2
地域の課題を解決する特色ある研究 地域の課題を解決する特色ある研究 九産大まるごとまちづくり 九産大まるごとまちづくり !!!!便!九州産業大学 研究シーズ発表会 □ 参加する □ 参加しない 産学官連携交流会に お名前 ご所属 Mail 電話 ※いずれかに  してください 参加申込書 FAX FAX 092-673-5490 1事業所から複数名のご参加の場合は本紙をコピーしてお申込みください。 お申込みいただいた皆様の情報は本発表会のご連絡のみに使用します。 お問合せ九州産業大学 学術研究推進機構 産学連携支援室 TEL 092-673-5488 MAIL [email protected] 九州産業大学アルテリア 中央会館115:00~ 開場14303 8 200 定員になり次第締切らせていただきます 無料 2019場所 定員 参加費 申込WEB フォーム QRコード 日時 WEBフォームまたはFAX 【申込WEBフォームURL】 https://uketsuke.ip.kyusan-u.ac.jp/ sangaku/sangaku_2018.html 申込方法 201936申込期限 博多駅 小倉駅 天神日銀前 (19Aのりば) 天神郵便局前 (18Aのりば) ○JR(鹿児島本線)をご利用の場合 ○西鉄バスをご利用の場合 上り普通電車で約15分 下り普通電車で約60分 急行(赤間営業所行) 都市高速経由で約15分 急行(新宮・緑ヶ浜行) 都市高速経由で約15分 15アクセス 詳細は裏面をご覧ください

九州産業大学 研究シーズ発表会 · 小池 高史(地域共創学部・講師) 磯貝 浩久(人間科学部・教授) 平山 昇(地域共創学部・准教授)

  • Upload
    others

  • View
    3

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

地域の課題を解決する特色ある研究地域の課題を解決する特色ある研究~九産大まるごとまちづくり~~九産大まるごとまちづくり~

魅力的に!

豊かに!

独創的に!元

気に!

便利に!

九州産業大学 研究シーズ発表会

□ 参加する □ 参加しない産学官連携交流会に

お名前

ご所属

Mail

電話

※いずれかに してください

参加申込書(FAX用) FAX:092-673-5490 1事業所から複数名のご参加の場合は本紙をコピーしてお申込みください。 お申込みいただいた皆様の情報は本発表会のご連絡のみに使用します。

【お問合せ】 九州産業大学 学術研究推進機構 産学連携支援室 TEL:092-673-5488 MAIL:[email protected]

九州産業大学アルテリア(中央会館1階)

15:00~(開場14時30分)3月8日(金)

200名 定員になり次第、締切らせていただきます 無料

2019年

場所

定員 参加費

申込WEBフォームQRコード

日時

WEBフォームまたはFAX【申込WEBフォームURL】https://uketsuke.ip.kyusan-u.ac.jp/sangaku/sangaku_2018.html

申込方法

2019年3月6日(水)申込期限

博多駅

小倉駅

九産大前駅

九州産業大学南口

天神日銀前(19Aのりば)

天神郵便局前(18Aのりば)

○JR(鹿児島本線)をご利用の場合

○西鉄バスをご利用の場合

上り普通電車で約15分

下り普通電車で約60分

急行(赤間営業所行)都市高速経由で約15分

急行(新宮・緑ヶ浜行)都市高速経由で約15分

徒歩

約1分

九州産業大学

会場アルテリア

徒歩

約5分

(中央会館1階)

アクセス

詳細は裏面をご覧ください

うち7テーマは

軽食・飲物(アルコール含む)を準備しています。参加者の皆さまとの、今後の産学官連携のきっかけになれば幸いです。

15:00~15:05 開会の挨拶 (会場 14:30~)

ショートプレゼン15:05~16:10

16:20~17:20

17:30~18:30

ブース展示

18:30 閉会

産学官連携交流会

休憩・移動 (10分)

休憩・移動 (10分)

参加無料

鶴田 和寛(理工学部・教授)

信濃 康博(建築都市工学部・准教授)

青木 幹太(芸術学部・教授)

大方 優子(地域共創学部・准教授)

小池 高史(地域共創学部・講師)

磯貝 浩久(人間科学部・教授)

平山 昇(地域共創学部・准教授)

人工知能を使ってみよう~活用事例の紹介~

「名島三の丸団地」再生プロジェクト ~エリアリノベーションによる”未来の団地”の可能性を探る~

デザインによる地域及び地域企業の活性化

産官学連携による観光政策の提案

住民調査を基にした住宅地の課題発見と解決策の提案

企業広告のニューロマーケティング ~アイトラッキング手法の提案~

博多どんたくの近代史 ―「松ばやし」から「どんたく」へ―

全体プログラム ショートプレゼンプログラム(各8分)

SP6

SP2

SP5

SP1

SP3

SP4

SP7

ショートプレゼン

聞間 理 教授(商学部)

聞間 理 教授(商学部)

LEGO®SERIOUSPLAY®メソッドを使って社員の精神的成長や変化を測定する研究

北島 己佐吉教授(芸術学部)

北島 己佐吉教授(芸術学部)デザインによる地域・企業・商品のブランディング

柚子フレーバーアイスの開発

米満 宗明教授(生命科学部)

米満 宗明教授(生命科学部)

平山 昇准教授(地域共創学部)

平山 昇准教授(地域共創学部)博多どんたくの近代史―「松ばやし」から「どんたく」へ―

塚本 洋守教授(芸術学部)

塚本 洋守教授(芸術学部)

みやこ町モニュメント制作

三枝 孝司教授(芸術学部)

三枝 孝司教授(芸術学部)

鶴田 和寛 教授(理工学部)鶴田 和寛 教授(理工学部)人工知能を使ってみよう~活用事例の紹介~

オフィスのフリーアドレス化に関する設計研究

福山 秀親 教授(建築都市工学部)福山 秀親 教授(建築都市工学部)

産官学連携による観光政策の提案

大方 優子 准教授(地域共創学部)大方 優子 准教授(地域共創学部)

デザインによる地域及び地域企業の活性化

青木 幹太 教授(芸術学部)

青木 幹太 教授(芸術学部)

パーキンソン病患者を対象としたダンス活動(PDダンス)に関する実践と成果検証

古賀 弥生 教授(地域共創学部)古賀 弥生 教授(地域共創学部)

おもてなしの工業化:ベテランのおもてなしを新人が提供するマネジメント

森下 俊一郎 准教授(地域共創学部)

森下 俊一郎 准教授(地域共創学部)

村田 光昭 准教授(理工学部)村田 光昭 准教授(理工学部)原反搬送作業補助装置の開発

磯貝 浩久 教授(人間科学部)磯貝 浩久 教授(人間科学部)企業広告のニューロマーケティング~アイトラッキング手法の提案~

稲永 健太郎 准教授(理工学部)稲永 健太郎 准教授(理工学部)地域公共交通運行管理支援システムの実用化

福田 翔 助教(理工学部)福田 翔 助教(理工学部)管外凝縮および沸騰における熱伝達率の測定

益村 眞知子教授(経済学部)

益村 眞知子教授(経済学部)持続可能な多世代共創社会と多様な就労の可能性 ~地域力向上の観点から~

黒木 宏一 講師(経済学部)黒木 宏一 講師(経済学部)持続可能な地域志向PBLの実践

萱沼 美香准教授(経済学部)

萱沼 美香准教授(経済学部)

成 凱 教授(理工学部)成 凱 教授(理工学部)AI・データサイエンスを適用した施設予約システムの開発

小池 高史 講師(地域共創学部)小池 高史 講師(地域共創学部)住民調査を基にした住宅地の課題発見と解決策の提案

信濃 康博 准教授(建築都市工学部)信濃 康博 准教授(建築都市工学部)「名島三の丸団地」再生プロジェクト ~エリアリノベーションによる”未来の団地”の可能性を探る~

地域の課題解決

地域の活性化

SP2

SP5

SP1

SP3

SP4

SP7

地域の魅力向上

地域の産業支援

SP6

地域の課題解決・活性化等を目指した研究から地域の課題解決・活性化等を目指した研究から九州産業大学 研究シーズ発表会

20テーマを出展!!20テーマを出展!!