23
平成29年度事業報告書 社会福祉法人 萩市社会福祉協議会

平成29年度事業報告書...1.法人運営事業 事業活動等支出計56,702,861円 (1) 理事会などの運営 ① 理事会 回数 開催日 出席者 主な上程議案

  • Upload
    others

  • View
    3

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 平成29年度事業報告書...1.法人運営事業 事業活動等支出計56,702,861円 (1) 理事会などの運営 ① 理事会 回数 開催日 出席者 主な上程議案

平成29年度事業報告書

社会福祉法人 萩市社会福祉協議会

Page 2: 平成29年度事業報告書...1.法人運営事業 事業活動等支出計56,702,861円 (1) 理事会などの運営 ① 理事会 回数 開催日 出席者 主な上程議案

ページ 資金収支 事業費補助金 市委託事業

A 社会福祉事業 2 320,572,735 66,257,000 27,775,802

a 地域福祉活動推進事業 2 252,102,439 66,257,000 27,775,802

ア 法人運営事業 2 73,164,037 0 0

1 法人運営事業 2 56,702,861

2 退職積立運営事業 6 2,530,350

3 積立金運営事業 6 13,930,826

イ 地域福祉活動推進事業 7 89,709,635 44,175,000 23,741,516

地域福祉活動推進事業 7 49,498,669 35,718,000

⑧ 地区社協設置推進・育成事業 8 16,099,942 8,457,000

⑫ 萩市生活支援体制整備事業 9 20,758,162 20,758,162

⑯ 萩市家族介護者支援事業 11 1,404,900 1,200,000

⑱ 萩市総合事務所内交流の場運営事業 12 1,864,310 1,699,702

⑲ 萩市交通空白地域外出支援サービス事業 12 14,530 14,530

21 障がい者福祉機器リサイクル事業 12 69,122 69,122

ウ ボランティア活動推進事業 13 4,675,655 3,563,000 0

エ 共同募金配分事業 14 12,357,299 0 0

⑴ 一般募金配分事業 14 8,537,054

⑵ 歳末たすけあい募金配分事業 15 3,820,245

オ 心配ごと相談事業 16 1,674,693 737,000 0

カ 福祉サービス利用援助事業 16 28,602,670 14,995,000 0

1 地域福祉権利擁護事業 16 20,957,693 10,646,000

2 自立生活安心サポート事業 17 4,593,500 2,999,000

3 法人成年後見事業 17 3,051,477 1,350,000

キ 資金貸付事業 18 36,804,706 2,787,000 0

ク 萩市在宅介護支援センターふくえ 19 5,113,744 0 4,034,286

b 大島保育園 19 21,335,756

C 萩社協訪問介護事業所 19 47,134,540

B 公益事業 19 73,071,419 0 40,045,598

a 萩社協訪問入浴介護事業所 19 11,210,130 0 0

b 萩社協居宅介護支援事業所 19 19,743,673 0 0

ア 萩社協北居宅介護支援事業所 19 5,846,705

イ 萩社協東居宅介護支援事業所 20 13,896,968

C 委託事業 20 29,240,183 0 29,240,183

ア 萩市見島保育園 20 13,389,789 13,389,789

イ 萩リサイクルセンター作業業務 20 15,179,400 15,179,400

ウ 萩市須佐保健センター建物管理業務 20 670,994 670,994

d 指定管理事業 20 12,877,433 0 10,805,415

ア 萩市総合福祉センター 20 7,002,018 5,071,000

イ はぎファミリー・サポート・センター 20 5,128,000 5,128,000

ウ 萩市鶴江介護予防センター 21 546,415 546,415

エ 萩市むつみ地域世代間交流拠点施設 21 201,000 60,000

393,644,154 66,257,000 67,821,400

項目(会計区分)

目     次

Page 3: 平成29年度事業報告書...1.法人運営事業 事業活動等支出計56,702,861円 (1) 理事会などの運営 ① 理事会 回数 開催日 出席者 主な上程議案

1

社会福祉法等の一部を改正する法律が平成29年4月1日から施行され、経営組織のガバナンスの強化、

事業運営の透明性の向上、財務規律の強化の改革を進めることになりました。この法律の施行にともない、

法人運営事業では、新理事及び監事を定時評議員会において選任し、新正副会長を新理事会において選定

しました。その後、定款をはじめ、現況報告及び計算書類などをホームページで公表するとともに、一般

の閲覧にも供しました。また、役員、評議員及び職員が一体となって社協活動を進めるため、2回の役員・

評議員研修会を行いました。1回目は、職員が社協活動を説明し、2回目は、萩市保健福祉部長に福祉行

政施策について説明を受けました。その他に、役員等への訴訟に対応するため、役員等賠償補償に加入す

るとともに、平成30年度から公認会計士に会計及び税務顧問を委嘱することにし、社会福祉制度改革に

対応したところです。

萩市では、平成29年1月に高齢化率が40%を超える超高齢社会を迎え、要介護認定者数が伸びるな

ど支援を必要とする高齢者が増加しています。また、ひとり暮らし高齢者や高齢者世帯、さらに単身世帯

の増加など、核家族化による家族形態の変容を背景に生活福祉課題が多様化・複雑化しています。

このような状況の中、「住み慣れた地域で、誰もが安心して心豊かに暮らし続けることができるまちづく

り」の実現を目指し、地域住民が主体的となって支えあう仕組みづくりを積極的に広げてきました。

平成28年度から進めてきた地区社協設置推進事業では、10地区において地区社協が設立され、地域

住民が主体的に地域の生活福祉課題を話し合い、解決に向けてみんなで考え、行動に移すとともに、各地

域で特色ある相互支援の取り組みを進めておられます。地区社協は、地域における福祉活動の中心的役割

を担う存在になりつつあります。

地域包括ケアシステムの構築に向けた取組として、萩市から生活支援体制整備事業を受託し、生活圏域

ごとに進めてきた市内16地域のささえあい協議体も3年が経過しました。各地域に配置される生活支援

コーディネーターが中心となり、「我が事・丸ごと」地域共生社会の実現に向け、地域住民が支え手と受け

手側に分かれることなく、誰もが役割をもち、活躍し合う関係づくりをしています。現在、12地区にお

いて試行実施を含め、19の通所型サービスB(居場所づくり、閉じこもり予防、介護予防につながるプ

ログラム)、6の訪問型サービスB(ゴミ捨て、買い物代行、通院支援など、ちょっとした困りごとへの対

応)の活動が行われ、地域の特性を活かし住民相互の支え合いとして展開されています。

ボランティア活動推進事業については、学校と地域と社協が連携した福祉教育推進を図るため、教育委

員会の協力を得て全国福祉教育推進セミナーに参加しました。また、平成29年7月に発生した九州北部

豪雨災害においては、朝倉市災害ボランティアセンターに職員2人を派遣するとともに、ボランティアバ

スの運行を行い、被災地の支援活動を行いました。

相談支援事業については、支援内容が複雑で困難なケースが増加してきています。具体的には、親子と

も高齢になり、収入も少なく、地域から孤立する「8050問題」が深刻化しています。一時的な援護で

は対応が難しく、そのようになってしまった要因として、家族の介護や認知症、知的障がいや精神障がい

などにより、適切な医療や福祉サービスの利用につながりにくいこともありえます。その場合、他機関と

の連携やさまざまなサービスの活用が必要で、支援が長期にわたるケースも少なくありません。本会は、

アウトリーチを行いながら、課題点を早期に発見し、個々の世帯状況に合わせた適切な支援に努めました。

大島保育園は、定員20人のところ、年度当初13人の園児で保育を始め、2月から14人となりまし

た。公定価格が引き上げられ、委託費収入が増収となった結果、積立金積立資産取崩額を209,682

円に抑えることができました。平成30年度の園児数は、年長児が2人卒園し、6人の園児が入園します

ので、18人となり、経営状況は落ち着きます。しかし、年度途中に0歳児が2人入園する予定になって

Page 4: 平成29年度事業報告書...1.法人運営事業 事業活動等支出計56,702,861円 (1) 理事会などの運営 ① 理事会 回数 開催日 出席者 主な上程議案

2

いますので、保育士の確保が喫緊の課題となりました。一方、萩市見島保育園では、保護者から要望があ

りました給食について、萩市立見島小・中学校の協力により、給食を開始することができました。また、

平成29年度に採用した保育士2人が保育園や見島にも慣れましたが、今後も引き続き定着するよう見守

っていく必要があります。

本会が行っている訪問介護、訪問入浴介護、居宅介護支援の3つの介護保険事業については、年度当初

から経営状況が厳しくなると予想していましたが、訪問介護事業及び田万川、須佐を実施地域とする居宅

介護支援事業の利用者が増えました。その結果、介護保険事業所全体の当期資金収支差額合計は、△47

3,278円となり、平成28年度の介護保険事業所全体の当期資金収支差額合計は、△1,903,3

18円でしたので、赤字額を削減することができました。

A 社会福祉事業

a 地域福祉活動推進事業

ア 法人運営事業

1.法人運営事業 事業活動等支出計56,702,861円

(1) 理事会などの運営

① 理事会

回数 開催日 出席者 主な上程議案

第1回 6月 9日 11人 平成28年度事業報告案及び決算案について

第2回 6月27日 9人 会長及び副会長の選定について

第3回 9月22日 8人 大井保育園の受託について

第4回 12月21日 6人 役員等賠償補償の加入について

第5回 3月22日 10人 平成30年度事業計画案及び予算案について

② 評議員会

回数 開催日 出席者 主な上程議案

第1回 6月27日 16人 平成28年度事業報告案及び決算案について

第2回 10月10日 12人 大井保育園の受託について

第3回 3月27日 17人 平成30年度事業計画案及び予算案について

③ 評議員選任・解任委員会

9月27日 評議員1人選任 委員5人出席

④ 監査の実施

監査 監事 5月26日

指導監査 萩市指導監査室 11月22日

是正改善事項措置状況報告書 萩市指導監査室へ1月25日提出

私立保育所指導監査 山口県指導監査室 7月20日

へき地保育所立入調査 山口県こども・子育て応援局 8月22日

Page 5: 平成29年度事業報告書...1.法人運営事業 事業活動等支出計56,702,861円 (1) 理事会などの運営 ① 理事会 回数 開催日 出席者 主な上程議案

3

指定居宅サービス事業者実地指導 萩健康福祉センター 9月1日、15日、22日

⑤ 役員・評議員研修会

第1回役員研修会「社協業務説明」 9月22日10人

第1回評議員研修会「社協業務説明」 10月10日12人

第2回役員・評議員研修会「萩市保健福祉行政概要説明」 12月21日22人

(2) 財務管理

① 平成30年度予算の編成

② 平成29年度補正予算の編成

1次補正 10,073,841円

2次補正 2,425,097円

③ 平成28年度決算の作成

④ 中野勉公認会計士に会計及び税務顧問を平成30年4月1日から委嘱

(3) 職員の採用、職員の研修・能力開発及び人事管理

① 職員の採用

正職員3人、契約職員8人(事務職員1人、相談員1人、チーフアドバイザー1人、給食配送員

2人、リサイクルセンター指導員1人、作業員2人)

萩市職員を萩市見島保育園に継続派遣

② 職員の研修・能力開発

社会福祉援助技術現場実習の受入 至誠館大学2人 山口県立大学生3人

訪問介護員との同行訪問の受入 明誠高校4人

③ 人事管理

人事発令

(4) 所轄庁への届出や対外的な法的対応を行う法務に関する業務

① 定款変更認可申請

萩市指導監査室へ6月30日申請

② 登記申請

事業変更 山口地方法務局へ4月3日申請

資産の総額の変更 山口地方法務局へ6月30日申請

理事及び理事長の変更 山口地方法務局へ6月30日申請

③ 社会福祉法人現況報告

萩市指導監査室へ6月30日申請

④ 社会福祉法人役員・評議員変更届

評議員変更届 萩市指導監査室へ4月14日、10月26日の2回提出

役員変更届 萩市指導監査室へ7月11日、10月31日の2回提出

⑤ 指定事項等変更届及び変更届

指定事項等変更届及び変更届出書 山口県に7月5日、9月8日、10月2日、11月20日の

4回提出

⑥ 指定更新

指定介護予防訪問入浴介護事業所 山口県へ11月20日提出

介護予防・日常生活支援総合事業第1号事業所 萩市へ12月27日提出

Page 6: 平成29年度事業報告書...1.法人運営事業 事業活動等支出計56,702,861円 (1) 理事会などの運営 ① 理事会 回数 開催日 出席者 主な上程議案

4

⑦ 就業規則(変更)届

時間外労働、休日労働に関する協定書 萩労働基準監督署へ4月4日提出

就業規則の変更 萩労働基準監督署へ10月10日提出

⑧ 労働保険

労働保険概算・増加概算・確定保険料石綿健康被害救済法一般拠出金申告書 萩労働基準監督署

へ7月10日提出

⑨ 税金

平成28年度課税期間分の消費税及び地方消費税の確定申告書 萩税務署へ5月25日提出

平成27年度課税期間分の消費税及び地方消費税の修正申告書 萩税務署へ5月25日提出

異動届出書 萩税務署へ5月25日提出

実費弁償による事務処理の受託等の確認申請 萩税務署へ5月25日提出

異動届出書 萩税務署へ7月11日提出

給与支払報告書 萩税務署へ1月22日提出

⑩ 役員等賠償補償(社協の保険)に加入

(5) 会員会費 (単位:円)

一般会費 法人会費 賛助会費 団体会費 合 計

本所

1,251,200

2,449件

町内会一括99町内会

3,026,770

11,489世帯相当

443,000

148件

192,000

105件

132,000

47件

5,044,970

14,238件

田万川事務所 509,000

1,018件

85,000

26件

5,000

1件

4,000

2件

603,000

1,047件

須佐事務所 510,000

1,020件

75,000

25件

4,000

4件

24,000

12件

613,000

1,061件

むつみ事務所 295,700

558件

0件

0件

18,000

9件

313,700

567件

福栄事務所 345,000

690件

0件

0件

6,000

3件

351,000

693件

川上事務所

184,800

290件

行政区一括2区

0件

0件

6,000

3件

190,800

293件

旭事務所

289,000

470件

行政区一括3区

57,000

16件

11,000

2件

14,000

7件

371,000

495件

合 計 6,411,470 660,000 212,000 204,000 7,487,470

Page 7: 平成29年度事業報告書...1.法人運営事業 事業活動等支出計56,702,861円 (1) 理事会などの運営 ① 理事会 回数 開催日 出席者 主な上程議案

5

(6) 萩市善意銀行の運営

① 預託受付及び払出 (単位:円)

香典返し 一般寄附 合 計 物品 払出

本所 8,193,560

217件

3,284,652

119件

11,478,212

336件 24件 7件

田万川事務所 1,062,000

31件

90,500

5件

1,152,500

36件 1件 0件

須佐事務所 1,699,000

46件

1,010,500

61件

2,709,500

107件 0件 0件

むつみ事務所 947,323

21件

147,100

14件

1,094,423

35件 4件 0件

福栄事務所 1,115,000

27件

111,500

10件

1,226,500

37件 7件 0件

川上事務所 490,000

9件

15,212

3件

505,212

12件 4件 1件

旭事務所 425,000

12件

217,040

17件

642,040

29件 14件 1件

合 計 13,931,883 4,876,504 18,808,387 53件 9件

現金口座の払出 指定寄附 2団体770,000円

交通遺児 なし

物品口座の預託

本所 車椅子2件2台、シルバーカー1件1台、紙おむつ6件、紙パンツ2件、フラ

ット1件、保存食3件、冷蔵庫1件1台、ガスコンロ1件1台、電気釜1件1

台、電気コンロ1件1台、マッサージ器1件1台、LEDセンサーライト1件

1台、衣類・肌着2件、貼るカイロ1件、未使用切手1件、未使用葉書2件、

未使用テレホンカード1件

田万川事務所 肌着1件

むつみ事務所 書き損じハガキ2件57枚、電動カー1件1台、紙おむつ1件

福栄事務所 米1件30㎏、紙パンツ・肌着4件、ポータブルトイレ 1件、タオル1件

川上事務所 書き損じ葉書3件78枚、米1件60㎏

旭事務所 書き損じ葉書8件217枚、オムツ2件、肌着寝間着他1件、米・野菜6件

(7) 苦情解決

① 苦情申出窓口の設置 14事業所に掲示

② 苦情件数等

本所、事務所、介護保険事業所 委員数3人※苦情件数9件

大島保育園 委員数3人 苦情件数0件

萩市見島保育園 委員数3人 苦情件数0件

※本所1件、萩社協訪問介護事業所5件、萩社協東居宅介護支援事業所3件

Page 8: 平成29年度事業報告書...1.法人運営事業 事業活動等支出計56,702,861円 (1) 理事会などの運営 ① 理事会 回数 開催日 出席者 主な上程議案

6

(8) 小災害罹災世帯の見舞

① 本所 3件80,000円

② 福栄事務所 1件20,000円

(9) 貸出事業

① 車輌貸出事業

マイクロバス

本所 94件

須佐事務所 57件(内ワゴン車7件)

② 霊柩車

田万川事務所 32件

須佐事務所 28件

(10) 表彰

① 萩市社会福祉協議会長の表彰及び感謝

表彰審査委員会 9月22日

② 全国社会福祉協議会長表彰等の被表彰候補者の推薦

全国社会福祉協議会長表彰 候補者の推薦なし

山口県健康福祉功労者知事表彰 候補者の推薦なし

山口県社会福祉協議会長表彰及び感謝 社会福祉事業功労者19人 社会福祉事業協助者2人

2.退職積立運営事業 事業活動等支出計2,530,350円

(1) 退職共済等の加入

① 独立行政法人福祉医療機構 36人

② 財団法人山口県健康福祉財団 36人

(2) 退職金等の支給

① 独立行政法人福祉医療機構 該当者なし

② 財団法人山口県健康福祉財団 該当者なし

③ 全国社会福祉団体職員退職手当 該当者なし

3.積立金運営事業 事業活動等支出13,930,826円

積立金 年度当初 年 度 末 増 減

財政安定資金 73,267,761円 59,349,353円 △13,918,408円

介護保険資金 36,000,000円 36,000,000円 0円

交通遺児資金 1,356,051円 1,368,469円 12,418円

人件費/大島保育園 20,000,000円 19,790,318円 △209,682円

修繕費/大島保育園 5,000,000円 5,000,000円 0円

退職金 46,170,410円 46,170,410円 0円

合 計 181,794,222円 167,678,550円 △14,115,672円

Page 9: 平成29年度事業報告書...1.法人運営事業 事業活動等支出計56,702,861円 (1) 理事会などの運営 ① 理事会 回数 開催日 出席者 主な上程議案

7

イ 地域福祉活動推進事業

1.地域福祉活動推進事業

事業活動等支出計49,498,669円(内、市補助金収入35,718,000円)

(1) 企画・実施

① 第13回萩市社会福祉大会の開催 10月14日400人 萩市民館

表彰式典 社会福祉事業功労者表彰

萩市社会福祉協議会長表彰33人 萩市社会福祉協議会長感謝11人

特別講演 「家族」~マスオさんが語る理想の家族~ 声優 増岡 弘

② 萩市地域福祉推進セミナーの開催 8月29日200人 萩市民館

「住民主体で進める健康づくり・まちづくり」

山口大学大学院助教NPO法人山口ヘルスプロモーションネットワーク代表 長谷亮佑

③ 住民福祉講座の開催

むつみ住民福祉講座の開催(むつみ地区社協協働) 2月11日(大雪のため中止)

あさひ住民福祉講座の開催(明木・佐々並地区社協協働) 2月20日143人

大井地区住民福祉講座(大井地区社協設立準備委員会協働)2月25日 80人

かわかみ住民福祉講座の開催(川上地区社協協働) 3月 1日 50人

④ 第20回健康・福祉まつりの開催 12月 2日108人 福栄事務所

⑤ 地域福祉活動計画の策定準備

⑥ 福祉員活動推進事業の実施

福祉員数

本所 田万川 須佐 むつみ 福栄 川上 旭 合計

委嘱数 228人 54人 40人 50人 47人 34人 38人 491人

福祉員研修会の開催

萩地域福祉員研修会 6月13日105人

三見地区民生委員・児童委員と福祉員合同研修会 6月16日 22人

大島地区民生委員児童委員・福祉員合同研修会 7月24日 16人

見島地区民生委員児童委員・福祉員合同研修会 7月19日 16人

田万川地域福祉員研修会 6月12日 32人

須佐地域福祉員研修会(地区社協合同) 6月16日 27人

むつみ地域民生委員福祉員合同研修会 6月27日 28人

福栄地域民生委員児童委員・福祉員合同研修会 7月18日 42人

川上地域福祉員研修会 6月23日 19人

旭地域民生委員児童委員・福祉員合同研修会 6月 9日 22人

福祉員連絡協議会立上げの検討

⑦ 小地域福祉活動の推進

小地域福祉活動推進事業

江崎ささえ隊

小川ささえ隊

むつみ元気支援隊

Page 10: 平成29年度事業報告書...1.法人運営事業 事業活動等支出計56,702,861円 (1) 理事会などの運営 ① 理事会 回数 開催日 出席者 主な上程議案

8

福川ささえあい活動推進委員会

ささえ愛ねっと紫福“ほほえみ”

ゆずの里ふれあい

小地域福祉活動強化事業

三見地区各種団体連絡協議会

小川ささえ隊

弥富でっぴん会

佐々並地区社会福祉協議会

山口県地域福祉推進セミナー及び小地域福祉活動者の集いへの参加 10月11日 山口市

山口県地域福祉でまちづくり推進セミナーへの参加 1月22日 防府市

ふれあい・いきいきサロン担い手研修会への参加 2月 5日 山口市

有償サービス立上げ支援研修会への参加 3月 1日 山口市

町内会福祉部活動の推進及び支援

町内会アンケート調査の実施 7月14日萩地域131町内会(回収率82%)

⑧ 地区社協設置推進・育成事業

事業活動等支出計16,099,942円(内、市補助金収入8,457,000円)

地区社協設置推進事業

江崎地区 設立日 7月15日

小川地区 設立日 7月29日

むつみ地区 設立日 4月 8日

福川地区 設立日 8月19日

紫福地区 設立日 8月26日

川上地区 設立日 7月 3日

明木地区 設立日 4月 6日

佐々並地区 設立日 4月19日

三見地区 設立準備委員会立上げ日 6月13日10回 委員数14人

三見地区各種団体連絡協議会 8月25日、11月10日、3月23日

豊北地区社協視察研修会 9月21日

町内会説明会 11月11日(畦田)、3月25日(蔵本)

大井地区 設立準備委員会立上げ日 11月23日 5回 委員数15人

大井地区連絡協議会説明会 12月22日

JA大井女性部総会説明会 3月13日

佐山・秋芳地区社協視察研修会 3月29日

地区社協育成支援事業

地区社協及び地区社協設立準備委員会正副会長会議 8月21日29人

地区社協及び地区社協設立準備委員会会長(代表者)会議 10月13日11人

地区社協事務説明会 1月24日10人

三地区(離島)社協研修会の開催 11月29日 4人

⑨ ふれあい・いきいきサロンの推進及び支援

設置数及び運営費補助額

Page 11: 平成29年度事業報告書...1.法人運営事業 事業活動等支出計56,702,861円 (1) 理事会などの運営 ① 理事会 回数 開催日 出席者 主な上程議案

9

本所 田万川 須佐 むつみ 福栄 川上 旭 合計

設置数 41箇所 9箇所 11箇所 8箇所 10箇所 10箇所 10箇所 99箇所

補助額(円) 430,000 90,000 120,000 80,000 100,000 90,000 100,000 1,010,000

ふれあい・いきいきサロン研修会、応援講座の開催

萩地区担い手研修会 11月 6日48人

田万川担い手応援講座 3月29日15人

紫福地区サロン交流会 2月21日23人

川上地区応援講座 8月 4日23人

ご近所サロンの推進、運営費補助

本所 2サロン20,000円

⑩ 見守り・支援ネットワークづくりの推進

ふれあいのネットワークづくり運動 228人

本所 田万川 須佐 むつみ 福栄 川上 旭 合計

継続対象者 73人 24人 17人 16人 10人 12人 22人 174人

新規対象者 24人 10人 7人 3人 2人 2人 6人 54人

ふれあい給食の実施

事務所 対象者 実施回数 延べ利用者 調理ボランティア 配達ボランティア

田万川事務所/6月まで 105人 2回 192人 業者弁当 延べ17人

福栄事務所 /8月まで 40人 10回 179人 延べ 81人 延べ33人

⑪ 住民参加型福祉サービスの実施

本所 利用会員21人 協力会員16人 賛助会員 0人 サービス提供 22件

田万川事務所 利用会員34人 協力会員15人 賛助会員 0人 サービス提供135件

須佐事務所 利用会員 7人 協力会員 5人 賛助会員 0人 サービス提供 1件

福栄事務所 利用会員 4人 協力会員 9人 賛助会員 0人 サービス提供 6件

⑫ 萩市生活支援体制整備事業の受託 事業活動等支出計・委託金収入20,758,162円

生活支援コーディネーターの設置 16地区

地域ささえあい協議体

三見地域 12回 メンバー19人

大井地域 12回 メンバー17人

大島地域 5回 メンバー15人

相島地域 0回 メンバー 9人

見島地域 5回 メンバー11人

その他の萩地域(田町) 3回 メンバー15人

田万川地域(江崎、小川) 4回 メンバー21人

須佐地域 7回 メンバー 9人

弥富地域 9回 メンバー10人

むつみ地域 6回 メンバー11人

福川地域 8回 メンバー 9人

紫福地域 7回 メンバー14人

川上地域 6回 メンバー15人

Page 12: 平成29年度事業報告書...1.法人運営事業 事業活動等支出計56,702,861円 (1) 理事会などの運営 ① 理事会 回数 開催日 出席者 主な上程議案

10

明木地域 3回 メンバー15人

佐々並地域 3回 メンバー18人

住民主体サービス

訪問型サービスB

地区名 サービス名 実施団体名 利用回数 実利用人数

小 川 ちょこっとサービス 小川ささえ隊 3 3

須 佐 もやいサービス 須佐元気なまちづくりネット 14 21

むつみ むつみ愛サービス むつみ元気支援隊 139 40

佐々並 おたすけクラブ 佐々並地区社会福祉協議会 22 9

弥 富 ちょっとサービス(試行) 弥富地区社協、でっぴん会 10 10

紫 福 おたすけサービス(試行) ささえ愛ねっと紫福ほほえみ 6 4

通所型サービスB

地区名 サービス名 実施団体名 利用回数 延利用人数

江 崎 おとなの部活 江崎ささえ隊 12 216

小 川 みのりの広場 小川ささえ隊 12 447

小 川 出張美容室 小川ささえ隊 12 103

弥 富 ちょっとひとやすみ 弥富でっぴん会 36 460

むつみ 月曜サロン むつみ元気支援隊 46 674

むつみ 男性サロン むつみ元気支援隊 8 59

むつみ ひだまりランチ むつみ元気支援隊 6 112

むつみ 季節イベント むつみ元気支援隊 6 115

むつみ 買い物支援 むつみ元気支援隊 3 6

福 川 ふくふくサロン 福川ささえあい隊 23 143

紫 福 ほほえみサロン 紫福地区社会福祉協議会 17 82

川 上 あぶ川サロン あぶ川サロン運営委員会 12 287

明 木 たいやきサロン 明木地区社会福祉協議会 12 443

佐々並 ほっとサロン 佐々並地区社会福祉協議会 12 562

佐々並 ささなみ・お気楽サロン 佐々並地区社会福祉協議会 12 325

三 見 おためしサロン(試行) ささえあい協議体 4 172

見 島 わくわく見島(試行) ささえあい協議体 1 21

須 佐 須佐ふれあい広場「和」(試行) ささえあい協議体ほか 6 184

川 上 ハーモニーサロン(試行) 個人ボランティア 6 28

⑬ 緊急通報体制強化事業の実施

緊急連絡あんしんカードの配付

本所 田万川 須佐 むつみ 福栄 川上 旭 合計

緊急通報利用者 676人 93人 70人 43人 76人 44人 41人 1,043人

その他 1,298人 140人 149人 56人 26人 22人 78人 1,769人

⑭ 認知症になっても安心して暮らせるまちづくり事業への協力

認知症サポーター養成講座 14団体14回271人

Page 13: 平成29年度事業報告書...1.法人運営事業 事業活動等支出計56,702,861円 (1) 理事会などの運営 ① 理事会 回数 開催日 出席者 主な上程議案

11

認知症キャラバン・メイト連絡会 全体 3月16日21人

萩地域 6月23日 9人、7月18日6人

ケアラーズカフェうぐいす 11回158人(ボランティア含む)

⑮ 認知症予防教室(脳の健康楽習会)の実施 萩会場

8月9日~1月31日 毎週水曜日 全25回

参加者(楽習者12人、楽習サポーター17人)

楽習サポーター事前研修 7月12日12人

修了式 1月31日10人

⑯ 萩市家族介護者支援事業の受託

事業活動等支出計1,404,900円(内、委託金収入1,200,000円)

研修会

地域 内容 開催日 参加人員

むつみ、福栄 保健師さんのお話、リラックス体操 6月15日 7人

萩 男性介護料理教室 9月 5日 3人

福栄、むつみ、

川上、旭 小規模多機能施設華房福栄施設見学 10月 5日 25人

萩(見島) 学ぼう!介護保険サービスと認知症予防 10月26日 9人

川上、旭 アロマで認知症を予防、介護者忘年会 12月14日 12人

田万川、須佐 介護よろず相談、ミニクリスマス会 12月18日 12人

萩、むつみ 学ぼう!介護保険サービスと認知症予防 2月20日 26人

交流会

地域 内容 開催日 参加人員

萩、旭 山口県立美術館鑑賞、菜香亭(山口市) 6月15日 31人

むつみ、福栄 紅葉見学、大内塗体験(山口市) 11月22日 11人

むつみ、福栄 ミニ門松づくり(むつみ) 12月21日 12人

田万川、須佐 石正美術館鑑賞、唐音水仙公園散策(益田市) 3月15日 6人

全体研修交流会 11月30日 おげんきハグニティの視察研修(周防大島町)

本所・事務所 本所 田万川 須佐 むつみ 福栄 川上 旭 合計

参加者数 32人 2人 1人 7人 1人 2人 10人 55人

第8回高齢者虐待防止研修会の開催 1月21日186人 サンライフ萩

「イライラとうまく付き合おう~より好い人生を送るために~」

日本アンガーマネジメント協会シニアファシリテーターTM 梶田多恵子

第6回明るく楽しい介護川柳の募集及び表彰

ジュニアの部 応募932作品 表彰40作品

高校生、一般の部 応募282作品 表彰40作品

⑰ 口腔ケア普及啓発事業への協力

歯あわせ健口遅口言葉「ぱ・た・か・ら」募集 780作品 入賞41点

歯あわせ健口の集い-健康な歯と口腔を保ちましょう- 3月10日240人 サンライフ萩

Page 14: 平成29年度事業報告書...1.法人運営事業 事業活動等支出計56,702,861円 (1) 理事会などの運営 ① 理事会 回数 開催日 出席者 主な上程議案

12

⑱ 萩市総合事務所内交流の場運営事業の受託

事業活動等支出計1,864,310円(内、委託金収入1,699,702円)

須佐総合事務所「より愛カフェ陽だまり」 イベント11回 総利用者数1,135人

川上総合事務所「ほっとカフェ」 イベント11回 総利用者数1,730人

⑲ 萩市交通空白地域外出支援サービス事業の受託 事業活動等支出計・委託金収入14,530円

大井七重、羽賀 自動車運行回数0回、利用者数0人

⑳ シルバーカー貸与事業の実施

本所 1件5,000円

○21 障がい者福祉機器リサイクル事業の受託 事業活動等支出計・委託金収入69,122円

本所 田万川 須佐 むつみ 福栄 川上 旭 合計

車椅子 93件 27件 5件 0件 4件 1件 14件 144件

ポータブルトイレ 0件 0件 0件 0件 0件 1件 0件 1件

歩行器 0件 0件 0件 0件 0件 1件 0件 1件

その他 2件 0件 0件 0件 0件 0件 0件 2件

(2) 調査事業

要援護世帯等の調査

本所 田万川 須佐 むつみ 福栄 川上 旭 合計

要援護世帯数 127世帯 9世帯 24世帯 1世帯 4世帯 1世帯 0世帯 166世帯

(3) 普及・宣伝事業

① 広報紙「社協だより萩」の年4回発行

② 児童福祉月間ポスターの配布

③ 高齢者保健福祉月間ポスターの配布

④ 社会を明るくする運動への協力

⑤ ホームページの刷新準備

(4) 連絡・調整事業

① 萩市民生児童委員協議会及び地区民生児童委員協議会への出席

本所 田万川 須佐 むつみ 福栄 川上 旭 合計

出席回数 75回 8回 11回 12回 12回 12回 12回 142回

② 地域ケア会議への参加

本所 田万川 須佐 むつみ 福栄 川上 旭 合計

参加回数 6回 4回 11回 12回 12回 12回 12回 69回

③ 第67回山口県総合社会福祉大会の参加者の取りまとめ 10月26日 周南市

④ 各種団体事務への協力

萩市共同募金委員会

萩市老人クラブ連合会本部(支部)

萩市身体障害者団体連合会(身体障害者団体)

萩市手をつなぐ育成会連合会(育成会)

萩市母子寡婦福祉連合会(福祉会)

萩市母親クラブ連絡協議会

はぎ介護者家族会

Page 15: 平成29年度事業報告書...1.法人運営事業 事業活動等支出計56,702,861円 (1) 理事会などの運営 ① 理事会 回数 開催日 出席者 主な上程議案

13

萩市障害者スポーツ協会

萩保護区保護司会

萩市更生保護協会

⑤ 各種大会への協力

第55回萩市民芸能の夕 7月 2日 萩市民館

第23回萩・ふうせんバレーボール大会 7月17日 萩市民体育館

(5) 助成事業

① 民間社会福祉団体 1団体 532,500円

② 地区社会福祉協議会 13団体5,562,488円

ウ ボランティア活動推進事業

事業活動等支出計4,675,655円(内、市補助金収入3,563,000円)

1.ボランティア活動推進事業

(1) ボランティア活動推進事業

① ボランティアの登録、斡旋及び活動紹介

② ボランティア保険の加入

ボランティア活動保険 1,374人

ボランティア行事用保険 127件

送迎サービス補償 1件

福祉サービス総合補償 4件

③ ボランティア養成研修の開催

お話し相手ボランティア「いるか隊」 個人利用0人、高齢者施設1件、登録者9人

④ 災害ボランティアセンタースタッフ研修会の開催

災害ボランティアスタッフ登録 73人

災害ボランティア講座 3月18日66人 萩市民館、萩市総合福祉センター

災害ボランティアバスの運行

九州北部豪雨災害支援ボランティア 8月20日30人 マイクロバス2台

九州北部豪雨災害支援ボランティア 9月14日14人 マイクロバス1台

⑤ ボランティアとの連携

ふれあいの里との連携

ボランティア連絡協議会の支援 須佐事務所、旭事務所

各種ボランティアサークルとの連携

ボランティア情報交換会の開催 3月29日10人 田万川事務所

ボランティアの集いの開催 11月28日30人 須佐事務所

ボランティアグループ芸能発表会 12月 3日15団体 旭事務所

⑥ 勤労者、企業等の社会貢献活動の促進及び支援

⑦ ボランティアセンターの管理

2.ボランティア体験学習推進事業

(1) ボランティア体験学習推進事業

① 夏休み福祉体験学習の実施

Page 16: 平成29年度事業報告書...1.法人運営事業 事業活動等支出計56,702,861円 (1) 理事会などの運営 ① 理事会 回数 開催日 出席者 主な上程議案

14

「ブラインドサッカー体験」 8月4日 小中学生17名 福岡市

② 未来を担う子どもたちの「福祉教育サポート」事業の実施

明倫小学校 ①ふれあいを広げよう ②お礼の手紙を書こう

越ヶ浜小学校 人権教育参観日

椿東小学校 国語科「だれもが関わり合えるように」

白水小学校 障害のある人とふれあおう

萩商工高等学校 技術ボランティア

小川小学校 小川っ子祭りにおける高齢者との交流

③ 全国福祉教育推進セミナー「地域共生社会実現に向けた福祉教育の実践」への参加

7月25日、26日 学校長2名、社協職員1名 東京都

萩市福祉教育推進プロジェクト会議にて打ち合わせ会 7月20日、8月31日

萩市教育委員会教務主任会にてセミナー復命と福祉教育推進事業のPR 12月1日

④ 福祉教育の推進

福祉教育体験学習サポーター養成講座の開催 7月10日24人 萩市民館

福祉教育体験学習サポーターの登録 27人

職員・ボランティアの派遣

明倫小学校4年 10月11日 点字の学習、視覚障害について(中村実枝)

明倫小学校4年 10月18日 高齢者疑似体験、車いす体験、アイマスク体験、手話

体験

椿東小学校 10月 2日 高齢者疑似体験、車いす体験、点字体験

越ヶ浜小学校 11月20日 盲導犬について

越ヶ浜中学校 5月24日 ふくしって?

越ヶ浜中学校 5月25日 視覚障害について(中村実枝)、アイマスク体験

越ヶ浜中学校 5月26日 高齢者疑似体験

萩商工高等学校 5月12日 技術ボランティア事前学習(高齢者疑似体験)

萩高等学校 6月 7日 萩グローカル・ラーニング

わたしたちの住む萩市~福祉の視点から~

機材の貸出

萩光塩学院 4月13日 高齢者体験セット10台、アイマスク10枚

萩病院 4月18日 綿菓子機1台

椿東小学習ボランティア 9月29日 点字盤20台

小川地区社協 12月13日 高齢者体験セット10台

⑤ 24時間テレビ40「愛は地球を救う」への協力

8月11日 高俣コミュニティセンター

8月27日 アトラス萩、萩しーまーと、道の駅萩往還、松陰神社、円政寺

エ 共同募金配分事業

1.共同募金配分事業

(1) 一般募金配分事業

事業活動等支出計8,537,054円(内、共同募金配分金収入7,775,277円)

Page 17: 平成29年度事業報告書...1.法人運営事業 事業活動等支出計56,702,861円 (1) 理事会などの運営 ① 理事会 回数 開催日 出席者 主な上程議案

15

① 高齢者福祉活動事業

ふれあい・いきいきサロン事業

ご近所サロン事業 萩地域

ほっとカフェ 川上地域

ふれあい給食 萩、田万川、福栄地域

老人敬愛推進事業 むつみ地域

明るく楽しい介護川柳(高齢者虐待防止研修会) 萩地域

歯あわせ健口の集い 萩地域

脳の健康楽習会 萩地域

あんしんカード配付事業 萩地域

寝たきり高齢者訪問理美容サービス 萩地域

シルバーカー貸与事業 萩地域

② 障害児・者福祉活動事業費

障害者交流事業 福栄地域

③ 児童・青少年福祉活動費

おやこ交流会 川上、旭地域

④ 福祉育成・支援活動事業

社協だより発行事業

健康・福祉まつり 福栄地域

地域担い手研修会 須佐地域

福祉員活動推進事業

地区社協設置推進・育成事業

小地域福祉活動推進事業 田万川地域

小災害罹災者布団支給事業 萩地域

社会参加活動支援事業 萩、須佐地域

霊柩車貸出事業 田万川、須佐地域

祭壇貸出事業 むつみ地域

門松カード配布事業 萩、福栄、川上地域

⑤ ボランティア活動育成事業

ボランティア活動普及事業 萩、旭地域

未来を担う子どもたちの「福祉教育サポート」事業 萩、田万川地域

夏休み福祉体験学習 萩地域

ボランティア交換会 田万川地域

ボランティアグループ芸能発表会 旭地域

ボランティアグループ基盤強化事業 田万川地域

(2) 歳末たすけあい募金配分事業 事業活動等支出計・共同募金配分金収入3,820,245円

① 金品援助事業

低所得世帯 113世帯211人1,198,000円

準要保護世帯 53世帯165人 760,000円

在宅介護者 134人 670,000円

Page 18: 平成29年度事業報告書...1.法人運営事業 事業活動等支出計56,702,861円 (1) 理事会などの運営 ① 理事会 回数 開催日 出席者 主な上程議案

16

施設配分 17施設527人 721,700円

② 日常生活支援事業

江崎地区社協 80,000円

小川地区社協 60,000円

むつみ地区社協 180,000円

福川地区社協 18,000円

紫福地区社協 24,000円

旭地域 7,000円

明木地区社協 38,831円

佐々並地区社協 62,714円

オ 心配ごと相談事業 事業活動等支出計1,674,693円(内、市補助金収入737,000円)

1.心配ごと相談事業

(1) 心配ごと相談員による相談受付

本所 田万川 須佐 むつみ 福栄 川上 旭 合計

開催回数 27回 4回 4回 4回 4回 4回 4回 51回

相談員応対 54人 8人 8人 7人 8人 8人 8人 101人

相談件数 49件 2件 1件 2件 3件 3件 3件 63件

(2) 心配ごと相談員研修会の開催 2月21日21人 萩市総合福祉センター

「最近の相談から」萩市消費生活センター 杉山菊美相談員

(3) その他の相談事業

法律相談(萩法律相談センターと共催) 田万川、須佐地域 年5回11件

カ 福祉サービス利用援助事業

1.地域福祉権利擁護事業

事業活動等支出計20,957,693円(内、市補助金収入10,646,000円)

(1) 専門員、推進員及び生活支援員の配置

本所 田万川 須佐 むつみ 福栄 川上 旭 合計

専門員 4人 0人 0人 0人 0人 0人 0人 4人

推進員 0人 1人 1人 1人 1人 1人 1人 6人

生活支援員 23人 3人 1人 2人 3人 1人 1人 34人

(2) 相談受付及び契約

本所 田万川 須佐 むつみ 福栄 川上 旭 合計

相談件数 87件 4件 9件 2件 2件 1件 5件 110件

新規契約件数 16件 0件 3件 1件 0件 0件 1件 21件

契約累計 219件 9件 31件 9件 19件 5件 11件 303件

本年度解約件数 13件 1件 2件 0件 2件 1件 0件 19件

解約累計 146件 7件 24件 5件 18件 4件 8件 212件

年度末現在件数 73件 2件 7件 4件 1件 1件 3件 91件

Page 19: 平成29年度事業報告書...1.法人運営事業 事業活動等支出計56,702,861円 (1) 理事会などの運営 ① 理事会 回数 開催日 出席者 主な上程議案

17

(3) 契約締結審査会

① 事務局審査 20回提出

② 事例説明 2回

③ 専門員会議への出席 3回

④ 現物等調査 7事務所98件

(4) 中国ブロック専門員研修会 11月8日、9日1人 松江市

(5) 第16回法と福祉のセミナーの共催

「離婚・交通事故・相続・空き家問題」 6月9日 長門市

(6) 萩市地域相談支援従事者連絡会 毎月参加

2.自立生活安心サポート事業

事業活動等支出計4,593,500円(内、市補助金収入2,999,000円)

(1) 安心マネージャー及び安心サポーターの配置

本所 田万川 須佐 むつみ 福栄 川上 旭 合計

マネージャー 4人 0人 0人 0人 0人 0人 0人 4人

推進員 0人 1人 1人 1人 1人 1人 1人 6人

サポーター 9人 1人 1人 0人 0人 0人 0人 11人

(2) 相談受付及び契約

本所 田万川 須佐 むつみ 福栄 川上 旭 合計

相談件数 16件 2件 0件 1件 1件 0件 1件 21件

新規契約件数 7件 0件 0件 0件 1件 0件 1件 9件

契約累計 109件 8件 10件 7件 2件 0件 2件 138件

本年度解約件数 9件 0件 1件 1件 0件 0件 1件 12件

解約累計 80件 3件 5件 4件 1件 0件 2件 95件

年度末現在件数 29件 5件 5件 3件 1件 0件 0件 43件

3.法人成年後見事業

事業活動等支出計3,051,477円(内、市補助金収入1,350,000円)

(1) 相談受付及び受任

本所 田万川 須佐 むつみ 福栄 川上 旭 合計

相談件数 4件 0件 0件 0件 1件 0件 0件 5件

新規受任件数 1件 0件 0件 0件 0件 0件 0件 1件

受任累計 12件 0件 1件 1件 0件 0件 1件 15件

本年度終了件数 1件 0件 1件 0件 0件 0件 0件 2件

終了累計 8件 0件 1件 0件 0件 0件 1件 10件

年度末現在件数 4件 0件 0件 1件 0件 0件 0件 5件

(2) 成年後見制度利用支援事業後見報酬助成申請 1件

(3) 山口県権利擁護人材育成合同研修会 1月26日1人 山口市

(4) 個別支援から地域支援につなげるための事例検討会 10月20日1人 山口市

Page 20: 平成29年度事業報告書...1.法人運営事業 事業活動等支出計56,702,861円 (1) 理事会などの運営 ① 理事会 回数 開催日 出席者 主な上程議案

18

キ 資金貸付事業 事業活動等支出計36,804,706円(内、市補助金収入2,787,000円)

1.資金貸付事業

(1) 資金の相談受付

資金 本所 田万川 須佐 むつみ 福栄 川上 旭 合計

生活福祉資金 20件 1件 2件 0件 0件 0件 0件 23件

生活安定対策資金 11件 0件 1件 0件 0件 0件 0件 12件

法外援護資金 30件 1件 4件 1件 0件 0件 0件 36件

高額療養費つなぎ資金 14件 0件 0件 0件 0件 0件 0件 14件

介護保険資金 0件 0件 0件 0件 0件 0件 0件 0件

緊急援護金 31件 0件 2件 2件 2件 0件 4件 41件

合計 106件 2件 9件 3件 2件 0件 4件 126件

(2) 調査委員会の開催、貸付及び償還状況

資金 調査委員会 貸付状況 償還状況

回数 審議件数 件数 金 額 件数 金 額

生活福祉資金 2回 3件 3件 3,385,000円 484件 7,918,878円

生活安定対策資金 3回 4件 3件 600,000円 189件 922,360円

法外援護資金 16回 21件 21件 2,050,000円 266件 1,519,470円

高額療養費つなぎ資金 0回 0件 22件 3,331,383円 26件 3,713,116円

介護保険資金 0回 0件 0件 0円 0件 0円

合計 21回 28件 49件 9,366,383円 965件 14,073,824円

(3) 借受滞納者への督促

資金 本所 田万川 須佐 むつみ 福栄 川上 旭 合計

生活福祉資金 4回125件 4回41件 4回70件 4回22回 0回 4回14件 4回10件 282件

生活安定対策資金 3回 55件 3回11件 3回21件 1回 1回 0回 3回14件 0回 102件

法外援護資金 3回178件 0回 3回12件 0回 3回10件 2回 6件 0回 206件

緊急援護金 3回 91件 0回 3回 6件 0回 0回 0回 3回 4件 101件

合計 449件 52件 109件 23件 10件 34件 14件 691件

(4) 長期滞納者の個人面談

9月 8日 むつみ地域1件

10月27日 萩地域 5件

(5) 緊急援護金の交付及び返金

本所 田万川 須佐 むつみ 福栄 川上 旭 合計

交付額(円) 30件

470,000

0件

2件

40,000

1件

5,000

2件

24,630

0件

4件

65,000

39件

604,630

返金額(円) 69件

364,000

0件

6件

32,000

4件

25,000

6件

41,630

0件

4件

12,000

89件

474,630

(6) 生活福祉資金貸付事業地域中部ブロック事例検討会 3回参加

(7) 生活福祉資金等担当職員研究協議会 11月10日1人 山口市

(8) 生活困窮者自立支援事業への協力 萩市支援調整会議6回参加

Page 21: 平成29年度事業報告書...1.法人運営事業 事業活動等支出計56,702,861円 (1) 理事会などの運営 ① 理事会 回数 開催日 出席者 主な上程議案

19

ク 萩市在宅介護支援センターふくえ

事業活動等支出計5,113,744円(内、委託金収入4,034,286円)

1.萩市在宅介護支援センターふくえの受託

(1) 相談件数 723件

(2) 応対件数 1,838件

(3) 実態把握 55件

(4) 支援計画作成 9件

(5) 地域ケア会議 12回

b 大島保育園 事業活動等支出計21,335,756円

1.大島保育園の経営

(1) 開設日数 293日

(2) 園児数 14人(年長2人、年中3人、年少7人、未満児2人)

(3) 1日保育士さん 5人参加

(4) ご意見、お気付きアンケートの実施 12月18日 保護者11人 回収率100%

(5) 園評価(全国社会福祉協議会「保育所における自己評価ガイドライン」)の実施及び公表

(6) 次世代育成支援対策保育事業認可申請書の提出

世代間交流等事業及び異年齢児交流等事業の2事業

(7) 子育て講座の実施 6月22日 大島保育園

「幼児期の心肺蘇生法について」萩市大島診療所長 篠原孝宏医師

(8) 処遇改善手当の支給

c 萩社協訪問介護事業所 事業活動等支出計47,134,540円

ア 訪問介護事業

延べ1,177人 8,845.66時間

イ 障害福祉サービス事業

延べ 89人 655.25時間

ウ 生活支援ホームヘルプサービス事業

延べ 9人 36.00時間

B 公益事業

a 萩社協訪問入浴介護事業所 事業活動等支出計11,210,130円

ア 訪問入浴介護事業

利用人数28人、延べ利用回数651回(内32回は部分浴)

イ 地域生活支援訪問入浴サービス事業

利用人数 1人、延べ利用回数 48回

b 萩社協居宅介護支援事業所

ア 萩社協北居宅介護支援事業所 事業活動等支出計5,846,705円

延べ550人

Page 22: 平成29年度事業報告書...1.法人運営事業 事業活動等支出計56,702,861円 (1) 理事会などの運営 ① 理事会 回数 開催日 出席者 主な上程議案

20

介護予防支援業務件数1件

イ 萩社協東居宅介護支援事業所 事業活動等支出計13,896,968円

延べ887人

介護予防支援業務件数 47件

介護予防ケアマネジメント 31件

c 委託事業

ア 萩市見島保育園 事業活動等支出計・委託金収入13,389,789円

開設日数 282日

園児数 17人(年長5人、年中6人、年少2人、未満児4人)

萩市立見島小中学校給食178日配送

子育て講座の実施 6月13日 見島ふれあい交流センター

「生きる力」社会福祉士、保育士 山田智子

個人相談会の実施 6月21日3人 見島ふれあい交流センター

発達・教育相談研究所 石橋 剛

ご意見、お気付きアンケートの実施

7月13日 保護者15人 回収率80.0%

イ 萩リサイクルセンター作業業務 事業活動等支出計・委託金収入15,179,400円

業務日数 240日

業務内容 缶・びん・プラスチック製容器包装の選別作業及び適正処理作業、ペットボトル圧縮保管

作業他

ウ 萩市須佐保健センター建物管理業務 事業活動等支出計・委託金収入670,994円

利用285件3,718人

d 指定管理事業

ア 萩市総合福祉センター

事業活動等支出計7,002,018円(内、委託金収入5,071,000円)

利用1,973件36,452人

イ はぎファミリー・サポート・センター 事業活動等支出計・委託金収入5,128,000円

登録会員数

本所 田万川 須佐 むつみ 福栄 川上 旭 その他 合計

依頼会員 312人 6人 6人 4人 4人 3人 5人 6人 346人

援助会員 93人 7人 6人 6人 2人 5人 2人 0人 121人

両会員 53人 1人 0人 2人 0人 2人 0人 0人 58人

活動数 628件 41件 32件 30件 0件 0件 236件 0件 967件

交流会 「おやこヨガ」親子ヨガインストラクター 國木千津子

10月 5日 大人12人、子供5人

講習会 調理実習「卵・小麦・乳製品除去食」栄養士 竹内美佐子

11月 2日 大人13人、子供6人

子育て情報の提供及び育児等の相談 57件

Page 23: 平成29年度事業報告書...1.法人運営事業 事業活動等支出計56,702,861円 (1) 理事会などの運営 ① 理事会 回数 開催日 出席者 主な上程議案

21

保育所等の連絡システム会議の開催 2月20日 参加者13人

広報紙、パンフレット及びリーフレットの発行

職員研修

アドバイザー研修会・情報交換会 10月10日3人 山口市

ウ 萩市鶴江介護予防センター 事業活動等支出計・委託金収入546,415円

利用110件1,055人

エ 萩市むつみ地域世代間交流拠点施設

事業活動等支出計201,000円(内、委託金収入60,000円)

利用334件3,651人