328
目次 ご利用いただく前に 電話 文字入力 アドレス帳 ペア機能 スマートモード・ ティーンズモード メモ帳・録音機能 カメラ データフォルダ エンジョイツール メール EZweb EZナビ EZアプリ(BREW ® メニュー(M)機能 便利な機能 auのネットワークサービス 付録/索引 クイックガイド by CASIO A5512CA

A5512CA - KDDImedia.kddi.com/app/publish/torisetsu/pdf/a5512ca... · 2013-03-22 · かんたんマニュアルの英語版をauホームページからダウンロー ドすることができます

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

  • 目次

    ご利用いただく前に

    電話

    文字入力

    アドレス帳

    ペア機能

    スマートモード・ ティーンズモード

    メモ帳・録音機能

    カメラ

    データフォルダ

    エンジョイツール

    メール

    EZweb

    EZナビ

    EZアプリ(BREW®)

    メニュー(M)機能

    便利な機能

    auのネットワークサービス

    付録/索引 クイックガイド

    by CASIO

    A5512CA

  • ペア機能

    ティーンズモード

    メール

    文字入力

    電話

    アドレス帳

    ご利用前の 準備

    カメラ

    EZweb

    EZナビ

    スマートモード

    English

    索引

    by CASIO

    困ったときは 遠隔オートロック

    その他機能

    ごあいさつこのたびは、「A5512CA」をお買い上げいただき、誠にありがとうございました。ご使用の前に、「A5512CA」『取扱説明書』および『かんたんマニュアル』をお読みいただき、正しくお使いください。お読みになった後は、いつでも見られるようお手元に大切に保管してください。「A5512CA」『取扱説明書』および『かんたんマニュアル』を紛失されたときは、auショップもしくはauお客様センターまでご連絡ください。

    「A5512CA」には、この『取扱説明書』と『かんたんマニュアル』が付属しています。

    なお、auホームページでは以下のマニュアルがご利用いただけます。

    •『取扱説明書』『かんたんマニュアル』のダウンロード(http://au-pro.kddi.com/phone/torisetu/index.html)

    •キーワード検索ができるauオンラインマニュアル(http://www.au.kddi.com/manual/index.html)

    auオンラインマニュアルはEZwebからもご利用いただけます。<アクセス方法>EZトップメニュー→料金・申込・インフォ→auオンラインマニュアル

    英語版の取扱説明書が必要な方へかんたんマニュアルの英語版をauホームページからダウンロードすることができます(発売後約1ヶ月後から)。

    簡易英語版はかんたんマニュアルの巻末でご覧いただけます。

    For Those Requiring an English Instruction ManualYou can download the English version of the Basic Manual from the au website (from approxi-mately one month after the product is released).(http://au-pro.kddi.com/phone/torisetu/index.html)

    English Simple Manual can be read at the end of the Basic Instruction Manual.

    安全上のご注意「A5512CA」をご利用になる前に、本書の「安全上のご注意」をお読みのうえ、正しくご使用ください。

    お知らせ• 本書の説明用画面では、実際の画面とは字体や形状が異なっていたり、一部を省略している場合があります。あらかじめご了承ください。

    基本的な使い方を知りたい場合

    付属の「A5512CA」『かんたんマニュアル』をお読みください。

    バーコード(QRコード)を読み取ってauオンラインマニュアルにアクセス'

    目次

    ご利用いただく前に

    電話

    文字入力

    アドレス帳

    ペア機能

    スマートモード・ティーンズモード

    メモ帳・録音機能

    カメラ

    データフォルダ

    エンジョイツール

    メール

    EZweb

    EZナビ

    EZアプリ(BREW®)

    メニュー(M)機能

    便利な機能

    auのネットワークサービス

    付録/索引クイックガイド

    by CASIO

    「A5512CA」のマニュアル

    各機能の詳しい使い方を知りたい場合

    この「A5512CA」『取扱説明書』をお読みください。

  • 1

    au 電話をご利用いただくにあたって●サービスエリア内でも電波の届かない場所(トンネル・地下など)では通話できません。また、電波状況の悪い場所では通話できないこともあります。なお、通話中に電波状況の悪い場所へ移動しますと、通話が途切れることがありますので、あらかじめご了承ください。

    ●au電話はデジタル方式の特徴として電波の弱い極限まで一定の高い通話品質を維持し続けます。したがって、通話中この極限を超えてしまうと、突然通話が切れることがあります。あらかじめご了承ください。

    ●au電話は電波を使用しているため、第三者に通話を傍受される可能性がないとは言えませんので、ご留意ください。(ただし、CDMA方式は通話上の高い秘話機能を備えております。)

    ●A5512CAは国内でのご利用を前提としています。国外に持ち出しての使用はできません。

    ●au電話は電波法に基づく無線局ですので、電波法に基づく検査を受けていただくことがあります。

    ●公共の場でのご使用の際は、周りの方の迷惑にならないようご注意ください。

    ●お子様がお使いになるときは、保護者の方が取扱説明書をよくお読みになり、正しい使いかたをご指導ください。

    免責事項について●地震・雷・風水害および当社の責任以外の火災、第三者による行為、その他の事故、お客様の故意または過失・誤用・その他異常な条件下での使用により生じた損害に関して、当社は一切責任を負いません。

    ●本商品の使用または使用不能から生ずる附随的な損害(記憶内容の変化・消失、事業利益の損失、事業の中断など)に関して、当社は一切責任を負いません。大切な電話番号などは控えておかれることをおすすめします。

    ●取扱説明書の記載内容を守らないことにより生じた損害に関して、当社は一切責任を負いません。

    ●当社が関与しない接続機器、ソフトウェアとの組み合わせによる誤動作などから生じた損害に関して、当社は一切責任を負いません。

    ●大切なデータはコンピュータのハードディスクなどに保存しておくことをおすすめします。万一、登録された情報内容が変化、消失してしまうことがあっても、故障や障害の原因にかかわらず当社としては責任を負いかねますのであらかじめご了承ください。

  • 2

    49

    電話の基本操作

    ■プロフィールの項目

    入力項目

    O 名前

    G 名前ヨミ(読みがな)

    q 電話番号1

    a 電話番号タイプ1

    w 電話番号 2~3

    s 電話番号タイプ2~3

    Q Eメールアドレス1

    A Eメールアドレスタイプ1

    W Eメールアドレス2~3

    S Eメールアドレスタイプ2~3

    f URL

    p 郵便番号

    k 住所

    L 住所タイプ

    U 誕生日

    F 星座

    u 血液型

    I 趣味

    o メモ

    W GPS情報

    プロフィールの編集

    1 待受中にc0→%(修正)アドレス帳の「基本項目の編集」( P.58)と「GPS情報の編集」( P.59)を参考にして、追加する項目を入力してください。

    2 rアドレス帳の「画像の登録」( P.59)を参考にして、画像を登録してください。

    3 &(登録)ご注意

    •「電話番号1」「電話番号タイプ1」「Eメールアドレス1」「Eメールアドレスタイプ1」は変更できないため、プロフィール編集画面には表示されません。

    • URLは、「http://」または「https://」を先頭に付けて登録してください。

    プロフィール(私の電話番号他)プロフィールには、あらかじめ登録されている電話番号などの他に、名前や住所などの情報を追加登録できます。

    プロフィール画面

    プロフィール サブメニュー

      (名前なし)    0900018XXXX Z

       GPS情報なし W

    O待受画面

    c0

    画像 基本

       △△△@ezweb.ne.jp Z

    MO--

    & (サブメニュー)

    修正 Eメール サブメニュー

     修正  削除  文字サイス゛設定  ファイル保存  Eメールへ添付  GPSメール作成

    WERTYU GPS情報詳細 I

    サフ゛メニュー

      OK 閉じる

    P.49

    P.50

    P.189

    説明

    全角24/半角48文字以内

    半角24文字以内(カタカナ・英数字・記号)

    お使いのA5512CAの電話番号※変更できません。

    「携帯」※変更できません。

    36桁以内

    8種類から選択

    EZwebで取得したアドレスを自動的に登録※変更できません。

    「携帯」※変更できません。

    半角64文字以内

    7種類から選択

    半角256文字以内(あらかじめ「http://」が入力されています。)

    半角10桁以内(数字・「-」ハイフン)

    全角40/半角80文字以内

    3種類から選択

    1901年1月1日~2099年12月31日(誕生日を入力すると、自動的に星座が入力されます。)

    13の星座から選択

    A型、B型、O型、AB型から選択

    全角10/半角20文字以内

    全角40/半角80文字以内

    GPS情報あり/GPS情報なし

    本書の使いかた下記の3つの方法から機能を探すことができます。

    3 キーやアイコンの説明を探す

    キーやアイコンなどの説明を探すことができます。●「各部の名称と機能」 P.22 ●「待受ショートカット」 P.28●「待受画面の見かた」 P.27 ●「メインメニュー」 P.31

    本書のページ構成

    1 目次から探す P.4

    A5512CAでできることが機能別に整理されています。● ご利用いただく前に P.22 ........................... ご利用の前に必要な準備や各部の名称などの基礎知識● 電話の基本操作 P.39 ................................... 電話の基本操作、文字入力、アドレス帳などの使いかた● メニュー(M)機能 P.213 ............................. 着信音や待受画面など様々な設定機能の使いかた● auのネットワークサービス P.251 ........... auのオプションサービスの使いかた

    2 索引から探す P.294

    機能名称、サービス名称または画面に表示されるキーワードで、知りたい機能を探すことができます。

    お知らせ

    • 各機能のお買い上げ時の設定については、「付録」の「リセット一覧」( P.283)の各表をご参照ください。

    機能概要機能の概要を説明します。 インデックス

    この章のタイトルです。

    操作手順操作を順番に説明します。

    ご注意

    特に注意していただきたいことを説明します。

    お知らせ

    知っておくと便利なことを説明します。

    メニュー画面にはAのようにアルファベットが付けられているものがあります。操作手順から参照するときに、ひと目で分かるようになっています。

    待受画面からの操作をまとめて掲載しています。

  • 3

    掲載されている画面表示について

    本書に掲載されている画面は、実際の画面とは異なる場合があります。下記のような簡略化した画面表記をしているほか、画面の上下、または中間部分を省略している場合がありますので、あらかじめご了承ください。

    取扱説明書の表記では、画面上部のアイコン類などは、省略しています。

    !4R

    受信・表示設定

    OK

     自動受信設定

    自動受信する

     ハ゛ックク゛ラウント゛受信  添付自動受信  受信ホ゛ックス設定  受信メール自動削除

    W

    RT

     メール受信方法 E

    YU

    実際の画面(Eメール作成画面)

     自動受信設定

     ハ゛ックク゛ラウント゛受信  添付自動受信  受信ホ゛ックス設定  受信メール自動削除

    W

    RT

     メール受信方法 E

    YU

    受信・表示設定

    OK

    取扱説明書の掲載例(Eメール作成画面)

    スクロールバーは、省略して表記しています。

    掲載されているキー表示について

    本書では、カーソルキーの図を下記のように簡略化していますので、あらかじめご了承ください。

    uまたはdを押すとき .............jlまたはrを押すとき .............su、d、l、rを押すとき.........a

    項目を選択する操作の表記方法について

    本書では選択画面で項目を選択する操作を、[項目名]と表記しています。

    1 電話番号を入力する→c(発信)→[184/186付加]

    WE186付加

    184/186付加 184付加

    「184 /186付加」をjで選択してc(OK)を押す操作を表しています。

    「186付加」をjで選択してc(OK)を押す操作を表しています。

    2 [186付加]

    お知らせ

    • 画面最下行に表示された内容をc/%/&を押して実行する場合、c(発信)のようにカッコ内に内容を表記します。

    ※ただし、c(OK)の場合は省略してcのみ表記しています。

    -P 発信 サブメニュー

    XXXX

    現在設定表示エリア・ガイド表示エリアは省略して表記しています。

  • 4

    目 次

    目次

    ごあいさつ

    au電話をご利用いただくにあたって 1

    免責事項について 1

    本書の使いかた 2掲載されている画面表示について .............................. 3掲載されているキー表示について .............................. 3項目を選択する操作の表記方法について .................. 3

    目次 4

    安全上のご注意 11

    取扱上のお願い 17ご利用いただく各種暗証番号について .................... 20ロックNo./ティーンズロックNo.について.............. 20

    ロックNo./ティーンズロックNo.をご確認ください .. 20ロックNo./ティーンズロックNo.の入力が必要な機能 ....................................................... 21

    ご利用いただく前に 22各部の名称と機能...................................................... 22電話をかけるまでの準備........................................... 24

    準備1. 電池パックを充電する .................................... 24準備2. 電源を入れる .................................................. 26準備3. 画面状態を確認する ....................................... 26準備4. 初期設定を行う............................................... 26準備5. Eメール・EZwebの初期設定を行う.............. 26

    待受画面の見かた ..................................................... 27待受ショートカット ..................................................... 28

    待受ショートカットの選択 ............................................ 28通知アイコン ................................................................ 28ユーザー設定アイコンの登録 ..................................... 29ユーザー設定アイコンの削除 ..................................... 31ユーザー設定アイコンの並び替え .............................. 31

    メインメニュー ........................................................... 31アイコンの変更 ............................................................ 32

    待受画面(サブディスプレイ)の見かた .................... 32基本的なキー操作 ..................................................... 34画面にこんな表示が出たら ....................................... 36共通の操作 ................................................................. 37

    データの削除 ............................................................... 37ロックNo./ティーンズロックNo.の入力 ................... 38データの複数選択........................................................ 38

    電話の基本操作 39電話をかける ............................................................. 39

    電話をかける ............................................................... 39P(ポーズ)ダイヤル..................................................... 39A5512CAから海外へかける(au国際電話サービス).............................................. 40海外からA5512CAへかける.................................... 40電話番号メニューの利用 ............................................. 40電話番号入力時のサブメニューの利用 ...................... 41

    電話を受ける ............................................................. 41電話を受ける ............................................................... 41応答保留 ...................................................................... 42着信拒否 ...................................................................... 42

    通話中の操作 ............................................................. 42通話中メニューの利用 ................................................ 42相手の声の大きさの調節 ............................................ 42プッシュ信号の送信 ..................................................... 42

    その他の基本操作 ..................................................... 43サイドキー操作無効 ..................................................... 43待受ライト .................................................................... 43

    発信履歴/着信履歴 ................................................. 44発信履歴/着信履歴の電話番号へ電話する ............. 45その他の機能 ............................................................... 45お留守番着信お知らせについて ................................. 48

    プロフィール(私の電話番号他)............................... 49プロフィールの編集 ..................................................... 49プロフィールの設定項目編集...................................... 50その他の機能 ............................................................... 50

    文字入力 51文字入力の方法 ......................................................... 53

    ひらがなや漢字の入力 ................................................ 53カタカナや英数字の入力 ............................................ 53絵文字の入力 ............................................................... 53記号の入力................................................................... 53区点コードでの入力..................................................... 54予測変換機能 ............................................................... 54

    文字入力サブメニュー ............................................... 54文のコピー/カット/貼り付け ................................... 54顔文字/定型文の入力 ............................................... 55文字入力サブメニューの利用 ..................................... 55

  • 5

    目 次

    アドレス帳 56アドレス帳登録 .......................................................... 57

    基本項目の編集 ........................................................... 58GPS情報の編集 .......................................................... 59画像の登録................................................................... 59設定項目の編集 ........................................................... 59

    グループ設定 ............................................................. 60グループ絵文字とグループ名の編集 .......................... 60グループの画像登録 .................................................... 60グループの設定項目の編集 ........................................ 61

    アドレス帳からの電話 ............................................... 61メモリNo.を利用した電話 ........................................... 61登録電話番号の利用 ................................................... 61

    登録内容の利用 ......................................................... 61メモリNo.を利用したEメール作成 ............................. 61アドレス帳からのEメール作成 .................................... 62グループメンバー全員を宛先にしたEメール作成 ..... 62アドレス帳のデータを添付したEメール作成 ............. 62アドレス帳からのGPSメール作成.............................. 62URL/GPS情報の利用 ............................................. 62アドレス帳の待受ショートカット登録........................... 63

    その他の機能 ............................................................. 63ダイヤルキージャンプ.................................................. 63アドレス帳の検索 ......................................................... 63アドレス帳一覧画面の切り替え................................... 64アドレス帳の登録件数の表示...................................... 64文字サイズ設定 ............................................................ 64

    他の機能からの登録 .................................................. 64

    ペア機能 65ペア相手の登録 ......................................................... 65ペア相手への電話/メールの作成........................... 65

    スマートモード・ティーンズモード 66モードの切り替え ....................................................... 66

    モード設定(M55) ....................................................... 66スマートモードの解除.................................................. 66

    スマートモード ........................................................... 66ティーンズモード........................................................ 69

    ティーンズモードで制限される機能 ........................... 70ティーンズロックNo.変更(M42) ................................ 71ティーンズ制限(M44 ) ............................................. 71

    メモ帳・録音機能 72簡単メモ帳 ................................................................. 72

    簡単メモ帳の編集........................................................ 72その他の機能 ............................................................... 72

    メモ帳 ......................................................................... 73メモ帳の編集 ............................................................... 73その他の機能 ............................................................... 73

    マイボイス録音 .......................................................... 74簡易留守メモ ............................................................. 74

    自作応答メッセージの録音 ......................................... 74自作応答メッセージの再生/削除 .............................. 75応答時間の設定 ........................................................... 75簡易留守メモの設定/解除 ........................................ 75簡易留守メモでの応答 ................................................ 75簡易留守メモの再生 .................................................... 76その他の機能 ............................................................... 76

    通話録音..................................................................... 77通話中の相手の声の録音............................................ 77通話録音の再生 ........................................................... 77その他の機能 ............................................................... 77

    このカメラでできること 78上手なフォト/ムービーの撮影方法 ........................ 79フォト撮影モードと撮影サイズを選びましょう ......... 79フォト画質設定を選びましょう .................................. 80フォト撮影モードと撮影サイズの容量 ...................... 80ムービー録画モードと録画サイズ ............................ 80

    カメラ 81フォト撮影 ..................................................................... 81ムービー撮影 ............................................................... 82カメラを使用するときのご注意 .................................. 83

    フォト撮影前の設定 ................................................... 84撮影モード.................................................................... 84撮影サイズ ................................................................... 84フォト画質設定 ............................................................. 84ベストショット ............................................................... 84日付スタンプ................................................................ 85情報表示 ...................................................................... 85

    ムービー撮影前の設定 .............................................. 85録画モードと録画サイズ.............................................. 85割り込み防止設定 ........................................................ 86音声付録画解除/設定 ............................................... 86

    フォトとムービーの共通設定..................................... 86フレーム ....................................................................... 86撮影効果 ...................................................................... 86ホワイトバランス.......................................................... 87マクロ設定/解除........................................................ 87撮影ライト設定 ............................................................. 87セルフタイマー設定/解除 ......................................... 87シャッター音選択 ......................................................... 88セルフタイマー時間 .................................................... 88撮影補正 ...................................................................... 88フォルダ使用状況 ........................................................ 88

  • 6

    目 次

    フォト撮影................................................................... 89フォト撮影 ..................................................................... 89カップリングショット/アップダウンショット ................ 91連続撮影 ...................................................................... 91クイックプレイ .............................................................. 92フォトをEメールで送信................................................ 92

    画像効果..................................................................... 93画像効果 ...................................................................... 93フレーム合成................................................................ 94スタンプ合成................................................................ 94絵文字スタンプ合成 .................................................... 94文字スタンプ合成 ........................................................ 94特殊効果 ...................................................................... 95

    ムービー撮影 ............................................................. 95ムービー撮影 ............................................................... 95クイックプレイ .............................................................. 97ムービーをEメールで送信 .......................................... 98

    ムービー効果 ............................................................. 98アフレコ(音声の付加)................................................ 99テロップ ........................................................................ 99

    データフォルダ 101個別サブメニューの表示方法 .................................. 101フォルダサブメニューの表示方法 ............................ 102

    データの再生/表示 ............................................... 102「ムービーフォルダ」「EZムービー」フォルダのデータ再生 ................................................................ 104「フォトフォルダ」「グラフィック」フォルダのデータ表示 ................................................................ 105「ボイスフォルダ」などのフォルダのデータ再生 ..... 105「テキスト」フォルダのテキスト(TXT)表示 ........... 105「フレーム」「スタンプ」「PIM情報」フォルダのデータ表示 ................................................................ 106「サウンド」「グラフィック」「アイコン」フォルダのFlash®データを表示 ................................................ 106情報表示 ................................................................... 106

    データの登録 .......................................................... 106登録先選択メニューの表示 ...................................... 107

    データの活用 .......................................................... 110Eメールへの添付 ...................................................... 110フォト/ムービーへのGPS情報付加....................... 111タイトルの編集 .......................................................... 111ファイル名でデータ検索 ........................................... 111データの詳細情報表示 ............................................. 112

    画像変換.................................................................. 113フォト回転 .................................................................. 113フォトの切り出し........................................................ 113フォトのリサイズ ........................................................ 113スタンプ作成............................................................. 113フレーム作成............................................................. 114合成画像作成 ............................................................ 114

    ムービー変換 .......................................................... 114ムービーのトリミング ............................................... 115ムービーの結合 ........................................................ 115Eメール用に変換 ...................................................... 115

    フォルダの活用 ....................................................... 116フォルダを利用したデータの一覧表示 .................... 116データの移動 ............................................................ 117サブフォルダ名の編集 .............................................. 118サブフォルダの新規作成 .......................................... 118サブフォルダの並び替え........................................... 119文字サイズ設定 ......................................................... 119フォルダの削除 ......................................................... 119リスト表示/サムネイル表示設定 ............................ 119データ一覧表示のソート設定 ................................... 120オートプレイでの表示/再生 ................................... 120データフォルダの使用状況....................................... 120待受ショートカットへのフォルダ登録 ....................... 120

    他の機能からデータフォルダへの保存 .................. 121マルチメディアプレイヤー ..................................... 122

    プレイリストの再生 ................................................... 123ムービーのチャプタ再生 .......................................... 123プレイリストの編集 ................................................... 123プレイリストのタイトル編集/初期化 ...................... 124マルチメディアプレイヤーの設定 ............................ 124

    エンジョイツール 125フォトミキサー ........................................................ 125壁紙エディター........................................................ 126ムービーファクトリー .............................................. 127

    Eメール 129Eメールメニュー/Eメール設定メニュー ............... 129受信ボックス ............................................................. 130送信ボックス ............................................................. 131受信ボックス/送信ボックス(データフォルダ)...... 132

    Eメール設定 ........................................................... 133受信・表示設定 .......................................................... 133送信・作成設定 .......................................................... 134添付再生設定 ............................................................ 135スクロール設定......................................................... 135文字サイズ設定 ......................................................... 135その他の設定 ............................................................ 136Eメール設定の確認 .................................................. 137

    Eメール送信 ........................................................... 137Eメールの新規作成 .................................................. 137Eメール作成画面のサブメニューの利用 ................. 138Eメールの宛先入力 .................................................. 138宛先一覧画面のサブメニューの利用 ....................... 139Eメールへのデータ添付........................................... 140添付一覧画面の利用 ................................................ 140パステルメール ......................................................... 141

    かんたんメールレシピ............................................ 142ふつうメール ............................................................. 142フォトメール .............................................................. 143らくがきメール .......................................................... 143ムービーメール ......................................................... 143わくわくメール .......................................................... 143

  • 7

    目 次

    送信ボックス ........................................................... 144送信ボックスのEメール確認 .................................... 144Eメールを編集して送信 ........................................... 144

    Eメール受信 ........................................................... 144Eメールの全受信 ...................................................... 144Eメールの差出人・件名受信..................................... 148Eメールの指定全受信 .............................................. 148新着メールの問合せ ................................................. 148Eメールの選択受信 .................................................. 148添付データの再生..................................................... 148添付データの受信..................................................... 149

    受信ボックス ........................................................... 150受信ボックスのEメール確認 .................................... 150Eメールの返信.......................................................... 150Eメールの本文転送 .................................................. 150Eメールの転送.......................................................... 150

    受信ボックスと送信ボックスの共通操作............... 151フォルダ名の変更 ..................................................... 151フォルダの新規作成 .................................................. 151振り分け設定の登録 ................................................. 151振り分け設定の削除/振り分け先の変更 ............... 152フォルダの並び替え .................................................. 152フォルダの削除 ......................................................... 153Eメールの全件削除 .................................................. 153フォルダ内のEメールの全件削除 ............................ 153フォルダロック........................................................... 153Eメールの保護/保護解除 ...................................... 153Eメールの1件移動/選択移動/全件移動 ............ 154一覧表示の並び順の変更 ......................................... 154Eメールの検索.......................................................... 154データフォルダへのEメールの保存 ......................... 155パステルメールの装飾/通常表示 .......................... 155パステルメールの装飾データ削除 .......................... 156Eメールの本文コピー ............................................... 156Eメールアドレスメニューの表示.............................. 156アドレス表示画面からのEメールアドレスメニューの表示.............................. 156Eメールアドレスの利用 ............................................ 156Eメールの件名/電話番号/URL/GPS情報の利用 ....................................................... 157

    Eメールご利用上のご注意 ..................................... 159Eメールの送信に関するご注意................................ 159Eメールの受信に関するご注意................................ 159

    Cメール 160Cメールメニュー/Cメール設定メニュー ............... 160受信ボックス ............................................................. 161送信ボックス ............................................................. 161Cメールについて ...................................................... 162

    Cメール設定 ........................................................... 162Cメール設定 ............................................................. 162指定番号受信フィルターの設定 ............................... 163指定番号の登録 ........................................................ 163文字サイズ設定 ......................................................... 163

    Cメール送信 ........................................................... 164Cメール受信 ........................................................... 165受信ボックスの確認................................................ 166送信ボックスの確認................................................ 167受信ボックス/送信ボックスの共通操作 .............. 168

    Cメールの保護/保護解除 ...................................... 168宛先/差出人の電話番号の利用 ............................. 168Cメールの本文コピー .............................................. 168本文中の電話番号/Eメールアドレス/URL/GPS情報の利用 .......................................... 168

    Cメール安心ブロック機能 ..................................... 169

    EZweb 170EZメニュー/EZトップメニュー/EZ設定メニュー ....................................................... 172料金・申込・インフォ .................................................. 172ブラウザメニュー ...................................................... 173

    EZweb ................................................................... 173コンテンツを見る ..................................................... 173カンタンアクセス ...................................................... 173EZweb上の音や画像の利用 ................................... 173

    料金・申込・インフォ................................................ 174料金照会サービス..................................................... 174各種申込サービス..................................................... 175EZリストの確認 ........................................................ 175EZパスワードの登録/変更 .................................... 175

    ブラウザメニュー .................................................... 175お気に入りリストへの登録........................................ 175表示中の添付データの保存 ..................................... 176画面メモへの保存..................................................... 176URLダイレクト入力 .................................................. 176

    お気に入りリスト ..................................................... 176登録したページの表示 ............................................. 176お気に入りの登録 ..................................................... 176お気に入りの確認/編集 .......................................... 177フォルダの新規作成 .................................................. 177フォルダ名の変更 ..................................................... 177お気に入りの移動 ..................................................... 177お気に入り/フォルダの並び替え ............................ 178お気に入り/フォルダの削除 ................................... 178ショートカットキーへのお気に入りの登録 ............... 178ショートカットキーに登録したお気に入りの削除 .... 179

  • 8

    目 次

    画面メモリスト ........................................................ 179保存したページの表示 ............................................. 179画面メモの編集/更新/削除 ................................. 179

    EZ設定 .................................................................... 180画像の拡大表示の設定 ............................................ 180ブラウジング中に使用する文字サイズの設定 ......... 180添付データの再生設定 ............................................. 180スクロールの設定 ..................................................... 180タイトル表示の設定 .................................................. 180ブラウザ履歴クリアの設定 ....................................... 180タイムアウトするまでの時間の設定 ........................ 181一発ジャンプするページの設定 ............................... 181ブラウザのバージョン情報と認証情報の確認 ......... 181

    EZナビでできること 182

    EZナビ 186EZナビウォーク ...................................................... 187

    現在地マップの表示 ................................................. 187おでかけメニュー ..................................................... 187Myスポットの登録 .................................................... 188Myスポットの利用 .................................................... 188Myスポットのその他の機能 ..................................... 189自宅へ帰る................................................................ 190現在地メールの作成 ................................................. 190

    位置確認メール ...................................................... 190位置確認メールの送信 ............................................. 191受信履歴/送信履歴の確認 ..................................... 192位置確認メールの起動設定 ..................................... 193利用規約などの確認................................................. 193

    いつでも位置確認 .................................................. 193いつでも位置確認への登録 ..................................... 193パートナーリストに登録 ........................................... 194パートナーの位置確認 ............................................. 194パートナーリストのメニューの利用 ......................... 195いつでも位置確認の登録許可 ................................. 195許可ユーザーリストの確認 ....................................... 195許可ユーザーリストの個別応答設定 ....................... 196許可ユーザーリストのメニューの利用..................... 196いつでも位置確認履歴の確認 ................................. 197いつでも位置確認の設定 ......................................... 197

    安心ナビエリア通知................................................ 198エリア通知の設定 ..................................................... 198エリア通知リストのメニューの利用 ......................... 200受信履歴の確認 ........................................................ 200安心ナビエリア通知の設定 ...................................... 201利用規約などの確認................................................. 201

    EZナビ設定 ............................................................ 201GPS情報通知設定 ................................................... 201ナビパスワード変更 .................................................. 202プライバシーフィルター ........................................... 202GPSメールURL ...................................................... 202

    他の機能でのGPS情報付加 .................................. 202

    EZアプリ(BREW®) 204EZアプリ(BREW®)を起動................................... 205

    EZアプリメニューを表示 ......................................... 205EZアプリカタログについて ..................................... 205EZアプリをダウンロードして起動 ........................... 205EZアプリメニューからEZアプリを起動 .................. 206指定した時刻にEZアプリを起動(アラーム起動).. 206Cメールを受信してEZアプリを起動 ....................... 206EZwebからの起動 ................................................... 206アプリキーを長押ししてEZアプリを起動................ 206

    EZアプリ(BREW®)の中断/終了 ....................... 206EZアプリ(BREW®)を起動中にできること ......... 207

    電話をかける(Phone To)..................................... 207Eメールを送信(Mail To)....................................... 207サイトにジャンプ(URL To).................................... 207アドレス帳を引用 ...................................................... 207EZアプリ通信 ........................................................... 207GPS情報の取得 ....................................................... 207

    EZアプリ設定 ......................................................... 208EZアプリメニューのサブメニュー ......................... 209live earth(時計アプリ)....................................... 209

    live earthの起動 ..................................................... 209時刻を表示する都市の選択 ..................................... 210オプションメニューの利用 ........................................ 210雲画像のダウンロード .............................................. 211

    バーコードリーダー................................................. 212

    メニュー(M)機能 213機能の設定 .............................................................. 214通話料金(M1)...................................................... 214

    料金照会(EZ接続)(M11).................................... 214時間/料金目安(M12).......................................... 214通話料金表示(M13).............................................. 214通話料金レート(M14)........................................... 214各種申込(EZ接続)(M15).................................... 215

    音/バイブ/LED(M2)....................................... 215通常着信(M21)~カウントダウンタイマー(M27) ............................ 215キー操作音(M281)............................................... 217オープン音(M282)~クローズ音(M283) ........... 218充電開始音(M284)~充電終了音(M285) .......... 218イヤホンBass設定(M29)..................................... 218LED設定(M20) ....................................................... 218

    画面表示/照明(M3)........................................... 219待受画面(M311)................................................... 219通常着信画面(M312)~Eメール受信画面(M314)................................. 220照明(M315).......................................................... 220待受画面(サブディスプレイ)(M321) ...................... 221時計表示(サブディスプレイ)(M322) ...................... 221着信表示(サブディスプレイ)(M323) ...................... 221照明(サブディスプレイ)(M324) ............................. 221コントラスト(サブディスプレイ)(M325) ................. 221

  • 9

    目 次

    文字サイズ設定(M33) ............................................ 221テーマ設定(M34).................................................. 222Set Language(M35) ........................................... 222オープンエミーロ(M36)....................................... 222車載/充電照明(M37).......................................... 222ピクト日付表示(M38)............................................ 223

    プライバシー(M4)................................................ 223ロックNo.変更(M41)............................................ 223ティーンズロックNo.変更(M42) ............................. 223発信者番号通知(M43).......................................... 223オートロック(M441)............................................. 223遠隔オートロック(M442) ....................................... 223シークレット(M443).............................................. 224ダイヤル発信制限(M444)~データ通信制限(M440) ..................................... 225ティーンズ制限(M44 ) .......................................... 225着信制限(M45)..................................................... 225リセット(M46)........................................................ 227

    ユーザー補助(M5)............................................... 228単語登録(M511)................................................... 228定型文(M512)~顔文字(M513)...................... 229予測変換設定(M514)........................................... 229ダウンロード辞書(M515)..................................... 229エニーキーアンサー(M52)................................... 230時刻補正(M53)..................................................... 230市外局番メモリ(M54)........................................... 230モード設定(M55) .................................................... 230エクステンションモード(M56) ................................ 230電波OFFモード(M57)........................................... 231通信モード(M581)~通信速度(M582)............ 231データ転送モード(M583)..................................... 231ホットキー設定(M59)............................................ 232クローズ終話(M50).............................................. 233イヤホン種類(M5 1)........................................... 233オート着信(M5 2) ................................................. 233

    ネットワークサービス(M6).................................. 233お留守番サービス(M61)....................................... 233着信転送サービス(M62)....................................... 233番号通知リクエスト(M63).................................... 234

    プロフィール(M0) .................................................. 234ガイド(M#)............................................................ 234

    便利な機能 235カレンダー/スケジュール..................................... 235

    スケジュールの登録 ................................................. 238記念日の登録 ............................................................ 239タスクリストの登録 ................................................... 239選択された日付のムービー/フォト日付サブフォルダの表示 ................................. 239スケジュール/記念日/タスクリストの削除 .......... 240カレンダーの休日/平日の設定 .............................. 240その他の機能 ............................................................ 241

    タスクリスト ............................................................ 242タスクリストの登録 ................................................... 243その他の機能 ............................................................ 243

    電卓 ......................................................................... 244アラーム .................................................................. 244

    アラームの編集 ........................................................ 244アラームのON/OFF設定 ...................................... 244

    カウントダウンタイマー.......................................... 246カウントダウンタイマーの設定 ................................ 246カウントダウンタイマーの利用 ................................ 247

    ストップウォッチ ...................................................... 248マナーモード ........................................................... 248

    マナーモードの設定/解除 ...................................... 248オリジナル設定の変更 .............................................. 249

    auのネットワークサービス 251auのネットワークサービスについて ..................... 251お留守番サービス(M61).................................... 251

    お留守番サービスをご利用になる前に ................... 251お留守番サービス総合案内(141)について ........... 252お留守番サービスの開始(M612/M613)........ 252お留守番サービスの停止(M614)........................ 252お留守番サービス中に電話がかかってくると ......... 253伝言お知らせ ............................................................ 253伝言を聞く(M611)............................................... 253着信お知らせ ............................................................ 254応答メッセージの録音/確認/変更(M615)...... 254不在通知の設定 ........................................................ 254不在通知の解除 ........................................................ 254お留守番サービスの遠隔操作(遠隔操作サービス)................................................ 255A5512CAからのボイスメールの送信 .................. 255ボイスメールの再生.................................................. 255ボイスメールの遠隔操作(遠隔操作サービス)....... 255英語ガイダンスへの切り替え(M616).................. 255日本語ガイダンスへの切り替え(M617).............. 256

    着信転送サービス(M62)(標準サービス) .......... 256転送先の電話番号の登録(転送先登録)(M626).................................. 257応答できない電話の転送(無応答転送)(M621).................................. 257通話中にかかってきた電話の転送(話中転送)(M622)...................................... 257かかってきたすべての電話を転送(フル転送)(M623)....................................... 257手動での転送(選択転送)(M624)....................... 257海外の電話への転送 ................................................ 258着信転送サービスの停止(転送停止)(M625)...................................... 258着信転送サービスの遠隔操作(遠隔操作サービス) ................................................. 258割込通話サービス(オプションサービス) ............... 259

    割込通話を受ける .................................................... 259割り込みされたくないときは ................................... 259割込通話サービスの開始/停止.............................. 259

    三者通話サービス(オプションサービス) ............... 2603人での通話 ............................................................. 260

  • 10

    目 次

    発信番号表示サービス(M43)(標準サービス) ....................................................... 260「184」/「186」の自動付加の設定(発信者番号通知)(M43).............................. 261

    番号通知リクエストサービス(M63)(標準サービス) ....................................................... 261

    番号通知リクエストサービスの開始(M631)....... 262番号通知リクエストサービスの停止(M632)....... 262

    EZ待ちうた(オプションサービス) ......................... 262楽曲を設定登録する................................................. 262楽曲を聴かせる ........................................................ 262待ちうた情報お知らせサービス090-4444-1460+発信(通話料有料).......... 262

    迷惑電話撃退サービス(オプションサービス) ....... 263最後に着信した電話番号を受信拒否リストに登録 .............................................. 263最後に登録した電話番号を受信拒否リストから削除 ........................................... 263受信拒否リストに登録した電話番号の全件削除 ..... 263

    通話明細分計サービス(オプションサービス) ....... 264通話明細分計サービスの利用 ................................. 264

    データ通信サービス(標準サービス) ..................... 264PacketOne(Packet通信サービス) ...................... 264PacketOneご利用前の準備 .................................. 265回線交換通信サービス ............................................. 268ASYNC/FAX通信ご利用前の準備 ...................... 268ASYNC/FAX通信の開始 ..................................... 269

    付録 270周辺機器のご紹介................................................... 270

    周辺機器の名称 ........................................................ 270

    電池パックを交換する ............................................ 270充電用機器の取扱方法........................................... 271

    共通DCアダプタ01(別売)を使用して充電する ..................................................... 271

    平型イヤホンマイクの取扱方法............................. 272平型イヤホンマイクで電話をかける ........................ 272平型イヤホンマイクで電話を受ける........................ 272

    故障とお考えになる前に ........................................ 273アフターサービスについて .................................... 275文字の詳細情報 ...................................................... 276

    文字入力サブメニュー .............................................. 276記号(全角)/(半角)一覧 ......................................... 276絵文字一覧................................................................ 277顔文字一覧................................................................ 277定型文一覧................................................................ 278

    カメラの詳細情報 ................................................... 278切り出しメニュー ...................................................... 278リサイズメニュー ....................................................... 278編集できる画像の一覧 ............................................. 279ムービーの一覧に表示されるアイコンの種類 ........ 279

    データフォルダの詳細情報 .................................... 280データフォルダの個別サブメニュー......................... 280データフォルダのフォルダサブメニュー .................. 280データフォルダ内の登録先一覧 ............................... 281

    Eメールの詳細情報 ................................................ 282Eメールで送信可能なデータ一覧 ........................... 282Eメールで受信可能なデータ一覧 ........................... 282

    リセット一覧 ............................................................ 283機能リセット(M461)でリセットされる内容 ............ 283メモリリセット(M462)でリセットされる内容 .......... 287

    主な仕様.................................................................. 289索引 ......................................................................... 294アプリケーション利用許諾契約 .............................. 301クイックガイド ......................................................... 318

  • 11

    安全上のご注意■安全にお使いいただくために必ずお読みください。●この「安全上のご注意」にはA5512CAを使用するお客様や他の人々への危害や財産への損害を未然に防止するために、守っていただきたい事項を記載しています。

    ●各事項は以下の区分に分けて記載しています。

    表示の説明

    ※1重傷 :失明・けが・やけど(高温・低温)・感電・骨折・中毒などで後遺症が残るもの、または治療に入院や長期の通院を要するものを指します。

    ※2傷害 :治療に入院や長期の通院を要さない、けが・やけど(高温・低温)・感電などを指します。※3物的損害:家屋・家財および家畜・ペットにかかわる拡大損害を指します。

    図記号の説明

    この表示は「人が死亡または重傷(※1)を負う危険が差し迫って生じることが想定される内容」を示しています。

    この表示は「人が傷害(※2)を負う可能性が想定される内容や物的損害(※3)の発生が想定される内容」を示しています。

    この表示は「人が死亡または重傷(※1)を負う可能性が想定される内容」を示しています。

    ● 必ず専用の周辺機器をご使用ください。発熱・発火・破裂・故障・漏液の原因となります。A5512CA専用および共通周辺機器

    電池パック(5512UAA)、卓上ホルダ(5512PUA)、共通ACアダプタ01(0202PQA)(別売)、共通DCアダプタ01(0201PEA)(別売)

    電源プラグをコンセントから抜いていただく(強制)内容を示しています。

    危険

    危険 警告 注意

    A5512CA本体、電池パック、充電用機器、共通

    必ず、下記の危険事項をお読みになってからご使用ください。

    ● 高温になる場所(火のそば、ストーブのそば、炎天下など)での使用や放置はしないでください。発火・破裂・故障・火災の原因となります。

    ● 電子レンジや高圧容器などの中に入れないでください。発火・破裂・故障・火災の原因となります。

    ● 火の中に投入したり、加熱したりしないでください。発火・破裂・火災の原因となります。

    必ず実行していただく(強制)内容を示しています。

    分解してはいけない(禁止)内容を示しています。

    行ってはいけない(禁止)内容を示しています。

    水にぬらしてはいけない(禁止)内容を示しています。

    ● 接続端子をショートさせないでください。また、接続端子に導電性異物(金属片・鉛筆の芯など)が触れたり、内部に入ったりしないようにしてください。火災や故障の原因になる場合があります。

    ● 共通ACアダプタ01(別売)をコンセントに差し込む場合、電源プラグに金属製のストラップやアクセサリーなどを接触させないでください。火災・感電・傷害・故障の原因となります。

  • 12

    必ず、下記の警告事項をお読みになってからご使用ください。

    警告

    ● カメラのレンズに直射日光などを長時間当てないようにしてください。レンズの集光作用により、発火・破裂・火災の原因となります。

    ● 落下させる、投げつけるなど強い衝撃を与えないでください。破裂・発熱・発火・漏液・故障の原因となります。

    ● 屋外で雷鳴が聞こえたときは使用しないでください。落雷・感電の恐れがあります。

    ● 分解や改造をしないでください。故障・発火・感電・傷害の原因となります。万一、改造などによりau電話・車両などに

    不具合が生じてもKDDI(株)・沖縄セルラー電話(株)では一切の責任を負いかねます。携帯電話の改造は電波法違反になります。

    ● 水などの液体をかけたりしないでください。また、水などが直接かかる場所や風呂場など湿気の多い場所での使用、また

    は濡れた手での使用は絶対しないでください。感電や電子回路のショート、腐食による故障の原因となります。(雨天・降雪中・海岸・水辺などでの使用は特にご注意ください。)万一、液体がかかってしまった場合には直ちに電源プラグを抜いてください。水濡れや湿気による故障は保証外となり、修理ができません。

    ● 充電端子やその他接続端子に手や指など身体の一部が触れないようにしてください。感電・傷害・故障の原因となる場合があります。

    ● 所定の充電時間を超えても充電が完了しない場合は、充電をやめてください。漏液・発熱・破裂・発火の原因となります。

    ● au電話が落下などにより破損し、電話機内部が露出した場合、露出部に手を触れないでください。感電したり、破損部でけがをすることがあります。auショップもしくはauお客様センターまでご連絡ください。

    必ず、下記の注意事項をお読みになってからご使用ください。

    注意

    ● 直射日光のあたる場所(自動車内など)や高温になる所、極端に低温になる所、湿気やほこりの多い所に保管しないでください。変形や故障の原因となる場合があります。

    ● ぐらついた台の上や傾いた所など、不安定な場所に置かないでください。落下してけがや破損の原因となります。また、衝撃などにも十分ご注意ください。バイブレータ設定中は特にご注意ください。

    ● 乳幼児の手の届く場所には置かないでください。誤って飲み込んで窒息するなど、傷害などの原因となる場合があります。

    ● 湿気の多い場所で使用しないでください。身につけている場合は汗による湿気が故障の原因となる場合があります。水濡れや湿気による故障と判明した場合は保証の対象外となり、修理ができません。

    ● 使用中に煙が出たり、においがする、異常な音がする、発熱しているなど異常が起きたときは使用しないでください。異

    常が起きた場合、充電中であれば、充電用機器の共通ACアダプタ01(別売)または共通DCアダプタ01(別売)をコンセントまたはシガーライタソケットから抜き、冷えたのを確認してから電源を切り電池パックを外して、auショップもしくはauお客様センターまでご連絡ください。また、落下したり、水に濡れたりするなどして破損した場合などもそのまま使用せず、auショップもしくはauお客様センターまでご連絡ください。

    ● 引火性ガスが発生する場所で使用しないでください。ガスに引火する恐れがあり、火災の原因となります。ガソリンスタンドでの給油中など、引火性ガスが発生する場所ではau電話の電源を切り、充電もしないでください。

    ● お客様による修理などは危険ですから、絶対にしないでください。

    ● 外部から電源が供給されている状態のA5512CA本体・電池パック・充電用機器に、長時間触れないでください。低温やけどの原因となる場合があります。

  • 13

    ● 金属製のストラップを使用されている場合は、充電の際に卓上ホルダや電池パックの端子、特にコンセントなどに触れないように十分注意してください。感電・発火・傷害・故障の原因となります。

    A5512CA本体について

    必ず、下記の警告事項をお読みになってからご使用ください。

    警告

    ● 自動車運転中の使用は危険なため法律で禁止されています。

    ● 航空機内での携帯電話の使用は法律で禁止されています。電源をお切りください。

    ※アラーム機能(P.244)など電源が自動的に入る設定をしている場合は、設定を解除してから電源をお切りください。

    ● 植え込み型心臓ペースメーカーや医用電気機器の近くで携帯電話を使用される場合は、電波によりそれらの装置・機

    器に影響を与える恐れがありますので、次のことを守ってください。1. 植え込み型心臓ペースメーカーを装着されている方は、携帯電話を心臓ペースメーカーから22cm以上離して携行および使用してください。

    2. 満員電車の中など混雑した場所では、付近に心臓ペースメーカーを装着している方がいる可能性がありますので、携帯電話の電源を切るよう心がけてください。

    3. 医療機関の屋内では次のことに注意してご使用ください。・手術室、集中治療室(ICU)、冠状動脈疾患監視病室(CCU)には携帯電話を持ち込まないでください。

    ・病棟内では、携帯電話の電源を切ってください。アラーム機能など自動的に電源が入る機能を設定している場合は、あらかじめ設定を解除してから電源を切ってください。

    ● 高精度な電子機器の近くではA5512CAの電源をお切りください。電子機器に影響を与える場合があります。

    (影響を与える恐れがある機器の例:心臓ペースメーカー・補聴器・その他医療用電子機器・火災報知器・自動ドアなど。医療用電子機器をお使いの場合は機器メーカーまたは販売者に電波による影響についてご確認ください。)

    ● 通話・メール・撮影・ゲームなどをするときは周囲の安全を確認してください。安全を確認せずに使用すると、転倒・交通事故の原因となります。

    ● 撮影ライトを目に近付けて点灯させないでください。また、撮影ライト点灯時は発光部を直視しないようにしてください。視力低下などの障害を起こす原因となります。特に乳幼児に対して至近距離で撮影しないでください。

    ● 自動車などの運転者に向けて撮影ライトを点灯させないでください。目がくらんで運転不可能になり、事故を起こす原因となります。

    ● ごくまれに強い光の刺激を受けたり点滅を繰り返す画面を見ていると、一時的に筋肉の痙攣や意識の喪失などの症状を起こす人がいます。こうした経験のある人は、事前に必ず医師と相談してください。

    ・ロビーなどであっても付近に医用電気機器がある場合は携帯電話の電源を切ってください。

    ・医療機関が個々に使用禁止、持ち込み禁止などの場所を定めている場合は、その医療機関の指示に従ってください。

    4. 医療機関の外で、植え込み型心臓ペースメーカー以外の医用電気機器を使用される場合(自宅療養など)は、電波による影響について個別に医療用電気機器メーカーなどにご確認ください。

    ● コンセントや配線器具の定格を超える使いかたはしないでください。たこ足配線などで定格を超えると、発熱による火災の原因となります。

  • 14

    ● 本体を閉じるときには物を挟まないようにご注意ください。LCD(液晶)などの破損の原因となります。また開くときはヒンジ部(つなぎめ)に指を挟まないようご注意ください。傷害の原因となります。

    ● ハンドストラップなどを持って振り回さないでください。けがなどの事故、故障や破損の原因になることがあります。また、ヒモが傷ついているなど、傷んだストラップは取り付けないでください。

    ● 受話口部の吸着物にご注意ください。受話口部には磁石を使用しているため、画鋲やピンなどの金属が付着し、思わぬけがをすることがあります。ご使用の際、受話口部に異物がないかを必ず確かめてください。

    ● 通常は平型ステレオイヤホン端子キャップ、外部接続端子キャップなどをはめた状態で使用してください。キャップをはめずに使用していると、ほこり・水などが入り、故障の原因となります。

    使用箇所

    メイン画面パネル/サブ画面パネル/着信(充電兼用)LEDカバー

    サブ画面部飾り

    撮影ライト飾りカバー

    撮影ライトリング

    マクロスイッチツマミ

    ネジメカクシ

    外部接続端子キャップ/平型イヤホンマイク端子キャップ

    外部接続端子キャップのヒンジ/平型イヤホンマイク端子キャップのヒンジ

    外装ケース(外側部)

    外装ケース(内側部)

    操作キー(ダイヤル、電源、通話キー)

    カーソルキー/アプリキー/アドレス帳キー/メールキー/EZキー

    使用材料

    アクリル樹脂

    アルミ

    PC樹脂

    PC・ABS樹脂

    POM樹脂

    シリコンゴム

    PC・ABS樹脂

    ポリエステルエラストマー樹脂

    PC・ABS樹脂

    PC樹脂ガラスフィラー入り

    PC樹脂

    PC樹脂

    表面処理

    アクリル系UV硬化処理

    アルマイト処理

    アクリル系UV硬化塗装処理(下地塗装アルミ含有)

    アクリル系UV硬化塗装処理(下地塗装アルミ含有)

    アクリル系UV硬化塗装処理(下地塗装アルミ含有)

    アクリル系UV硬化塗装処理(下地塗装アルミ含有)

    使用箇所

    センターキー

    マナーキー/シャッターキー/モードキー

    電池パック

    電池蓋

    使用材料

    ABS樹脂

    PC樹脂

    PC樹脂

    PC・ABS樹脂

    表面処理

    クロムメッキ(下地ニッケル・銅)

    アクリル系UV硬化塗装処理(下地塗装アルミ含有)

    アクリル系UV硬化塗装処理(下地塗装アルミ含有)

    ● 皮膚に異常を感じたときには直ちに使用をやめ、皮膚科専門医にご相談ください。お客様の体質・体調によっては、かゆみ・かぶれ・湿疹などを生じる場合があります。

    必ず、下記の注意事項をお読みになってからご使用ください。

    注意

    ● 自動車内で使用する場合、まれに車載電子機器に影響を与える場合があります。安全走行を損なう恐れがありますので、その場合は使用しないでください。

    ● キャッシュカード・フロッピーディスク・クレジットカード・テレホンカードなどの磁気を帯びたものを近付けたり、挟んだりしないでください。記録内容が消失される場合があります。

  • 15

    ● 漏液したり、異臭がするときは直ちに火気から遠ざけてください。漏液した液体に引火し、発火・破裂の原因となります。

    ● 内部の液が皮膚や衣服に付着した場合は傷害を負う恐れがあるので直ちに水で洗い流してください。また、目に入った場合は失明の恐れがあるので、こすらずに水で洗ったあと直ちに医師の診断を受けてください。

    ● 破損や液漏れした電池パックを使用しないでください。

    ● 電池パックを水や海水などで濡らさないでください。電池パックが濡れると、発熱・破裂・発火の原因となります。誤って

    水などに落としたときは、直ちに電源を切り、電池パックを外して、auショップもしくはauお客様センターまでご連絡ください。

    ● 分解・改造をしたり、直接ハンダ付けをしたりしないでください。電池内部の液が飛び出し目に入ったりして失明などの事故や、発熱・発火・破裂の原因となります。

    危険

    電池パックについて

    (A5512CAの電池パックはリチウムイオン電池です)

    電池パックはお買い上げ時には、十分充電されていません。充電してからお使いください。なお、リチ

    誤った取り扱いをすると、発熱・漏液・破裂の恐れがあり危険です。

    必ず、下記の危険事項をお読みになってからご使用ください。

    ウムイオン電池の取り扱いについては、A5512CA取扱説明書または電池パック(5512UAA)(別売)の取扱説明書をご参照ください。

    ● 電池パックのプラス(+)とマイナス(-)をショートさせないでください。

    ● 電池パックをA5512CA本体や充電機器に接続するときはプラス(+)マイナス(-)を逆にしないでください。また、うまく接続できないときは無理をせず接続部を十分にご確認ください。

    ● 釘を刺したり、ハンマーで叩いたり、踏みつけたりしないでください。発火や破損の原因となります。

    ● 持ち運ぶ際や保管するときは、金属片・ネックレス・ヘアピンなどと接続端子が触れないように専用のケースに入れてく

    ださい。ショートによる火災や故障の原因となる場合があります。専用ケースは予備電池パックに付属しています。

    充電用機器について

    誤った取り扱いをすると、発熱・発火・感電などの恐れがあります。

    必ず、下記の警告事項をお読みになってからご使用ください。

    警告

    ● 指定以外の電源電圧では使用しないでください。火災や感電などの原因となります。共通ACアダプタ01(別売)はAC100Vを使用し、単相200Vでの充

    電あるいは海外旅行用変圧器を使用しての充電は、行わないでください。また、共通DCアダプタ01(別売)はDC12VまたはDC24Vのマイナスアース車で使用してください。

    ● 電源プラグは根元まで確実に差し込んでください。差し込みが不完全ですと、感電や発熱・発火による火災の原因となります。傷んだ共通ACアダプタ01(別売)やゆるんだコンセントは使用しないでください。

    ● 共通DCアダプタ01(別売)はヒューズを使用しています。万一ヒューズが切れたときは、必ず指定のヒューズ(1A、

    250V)と交換してください。発熱・発火の原因となります。(共通DCアダプタ01(別売)のヒューズの交換は、取扱説明書をよくご確認ください。)

  • 16

    誤った取り扱いをすると、発熱・発火・感電・故障・物的損害などの恐れがあります。

    必ず、下記の注意事項をお読みになってからご使用ください。

    注意

    ● 充電は安定した場所で行ってください。傾いた所やぐらついた台などに置くと、落下してけがや破損の原因となります。

    また、布や布団をかぶせたり、包んだりしないでください。au電話が外れたり、火災や故障の原因となります。

    ● 電源プラグや共通DCアダプタ01(別売)プラグを抜くときは、必ずプラグを持って抜いてください。コードを引っ張るとコードが損傷する恐れがあります。

    ● 共通DCアダプタ01(別売)は、車のエンジンを切ったまま使用しないでください。車のバッテリー消耗の原因となります。

    ● 風呂場など湿気の多い場所では、絶対に使用しないでください。感電の原因となります。

    ● 濡れた電池パックを充電しないでください。

    ● au電話本体から電池パックを外した状態で共通ACアダプタ01(別売)や共通DCアダプタ01(別売)を差したまま放置しないでください。発火・感電の原因となります。

    ● 電源コードを傷つけたり、加工したり、ねじったり、引っ張ったり、重いものを載せたりしないでください。また、傷んだコードは使用しないでください。感電・ショート・火災の原因となります。

    ● 通電状態で充電端子に手や指など身体の一部が触れないようにしてください。感電・傷害・故障の原因となる場合があります。

    ● 雷が鳴り出したら電源プラグに触れないでください。落雷による感電の原因となります。

    ● お手入れをするときには、電源プラグや共通DCアダプタ01(別売)プラグをコンセントまたはシガーライタソケットから

    抜いてください。抜かないでお手入れをすると、感電やショートの原因となります。また、電源プラグや共通DCアダプタ01(別売)プラグに付いたほこりは拭き取ってください。そのまま放置すると火災の原因となります。

    ● 車載機器などは、運転操作やエアーバックなどの安全装置の妨げにならない位置に設置・配置してください。交通事故の原因となります。車載機器の取扱説明書に従って設置してください。

    ● 水やペットの尿など液体がかからない場所で使用してください。発熱・火災・感電・回路のショートによる故障などの原因となります。万一、液体がかかってしまった場合には直ちに電源プラグを抜いてください。

    ● 長時間使用しない場合は、電源プラグをコンセントから抜いてください。感電・火災・故障の原因となります。

  • 17

    取扱上のお願い性能を十分に発揮できるようにお守りいただきたい事項です。よくお読みになって、正しくご使用ください。

    ■A5512CA本体・電池パック・充電用機器共通

    ● 無理な力がかかるとディスプレイや内部の基板などが破損し故障の原因となりますので、ズボンやスカートのポケットに入れたまま座ったり、かばんの中で重いものの下になったりしないよう、ご注意ください。特に開いた状態でかばんの中に入れないでください。外部に損傷がなくても保証の対象外となります。

    ● 極端な高温・低温・多湿はお避けください。(周囲温度 5℃~35℃、湿度35%~85%の範囲内でご使用ください。)

    ● ほこりや振動の多い場所では使用しないでください。

    ● 電源端子・充電端子をときどき乾いた綿棒などで掃除してください。汚れていると接触不良の原因となる場合があります。掃除の際は電源端子を変形させないでください。

    ● 汚れた場合は柔らかい布で乾拭きしてください。ベンジン・シンナー・アルコール・洗剤などを用いると外装や文字が変質する恐れがありますので使用しないでください。

    ● 一般電話・テレビ・ラジオなどをお使いになっている近くで使用すると影響を与える場合がありますので、なるべく離れてご使用ください。

    ● 通話中や充電中など、温かくなることがありますが異常ではありません。

    ● 電池パックは電源を切ってから取り外してください。

    ■A5512CA本体について

    ●au電話に登録されたアドレス帳・データフォルダ・Eメール・Cメール・お気に入りリストなどの内容は、事故や故障・修理、その他取り扱いによって変化・消失する場合があります。大切な内容は必ず控えをお取りください。万一内容が変化・消失した場合の損害および逸失利益につきましては、KDDI(株)・沖縄セルラー電話(株)では一切の責任は負いかねますので、あらかじめご了承ください。

    ● 強く押す、叩くなど、故意に強い衝撃をディスプレイ�