24
電子国土を使って観光マップを作成してみる 学校で主題図 作成!!〜 Part

電子国土を使って観光マップを作成してみる

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 電子国土を使って観光マップを作成してみる

電子国土を使って観光マップを作成してみる  〜学校で主題図作成!!〜  

Part1

Page 2: 電子国土を使って観光マップを作成してみる

h'p://portal.cyberjapan.jp/index.html  

Page 3: 電子国土を使って観光マップを作成してみる

 「電子国土」とは、数値化された国土に関する様々な地理情報を位置情報に基づいて統合し、コンピュータ上で再現するサイバー国土をいいます。 「電子国土」は、それぞれの地理情報の作成者がその情報を発信し、利用者は必要な情報を探し、目的に応じて加工し利用できる機能を備えています。  インターネットに接続したパソコンがあれば、誰でも、どこからでも、ウェブブラウザ上の「電子国土」にアクセスするだけで、 簡単に「電子国土」の世界に入ることができます。 一度「電子国土」のネットワークの中に入れば、様々な縮尺の地図をシームレスに見ることができますし、ネットワーク上の地理情報を検索し、 選択した地域の地図に必要な情報を重ね合わせて表示することもできます。  

(HPより引用 h'p://portal.cyberjapan.jp/portalsite/guide/index.html )

電子国土とは?

簡単に言うと、  Web+GISの技術の発展と普及により、みんなが相互に地理空間情報を利用でき、相互の利活用が進む社会のこと

Page 4: 電子国土を使って観光マップを作成してみる

電子国土Webとは? WebGISを使って情報を発信しようとすると・・・  

・GISソフトウェアや背景となる地図の準備が必要  ・GISソフトの購入や地図データの維持管理に費用がかかる

それを解決!

あなたが発信する情報と国土地理院が発信する背景地図  を重ねて表示できる!

Page 5: 電子国土を使って観光マップを作成してみる

 ・電子国土とは何かをもっと深く理解したい人?    

「電子国土Webシステム導入ガイド」  h'p://portal.cyberjapan.jp/portalsite/guide/guide.html  

   ・電子国土Webの動向を理解したい人    

「国土地理院におけるFOSS4G利用の取り組み  ~利用者が求める電子国土Webを目指して~」  

国土地理院 佐藤 壮紀氏  h'p://www.slideshare.net/osgeojapan/foss4-­‐g2012-­‐tokyosato  

 ・電子国土の国際的な展開について  「FOSS4GとWebによる地図公開の共有」  

国土交通省 藤村 英範氏  h'p://www.slideshare.net/hfu/foss4gweb  

もっと電子国土を学ぶには? 電子国土についてもっと学びたい人はこの資料を参照してみてください。  

Page 6: 電子国土を使って観光マップを作成してみる

電子国土Webを触ってみる。

Page 7: 電子国土を使って観光マップを作成してみる

h'p://portal.cyberjapan.jp/site/mapuse2/index.html  

旧・電子国土Web

Page 8: 電子国土を使って観光マップを作成してみる

h'p://portal.cyberjapan.jp/site/mapuse/index.html  

新・電子国土Web

Page 9: 電子国土を使って観光マップを作成してみる

基本操作:スケールの変更と地図選択

スケールバー

クリック

地図の選択が可能  

他のWebGISのインターフェイスと似ている。  例:Yahoo!ロコ h'p://maps.loco.yahoo.co.jp/maps  

Page 10: 電子国土を使って観光マップを作成してみる

標準地図

オルソ化空中写真 色別標高図

モノトーン図

白地図

彩色図

Page 11: 電子国土を使って観光マップを作成してみる

①中心にしたい場所の上で右クリッック  ②すると、右のようなウィンドウがでる。  ③ここを中心にするをクリック。    課題:東大寺本殿の中心点座標を求めなさい。

中心点の座標を求める

ここに経緯度が表示される!

Page 12: 電子国土を使って観光マップを作成してみる

距離と面積を求める

①ここをクリック

②こんなウィンドウが表示される

③地図の上を左クリック      ↓  

折れ線の終点でダブルクリックして、描画を終了 する!

課題:大阪駅から仁徳天皇陵までの直線距離と仁徳天皇陵の面積を求めなさい。  

Page 13: 電子国土を使って観光マップを作成してみる

表示していた地図を再現する

①URLをクリック ②このようなウィンドウが表示されるので、URLをコピー

課題:奈良県全体が表示されるようなURLをコピーし、パワーポイントに貼付けなさい。    ちなみに、Twi'erで情報発信もできる!

Page 14: 電子国土を使って観光マップを作成してみる

地名で検索をする ↓①地名に検索したい地名を入力する。  

②該当箇所をクリック

課題:スカイツリーを検索し、検索した結果をパワーポイントに貼付けなさい。

注:該当場所のマーカーの位置がずれている???となった時。  →地名の検索システムが(地名辞書データベースを利用した)注記ベースになっているみたい。そのため、”スカイツリー”を検索したとき、地図上のスカイツリーの中心点でなく、スカイツリーと

書かれた注記の頭文字の上にマーカーがおかれてしまう。

Page 15: 電子国土を使って観光マップを作成してみる

電子国土Webを使って主題図を作成する。 〜自分の街の観光マップを作ってみよう!〜

Page 16: 電子国土を使って観光マップを作成してみる

観光スポットマップを作成する ①作図を選択する

②点を選択する

ポイントのマークを選択 ③属性情報を追加する

④該当場所をクリック!

課題:奈良市観光協会のHPにある  観光スポット(世界遺産:8件)を用いて属性情報付きの観光マップを作成しなさい。  h"p://narashikanko.or.jp/spot/index.php?ar=&ca1=1&ky=&submitbtn=検索する&submi<lag=1&count_ca=16  

Page 17: 電子国土を使って観光マップを作成してみる

こんな感じになる!

Page 18: 電子国土を使って観光マップを作成してみる

観光モデルルートマップを作成する

①線を選択する

②スタイルを選択する

③属性情報を加える

④地図の上で左クリックしながらルートを描く

課題:奈良市観光協会がすすめる「C世界遺産8ヶ所コース」のルートを地図に表現しなさい。  ●東大寺 ●興福寺 ●春日大社 ●春日山原始林(車窓)  ●元興寺 ●薬師寺 ●唐招提寺 ●平城宮跡(朱雀門など)  

 h'p://narashikanko.or.jp/modelcourse/index.html    

Page 19: 電子国土を使って観光マップを作成してみる

観光モデルルートマップを作成する

課題:奈良市観光協会がすすめる「C世界遺産8ヶ所コース」のルートを地図に表現しなさい。JR奈良駅→●元興寺→●興福寺→●東大寺→●春日大社→●春日山原始林  →●唐招提寺→●薬師寺→●平城宮跡(朱雀門など)→JR奈良駅  

Page 20: 電子国土を使って観光マップを作成してみる

行動範囲を特定する

①面を選択する

②スタイルを選択する

③属性情報を加える

④地図に右クリックで範囲を描く

課題:観光ルートのだいたいの行動範囲を特定し面で表現しなさい。

Page 21: 電子国土を使って観光マップを作成してみる

行動範囲を特定する

課題:観光ルートのだいたいの行動範囲を特定し面で表現しなさい。

Page 22: 電子国土を使って観光マップを作成してみる

KMLで保存をしGoogleEarthで表示する

①読込保存を選択する

②クリック

KMLファイルが作成されるので、GoogleEarthで読み込む

課題:これまで作成した観光マップのKMLファイルを作り、  GoogleEarthで読み込みなさい。

Page 23: 電子国土を使って観光マップを作成してみる

電子国土で何ができる?

生徒がGISを扱う場合  ・自分の住む町マップを生徒に作成させる(フィールドワークに最適!!)   →どんなところに史跡がある?自分の住んでいる町の自動販売機は?    

・修学旅行の計画や報告レポートの作成に   →どんな場所に行った?写真をとった場所は?どういうルートで行動する?    

・家から学校までの道のり   →毎年4月になると学校に提出する通学路のマップをこれで作成すれば管理も簡単     に!!?  

 

先生が授業でGISを使う場合  ・壁掛け地図に!   →普通の標準地図はもちろん、白地図や標高図、世界地図があり、さらに描画機能もあるので、                壁掛け地図に使える。    

・GoogleEarthで表示したい教材作成ツールとして!   →KMLを作成できるので、OpenTextMapにも使われている自作のKML教材を作れる!  

Page 24: 電子国土を使って観光マップを作成してみる

電子国土WebのようなWebGISを自作する。

次回予告?