42
明るい職場づくりで 工賃向上の成果につなげよう H29年度工賃向上研修会 2018/2/6 1 上尾・アブセック 武藤達雄

社会福祉法人上尾福祉会 グリーンドアの事例 (上 …...5Sの定義と着眼の基本 2018/2/6 7 定 義 着 眼 点 1.整理:要るものと要らないも

  • Upload
    others

  • View
    2

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

明るい職場づくりで 工賃向上の成果につなげよう

H29年度工賃向上研修会

2018/2/6 1

上尾・アブセック

武藤達雄

本日の内容

Ⅰ.はじめに

Ⅱ.5S改善活動の取り組み事例

Ⅲ.5S改善活動の進め方

Ⅳ.5S改善の要点

2018/2/6 2

H29年度工賃向上研修会

Ⅰ.はじめに

上尾・アブセックとは

5Sとは

3 2018/2/6

H29年度工賃向上研修会

上尾・アブセックとは

上尾商工会議所・地域商工会の肝いりで作られた企業OBを中心にした専門家集団 設立 平成15年 会員数 約150名

活動内容

2018/2/6 4

AgeoBusinessCareerEnjoyCircle (ABCEC)

経営支援 (生きガイ)

会員交流 (ナイスガイ)

地域貢献 (やりガイ)

セルプサポート サークル

http://www.ageocci.or.jp/abcec/

H29年度工賃向上研修会

障害者施設との係わり

県の「障害者施設・シニア世代連携事業」に応募し、4施設の支援を受託・・・平成24~26年度の3ヵ年事業

4施設のうち、3施設にて5S・現場改善に取り組み、高い評価を得た。

平成27年度県の「障害者就労施設現場カイゼン事業」に応募し、採択された。

平成27、28年度上尾市の「障害者施設製品販売事業」に応募し、採択された。

2018/2/6 5

H29年度工賃向上研修会

5Sとは

整理(Seiri)

整頓(Seiton)

清掃(Seisou)

清潔(Seiketsu)

しつけ(Sitsuke)

2018/2/6 6

5Sはカイゼンの第一歩

H29年度工賃向上研修会

5Sの定義と着眼の基本

2018/2/6 7

定 義 着 眼 点

1.整理:要るものと要らないものを区分する

①思い切って捨てる

②短期間に一斉に

2.整頓:要るものを所定の場所にキチンと置いてある

①作業性、安全性を考慮

②誰にもわかるように表示する

3.清掃:身の回り、職場をキレイにする

①短期間、こまめに、全員で

②発生源の対策、汚れない工夫

4.清潔:不快感がない状態に保持する

①設備、床、通路など磨く

②身だしなみも清潔に

5.躾:職場のルール、規律を守る

①経営者、管理者は率先垂範

②決めたことを皆が守る運動

H29年度工賃向上研修会

5Sの効果・狙い

2018/2/6 8

能率の向上

短納期 リードタイム短縮

在庫削減

品質向上

トラブル撲滅

安全の確保

コスト低減

施設のイメージUP

組織活性化、モラールUP

意識改革

管理レベル向上

全ての管理改善活動を着実に

推進する組織体質の確立

自主性向上

チームワーク

リーダーシップ

直接的な効果 大きな狙い

最終的な狙い

H29年度工賃向上研修会

2018/2/6 9

H29年度工賃向上研修会

Ⅱ 5S改善活動の取り組み事例

1.なまずの里 ひだまりの事例 (吉川市) ・・・障害者就労施設シニア世代連携事業 大整理で作業エリアを拡大、事業発展の基盤を確立 2.ゆめみ野工房の事例 (松伏町) ・・・障害者就労施設現場カイゼン事業

レイアウト変更により作業効率を大幅改善 3.(社福)一粒の事例 (鴻巣市) ・・・障害者就労施設シニア世代連携事業

法人全体で5Sに取り組み定着化

1.なまずの里 ひだまり介護事業部の事例

介護事業部 事業内容:

• 車いす、介護ベッド等の洗浄・消毒

• 介護用品の販売(新・中古)

• 環境整備事業・・・高齢者宅等の片づけ、清掃等

• 配食事業・・・各種病態食の宅配

2018/2/6 10

H29年度工賃向上研修会

NPO法人なまずの里福祉会 B型事業所 介護事業部

(平成30年4月 社会福祉法人彩凜会に事業移管の予定)

B型事業所ひだまりには、介護事業部と手作り作業班がある

0

5

10

15

20

25

30

35

40

0

5

10

15

20

25

25年度 26年度 27年度 28年度

平均工賃(千円)折

売上高((百万円)(棒

売上高・工賃推移

介護事業部

その他事業

2018/2/6 11

H29年度工賃向上研修会

売上向上のプロセス

生産台数の増加

補助金設備導入 作業内容の変更

売上げの増加

投資余力アップ

カゴ車の導入

作業能率の向上

作業スペース拡大

技術の習熟

マニュアル整備

作業の単純化

環境整備事業

介護物品の販売(古物商免許取得)

健康管理食宅配

新規事業

営業的な側面 工場内部の側面

は初期に取り組んだ項目

2018/2/6 12

H29年度工賃向上研修会

5S実施前の状況 通路が確保されていない。

通路、作業エリアの区分が定められていない。

足元にはモノが溢れている。上からモノが落下する危険もある。どこに何があるかが不明。 実に乱雑。

大整理を実施

2018/2/6 13

H29年度工賃向上研修会

5S実施後の状況 大型の工作機械2台をはじめ使わないモノを一掃処分した。

その結果、

通路、モノの置き場所が区分され作業エリアが拡大した。

工具、備品の置き場所も一目でわかるようになった。

全体に明るくなった。

大整理がその後の発展の起爆剤に!

2018/2/6 14

H29年度工賃向上研修会

対象事業所

社会福祉法人 銀杏会 ゆめみ野工房

事業内容

・ クリーニング事業:(職員8名 利用者34名)

①提携病院のタオル3種類を洗濯し、折りたたみ後包装・袋詰めして納入する事業及び ②洗濯済みのズボンを折りたたみ納入する作業。作業場所は完全に別。

・ パン工房:(職員3名 利用者9名)

パン・クッキーを製造・販売。 販売先は提携病院への卸と役場内テナント、専門学校等における小売。

・ 内職事業:(職員1名 利用者3名) 金属部品の検査、ネジ部品組立、紙袋の把手つけ等

2.ゆめみ野工房の事例

2018/2/6 15

H29年度工賃向上研修会

活動開始前の状況

クリーニング

• タオルクリーニング作業では、工程の順序が適切でないため、モノの流れ・人の動きが錯綜。

• 資器材の置場所も作業工程と関係なく置かれており、表示もない。

• 通路には作業前の箱と、作業後の箱が混在。

パン工房

• 扱うものの性格上、この施設の中では最もキレイ

• 前室、工房内(調理室)の棚等が雑然。

2018/2/6 16

H29年度工賃向上研修会

タオルクリーニング事業の改善

1. レイアウト変更

乾燥機から完成品置き場まで、直線的にモノが動くように作業台・資器材棚を配置

2. 旧完成品置場をアイロン掛け場所に

3. 洗濯室に仕分け作業専用の場所を設置

4. 工程・資器材用棚に看板表示追加

5. 再洗濯、不良品用の専用容器設置

6. 利用者がたたみ作業に専念できるように作業分担を見直し

2018/2/6 17

クリーニング事業レイアウト変更前

2016/2/16 17

H29年度工賃向上研修会

洗剤置場

洗濯機

洗濯機

乾燥機

乾燥機

作業台

作業台

作業台

未チック

テーブル(完成品棚)

テーブル (完成品棚)

作業台

洗濯機

シンク

作業台

作業台

端数棚

梱包机

作業台

作業台

チエック済 ゴミ袋置

在庫品

完成品カゴ

移動用箱 通 路

仕分け場

出荷場

❸ ④

レイアウト変更後

2018/2/6 18

洗剤置場

洗濯機

洗濯機

乾燥機

洗濯機

乾燥機

シンク

ゴミ袋置場

アイロン台

作業台

在庫品

作業台5 作業台6

作業台7

T4

梱包台

作業台2

チエック済

未チエック

作業台3 作業台1

資材棚

完成品

完成品

移動用箱

仕分作業

出荷場

H29年度工賃向上研修会

通 路 通 路

❸ ④

2018/2/6 19

H29年度工賃向上研修会

パン工房等のカイゼン例 作業台下の戸棚

扉、引出しに収納状態を示す写真を貼付け。

清掃用具置き場

モップその他の置き方が、乱雑。

吊るす形で整頓したら掃除機やホースも収納できた。

ここも写真によりわかりやすくなった。

カイゼン活動の成果

クリーニング関係のレイアウト変更と作業のやり方の改善によって作業効率が大幅に向上した。 所要人員を約25%減らすことができた

受注量の増減に対しては人員数で柔軟に対応可能になった

施設全体として、人員のやりくりしやすくなった

人員の再配置により、ズボンたたみ作業と内職作業の生産性が向上した

2018/2/6 20

H29年度工賃向上研修会

3.社会福祉法人一粒の事例

平成11年鴻巣市にて法人設立

現在は、多機能型事業所をはじめとして、鴻巣市内3地区と東京杉並の併せて4地区にて12の事業所があり、保育室から高齢者向け介護事業まで幅広く展開している

2018/2/6 21

H29年度工賃向上研修会

法人の概要

2018/2/6 22

H29年度工賃向上研修会

アブセックの支援経過

平成24年 障害者施設・シニア世代連携事業にてB型事業所(豆富工房・パン工房)の売上増と5S現場改善の支援をした

その結果を見た理事長が、法人全体で取り組むことを決心し、鴻巣3地区にて活動を開始し現在に至る

2018/2/6 23

H29年度工賃向上研修会

改善例

物置庫 棚を設置し、出し入れしやすく

ペールに内容物を表示

2018/2/6 24

H29年度工賃向上研修会

改善例

電気コードの改善

カバーをつけて壁に這わせた

赤いテープで定位置を表示

2018/2/6 25

H29年度工賃向上研修会

改善例(事務室)

年度別にファイルの色を変えた

消耗品の収納 補充時期の表示

小物品の収納

2018/2/6 26

H29年度工賃向上研修会

5S改善瓦版の発行

活動の盛り上げと推進のため、数か月に1度「5S改善瓦版」を発行 全事業所に配布している。

内容は、5S推進のポイントや改善事例の紹介など。

紹介されると他事業所からの見学が増えるという。

Ⅲ 5S改善活動の進め方

2018/2/6 27

H29年度工賃向上研修会

1. 5Sは、単に職場をキレイにするだけでなく、環境を 変えたり、仕事の効率を上げたり、意識を変えることである。

2. 一般的には、会社や事業所の改善活動の土台部分と考えられている。

3. 5Sは会社や事業所の良し悪しの判断材料とみなされる。

4. 実施に当たっては全職場、全職員が取り組むことが大切である。

はじめに

活動の手順

2018/2/6 28

H29年度工賃向上研修会

施設長、管理者の強い意思が成否を決める。

「何のために」、「どのように」、「何時から」などを全員に明示する。

活動の対象は、事務所や外構を含む事業所全域とし、例外を設けない。

2.組織づくり 活動は全員参加が前提。実態を考えて役割分担を決め、それぞれのリーダーを任命する

3.説明会 全員を対象に方針の説明を行う。

併せて5Sとは何かを学習し、理解を深める。

4.基準整備

5S基準(チェックリスト)を作成する。自部署に適したチェックリストとする。

チェックのレベリングも忘れずに

1.方針の明示

2018/2/6 29

H29年度工賃向上研修会

活動の手順(続)

5.実 行 先ずはチェックリストで現状を評価してみる。

一斉に整理を行い、整頓、清掃を行う。

活動の中で気の付いた点は、メモを忘れずに

6.評価 自己評価、相互評価、トップ評価を行う。

課題を明確にし、次のサイクルでの解決を図る。

(PDCA)

改善事例を標準化し、横展開を図る。

活動の盛上げ 5S活動を盛り上げるために!!

スローガンをきめる、5Sの日を設ける、成果発表会を開く、職員会議の定例テーマにする等。

活発なグループの表彰も有効。

なお、5Sが進んでいる施設の見学を推奨する。

2018/2/6 30

H29年度工賃向上研修会

チェックリスト 例(部分) 5S チエック表 (施設名:         )

  パトロール日: 年 月  日() 職場名: パトロール者:(        )

1 2 3 4 5

1 通路は白線か黄色線で明示されていますか2 作業エリアは確立されていますか

通路 3 通路にゴミ,ホコリ、油などないですか作業エリア 4 通路に突出物がないですか(材料、台車など)

5 通路に不要なものは置いてないですか6 作業台の名称ははっきり見えますか7 床に電線、ホース、など危険な状態にないですか

8 取扱い責任者が明示されていますか9 ホコリ,キリカス、ゴミが付着していないですか

装置 10 錆びが発生しいていないですか設備 11 設備上部に不要品(工具など)置いていないですか

12 器材、工具など取り出しやすくなっていますか13 不要設備(汎用)は指定場所に保管されていますか

14 作業計画は見える化してありますか生産関係 15 作業の姿勢にムリ・ムダ・ムラはないですか

16 工具類は使い易くなっていますか17 管理者の作業指示は明確になっていますか

18 置き場所は明示されていますか資材 19 置き方はキチンと整頓(サイズ毎など)されていますか仕掛品 20 ホコリ、ゴミなど付着しないようになっていますか完成品 21 品名、数量、出荷先など明示されていますか

22 要、不要品は明示されていますか

分類 No 評価項目評価点

5S推進組織及び担当(例)

2018/2/6 31

H29年度工賃向上研修会

推進責任者 施設長

A 班 B 班 C 班 D 班

班長

班員

担当

作業室 1 1

作業室 2 1

食 堂

事務室

更衣室

休養室

手洗い場

倉 庫

会議室

物置庫

花壇

玄関

廊下

班長 推進会議

Ⅳ.5S改善の要点

1.「整理」の要点(1)

2018/2/6 32

H29年度工賃向上研修会

赤札作戦の実施

要品

???品

不要品

黄札

赤札

一時保管

所定場所へ

廃棄・売却

整頓・視える化

• 保管期限を明示

• 保管期限が来たら再度判断

用意するもの

・赤札、黄札(テープにて代用可)

・一時保管する場所

すべてのモノを棚卸して、要、不要を判断。要るものだけを残す

Ⅳ.5S改善の要点 1.「整理」の要点(2)

2018/2/6 33

H29年度工賃向上研修会

判断者と判断基準を決める

対象範囲:使わないもの、不良品、過剰なもの

設備(機械設備、作業台、工具・備品など)

在庫品(原材料、部品、仕掛品など)

作業区域(通路・棚・床面・倉庫など)

事務机や作業台の引出、キャビネットの中

整理が徹底しないと整頓も中途半端になる

≪捨てられない心理≫

勿体ない、いつか役に立つかも?・・・持っていると安心

「利用する」から「所有する」へ・・・収集マニア・保存業

手元におくと安心できる・・・モノに囲まれてほっとする

モノを持っていると、コストがかかる 一方価値は下がる

何故不要なものができたのか。原因を探り再発を防ぐこと

2018/2/6 34

H29年度工賃向上研修会

2.整頓の要点(1)

レイアウトの基本

通路・作業空間・モノの置き場所を区分けする。

ペンキやテープで区画を明示するのが望ましい。

モノの置き場所は使用頻度と人の動きで決める

毎日頻繁に使う・・・身につける、手の届く範囲

週1回、月1回・・・職場内の決めた場所に置く

年に数回・・・・・・倉庫など他の場所に移す

身体に負担のかからない置き方にする

膝から目の高さがベスト、

「しゃがむ」、「腰を曲げる」は避ける

整頓された状態とは

誰でも容易に必要なモノを、必要な時に、必要な数だけ取出し、また元の場所に戻せる状態

2018/2/6 35

H29年度工賃向上研修会

2.整頓の要点(2) 定位置を決め明示する

収納場所と収納物自体に表示をつける、境界線を引く

「3定」⇒定位置、定量、定方向

共通事項

掃除のしやすさを考慮する

床にモノを直置きしない

棚・キャビネットの上下にモノを置かない

配線は床につかないように工夫する

業務終了時には机の上は何もない状態にする

整頓が乱れたら、すぐに原因を探り対策する

段ボール箱など中が見えない容器の場合は、必ず見える場所に内容物名と担当者名を表示すること

2018/2/6 36

H29年度工賃向上研修会

2.整頓の要点(3)

この部分を空けると掃除しやすい分

テープを張っておくと抜けがすぐわかる

この線に達したら追加発注する分

3 埼玉

複数の棚がある時は、棚番号と責任者を明記する分

2018/2/6 37

H29年度工賃向上研修会

事務室の5S

個人に依存・・標準化されていない

手作業や判断が主・・・機械化の遅れ

情報の加工が仕事・・・良否判定不明

膨大な量の書類・ファイル

目的の資料を探すのに時間がかかる

パソコン内のデータも同様

☆改善目標・・・30秒以内に取出せる

1.事務部門の問題点

2018/2/6 38

H29年度工賃向上研修会

2.ファイルの改善方法

管理ルール(保存期間、分類方法、使用ファイル、管理者等)を決める。

不要な資料、期限切れ書類を一掃し、最新版以外は残さない

過年度のファイルは、別の場所に保管

電子化する(但し、バックアップを忘れずに) 分野/年度ごとにファイルの色を変える

こまめに整理、整頓する

置く場所を決め、表示をする ファイルマップを作り、掲示する

使い終わったら必ず元に戻すを習慣化する

2018/2/6 39

H29年度工賃向上研修会

筆記具 事務所内、机の中の筆記具を棚卸、余った筆記具はまとめて保管。必要時には保管箱から使っていく。

コピー用紙、ノート、封筒など 一ケ所に保管、発注点と発注量を決める。余分な在庫をなくす。

3.文房具・消耗品について

2018/2/6 40

H29年度工賃向上研修会

4.机の中

はめ絵を使って整理(姿置き)

机の中には私物を入れない

2018/2/6 41

H29年度工賃向上研修会

最後に

なんだか難しそう

案外面白いかも!

忙しくてやってられないわ

他所はどんな風なのかしら

本当に効果あるのかなア??

また仕事が増えるの?

もうたくさん

やってみたいけど、こんなにうまくいく

のかな

2018/2/6 42

H29年度工賃向上研修会

最後に

ご清聴ありがとうございました

カイゼンは難しいことではない。先ず第一歩を!

60点からスタート、次に70点を目指す

施設の実情に合わせて!

但しモチベーションが落ちないように

ゲーム的な要素も取り入れて、楽しくやろう!