5
理科1年【精読】プリント 単元1 植物の生活と種類 1章 植物のからだのつくりとはたらき 1 花のつくりとはたらき これから,「通読1:教科書P.24~P.31」の内容を深める「精読」を行っていきます。  次の にはいる言葉を書きましょう。(教科書を見ながら書いてOKです) A~Cはチェック問題です。自分の理解度のチェックに活用しましょう。 精読プリントを最後まで学習したら「送信問題」を行なって解答を送信してください。 「送信問題」の解答を送信したら「観察動画・まとめ」を行なって解答を送信してください。 * 「課題プリント(通読)」「精読プリント」は学校再開時に提出してもらいます。提出物として 『自然事象への関心・意欲・態度』の観点で評価します。「課題(通読)プリント」は「1 ここ では何を学ぶでしょうか」の記述の有無とその内容を評価します。「2 知らないことば,分から ない文を書き出しましょう」は,評価の対象としません。また,「精読プリント」は,解答の有無 とその内容を評価します。 * 「課題プリント(通読)」での疑問・質問のメールの有無は,評価の対象とはしません。 [A]花のつくり 1 花の中心には がひとつあります。  _________ 2 そのまわりには があります。    _________ 3 その外側には があります。     _________ 4 さらに外側には があります。    _________ 5 どんな花も,花のつくりは 。    _________ 6 花の の基本は,みな同じです。   _________ 【チェック問題A】 次の図はアブラナの花のつくりです。a~dは名称を,eに適切な言葉を書きましょう。 ポイント! 『花のつくりは内側から,e_____________________の順になっている。』 a b c d a _________ b _________ c _________ d _________ 【評価について】 (このプリントは授業で提出します) (答えは教科書P.26を参照)

練習問題 - aichi-edu.ac.jp...⑶ 図1のCの先端部分をさわると,手に粉のようなものがたくさんついた。この粉のようなも のを何というか。

  • Upload
    others

  • View
    2

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 練習問題 - aichi-edu.ac.jp...⑶ 図1のCの先端部分をさわると,手に粉のようなものがたくさんついた。この粉のようなも のを何というか。

理科1年【精読】プリント 単元1 植物の生活と種類  1章 植物のからだのつくりとはたらき

1 花のつくりとはたらき

 これから,「通読1:教科書P.24~P.31」の内容を深める「精読」を行っていきます。   次の ⬜ にはいる言葉を書きましょう。(教科書を見ながら書いてOKです)  A~Cはチェック問題です。自分の理解度のチェックに活用しましょう。  精読プリントを最後まで学習したら「送信問題」を行なって解答を送信してください。  「送信問題」の解答を送信したら「観察動画・まとめ」を行なって解答を送信してください。

       * 「課題プリント(通読)」「精読プリント」は学校再開時に提出してもらいます。提出物として

『自然事象への関心・意欲・態度』の観点で評価します。「課題(通読)プリント」は「1 ここでは何を学ぶでしょうか」の記述の有無とその内容を評価します。「2 知らないことば,分からない文を書き出しましょう」は,評価の対象としません。また,「精読プリント」は,解答の有無とその内容を評価します。

  * 「課題プリント(通読)」での疑問・質問のメールの有無は,評価の対象とはしません。

[A]花のつくり  1 花の中心には ⬜ がひとつあります。  _________

 2 そのまわりには ⬜ があります。    _________

 3 その外側には ⬜ があります。     _________

 4 さらに外側には ⬜ があります。    _________

 5 どんな花も,花のつくりは ⬜ 。    _________

 6 花の ⬜ の基本は,みな同じです。   _________

 【チェック問題A】  次の図はアブラナの花のつくりです。a~dは名称を,eに適切な言葉を書きましょう。

 ポイント! 『花のつくりは内側から,e_____________________の順になっている。』

1 次の問いに答えなさい。⑴ おしべの先端にある,花粉が入っている部分を何というか。 (      )⑵ めしべの先端にある,花粉がつきやすくなっている部分を何というか。 (      )⑶ 右の図は,ある植物の花のつくりを表している。(  )にあてはまる語句を書きなさい。

2 図 1はエンドウの花の断面を,図 2はアブラナの花の断面を模式的に表したものである。次の問いに答えなさい。⑴ 図 1のA~Dの部分をそれぞれ何というか。 A(      ) B(      ) C(      ) D(      )⑵ 図 1のA,Bと同じはたらきをする部分を,図 2のa~dからそれぞれ 1つずつ選び,記号で答えなさい。 A(     ) B(     )⑶ 図 1のCの先端部分をさわると,手に粉のようなものがたくさんついた。この粉のようなものを何というか。 (      )

3 図 1は,アブラナの花を分解して並べたものである。図 2は,図 1のDを縦に切ったときの断面のようすを,スケッチしたものである。あとの問いに答えなさい。

⑴ やくがふくまれている部分は,A~Dのどれか,記号で答えなさい。 (     )⑵ 図 1のA~Dを,花の外側から中心に向けて,左から順に並べて書きなさい。 (   →   →   →   )⑶ 図 2のXの部分を何というか。 (      )⑷ 次の文章は,アブラナとツツジの花弁のつきかたについて述べたものである。①,②にあてはまる言葉をそれぞれ書きなさい。 ①(      ) ②(      )アブラナの花弁は 1枚 1枚離れており,ツツジの花弁は 1つにくっついていた。アブラナのように花弁が 1枚 1枚離れている花を( ① )といい,ツツジのように花弁が 1つにくっついている花を( ② )という。

練 習 問 題

1

2

3

5

①(     )

②(     )

③(     )

④(     )

a

b

cd

図2

A

B

CD

図1

図2

図1

A B C D

ab

c

d

a _________

b _________

c _________

d _________

【評価について】

(このプリントは授業で提出します)

(答えは教科書P.26を参照)

Page 2: 練習問題 - aichi-edu.ac.jp...⑶ 図1のCの先端部分をさわると,手に粉のようなものがたくさんついた。この粉のようなも のを何というか。

 7 めしべの先には ⬜ があります。     _________

 8 めしべの根もとの膨らんだ部分は ⬜ です。_________

 9 子房の中には ⬜ が入っています。    _________

10 おしべの先には ⬜ があります。     _________

11 やくの中には, ⬜ がはいっています。  _________

12 花粉が ⬜ という袋に入っているのは,その袋の中で花粉がつくられるからです。(メール

  質問より)                           _________

13 入学式に咲いたサクラは,花弁が互いに離れているので ⬜ です。 _________

14 アブラナは花弁が ⬜ ので離弁花です。             _________

15 公園でよくみかけるツツジは,花弁がくっついているので ⬜ です。_________

16 アサガオは 花弁が ⬜ ので合弁花です。             _________

17 めしべの柱頭に ⬜ がつくことを受粉といいます。        _________

18 受粉とは ⬜ に花粉がつくことです。              _________

19 めしべの柱頭に花粉がつく ⬜ には,決まった量や回数はありません。(メール質問より)      

                                  _________

20 受粉すると,めしべの子房は ⬜ になります。          _________

21 受粉すると,子房の中の胚珠は ⬜ になります。         _________

22 花から果実や種子ができるのは, ⬜ したときです。       _________

23 種子ができる植物を ⬜ といいます。              _________

24 種子植物は, ⬜ でなかまをふやし,子孫を残していききます。  _________

【チェック問題B】右の図は,ある植物の花のつくりを模式的に表したものである。 (1) 図のA~Cの部分をそれぞれ何といいますか。     A(      )B(      )C(      ) (2) 次の文章の①,②にあてはまる言葉を,それぞれ書きましょう。              ①(      ) ②(      )    おしべの( ① )に入っている花粉が,めしべの先端部分で   あるAにつくことを( ② )という。 (3)図のB,Cは成長するとそれぞれ何になりますか。            B(     ) C(     )(答えは教科書P.26,P.28を参照)

1 次の問いに答えなさい。⑴ 種子をつくる植物を何というか。 (      )⑵ 胚珠が子房の中にある植物を何というか。 (      )⑶ 胚珠がむきだしになっている植物を何というか。 (      )⑷ 右の図は,マツの花のつくりを表したものである。 (  )にあてはまる語句を書きなさい。

2 右の図は,ある植物の花のつくりを模式的に表したものである。次の問いに答えなさい。⑴ 図のA~Cの部分をそれぞれ何というか。 A(      ) B(      ) C(      )⑵ 次の文章の①,②にあてはまる言葉を,それぞれ書きなさい。 ①(     ) ②(     )おしべの( ① )に入っている花粉が,めしべの先端部分であるAにつくことを( ② )という。

⑶ 図のB,Cは成長するとそれぞれ何になるか。 B(      ) C(      )

3 図 1はマツの花のりん片,図 2はアブラナの花のつくりを,それぞれ模式的に表したものである。次の問いに答えなさい。⑴ マツの雄花のりん片は,図 1のA,Bのどちらか。記号で答えなさい。 (     )

⑵ 図 1のX,Yをそれぞれ何というか。 X(      ) Y(      )⑶ 図 1のXと同じはたらきをする部分を,図 2のa~dから 1つ選び,記号で答えなさい。 (     )

⑷ 図 1のXが,マツのようにむきだしになっている植物のなかまを,次のア~エから 1つ選び,記号で答えなさい。 (     )ア ツツジ      イ エンドウウ タンポポ     エ イチョウ

⑸ 図 1のYには何が入っているか。 (      )⑹ アブラナの花で,⑸が入っている部分はどこか。図 2のa~dから 1つ選び,記号で答えなさい。 (     )

練 習 問 題

1

2

3

7

①(     )

②(     )

③(     )

④(     )

⑤(     )

りん片

りん片

A

BC

A B

X Y

図1

図2

a

b

c

d

[B]花のはたらき

Page 3: 練習問題 - aichi-edu.ac.jp...⑶ 図1のCの先端部分をさわると,手に粉のようなものがたくさんついた。この粉のようなも のを何というか。

[C]裸子植物・被子植物  22 マツの花には, ⬜ や がく はありません。      _________

 23 マツの花は, ⬜ と雌花にわかれています。     _________

 24 マツの雌花には, ⬜ がありません。        _________

 25 雌花に子房がないので, ⬜ はむき出しです。    _________

 26 むき出しの胚珠は, ⬜ についています。      _________

 27 雄花のりん片には, ⬜ という袋がついています。  _________

 28 花粉のうの中には, ⬜ が入っています。      _________

 29 サクラにはりん片も花粉のうもなく,⬜ に花粉が入っていました。_________

 30 マツは胚珠に直接花粉がつくことで, ⬜ します。  _________

 31 マツやイチョウは,胚珠が ⬜ になっています。   _________

 32 胚珠がむき出しになっている植物を ⬜ といいます。 _________

 33 これまでに学習したアブラナやサクラは,胚珠は ⬜ の中にあります。________

 34 胚珠が子房の中にある植物を ⬜ といいます。    _________

 【チェック問題C】図 1 はマツの花のりん片,図 2 はアブラナの花のつくりを,それぞれ模式的に表したものである。 (1)マツの雄花のりん片は,図 1 のA,Bのどちらか。   記号で書きましょう。 (     ) (2)図 1 のX,Yをそれぞれ何といいますか。

         X(     ) Y(     ) (3)図1のXと同じはたらきをする部分を,図2の a~dから1つ選び,記号で書きましょう。

                (      )

(4) 図1のXが,マツのようにむきだしになっている

  植物のなかまを,次のア~エから 1 つ選び,記号で

  書きましょう。         (      )

  ア.ツツジ イ.エンドウ ウ.タンポポ エ.イチョウ

(5)図1のYには何が入っていますか。(     )

(6)アブラナの花で,(5)が入っている部分はどこか。

  図 2 のa~dから 1 つ選び,記号で書きましょう。 (     )

1 次の問いに答えなさい。⑴ 種子をつくる植物を何というか。 (      )⑵ 胚珠が子房の中にある植物を何というか。 (      )⑶ 胚珠がむきだしになっている植物を何というか。 (      )⑷ 右の図は,マツの花のつくりを表したものである。 (  )にあてはまる語句を書きなさい。

2 右の図は,ある植物の花のつくりを模式的に表したものである。次の問いに答えなさい。⑴ 図のA~Cの部分をそれぞれ何というか。 A(      ) B(      ) C(      )⑵ 次の文章の①,②にあてはまる言葉を,それぞれ書きなさい。 ①(     ) ②(     )

おしべの( ① )に入っている花粉が,めしべの先端部分であるAにつくことを( ② )という。⑶ 図のB,Cは成長するとそれぞれ何になるか。 B(      ) C(      )

3 図 1はマツの花のりん片,図 2はアブラナの花のつくりを,それぞれ模式的に表したものである。次の問いに答えなさい。⑴ マツの雄花のりん片は,図 1のA,Bのどちらか。記号で答えなさい。 (     )⑵ 図 1のX,Yをそれぞれ何というか。 X(      ) Y(      )⑶ 図 1のXと同じはたらきをする部分を,図 2のa~dから 1つ選び,記号で答えなさい。 (     )⑷ 図 1のXが,マツのようにむきだしになっている植物のなかまを,次のア~エから 1つ選び,記号で答えなさい。 (     )ア ツツジ      イ エンドウウ タンポポ     エ イチョウ⑸ 図 1のYには何が入っているか。 (      )⑹ アブラナの花で,⑸が入っている部分はどこか。図 2のa~dから 1つ選び,記号で答えなさい。 (     )

練 習 問 題

1

2

3

7

①(     )

②(     )

③(     )

④(     )

⑤(     )

りん片

りん片

A

BC

A B

X Y

図1

図2

a

b

c

d

(答えは教科書P.30,P.31を参照)

Page 4: 練習問題 - aichi-edu.ac.jp...⑶ 図1のCの先端部分をさわると,手に粉のようなものがたくさんついた。この粉のようなも のを何というか。

   【送信問題】にチャレンジ

(1)次のURLにアクセスして問題を解答し,送信してください!!

   【https://forms.gle/giPcLa1dS8wB5Rvk6】

(2)解答を送信するときに,メールアドレス欄にメールアドレスを必ず入力してください。 (3)解答が送信できない等,困ったときは理科メール([email protected])まで   連絡して下さい。

 「解答送信問題」は以下のように作られています。(送信準備として活用してください)  上記URLにアクセスして,必ず解答を送信してください!!

 教科書P.27の観察1では,花のどの部分が果実や種子になるかを調べています。 (1)この観察で確かめることは

  【アブラナは,__________________________________

   _______________________________ということです。】 (「受粉」「めしべ」「胚珠」「子房」「種子」「果実」を使って説明しよう)

(2)P.27にでてくるアブラナは花弁が分かれているから離弁花です。 あなたが知っている花で,離弁花や合弁花は他にどのようなものがありますか。 理科便覧やインターネットをつかって調べて,それぞれ5つ書きましょう。

  離弁花には____________________________があります。                                  

  合弁花には____________________________があります。

(3)裸子植物と被子植物を「胚珠」に注目して比べてみたとき,大きな違いは    

  被子植物は,__________________こと

  裸子植物は,__________________ことです。               

  花のつくりは中心から__________________の順になっていましたが

  裸子植物には雄花と雌花があり,それぞれ違った特徴があります。   それは   雄花には,( おしべ ・ めしべ )がなく,   雌花には,( おしべ ・ めしべ )がないということです。

  そのため,種子ができるのは( 雄花 ・ 雌花 )になります。

[解答送信問題QRコード]

理科1年【送信問題】プリント

(「胚珠」「子房」を使って説明)

(「胚珠」「子房」を使って説明)

Page 5: 練習問題 - aichi-edu.ac.jp...⑶ 図1のCの先端部分をさわると,手に粉のようなものがたくさんついた。この粉のようなも のを何というか。

   【観察動画とまとめ】にチャレンジ

(1)次のURLにアクセスして問題を解答し,送信してください!!

   【https://forms.gle/ypAY1jNTivEKCU2AA】

(2)解答を送信するときに,メールアドレス欄にメールアドレスを必ず入力してください。 (3)解答が送信できない等,困ったときは理科メール([email protected])まで   連絡して下さい。

 「観察動画とまとめ」は以下のように作られています。(送信準備として活用してください)  上記URLにアクセスして,必ず解答を送信してください!!

① 「1年理科の先生自己紹介」を視聴する ② 「アブラナの花のつくり」観察動画を視聴する    https://www2.nhk.or.jp/school/movie/clip.cgi?das_id=D0005401280_00000 ③ まとめを書く【解答を送信してさい】

  「受粉」「めしべ」「胚珠」「子房」「種子」「果実」の6つのキーワードを使って   アブラナの観察動画から分かったことを書きましょう。      種子植物は,________________________________。   そして種子植物は,種子によってなかまをふやし,子孫を残していきます。   

④ 「まとめの確認問題」を解答し,送信する【解答を送信してさい】

   図1はある花のつくりを,図2はその果実を模   式的に表したものである。   この図を見て,次の問いに答えなさい。     (1)花粉は図のどの部分でつくられるか。    図1のA~Dから選びなさい。  (2)受粉とは花粉がどの部分につくことをいうか。    図1のA~Dから1つ選びなさい。  (3)図2のaの部分を何というか。  (4)図2のaの部分は,図1のどの部分が変化した    ものか。A~Dから1つ選びなさい。  (5)サクラと同じ被子植物のなかまを次のア~エか    ら選び,記号で答えなさい。    ア.マツ  イ.イチョウ  ウ.アブラナ  エ.ソテツ

理科1年【観察動画とまとめ】プリント

[解答送信問題QRコード]

図1 はある花のつくりを 図 2 はそ 図 1の果実を模式的に表したものである。(1) 受粉とは花粉がどの部分につくことをいうか。 図 1 のA--□から 1つ選びなさい。

(2) 図2のa を何というか。(3) 図 2のa は, 図 1のどの部分が変化したものか。 A ~ Dから 1つ

B

図 2

a c

選びなさい。(4) (3)で答えた部分の名前を書きなさい。