4
30 11 熱田区 問合 区役所地域力推進室 ☎ 683-9425 FAX 683-9494 誕生 ! 問合 名古屋市中央卸売市場本場業務課 ☎ 052-671-1183(日曜・祝休日および土曜の午後を除く) 楽しい催し物が盛りだくさん。秋の一日を 市民の台所である「本場」で満喫しよう! 内容 1111日(午前9時~午後1日時 名古屋市中央卸売市場本場 (川並町2-22) 駐車場が狭いため、公共交通機関での来場をお願いします。 場所 など 作品紹介 問合 区役所地域力推進室 ☎ 683-9425 FAX 683-9494 熱田にある多くの歴史的・文化的資産の 魅力を広く皆さまに知っていただくため、 選りすぐりの名所や史跡をカードにしました 各マルシェの会場や公開寺院などで 特別にGetできます!! まちじゅうのイベントを楽しみながら、 カードも手に いれちゃおう!! 11 25(日) 9月28日(金)~30日(日)区役所講堂で開催され、力作が出品されました。 高蔵貝塚・古墳群 武家屋敷門(旗屋小学校) 断夫山古墳 白鳥古墳 熱田まつり 裁断橋・都々逸 雲心寺の大仏 七里の渡し 東海道道標 熱田新田番割観音 空襲跡の碑 中央卸売市場 名古屋国際会議場 白鳥御材木場・ 御船蔵跡の碑 白鳥庭園 ※カードがなくなり次第終了です。 + ※おひとり様1枚のみ 15種類すべてのカードを集めて、 隠されたキーワードを見つけよう! カードの配布場所 など詳しくは、チラ シまたは熱田区 ホームページをご 覧ください。 先着1,000人 洋画の部 酒井礼子さん「裸婦」 写真の部 神保秋義さん「歴史繋ぐ」 工芸の部 古門美佐子さん 木目込人形「晩秋」 巻木日出子さん「早春の雪」 日本画の部 〈魅力発見市の詳細は❾面参照〉 熱田区役所 456ー8501 神宮三丁目 1 番15号 電話(代)681-1431 FAX 682-1496 保健センター 土木事務所 671‒0119 681‒0119 671‒0110 671‒0654 683‒9670 681‒5169 881‒7017 881‒7022 環境事業所 上下水道局営業所 休日急病診療所 社会福祉協議会 671‒2200 671‒2290 352‒2511 352‒2514 682‒7854 671‒2875 671‒4019 区の人口 66,162人  世帯数 32,811世帯 (10月1日現在) 区ホームページ http://www.city.nagoya.jp/atsuta/

☎836-8210 FAX836-8211 - Nagoya...熱田区 30 11 分別が多少不十分で収集していたものでも、今月は分別し直して いただくこともあります。ご不明な点などがあれば、収集職員に

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: ☎836-8210 FAX836-8211 - Nagoya...熱田区 30 11 分別が多少不十分で収集していたものでも、今月は分別し直して いただくこともあります。ご不明な点などがあれば、収集職員に

30 11 熱 田 区

問合 区役所地域力推進室 ☎ 683-9425 FAX 683-9494

誕生!

問合 名古屋市中央卸売市場本場業務課

☎ 052-671-1183(日曜・祝休日および土曜の午後を除く)

楽しい催し物が盛りだくさん。秋の一日を

市民の台所である「本場」で満喫しよう!

内容

11月11日(日) 午前9時~午後1時日時

名古屋市中央卸売市場本場(川並町2-22)駐車場が狭いため、公共交通機関での来場をお願いします。

場所

など

作品紹介

吉田暻彩さん「唐詩」

外村真衣さん「工藤直子詩」

問合 区役所地域力推進室 ☎ 683-9425 FAX 683-9494

熱田にある多くの歴史的・文化的資産の

魅力を広く皆さまに知っていただくため、

選りすぐりの名所や史跡をカードにしました!

 各マルシェの会場や公開寺院などで

特別にGetできます!!

まちじゅうのイベントを楽しみながら、カードも手に

いれちゃおう!!

11月25日(日)

9月28日(金)~30日(日)区役所講堂で開催され、力作が出品されました。

■高蔵貝塚・古墳群■武家屋敷門(旗屋小学校)■断夫山古墳■白鳥古墳■熱田まつり

■裁断橋・都々逸■雲心寺の大仏■七里の渡し■東海道道標■熱田新田番割観音■空襲跡の碑

■中央卸売市場■名古屋国際会議場■白鳥御材木場・

   御船蔵跡の碑■白鳥庭園

※カードがなくなり次第終了です。

+

※おひとり様1枚のみ

15種類すべてのカードを集めて、

隠されたキーワードを見つけよう!

カードの配布場所

など詳しくは、チラ

シまた は 熱 田 区

ホームページをご

覧ください。

先着1,000人

洋画の部

酒井礼子さん「裸婦」

写真の部

神保秋義さん「歴史繋ぐ」

工芸の部

古門美佐子さん木目込人形「晩秋」巻木日出子さん「早春の雪」

日本画の部

〈魅力発見市の詳細は❾面参照〉

編 集

熱田区役所〒456ー8501

神宮三丁目 1番15号電話(代)681-1431

FAX 682-1496

消 防 署

警 察 署

保健センター

土木事務所

671‒0119 ℻681‒0119

671‒0110 ℻671‒0654

683‒9670 ℻681‒5169

881‒7017 ℻881‒7022

環境事業所

上下水道局営業所

休日急病診療所

社会福祉協議会

671‒2200 ℻671‒2290

352‒2511 ℻352‒2514

682‒7854

671‒2875 ℻671‒4019

区の人口 66,162人  世帯数 32,811世帯 (10月1日現在)

区ホームページ http://www.city.nagoya.jp/atsuta/

Page 2: ☎836-8210 FAX836-8211 - Nagoya...熱田区 30 11 分別が多少不十分で収集していたものでも、今月は分別し直して いただくこともあります。ご不明な点などがあれば、収集職員に

30 11熱 田 区

 分別が多少不十分で収集していたものでも、今月は分別し直して いただくこともあります。ご不明な点などがあれば、収集職員に 気軽にお尋ねください。きちんと分別された資源は、リサイクル され、さまざまなものに生まれ変わります。大切な資源を有効利 用するため、マークを目印に分別してください。

11月は分別マナーアップ推進月間です!

 名古屋市では今、将来を見据えてめざす都市像を描き、その実現 のために何をするべきかをまとめた「名古屋市次期総合計画」の 策定を進めています。この総合計画を市民の皆さまと一緒につくって いくために、ご意見・ご提案をお聴きするタウンミーティングを 開催します。 日時 12/13(木)午後6:30~8:30(午後6:00開場)    手話通訳、託児、要約筆記あり 場所 区役所7階講堂(公共交通機関をご利用ください) 定員 250人(当日先着順)        ☆託児(2歳~未就学児、定員10人)を希望する方は12/3(月)      までに区役所企画経理室まで電話で申し込み 

 問合 総務局企画課   TEL972-4080    区役所企画経理室 TEL683-9687 

名古屋市次期総合計画「熱田区タウンミーティング」

 日時 11/16(金)年末調整等説明会    午前10:00~正午           個人青色申告決算説明会 午後1:00~2:00   場所 日本ガイシフォーラム内レセプションホール (南区東又兵ヱ町5丁目1-16、最寄り駅:JR「笠寺駅」)    ☆駐車場(有料)が限られていますので、公共交通機関を ご利用ください。  問合 熱田税務署 TEL881-1541 (音声案内に従って「2」を選択してください)   

年末調整等説明会および個人青色申告決算説明会

 ミニステージ、工作コーナー、遊びコーナー、読み聞かせのほか、子育て 相談・保育所相談コーナーもあります。学区別交流会も行う予定です。 日時 11/29(木)午前10:00~11:30 場所 熱田児童館(四番二丁目10-10)    ☆駐車場はありませんので、お車の方は近隣の     コインパーキングをご利用ください。     対象 0歳~未就園のお子さんとその保護者 費用 無料(当日自由参加)  主催 熱田区子育て支援ネットワーク連絡会 問合 区役所民生子ども課 TEL683-9903 FAX682-0346

あつたっ子ひろば mini

 日時 12/1(土)午後1:30~4:00 場所 区役所7階講堂 講師 オレンジクリニック院長 阿部祐士さん、    健康運動指導士 横川珠姫さん 申込 専用のはがきで申し込み。11/22(木)必着。先着順    詳細は下記へお問い合わせください。 問合 熱田区いきいき支援センター    TEL671-3195 FAX671-4019

認知症講演会『もっと知りたい「認知症」~どう気づく?どう治す?どう支える?~』

 「あったかい関係(地域活動)づくり」について、参加者の皆さんと 意見交換をします。 日時 12/2(日)午前10:00~正午 場所 名古屋学院大学 名古屋キャンパスたいほう    コミュニティ・リンク(大宝二丁目4-45) 対象 一般、約50人  申込 11/22(木)までに下記へ 問合 熱田区社会福祉協議会 TEL671-2875 FAX671-4019

第5回つながりあったかいぎ(つながり熱田会議)

 区政運営方針に対する区民の皆さまのご意見や取り組みへの評価 などを把握するとともに、今後の区政運営に生かすため、区民ア ンケート調査を実施しました。実施結果は、名古屋市のホーム ページでご覧いただけます。また、熱田区役所 1階情報コーナーに冊子をご用意しています。 ホームページアドレス:www.city.nagoya.jp/atsuta 問合 区役所企画経理室 TEL683-9688 FAX682-1496

熱田区区民アンケートの実施結果

 11/26(月)は、自転車盗難防止「ツーロックの日」です。区内では 自転車の盗難被害が多発しています。自転車から離れる場合は、 短時間でも必ず鍵をかけ、ツーロック(2カ所施錠)を心がけましょう。 問合 熱田警察署      TEL671-0110 区役所地域力推進室 TEL683-9423 

自転車には防犯登録、ツーロックを忘れずに!

 最近、上下水道局の委託であるかのように装って訪問し、高額な 浄水器の購入をすすめたり、なかば強引に給水管や排水管の点検・ 清掃・修理を行って、高額な代金を請求する訪問販売が急増して います。ご不審に思われたときは、職員証の提示を求めるか、下 記へお問い合わせください。 問合 お客さま受付センター(名水ダイヤル)               TEL884-5959 FAX872-1296 上下水道局中川営業所 TEL352-2511 FAX352-2514 

上下水道局職員を装った訪問販売などにご注意を!

11月は放置自転車追放月間です

 自転車や原動機付自転車などは手軽で便利な乗り物ですが、放置 されると、かばんや足を引っかける、歩道を歩けず車道へはみ出 してしまうなど、安全をおびやかす存在となります。自転車など を駐車するときは、「自転車駐車場を利用する」「近距離利用をなる べく控える」など、放置自転車追放に向けた取り組みにご理解と ご協力をよろしくお願いいたします。 

区内の「金山」「日比野」「神宮前」「伝馬町」「六番町」に

自転車等放置禁止区域を指定し、区域内に放置された

自転車などの即時撤去を行っています。

〇スプレー缶類や使い捨てライター、固形燃料(缶入り)、リチウム電池

 (充電できないもの)は、発火性危険物として収集しています。

①中身を完全に使い切って

②「資源用指定袋」か「透明または中身の見える半透明の袋」に入れて

③可燃ごみの収集日に、可燃ごみと少し離して出してください。

〇ペットボトルはフタ・ラベルを取ってください。

 11/9(金)から11/15(木)までの一週間は全国各地で「秋の火災 予防運動」が実施されます。この時季は、空気が乾燥し、暖房器  具などの火気を使用する機会が多くなるため、火災が発生しやす くなります。いったん火災となれば、人命危険や近隣建物への延 焼など大きな損害が発生します。この機会に火気の取り扱いを見 直しましょう。

 問合 熱田環境事業所 TEL671-2200 FAX671-2290

秋の火災予防運動がはじまります

熱田区  検索

12/4~12/10は人権週間です

 人権週間にあわせ人権相談を行います。 日時 12/10(月)午前10:00~正午、午後1:00~3:00   場所 区役所1階101会議室 問合 区役所総務課 TEL683-9413 FAX682-1496

 問合 熱田土木事務所 TEL881-7017 FAX881-7022

 問合 熱田消防署予防課 TEL671-0119 FAX681-0119

   ~親子で楽しくあそぼう~��

     火災原因別の火災予防ポイント

 たばこ火災→寝たばこ、たばこの投げ捨てをしない

 放 火 火 災→可燃ごみ、資源などは収集日に出す

 こんろ火災→調理中はその場を離れない

 電 気 火 災→タコ足配線をせず、テーブルタップなどは

        許容電流内で使用する

 暖房器具の火災→器具の周りは整理整頓

Page 3: ☎836-8210 FAX836-8211 - Nagoya...熱田区 30 11 分別が多少不十分で収集していたものでも、今月は分別し直して いただくこともあります。ご不明な点などがあれば、収集職員に

⓮ 30 11 熱 田 区

◆法律相談(予約制)

【日時】11/20(火)、12/4(火)

   午後1:00~4:00

【場所】2階相談室

【定員】毎回16人

【申込】名古屋おしえてダイヤル

   ☎953-7584

※ 各開催日、1週間前から受け

付け(年中無休/午前8:00~

午後9:00)、先着順

◆行政相談(当日受付)

【日時】第1・3火曜日

   (休庁日は休み)

   午後1:00~3:00

【場所】2階会議室

◆内職相談(当日受付)

【日時】毎週火曜日(休庁日は休み)

   午前10:00~正午

   午後1:00~3:00

【場所】3階相談室

*身分証明証をご持参下さい。

■秋のおはなし会スペシャル

【日時】11/24(土)午後2:00~3:30

【演者】つくしの会

【対象】幼児・小学生

【内容】 人形劇「おぼえていろよお

おきなき木」、大型絵本の読

み聞かせほか

    「みんなでのばそう健康

    寿命」参加事業。

【申込】記載のないものは当日自由参加

【申込】記載のないものは当日自由参加

☆神野公園

 (日比野団地広場南・公園内)

 11/17(土)午前10:00~11:00

☆南郊公園

 (西友熱田三番町店北公園内)

 11/29(木)午後3:00~4:00

■手芸教室「かんたん押絵~クリ

スマスツリーとスノーマン」

【日時】①11/30(金)午後1:45~4:30

   ②12/1(土)午前9:15~正午

【定員】各14人  【費用】740円

【持物】濡れタオル

【申込】 11/14(水)午前9:30~電話

または窓口へ、先着順

■親子体操

【日時】11/13(火)午前10:00~11:00

【対象】未就園児と保護者

■あっちゃんロードショー

 アニメなどを上映します!

【日時】12/8(土)午後2:00~4:00

【対象】幼児(保護者同伴)~高校生

■おもちゃ病院

 こわれたおもちゃを修理します!

【日時】11/11(日)

   午前10:00~午後3:00

   ※電子ゲーム不可

■あっちゃんタイム

【日時】11/17(土)午後2:30~3:30

【対象】小学生~高校生

■人形劇をみよう

 ぽこあぽこによる人形劇をみよう☆

【日時】12/1(土)午前10:30~11:30

【対象】乳幼児親子、小学生

   ※乳幼児~小学生低学年向け

■クライミングチャレンジ

 専門指導員の指導を受けて人工

壁登りを体験

【日時】12/9(日)午前10:00~11:45

【対象】 幼児(身長110センチ以上)

~高校生、15人

   ※小学3年生以下は保護者同伴

【申込】 12/2(日)午前10:00~電話

申し込み可、先着順

■ベビーマッサージ

 ふれあいの時間を過ごしましょう♪

【日時】12/4(火)午前10:30~11:30

【対象】2~5カ月の子と保護者、10組

【申込】 11/27(火)午前10:00~電話

申し込み可、先着順

■ストーリー・テリングの会

 絵本や紙芝居を使わず、静かに

語られるおはなしに耳をかたむけ

る会です。

【日時】12/1(土)午後2:00~2:30

【対象】5歳以上の方

【語り手】 ストーリー・テリングの

会「まほうのおなべ」会員

■チャレンジ!NESPA体力測定

 握力・上体起こしなどの体力測定を行います。

【日時】11/30(金)午前11:00~正午 【場所】宿泊研修棟3階ミーティングルーム

【対象】15歳以上(中学生を除く)、5人  【費用】100円

【申込】窓口・電話・ファクスにて随時受け付け、先着順

■おもちゃ図書館

 乳幼児向けのおもちゃが登場!

【日時】11/14(水)午前10:00~正午

【対象】未就学児と保護者

■あそびのひろば

【日時】11/15(木)午後3:30~4:30

【対象】小学生

■あつたっ子ひろばmini

 乳幼児向けのイベントです!

【日時】11/29(木)午前10:00~11:30

【対象】0歳~未就園児と保護者

■あっちゃんクッキング

【日時】11/18(日)午後2:00~4:00

【対象】小学生~高校生、15人

【費用】300円

【申込】 11/11(日)午前10:00~電話

申し込み可、先着順

■うたってあそぼう

【日時】11/21(水)午前10:00~11:00

【対象】未就園児と保護者

■おどってあそぼう

【日時】11/28(水)午前10:00~11:00

【対象】未就園児と保護者

■あっちゃんサロン

【日時】12/5(水)午前10:00~正午

【対象】未就園児と保護者

■ドッジボール合戦

【日時】12/6(木)午後3:00~4:00

【対象】小学生~高校生

■熱田保健センター出張健康相談

 保健師・歯科衛生士・管理栄養士

による健康相談、血圧測定などを

行います。

【日時】11/15(木)午後1:45~3:45

【申込】事前申し込み不要

   自由参加

■認知症予防クラブ

【日時】11/26(月)午後1:00~2:30

【定員】約30人

【内容】 脳トレプリント、コグニサイズ

【持物】タオル、飲み物(水分補給)

【申込】事前申し込み不要

   当日先着順

■熱田体操教室

【日時】11/26(月)午前10:00~11:30

【講師】いづみニコニコ体操会講師

【定員】80人

【持物】 タオル、飲み物(水分補給)、

上靴

【申込】11/14(水)

   午前8:45~入場券配布

■昭和の歌をうたう会

 ~フォークソング編~

【日時】11/29(木)

   ①午前10:00~正午

   ②午後1:00~3:00

【定員】各50人

【申込】事前申し込み不要、当日先着順

教室名 対象 開催日時 定員・費用 申込期限

パロマ瑞穂スポーツパーク木の実クラフト

小学生と保護者(高校生を除く

18歳以上)

11/25(日)午後1:00~3:00

10組(1組4人以内)1人500円

11/15(木)必着

大人のためのサッカー

クリニック

18歳以上のサッカー経験者(高校生除く)

12/16(日)、12/22(土)、平成31年1/20(日)、2/16(土)、3/2(土)

午前10:00~正午

50人5,000円

11/29(木)必着

【申込】 往復はがきに①教室名②〒住所③氏名(ふりがな)④年齢(小学

生は学年も)⑤性別⑥電話番号を記入、または市電子申請サービ

ス(❺面参照)でパロマ瑞穂スポーツパークへ。定員を超えた場

合は抽選。

■館長とティータイム

【日時】12/4(火)午後1:30~3:00

【定員】8人  【費用】300円

【申込】 11/20(火)午前9:30~電話

または窓口へ、先着順

■明治「食育セミナー」

 ~チョコレートの世界へようこそ~

【日時】12/10(月)午後1:30~3:00

【講師】㈱明治食育担当者【定員】40人

【申込】 11/12(月)午前9:30~電話

または窓口へ、先着順

■可愛い紙バッグつくり

【日時】12/14(金)

   ①午前9:30~10:30

   ②午前11:00~正午

   ③午後1:30~2:30

【定員】各12人

【持物】ボンド、濡れタオル  

【申込】 11/28(水)午前9:30~電話

または窓口へ、先着順

■熱田・歌声喫茶

【日時】12/18(火)午後1:30~3:00

【定員】約120人

【申込】12/3(月)

   午前8:45~入場券配布

■図書館講座「図書館で健康体操」

【日時】11/22(木)、12/6(木)

   午前10:00~11:00

【講師】 鳥居亮さん、佐藤雅紀さん

(理学療法士)

【対象】一般、40人程度

【持物】 タオル、飲み物(水分補給)

運動のできる服装

■図書館講座 明治150年「探訪 

明治の東海道」

 明治初期、機能を失った佐屋路の

代わりに定められた熱田発の西行

陸路の東海道のお話です。

【日時】11/17(土)午後1:30~3:00

【場所】集会室

【講師】熱田図書館館長

【対象】一般、40人

【申込】 電話または窓口にて受け付

け、先着順

■おはなし会(乳幼児向き)

【日時】11/22(木)

     ①午前10:20~10:40

     ②午前10:50~11:10

     ※①②は同じ内容 

■冬のおはなし会

【日時】12/8(土)午後2:00~3:00

【演者】ピッピの会

【対象】幼児・小学生

【内容】 人形劇「まんまるぱん」、大型

絵本の読み聞かせほか

教室名 対象 開催日時(回数) 定員・費用申込期間(必着)

ピラティス

15歳以上(中学生を

除く)

平成31年1/8~3/5(火)午後12:30~1:30(全8回)

40人5,000円

11/20(火)

~12/20(木)

電子申請12/17(月)

健康体操平成31年1/8~3/5(火)午後1:45~2:45(全8回)

30人3,000円

テニス平成31年1/10~3/14(木)午前9:45~11:45(全10回)

45人8,000円

ヨガ平成31年1/11~3/1(金)午前10:00~11:30(全8回)

50人5,000円

ベビーマッサージ

ハイハイ前までの子と

保護者

平成31年1/10~2/28(木)午前10:30~11:30(全8回)

20組40人5,000円

キッズエクササイズA

未就学児平成31年1/10~2/28(木)午後3:45~4:45(全8回)

30人5,000円

キッズエクササイズB

小学生平成31年1/10~2/28(木)午後4:50~5:50(全8回)

30人5,000円

【申込】 往復はがきに①教室名②〒住所③氏名(ふりがな)④年齢⑤性別

⑥電話番号を記入、または窓口(はがき持参)にて市体育館まで

申し込み。定員を超えた場合は抽選。はがき記入例は❺面参照。

【休館日】11/19(月)、12/3(月)

対象:市内在住の60歳以上の方

659-6306 651-7251

管理第2係管理第2係

〒467-0011瑞穂区萩山町3丁目68番地の1

☎836-8210 FAX836-8211

管理第1係管理第1係

〒467-0062瑞穂区山下通5丁目1番地

☎836-8200 FAX836-8206

659 6307 651 7251

Page 4: ☎836-8210 FAX836-8211 - Nagoya...熱田区 30 11 分別が多少不十分で収集していたものでも、今月は分別し直して いただくこともあります。ご不明な点などがあれば、収集職員に

30 11熱 田 区

開催日時 内容・対象など親と子の

教室・相談など

場所 熱田区在宅サービスセンター(熱田区役所等複合施設6階)申込 それぞれの開催日の2日前まで電話で受け付け場所 熱田区在宅サービスセンター(熱田区役所等複合施設6階)申込 それぞれの開催日の2日前まで電話で受け付け

日  時日  時

家族サロン(憩いの場)家族サロン(憩いの場)

認知症に関する取り組み認知症に関する取り組み

11/16(金)午後1:30~3:3011/16(金)午後1:30~3:30

認知症サポーター養成講座認知症サポーター養成講座

11/30(金)午後2:00~3:3011/30(金)午後2:00~3:30医師(もの忘れ相談医)による専門相談医師(もの忘れ相談医)による専門相談

11/14(水)午後1:30~3:0011/14(水)午後1:30~3:00

家族教室「介護の体験を聴こう」家族教室「介護の体験を聴こう」 11/12(月)午後1:30~3:3011/12(月)午後1:30~3:30

場所の記載のないものは保健センターで実施。料金の記載のないものは無料 ★料金免除制度①70歳以上の方(本年度70歳になる方も含む)②市民税非課税

世帯③生活保護世帯(要証明)④市医療費助成制度受給者(医療証持参)⑤中国残留邦人等に対する支援給付を受けている方は無料(②⑤はお問い合わせください)

実施日 11/12(月)、12/3(月)対象 生後3カ月以上1歳未満で 未接種の乳児   受付 午後1:20~1:45※3(4)カ月児健診時に実施

平成30年10月から市内指定医療

 機関でも接種可能になりました。

問合 感染症対策等担当   TEL683-9683

実施日 11/12(月)、12/3(月)対象 生後3カ月以上1歳未満で 未接種の乳児   受付 午後1:20~1:45※3(4)カ月児健診時に実施

平成30年10月から市内指定医療

 機関でも接種可能になりました。

問合 感染症対策等担当   TEL683-9683

BCG接種

    乳幼児の健康診査

午後1:05

 ~1:20

午後1:05

 ~1:20

1歳6カ月児☆参照

3歳児☆参照

実施日 対象 受付

1日目11/12(月)

1日目11/12(月) 平成30.7.1

  ~7.20生平成30.7.1  ~7.20生

3(4)カ月児

2日目11/14(水)

2日目11/14(水)

午後1:30

 ~1:45

午後1:30

 ~1:45

午後1:05

 ~1:20

午後1:05

 ~1:20平成30.7.21 ~8.10生

平成30.7.21 ~8.10生 午後1:30

 ~1:45

午後1:30

 ~1:45

1日目12/3(月)

1日目12/3(月)

2日目12/5(水)

2日目12/5(水)

11/8(木)11/8(木)平成29.4.6 ~4.30生平成29.4.6 ~4.30生

午後1:05

 ~2:00

午後1:05

 ~2:00

12/6(木)12/6(木)平成27.11.1 ~12.2生

平成27.11.1 ~12.2生

午後1:05

 ~2:00※尿検査 あり

午後1:05

 ~2:00※尿検査 あり

問合 保健感染症係 TEL683-9682問合 保健感染症係 TEL683-9682

あったか

ファミリー

教室(予約制)

TEL683-9684

あったか

ファミリー

教室(予約制)

TEL683-9684

①12/4②12/11③12/18④12/25すべて火曜日午後1:15~3:30受付 午後1:00から

①12/4②12/11③12/18④12/25すべて火曜日午後1:15~3:30受付 午後1:00から

各回の内容はお問い合わせください。対象 妊婦とその夫など持物 母子健康手帳、テキスト「出産を   待つあなたへ」(お持ちの方)

各回の内容はお問い合わせください。対象 妊婦とその夫など持物 母子健康手帳、テキスト「出産を   待つあなたへ」(お持ちの方)

離乳食相談

(予約制)

TEL683-9682

離乳食相談

(予約制)

TEL683-9682

12/4(火)午後2:00~3:3012/4(火)午後2:00~3:30

離乳食の量や食品の種類・調理形態・食べさせ方などの相談対象 離乳食を開始した方

離乳食の量や食品の種類・調理形態・食べさせ方などの相談対象 離乳食を開始した方

歯っぴーチェック

(こどもの歯の健康

教室)(予約制)

TEL683-9682

歯っぴーチェック

(こどもの歯の健康

教室)(予約制)

TEL683-9682

歯科検診、歯磨き指導、栄養相談、フッ化物塗布(希望者のみ)☆参照対象 就学前の乳幼児 

歯科検診、歯磨き指導、栄養相談、フッ化物塗布(希望者のみ)☆参照対象 就学前の乳幼児 

①11/13(火)②11/29(木)受付①午後1:10~2:00②午前9:10~10:00

①11/13(火)②11/29(木)受付①午後1:10~2:00②午前9:10~10:00

すくすく心理相談

(予約制)

TEL683-9684

すくすく心理相談

(予約制)

TEL683-9684

12/6(木)午後1:10~3:0012/6(木)午後1:10~3:00

幼児の気になる行動や心の発達などの相談幼児の気になる行動や心の発達などの相談

12/4(火)午後1:00から

母乳栄養や母乳不足の相談および卒乳相談

母乳相談(予約制)

TEL683-9684 

冬休み食育教室「魚に

ついてもっと知ろう!」

~魚の耳石ってなに?~

(予約制)

TEL683-9682

12/26(水)午前10:00~11:3012/26(水)午前10:00~11:30

おさかなマイスターのお話と試食対象 区内在住の小学生と保護者、12組申込 11/12(月)午前9:00から先着順

0歳児のための

事故予防教室

(予約制)

TEL683-9684

0歳児のための

事故予防教室

(予約制)

TEL683-9684

12/12(水)午前10:00~11:30受付午前9:45から

12/12(水)午前10:00~11:30受付午前9:45から

応急手当と心肺蘇生、AEDの使い方の講話と実習(講師:赤十字幼児安全指導員)

対象 0歳児と保護者、25組申込 11/12(月)午前9:00から先着順

応急手当と心肺蘇生、AEDの使い方の講話と実習(講師:赤十字幼児安全指導員)

対象 0歳児と保護者、25組申込 11/12(月)午前9:00から先着順

子育て

「こっこ教室」

(2日コース・予約制)

TEL683-9684

子育て

「こっこ教室」

(2日コース・予約制)

TEL683-9684

①子どもの発達・生活リズム・おやこ遊び・交流会②むし歯予防・心をははぐくむ食事の話対象 平成30年2月~4月生まれの子   と保護者、20組持物 母子健康手帳、お子さんのスプーン   (2日目のみ)申込 11/19(月)午前9:00から先着順

①子どもの発達・生活リズム・おやこ遊び・交流会②むし歯予防・心をははぐくむ食事の話対象 平成30年2月~4月生まれの子   と保護者、20組持物 母子健康手帳、お子さんのスプーン   (2日目のみ)申込 11/19(月)午前9:00から先着順

①12/10(月)②12/21(金)午前10:00~11:35受付午前9:45から

①12/10(月)②12/21(金)午前10:00~11:35受付午前9:45から

離乳食教室「ぱくぱ

くクラブ」(予約制)

TEL683-9682

離乳食教室「ぱくぱ

くクラブ」(予約制)

TEL683-9682

1歳前後の離乳食についての話と試食対象 区内在住の平成29年11月~30   年1月生まれの子と保護者、16組申込 11/12(月)午前9:00から先着順 

1歳前後の離乳食についての話と試食対象 区内在住の平成29年11月~30   年1月生まれの子と保護者、16組申込 11/12(月)午前9:00から先着順 

11/28日(水)午前10:00~11:3011/28日(水)午前10:00~11:30

カンガルークラブ

(予約制)

TEL683-9684

カンガルークラブ

(予約制)

TEL683-9684

11/14(水)午前9:45~11:15受付午前9:30から

11/14(水)午前9:45~11:15受付午前9:30から

子育ての悩みをみんなで話しましょう(託児あり)対象 区内在住の乳幼児と保護者申込 11/13(火)まで受け付け

子育ての悩みをみんなで話しましょう(託児あり)対象 区内在住の乳幼児と保護者申込 11/13(火)まで受け付け

  ~熱田区いきいき支援センターからのお知らせ~

問合 熱田区いきいき支援センター TEL671-3195 FAX671-4019問合 熱田区いきいき支援センター TEL671-3195 FAX671-4019

認知症に関する情報提供や、無料で血圧測定や脳年齢チェックなどを行います。健康・福祉・介護などのご相談も受け付けていますので、お気軽にお声かけください。日時 11/20(火)午後1:30~4:00場所 イオンタウン熱田千年1階正面イベントスペース

認知症に関する情報提供や、無料で血圧測定や脳年齢チェックなどを行います。健康・福祉・介護などのご相談も受け付けていますので、お気軽にお声かけください。日時 11/20(火)午後1:30~4:00場所 イオンタウン熱田千年1階正面イベントスペース

心と体の

教室・相談など開催日時 内容・対象など

「高齢者福祉相談会」を開催します

日 程日 程 時 間時 間会 場会 場 学 区学 区

毎週火曜日毎週火曜日

毎週金曜日毎週金曜日

熱田保健センター5階熱田保健センター5階

船方コミュニティセンター船方コミュニティセンター

高蔵・旗屋・白鳥高蔵・旗屋・白鳥

千年・船方・野立・大宝千年・船方・野立・大宝

午前10:00

 ~11:30

午前10:00

 ~11:30

子育てサロンあつたっ子(登録制)子育てサロンあつたっ子(登録制)

親同士の交流など、子育てに関する情報交換や友達づくりの場です。対象 区内在住で1歳未満の初めての子と親、または妊婦の方、各20組親同士の交流など、子育てに関する情報交換や友達づくりの場です。対象 区内在住で1歳未満の初めての子と親、または妊婦の方、各20組

問合 保健看護担当 TEL683-9684問合 保健看護担当 TEL683-9684

犬の飼い主の方へ

犬の飼い主の方へ マナーを守って散歩しましょう!マナーを守って散歩しましょう!

〇犬の散歩の前に自宅で排せつさせましょう

 自宅に犬用トイレを置き、散歩前に排せつするようにしつければ、

 フンの始末を心配することなく散歩することができます。

〇散歩中の犬のフンは必ず持ち帰りましょう

 放置したり土に埋めたりせずに、飼い主の責任で

必ず持ち帰りましょう。

〇つないで散歩しましょう

 屋外で犬を放すと、交通事故や迷子になることもあり危険です。

           問合 食品衛生・動物愛護等担当 TEL683-9678

〇犬の散歩の前に自宅で排せつさせましょう

 自宅に犬用トイレを置き、散歩前に排せつするようにしつければ、

 フンの始末を心配することなく散歩することができます。

〇散歩中の犬のフンは必ず持ち帰りましょう

 放置したり土に埋めたりせずに、飼い主の責任で

必ず持ち帰りましょう。

〇つないで散歩しましょう

 屋外で犬を放すと、交通事故や迷子になることもあり危険です。

           問合 食品衛生・動物愛護等担当 TEL683-9678

HIV抗体検査・

梅毒検査

TEL683-9683 

休日を除く毎週火曜日午前9:30~10:30

休日を除く毎週火曜日午前9:30~10:30

ともに無料、匿名。当日採血し、1週間後に結果をお渡しします。

こころの

健康相談

(予約制)

TEL683-9682 

毎週水曜日(第3水曜日を除く)午後3:00~5:00

毎週水曜日(第3水曜日を除く)午後3:00~5:00

専門医が応じる心の悩みに関する相談

うつ病家族相談

(予約制)

TEL683-9682

第3水曜日午後3:00~5:00第3水曜日午後3:00~5:00

対象 うつ病の悩みを抱える人の家族

乳がん検診

(予約制)

TEL683-9683 

11/21(水)午前11/21(水)午前

対象 40歳以上の女性で、昨年度受診   しなかった方(妊娠・授乳中の方   などを除く)料金 500円★(免除あり)

難病セミナー

(予約制)

TEL683-9684 

〈休日〉胃がん・

大腸がん検診

(予約制)

TEL683-9683 

対象 40歳以上の方(妊婦、胃と腸の   治療中の方を除く)料金 500円★(免除あり)

健康長寿のための

体づくり(予約制)

TEL683-9683 

12/10(月)午後1:30~3:30受付午後1:00~1:20

12/10(月)午後1:30~3:30受付午後1:00~1:20

体力チェックと健康運動指導士による運動指導対象 区内在住の65歳以上の方で軽い   運動を行うことに支障のない方、30人申込 11/12(月)午前9:00から先着順   (参加者本人の申し込みに限る)

おたっしゃ栄養

倶楽部(予約制)

TEL683-9683 

12/14(金)午前10:00~11:3012/14(金)午前10:00~11:30

栄養・食事の話と調理実習(7/20の参加者は申込不可)対象 区内在住の65歳以上の方、12人申込 11/13(火)午前9:00から先着順   (参加者本人の申し込みに限る)

歯と歯ぐきの

健康相談(予約制)

TEL683-9683 

12/11(火)午後1:10~3:3012/11(火)午後1:10~3:30

歯科検診、歯科医師による個別相談(1人15分程度)対象 区内在住の40歳以上の方、12人申込 11/9(金)午前9:00から先着順

11/28(水)午後1:30~3:30受付午後1:15から

11/28(水)午後1:30~3:30受付午後1:15から

①講話と実技「音楽療法でリハビリ&リラックス」講師:音楽療法士 鈴木千春さん

②医師による困りごと個別相談(5人まで)③交流会

対象 パーキンソン病・多発性硬化症な    ど神経難病の方とその家族、20組

12/2(日)午前12/2(日)午前

��

��

��

��

☆1歳6カ月児・3歳児健診などでは、

歯ブラシとタオルを持参。 歯を磨いて

からお越しください。フッ化物塗布の

希望者は720円を持参(生活保護世帯

(要証明)は免除あり)