22
1 2-4 アンケート調査結果概要 快適な住まい・まちづくりのための居住実態調査(中間報告) (1)調査の目的 住宅マスタープランの策定に際して市民の居住実態や意向を把握するとともに、住宅 政策についての幅広いご意見を得るためにアンケート調査を実施しました。 (2)調査の概要 ①調査概要 ○調査対象者:豊川市在住 20 歳から 80 歳までの男女 ○抽出方法:無作為抽出 ○調査方法:郵送配布・無記名郵送回収 ○調査時期:平成 22 年 11 月~平成 23 年1月 ②配布・回収状況 ○配布数:3,000 票 ○回収数:1,441 票 ○回収率:48.0% (※集計途中のため、有効票数はチェック中) (3)報告における注意事項 ○図中の構成比(%)は、小数点以下第2位を四捨五入して算出しました。そのため、 複数回答はもちろん、単数回答の場合でも必ずしも合計は 100.0%になりません。 ○表、グラフ等の見出しおよび文章中の選択肢の表現については、趣旨が変わらない 程度に簡略化しているものがあります。 ○グラフ内の「N=○○」は、そのサンプル数(回答母数)を表わしています。 ○現在の集計は回収票の内、700 票の状況です。 資料 3

2-4 アンケート調査結果概要 快適な住まい・まちづくりの …1 2-4 アンケート調査結果概要 快適な住まい・まちづくりのための居住実態調査(中間報告)

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

  • 1

    2-4 アンケート調査結果概要

    快適な住まい・まちづくりのための居住実態調査(中間報告)

    (1)調査の目的

    住宅マスタープランの策定に際して市民の居住実態や意向を把握するとともに、住宅

    政策についての幅広いご意見を得るためにアンケート調査を実施しました。

    (2)調査の概要

    ①調査概要

    ○調査対象者:豊川市在住 20 歳から 80 歳までの男女

    ○抽出方法:無作為抽出

    ○調査方法:郵送配布・無記名郵送回収

    ○調査時期:平成 22 年 11 月~平成 23 年1月

    ②配布・回収状況

    ○配布数:3,000 票

    ○回収数:1,441 票

    ○回収率:48.0% (※集計途中のため、有効票数はチェック中)

    (3)報告における注意事項

    ○図中の構成比(%)は、小数点以下第2位を四捨五入して算出しました。そのため、複数回答はもちろん、単数回答の場合でも必ずしも合計は 100.0%になりません。

    ○表、グラフ等の見出しおよび文章中の選択肢の表現については、趣旨が変わらない

    程度に簡略化しているものがあります。

    ○グラフ内の「N=○○」は、そのサンプル数(回答母数)を表わしています。

    ○現在の集計は回収票の内、700 票の状況です。

    資料 3

  • 2

    (4)回答者の属性

    1)性別

    問1 あなたの性別はどちらですか。

    ◆回答者の性別は、「男性」47.6%、「女性」51.7%と、女性の割合が高くなっています。

    図 性別

    0 20 40 60 80 100

    47.6 51.7 0.7

    (%)

    男性 女性 回答なし

    N=700

    2)年齢

    問2 あなたの年齢はおいくつですか。

    ◆「65~74 歳」の割合が 21.9%と最も高く、次いで「50歳代」、「40歳代」となって

    います。

    図 年齢

    0 20 40 60 80 100

    7.1 12.4 15.0 17.6 12.4 21.9 12.6 1.0

    (%)

    20歳代 30歳代 40歳代 50歳代 60歳~64歳

    65歳~74歳 75歳以上 回答なし

    N=700

  • 3

    3)家族の人数

    問3 家族の人数は何人ですか。

    ◆家族の人数は「2人」(27.0%)が最も割合が高く、次いで「4人」(20.0%)、「3人」

    (18.9%)となっています。

    図 家族の人数

    0 20 40 60 80 100

    8.3 27.0 18.9 20.0 12.6 11.9 1.4

    (%)

    1人 2人 3人 4人 5人 6人以上

    回答なし

    N=700

    4)家族構成

    問4 あなたの家族構成(同居している家族の構成)は次のうちどれですか。

    ◆回答者の家族構成は、「二世代」が最も割合が高く、46.7%となっています。

    図 家族構成

    0 20 40 60 80 100

    8.3 23.1 46.7 16.9

    1.7

    3.3

    (%)

    単身 夫婦のみ 二世代 三世代 その他 回答なし

    N=700

  • 4

    5)同居している子供

    問5 同居しているご家族に、あなたの子どもはお見えですか。あてはまるものを全て選び、

    番号に○印をつけてください。

    ◆同居している家族に子供がいる回答者は60.6%となっています。

    ◆「30歳以上の子供がいる」が24.6%、「成人(30歳未満)、大学生、高校生」が22.0%

    の順で多くなっています。

    図 同居している子供

    6)同居している高齢者

    問6 同居しているご家族に、高齢者の方はお見えですか。

    ◆同居している家族に高齢者がいる回答者は41.2%で、その内「75歳以上の家族がいる」

    が23.4%、「65歳以上の家族がいる」が17.8%となっています。

    図 同居している高齢者

    0 20 40 60 80 100

    23.4 17.8 55.6

    0.3

    3.0

    (%)

    75歳以上の家族がいる 65歳以上の家族がいる いない

    その他 回答なし

    N=642

  • 5

    7)介護保険の利用

    問7 あなた、または同居しているご家族に、介護保険を利用されている方はお見えですか。

    ◆回答者または同居人の介護保険の利用は、利用して「いる」は8.3%で、「いない」が88.3%

    です。

    図 介護保険の利用

    0 20 40 60 80 100

    8.3 88.3 3.4

    (%)

    いる いない 回答なし

    N=700

    8)職業

    問8 あなたの職業についてお答えください。

    ◆回答者の職業は、「働いている(役員・パート・アルバイトも含む)」が48.1%で最も割

    合が高く、次いで「専業主婦・無職」(34.6%)、「自営である」(12.9%)となっていま

    す。

    ◆女性や高齢者の回答者が多いことから、「専業主婦・無職」が多くなっていると思われま

    す。

    図 職業

    0 20 40 60 80 100

    48.1 12.9 34.6

    1.1 0.7 2.6

    (%)

    働いている(役員・パート・アルバイトも含む) 自営である

    専業主婦(主夫)・無職 学生

    その他 回答なし

    N=700

  • 6

    9)通勤・通学先

    問9 あなたの通勤(パートを含む)・通学先についてお答えください。

    ◆回答者の通勤・通学先をみると、「豊川市内」(44.3%)の割合が最も多くなっています。

    ◆豊川市に豊橋市、田原市などを加えて東三河地域でみると、半数以上の方が東三河地域

    内で通勤・通学を行っています。

    図 通勤・通学先

    0 20 40 60 80 100

    44.3 5.7 2.9

    3.4 1.3 0.4 1.1

    40.9

    (%)

    豊川市内(自宅を含む) 豊橋市

    その他東三河(蒲郡市・田原市など) 西三河地域(岡崎市・豊田市、西尾市など)

    名古屋市 上記以外の愛知県内

    その他愛知県外 不明

    N=440

    10)中学校区

    問10 あなたのお住いの中学校区はどちらですか。

    ◆回答者の中学校区は、「東部中学校」が16.6%と最も多く、次いで「南部中学校」(14.3%)、

    「小坂井中学校」(12.3%)となっています。

    図 中学校区

    0 20 40 60 80 100

    16.6 14.3 8.0 9.0 6.9 7.9 9.0 5.1 7.0 12.3 2.1

    1.9

    (%)

    東部中学校 南部中学校 中部中学校 西部中学校

    代田中学校 金屋中学校 一宮中学校 音羽中学校

    御津中学校 小坂井中学校 わからない 回答なし

    N=700

  • 7

    11)居住歴

    問11 あなたの現在のお住まいの場所についてお答えください。

    ◆回答者の居住歴は、「生まれた時からずっと住んでいる」(15.0%)となっています。回

    答者の83.3%の方が住居の移動を経験しています。

    ◆移動したことがある回答者では、「豊川市外から転入してきた」(38.7%)が最も多くな

    っています。市内転居は、「豊川市内の他の場所から転居してきた」(34.3%)、「一時期

    別の場所に住んでいた」と合わせると、44.6%です。

    図 居住歴

    0 20 40 60 80 100

    15.0 10.3 34.3 38.7 1.7

    (%)

    生まれた時からずっと住んでいる(建て替えを含む)

    一時期別の場所に住んでいた(生まれ育った場所である)

    豊川市内の他の場所から転居してきた

    豊川市外から転入してきた

    回答なし

    N=700

  • 8

    (5)住まいについて

    1)住宅の所有

    問12 お住まいの住宅は、どなたが持っているか、借りている家ですか、お答えください。

    ◆回答者の住宅の所有関係は、「持ち家」が 70.3%を占めており、「賃貸住宅」は 16.9%

    となっています

    図 住宅の所有

    0 20 40 60 80 100

    70.3 16.9 9.6 2.7

    0.6

    (%)

    持ち家(配偶者の所有も含む) 賃貸住宅

    実家・親の家 子供の家

    回答なし

    N=700

    2)住宅の種類

    問13 お住まいの住宅の種類についてお答えください。

    ◆回答者の住宅の種類は、「一戸建ての持ち家」が 80.6%で最も割合が高く、次いで「民

    間の賃貸アパート・マンション(建物が2階以下)」(6.0%)、「民間の一戸建て・長屋建

    ての借家」(3.4%)となっています。

    図 住宅の種類

    0 20 40 60 80 100

    80.6

    1.4

    3.4

    2.9

    6.0 2.6

    2.0 0.3 0.9

    (%)

    一戸建ての持ち家

    分譲マンション

    民間の一戸建て・長屋建ての借家

    民間の賃貸アパート・マンション(建物が3階以上)

    民間の賃貸アパート・マンション(建物が2階以下)

    県営住宅・市営住宅・雇用促進住宅

    社宅・寮・宿舎

    その他

    回答なし

    N=700

  • 9

    3)住宅の家賃

    問 14 問 13 で3、4、5、6、7と回答した方にお伺いします。一ヶ月の家賃(共益費を

    含む)を教えて下さい。

    ◆回答者の住宅の家賃は、「6万円~8万円未満」(30.8%)が最も割合が高く、次いで「4

    万円~6万円未満」(29.2%)、「2万円未満」(16.7%)となっています。

    図 住宅の家賃

    0 20 40 60 80 100

    16.7 15.8 29.2 30.8 2.5 5.0

    (%)

    2万円未満 2万円~4万円未満 4万円~6万円未満

    6万円~8万円未満 8万円~10万円未満 10万円以上

    回答なし

    N=120

    4)住宅の間取り

    問15 住宅の間取りは次のうちどれですか。

    ◆住宅の間取りは、「5K・5DK・5LDK」(40.4%)が最も割合が高く、次いで「4

    K・4DK・4LDK」(25.6%)、「3K・3DK・3LDK」(14.3%)となっており、

    間取りが広くなるほど回答割合が高くなっています。

    図 住宅の間取り

    0 20 40 60 80 100

    3.3 8.0 14.3 25.6 40.4 8.4

    (%)

    1K・1DK・1LDK 2K・2DK・2LDK 3K・3DK・3LDK

    4K・4DK・4LDK 5K・5DK・5LDK以上 回答なし

    N=700

  • 10

    (6)住まいの環境や周辺の居住環境について

    1)住宅や周辺環境の総合評価

    問16 現在の住宅や住宅の周辺環境について、総合的に評価してください。

    ◆住宅や周辺環境の総合評価は、「満足している」(36.4%)「やや満足している」(35.0%)

    を合わせた71.4%の方が、現状の環境に満足していると回答しています。

    図 住宅や周辺環境の総合評価

    0 20 40 60 80 100

    36.4 35.0 18.6 4.9 5.1

    (%)

    満足している やや満足している やや不満である 不満である

    回答なし

    N=700

    2)住宅や周辺環境

    問 17 現在の住宅や周りの環境についてどのように感じていますか。①~⑬について、それ

    ぞれ1~4のうち1つ選び、番号に○印をつけてください。

    ◆住宅や周辺環境で「満足」「やや満足」を合わせた回答は、「日当たり・風通し」が73.3%

    で最も割合が高く、次いで「住宅の広さや間取り」(70.7%)、「敷地の広さ」(69.6%)、

    「駐車場の確保」(69.4%)、「買物・通院などの日常生活の便利さ」(69.0%)となって

    います。

    図 住宅や周辺環境

    0 20 40 60 80 100

    ①住宅の広さや間取り

    ②住宅ローンや家賃

    ③日当たり・風通し

    ④水回りの設備

    ⑤耐震性・耐火性

    ⑥バリアフリーへの対応

    ⑦敷地の広さ

    ⑧駐車場の確保

    ⑨通勤・通学の便利さ

    ⑩買物・通院などの日常生活の便利さ

    ⑪公園・保育施設などの子育て環境

    ⑫道や施設の環境

    ⑬犯罪の心配がない安全な環境

    42.4

    28.4

    47.7

    35.0

    24.4

    16.7

    40.0

    46.4

    38.0

    34.0

    26.6

    16.9

    9.7

    28.3

    16.4

    25.6

    32.4

    28.0

    19.6

    29.6

    23.0

    29.9

    35.0

    35.7

    38.0

    37.7

    19.4

    13.3

    14.7

    20.7

    26.6

    29.1

    16.6

    15.9

    15.6

    18.9

    19.9

    30.6

    36.3

    5.7

    5.1

    6.7

    6.6

    14.0

    23.7

    8.7

    9.0

    5.9

    7.3

    5.1

    8.4

    10.4

    4.1

    36.7

    5.3

    5.3

    7.0

    10.9

    5.1

    5.7

    10.7

    4.9

    12.7

    6.1

    5.9

    (%)

    満足 やや満足 やや不満 不満 回答なし

    N=700

  • 11

    ◆住宅や周辺環境の満足度は、「日当たり・風通し」「通勤・通学の便利さ」「駐車場の確保」

    「住宅の広さや間取り」「敷地の広さ」などに関する満足度が高くなっています。

    ◆一方で、「バリアフリーへの対応」や「犯罪の心配がない安全な環境」など福祉や防犯な

    ど安心・安全に関する満足度が低くなっています。

    図 住宅や周辺環境の満足度

    -1 -0.8 -0.6 -0.4 -0.2 0 0.2 0.4 0.6 0.8 1

    ①住宅の広さや間取り

    ②住宅ローンや家賃

    ③日当たり・風通し

    ④水回りの設備

    ⑤耐震性・耐火性

    ⑥バリアフリーへの対応

    ⑦敷地の広さ

    ⑧駐車場の確保

    ⑨通勤・通学の便利さ

    ⑩買物・通院などの日常生活の便利さ

    ⑪公園・保育施設などの子育て環境

    ⑫道や施設の環境

    ⑬犯罪の心配がない安全な環境

    0.86

    0.79

    0.98

    0.72

    0.24

    -0.26

    0.80

    0.87

    0.88

    0.73

    0.67

    0.26

    0.00

    (%)

    N=700人平均値 0.6

    ※「満足」を+2点、「やや満足」を+1点、「やや不満」を-1点、「不満」を-2点の4段階評価で得点を付け、

    13 項目ごとに満足度の平均の評点を算出しました。

    3)将来困りそうなこと

    問18 あなたのお住まいについて、現在や近い将来にお困りになりそうなことがありますか。

    あてはまるものを全て選び、番号に○印をつけてください。

    ◆現在や近い将来困りそうなことは、「地震や火事について心配する」(44.4%)が最も割

    合が高く、次いで「収納スペースが足りない」(37.9%)、「階段がきつい」(22.1%)と

    なっています。

    図 将来困りそうなこと

  • 12

    4)近所づきあい

    問19 あなたは近所の人と、どの程度おつきあいがありますか。

    ◆近所づきあいの程度は、「挨拶程度であまりつきあいがない」(56.3%)が最も割合が高

    く、次いで「顔見知りが多くつきあいがある」(28.7%)、「昔からの友人が多く親しい」

    (9.6%)となっています。

    図 近所づきあい

    0 20 40 60 80 100

    9.6 28.7 56.3 3.9

    0.6 1.0

    (%)

    昔からの友人が多く親しい 顔見知りが多くつきあいがある

    挨拶程度であまりつきあいがない 誰が住んでいるのか知らない

    その他 回答なし

    N=700

    5)地域行事への参加

    問20 あなたが地域行事に参加する程度はどれくらいですか。

    ◆回答者の地域行事への参加の頻度は、「都合がつけば参加している」が 39.7%を占めて

    います。次いで「参加していない」、「あまり参加したくないが参加している」となって

    おり、地域行事への消極的な回答が合わせて38.4%となっています。

    図 地域行事への参加

    0 20 40 60 80 100

    10.1 8.4 39.7 11.1 27.3 1.7

    1.6

    (%)

    町内会などの役員をしている 行事には欠かさず参加している

    都合がつけば参加している あまり参加したくないが参加している

    参加していない その他

    回答なし

    N=700

  • 13

    (7)これからの住宅計画について

    1)居住の継続希望

    問21 現在の住宅に今後も住み続けますか、お答えください。

    ◆回答者の所住の継続については、「住み続けたい」が48.9%と最も多く、「住み続けざる

    を得ない」と合わせると、78.3%が今後も住み続ける意向を持っていることが分かりま

    す。

    図 居住の継続希望

    0 20 40 60 80 100

    48.9 29.4 2.3 7.4 4.1 6.1 1.7

    (%)

    住み続けたい 住み続けざるを得ない 住み替えざるを得ない

    住み替えたい 住み替える予定がある 分からない

    回答なし

    N=700

  • 14

    2)住み続けたい理由

    問 22 問 21 で1、2と回答した方におたずねします。あなたが住み続けたい理由を教えて

    ください。1~18のうちで、あてはまるもの全てを選び番号に○印をつけ、そのうち

    特に重要な理由を3つまで◎にしてください。

    ◆回答者の住み続けたい理由は、「持ち家に住んでいるため」(83.6%)が最も割合が高く、

    次いで「買い物・通院などの日常生活の便が良いため」(39.6%)、「親または子どもと同

    居しているため」(35.8%)となっています。

    図 住み続けたい理由

    ◆住み続けたい理由の中で特に重要な理由としては、「持ち家に住んでいるため」、「親また

    は子どもと同居しているため」、「買い物・通院などの日常生活の便が良いため」となっ

    ており、親または子どもとの同居、近居の回答割合がやや高くなっています。

    図 住み続けたい理由(特に重要な理由3つ)

  • 15

    3)住み替えたい理由

    問 23 問 21 で3、4、5と回答した方に問 23~問 27 までについておたずねします。あ

    なたが住み替えたい理由を教えてください。1~20のうちで、あてはまるもの全てを

    選び番号に○印をつけ、そのうち特に重要な理由を3つまで◎にしてください。

    ◆回答者の住み替えたい理由は、「住宅が狭かったり間取りが悪いため」(33.0%)が最も

    割合が高く、次いで「住宅が老朽化しているため」(24.7%)、「就職・就学・転勤・転退

    職のため」(23.7%)となっています。

    ◆住宅の手狭になったことや住宅の老朽化を住み替え理由とする回答が多くなっています。

    図 住み替えたい理由

    ◆住み替えたい理由の中で特に重要な理由としては、「住宅が狭かったり間取りが悪いた

    め」、「就職・就学・転勤・転退職のため」、「住宅の設備が悪いため」、「住宅が老朽化し

    ているため」の順になっています。

    図 住み替えたい理由(特に重要な理由3つ)

  • 16

    4)転居先の住宅

    問24 転居先の住宅は、どちらをお考えですか。

    ◆問 21で住替え希望を持っている方の転居先の住宅は、「持ち家」(41.2%)が最も割合

    が高く、次いで「賃貸住宅」(32.0%)、「実家・親の家」(17.5%)となっています。

    図 転居先の住宅

    0 20 40 60 80 100

    41.2 32.0 17.5 1.0 8.2

    (%)

    持ち家(配偶者の所有も含む) 賃貸住宅

    実家・親の家 子供の家

    回答なし

    N=97

    5)転居先の住宅の種類

    問25 転居先はどのような種類の住宅をお考えですか。

    ◆問 21 で住替え希望を持っている方の転居先の住宅の種類は、「一戸建ての持ち家」が

    55.7%で最も割合が高くなっています。

    ◆住替え理由として、現在の住宅の狭さや設備及び老朽化など住宅そのものに対する不満

    が多かったことから、一戸建ての持ち家への住替え意向が多くなっていることがうかが

    えます。

    図 転居先の住宅の種類

    0 20 40 60 80 100

    55.7 4.1 3.1 14.4 8.2 5.21.01.0 7.2

    (%)

    一戸建ての持ち家

    分譲マンション

    民間の一戸建て・長家建ての借家

    民間の賃貸アパート・マンション(建物が3階以上)

    民間の賃貸アパート・マンション(建物が2階以下)

    県営住宅・市営住宅・雇用促進住宅

    社宅・寮・宿舎

    その他

    回答なし

    N=97

  • 17

    6)転居先の地域条件

    問 26 転居先としてはどのような条件の地域をご希望ですか。あてはまるものを2つまで選

    び、番号に○印をつけてください。

    ◆問 21 で住替え希望を持っている方の転居先の地域条件は、「買い物に便利な地域」

    (50.5%)が最も割合が高く、次いで「静かな地域」(36.1%)、「鉄道駅・バス停に近

    い地域」(24.7%)となっています。

    図 転居先の地域条件

    7)転居先の希望地域

    問 27 転居先はどこをお考えですか。または、希望していますか。あてはまるものを2つま

    で選び、番号に○印をつけてください。

    ◆問 21 で住替え希望を持っている方の転居先の希望地域は、「豊川市の市街地内」

    (37.1%)が最も割合が高く、次いで「豊川市の郊外」(22.7%)、「愛知県外」(18.6%)

    となっています。

    ◆転居先の希望地域として、市内を希望する方は68%と多くなっています。

    図 転居先の希望地域

  • 18

    (8)住宅の建て替えやリフォームについて

    1)建築年・建て替え年

    問28 現在の住宅にお住まいになったのは(建て替えた場合は建て替えた時)、いつ頃ですか。

    (所有者の方に確認ください)

    ◆回答者の住まいの建築時期は、「昭和 56 年以降」の新耐震基準で建築されたものが

    58.9%、「昭和55年以前」旧耐震基準で建築されたものが37.1%となっています。

    図 建築年・建て替え年

    0 20 40 60 80 100

    37.1 58.9 4.1

    (%)

    昭和55年以前 昭和56年以降 回答なし

    N=564

    2)建て替えやリフォーム希望

    問29 今後 10年の間に、建て替えやリフォームはお考えでしょうか。

    ◆今後 10 年の間の建て替えやリフォームの希望状況は、「特に考えていない」が 76.8%

    を占めています。

    ◆「建て替えを考えている」や「リフォームを考えている」は合わせて19.0%となってい

    ます。

    図 建て替えやリフォーム希望

    0 20 40 60 80 100

    5.3 13.7 76.8 4.3

    (%)

    建て替えを考えている リフォームを考えている 特に考えていない

    回答なし

    N=564

  • 19

    3)住宅の改善

    問30 次のような住宅の改善について、それぞれどのようにお考えですか。①~④について、

    それぞれ1つ選び、番号に○印をつけてください。

    ◆住宅の改善で「すでに実施」「今後改善したい」を合わせた回答は、「バリアフリー」が

    63.9%で最も割合が高く、次いで「耐震改修や補強」(51.3%)、「省エネなど環境対策」

    (47.0%)、「改築・増築」(29.6%)となっています。

    ◆福祉や安全に対する改善の意識が高くなっており、ライフステージにあった住まいづく

    りや環境に対する改善の意識は低くなっています。

    図 住宅の改善

    0 20 40 60 80 100

    ①バリアフリー

    ②改築・増築

    ③省エネなど環境対策

    ④耐震改修や補強

    19.9

    10.1

    7.1

    11.9

    44.0

    19.5

    39.9

    39.4

    23.9

    47.3

    34.6

    33.3

    12.2

    23.0

    18.4

    15.4

    (%)

    すでに実施 今後改善したい 改善の必要性を感じない

    回答なし

    N=564

  • 20

    4)改善の必要性を感じない理由

    問 31 問 30 の④で3と回答した方におたずねします。改善の必要性を感じないのは、どの

    ような理由ですか。あてはまるものを全て選び、番号に○印をつけてください。

    ◆耐震改修や補強に改善の必要性を感じない理由としては、「改修・補強にはお金がかかる」

    (43.6%)が最も割合が高く、次いで「何をやっても自然の力には勝てないと思う」

    (24.5%)、「地震保険に入っているため」(19.1%)となっています。

    図 改善の必要性を感じない理由

    5)地震に対する備え

    問 32 地震に対する家での備えとして行われたことはありますか。あてはまるものを全て選

    び、番号に○印をつけてください。

    ◆地震に対する備えで行ったことがあるものは、「食料・飲み水の備蓄」(35.3%)が最も

    割合が高く、次いで「大きな家具類の固定」(31.2%)、「避難所の貴重品・物品の準備」

    (22.0%)となっています。

    図 地震に対する備え

  • 21

    (9)これからの住まい・まちづくりの施策について 1)豊川市に住む魅力

    問33 豊川市に住むことに魅力をお感じですか。

    ◆豊川市に住むことに魅力を感じている方は37.4%となっており、「どちらともいえない」

    方は52.0%と最も多くなっています。

    図 住む魅力

    0 20 40 60 80 100

    37.4 8.3 52.0 2.3

    (%)

    魅力を感じる 魅力を感じない どちらとも言えない

    回答なし

    N=700

    2)魅力を増やす方向

    問34 豊川市の魅力を増やすには、どのような方向に進めていくことが良いとお感じですか。

    あてはまるものを3つまで選び、番号に○印をつけてください。

    ◆豊川市の魅力を増やす方向は、「病院や福祉施設に便利」(48.0%)が最も割合が高く、

    次いで「生活環境全般が良好」(38.9%)、「買い物に便利」(37.3%)と続いています。

    ◆病院などの福祉や買物を始めとする生活環境の利便性など、身近な環境の整備などによ

    る利便性の向上への期待が高くなっています。

    図 魅力を増やす方向

  • 22

    3)市民と行政などが力を入れること

    問 35 今後、より良い住宅や環境を築くためには、市民と行政、地域などが協力してどのよ

    うなことに力を入れることが必要とお感じですか。あてはまるもの全てを選び、番号に

    ○印をつけ、なかでも特に必要なことを2つまで◎にしてください。

    ◆市民と行政、地域が協力して力を入れていくことは、「暮らしやすい住宅への住み替えや

    住宅確保の支援」が47.0%で最も割合が高くなっています。次いで「緑化や公共施設整

    備など良好な居住環境づくり」(43.3%)、「行政が行う支援制度の紹介」(37.7%)、「耐

    震など安全な住宅づくりの促進」(33.9%)となっています。

    図 市民と行政などが力を入れること

    ◆市民と行政、地域が協力して力を入れていくことの中で特に重要なことは、「暮らしやす

    い住宅への住み替えや住宅確保の支援」、「緑化や公共施設整備など良好な居住環境づく

    り」、「行政が行う支援制度の紹介」、「耐震など安全な住宅づくりの促進」の順になって

    います。

    図 市民と行政などが力を入れること(特に重要なこと2つ)