19
番号 主査名 卒業研究題目 学生氏名 1 鳥居俊 アイスホッケー選手における四肢骨密度および除脂 肪量の特徴 横町 翔太 2 樋口満 高齢者の生活習慣病とその予防 磯網 将人 3 太田章 我が国におけるスポーツツーリズム市場拡大に向け た現状と課題 伊藤 圭祐 4 石井昌幸 障害者スポーツの現状と課題 井中 恵仁 5 田口素子 都心在住高齢者の自立生活活動能力と食事摂取状況 の関連 神林 弘樹 6 リー・トンプソン 2018年ロシアW杯における日・韓の新聞報道の 比較 (2002年日?韓W杯を参考しながら) ナムギユ 7 岡田純一 筋肥大を目的としたトレーニングを行う際の至適な 休息時間 潤洙 8 堀野 博幸 スポーツ現場における選手の指導者認知 新藤 健人 9 堀野博幸 スポーツ指導場面における体罰はなぜなくならない 新藤 健人 10 深見英一郎 発達障害児に対するアダプテッド・スポーツの影響 タカギ フミヤ 11 中澤篤史 サッキ監督時代のミランによるサッカー戦術の革命 寺尾 伊吹 12 リー・トンプソン 1992-2016日本の女性オリンピックメダリストに関 する記事分析 知勲 13 広瀬統一 大学卒業後における学生トレーナーの活動継続有無 に影響する要因 望月 太智 14 岡浩一朗 職場の組織風土とワーク・エンゲイジメントの関連 有村 奈津美 15 原田宗彦 視覚情報処理と認知欲求がスポーツスポンサーシッ プの効果に与える影響 ?2018 ツール・ド・フラン ス さいたまクリテリウムでのモデルの検証? 伊坂 亮祐 16 石井昌幸 2016年リオ五輪でのロシアドーピング問題の歴 史的背景に関する研究 江藤 怜央 17 平田竹男 ASEAN諸国サッカーのトリプルミッション分析に 関する研究 沖田 夏輝 18 リー トンプソン 著名人のネット炎上に対する考察 栗坂 龍太郎 19 作野誠一 スキー場の来訪客数と周辺状況の変化について 栗原 20 松井泰二 ハンドボールにおけるチームタイムアウトの分析 ~チームタイムアウトの申請傾向とその後の影響~ 小林 佑弥 21 間野義之 青年の登山の実施動機と阻害要因に関する研究 近藤 涼平 22 広瀬統一 日本人及び米国人アルペンスキーヤーにおける前十 字靭帯の受傷率に関する調査研究 傳田 佳代

番号 主査名 卒業研究題目 学生氏名 アイスホッケー選手におけ ... · 2019-04-25 · リーグのスケジューリング-日本ラグビートップリーグへの提言-井上

  • Upload
    others

  • View
    22

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

番号 主査名 卒業研究題目 学生氏名

1 鳥居俊アイスホッケー選手における四肢骨密度および除脂

肪量の特徴横町 翔太

2 樋口満 高齢者の生活習慣病とその予防 磯網 将人

3 太田章我が国におけるスポーツツーリズム市場拡大に向け

た現状と課題伊藤 圭祐

4 石井昌幸 障害者スポーツの現状と課題 井中 恵仁

5 田口素子都心在住高齢者の自立生活活動能力と食事摂取状況

の関連神林 弘樹

6 リー・トンプソン

2018年ロシアW杯における日・韓の新聞報道の

比較

(2002年日?韓W杯を参考しながら)

イ ナムギユ

7 岡田純一筋肥大を目的としたトレーニングを行う際の至適な

休息時間金 潤洙

8 堀野 博幸 スポーツ現場における選手の指導者認知 新藤 健人

9 堀野博幸スポーツ指導場面における体罰はなぜなくならない

か新藤 健人

10 深見英一郎 発達障害児に対するアダプテッド・スポーツの影響 タカギ フミヤ

11 中澤篤史 サッキ監督時代のミランによるサッカー戦術の革命 寺尾 伊吹

12 リー・トンプソン1992-2016日本の女性オリンピックメダリストに関

する記事分析朴 知勲

13 広瀬統一大学卒業後における学生トレーナーの活動継続有無

に影響する要因望月 太智

14 岡浩一朗職場の組織風土とワーク・エンゲイジメントの関連

性有村 奈津美

15 原田宗彦

視覚情報処理と認知欲求がスポーツスポンサーシッ

プの効果に与える影響 ?2018 ツール・ド・フラン

ス さいたまクリテリウムでのモデルの検証?

伊坂 亮祐

16 石井昌幸2016年リオ五輪でのロシアドーピング問題の歴

史的背景に関する研究江藤 怜央

17 平田竹男ASEAN諸国サッカーのトリプルミッション分析に

関する研究沖田 夏輝

18 リー トンプソン 著名人のネット炎上に対する考察 栗坂 龍太郎

19 作野誠一 スキー場の来訪客数と周辺状況の変化について 栗原 賢

20 松井泰二ハンドボールにおけるチームタイムアウトの分析

~チームタイムアウトの申請傾向とその後の影響~小林 佑弥

21 間野義之 青年の登山の実施動機と阻害要因に関する研究 近藤 涼平

22 広瀬統一日本人及び米国人アルペンスキーヤーにおける前十

字靭帯の受傷率に関する調査研究傳田 佳代

23 石井昌幸スポーツ用品産業の変遷とスポーツメーカーにみる

商品と販売戦略トクミツ ノブユキ

24 正木宏明 射的動作に及ぼす色彩の効果 富田 芽生

25 深見英一郎ルーティンワークによる試合のパフォーマンスの関

連性中道 涼太

26 礒繁雄陸上競技におけるピークパフォーマンスと年齢の関

係野本 周成

27 矢内利政野球における、試合局面ごとでの打者のスイングの

変化長谷部 松太

28 原田宗彦若いプロ野球観戦者のSNS利用動機-Twitterに着

目して-濱田 一成

29 奥野 景介監視活動期間におけるライフセーバーのストレス実

態について藤崎 祥平

30 赤間高雄大学テニスサークル選手の身体の痛みとコンディ

ショニングの実態調査に関する一考察村岡 拓海

31 リー・トンプソン日本における「スポーツマンシップ」の解釈~新聞

報道の内容分析を通して~山口 一聖

32 鳥居俊人

ハンドボール選手の基礎的走能力と間欠的運動下に

おけるシュートスピードおよびシュート精度の変化

の関係

渡邉 志明

33 矢内利政大学女子ラクロス選手における遠投中の肩甲骨の運

動が飛距離に及ぼす影響青柳 七瀬

34 中澤篤史

「なんで部活じゃないの?」の調査研究 ~地域

サッカークラブ カリオカFC選手の選択要因に着

目して~

青山 喬介

35 宮下政司高齢者におけるロコモ度と心の健康との関係性につ

いて赤岩 滉太

36 広瀬統一ACL損傷膝における膝関節角度のコントロール能力

について大腿四頭筋への負荷による影響秋葉 真生

37 金岡恒治 女子ラクロス選手における腰痛と身体特性の関係性 秋山 璃奈

38 田口素子大学ウエイトリフティング選手における栄養摂取状

況と筋肥大との関連安嶋 千晶

39 金岡恒治 テニスサーブにおける胸腰部挙動解析 吾妻 進也

40 中村千秋 サッカーにおける下肢筋力とボールスピードの関係 跡見 彩斗

41 葛西 順一 卓球における手首の速度と正確性の関係 阿部 愛莉

42 礒繁雄サッカー未経験者に対するヘディング習得トレーニ

ングの考案安部 由希子

43 松本泰介日米のプロ野球におけるフードサービスの違いとそ

の戦略の違いに関する考察荒木 海杜

44 間野義之 Jリーグのセカンドキャリアサポートに関する研究 有泉 玲児

45 松本泰介 日本と海外におけるeスポーツの発展差 池川 将理

46 武藤泰明スポーツ観戦の変遷既存メディアの衰退と新規デバ

イスの登場~放送から通信へ~池田 賢将

47 田口素子自転車競技選手におけるクレアチンの持続的摂取が

スプリント能力に及ぼす効果池田 ゆめこ

48 矢内利政 頚部バーナー症候群発症要因の動作解析による検討 伊坂 大治郎

49 中村千秋スクワット中の足関節角度とスクワットのやりやす

さの関係石井 千里

50 平田 竹男PGA tour statisticから見た世界ゴルフランキング上

位者の研究石井 優矢

51 吉永武史高等学校の運動部活動における外部委託の有用性に

関する一考察石神 佑基

52 リー・トンプソンサッカーW杯の新聞報道の変遷を探る~ドラマ性と

事実の比率~石川 衛

53 矢内利政打点高の異なる野球ティー打撃動作における関節角

度の変容石川 龍

54 吉永武史中学校保健体育科における生徒間の技能差に応じた

学習指導の在り方石黒 大樹

55 倉石平 発育発達段階のトレーニングの実態と指導の必要性 石坂 里咲

56 秋本 崇之女子アイスホッケー選手における睡眠と自覚的コン

ディションの関連石丸 達也

57 葛西順一 卓球競技における心拍数と最大酸素摂取量の関係 泉 凱仁

58 石井 昌幸 体罰問題における国際比較 伊藤 駿

59 葛西順一ボート競技のローイングエルゴメーターを使った漕

ぎ方の特徴伊藤 大生

60 木村和彦

大学とスポーツメーカーの包括的提携による学生の

企業イメージと要因

~早稲田大学ラグビー蹴球部と米式蹴球部を例に~

伊藤 大貴

61 リー・トンプソン「カナノウ旋風」における物語の生成 ~朝日新聞

と読売新聞の比較から~伊藤 正弘

62 友添秀則講道館柔道試合審判規定と国際柔道連盟試合審判規

定の比較に関する一考察伊藤 悦輝

63 宝田雄大

フィールドホッケー競技が下肢筋機能と形態にもた

らす影響-Muscular Fuction とSubject

Characteristicに着目して-

糸賀 俊哉

64 吉永武史野球ならびにサッカーのメジャースポーツとしての

普及要因に関する一考察稲田 大空

65 田口素子 男子大学長距離選手の競技力と身体組成の関係 井上 翔太

66 葛西順一競泳トラックスタートにおける重心位置とバックプ

レートが与える影響井上 奨真

67 平田竹男

ラグビー強豪国におけるユニオンラグビーの国内

リーグのスケジューリング

-日本ラグビートップリーグへの提言-

井上 大二郎

68 杉山千鶴 「模倣」を読み解く 猪股 映海

69 松本泰介日本におけるスポーツ・ナショナリズム研究の整

理・分類とスポーツ・ナショナリズム概念の再検討今井 陽介

70 深見英一郎 様々なニーズに応える運動部活動に関する考察 入谷 怜

71 宝田雄大 体罰撲滅に向けた提言 岩月 大空

72 武藤泰明日本とラグビー強豪3ヶ国の比較・分析による発展

戦略の考察岩淵 翔

73 木村和彦大学出身のプロテニス選手が世界で活躍するために

求められる在学時の環境上 唯希

74 岡浩一朗 大学生の飲酒と友人関係・性格特性の関連 植松 あいみ

75 礒繁雄 女子走幅跳選手における助走と跳躍距離の関係 内之倉 由美

76 松井泰二バレーボール競技におけるバックアタックの動作比

較~打球速度に着目して~鵜野 幸也

77 広瀬統一手首の圧迫がサッカーのインステップキックに与え

る影響卜部 令菜

78 友添秀則中学校運動部活動におけるフェアプレイに関する一

考察江島 朋夏

79 間野義之大学生におけるボルダリングの実施阻害要因に関す

る研究胡 優太朗

80 間野義之廃校施設がスポーツ施設に利活用されるプロセスに

関する研究―浅舞スポーツセンターを事例として―遠藤 祐太朗

81 石井昌幸 国内eスポーツ普及への課題 大川 莞太

82 平田竹男

米国スポーツビジネスに求められるポジション・ス

キルの解明―求人広告情報を利用した、テキストマ

イニングより―

大関 悠太

83 広瀬統一膝関節屈曲角度変化を伴う股関節伸展運動における

ハムストリングスの筋活動太田 達也

84 平田竹男早稲田大学とOxford Universityのラグビー部に関わ

る組織についての研究大竹 楓

85 原田宗彦広告塔としてのアスリートが消費者の購買行動に与

える影響-スポーツに対する価値観に着目して-大谷 直生

86 礒繁雄関東学生ソフトテニス選手のモチベーションと競技

成績の関係大津 悠平

87 木村和彦新たなスポーツへの参加と継続に関する要因 ~パ

デルのケースにおいて~大塚 拓哉

88 平田竹男ロシアワールドカップの傾向と日本代表の特徴を明

らかにする研究大藤 祐也

89 吉永武史 運動部活動における勝利至上主義に関する一考察 大西 胡桃

90 平田竹男 大坂なおみ選手の急成長の要因に関する研究 大庭 嘉晃

91 彼末一之スキー滑走時の動作、筋活動、足圧の計測システム

の開発大橋 拓未

92 秋本 崇之 骨格筋肥大及び萎縮における温熱ストレスの影響 大原 友海

93 川上泰雄垂直跳びと立ち幅跳びを利用した筋パワーと運動技

術の評価大村 志穂

94 正木宏明 競技不安の低減になぜルーティンが有効なのか 大矢 希

95 作野誠一Bリーグにおける地域貢献活動に関する研究ー千葉

ジェッツふなばしを対象としてー岡 あすみ

96 倉石平過去のワールドカップから見るラグビー日本代表の

戦術変化と今後の考察緒形 岳

97 正木宏明 写真観察がパフォーマンスと視線行動に及ぼす影響 岡田 茉莉

98 作野誠一日本人のスポーツ観に関する一考察ー体育学部生を

対象としてー岡田 優希

99 倉石平バスケットボール競技におけるバンクショットの有

効性についての考察岡野 佑紀

100 原田宗彦スポーツを通じた地域活性化について

-埼玉県比企郡鳩山町を事例として-小川 知也

101 正木 宏明モデル条件の違いが上肢の系列運動学習に及ぼす影

響荻野 伊吹

102 松本泰介 プロeスポーツプレーヤーのマネジメント方法 奥濱 聡太

103 金岡恒治長距離ボートローイング動作によって体幹筋群の筋

活動ピークは遅延する尾崎 光

104 深見英一郎運動場面におけるウォーミングアップに関する研究

体育授業に着目して小澤 直人

105 作野誠一 野球継続者の参加動機及び継続意図に関する研究 小島 和哉

106 作野誠一

大学アメリカンフットボール部における学生トレー

ナーの役割に関する研究:ケガ発生から競技復帰ま

での心理的プロセスに着目して

小田 彩子

107 正木宏明 アーチェリーとそのあがりの対処法について 鬼塚 聡

108 武藤泰明日本におけるボウリングリーグの創設:リーグの財

務とゲーム形式に関する研究小野 在由

109 田口素子 大学女子柔道選手における減量と月経の現状 小野 華菜恵

110 矢内利政ラクロス競技におけるクレードル動作が走速度に与

える影響小野 夏実

111 木村和彦 学生によるWAPの評価 小野 真英

112 倉石 平強豪8カ国と比較した日本におけるラグビーの普及

策と強化策について貝塚 陸

113 松岡宏高スポーツ選手を好きになる要因-男女差に着目して

-垣内 桃香

114 堀野博幸日米大学スポーツの歴史と現状の比較から考察する

大学スポーツ協会(UNIVAS)の在り方柿澤 快

115 リー・トンプソン日本人選手がInstagram上で行う自己呈示について

―ジェンダーによる違い及び女性種目別の比較―角道 麻子

116 松岡宏高チケット価格の知覚の違いによるスポーツ観戦者の

セグメンテーション影澤 敏司

117 吉永武史高等学校の体育授業へのウエイトトレーニング学習

導入の可能性柏木 麻希

118 原田宗彦Driving go-kartツアーに参加する訪日外国人に関す

る研究 : Driving go-kartツアーに着目して加藤 瑛二

119 鳥居 俊

大学のスポーツ医科学クリニックにおけるスポーツ

損傷調査と陸上競技選手のハムストリング肉離れに

ついての検討

加藤 慎太郎

120 秋本崇之骨格筋特異的 microRNA-23-27-24 clusters欠損マ

ウスの作出加藤 達也

121 太田章 体育と人間形成の関わり 加藤 千陽

122 間野 義之サイクリング行動における実施動機が経路・コース

選好に及ぼす影響加藤 千博

123 原田宗彦大学生におけるオリンピックボランティア参加動機

の研究~政府通知と参加意図の関係~加藤 友里

124 宝田雄大フェンシング女子フルーレの低年齢化の要因に関す

る考察狩野 愛巳

125 原田宗彦大学ラクロス選手の性別によるスパイク購買行動の

違いと下肢傷害の関係亀井 佑紀

126 吉永武史中学校の体育授業における「競争」についての学び

に関する一考察鴨治 和哉

127 礒繁雄大学女子サッカー選手におけるボールキック能力の

構成要素に関する検討河野 朱里

128 赤間高雄男子大学体操選手のコンディショニングに関する研

究河野 純治

129 深見英一郎体育授業の好き嫌いと生徒の印象に残る授業につい

て河邉 竜一

130 松岡宏高 スポーツ消費動機とオリンピック関心度の関係性 岸 千明

131 宝田雄大短期的瞑想によるマインドフルネス効果がスポーツ

パフォーマンスに与える影響岸本 拓也

132 奥野景介野球のスコアリングポジションにおける初球の投球

で打者を打ち取る方法の検討岸本 朋也

133 宮下 政司運動前の硫黄を含むサプリメント摂取が酸化ストレ

スマーカーに及ぼす影響木勢 茉莉

134 武藤泰明訪日外国人の国内スポーツツーリズムについて-中

国と韓国の比較-北村 綾香

135 宝田雄大 パレオダイエットが筋肉に与える影響 研究1 北村 匠悟

136 礒繁雄サッカーのオーバーアームスローの飛距離を伸ばす

即時効果の高いウォーミングアップの検討木付 優衣

137 矢内利政 運動効率の良いローイングフォームの特徴 工藤 かれん

138 友添秀則中学校運動部活動におけるインテグリティに関する

一考察久保 涼子

139 作野誠一大学女子サッカー選手における進路不安に関する一

考察熊谷 汐華

140 矢内利政 踏込脚への荷重の変化によるリリースへの影響 熊切 達哉

141 武藤泰明 不登校に対するスポーツの有効性 熊野 秀人

142 矢内利政抜重動作の大きさがテニスのフットワークに及ぼす

影響倉島 大志

143 川上泰雄シューズのミッドソール素材の物性値が着地動作中

の地面反力特性に及ぼす影響胡桃澤 啓介

144 リー・トンプソン 新聞における種目別のスポーツ報道量の変化 黒石 和志

145 堀野博幸 高校野球における指導者の指導方法の特徴と課題 黒岩 駿

146 広瀬統一視覚と肌感覚による色彩認知が運動パフォーマンス

に与える影響黒崎 ひかる

147 礒繁雄プライアメトリックトレーニングがラグビーボール

保持した状態での疾走動作に与える影響桑島 慎吾

148 中村千秋 ボクサーとキックボクサーの体力特性 桑田 真治

149 礒 繁雄ラグビー選手におけるスプリントトレーニングがス

プリント能力に及ぼす影響桑山 聖生

150 川上泰雄 前腕筋群の形態と弓道の的中率の関係性 幸明 千尋

151 作野誠一日本バトミントン界の国際競技力向上に関する研究

-SPLISSモデルに着目して-古賀 穂

152 矢内利政 同一人物の異なる投法における投球の誤差分布 古賀 湧也

153 田口素子審美系女性アスリートの栄養摂取と血中貧血指標の

現状小島 瑞季

154 葛西順一大学野球選手におけるコース別のバットスイングの

特徴小太刀 緒飛

155 松本泰介経営破綻するまでのシーガイアの歴史と失敗原因の

再検証児玉 陸

156 深見英一郎高校野球のタイブレークにおける一考察 ~アス

リートファーストの視点から~後藤 敦也

157 岡浩一朗生涯スポーツとしての剣道

-性別と年代別の比較-小西 波瑠

158 作野誠一試合に勝つためのチームビルディング ーハンド

ボール指導者へのインタビュー調査からー小畠 夕輝

159 坂本静男体重階級制競技の女子大学生アスリートにおける試

合前の減量が月経に及ぼす影響小林 奏音

160 木村和彦

Bリーグ設立前後のファンクラブ会員における継続

意図の違い

―サンロッカーズ渋谷の会場アンケートの結果から

小林 静花

161 正木宏明 テニス競技者の性格とバーンアウト発症の関係 小林 紀輝

162 松井泰二バレーボールにおけるセッターによるジャンプ・

セット動作の研究小林 光輝

163 武藤泰明 オリンピックの宣伝規制に関する考察 小松 大樹

164 原田宗彦 U-23FC東京の観戦動機 菰原 大喜

165 武藤泰明日本におけるラクロスの継続要因と普及・発展に関

する一考察小柳 翔

166 川上泰雄ペダリング中の局所的なクランク回転制動が下肢の

関節角度と筋活動に及ぼす影響近藤 貴平

167 石井昌幸 日本版NCAAの役割についての考察 齊川 尚之

168 中村千秋早稲田大学体育学部におけるトレーナーの現状-選

手とトレーナー双方に対するアンケート調査より-齊木 彩咲望

169 矢内利政競泳のフラッターキックにおける骨盤の動きと平均

速度・自己推進時抵抗の関係性佐伯 祐亮

170 彼末一之 硬式テニスのストロークにおけるばらつきの定量化 斎藤 爽弥

171 金岡恒治馬術競技における障害飛越動作時の体幹・下肢筋活

動解析才藤 歩夢

172 石井昌幸 プロレスとショー文化 齋藤 隼佑

173 中澤篤史部活動で競技スポーツをする学生のモチベーション

について齋藤 聖真

174 広瀬統一ラクロスのシュート時にボールスピードを規定する

要因について齋藤 龍之介

175 原田宗彦

「複合スポーツエンタテインメント施設」の在り方

と利用者にもたらす影響

~スポル品川大井町に着目して~

斎藤 隆平

176 作野誠一地域貢献活動が大学スポーツチームに与える効果

ー早稲田大学庭球部を対象としてー坂井 勇仁

177 平田竹男 ファストファッション上位4社の特徴に関する研究 坂口 凜

178 川上泰雄 エリートアスリートの体幹筋群の競技特性 坂田 豊志

179 友添秀則運動部活動における部活動指導員制度の導入に伴う

外部委託の有用性に関する考察坂本 優人

180 吉永武史新学習指導要領で求められるカリキュラム・マネジ

メントの在り方佐久間 南

181 平田竹男我が国におけるSports-techの先進的事例に関する

研究貞廣 寛生

182 倉石平

2008年のルール変更による世界と日本の戦術の変

化から見る早稲田大学ラグビー部の戦術に関する考

佐藤 真吾

183 松井泰二 後方倒立回転跳びに関する研究 佐藤 崇太

184 中村好男競輪を活気づける方法について選手とファンの目線

から考察佐藤 啓斗

185 田口素子日本人女性アスリートにおける血中ビタミンD濃度

と骨密度との関係佐藤 悠衣

186 葛西順一バントの認識及び身体位置と技能の関係に関する研

究佐藤 祐輔

187 宝田雄大トランポリン競技のストレートジャンプにおける跳

躍時間と股関節角度の関係佐藤 優菜

188 松本泰介新関東フットボールリーグのリーグ戦における施設

確保方法鮫島 惇宏

189 宝田 雄大異なる強度の随意筋力発揮がヒト時間覚機能に与え

る影響佐良土 晟

190 武藤泰明 アマゾンプライムのNFL放映に関する研究 澤入 迅人

191 松本泰介 剣道における体罰と競技成績の相関 澤島 風帆

192 奥野景介大学ボート部における舵手の声がけ方略と漕手の意

識の関係澤田 夏実

193 川上泰雄異なる歩行動作における関節キネマティクスや筋活

動の変化澤田 秀貴

194 松本泰介リツイート数と投稿内容から考えるプロスポーツク

ラブのTwitter分析シオザキ マンサク

195 金岡 恒治 蹴伸び動作時の筋活動解析 志賀 珠理奈

196 岡浩一朗 弓道経験者の健康度 志岐 伊織

197 木村和彦なでしこリーグにおけるスポンサーシップ効果を期

待できる企業要因の解明篠原 希沙

198 武藤泰明 東京オリンピックスポンサーの特徴 柴田 玲依

199 中澤篤史 国内eスポーツの今後の展望 嶋田 壮伸

200 松岡宏高 スポーツ観戦行動に至る過程に関する質的研究 嶋田 育巳人

201 深見英一郎スポーツ競技における体罰への認識と実態~インタ

ビュー及びアンケートを用いて~島村 駿也

202 宝田雄大 視覚情報が与える心情変化と筋力発揮への影響 清水 歓太

203 矢内利政背泳ぎのスタートにおける入水角度と最大深度およ

び最大深度と5m到達時間の関連清水 貴広

204 正木宏明 ボールバウンドゲームが認知機能に及ぼす効果 鄭 仁赫

205 倉石平フリースローを獲得するための攻撃形態に関する研

究菅 祐史

206 矢内利政バドミントンにおける肩関節の可動域とスイングス

ピードの関連菅原 栄史

207 間野義之 SNSにおけるスポーツ協会の広報展開とその傾向 杉野 利恵

208 吉永武史AIとこれからの学校教育における教師の役割に関

する一考察杉本 菜々子

209 間野義之 運動部卒業生による大学運動部活動の支援方法 杉山 舜

210 木村和彦

「スポンサーフィットの成り立ち要因分析及び、観

戦とスポンサー企業商品購入意図の相関性~キリン

チャレンジカップのテレビ観戦者を対象として~」

鈴木 七海

211 リー・トンプソン2000年代における男女アスリートの報道の変遷-

フィギュアスケート競技の分析-鈴木 隼

212 宝田雄大 フットサルの発展と普及について 鈴木 洸貴

213 友添秀則体育授業へのICT機器導入が児童生徒の体育嫌いに

及ぼす影響に関する一考察鈴木 寛人

214 間野義之 大学生におけるスポーツボランティアの意識調査 鈴木 利奈

215 深見英一郎 ラグビーにおけるレフリーの印象調査 住本 洋輝

216 間野義之 相撲部屋後援会の現状と課題 諏訪 健太

217 宝田雄大スポーツ科学部在籍の学生の奨学金利用率に関する

調査諏訪 裕美

218 川上泰雄コンプレッションウェアの着用が膝関節伸展筋力お

よび力発揮中の大腿直筋の横断面形状に及ぼす影響関 勇吹

219 友添秀則わが国の運動有能感研究における課題と発展に関す

る一考察宗海 皓己

220 松本泰介名古屋グランパスの得点傾向~2018年度明治安田

生命J1後期リーグ戦から~相馬 勇紀

221 平田竹男Jクラブの差別的行為防止に向けた取り組みに関す

る研究 -サポーターへのアプローチに着目して-祖父江 慈樹

222 広瀬統一「予期せぬ接触」による膝関節の動揺と体幹筋機能

の関係性タカクス カズシ

223 広瀬統一大学ハンドボール選手における外傷・障害発生の実

態高田 紗妃

224 倉石平セット・オフェンスの有効性が勝敗に与える影響に

ついてタカダ シズカ

225 原田宗彦 早慶サッカー定期先における観戦動機 タカノ ユミ

226 岡田純一アームカール動作におけるfat gripzの使用と筋活動

への影響タカハシ カズマ

227 葛西順一

体操競技における平行棒「前振り上がり後方かかえ

込み2回宙返り腕支持(ドミトリェンコ)」のコーチン

タカハシ カズヤ

228 中澤篤史サッカーの歴史

~ワールドカップを見つめ直して~高橋 晴也

229 間野義之東京五輪2020以降の企業スポーツにおける選手雇

用に関しての研究高橋 弘樹

230 田口素子 大学レスリング競技選手の体重調整の実態 高橋 海寿々

231 深見英一郎より良い部活動環境の整備に向けて~千葉県の部活

動指導員導入の実態に着目して~タカハシ ユウタ

232 吉永武史 体罰の要因とその解決に向けた方策に関する一考察 瀧澤 璃菜

233 木村和彦B.LEAGUEにおける観客動員数増加要因に関する研

究-レバンガ北海道に着目して-滝下 陸

234 松岡宏高大学生競技者が考えるアルティメットの魅力につい

て立山 健太

235 田口素子女子大学生ウエイトリフティング選手の食事摂取と

競技力との関係田中 季恵

236 倉石平 ゴールへのアタックが勝敗に及ぼす影響 田中 真美子

237 中村千秋大学女子バスケットボール選手における指ピンチ力

の向上が突き指の発生率に及ぼす影響谷口 涼佳

238 赤間高雄陸上競技中距離選手の合宿期間中におけるコンディ

ション評価谷原 知己

239 友添秀則運動部活動を通して獲得できるスキルと生きる力の

関係性に関する一考察田村 優

240 友添秀則T高等学校における体育授業の好き嫌い傾向に関す

る調査研究知念 勇斗

241 リー・トンプソン 夏の甲子園をめぐる新聞報道の物語化 千葉 大輝

242 武藤泰明 ゲーミングによるスポーツの発展 杖子 量哉

243 作野誠一日本中央競馬会における現状と課題 -今後の発展

に向けた方策の検討ー塚本 惇樹

244 友添秀則「楽しい体育」論から見る体育の「楽しさ」と今後

の体育の在り方に関する一考察塚本 将也

245 太田 章大学女子ソフトボール選手における球種判断能力と

打撃能力の関係性手塚 麻菜美

246 堀野博幸ゆるスポーツがスポーツツーリズムにもたらす可能

性についての研究遠山 絃月

247 深見英一郎学生野球におけるフライボール革命に対する意識調

査トクシマ ユウキ

248 葛西順一 卓球競技における腰と肩のひねりの角度差 トクナガ ミコ

249 金岡恒治

ウエイトトレーニング歴の違いがベンチプレスによ

るコンディショニング収縮後のバーベル挙上加速度

と筋活動に影響を及ぼす

戸部 晴智

250 宝田雄大サッカーにおけるチューブを使用したウォーミング

アップによる動作の向上に関する研究冨田 康平

251 田口素子大学男子ラクロス選手の食事摂取状況について~朝

食に着目して~冨田 美和

252 吉永武史チームスポーツにおけるチームケミストリー構築に

関する一考察富田 頼

253 作野誠一大学女子ハンドボール部におけるコンフリクトが一

体感の醸成に及ぼす影響富永 穂香

254 鈴木克彦持久性運動後に摂取する飲料の違いが陸上長距離選

手のパフォーマンスに及ぼす影響戸山 和紀

255 友添 秀則 男子ソフトボール日本代表強化に関する一考察 鳥岡 健

256 友添秀則大学運動部におけるスポーツマネジメントについて

の研究~W大学女子ハンドボール部を題材にして鳥平 知穂

257 原田宗彦金沢マラソンの参加ランナーに関する質的研究-満

足点と不満足点に着目して-永井 隆太

258 松岡宏高スポーツ映像の観戦における音楽の影響-異なる4種

の楽曲を用いた実験-中川 ちひろ

259 間野義之 スポーツ漫画がスポーツ競技者人口に及ぼす影響 中川 吉将

260 平田竹男訪日外国人観光客の特性とビジットジャパンキャン

ペーンの効果測定に関する研究中口 理菜

261 岡田純一ウエイトリフティング選手におけるジャークの挙上

重量とジャンプパフォーマンスとの関係永迫 竜矢

262 彼末一之 加速度センサーを用いた接地パターンの評価 中新 かれん

263 倉石 平ハンドボール競技におけるゴールキーパーの阻止率

と勝敗に関する研究永田 奈音

264 正木宏明ルーティン動作がアスリートのモニタリング機能に

及ぼす効果仲野 春花

265 奥野景介

ノーアウト1塁で選択する作戦が及ぼす影響につい

て打順ごとに調査し、高校野球における最適な打順

の組み方を検討する

中林 健吾

266 原田宗彦日本学生ラクロス選手を取り巻く環境分析とラクロ

スの発展に関する調査永廣 めぐみ

267 岡浩一朗空手道における形選手・組手選手の違い-メンタル

ヘルスの観点から-中村 朱里

268 石井昌幸 スポーツ統括組織の影響について 中村 幸

269 宝田雄大4スタンス理論に基づく指導介入がインステップ

キックに与える影響中村 凌馬

270 武藤泰明 サッカー移籍関連制度と特定事例における考察 中安 正己

271 正木宏明 IZOF理論とPOMSによる情動コントロールと実践 永山 博基

272 間野義之 宮崎県におけるスポーツツーリズムの実態 那須 将司

273 川上泰雄アスリートにおける筋力・筋パワーと運動耐容能の

関係新留 雄大河

274 中村千秋高校野球選手における股関節筋力とスイングスピー

ドの関係西 泰佑

275 広瀬統一異なる運動様式における股関節伸展筋の貢献度の比

較西海 大地

276 礒繁雄女子サッカーにおける高パフォーマンス発揮のため

の体組成に関する一考察西川 彩華

277 原田宗彦広島東洋カープが地域にもたらす社会的効果につい

ての研究西川 航太

278 誉田雅彰アメリカンフットボールにおけるプレイパタンと選

手とボール位置時系列との定量的関係西澤 倫彦

279 松本泰介

早稲田大学ラグビー蹴球部の清宮克幸と中竹竜二の

各組織形態から、トップダウンとフォロワーシップ

を比較し、組織のあり方を分析する

西田 強平

280 倉石平バスケットボール競技におけるフリースローの成功

率が試合の勝敗に及ぼす影響について西村 亮

281 彼末一之ランニング指導が疾走動作と運動有能感に与える影

響西山 かなえ

282 金岡恒治フィン装着時の水中ドルフィンキックにおける切り

返しの筋活動解析根岸 達也

283 正木 宏明 色彩と運動パフォーマンスとの関係 根岸 勇太

284 平田竹男 陸上競技の観戦動機とその要員のついて 南野 智美

285 平田竹男ベルギーサッカー躍進の要因-協会、クラブによる

取り組みに着目して-野田 健太

286 金岡恒治

競泳のグラブスタートとクラウチングスタートの違

いと骨盤姿勢の違いが筋活動とスタート速度に及ぼ

す影響

野田 飛雄馬

287 正木宏明アーチェリーにおけるコンピュータベースのQEト

レーニング野村 翼

288 石井昌幸

サッカータイ代表チームの強化に関する考察~日本

代表チーム強化の軌跡をたどりタイ代表チーム強化

の展望を探る~

橋本 孝太郎

289 リー・トンプソン 体罰の新聞報道量に重大な事件が与えた影響 橋本 隆

290 堀野博幸

早稲田大学ア式蹴球部の攻撃に対する「新たなサイ

ド攻撃戦術」が及ぼす影響ー2018年度関東リーグ

戦の特典傾向からー

蓮川 雄大

291 倉石 平 バスケットボールにおける新基準値の考察 長谷川 暢

292 平田竹男ワシントン・ナショナルズの成長の要因とその取り

組みに関する研究蜂谷 隆史

293 石井昌幸 障がい者スポーツの普及推進 馬場 友成

294 岡田純一 投球速度に関係する体力的要因と形態特性の研究 林 新太郎

295 鳥居俊テーピングによる足関節可動域制限が足関節角度変

位と疾走動作時のパフォーマンスに与える影響春木 滉司

296 原田宗彦 若年層におけるスポーツメディア選択傾向について 尾藤 貴裕

297 間野義之障害者のスポーツ継続の意義の構造ー車いすテニス

選手のライフヒストリーー檜野 貴和子

298 松岡宏高 小学校教員の体育授業に対する認識 平井 綾

299 広瀬統一シューズ着用時と裸足時におけるバウンディング能

力について平井 澪希

300 広瀬統一 競技専門化の時期による傷害発生率への影響 平岡 拓己

301 作野誠一プロ野球球団における女性顧客の獲得に向けた一考

察平田 美紗子

302 金岡恒治下腿、足関節、足部の障害と外傷に関わる身体的特

徴の考察平塚 直子

303 吉永武史中学校の柔道授業における「相手を尊重する」態度

の学習に関する一考察平沼 義浩

304 葛西順一 卓球における運動強度の評価に関する研究 平野 晃生

305 間野義之競技大会収益金の学生に対する還元に関する現状-

箱根駅伝に焦点を当てて-平林 峻

306 中澤 篤史

アメリカンフットボールにおけるエキップメントマ

ネージャーの役割ーハワイ大マノア校でのフィール

ドワークを通じてー

平山 平一郎

307 金岡恒治 胸椎・胸郭の可動性と肩関節傷害との関連 福島 瑞歩

308 松岡 宏高 大学スポーツにおける退部理由―馬術部を例に― 福田 かおり

309 広瀬統一 「筋トレ好き」は自己肯定感に満ち溢れているのか 福与 真璃亜

310 石井昌幸 剣道の国際化の未来 藤澤 圭祐

311 松井泰二バレーボールにおけるレセプションの動作解析~両

腕の移動速度に着目して~藤中 優斗

312 松本泰介 千葉ロッテマリーンズの地元千葉への影響について 藤ノ木 祐真

313 葛西順一体操競技のあん馬における「ロシアン転向」の練習

方法の確立フジワラ コウヘイ

314 正木宏明 アーチェリーにおけるEOGを用いたQE時間の測定 舩見 真奈

315 友添秀則第8回アジアソフトテニス選手権大会における無気

力試合の是非に関する研究船水 颯人

316 武藤泰明2019年ラグビーワールドカップ後の日本ラグビー

の発展フリン 勝音

317 金岡恒治ストリームライン時の上肢位置の違いによる泳速度

と筋活動の変化古川 慎一郎

318 葛西順一硬式テニスにおけるサービスの球速と回転に与える

身体能力の影響古田 伊蕗

319 礒繁雄陸上競技の短距離選手における主観と客観の対応関

係についての研究古谷 拓夢

320 松岡宏高プロ野球2軍の地域密着活動と地域愛着に関する研

究別所 亜沙美

321 原田宗彦

アドベンチャースポーツ参加者の知覚価値と満足度

が再訪意図に及ぼす影響ーみなかみ町と奥多摩町の

ラフティングに着目してー

逸見 駿介

322 中村好男

ソフトテニス競技の現状と今後の課題Current

situation and future challenges in soft tennis

competitions

帆足 真鈴

323 広瀬統一 サッカーのポジションにおける性格調査 北条 涼

324 松岡宏高

スポーツ観戦者の意図的ロイヤルティに影響を与え

る要因についての検討:関連文献のレビューを通じ

宝代 智幸

325 葛西順一 ソフトテニスにおける日本と韓国の相違点 星野 慎平

326 矢内利政フィンスイミングのビーフィンスイムにおける腕の

ストローク動作とその回転頻度の影響堀尾 多輝人

327 松岡宏高 広報記事内容の違いにおける読者反応の比較調査 本田 京太郎

328 田口素子大学相撲競技者の身体状況および生活習慣と「ちゃ

んこ」摂食時の栄養摂取量の実態把握本田 理奈

329 平田竹男 パラスポーツに関する報道環境の現状 前島 花音

330 田口素子 ショートトラック女子選手の栄養摂取状況と食意識 巻島 槙

331 矢内利政 効率的なバタフライ泳とその泳ぎの特徴 蒔田 廣央

332 太田章アルペンスキーにおける技術の変遷と選手の体格の

比較牧野 レナ

333 金岡 恒治ハンドル位置や矢状面上の骨盤肢位に着目した自転

車ペダリング動作時における体幹筋群の筋活動解析孫崎 大樹

334 中澤篤史運動部活動は人間形成にどのような影響を及ぼして

いるか町田 亮

335 松本泰介スポーツをすることにおける教育的価値 ラグビー

フットボールを基にして松井 丈典

336 松本泰介スポーツアパレルの動向:ファッションブランドの

スポーツアパレル市場参入の可能性松井 春陽

337 リー・トンプソン

スポーツCMにおける伝統的なジェンダーバイアス

の32年間~1986年から2017年までのスポーツCMの

内容分析から~

松尾 優大

338 礒 繁雄早稲田大学水泳部水球部門女子における勝敗の要因

についての分析松岡 美有

339 木村和彦マラソン大会における参加決定要因とスイッチング

に関する研究松岡 諒

340 リー・トンプソン日本におけるナショナリズムの再生産~オリンピッ

クに関するメディア報道の視点~松崎 竣太郎

341 松岡宏高 大学生における高校野球ファンの特性把握 マツザキ ナオト

342 宝田雄大フィットネス競技のオリンピック競技プログラム導

入への一考察松下 弘樹

343 中澤篤史共学化された中高一貫校でのラグビー部設立要因-

フィールドワークから見る部活動-松田 大輝

344 作野誠一2020年東京オリンピックが遺すレガシー -復

興五輪としての成功-松好 愛

345 木村和彦

大卒アメリカンフットボール選手のXリーグにおけ

る継続行動に関する研究 ~早稲田大学米式蹴球部

出身者と他大出身者の比較~

丸茂 宏太郎

346 川上泰雄受動的な足関節・中足趾節間関節角度変化が足底腱

膜の形態的・力学的特性に及ぼす影響丸山 夏菜

347 岡浩一朗 サッカー選手におけるヨガの有効性 三浦 紗津紀

348 松本泰介第100回全国高校野球選手権記念大会における新

聞の報道比較水野 将太

349 矢内利政バスケットボールにおけるフリースロー成功率と関

節運動の再現性との関連水野 瑠美

350 武藤泰明胸スポンサー企業がJリーグ各クラブに与える影響

の研究源川 拓美

351 赤間高雄 足踏み運動による免疫機能の変化 三根 洋介

352 原田宗彦アオーレ長岡におけるプロスポーツ観戦者の研究-

滞留希望と再観戦意図の関係-宮原 健太

353 深見英一郎スポーツ場面におけるプレッシャーによる心理的影

響とその克服法三輪 颯馬

354 吉永武史これからの大学スポーツの在り方~学生が社会で生

きる力を育むために~向山 雛乃

355 奥野景介平昌パラリンピックに向けたトレーニングと測定結

果の評価村岡 桃佳

356 木村和彦 脳震盪の症状を隠蔽してプレーを続行する要因 村田 湧哉

357 中村好男早稲田大学ヨット部における全日本インカレへの取

り組み元津 志緒

358 岡浩一朗大学女子バレーボール部における心理的競技能力ー

レギュラー、非レギュラー選手の比較ー森 佳央理

359 鳥居俊バスケットボール選手における下腿の筋腱形態とド

ロップジャンプパフォーマンスの関係森重 リュウ

360 木村和彦早慶戦におけるプロモーション活動の検証と観戦者

調査森田 崇寛

361 岡田純一バットスイングスピードを決定づける形態的因子の

研究森田 達貴

362 堀野博幸FIFAワールドカップ優勝国における翌大会の成績に

関する考察-チームの世代交代に着目して-諸井 孝希

363 堀野博幸なでしこリーグの観戦者に関する研究 ーJリーグ

と比較してー八神 友梨弥

364 友添秀則 理想の保健体育科教員像に関する一考察 八鍬 耀

365 友添秀則男子アイスホッケー日本代表の強化策に関する一考

察矢島 雄吾

366 石井昌幸 剣道がオリンピック種目に参入されるには 安井 奎祐

367 正木宏明ラクロスのシュートパフォーマンスに対する認知ト

レーニングと運動イメージトレーニングの効果柳 飛雄馬

368 松岡宏高大学女子サッカー観戦者の観戦行動に関する質的研

究柳澤 紗希

369 松岡宏高 ソフトテニスと硬式テニスのブランド連想の差異 柳澤 壮太

370 作野誠一UNIVASの設立に関する動向の把握及び体育会学生

の意識調査柳沢 哲

371 葛西順一大学野球選手における通常時とプレッシャー時の打

撃動作解析山岡 仁実

372 礒 繁雄クロスカントリースキー競技における最大心拍数を

測定する最適な方法の考察山口 敦史

373 広瀬統一足関節捻挫の既往歴と片脚着地時の姿勢安定性の関

係山口 萌香

374 吉永武史 中学校保健体育科における男女共習による体育授業

の在り方に関する一考察山田 彩未

375 礒繁雄 水球競技の普及に関する一考察 山田 太一

376 正木宏明フィードバック関連陰性電位と系列学習課題初期段

階の関係山田 優梨菜

377 岡浩一朗 スポーツ選手の痩身願望と摂食障害 山根 千佳

378 原田宗彦伊豆ベロドロームにおける競技場サービス満足度に

関する研究山本 綾香

379 礒繁雄ノルディック複合選手におけるスキージャンプ 種

目のシミュレーションの踏切動作分析山元 一馬

380 堀野博幸 ポゼッションサッカーが失点やピンチに及ぼす影響 山本 隼平

381 石井昌幸 西武ライオンズのさらなる成功とは 湯沢 佳人

382 中澤篤史スポーツ新聞は何を伝えているのか ~一般紙との

比較分析~横尾 翼

383 吉永武史中学校の体育授業における生徒の学習意欲向上のた

めの方策吉嶋 育海

384 間野義之地方競馬における中央競馬との格差是正に関する一

考察吉田 貴一

385 川上泰雄膝関節・股関節の角度変化に伴う腸脛靭帯の弾性特

性の変化吉田 杏香

386 礒 繁雄 スキーにおける利き手、利き足の関係性 吉田 圭汰

387 太田章ラグビー7人制と15人制の比較から考える7人制

の発展と強化施策の提案吉田 重治

388 吉永武史子どもの人間形成のための褒める教育と叱る教育に

関する一考察ヨシダ ナツコ

389 広瀬統一大学女子選手における月経周期に対するコンディ

ショニングの実態ヨシタカ アイ

390 岡浩一朗水球選手における日常生活場面と競技場面における

攻撃性の関係吉村 崇

391 田口素子大学漕艇部選手における寮食による栄養摂取状況と

競技成績の関連米川 志保

392 石井昌幸 レスリングと伝統的格闘技の関係性 米澤 圭

393 矢内利政水中ドルフィンキックにおける肩甲骨と骨盤の三次

元運動:泳速度や自己推進時抵抗との関連米田 航

394 倉石平学生相撲における小兵選手が勝つための立ち合いと

決まり手の関係性若林 魁

395 金岡恒治平泳ぎ時の筋活動解析 -現世界記録保持者と旧世

界記録保持者の比較-渡辺 一平

396 金岡恒治一流平泳ぎ選手の水泳時筋活動解析ー疲労の影響に

着目してー渡部 香生子

397 田口素子大学女子トップ柔道選手の食事によるウエイトコン

トロールと身体組成の変化渡邊 聖未

398 石井昌幸 浦和レッズから学ぶ地域密着の在り方 渡邊 将太

399 中村好男 SNSの現状とビジネス展開 渡部 大輔

400 鳥居俊スプリント走時のキネマティクスと下肢の筋柔軟性

との関係渡邊 匠

401 川上泰雄足関節底屈筋群の活動後増強と筋力発生率の関係:

アスリートと一般人の比較渡辺 健森

402 田口素子陸上競技短距離女子選手におけるエナジー・アベイ

ラビリティーの実態渡邊 美和

403 太田章

小学生を対象とした全国大会の開催がクロスカント

リースキーの普及・発展に与える影響に関する一考

渡邉 祐佳

404 木村和彦複数の公共スポーツ施設における満足度調査 -属性

と施設特性に着目して-小暮 恵莉菜

405 坂本静男高強度運動後の20度でのクーリングが自律神経機能

および無酸素パフォーマンスに及ぼす影響平賀 美晴