83

フィジカルワークショップβ

Embed Size (px)

Citation preview

フィジカルから病態を読み解く基礎を知る

今日学べること

フィジカルから病態を読み解く基礎を知る

今日学べること

・患者さんの疾患をよりよく理解できます.・良くなっているか, 悪くなっているかの客観的根拠になります.・新たに生じた問題の病態理解の手がかりになります.・患者さんとの信頼関係の構築につながります etc…

common diseaseのフィジカルは90%以上を網羅.

uncommon diseaseも, 70%以上をカバー.※残り30%に関しても応用で対応できる

具体的には…

この講座で基本はバッチリです!!

→後は, 日々実践して体で覚えて下さい.

今日学べること

出来る限りフィジカルの機序も説明します

忘れててたら言って…

実際のフィジカルや, 実際の症例を通して病態を読み解いていきましょう.

2人組になってもらいます!今回のレクチャーでは

2人組をつくって頂けますか?

握手と自己紹介を!

今日は, 恥ずかしがらずどんどん前のめりに失敗していきましょう!

それでは, よろしくお願いいたします.

いきなりですが, フィジカルしましょう 真似していって下さい

1. バイタル2. 神経3. 循環器4. 呼吸器5. 感染症

1. バイタル2. 神経3. 循環器4. 呼吸器5. 感染症

ペアワーク0

フィジカルセット

1. バイタル2. 神経3. 循環器4. 呼吸器5. 感染症

今日のスケジュール

1. バイタル2. 神経3. 循環器4. 呼吸器5. 感染症

今日のスケジュール

Vital is vital.

医学: 生命徴候 英語: 極めて重要

Vital

Vital is vital.

Vital is vital.生命徴候は極めて重要である.

どの検査より大事です

ペアワーク①

ペアのバイタルを取って下さい

ペアワーク①

フィードバック・バイタルの項目は? ・呼吸数は? ・意識レベルは? ・血圧測定の位置は? ・脈拍は整?

意識レベル

スコアE: Eye 自発的に開眼 E4

呼びかけに開眼 E3痛みに開眼 E2開眼なし E1

V: Verbal 見当識良好 V5混乱した会話 V4混乱した単語 V3理解不能の応答 V2反応なし V1

M: Motor 命令に従う M6痛みを払いのける M5痛みからの逃避 M4異常屈曲反応 M3異常伸展反応 M2反応なし M1

ペアワーク②

次の意識レベルは?

ペアワーク②

ペアワーク②

バイタルとは具体的に何か?

バイタル 生命徴候 生きてる証拠

バイタルとは具体的に何か?

死ぬとなくなるもの

血圧脈拍

尿量体重

バイタルとは具体的に何か?

死ぬとなくなるもの

血圧脈拍

尿量体重

バイタルとは具体的に何か?

死ぬとなくなるもの

血圧 死ぬとなくなる

バイタルとは具体的に何か?

死ぬとなくなるもの

脈拍

尿量体重

血圧 バイタルである 死ぬとなくなる

バイタルとは具体的に何か?

死ぬとなくなるもの

脈拍

尿量体重

血圧脈拍

尿量体重

バイタルである 死ぬとなくなる死ぬとなくなる

死ぬとなくなる死んでもある

バイタルとは具体的に何か?

死ぬとなくなるもの

血圧脈拍

尿量体重

バイタルであるバイタルである

バイタルであるバイタルでない

死ぬとなくなる死ぬとなくなる

死ぬとなくなる死んでもある

バイタルとは具体的に何か?

死ぬとなくなるもの

血圧, 脈拍, 呼吸数, 酸素飽和度, 意識レベル, 体温

バイタルとは具体的に何か?

ペアワーク③

昨日までは異常は特になかった. 今日の朝7時頃起きて30分くらいしてから, 15分程度で収まる腹痛が徐々に出現した. 痛みは最初痛みだしてからは, 30分くらいでピークになった気がする. 場所はへそ周辺がぼんやりと痛む気がする. その後, 8時過ぎから水様性の下痢便を4,5回繰り返している. やや吐き気もあり, 昼食後は戻しそうになった.

※現在午後2時糖尿病教育入院中day7の77歳男性の腹痛

ペアワーク③糖尿病教育入院中day7の77歳男性の腹痛

※現在午後2時

どんなバイタルをしていると思いますか?

糖尿病教育入院中day7の77歳男性の腹痛※現在午後2時

BT: 38.3℃, BP: 154/88mmHg, Pulse: 98回/分RR: 18回/分, SpO2: 97%(room air), GCS:E4V5M6

あくまで1例です

ペアワーク③

糖尿病教育入院中day7の77歳男性の腹痛※現在午後2時

BT: 38.3℃, BP: 154/88mmHg, Pulse: 98回/分RR: 18回/分, SpO2: 97%(room air), GCS:E4V5M6

ウイルス性腸炎

ペアワーク③

ウイルス性腸炎ペアワーク③

1. バイタル2. 神経3. 循環器4. 呼吸器5. 感染症

今日のスケジュール

と, その前に…

「パラメタ」の理解

=「説明変数」「パラメタ」の理解

例えば, 肺炎でのパラメタは…

BT: 38.8℃, BP: 156/85, Pulse: 92回/分 RR: 32回/分, SpO2: 94%(nasal 2L)

湿性の咳嗽, 喀痰の排出著明, 呼吸音ではcoarse cracklesが両側下肺に聴取されていた.

血液検査 AST 20 IU/L, ALT 15 IU/L, LDH 102 IU/L BUN 13.5 mg/dl, Cre 0.92mg/dl TP 6.0 g/dL, Alb 3.3g/dL CRP 23.5mg/dL, WBC 24000, Aty-Ly 0%, Plt 50000

例えば, 肺炎でのパラメタは…

BT: 38.8℃, BP: 156/85, Pulse: 92回/分 RR: 32回/分, SpO2: 94%(nasal 2L)

湿性の咳嗽, 喀痰の排出著明, 呼吸音ではcoarse cracklesが両側下肺に聴取されていた.

血液検査 AST 20 IU/L, ALT 15 IU/L, LDH 102 IU/L BUN 13.5 mg/dl, Cre 0.92mg/dl TP 6.0 g/dL, Alb 3.3g/dL CRP 23.5mg/dL, WBC 24000, Aty-Ly 0%, Plt 50000

これらが「パラメタ」です.

この「パラメタ」を追って, 病状の改善増悪を判断します.

例えば, 肺炎でのパラメタは…

BT: 38.8℃

RR: 32回/分SpO2: 94%(nasal 2L)

緑色喀痰呼吸音: coarse crackles

CRP 23.5mg/dLWBC 24000

入院初日

例えば, 肺炎でのパラメタは…

BT: 38.8℃

RR: 32回/分SpO2: 94%(nasal 2L)

緑色喀痰呼吸音: coarse crackles

CRP 23.5mg/dLWBC 24000

入院初日 入院3日目

BT: 38.6℃

RR: 20回/分SpO2: 94%(nasal 1L)

白色喀痰呼吸音: 清

CRP 13.5mg/dLWBC 12000

例えば, 肺炎でのパラメタは…

BT: 38.8℃

RR: 32回/分SpO2: 94%(nasal 2L)

緑色喀痰呼吸音: coarse crackles

CRP 23.5mg/dLWBC 24000

入院初日 入院7日目入院3日目

BT: 38.6℃

RR: 20回/分SpO2: 94%(nasal 1L)

白色喀痰呼吸音: 清

CRP 13.5mg/dLWBC 12000

BT: 36.4℃

RR: 14回/分SpO2: 98%(r a)

喀痰なし呼吸音: 清

CRP 00.2mg/dLWBC 6200

例えば, 肺炎でのパラメタは…

BT: 38.8℃

RR: 32回/分SpO2: 94%(nasal 2L)

緑色喀痰呼吸音: coarse crackles

CRP 23.5mg/dLWBC 24000

入院初日 入院7日目入院3日目

BT: 38.6℃

RR: 20回/分SpO2: 94%(nasal 1L)

白色喀痰呼吸音: 清

CRP 13.5mg/dLWBC 12000

BT: 36.4℃

RR: 14回/分SpO2: 98%(r a)

喀痰なし呼吸音: 清

CRP 00.2mg/dLWBC 6200

例えば, 肺炎でのパラメタは…

BT: 38.8℃

RR: 32回/分SpO2: 94%(nasal 2L)

緑色喀痰呼吸音: coarse crackles

CRP 23.5mg/dLWBC 24000

入院初日 入院7日目入院3日目

BT: 38.6℃

RR: 20回/分SpO2: 94%(nasal 1L)

白色喀痰呼吸音: 清

CRP 13.5mg/dLWBC 12000

BT: 36.4℃

RR: 14回/分SpO2: 98%(r a)

喀痰なし呼吸音: 清

CRP 00.2mg/dLWBC 6200

検査はあくまで確認

例えば, 肺炎でのパラメタは…

BT: 38.8℃

RR: 32回/分SpO2: 94%(nasal 2L)

緑色喀痰呼吸音: coarse crackles

CRP 23.5mg/dLWBC 24000

入院初日 入院7日目入院3日目

BT: 38.6℃

RR: 20回/分SpO2: 94%(nasal 1L)

白色喀痰呼吸音: 清

CRP 13.5mg/dLWBC 12000

BT: 36.4℃

RR: 14回/分SpO2: 98%(r a)

喀痰なし呼吸音: 清

CRP 00.2mg/dLWBC 6200

フィジカルが大事です

1. バイタル2. 神経3. 循環器4. 呼吸器5. 感染症

今日のスケジュール

ポイントは, “慣れ”

知っている神経診察をペアで話し合ってください

ペアワーク④

実際にやって見せてください

ペアワーク④

フィードバック

・まずは, バイタル ・特に脳神経系の診察を

ペアワーク④

診察してみます

上肢Barre徴候 聴力左右差 顔面痛覚左右差 対光反射 簡易視野, 眼球運動 構音障害 舌出し 頸すくみ

回内回外 指鼻指 半側空間無視 空間認知

四肢温痛覚 四肢の反射 MMT Babinsky Mingazzini 膝かかと

Romberg 継脚歩行

四肢 立位つなぎ頭部

神経フィジカルセット

バイタル

バイタル

ポイントは, “慣れ”

ポイントは, “慣れ”

“体で覚えること”

お互いでやってみましょう

ペアワーク⑤

1回目: 表を見つつも, 覚えるつもりで

上肢Barre徴候 聴力左右差 顔面痛覚左右差 対光反射 簡易視野, 眼球運動 構音障害 舌出し 頸すくみ

回内回外 指鼻指 半側空間無視 空間認知

四肢温痛覚 四肢の反射 MMT Babinsky Mingazzini 膝かかと

Romberg 継脚歩行

四肢 立位つなぎ頭部

バイタル

バイタル

2回目: 表を見ないで

上肢Barre徴候聴力左右差 顔面痛覚左右差対光反射簡易視野, 眼球運動構音障害 舌出し頸すくみ

回内回外 指鼻指 半側空間無視 空間認知

四肢温痛覚四肢の反射 MMT BabinskyMingazzini膝かかと

Romberg 継脚歩行

四肢 立位つなぎ頭部

バイタル

バイタル

聴力左右差 顔面痛覚左右差 対光反射 簡易視野, 眼球運動 構音障害 舌出し 頸すくみ

半側空間無視 空間認知

Babinsky 継脚歩行

機能別

①脳神経 ②運動 ③感覚 ④反射⑧歩行障害⑦高次脳機能⑥小脳⑤不随意

回内回外 指鼻指 膝かかと Romberg

上肢Barre徴候 Mingazzini MMT

四肢温痛覚 四肢の反射

ポイントは, “慣れ”

“体で覚えること”

ペアを次の患者さんだと思ってフィジカルを取って下さい.

ペアワーク⑥脳梗塞入院中の男性

脳梗塞入院中の男性

フィジカルをすべてしましょう

→おそらく, 脳神経系には異常がでます

ペアワーク⑥

続きは, セミナーで…!!