7
6年生のみなさんへ 休校中の家庭科の課題をのせました。家の人と相談して、安全に気を付けて学習してみま しょう。みなさんと一緒に、家庭科の学習がスタートできる日を楽しみにしています。 課題『クリーン大作戦』(教科書p74~77) ★休校明けに提出する物★~ ①量うじのしかたを見直そう ※家の中を見回して、よごれウォッチングをしてみましょう。表の一番下のらんは、他に 調べてみた場所がある人は書いてみましょう。 ②3-2「いろいろぽそうじ用具」 ※知らないそうじ用具や場所は、本やパソコンで調べたり、家の人に間いたりしてみま しょう。 ③3-3「クリーン大作戦 調査カード」 ※そうじについて知りたいことを決めて、調べてまとめてみましょう、 ④3-1 0「わが家のクリーン作戦」 ※家の人と相談して、そうじする場所を決めてみてもいいですね。 ※薬品を使うときには、家の人と相談しましょう。 ※環境に優しい作戦をたてましょう。 そうじの後、ゴミが出すぎないかな?よごれた水はどこに捨てたらいいかな?など…… ※がんばったあとは、家の人に言葉を書いてもらいましょう。 学習するための参考資料(提出はしません) ⑤3-5「そうじグッズと洗剤」 ※「わが家のクリーン作戦」をするのに使うグッズを自分で作って使ってみるのもいいで すね。材料は、家の人と相談しましょう。 ⑥3-9「場所にあったそうじの仕方と工夫」 ※「わが家のクリーン作戦」を計画するときに参考にしましょう。 6年生家庭科専科 高橋節子 5年生で身に付けた、手ぬいの技 マスクを手作りしてみるのもい を使って、 いですね。

6年生のみなさんへ - Y・Y NET...6年生のみなさんへ 休校中の家庭科の課題をのせました。家の人と相談して、安全に気を付けて学習してみま

  • Upload
    others

  • View
    2

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 6年生のみなさんへ - Y・Y NET...6年生のみなさんへ 休校中の家庭科の課題をのせました。家の人と相談して、安全に気を付けて学習してみま

6年生のみなさんへ

休校中の家庭科の課題をのせました。家の人と相談して、安全に気を付けて学習してみま

しょう。みなさんと一緒に、家庭科の学習がスタートできる日を楽しみにしています。

課題『クリーン大作戦』(教科書p74~77)

★休校明けに提出する物★~

①量うじのしかたを見直そう

※家の中を見回して、よごれウォッチングをしてみましょう。表の一番下のらんは、他に

調べてみた場所がある人は書いてみましょう。

②3-2「いろいろぽそうじ用具」

※知らないそうじ用具や場所は、本やパソコンで調べたり、家の人に間いたりしてみま

しょう。

③3-3「クリーン大作戦 調査カード」

※そうじについて知りたいことを決めて、調べてまとめてみましょう、

④3-1 0「わが家のクリーン作戦」

※家の人と相談して、そうじする場所を決めてみてもいいですね。

※薬品を使うときには、家の人と相談しましょう。

※環境に優しい作戦をたてましょう。

そうじの後、ゴミが出すぎないかな?よごれた水はどこに捨てたらいいかな?など……

※がんばったあとは、家の人に言葉を書いてもらいましょう。

学習するための参考資料(提出はしません)

⑤3-5「そうじグッズと洗剤」

※「わが家のクリーン作戦」をするのに使うグッズを自分で作って使ってみるのもいいで

すね。材料は、家の人と相談しましょう。

⑥3-9「場所にあったそうじの仕方と工夫」

※「わが家のクリーン作戦」を計画するときに参考にしましょう。

6年生家庭科専科 高橋節子

刃5年生で身に付けた、手ぬいの技

マスクを手作りしてみるのもい

を使って、

いですね。

Page 2: 6年生のみなさんへ - Y・Y NET...6年生のみなさんへ 休校中の家庭科の課題をのせました。家の人と相談して、安全に気を付けて学習してみま

クリーン大作戦"p74~77)

のそうじのしかたを見直そう)6年 組 番 名前(

皇の回りのよごれウォッチング66

それぞれの場所のよごれのようすと、なぜよごれるのか、これまでどのようなそうじをしてきたか、またもっとくふうできることはないかを考え

て、まとめてみよう。この調査が、 『わが家のクリーン作戦』(プリント3-1 0)につながっていきます。

さらにくふうできること今までのそうじのしかたなぜよごれるのかよごれの種類場所

げんかん

リビング

手洗い場~

今ロ所

(他に調べた場所)

Page 3: 6年生のみなさんへ - Y・Y NET...6年生のみなさんへ 休校中の家庭科の課題をのせました。家の人と相談して、安全に気を付けて学習してみま

【3クリーン大作戦 し②知ってるかな,そうじの仕方

②いろいろなそうじ用具

~

〆 、

) ′ 学習した日一、

下’ 14

’3-2月 日

~

年 組 番 名前L ノ L

ノ 『

L ノ-

★次のそうじ用具は, どのような場所をそうじするのに箇しているでしょうか。下の橘に番号を記入しましょう。

~

いろいろなそうじ用具のよさ

⑮古くなっ土歯ブラシ

鰯⑯古くなった

つめブラシ

聴謬’⑰たわし

篤参ぅ⑱スポンジ

~

まど

窓ガラス,

ゆか,

こんろまわり,

かん気せん

しょうじ

かく, たな

らんま, かもい

じゅうたん

たたみ,

ゆか

こんろまわり,

かん気せんふろ

洗面所 トイレ

たたみ,ゆか

Page 4: 6年生のみなさんへ - Y・Y NET...6年生のみなさんへ 休校中の家庭科の課題をのせました。家の人と相談して、安全に気を付けて学習してみま

1~ ~

し②知ってるかな そうじの仕方~E=)r一胃二========二

学3クリーン大作戦

正一u且~

習した日 、’一

③ リー3-3■■■ 局

月~ 呂

年 組 番 名前里

ノ~

1. そうじについて知りたいことを記入しましょう。

~~

中寸、ら_この

え〃注しル,i' す

2. どのような方法で調べるか,まとめてみましょう。

調べる方法(′ インタ、

ビューを

して調べて

~みよう

インター

ネットで

調べて

みよう

<調べたこと〉

I

〈やってみたいそうじの方法〉

~~~~~ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ~ ~~ ~ ~ ~ ~ ~

I~~~ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~~~~~~~~ ~ ~ ~~ ~~

~~~~

~~~~~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~~~~~~~~ ~ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~~~~~~ ~~新聞紙,みかんの皮茶がら,す

酢で,本当にきれいになるの?

Page 5: 6年生のみなさんへ - Y・Y NET...6年生のみなさんへ 休校中の家庭科の課題をのせました。家の人と相談して、安全に気を付けて学習してみま

1 3クリーン大作戦 万一一)③身の回りを快適にし ′学習した日 、

④ わが家のクリーン作戦3-1 0

1 , 1月 日

実践 年 組 番 名前L ノ ー

そうじをした場所

くら

★絵や文や写真をはって,そうじ前とそうじ後を比べましょう。

辰 うじ前うじ前うじ前

~

霊」そうじの

そうじ

工夫したこと

血塑」感想・反省感想・反省 家の人

~~~~ ~~~~~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~~~~ ~~~~ ~~ ~~~~~ ~~~~~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~~~~ ~~~~ ~~ ~

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~ ~~ ~ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~ ~~ ~ ~~

Page 6: 6年生のみなさんへ - Y・Y NET...6年生のみなさんへ 休校中の家庭科の課題をのせました。家の人と相談して、安全に気を付けて学習してみま

1~

、 4

3クリーン大作戦。

②知ってるかな,そうじの仕方 )~

「学習した目~、~

③そうじクッスと綱3-5

1/膣

’参考

L1

廷~

ノ L

贋挫二121 ホのクリーン作恥、{f"碓。~ ~灼か“~1°そうじグッズを作ってみましょう。

①窓のレールそうじ用/輪ゴムでとめる。

②コーナーのほこり取り用

(じゆうたんのすみの総ぼこり取り)わりばし、

~、

化しよう用コットン 一わりばし

ぬの

布ガムテーブ

③はたき (タフロープの静電気を利用して)④ブラインドのそうじ用

(古くなったトレーナーのそでのすそでミトンをつくる。 )タフロ プ

をさく

鮭二三二両半分でつく河ぎうら返しで4回は

使える。

⑤たわし 洗剤液をつけ,

しぼってからふく。

! ⑪野菜入れ用ナイロンネットを4つにたたむ。

②かんたんにぬう。

畷⑪切り取る。

②中表にしてぬう。

⑦アクリル毛糸たわし⑥Tシャツ〈

洗剤を使わずに

よごれを落とせるから

環境にやさしい。

切る

せんざい とくちよう

2.洗剤の特徴

③売られている洗剤の種類

洗たく用の洗剤

住居用洗剤

食器用の洗剤

毛製品洗いの洗剤

洗剤の種類 特 徴 じゆうたく

住宅用洗剤の使い方

油よごれに強い。

手が荒れやすい。アルカリ洗剤

中性洗剤

住宅用洗剤を使うときは,表示を必ず読み,使用方法や注意を守ろう。

手にやさしい‘

トイレなどのよごれ

落としにむいている。酸性洗剤

ひょう白剤

トイレ用洗剤

色鵜鳥しや常#素材に |欝職鞘使えない。

固まったよごれ落とし台所用クレンザー

クレンザー | にむいているが,素材にきずがつきやすい。

きずがつきにくい。-= P 一

Page 7: 6年生のみなさんへ - Y・Y NET...6年生のみなさんへ 休校中の家庭科の課題をのせました。家の人と相談して、安全に気を付けて学習してみま

-D_o身の回りを快適にしよう--)

ったそうじの仕方と工夫~

ノL ノ~

★場所に合ったそうじの仕方を考えましょう〆~(リーIo) I)サホ'クソ->/イ鰍の赫I'しfし襲う。(1)げんかん

⑪新聞紙をぬらして

軽くしぼり, ちぎ

ってゆかにばらまく。

②ふろ場

アクリル100%の毛糸で作った

たわしで洗うと,洗剤をほこりをたてずに‘

そうじができる。

使わなくてもきれい②ほ る。 汀

ひもをつけて

おくと便利。

③たたみ

⑪ほうきではく。す

②ときどき,水に酢を入

れ, きれいなぞうきんさっきんこぅ か

でふくと.殺菌効果が○

④トイレ

回 ⑪たわしでこする。②ぞうきんをしぼって

ふく。

トイレの洗剤は,

簑余をよく読んで使おう。

、I'M.LIJ。、LI ,1,i 'I.|⑤じゆうたん

□津

そうじ機のごみバックのこうかん

可交換は, まめにする。

:、I'00$、【、,, 、.!.! ‘ 、,、

⑪そうじ機をかける。②かみの毛や糸くずはL

ねんちゃくテープでとる。

③ガムテープを輪にしてとる。

⑥台所

①油よごれは不用ないの

布ですぐとる。

②洗剤を使うとき

は,使用方法や注

意書をよく読む。

古い歯ブラシを

利用する。

⑪不用になった布でほこりやよごれを落とす。

②ガラス用洗剤でふきあげる。扁祇〆

④そうじ用のねんちゃくテープには,回転式のものもある。

③新聞紙を使ってもきれいにな

る。珍

皇),L

3-9参考

21 学習した日

月 日