタイン1404 69 ファーマー 1307 (伊都ウエストゾーンで実施) 23 図形科学 広 城  2201 21 26 基幹物理学B演習 西 島  2201 言語文化基礎科目 (L1-4~8に同じ) 24 微分積分学・同演習岩 瀬  2212 72 学術英語1・リーディング・リスニングB 江口(巧) 2208 (S1-8~10に同じ) 21 50 工・     地球環境 22 工・   地球環境 19 微分積分学・同演習幸 﨑  2202 19 基幹物理学B演習 野 中  2207 24 基幹物理学西島・柁川 2202 22 27 図形科学 山口(悟) 2202 25 線形代数学・同演習B 植 野  2211 73 学術英語1・リーディング・リスニングB 高(蓉)  2209 22 50 工・     地球環境 23 工・   地球環境 20 微分積分学・同演習高 向  2204 20 基幹物理学B演習 佐々木・菅井・竪 2208 21 基幹物理学菅井・佐々木 2204 19 無機物質化学 寺 西  2308 学術英語1・ライティング・スピーキングB 55 スミス 1406 56 マッカーシー 1407 23 28 図形科学 樋口(明) 2203 26 線形代数学・同演習B 村 川  2210 74 学術英語1・リーディング・リスニングB スミス  2210 23 49 工・     地球環境 24 工・    エネルギー 33 プログラミング演習 執 行  1501 学術英語1・ライティング・スピーキングB 65 ペインター・アンガス 1304 66 ブライセチ 1305 67 ホール 1307 68 ローウェンスタイン1404 (L1-9 ~ 11 に同じ) 身体運動科学実習(S1-15~17に同じ) 言語文化基礎科目 ドイツ語44 阿部(吉)1601 45 カスヤン 2309 フランス語49 佐藤(典)1408 中国語51 秋吉 2301 52 李(麗)2401 53 李(大) 2408 54 栗山(雅)2302 韓国語56 李(廷)2310 スペイン語58 フジヨシ 2104 59 宮城 2105 日本語60 1209 (伊都ウエストゾーンで実施) 25 微分積分学・同演習B 吉田(正) 2215 24 文系ディシプリン科目 (L1-5~13に同じ) 25 基幹物理学田中(悟)・栗焼 2207 16 線形代数学・同演習B 増田(俊) 2211 18 基幹物理学B演習 池田(伸)・守田 2204 言語文化基礎科目 ドイツ語44 阿部(吉)1601 45 カスヤン 2309 フランス語49 倉方 1408 中国語51 秋吉 2301 52 李(麗) 2401 53 李(大)2302 54 長谷川 2206 韓国語56 朴(順)1401 スペイン語58 土屋 2104 59 山村 2105 50 学術英語1・リーディング・リスニングB 志水(智) 2103 24 49 工・    エネルギー 25 工・    エネルギー 34 プログラミング演習 有 馬  1502 26 線形代数学・同演習B 深井(康) 2203 25 26 基幹物理学栗焼・田中(悟) 2210 17 微分積分学・同演習B 松井(卓) 2212 19 基幹物理学B演習 守田・池田(伸) 2207 51 学術英語1・リーディング・リスニングB 横 森  2204 25 49 工・    エネルギー 26 工・   機械航空 35 空間表現実習大月 製図室(センター1号館3階) 21 基礎物理学森上・興 2201 (伊都ウエストゾーンで実施) 66 学術英語1・リーディング・リスニングB 稲 葉  2211 16 線形代数学・同演習B 佐藤(榮) 2106 文系ディシプリン科目 理系ディシプリン科目(教養系) (L1-5~13に同じ) 学術英語1・ライティング・スピーキングB 51 1607 52 志水(俊) 1408 53 ペインター・アンドリュー 1404 54 マッカーシー 1407 55 ハズウェル 1306 56 横森 2213 57 クイン・B 1307 26 29 微分積分学・同演習辻 井  2204 身体運動科学実習 80 斉藤(篤) 81 井上(透) 82 町田(由) (L1-5~8に同じ) 25 力学演習 近藤(孝) 2201 文系ディシプリン科目 (L1-4~8に同じ) 26 56 工・    機械航空 27 工・   機械航空 理系ディシプリン科目(教養系) 言語文化基礎科目 (L1-1 ~ 13 に同じ) 69 学術英語1・リーディング・リスニングB 田中(俊) 1401 22 基礎物理学北原・興 2207 28 空間表現実習福島(良) 製図室(センター1号館3階) 17 線形代数学・同演習B 中島(秀) 2201 27 30 微分積分学・同演習樋 上  2106 26 力学演習 雉 本  2202 27 56 工・    機械航空 28 工・   機械航空 70 学術英語1・リーディング・リスニングB 小 谷  1402 23 基礎物理学大田(治)・柁川 2208 文系ディシプリン科目 理系ディシプリン科目(教養系) (L1-1~13に同じ) 23 力学演習 井上(卓) 2207 19 微分積分学・同演習杉山(由) 2203 28 31 線形代数学・同演習B 川 崎  2105 27 空間表現実習高山(佳) 製図室(センター1号館3階) 28 56 工・    機械航空 29 芸・     環境設計 学術英語1・ライティング・スピーキングB 44 ホール 1307 45 ペインター・アンガス 1305 46 スミス 1306 47 大橋(浩) 1308 基幹物理学23 内 野  2207 24 浜 本  2208 (L1-9 ~ 11 に同じ) 言語文化基礎科目 ドイツ語44 阿部(吉)1601 45 カスヤン 2309 46 田畑 1502 47 堀口(順)2402 フランス語49 佐藤(典)1408 50 ロリヤール 1407 中国語51 秋吉 2301 52 李(麗)2401 53 李(大)2408 54 荒木 2206 55 栗山(雅)2302 韓国語56 辻野 2106 57 李(廷)2310 スペイン語58 フジヨシ 2104 59 宮城 2105 日本語60 1209 24 自然科学総合実験 鎌滝・坂元・水上 実験室 27 微分積分学 杉山(由) 2202 29 文系ディシプリン科目 (L1-5~13に同じ) 18 空間表現実習鵜飼(哲) 製図室(センター1号館3階) 文系ディシプリン科目 理系ディシプリン科目(教養 系) (L1-1~13に同じ) 言語文化基礎科目 ドイツ語44 阿部(吉)1601 45 カスヤン 2309 46 田畑 1502 47 堀口(里)2402 フランス語49 阿尾 1407 50 倉方 1408 中国語51 秋吉 2301 52 李(麗) 2401 53 李(大)2302 54 秋山(久)2408 55 長谷川 2206 韓国語56 李(相)1401 57 辻野 2310 スペイン語58 阿部(俊)2104 59 山村 2105 65 学術英語1・リーディング・リスニングB 高(蓉)  2210 2301 29 37 芸・     環境設計 30 芸・     工業設計 文系・理系ディシプリン科目(教養系) 29 集団生物学 矢原・巌佐 1403 身体運動科学実習(L1-5~8に同じ) 20 微分積分学・同演習B 石井(豊) 2202 27 線形代数学・同演習B 横山(俊) 2216 基幹物理学B演習 28 荒牧(正) 2106 30 32 空間表現実習藤 製図室(センター1号館3階) 19 自然科学総合実験 鎌滝・冨板・※※ 実験室 66 学術英語1・リーディング・リスニングB 田口(純) 2205 1502 30 47 芸・     工業設計 31 芸・     画像設計 32 集団生物学 舘    2403 身体運動科学実習80 高 柳    81 増 本    82 中 尾    48 学術英語1・リーディング・リスニングB 冬 野  1307 文系ディシプリン科目 理系ディシプリン科目(教養系) (L1-1~13に同じ) 24 基礎化学熱力学 瀧 上  2308 (L1-1~3に同じ) 28 線形代数学・同演習B 新 居  2204 31 文系ディシプリン科目 (L1-5~13に同じ) 学術英語1・ライティング・スピーキングB 70 稲葉 1209 71 ハズウェル 2107 72 久保(善) 1306 73 谷口(秀) 1502 74 鈴木(隆) 2409 19 微分積分学・同演習B 宗 田  2208 2408 31 37 芸・     画像設計 32 芸・     音響設計 49 学術英語1・リーディング・リスニングB 鈴木(右) 1306 32 文系ディシプリン科目 21 有機物質化学 内田(竜) 2305 2409 32 37 芸・     音響設計 29 微分積分学・同演習B 石井(豊) 2212 20 線形代数学・同演習B 神 本  2209 33 芸・     芸術情報 50 学術英語1・リーディング・リスニングB 高橋(勤) 1305 33 文系ディシプリン科目 (L1-5~13に同じ) 2402 33 39 芸・     芸術情報 34 理系ディシプリン科目(教養系) 言語文化基礎科目 (L1-1 ~ 13 に同じ) 言語文化基礎科目 (L1-4 ~ 8 に同じ) 70 学術英語1・リーディング・リスニングB 保 田  1308 22 自然科学総合実験 佐合・竹原・土井 実験室 基幹物理学20 光 田  2201 21 渡部(行) 2202 物理学概論B 22 副 島  2203 23 ※ ※  2211 21 線形代数 廣 島  2104 30 有機物質化学 末 永  2308 29 細胞生物学 田代・片倉 2308 34 言語文化基礎科目 (L1-4~8に同じ) (L1-5~8に同じ) 学術英語1・ライティング・スピーキングB 47 オノデラ 1305 48 ボドナー 1307 49 アレレス 1404 50 ペインター・アンドリュー1405 51 下條(恵) 1407 文系ディシプリン科目 (L1-4~8に同じ) 身体運動科学実習 (S1-12~14に同じ) 2303 2304 34 57 35 24 自然科学総合実験 佐合・池内・猿渡 実験室 身体運動科学実習80 西村(秀)   81 山本(浩)   67 学術英語1・リーディング・リスニングB 大津(隆) 2215 22 微分積分学 川島(秀) 2105 35 35 57 36 24 線形代数 神 本  2208 学術英語1・ライティング・スピーキングB 48 1308 49 山下(友) 1406 50 スピア 1305 51 ファーマー 1307 52 ローウェンスタイン 1404 31 細胞生物学 岡本(正)・安尾 2306 30 有機物質化学 君 塚  2306 36 文系ディシプリン科目 理系ディシプリン科目(教養 系) (L1-1~13に同じ) 67 学術英語1・リーディング・リスニングB ボドナー  2204 36 57 37 25 微分積分学 新 居  2209 37 68 学術英語1・リーディング・リスニングB ハズウェル 2103 37 57 平成27年度後期  基 幹 教 育 科 目 授 業 時 間 割 (  1  年  生  用  ) 九 州 大 学 基 幹 教 育 院 1 2 3 4 5 8:40~10:10 10:30~12:00 13:00~14:30 14:50~16:20 16:40~18:10

平成27年度後期 基幹教育科目授業時間割 · 地球と宇宙の科学 野 口 2305 言語文化基礎科目 50 中国語実践Ⅰ 岡村(真) 2103 文系ディシプリン科目

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 平成27年度後期 基幹教育科目授業時間割 · 地球と宇宙の科学 野 口 2305 言語文化基礎科目 50 中国語実践Ⅰ 岡村(真) 2103 文系ディシプリン科目

注意事項(1年後期)

集中講義

1.授業科目の選択にあたっては,必ず各自のクラスに割り当てられた科目(所属クラスの横列にある科目)を履修してください。ただし,「身体運動科学実習Ⅰ」については,授業時間割上で割り当てられたクラスに所属しない学生も履修できます。

2.   (色の濃い枠)は,複数学部を対象として開講する科目で,その時間枠で受講する場合は,開講されている科目の中から選択して履修してください。3.   (色の薄い枠)は,複数学部の混成により受講クラスを設けている科目です。4.   (無色の枠)は,所属クラスや所属学部・学科単位で開講される科目です。5.   (水色の枠)は,専攻教育科目の時間枠です。 6.一つの時限に同じ名称の科目で複数の担当教員の記載がある箇所,クラスの横列の中間で分かれている場合,同じ時限に同じ名称の授業が複数開講されている場合は,受講クラスの指定をしています。7.受講クラスについては,センターゾーンの公用掲示板(クラス割関係)に掲示などにより連絡します。なお,科目によっては受講クラスの指定しない場合があります。 8.受講する授業科目の必修や選択必修の区分,及び修得単位数については,「基幹教育履修要項」の「各学部・学科の履修細目」で確認してください。 9.理系ディシプリン科目のうち,「各学部・学科の履修細目」で「2年次以降に開講する」と記載のある科目は1年次では履修できません。10.時間割の変更は,センターゾーンの公用掲示板(時間割関係)でお知らせします。特に学期開始後1・2ヶ月間は変更が多くありますので注意してください。

右の科目は集中講義で実施します。履修登録・授業期間・場所等の詳細は,決定次第,掲示でお知らせします。右表以外の科目が新たに開講される場合も掲示でお知らせします。「夏季開講」とある科目は夏季休業期間中に開講されます。後期の集中講義でも前期中に受講者募集がありますので,掲示に注意してください。

区 分 科目名 担当教員総合科目(オープン科目)総合科目(オープン科目)総合科目(オープン科目)総合科目(オープン科目)総合科目(オープン科目)総合科目(オープン科目)総合科目(オープン科目)総合科目(オープン科目)

小湊田中(真) 他田中(真) 他アレレス 他岡安岡﨑大賀望月 他

九大インターンシップ (夏季開講)アクセシビリティ入門アクセシビリティマネジメント研究Summer Debate Camp in the USA (夏季開講)糸島農村留学現地で学ぶタイの言語と文化 (夏季開講)国際協力入門体験的農業生産学入門 (夏季開講)

区 分 科目名 担当教員総合科目(オープン科目)総合科目(オープン科目)総合科目(オープン科目)総合科目(オープン科目)総合科目(オープン科目)健 康・ス ポ ーツ 科 目総合科目(QREC提供科目)総合科目(QREC提供科目)

大賀古賀 他松原狩野 他續 他斉藤(篤)谷川五十嵐

ビブリオバトル入門フィールド科学研究入門 (夏季・冬季開講)東アジア社会の共通課題は何か?Ⅲ分子の科学 (夏季開講)放射線とは何だろうか? (夏季開講)身体運動科学実習Ⅰ(スキー)戦略的デザイン思考 (夏季開講)Global Seminar(English) (夏季開講)

区 分 科目名 担当教員総合科目(QREC提供科目)総合科目(QREC提供科目)総合科目(QREC提供科目)総合科目(QREC提供科目)総合科目(QREC提供科目)総合科目(QREC提供科目)総合科目(QREC提供科目)

※※黒木平井※※谷川谷川五十嵐

アントレプレナーシップ・マーケティングアントレプレナーシップ・オーガニゼーションデザイン思考起業家精神・米国セミナーⅡグローバルPBLプログラム産学連携PBLプログラムQRECインターンシップ

月  曜  日 火  曜  日 水  曜  日 木  曜  日 金  曜  日 組人員学科

学部1 2 3 4 5 1 2 3 4 5 1 2 3 4 5 1 2 3 4 5 1 2 3 4 5

文科一年(L1)

1 文 理系ディシプリン科目(教養系)(前半)15・(後半)16(クォーター)身の回りの化学(前半)森 元  2306(後半)田中(宏) 2306

(前半)17・(後半)18(クォーター)生命の科学A(前半)早 川  2304(後半)田 村  2304

(前半)19・(後半)20(クォーター)地球と宇宙の科学

野 口  2305

言語文化基礎科目50 中国語実践Ⅰ

岡村(真) 2103

文系ディシプリン科目01 哲学・思想入門 円谷   230502 歴史学入門 森平   230803 文学・言語学入門 波潟   240404 芸術学入門 後小路  240605 社会学入門 直野   2407

言語文化基礎科目(S1-1 ~ 7に同じ)

専 攻 教 育 科 目2303

言語文化基礎科目44 ロシア語Ⅱ

佐藤(正) 1307ドイツ語プラクティクムⅠ

45 津 村  221346 恒 川  2214

47 フランス語プラティクⅠロリヤール 1304

48 スペイン語フォーラム阿部(俊) 2104

49 学術英語1・再履修下條(恵) 1303

言語文化古典語科目50 古典ギリシア語Ⅱ

村 田  1404

健康・スポーツ科目80 健康・スポーツ科学演習  (再履修)

高 柳    

文系ディシプリン科目01 先史学入門

溝口(孝) 221202 文化人類学入門

濵本(満) 230503 心理学入門

山形(伸) 240404 教育学入門

久 米  2406

理系ディシプリン科目(教養系)(前半)16・(後半)17 (クォーター)  社会と数理科学

斎藤(新) 2407(前半)18・(後半)19 (クォーター)  社会と数理科学

新 居  221615 身の回りの物理学河合・水野(大) 1402

(前半)20・(後半)21 (クォーター)  図と理論(前半)伊原  1303(後半)松隈  1303

課 題 協 学 A01 野口・オーガスティン・相沢02 山田(琢)・岡﨑(晴)・割石03 梶原(健)・名嘉山・原田(昌)04 原田(恒)・吉嶺・山田(政)05 石井(祐)・陳・下地

※教室等は、別途公用掲示板にてお知らせします。

言語文化基礎科目44 フランス語プラティクⅠ

ロリヤール 130445 中国語実践Ⅰ

李(麗)  240146 ロシア語フォーラム

佐藤(正) 1306

言語文化古典語科目47 ラテン語Ⅱ

國 越  1404

文系ディシプリン科目理系ディシプリン科目(教養系)理系ディシプリン科目(リメディアル系)理系ディシプリン科目(専門基礎系)健康・スポーツ科目総合科目(オープン科目)(S1-1~37に同じ)

文系ディシプリン科目理系ディシプリン科目(教養系)(L1-5~13に同じ)

学術英語1・ライティング・スピーキングB44 岩崎(一) 130445 保田 130546 レイカー 130847 スミス 140648 デカマス 1405

総合科目(フロンティア科目)総合科目(オープン科目)(S1-1~37に同じ)

言語文化基礎科目44 ロシア語Ⅱ

中村(美) 130745 韓国語フォーラム

辻 野  221446 学術英語1・再履修

横 森  2306

1 文系ディシプリン科目(L1-5~13に同じ)

17 プログラミング演習杉 原  1601

言語文化基礎科目(S1-1~7に同じ)

身体運動科学実習Ⅰ 80 熊谷   81 斉藤(篤)   82 河津  

言語文化基礎科目44 日本語Ⅳ

板 橋  120945 学術英語1・再履修

スミス  2306

文系ディシプリン科目01 社会学入門

三 隅  240302 心理学入門

山形(伸) 240403 教育学入門

八尾坂  240604 政治学入門

岡﨑(晴) 2407

理系ディシプリン科目(教養系)17 身の回りの物理学

小 島  2308(前半)18・(後半)19 (クォーター)  身の回りの化学

松 森  2303(前半)20・(後半)21 (クォーター)  生命の科学B

(前半)古瀬 2204(後半)吉村 2204

(前半)22・(後半)23 (クォーター)  地球と宇宙の科学

桑 原  2304(前半)24 (クォーター)  情報を科学する

内田(誠) 2305

60 学術英語1・リーディング・リスニングB岡本(太) 2108

言語文化基礎科目44 ロシア語Ⅱ

佐藤(正) 130745 日本語Ⅳ

板 橋  1209

総合科目(オープン科目)20 (後半に5,6限連続開講)  アントレプレナーシップ・セミナー

五十嵐  1302

1 53 文2 文 2 61 学術英語1・リーディング・リスニングB

大津(隆) 2107 2 53 文3 文 17 プログラミング演習

諸 岡  1601 3 学術英語1・ライティング・スピーキングB60 鈴木(右) 140561 高橋(勤) 1304

62 学術英語1・リーディング・リスニングB谷口(秀) 2103 3 53 文

4 教育 言語文化基礎科目ドイツ語Ⅱ44福元  2205 45栗山(暢)221446恒川  2213 47津村  2302フランス語Ⅱ48阿尾  2309 49ロリヤール2310中国語Ⅱ50西山(猛)2104 51中里見 210552岡村(真)2402 53秋山(久)230154羽田ジェシカ1407 55奥野  1406韓国語Ⅱ56辻野  2206 57朴(環) 1501スペイン語Ⅱ58阿部(俊)2103 59フジヨシ 2408日本語Ⅲ 60金   1209

身体運動科学実習Ⅰ(S1-31~ 33に同じ)

学術英語1・ライティング・スピーキングB61 マッカーシー 130662 スピア 1305

44 学術英語1・リーディング・リスニングB内田(諭) 2103

理系ディシプリン科目(教養系)(前半)15・(後半)16  生命の科学A

杣 本  2305

4 15 プログラミング演習辻    1501

言語文化基礎科目ドイツ語Ⅱ44福元 2205 45栗山(暢)221446恒川 2213 47津村 2302フランス語Ⅱ48ロリヤール2309 49倉方 2310中国語Ⅱ50西山(猛)2104 51中里見 210552王 2301 53平田 240254羽田ジェシカ1407 55奥野 1406韓国語Ⅱ56高(仁) 1403 57姜(希) 2401スペイン語Ⅱ58宮城 2103 59辻(博) 2408

文系ディシプリン科目(21世紀プログラムに同じ)

文系ディシプリン科目01 文学・言語学入門

李(暁)  240402 文化人類学入門

後 藤  2406

課 題 協 学 A(S1-8~10に同じ) 4 49 教育

5 法 44 学術英語1・リーディング・リスニングB石井(有) 2103

学術英語1・ライティング・スピーキングB61 デカマス 130462 グイン・M 130563 ※ ※ 130664 ファーマー 1307

身体運動科学実習Ⅰ80 西村(秀)  81 内田(若)  82 井     83 森 部   

15 情報科学アシル  1601

文系ディシプリン科目01 社会思想史

ゲルマー 230402 歴史学入門

山 内  240303 文学・言語学入門

松本(常) 240604 文化人類学入門

後 藤  240705 地理学入門

菅    230706 社会学入門

吉 岡  2404

理系ディシプリン科目(教養系)(前半)15・(後半)16 (クォーター)  生命の科学B(前半)阿部(芳)2305(後半)荒谷  2305

5 文系ディシプリン科目01 芸術学入門

青 野  140302 心理学入門

山田(祐) 2407

課 題 協 学 B01 角・小川・瀧上02 大河内・相沢・岡本(剛)03 古屋(謙)・平島・新谷04 青野・井上(光)・早川05 小島・ローレンス・飯嶋

※教室等は、別途公用掲示板にてお知らせします。

5 50 法6 法 45 学術英語1・リーディング・リスニングB

内田(諭) 2104 6 6 50 法7 法 学術英語1・ライティング・スピーキングB

62 ローウェンスタイン130463 アームストロング130564 ペインター・アンガス130665 ブライセチ 1307

15 情報科学鈴木(英) 2304 7 60 学術英語1・リーディング・リスニングB

オノデラ  1305 7 50 法8 法 8 61 学術英語1・リーディング・リスニングB

江口(巧) 2213 8 49 法9 経:

経済・経営文系ディシプリン科目(L1-1 ~ 3に同じ)

課 題 協 学 B01 小早川・波潟・益尾02 田中(岳)・清水(宗)・志堂寺03 小湊・高橋・清水(邦)04 福田・古賀・セビリア

※教室等は、別途公用掲示板にてお知らせします。

言語文化 基礎科目(S1-29~33に同じ)

15 情報科学アシル  1601

9 18 線形代数小 室  2209

学術英語1・ライティング・スピーキングB61 アームストロング120962 アレレス 121063 ペインター・アンドリュー130564 志水(俊) 160765 田中(俊) 140866 江口(巧) 1307

言語文化基礎科目(S1-29~33に同じ)

62 学術英語1・リーディング・リスニングB志水(智) 1502

身体運動科学実習Ⅰ 80 大柿   81 藤木  

9 50 経:経済・経営

10 経:経済・経営 10 63 学術英語1・リーディング・リスニングB

大 園  1402 10 50 経:経済・経営

19 微分積分学角    220411 経:

経済・経営 11 64 学術英語1・リーディング・リスニングBシルバーマン 2214 11 49 経:

経済・経営

12 経:経工 言語文化基礎科目(S1-1 ~ 7に同じ)

15 情報科学鈴木(英) 2304

15 微分積分学・同演習B大 西  2202

学術英語1・ライティング・スピーキングB44 山口(み) 140745 藤内 130646 グイン・M 130447 デカマス 1405

12 身体運動科学実習Ⅰ(S1-26~29に同じ)

言語文化基礎科目(S1-1~7に同じ)

15 線形代数学・同演習B樋 上  1303

63 学術英語1・リーディング・リスニングB下條(恵) 2106

課 題 協 学 A(S1-8~10に同じ) 12 45 経:経工

13 経:経工 16 微分積分学・同演習B小 野  2210 13 16 線形代数学・同演習B

権    210364 学術英語1・リーディング・リスニングB

高橋(勤) 2201 13 44 経:経工

21世紀プログラム(N1)

理系ディシプリン科目(教養系)言語文化基礎科目(L1-1 ~ 13に同じ)

言語文化基礎科目(L1-4 ~ 8に同じ)

15 情報科学鈴木(英) 2304

言語文化基礎科目言語文化古典語科目健康・スポーツ科目

文系ディシプリン科目理系ディシプリン科目(教養系)(L1-1~13に同じ)

課 題 協 学 A(L1-1~3に同じ)

言語文化基礎科目言語文化古典語科目

文系・理系ディシプリン科目健康・スポーツ科目総合科目(オープン科目)

45 学術英語1・リーディング・リスニングB岡本(太) 2213

理系ディシプリン科目(教養系)(L1-4~11に同じ)

総合科目(フロンティア科目)総合科目(オープン科目)(S1-1~37に同じ)

言語文化基礎科目 21 世紀 プログラム

文系ディシプリン科目(L1-5~13に同じ)

言語文化基礎科目(L1-4~8に同じ)

文系ディシプリン科目06 歴史学入門

伊藤(幸) 2304

身体運動科学実習Ⅰ(L1-1~3に同じ)

言語文化基礎科目 文系ディシプリン科目理系ディシプリン科目(教養系)(L1-1~13に同じ)

文系ディシプリン科目(L1-4~8に同じ)

専 攻 教 育 科 目1210

学術英語1・ライティング・スピーキングB44 マッカーシー 1406

言語文化基礎科目総合科目(オープン科目) 26 21 世紀

プログラム

月  曜  日 火  曜  日 水  曜  日 木  曜  日 金  曜  日 組人員学科

学部1 2 3 4 5 1 2 3 4 5 1 2 3 4 5 1 2 3 4 5 1 2 3 4 5

1 理・物理

  21 自然科学総合実験佐合・末永・猿渡 実験室

言語文化基礎科目ドイツ語Ⅱ44福元 2205 45栗山(暢)221446恒川 2213 47嶋田 230148津村 2302フランス語Ⅱ49阿尾 2309 50ロリヤール2310中国語Ⅱ51西山(猛)2104 52中里見 210553東(英) 1602 54羽田ジェシカ140755奥野 1406韓国語Ⅱ56辻野 2206 57朴(環) 1501スペイン語Ⅱ58阿部(俊)2103 59フジヨシ 240860辻(博) 2402日本語Ⅲ 61金 1209

身体運動科学実習Ⅰ80 杉山(佳)  81 増 本   82 中 尾   83 河 津   

言語文化基礎科目言語文化古典語科目健康・スポーツ科目

文系ディシプリン科目理系ディシプリン科目(教養系)(L1-1~13に同じ)

17 線形代数学・同演習B中島(秀) 2203

63 学術英語1・リーディング・リスニングB藤 内  1403

専 攻 教 育 科 目2306

言語文化基礎科目言語文化古典語科目

文系ディシプリン科目01 哲学・思想入門

新 島  130302 社会思想史

ゲルマー 140303 歴史学入門

福田(千) 221004 文学・言語学入門

西 岡  221105 芸術学入門

石井(祐) 230406 地理学入門

菅    230707 日本教育史

新 谷  140208 法学入門

山下(昇) 240309 政治学入門

山 尾  240610 経済学入門

武田(友) 220711 経済史入門

藤 井  240712 The Law and Politics of International Society

フェニック 2306

理系ディシプリン科目(教養系)(前半)15 (クォーター)  情報を科学する

内田(誠) 1502

理系ディシプリン科目(リメディアル系)16 基礎化学

末 永  221517 基礎生物学概要

市川・今福 2305

理系ディシプリン科目(専門基礎系)18 基礎化学結合論

古屋(謙) 220819 細胞生物学伊藤(功)・中條 2209

20 地球科学奈良岡・川村・久保 2404

21 情報科学岩 下  2308

22 プログラミング演習井上(弘) 1601

健康・スポーツ科目80 健康・スポーツ科学講義Ⅰ

大 柿  1210

総合科目(オープン科目)90 少人数セミナー

井上(奈) 130491 少人数セミナー

金 子  140492 少人数セミナー

吉田(敏) 130793 Disciplines of Education in English

木村(拓) 1409

基幹物理学ⅠB17 橋本(正) 220818 堤 井  220919 河野・寅丸 221020 野 呂  2207

物理学概論B21 リュウ・町田(正)2211

18 情報科学稲 永  1501

総合科目(フロンティア科目)01 アカデミック・フロンティア

谷 口  220102 九州大学の歴史

折 田  220203 Law in Everyday Life

ヴルブカ 2211

総合科目(オープン科目)05 少人数セミナー

鎌 滝  140506 少人数セミナー

佐藤(剛) 210507 少人数セミナー

下條(雅) 130508 少人数セミナー

武 内  140709 少人数セミナー

崔(慶)  130610 少人数セミナー

比良松  140111 少人数セミナー

山 岡  140620 アジアの地域統合論

松 原  130221(前半に4,5限連続開講)  映画を通じて見るアジアと日本

志水(俊) 240722 サイバーセキュリティー基礎論

岡村(耕) 230323 心理学・医学・健康科学からみた   キャンパスライフ

吉 良  130324 バイオエシックス

丸山(マ) 221625 博物館への招待

岩 永  240626 病気と社会と文化

山本(和) 230527 水の科学

石 橋  230628 リスクサイエンス

下 東  230829(前半に4,5限連続開講)  アイデア・ラボⅡ

五十嵐  140930(前半に4,5限連続開講)  キャリア・デザイン

牧 野  130831(後半に4,5限連続開講)  Technology Marketing(English)

牧 野  1409

言語文化基礎科目 1 基幹物理学ⅠB演習16 町田(真) 220717 茂木 220818 吉田(茂生)・池田(剛)220919 松井(淳) 2210

物理学概論B演習20 山田(琢) 2211

学術英語1・ライティング・スピーキングB62 岡本(太) 130563 江口(巧) 130764 マッカーシー 1404

言語文化基礎科目ドイツ語Ⅱ44福元 2205 45栗山(暢)221446恒川 2213 47嶋田 230148津村 2302フランス語Ⅱ49ロリヤール2309 50佐藤(典)2310中国語Ⅱ51西山(猛)2104 52中里見 210553東(英) 1602 54羽田ジェシカ140755奥野 1406韓国語Ⅱ56李(相) 2206 57姜(希) 2401スペイン語Ⅱ58山村 2402 59辻 240860宮城 2103

17 微分積分学・同演習B野村(隆) 2104

言語文化基礎科目 文系ディシプリン科目理系ディシプリン科目(教養系)

課 題 協 学 A(S1-8~10に同じ)

言語文化基礎科目総合科目(オープン科目) 1 58 理・物理

2 理・化学 18 線形代数学・同演習B佐藤(榮) 2201

64 学術英語1・リーディング・リスニングB志水(俊) 1302

専 攻 教 育 科 目1501 2 20 微分積分学・同演習B

髙 瀬  2105学術英語1・ライティング・スピーキングB44 シルバーマン 130645 チェイス 130446 ※※ 1408

15 基礎化学熱力学安 中  2216 2 66 理・化学

3 理・   地球惑星

理系ディシプリン科目(教養系)29 集団生物学 矢原・巌佐 1403

65 学術英語1・リーディング・リスニングB下條(恵) 2212

課 題 協 学 A(L1-1 ~ 3に同じ)

19 線形代数学・同演習B服 部  2204 3 20 有機物質化学

三 浦  2304学術英語1・ライティング・スピーキングB44 ペインター・アンドリュー130645 ハズウェル 1305

文系ディシプリン科目(L1-1~13に同じ)

理系ディシプリン科目(教養系)(L1-1~13に同じ)

文系ディシプリン科目(L1-4~8に同じ)

15 微分積分学・同演習B奥 田  2207

専 攻 教 育 科 目1501 3 47 理・  

地球惑星

4 理・数学 32 集団生物学舘    2403

学術英語1・ライティング・スピーキングB61 ペインター・アンドリュー240162 アームストロング 2409   22 自然科学総合実験

佐合・竹原・土井 実験室

(前半)15 微分積分学・同演習Ⅱ 落合 2209(後半)16 微分積分学・同演習Ⅲ 落合 2209

専 攻 教 育 科 目(数理学研究教育棟で実施)

20 数学演習ⅠB 川島(秀)2203 4 (前半)15 微分積分学・同演習Ⅱ 落合2211(後半)16 微分積分学・同演習Ⅲ 落合2211

46 学術英語1・リーディング・リスニングB馬 渡  1302

16 線形代数学・同演習B松井(卓) 2212

課 題 協 学 A(S1-8~10に同じ) 4 53 理・数学

21 数学演習ⅠB 森下  2210

5 理・生物 22 微分積分学・同演習Ⅱ高田(敏) 2105

文系ディシプリン科目(L1-1~3に同じ)

課 題 協 学 A(L1-1~3に同じ)

学術英語1・ライティング・スピーキングB49 内田(諭) 120950 田中(俊) 1210 5 47 学術英語1・リーディング・リスニングB

横 森  1602文系ディシプリン科目(L1-4~8に同じ)

16 線形代数学・同演習B野 坂  2203

専 攻 教 育 科 目1402 5 48 理・生物

6 医・医学 23 基幹物理学ⅠB茂 木  2204

文系ディシプリン科目(L1-1~3に同じ)

身体運動科学実習Ⅰ80 杉山(佳)  81 増 本   

16 線形代数学・同演習B趙    2202

文系ディシプリン科目理系ディシプリン科目(教養系)(L1-1~13に同じ)

24 基礎化学熱力学瀧 上  2308

課 題 協 学 A(L1-1~3に同じ)

46 学術英語1・リーディング・リスニングB迫    2104

22 微分積分学・同演習B綿 谷  2201 6 文系ディシプリン科目

(L1-5~13に同じ)21 有機物質化学

内田(竜) 2305

学術英語1・ライティング・スピーキングB65 小谷 140866 大津(隆) 130867 ※※ 150168 内田(諭) 210869 ペインター・アンドリュー2206

  28 自然科学総合実験※※・久下・土井 実験室

6 62 医・医学

7 医・医学 24 基幹物理学ⅠB 原田(恒)2207 17 微分積分学・同演習B野村(隆) 2203

47 学術英語1・リーディング・リスニングB保 田  2105

23 線形代数学・同演習B吉田(正) 2215 7 7 61 医・医学

医・生命科学 24 基幹物理学ⅠB 27 物理学概論B 医・生命科学

8 医・保健 (看護)

理系ディシプリン科目(教養系)言語文化基礎科目

文系ディシプリン科目理系ディシプリン科目(教養系)

言語文化 基礎科目(S1-29~33に同じ)

65 学術英語1・リーディング・リスニングB因    2106

学術英語1・ライティング・スピーキングB48 岩崎(一) 130449 ※※ 130550 アレレス 130751 ペインター・アンドリュー140452 デカマス 140553 ハズウェル 1306

理系ディシプリン科目(教養系)(L1-4~11に同じ) 8

専  攻  教  育  科  目(  病  院  地  区  )

文系ディシプリン科目理系ディシプリン科目(教養系)

言語文化基礎科目(S1-29~33に同じ)

課 題 協 学 A01 森田・西村・内田02 武田(友)・下田・髙瀬03 大橋・高柳・田村04 副島・川島(啓)・大久保

※教室等は、別途公用掲示板にてお知らせします。

8 68 医・保健 (看護)

9 医・保健 (放射)

基幹物理学ⅠB(S1-11~ 13に同じ)

(前半)15 微分積分学・同演習Ⅱ 大津(幸) 2401(後半)16 微分積分学・同演習Ⅲ 大津(幸) 2401

46 学術英語1・リーディング・リスニングB下條(恵) 1405

23 線形代数学・同演習B趙    2201

  24 自然科学総合実験鎌滝・坂元・水上 実験室

24 基幹物理学ⅠB演習竹之内  2208 9 (前半)15 微分積分学・同演習Ⅱ 大津(幸)2401

(後半)16 微分積分学・同演習Ⅲ 大津(幸)2401 9 33 医・保健 (放射)

10 医・保健 (検査)

27 物理学概論B水野(清) 2210

文系ディシプリン科目、身体運動科学実習Ⅰ

18 基礎化学熱力学橋 爪  2304

17 線形代数川島(秀) 2409

47 学術英語1・リーディング・リスニングBデカマス 1406

文系・理系ディシプリン科目(教養系)29 集団生物学 矢原・巌佐 1403

25 物理学概論B演習山形(幸) 2209 10 文系ディシプリン科目

理系ディシプリン科目(教養系)(L1-1~13に同じ)

10 33 医・保健 (検査)

11 歯 基幹物理学ⅠB25 鴇 田  220826 矢 山  2209

物理学概論B27 水野(清) 2210

17 線形代数学・同演習B幸 﨑  2204

課 題 協 学 B(L1-9 ~ 11に同じ)

文系ディシプリン科目理系ディシプリン科目(教養系)(L1-1~13に同じ)

身体運動科学実習Ⅰ(S1-15~17に同じ)

54 学術英語1・リーディング・リスニングB稲 葉  2106

基幹物理学ⅠB演習(S1 - 9に同じ)物理学概論B演習(S 1 - 1 0に同じ) 11 21 有機物質化学

内田(竜) 2305専 攻 教 育 科 目

1302文系ディシプリン科目(21世紀プログラムに同じ)

言語文化基礎科目 17 微分積分学・同演習B奥 田  2203

17 集団生物学舘田・粕谷 2303

学術英語1・ライティング・スピーキングB45 レイカー 140446 スミス 1405 11 53 歯

12 薬・   創薬科学

63 学術英語1・リーディング・リスニングB石井(有) 2215

15 情報科学鈴木(英) 2304

19 線形代数廣 島  2305

17 基礎化学結合論大橋(和) 2306

専 攻 教 育 科 目1403

文系ディシプリン科目理系ディシプリン科目(教養系)(L1-5~13に同じ)

12  22 自然科学総合実験

山岡・嶌越・楠見 実験室

課 題 協 学 B(L1-5~8に同じ)

学術英語1・ライティング・スピーキングB65 ボドナー 130766 シルバーマン 130667 オノデラ 130568 チェイス 130469 マッカーシー 130870 スミス 140571 アレレス 1404

身体運動科学実習Ⅰ 80 大柿   81 藤木   82 山崎  

12 49 薬・     創薬科学

13 薬・   臨床薬学

64 学術英語1・リーディング・リスニングB松村(瑞) 2216 13 13 30 薬・    

臨床薬学

14 工・建築 28 線形代数学・同演習B岩 瀬  2106

文系ディシプリン科目(L1-1~3に同じ)

66 学術英語1・リーディング・リスニングB石井(有) 1302

専 攻 教 育 科 目1502

  18 空間表現実習Ⅱ箕浦 製図室(センター1号館3階) 14 15 微分積分学・同演習B

宗 田  2208 14 59 工・建築

15 工・   電気情報

29 線形代数学・同演習B佐藤(好) 2201

18 基礎化学熱力学橋 爪  2304

課 題 協 学 B(L1-9 ~ 11に同じ)

身体運動科学実習Ⅰ80 内田(若)  81 井     82 森 部   

言語文化 基礎科目(S1-24~28に同じ)

専 攻 教 育 科 目(伊都ウエストゾーンで実施) 15 23 基幹物理学ⅠB演習

白 谷  221221 基幹物理学ⅠB

白谷・白鳥 2212学術英語1・ライティング・スピーキングB67 馬渡 130668 大津(隆) 130869 高橋(勤) 130470 鈴木(隆) 240971 デカマス 140472 グイン・M 140573 スミス 1608

21 微分積分学・同演習B竹田(雄) 2207

文系ディシプリン科目(L1-4~8に同じ)

言語文化基礎科目(S1-24~28に同じ)

47 学術英語1・リーディング・リスニングB大 園  2209 15 53 工・    

電気情報

16 工・   電気情報

30 微分積分学・同演習B翁    2202 16 24 基幹物理学ⅠB演習

中村(大)・岡田(龍) 221523 基幹物理学ⅠB

末廣・岡田(龍)・迫田 221522 線形代数学・同演習B

松井(卓) 220848 学術英語1・リーディング・リスニングB

田口(純) 2207 16 52 工・     電気情報

17 工・   電気情報

31 線形代数学・同演習B竹田(雄) 2203

文系ディシプリン科目(L1-1~3に同じ)

24 基礎化学熱力学瀧 上  2308 17 25 基幹物理学ⅠB演習

伊良皆  221624 基幹物理学ⅠB

伊良皆・山崎 221623 微分積分学・同演習B

高田(敏) 220949 学術英語1・リーディング・リスニングB

鈴木(隆) 2104 17 52 工・     電気情報

18 工・   物質科学

32 集団生物学舘    2403

19 微分積分学・同演習B高 向  2202

67 学術英語1・リーディング・リスニングB小 谷  1303

25 基幹物理学ⅠB向 田  2204

言語文化 基礎科目(S1-29~33に同じ)

課 題 協 学 A(L1-1~3に同じ)

26 情報科学竹田(正) 1502 18 学術英語1・ライティング・スピーキングB

44 久保(善) 130645 岡本(太) 140446 井上(奈) 130547 保田 130748 横森 140549 ハズウェル 140650 ※※ 1407

20 有機物質化学三 浦  2304

15 線形代数学・同演習B植 野  2210

専 攻 教 育 科 目(伊都ウエストゾーンで実施)

言語文化基礎科目(S1-29~33に同じ)

身体運動科学実習Ⅰ(S1-12~14に同じ) 18 56 工・    

物質科学

19 工・   物質科学

20 線形代数学・同演習B佐藤(好) 2201

68 学術英語1・リーディング・リスニングB田中(俊) 1502

26 基幹物理学ⅠB古 君  2207

22 有機物質化学小 江  2303

19 文系ディシプリン科目(21世紀プログラムに同じ)

身体運動科学実習Ⅰ 80 熊谷   81 斉藤(篤)  

18 情報科学竹内(純) 2307

16 微分積分学・同演習B植 田  2105 19 56 工・    

物質科学

20 工・   物質科学

22 線形代数学・同演習B濱 田  2203

69 学術英語1・リーディング・リスニングB冬 野  1601

27 基幹物理学ⅠB大野(光) 2208 20 17 微分積分学・同演習B

増田(俊) 2203 20 55 工・     物質科学

21 工・   地球環境

理系ディシプリン科目(教養系)言語文化基礎科目(L1-1 ~ 13に同じ)

言語文化基礎科目(L1-4 ~ 8に同じ)

18 線形代数学・同演習B濱 田  2203

18 基幹物理学ⅠB笹岡・竪 2201

文系ディシプリン科目理系ディシプリン科目(教養系)(L1-1~13に同じ) 20 無機物質化学

野 瀬  2303

学術英語1・ライティング・スピーキングB66 山口(み) 140767 山下(友) 140568 ローウェンスタイン140469 ファーマー 1307

専 攻 教 育 科 目(伊都ウエストゾーンで実施)

23 図形科学広 城  2201 21 26 基幹物理学ⅠB演習

西 島  2201言語文化基礎科目(L1-4~8に同じ)

24 微分積分学・同演習Ⅱ岩 瀬  2212

72 学術英語1・リーディング・リスニングB江口(巧) 2208

課 題 協 学 A(S1-8~10に同じ) 21 50 工・    

地球環境

22 工・   地球環境

19 微分積分学・同演習Ⅱ幸 﨑  2202

19 基幹物理学ⅠB演習野 中  2207

24 基幹物理学ⅠB西島・柁川 2202 22 27 図形科学

山口(悟) 220225 線形代数学・同演習B

植 野  221173 学術英語1・リーディング・リスニングB

高(蓉)  2209 22 50 工・     地球環境

23 工・   地球環境

20 微分積分学・同演習Ⅱ高 向  2204

20 基幹物理学ⅠB演習佐々木・菅井・竪 2208

21 基幹物理学ⅠB菅井・佐々木 2204

19 無機物質化学寺 西  2308

学術英語1・ライティング・スピーキングB55 スミス 140656 マッカーシー 1407 23 28 図形科学

樋口(明) 220326 線形代数学・同演習B

村 川  221074 学術英語1・リーディング・リスニングB

スミス  2210 23 49 工・     地球環境

24 工・    エネルギー

33 プログラミング演習執 行  1501

学術英語1・ライティング・スピーキングB65 ペインター・アンガス130466 ブライセチ 130567 ホール 130768 ローウェンスタイン1404

課 題 協 学 B(L1-9 ~ 11に同じ)

身体運動科学実習Ⅰ(S1-15~17に同じ)

言語文化 基礎科目ドイツ語Ⅱ44阿部(吉)1601 45カスヤン2309フランス語Ⅱ49佐藤(典)1408中国語Ⅱ51秋吉 2301 52李(麗) 240153李(大) 2408 54栗山(雅)2302韓国語Ⅱ56 李(廷) 2310スペイン語Ⅱ58フジヨシ 2104 59宮城 2105日本語Ⅲ 60金 1209

専 攻 教 育 科 目(伊都ウエストゾーンで実施)

25 微分積分学・同演習B吉田(正) 2215 24 文系ディシプリン科目

(L1-5~13に同じ)25 基幹物理学ⅠB田中(悟)・栗焼 2207

16 線形代数学・同演習B増田(俊) 2211

18 基幹物理学ⅠB演習池田(伸)・守田 2204

言語文化 基礎科目ドイツ語Ⅱ

44阿部(吉)1601 45カスヤン 2309フランス語Ⅱ

49倉方 1408中国語Ⅱ

51秋吉 2301 52李(麗) 240153李(大) 2302 54長谷川 2206韓国語Ⅱ

56朴(順) 1401スペイン語Ⅱ

58土屋 2104 59山村 2105

50 学術英語1・リーディング・リスニングB志水(智) 2103 24 49 工・   

エネルギー

25 工・    エネルギー

34 プログラミング演習有 馬  1502

26 線形代数学・同演習B深井(康) 2203 25 26 基幹物理学ⅠB

栗焼・田中(悟) 221017 微分積分学・同演習B

松井(卓) 221219 基幹物理学ⅠB演習守田・池田(伸) 2207

51 学術英語1・リーディング・リスニングB横 森  2204 25 49 工・   

エネルギー

26 工・    機械航空

  35 空間表現実習Ⅰ大月 製図室(センター1号館3階)

21 基礎物理学ⅠB森上・興 2201

専 攻 教 育 科 目(伊都ウエストゾーンで実施)

66 学術英語1・リーディング・リスニングB稲 葉  2211

16 線形代数学・同演習B佐藤(榮) 2106

文系ディシプリン科目理系ディシプリン科目(教養系)(L1-5~13に同じ)

学術英語1・ライティング・スピーキングB51 迫 160752 志水(俊) 140853 ペインター・アンドリュー140454 マッカーシー 140755 ハズウェル 130656 横森 221357 クイン・B 1307

26 29 微分積分学・同演習Ⅱ辻 井  2204

身体運動科学実習Ⅰ 80 斉藤(篤)   81 井上(透)   82 町田(由)  

課 題 協 学 B(L1-5~8に同じ)

25 力学演習近藤(孝) 2201

文系ディシプリン科目(L1-4~8に同じ) 26 56 工・   

機械航空

27 工・    機械航空

理系ディシプリン科目(教養系)言語文化基礎科目(L1-1 ~ 13に同じ)

69 学術英語1・リーディング・リスニングB田中(俊) 1401

22 基礎物理学ⅠB北原・興 2207

  28 空間表現実習Ⅰ福島(良) 製図室(センター1号館3階)

17 線形代数学・同演習B中島(秀) 2201 27 30 微分積分学・同演習Ⅱ

樋 上  210626 力学演習

雉 本  2202 27 56 工・    機械航空

28 工・    機械航空

70 学術英語1・リーディング・リスニングB小 谷  1402

23 基礎物理学ⅠB大田(治)・柁川 2208

文系ディシプリン科目理系ディシプリン科目(教養系)(L1-1~13に同じ)

23 力学演習井上(卓) 2207

19 微分積分学・同演習Ⅱ杉山(由) 2203 28 31 線形代数学・同演習B

川 崎  2105  27 空間表現実習Ⅰ

高山(佳) 製図室(センター1号館3階) 28 56 工・    機械航空

29 芸・   環境設計

学術英語1・ライティング・スピーキングB44 ホール 130745 ペインター・アンガス130546 スミス 130647 大橋(浩) 1308

基幹物理学ⅠB23 内 野  220724 浜 本  2208

課 題 協 学 B(L1-9 ~ 11に同じ)

言語文化 基礎科目ドイツ語Ⅱ44阿部(吉)1601 45カスヤン230946田畑 1502 47堀口(順)2402フランス語Ⅱ49佐藤(典)1408 50ロリヤール1407中国語Ⅱ51秋吉 2301 52李(麗) 240153李(大) 2408 54荒木 220655栗山(雅)2302韓国語Ⅱ56辻野 2106 57 李(廷) 2310スペイン語Ⅱ58フジヨシ 2104 59宮城 2105日本語Ⅲ 60金 1209

  24 自然科学総合実験鎌滝・坂元・水上 実験室

27 微分積分学杉山(由) 2202 29 文系ディシプリン科目

(L1-5~13に同じ)  18 空間表現実習Ⅱ

鵜飼(哲) 製図室(センター1号館3階)文系ディシプリン科目理系ディシプリン科目(教養系)(L1-1~13に同じ)

言語文化 基礎科目ドイツ語Ⅱ44阿部(吉)1601 45カスヤン 230946田畑 1502 47堀口(里)2402フランス語Ⅱ49阿尾 1407 50倉方 1408中国語Ⅱ51秋吉 2301 52李(麗) 240153李(大) 2302 54秋山(久)240855長谷川 2206韓国語Ⅱ56李(相) 1401 57辻野 2310スペイン語Ⅱ58阿部(俊)2104 59山村 2105

65 学術英語1・リーディング・リスニングB高(蓉)  2210

専 攻 教 育 科 目2301 29 37 芸・    

環境設計

30 芸・   工業設計

文系・理系ディシプリン科目(教養系)29 集団生物学 矢原・巌佐 1403

身体運動科学実習Ⅰ(L1-5~8に同じ)

20 微分積分学・同演習B石井(豊) 2202

27 線形代数学・同演習B横山(俊) 2216

基幹物理学ⅠB演習28 荒牧(正) 2106 30   32 空間表現実習Ⅰ

藤 製図室(センター1号館3階)

  19 自然科学総合実験鎌滝・冨板・※※ 実験室

66 学術英語1・リーディング・リスニングB田口(純) 2205

専 攻 教 育 科 目1502 30 47 芸・    

工業設計

31 芸・   画像設計

32 集団生物学舘    2403

身体運動科学実習Ⅰ80 高 柳   81 増 本   82 中 尾   

48 学術英語1・リーディング・リスニングB冬 野  1307

文系ディシプリン科目理系ディシプリン科目(教養系)(L1-1~13に同じ)

24 基礎化学熱力学瀧 上  2308

課 題 協 学 A(L1-1~3に同じ)

28 線形代数学・同演習B新 居  2204 31 文系ディシプリン科目

(L1-5~13に同じ)学術英語1・ライティング・スピーキングB70 稲葉 120971 ハズウェル 210772 久保(善) 130673 谷口(秀) 150274 鈴木(隆) 2409

19 微分積分学・同演習B宗 田  2208

専 攻 教 育 科 目2408 31 37 芸・    

画像設計

32 芸・   音響設計

49 学術英語1・リーディング・リスニングB鈴木(右) 1306 32 文系ディシプリン科目

21 有機物質化学内田(竜) 2305

専 攻 教 育 科 目2409 32 37 芸・    

音響設計29 微分積分学・同演習B石井(豊) 2212

20 線形代数学・同演習B神 本  2209

33 芸・   芸術情報

50 学術英語1・リーディング・リスニングB高橋(勤) 1305 33 文系ディシプリン科目

(L1-5~13に同じ)専 攻 教 育 科 目

2402 33 39 芸・     芸術情報

34 農 理系ディシプリン科目(教養系)言語文化基礎科目(L1-1 ~ 13に同じ)

言語文化基礎科目(L1-4 ~ 8に同じ)

70 学術英語1・リーディング・リスニングB保 田  1308

  22 自然科学総合実験佐合・竹原・土井 実験室

基幹物理学ⅠB20 光 田  220121 渡部(行) 2202

物理学概論B22 副 島  220323 ※ ※  2211

21 線形代数廣 島  2104

30 有機物質化学末 永  2308

29 細胞生物学田代・片倉 2308 34 言語文化基礎科目

(L1-4~8に同じ)課 題 協 学 B(L1-5~8に同じ)

学術英語1・ライティング・スピーキングB47 オノデラ 130548 ボドナー 130749 アレレス 140450 ペインター・アンドリュー140551 下條(恵) 1407

文系ディシプリン科目(L1-4~8に同じ)

身体運動科学実習Ⅰ(S1-12~14に同じ)

専 攻 教 育 科 目23032304

34 57 農35 農

  24 自然科学総合実験佐合・池内・猿渡 実験室

身体運動科学実習Ⅰ80 西村(秀)  81 山本(浩)  

67 学術英語1・リーディング・リスニングB大津(隆) 2215

22 微分積分学川島(秀) 2105 35 35 57 農

36 農 24 線形代数神 本  2208

学術英語1・ライティング・スピーキングB48 因 130849 山下(友) 140650 スピア 130551 ファーマー 130752 ローウェンスタイン 1404

31 細胞生物学岡本(正)・安尾 2306

30 有機物質化学君 塚  2306 36 文系ディシプリン科目

理系ディシプリン科目(教養系)(L1-1~13に同じ)

67 学術英語1・リーディング・リスニングBボドナー 2204 36 57 農

37 農 25 微分積分学新 居  2209 37 68 学術英語1・リーディング・リスニングB

ハズウェル 2103 37 57 農

平成27年度後期  基 幹 教 育 科 目 授 業 時 間 割 (  1  年  生  用  )九 州 大 学 基 幹 教 育 院

1 2 3 4 58:40~10:10 10:30~12:00 13:00~14:30 14:50~16:20 16:40~18:10

曜 時 限

曜 時 限

科 年 組

科 年 組

★時間割-後期.indd 1 2015/02/27 16:36:14