7
AT-200S/150S/120SR/100SR/120SRM-0-14-4-400-05-83-1649-B2 ※お届け致します製品は、改良などのためにこのカタログと相違する場合が ありますので、ご了承ください。 ※使用にあたっては、取扱説明書の内容をよく読んで正しくご使用ください。 トラック式高所作業車 AT-200S AT-150S AT-120SR AT-100SR AT-120SRM ◆運転される方に必要な資格 高所作業車の運転 作業床の高さが 2m以上10m未満 特別教育 作業床の高さが 10m以上 技能講習 タダノでは下記2か所の登録教習機関で高所作業車(小型移動式クレーン)運転 技能講習を行っていますので、お問い合わせください。 ●東京教習所 〒136-0082 東京都江東区新木場二丁目7番1号 03-3522-1717 株式会社 タダノ教習センター ●高松教習所 〒761-0185 香川県高松市新田町甲34 087-839-5513 タダノホームページアドレス http://www.tadano.co.jp 011-861-9030 0166-25-2817 0155-28-6200 0138-47-5122 022-288-5550 017-777-4231 019-635-0611 024-932-3513 076-436-1555 025-268-0770 076-292-2326 048-780-7711 029-244-3051 027-261-7211 03-3621-7790 043-498-3520 045-936-2811 0586-76-1181 054-261-1161 0263-40-0360 072-221-2727 075-681-0421 078-918-3111 087-839-5777 089-956-8800 082-884-0255 086-223-9258 0852-20-7393 0834-31-1715 092-503-7821 097-551-8567 0995-63-9720 098-877-7077 087-839-5555 03-3621-7777 北海道支店 旭川営業所 帯広営業所 函館営業所 東北支店 青森営業所 北東北営業所 郡山営業所 北陸支店 新潟営業所 金沢営業所 関東支店 水戸営業所 群馬営業所 東京支店 千葉営業所 横浜営業所 中部支店 静岡営業所 松本営業所 関西支店 京都営業所 神戸営業所 四国支店 松山営業所 中国支店 岡山営業所 松江営業所 徳山営業所 九州支店 大分営業所 南九州営業所 沖縄営業所 東京事務所 〒003-0026 〒070-0027 〒080-0010 〒041-0806 〒984-0002 〒030-0861 〒020-0864 〒963-8025 〒930-0177 〒950-1125 〒921-8011 〒362-0046 〒310-0853 〒379-2154 〒130-0014 〒285-0802 〒224-0053 〒491-0824 〒422-8008 〒390-0852 〒590-0906 〒601-8328 〒673-0898 〒761-0185 〒791-1113 〒731-4311 〒700-0941 〒690-0061 〒745-0007 〒816-0912 〒870-0913 〒899-5231 〒901-2122 〒761-0185 〒130-0014 北海道札幌市白石区本通21丁目南1番40号 北海道旭川市東7条3丁目34番2号 (アーバンライフビル2階) 北海道帯広市大通南12丁目20番地 (あおば十勝ビル3階) 北海道函館市美原3丁目16番25号(東日本ハウスビル6階) 宮城県仙台市若林区卸町東4丁目2番21号 青森県青森市長島2丁目10番4号(ヤマウビル) 岩手県盛岡市西仙北1丁目35番46号 福島県郡山市桑野2丁目2番16号(藤尾ビル3階) 西 3 4 4 新潟県新潟市西区流通3丁目1番5 石川県金沢市入江2丁目54番地(中村ビル2階) 埼玉県上尾市大字壱丁目464番地5号 茨城県水戸市平須町158番地268 群馬県前橋市天川大島町3丁目52番4号 東京都墨田区亀沢2丁目4番12号 千葉県佐倉市大作1丁目8番4号 (佐倉第三工業団地内) 神奈川県横浜市都筑区池辺町4843番地1 愛知県一宮市丹陽町九日市場字下田122 静岡県静岡市駿河区栗原6番25号 (静鉄栗原ビル3階) 長野県松本市大字島立399番地1(滴水ビル703号) 大阪府堺市堺区三宝町7丁352番地2 京都府京都市南区吉祥院九条町23番地1(NKDビル3階) 兵庫県明石市樽屋町8番34号 (大同生命明石ビル503号) 3 4 愛媛県松山市森松町886番地4 広島県安芸郡坂町北新地1丁目4番96号 岡山県岡山市北区青江1丁目7番33号 (青江土地倉庫ビル3階) 島根県松江市白潟本町13-4 (三井生命松江ビル5階) 山口県周南市岐南町8番31号(福谷ビル2階) 福岡県大野城市御笠川3丁目2番14号 大分県大分市松原町3丁目1番11号 (大分鐵鋼ビル5階) 鹿児島県姶良市加治木町反土1442番地8(インターフロントビル1階) 沖縄県浦添市勢理客2丁目18番5(GKビル101号) 3 4 東京都墨田区亀沢2丁目4番12号(両国ビル)

AT p9 10 - tadano.co.jp · 1 2 多彩な作業領域や積載量で さまざまな現場状況にも確実に対応します。 様々に活躍してくれる、最大地上高9.9mから19.7m

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: AT p9 10 - tadano.co.jp · 1 2 多彩な作業領域や積載量で さまざまな現場状況にも確実に対応します。 様々に活躍してくれる、最大地上高9.9mから19.7m

12AT-200S/150S/120SR/100SR/120SRM-0-14-4-400-05-83-1649-B2

※お届け致します製品は、改良などのためにこのカタログと相違する場合が ありますので、ご了承ください。※使用にあたっては、取扱説明書の内容をよく読んで正しくご使用ください。

1,000kg

14.8m

10.9m(100kg積載時)

4.6m×1.94m×1.01m

360°連続/1.0min-1{rpm}

-17°~79°/46s

4.6m~11.3m

6.7m/42s

全油圧式H型、箱形断面溶接構造、スライド・ジャッキ各個操作装置付

1,000kg

19.7m

11.4m(100kg積載時)

4.6m×1.94m×1.01m

360°連続/0.9min-1{rpm}

-17°~79°/61s

5.41m~16.21m

10.8m/56s

360°連続/0.8min-1{rpm}

4段油圧同時伸縮式、

箱形断面溶接構造

1.94m/3.0m/4.1m/4.4m

複動油圧シリンダ直押式

複動油圧シリンダ直押式及びワイヤロープ式

油圧モータ駆動ウォーム歯車減速式、ボールベアリング式

■デッキ

 積載荷重

 最大地上高

 最大作業半径

 外寸法(長さ×幅×手すり高さ)

 旋回角度/旋回速度

■デッキ装置

 自動水平装置

 旋回装置

■ブーム

 起伏角度/上げ速度

 長さ

 伸ばし速度

 旋回角度/旋回速度

 形式

 

 起伏装置

 伸縮装置

 旋回装置

■アウトリガ

      張出幅

■作業状態走行速度

■油圧ポンプ

■作動油タンク容量

■操作装置 デッキ部

      

      旋回台部

      

      キャリヤ部

■制御装置

■安全装置

■標準装置

■標準付属品

■オプション

■架装対象車

型 式

主要諸元

AT-150SAT-200S AT-120SR AT-100SR AT-120SRM<モバイルローラ>

複動油圧式シリンダ起伏シリンダ連動式

油圧モータ駆動ウォーム歯車減速式、ボールベアリング式

ギヤポンプ

約90L

デッキ垂直・水平移動、ブーム旋回、ブーム伸縮、ブーム起伏、デッキ旋回、アクセル、緊急停止、自動格納、非常用ポンプ、デッキ水平調整、音量調整、

エンジン始動・停止※2、インターホン【120SRMのみ】

〔モニタ機能:AMC限界、緊急停止、モーメント表示、AMC電源、AMC異常、ブーム格納位置、デッキ格納位置〕

ブーム旋回、ブーム伸縮、ブーム起伏、デッキ旋回、デッキ水平調整、自動格納、アクセル、非常用ポンプ、緊急停止、非常スイッチ、下部操作

スイッチ【100SRのみ】〔モニタ機能:デッキ旋回角度、ブーム長さ、ブーム旋回角度、ブーム起伏角度、アウトリガ張出幅、作業半径、緊急停

止、AMC限界・異常〕

エンジン始動・停止※2、アクセル、アウトリガ張出・格納 〔アウトリガ張出モニタ〕、インターホン【120SRMのみ】 〔車体傾斜警報ランプ【120SRMのみ】〕

起伏速度制御装置、旋回速度制御装置、デッキ・ブーム自動格納装置、オートアクセル装置(レバー操作に連動)

過負荷防止装置(AMC)、音声警報装置、車両・ブーム干渉防止装置、ブーム・デッキ干渉防止装置、フットスイッチ(デッキ部)、操作ボックスガード、

操作レバーガード、非常用ポンプ、緊急停止装置(表示灯付)、ジャッキインタロック装置、ブームインタロック装置、アウトリガインジケータ、油圧シ

リンダロック装置、油圧安全弁、水準器、車両ブレーキロック装置【120SRMのみ】

積算計(アワメータ)、アウトリガ操作部照明灯【100SRのみ】

盤木、タイヤ歯止め

デッキ自動運転装置※3、デッキ車幅飛出防止装置、作業状態表示装置(地上高さ、作業半径、積載可能荷重)、干渉防止解除装置、電源取出(AC 100V 10A)、

キャブ上デッキ、作業灯(デッキ部)、ジャッキマーカーランプ、排出ガス浄化装置警報(デッキ部)、安全ベルト、工具、グリースポンプ、発動発電機(100V)【出力は機種

により異なります】、落下物防止ネット「アサガオ」仕様【150Sのみ】、ヘッドガード仕様【150S/120SR】、デッキ手すり分割仕様【100SRのみ】

3.5t車クラス 3.0t車クラス 3.0t車クラス

ローラジャッキ用盤木、タイヤ歯止め

2.0t車クラス

1,000kg

12.0m

9.8m(170kg積載時)

3.0m×1.75m×1.01m

360°連続/1.0min-1{rpm}

-17°~78°/43s

3.715m~8.885m

5.17m/35s

1,000kg

11.9m (9.9m※1)

8.3m(100kg積載時)

3.0m×1.75m×1.01m

360°連続/1.0min-1{rpm}

-17°~78°/43s

3.715m~8.885m

5.17m/35s

全油圧式H型、ゴムソリッドタイ

ヤ付、箱形断面溶接構造、スラ

イド・ジャッキ各個操作装置付

1.63m/2.24m/2.84m/3.44m

2km/h以下

1,000kg

9.9m

7.6m(400kg積載時)

2.5m×1.55m×0.91m

360°連続/1.0min-1{rpm}

-17°~78°/43s

3.05m~6.85m

3.8m/26s

1.83m/2.59m/3.35m/4.1m 1.49m/2.06m/2.63m/3.2m1.67m/2.28m/2.88m/3.48m

360°連続/1.0min-1{rpm}

3段油圧同時伸縮式、

箱形断面溶接構造

※1 AT-120SRM 最大地上高:9.9m仕様  ※2 AT-120SRMは始動のみ  ※3 AT-120SRMは除く

トラック式高所作業車

AT-200SAT-150SAT-120SRAT-100SRAT-120SRM

◆運転される方に必要な資格

高所作業車の運転

作業床の高さが2m以上10m未満 特別教育

作業床の高さが10m以上 技能講習

タダノでは下記2か所の登録教習機関で高所作業車(小型移動式クレーン)運転技能講習を行っていますので、お問い合わせください。

●東京教習所 〒136-0082 東京都江東区新木場二丁目7番1号 03-3522-1717

株式会社 タダノ教習センター

●高松教習所 〒761-0185 香川県高松市新田町甲34 087-839-5513

タダノホームページアドレス http://www.tadano.co.jp

011-861-90300166-25-28170155-28-62000138-47-5122022-288-5550017-777-4231019-635-0611024-932-3513076-436-1555025-268-0770076-292-2326048-780-7711029-244-3051027-261-721103-3621-7790043-498-3520045-936-28110586-76-1181054-261-11610263-40-0360072-221-2727075-681-0421078-918-3111087-839-5777089-956-8800082-884-0255086-223-92580852-20-73930834-31-1715092-503-7821097-551-85670995-63-9720098-877-7077

087-839-555503-3621-7777

北海道支店旭川営業所帯広営業所函館営業所東 北 支 店青森営業所北東北営業所郡山営業所北 陸 支 店新潟営業所金沢営業所関 東 支 店水戸営業所群馬営業所東 京 支 店千葉営業所横浜営業所中 部 支 店静岡営業所松本営業所関 西 支 店京都営業所神戸営業所四 国 支 店松山営業所中 国 支 店岡山営業所松江営業所徳山営業所九 州 支 店大分営業所南九州営業所沖縄営業所

本 社東京事務所

〒003-0026〒070-0027〒080-0010〒041-0806〒984-0002〒030-0861〒020-0864〒963-8025〒930-0177〒950-1125〒921-8011〒362-0046〒310-0853〒379-2154〒130-0014〒285-0802〒224-0053〒491-0824〒422-8008〒390-0852〒590-0906〒601-8328〒673-0898〒761-0185〒791-1113〒731-4311〒700-0941〒690-0061〒745-0007〒816-0912〒870-0913〒899-5231〒901-2122

〒761-0185〒130-0014

北海道札幌市白石区本通21丁目南1番40号北海道旭川市東7条3丁目34番2号(アーバンライフビル2階)北海道帯広市大通南12丁目20番地(あおば十勝ビル3階)北海道函館市美原3丁目16番25号(東日本ハウスビル6階)宮城県仙台市若林区卸町東4丁目2番2 1号青森県青森市長島2丁目10番4号(ヤマウビル)岩 手 県 盛 岡 市 西 仙 北 1 丁 目 3 5 番 4 6 号福島県郡山市桑野2丁目2番16号(藤尾ビル3階)富 山 県 富 山 市 西 二 俣 3 4 4 番 地新 潟 県 新 潟 市 西 区 流 通 3 丁 目 1 番 5石川県金沢市入江2丁目54番地(中村ビル2階)埼 玉 県 上 尾 市 大 字 壱 丁目 4 6 4 番 地 5 号茨 城 県 水 戸 市 平 須 町 1 5 8 番 地 2 6 8群 馬県前橋市天川大島町 3 丁目5 2 番 4 号東 京 都 墨 田 区 亀 沢 2 丁 目 4 番 1 2 号千葉県佐倉市大作1丁目8番4号(佐倉第三工業団地内)神奈川県横浜市都筑区池辺町4 8 4 3番地 1愛知県一宮市丹陽町九日市場字下田 1 2 2静岡県静岡市駿河区栗原6番25号(静鉄栗原ビル3階)長野県松本市大字島立399番地1(滴水ビル703号)大 阪 府 堺 市 堺 区 三 宝 町 7 丁 3 5 2 番 地 2京都府京都市南区吉祥院九条町23番地1(NKDビル3階)兵庫県明石市樽屋町8番34号(大同生命明石ビル503号)香 川 県 高 松 市 新 田 町 甲 3 4 番 地愛 媛 県 松 山 市 森 松 町 8 8 6 番 地 4広島県安芸郡坂町北新地 1 丁目4 番 9 6 号岡山県岡山市北区青江1丁目7番33号(青江土地倉庫ビル3階)島根県松江市白潟本町13-4(三井生命松江ビル5階)山口県周南市岐南町8番31号(福谷ビル2階)福 岡 県 大 野 城 市 御 笠 川 3 丁 目 2 番 1 4 号大分県大分市松原町3丁目1番11号(大分鐵鋼ビル5階)鹿児島県姶良市加治木町反土1442番地8(インターフロントビル1階)沖縄県浦添市勢理客2丁目18番5(GKビル101号)

香 川 県 高 松 市 新 田 町 甲 3 4 番 地東京都墨田区亀沢2丁目4番12号(両国ビル)

Page 2: AT p9 10 - tadano.co.jp · 1 2 多彩な作業領域や積載量で さまざまな現場状況にも確実に対応します。 様々に活躍してくれる、最大地上高9.9mから19.7m

1 2

多彩な作業領域や積載量で さまざまな現場状況にも確実に対応します。

様々に活躍してくれる、最大地上高9.9mから19.7mまでの 実力のラインナップ。

デッキのワイド化や大幅な作業スピードの向上で、ますます使える頼もしいシリーズです。

最大地上高:12.0m最大作業半径:9.8m(170kg積載時)架装対象車:3.0t車クラス

AT-120SR

●大型デッキを採用●水平・垂直操作速度クラス最速●クラス最大の作業半径●ブーム後方格納式

最大地上高:11.9m(9.9m ※最大地上高:9.9m仕様)最大作業半径:8.3m(100kg積載時)架装対象車:3.0t車クラス

AT-120SRM <モバイルローラ>

●移動作業が可能なローラジャッキ仕様●水平・垂直操作速度を向上●クラス最大の作業領域●ブーム後方格納式

最大地上高:9.9m最大作業半径:7.6m(400kg積載時)架装対象車:2.0t車クラス

AT-100SR

●水平・垂直操作速度クラス最速●コンパクトなキャリアはクラス最小●特別教育のみで操作可能●ブーム後方格納式

最大地上高:19.7m最大作業半径:11.4m(100kg積載時)架装対象車:3.5t車クラス

AT-200S

●クラス最大の大型デッキを採用●水平・垂直操作速度クラス最速●クラス最大の作業領域

最大地上高:14.8m最大作業半径:10.9m(100kg積載時)架装対象車:3.5t車クラス

AT-150S

●クラス最大の大型デッキを採用●水平・垂直操作速度クラス最速●最大地上高をアップ

Page 3: AT p9 10 - tadano.co.jp · 1 2 多彩な作業領域や積載量で さまざまな現場状況にも確実に対応します。 様々に活躍してくれる、最大地上高9.9mから19.7m

垂直移動

水平移動

水平移動

斜め上下移動

3 4

3次元上を直線的に、スムーズに。高効率移動が作業時間を大幅に短縮します。独自の4モーションコントロール機構で、斜め上下左右へのピンポイント移動が可能に。

しかも操作は直感的でとてもカンタンです。

水平・垂直移動のスピードも向上。作業の効率化に大きく貢献しています。

デッキ水平レバーを行きたい方向へ倒すだけで、デッキを水平方向に移動できます。

2本のレバーを同時操作することにより、斜め上下方向へ滑らかにデッキを移動できます。

デッキ垂直レバーを手前に引くと上へ、前に倒すと下へ、垂直移動できます。

水平・垂直方向は、1レバー操作。斜め上下方向へは、2レバー操作。点から点へ、あらゆる方向へ一直線!

4 Motion Controlデッキの自由移動

水平移動

垂直移動

斜め上下移動

デッキ部操作パネル

※写真はAT-200Sのオプション装着車です。(作業灯、ジャッキマーカーランプ)旋回台部操作パネル

Page 4: AT p9 10 - tadano.co.jp · 1 2 多彩な作業領域や積載量で さまざまな現場状況にも確実に対応します。 様々に活躍してくれる、最大地上高9.9mから19.7m

5 6

AT-120SR/SRM AT-100SRAT-200S/150S

■デッキ手すり分割仕様(AT-100SRのみ)

■落下物防止ネット「アサガオ」仕様(AT-150Sのみ) ■ヘッドガード仕様(AT-150S/120SR)

現場に合わせてデッキもカスタマイズ(オプション)

さらに進化した、安全対策

その他の標準装備の安全装置

過負荷防止装置(AMC)を搭載作業状態やデッキ積載荷重をコンピュータが常時監視。負荷オーバーによる事故を未然に防止します。

確認しやすいアウトリガインジケータ各アウトリガの張出し状態を個別に検出・表示。張出幅と設置の状態をひと目で確認できます。

コンピュータ制御による目に見える安全性

■緊急停止スイッチ緊急時にスイッチ一つでブームはもちろん、エンジンも停止させ、作動停止の確実性をより高めています。

■音声警報装置音声警報が安全作業をサポート。音量なしで設定していても「荷物の積みすぎ」「作業範囲の限界」は警報します。

■フットスイッチ誤作動を未然に防ぐため、上部操作でのエンジン始動・停止を、フットスイッチを踏まずに行えるようにしました。

● 非常用ポンプ

● ブーム・デッキ干渉防止装置

● ブームインタロック装置

● 車両・ブーム干渉防止装置

● ジャッキインタロック装置

● 油圧シリンダロック装置

現場の声が鍛えた快適な操作性を、考え抜かれた安全装備が確実に支えています。「もっとデッキが広ければ」、「操作をもっとカンタンに」…。そんな現場の要望に着実に応えて作業性を向上させました。

また、ストレスなく操作に集中するための安全対策も万全です。

資材積込み時にデッキ操作部を保護するため、操作ボックスの周囲保護ガードを設置しました。資材などの接触による損傷や誤動作を防止します。

車両左右の乗込みステップに加え、後部からの乗り込み可能なステップを、AT-200S/150Sに設定しました。作業環境に合わせて、安全でスムーズな乗降をサポートします。

アウトリガは4段階に設定。さまざまな現場の状況や作業内容に応じて、作業能力を最大限に発揮できます。

防音パネルやパイプ、資材などの積込みに適した大型のデッキを採用。防音壁工事、看板設置工事などの作業効率化を図り、デッキ上の作業にゆとりが生まれます。

高所作業に望まれていた、ゆとりの大型デッキ

手すり展開時

手すり格納時

4段階設定のアウトリガ

損傷防止のための操作ボックス保護ガード

旋回台外装部に大型開閉扉を採用し、非常時の操作や内部機器のメンテナンスを容易にしました。

容易なメンテナンス

損傷防止ガード付デッキ操作部

アウトリガ操作パネル(AT-150S/120SR)

安全でスムーズに乗降できる後部ステップ

デッキ手すり分割仕様でクラス最小の全高2.53mを実現デッキ手すりを分割することによって、高さ制限のある道路の通行や地下駐車場などへも進入可能です。※作業範囲は、 標準仕様と同様です。

ヘッドガード高さ:約1.9m

らくらくセットアップ!コンパクトに格納!

1.94m

4.6m

1.75m

3.0m

1.55m

2.5m

(車検登録高さ)2.98m

2.53m

「アサガオ」が開くと、安心がひろがります。デッキ手すりに装着して工具などの落下を防ぎ、作業の安全性を高めます。閉じた状態であれば、装着したまま公道走行できます。

「アサガオ」を 装着したまま でも安心走行!

OPE

N!

安心作業をサポート

デッキから伸長したヘッドガードによって、うっかり操作によるトラブルを未然に防ぎます。

ヒヤリ! の前に気付くから安心

Page 5: AT p9 10 - tadano.co.jp · 1 2 多彩な作業領域や積載量で さまざまな現場状況にも確実に対応します。 様々に活躍してくれる、最大地上高9.9mから19.7m

7 8

高架下工事高架下に足場を取り付ける作業、撤去する作業を迅速に行います。

AT-120SRM <モバイルローラ>

さまざまな現場で効率作業。

トンネル内など旋回が困難な現場に最適のブーム後方格納式。あわせて高架道路やトンネル内の工事・点検作業、架線工事等の連続移動作業において、作業効率を飛躍的に向上させるローラジャッキ仕様です。

トンネル内工事ランプの補修、清掃等頻繁なトンネルメンテナンス作業に機動力を発揮します。

高速道路防音壁工事・メンテナンス防音壁の最下端から最上部まで、広い範囲の作業をこなします。

ドームの内外装工事・メンテナンス稼働率の高いドーム型の建物は街のシンボル。メンテナンスが欠かせません。

看板の取り付け、取り外し工事都会の景観をつくる看板を素早く、美しく取り付けたり交換したりします。

傾斜地用にローラジャッキ専用のゴム製盤木も標準装備。

インターホン

ローラジャッキ仕様+ブーム後方格納式で抜群の作業効率。スーパーデッキの新領域を開きます。 作業状態表示装置

デジタル表示で、状況を瞬時に判断標準装備のモーメントのほかに、積載可能重量、作業半径、地上高をパネルに表示できます。表示切換はスイッチを入れるだけのカンタン操作。見やすいデジタル表示で作業状況を正確に把握しながら作業が行えます。

安全性と作業効率に貢献するオプション装置

電源

異常

電源

異常

電源

異常

電源

異常

%

%

%

%

<例>積載可能重量表示(トン)

表示例“65.5”モーメント65.5%

表示例“L 0.70”あと700kg積載可能

表示例“R 6.3”作業半径6.3m

表示例“H 11.5”地上高さ11.5m

あと480kg積載可能です。

あと650kg積載可能です。

あと770kg積載可能です。

モーメント

モーメント

モーメント

モーメント

電源

異常

電源

異常

電源

異常

解除スイッチを使用することで、干渉防止機能による停止位置からさらにアプローチできます。デッキをよりいっそう自由にコントロールでき、作業効率がアップします。※接触に十分注意して操作して下さい。

デッキ自動運転装置(AT-120SRMを除く)

経路を憶えて、最短距離で自動的に往復あらかじめ登録された経路の往復移動が、自動的に行えます。まずは手動で目標地点までポイントを登録しながらデッキを操作。あとは「行」「戻」のボタンで、経路上の登録地点間を直線的に自動運転するので、手動操作よりも短時間で移動できます。荷物の積み降ろしで、同じ作業ポイントを何度も往復する場合など、作業効率が飛躍的に向上します。

「行」「行」

「戻」「戻」

自動運転作業例ジグザグ移動

3面移動 迂回移動

側面回り込み移動

デッキ車幅飛出防止装置

車線上での作業をより安全に実施

干渉防止解除スイッチ

最適なポジションに、スムーズに移動

作業中にデッキが対向車線側に飛出さないように自動制御を行います。現場の状況に応じて、車体の右側・左側どちらでも飛出防止設定が可能。細心の注意を必要とする車線上などにおいて、デッキ操作をサポートします。

車幅より約20cm外側で規制がかかります。

STOP

Page 6: AT p9 10 - tadano.co.jp · 1 2 多彩な作業領域や積載量で さまざまな現場状況にも確実に対応します。 様々に活躍してくれる、最大地上高9.9mから19.7m

9

デッキ部作業灯(オプション) ジャッキマーカーランプ(オプション)

1110

■ 装備仕様表

安全ベルト

タイヤ歯止め

盤木(木製)

盤木(ローラジャッキ用)

盤木(ゴム製)

発動発電機(100V)        

キャブ上デッキ

アウトリガインジケータ

ブームインタロック装置

車両・ブーム干渉防止装置

過負荷防止装置(AMC)

ジャッキマーカランプ

作業灯(デッキ部)

インターホン(デッキ部・キャブ内)

デッキ手すり分割仕様

落下物防止ネット「アサガオ」仕様

干渉防止解除装置

作業状態表示装置

デッキ自動運転装置

標準装備

オプション

機 種 名

AT-200S

AT-150S

AT-120SR

AT-100SR

AT-120SRM <モバイルローラ>

ジャッキインタロック装置

ブーム・デッキ干渉防止装置

電源取出(100V)

デッキ車幅飛出防止装置

AT-120SRM <モバイルローラ>外観図

アウトリガ

作業範囲図

単位(mm)

※架装車により異なります。

最大張出 最小張出

設置占有幅 2.77m

のデッキ旋回角度(※範囲)起伏角度-12゚以下の領域

車輌前方 ブーム前方

最小起伏角度

注意1.作業範囲は水平堅土上に於けるものでブームのたわみは含んでおりません。2.本機は、キャブやアウトリガ等とブーム、デッキとの干渉を避けるため、 ブーム旋回位置により最小起伏角度が異なります。

 ※起伏角度-12゚以下の領域ではデッキ旋回角度の制限があります。

0 1

23456789

10

-1-3

1

2 3 4 5 6 7

1112

0

8 9

13

-2 10

14アウトリガ最大張出(後方・側方)

11作 業 半 径 (m)

地上高(m)

アウトリガ最大張出(前方)14

8-2

13

0

1211

765432

1

-3 -1

1098765432

10

作 業 半 径 (m)

地上高(m)

作 業 半 径 (m)

地上高(m)

0 1

23456789

10

-1-3

1

2 3 4 5 6 7

1112

0

13

-2 8 9

14アウトリガ中間2張出(側方)

10

作 業 半 径 (m)

地上高(m)

アウトリガ最小張出

0 1

23456789

10

-1-3

1

2 3

1112

0

4

13

-2 5 6

14

7

作 業 半 径 (m)

地上高(m)

0 1

23456789

10

-1-3

1

2 3 4 5 6 7

1112

0

13

-2 8

14アウトリガ中間1張出(側方)

最小 1.63m

中間1 2.24m

中間2 2.84m

最大 3.44m 1車線規制での作業例

100kg

1,000kg750kg500kg250kg

100kg

1,000kg

750kg500kg250kg

1,000kg750kg500kg250kg100kg

100kg

1,000kg750kg500kg250kg

1,000kg

100kg250kg500kg

750kg

-10゚

-17゚-17゚

1゚

-10゚-2゚

1゚

-2゚-6゚

33゚ ※約230゚

6,105

3,29

5

1,6903,360 フロント1,500リ ヤ 1,425

1,88

0

3,000

1,75

0

AT-100SR外観図

のデッキ旋回角度(※範囲)起伏角度-11゚以下の領域

ブーム前方※約270゚33゚

5゚5゚

-17゚-17゚

-12゚-12゚-3゚-3゚ -9゚

車両前方

最小起伏角度

作業範囲図

注意1.作業範囲は水平堅土上に於けるものでブームのたわみは含んでおりません。2.本機は、キャブやアウトリガ等とブーム、デッキとの干渉を避けるため、 ブーム旋回位置により最小起伏角度が異なります。

 ※起伏角度-11゚以下の領域ではデッキ旋回角度の制限があります。

アウトリガ

最大張出 最小張出

設置占有幅 2.54m最小 1.49m

中間1 2.06m

中間2 2.63m

最大 3.2m 1車線規制での作業例

AT-120SR外観図

アウトリガ

作業範囲図

3,000

1,88

0

6,0703,360 1,690

3,18

01,

750

単位(mm)

※架装車により異なります。

単位(mm)

※架装車により異なります。

リヤ   1,425フロント 1,400

リ ヤ 1,240フロント1,395

最大張出 最小張出

設置占有幅 2.78m

のデッキ旋回角度(※範囲)起伏角度-10゚以下の領域

車輌前方 ブーム前方

最小起伏角度

37゚

-6゚ -2゚

1゚

-2゚-10゚

1゚

-17゚ -17゚

-10゚

※約240゚

注意1.作業範囲は水平堅土上に於けるものでブームのたわみは含んでおりません。2.本機は、キャブやアウトリガ等とブーム、デッキとの干渉を避けるため、 ブーム旋回位置により最小起伏角度が異なります。

 ※起伏角度-10゚以下の領域ではデッキ旋回角度の制限があります。

注意1.作業範囲は水平堅土上に於けるものでブームのたわみは含んでおりません。2.本機は、キャブやアウトリガ等とブーム、デッキとの干渉を避けるため、 ブーム旋回位置により最小起伏角度が異なります。

 ※起伏角度-10゚以下の領域ではデッキ旋回角度の制限があります。

0 1

23456789

10

-1-3

1

2 3 4 5 6 7

1112

0

8 9

13

-2 10

14アウトリガ最大張出(後方・側方)

11

1,000kg

500kg750kg

250kg

170kg

作 業 半 径 (m)

地上高(m)

アウトリガ最大張出(前方)

250kg100kg

1,000kg

14

8-2

13

0

1211

765432

1

-3 -1

1098765432

10

750kg500kg

作 業 半 径 (m)

地上高(m)

作 業 半 径 (m)

地上高(m)

0 1

23456789

10

-1-3

1

2 3 4 5 6 7

1112

0

13

-2 8 9

250kg100kg

1,000kg750kg500kg

14アウトリガ中間2張出

10

作 業 半 径 (m)

地上高(m)

アウトリガ最小張出

0 1

23456789

10

-1-3

1

2 3

1112

0

4

13

-2 5 6

100kg

1,000kg750kg

500kg250kg

14

7

作 業 半 径 (m)

地上高(m)

0 1

23456789

10

-1-3

1

2 3 4 5 6 7

1112

0

13

-2 8

250kg100kg

1,000kg750kg500kg

14アウトリガ中間1張出

最小 1.67m

中間1 2.28m

中間2 2.88m

最大 3.48m 1車線規制での作業例

AT-120SRM <モバイルローラ>外観図

アウトリガ

作業範囲図

最大張出 最小張出

設置占有幅 2.78m

アウトリガ最大張出(後方・側方)

作 業 半 径 (m)

地上高(m)

アウトリガ最大張出(前方)

作 業 半 径 (m)

地上高(m)

最小 1.63m

中間1 2.24m

中間2 2.84m

最大 3.44m 1車線規制での作業例

アウトリガ最大張出(前方)

アウトリガ中間2張出

アウトリガ最大張出(後方・側方)

作 業 半 径 (m)

地上高(m)

0 1

23456789

10

-1-3

1

2 3

1112

0

4-2 5 6 7 8 9

作 業 半 径 (m)

地上高(m)

0 1

23456789

10

-1-3

1

2 3

1112

0

4-2 5 6 7

作 業 半 径 (m)

地上高(m)

0 1

23456789

10

-1-3

1

2 3

1112

0

4-2 5 6

作 業 半 径 (m)

地上高(m)

0 1

23456789

10

-1-3

1

2 3

1112

0

4-2 5 6 7 8 9

作 業 半 径 (m)

地上高(m)

0 1

23456789

10

-1-3

1

2 3

1112

0

4-2 5 6 7 8

アウトリガ最小張出

アウトリガ中間1張出

400kg1,000kg

1000kg

1,000kg

750kg500kg

750kg500kg

250kg

750kg500kg250kg

100kg

1000kg

1,000kg

750kg

750kg

500kg250kg

500kg250kg100kg

100kg

170kg

1,55

0

2,500

1,69

52,

980※

5,1601,6552,505

※デッキ手すり分割仕様(オプション)の場合 全高 : 2,530mm(デッキ格納時)

AT-200Sアウトリガ最大張出

212019181716151413

0

1211

1

1098765432

121098-2 765432-3 -1 10 11

500kg

250kg

750kg

1,000kg

100kg

地上高(m)

作 業 半 径 (m)

212019181716151413

0

1211

1

1098765432

121098-2 765432-3 -1 10 11

100kg

250kg

750kg

1,000kg

アウトリガ中間2張出

500kg

地上高(m)

作 業 半 径 (m)

500kg

アウトリガ中間1張出

1098-2 765432-3 -1 10

212019181716151413

0

1211

1

1098765432

250kg

1,000kg

100kg

750kg

地上高(m)

作 業 半 径 (m)

2120191817161514

8-2

13

0

1211

765432

1

-3 -1

1098765432

10

アウトリガ最小張出

500kg

750kg

100kg

250kg

1,000kg

地上高(m)

作 業 半 径 (m)

※約260°

-9°-17°

-1°

-2°

-1°

-17°-9°

-2°

-17°

のデッキ旋回角度(※範囲)起伏角度-6°以下の領域

車両前方 注意1.作業範囲は水平堅土上に於けるものでブ-ムのたわみは含んでおりません。2.全アウトリガ最大張出時の性能は全周同一です。3.本機は、キャブやアウトリガ等とブ-ム、デッキとの干渉を避けるため、 ブ-ム旋回位置により最小起伏角度が異なります。

 ※起伏角度-6°以下の領域ではデッキ旋回角度の制限があります。

ブ-ム前方

最小起伏角度

最小 1.94m

中間1 3.0m

中間2 4.1m

最大 4.4m

設置占有幅3.23m

中間2張出 最小張出

外観図

アウトリガ

作業範囲図

AT-150S外観図

アウトリガ

作業範囲図

設置占有幅 3.17m

最大張出 最小張出

100kg

1,000kg

750kg

250kg

500kg

110 1-1-3 2 3 4 5 6 7-2 8 9 10 12

23456789

10

1

1112

0

1314151617

アウトリガ最大張出

地上高(m)

作 業 半 径 (m)

地上高(m)

作 業 半 径 (m)

500kg

アウトリガ中間2張出

1,000kg

750kg

250kg

100kg

110 1-1-3 2 3 4 5 6 7-2 8 9 10 12

23456789

10

1

1112

0

1314151617

地上高(m)

作 業 半 径 (m)

750kg

100kg1,000kg

250kg

23456789

10

1

1112

0

1314151617

0 1-1-3 2 3 4 5 6 7-2 8 9 10

アウトリガ中間1張出

500kg 地上高(m)

作 業 半 径 (m)

1,000kg

250kg

100kg

750kg

500kg

アウトリガ最小張出

0 1

23456789

10

-1-3

1

2 3 4 5 6 7

1112

0

13

-2 8

14151617

※約280°

-10°-17°

-1°

-2°

-1°

-17°-10°

-2°

-17°

のデッキ旋回角度(※範囲)起伏角度-8°以下の領域

車両前方 注意1.作業範囲は水平堅土上に於けるものでブ-ムのたわみは含んでおりません。2.全アウトリガ最大張出時の性能は全周同一です。3.本機は、キャブやアウトリガ等とブ-ム、デッキとの干渉を避けるため、 ブ-ム旋回位置により最小起伏角度が異なります。

 ※起伏角度-8°以下の領域ではデッキ旋回角度の制限があります。

ブ-ム前方

最小起伏角度

最小 1.83m

中間1 2.59m

中間2 3.35m

最大 4.1m

1車線規制での作業例

1車線規制での作業例

0 1

23456789

10

-1-3

1

2 3 4 5 6 7

1112

0

8 9

13

-2 10

14

11

100kg

1000kg750kg500kg250kg

14

8-2

13

0

1211

765432

1

-3 -1

1098765432

10

100kg

1000kg

750kg500kg250kg

-10゚

-17゚-17゚

1゚

-10゚-2゚

1゚

-2゚-6゚

33゚ ※約230゚

のデッキ旋回角度(※範囲)起伏角度-12゚以下の領域

車輌前方 ブーム前方

最小起伏角度

単位(mm)

※架装車により異なります。

リヤ   1,525フロント 1,680

6,645

3,395 2,140

3,57

02,

070

4,600

1,94

0

単位(mm)

※架装車により異なります。

リヤ   1,590フロント 1,655

7,4403,870 2,525

3,60

02,

170

4,600

1,94

0

リヤ   1,425フロント 1,400

単位(mm)

※架装車により異なります。

6,0703,360 1,690

3,28

01,

750

1,88

0

3,000

デッキ自動運転装置【オプション】

Page 7: AT p9 10 - tadano.co.jp · 1 2 多彩な作業領域や積載量で さまざまな現場状況にも確実に対応します。 様々に活躍してくれる、最大地上高9.9mから19.7m

9

デッキ部作業灯(オプション) ジャッキマーカーランプ(オプション)

※発動発電機 AT-200S/150S/120SR/100SR : 100V、1.6kVA(50Hz/60Hz) AT-120SRM : 100V、2.8kVA(50Hz/60Hz)

1110

■ 装備仕様表

安全ベルト

タイヤ歯止め

盤木(木製)

盤木(ローラジャッキ用)

盤木(ゴム製)

発動発電機(100V)※        

キャブ上デッキ

アウトリガインジケータ

ブームインタロック装置

車両・ブーム干渉防止装置

過負荷防止装置(AMC)

ジャッキマーカランプ

作業灯(デッキ部)

インターホン(デッキ部・キャブ内)

デッキ手すり分割仕様

落下物防止ネット「アサガオ」仕様

干渉防止解除装置

作業状態表示装置

デッキ自動運転装置

標準装備

オプション

機 種 名

AT-200S

AT-150S

AT-120SR

AT-100SR

AT-120SRM <モバイルローラ>

ジャッキインタロック装置

ブーム・デッキ干渉防止装置

電源取出(100V)

ヘッドガード仕様

デッキ車幅飛出防止装置

排出ガス浄化装置警報(デッキ部)

AT-120SRM <モバイルローラ>外観図

アウトリガ

作業範囲図

単位(mm)

※架装車により異なります。

最大張出 最小張出

設置占有幅 2.77m

のデッキ旋回角度(※範囲)起伏角度-12゚以下の領域

車輌前方 ブーム前方

最小起伏角度

注意1.作業範囲は水平堅土上に於けるものでブームのたわみは含んでおりません。2.本機は、キャブやアウトリガ等とブーム、デッキとの干渉を避けるため、 ブーム旋回位置により最小起伏角度が異なります。

 ※起伏角度-12゚以下の領域ではデッキ旋回角度の制限があります。

0 1

23456789

10

-1-3

1

2 3 4 5 6 7

1112

0

8 9

13

-2 10

14アウトリガ最大張出(後方・側方)

11作 業 半 径 (m)

地上高(m)

アウトリガ最大張出(前方)14

8-2

13

0

1211

765432

1

-3 -1

1098765432

10

作 業 半 径 (m)

地上高(m)

作 業 半 径 (m)

地上高(m)

0 1

23456789

10

-1-3

1

2 3 4 5 6 7

1112

0

13

-2 8 9

14アウトリガ中間2張出(側方)

10

作 業 半 径 (m)

地上高(m)

アウトリガ最小張出

0 1

23456789

10

-1-3

1

2 3

1112

0

4

13

-2 5 6

14

7

作 業 半 径 (m)

地上高(m)

0 1

23456789

10

-1-3

1

2 3 4 5 6 7

1112

0

13

-2 8

14アウトリガ中間1張出(側方)

最小 1.63m

中間1 2.24m

中間2 2.84m

最大 3.44m 1車線規制での作業例

100kg

1,000kg750kg500kg250kg

100kg

1,000kg

750kg500kg250kg

1,000kg750kg500kg250kg100kg

※  最大地上高:9.9m仕様

100kg

1,000kg750kg500kg250kg

1,000kg

100kg250kg500kg

750kg

-10゚

-17゚-17゚

1゚

-10゚-2゚

1゚

-2゚-6゚

33゚ ※約230゚

6,105

3,29

5

1,6903,360 フロント1,500リ ヤ 1,425

1,88

0

3,000

1,75

0

12

1,000kg

14.8m

10.9m(100kg積載時)

4.6m×1.94m×1.01m

360°連続/1.0min-1{rpm}

-17°~79°/46s

4.6m~11.3m

6.7m/42s

全油圧式H型、箱形断面溶接構造、スライド・ジャッキ各個操作装置付

1,000kg

19.7m

11.4m(100kg積載時)

4.6m×1.94m×1.01m

360°連続/0.9min-1{rpm}

-17°~79°/61s

5.41m~16.21m

10.8m/56s

360°連続/0.8min-1{rpm}

4段油圧同時伸縮式、

箱形断面溶接構造

1.94m/3.0m/4.1m/4.4m

複動油圧シリンダ直押式

複動油圧シリンダ直押式及びワイヤロープ式

油圧モータ駆動ウォーム歯車減速式、ボールベアリング式

■デッキ

 積載荷重

 最大地上高

 最大作業半径

 外寸法(長さ×幅×手すり高さ)

 旋回角度/旋回速度

■デッキ装置

 自動水平装置

 旋回装置

■ブーム

 起伏角度/上げ速度

 長さ

 伸ばし速度

 旋回角度/旋回速度

 形式

 

 起伏装置

 伸縮装置

 旋回装置

■アウトリガ

      張出幅

■作業状態走行速度

■油圧ポンプ

■作動油タンク容量

■操作装置 デッキ部

      

      旋回台部

      

      キャリヤ部

■制御装置

■安全装置

■標準装置

■標準付属品

■オプション

■架装対象車

型 式

主要諸元

AT-150SAT-200S AT-120SR AT-100SR AT-120SRM<モバイルローラ>

複動油圧式シリンダ起伏シリンダ連動式

油圧モータ駆動ウォーム歯車減速式、ボールベアリング式

ギヤポンプ

約90L

デッキ垂直・水平移動、ブーム旋回、ブーム伸縮、ブーム起伏、デッキ旋回、アクセル、緊急停止、自動格納、非常用ポンプ、デッキ水平調整、音量調整、

エンジン始動・停止※2、インターホン【120SRMのみ】

〔モニタ機能:AMC限界、緊急停止、モーメント表示、AMC電源、AMC異常、ブーム格納位置、デッキ格納位置〕

ブーム旋回、ブーム伸縮、ブーム起伏、デッキ旋回、デッキ水平調整、自動格納、アクセル、非常用ポンプ、緊急停止、非常スイッチ、下部操作

スイッチ【100SRのみ】〔モニタ機能:デッキ旋回角度、ブーム長さ、ブーム旋回角度、ブーム起伏角度、アウトリガ張出幅、作業半径、緊急停

止、AMC限界・異常〕

エンジン始動・停止※2、アクセル、アウトリガ張出・格納 〔アウトリガ張出モニタ〕、インターホン【120SRMのみ】 〔車体傾斜警報ランプ【120SRMのみ】〕

起伏速度制御装置、旋回速度制御装置、デッキ・ブーム自動格納装置、オートアクセル装置(レバー操作に連動)

過負荷防止装置(AMC)、音声警報装置、車両・ブーム干渉防止装置、ブーム・デッキ干渉防止装置、フットスイッチ(デッキ部)、操作ボックスガード、

操作レバーガード、非常用ポンプ、緊急停止装置(表示灯付)、ジャッキインタロック装置、ブームインタロック装置、アウトリガインジケータ、油圧シ

リンダロック装置、油圧安全弁、水準器、車両ブレーキロック装置【120SRMのみ】

積算計(アワメータ)、アウトリガ操作部照明灯【100SRのみ】

盤木、タイヤ歯止め

デッキ自動運転装置※3、デッキ車幅飛出防止装置、作業状態表示装置(地上高さ、作業半径、積載可能荷重)、干渉防止解除装置、電源取出(AC 100V 10A)、

キャブ上デッキ、作業灯(デッキ部)、ジャッキマーカーランプ、排出ガス浄化装置警報(デッキ部)、安全ベルト、工具、グリースポンプ、発動発電機(100V)【出力は機種

により異なります】、落下物防止ネット「アサガオ」仕様【150Sのみ】、ヘッドガード仕様【150S/120SR】、デッキ手すり分割仕様【100SRのみ】

3.5t車クラス 3.0t車クラス 3.0t車クラス

ローラジャッキ用盤木、タイヤ歯止め

2.0t車クラス

1,000kg

12.0m

9.8m(170kg積載時)

3.0m×1.75m×1.01m

360°連続/1.0min-1{rpm}

-17°~78°/43s

3.715m~8.885m

5.17m/35s

1,000kg

11.9m (9.9m※1)

8.3m(100kg積載時)

3.0m×1.75m×1.01m

360°連続/1.0min-1{rpm}

-17°~78°/43s

3.715m~8.885m

5.17m/35s

全油圧式H型、ゴムソリッドタイ

ヤ付、箱形断面溶接構造、スラ

イド・ジャッキ各個操作装置付

1.63m/2.24m/2.84m/3.44m

2km/h以下

1,000kg

9.9m

7.6m(400kg積載時)

2.5m×1.55m×0.91m

360°連続/1.0min-1{rpm}

-17°~78°/43s

3.05m~6.85m

3.8m/26s

1.83m/2.59m/3.35m/4.1m 1.49m/2.06m/2.63m/3.2m1.67m/2.28m/2.88m/3.48m

360°連続/1.0min-1{rpm}

3段油圧同時伸縮式、

箱形断面溶接構造

※1 AT-120SRM 最大地上高:9.9m仕様  ※2 AT-120SRMは始動のみ  ※3 AT-120SRMは除く