30
1 当社の経営の現状と課題 当社の経営の現状と課題 当社の経営の現状と課題 平成 平成 16 16年 11 11月 11 11日 DAIKIN

当社の経営の現状と課題 - Daikin...3 当社の経営の現状と課題 Ⅰ.これまでの10年間の成果 Ⅱ.空調グローバル戦略の推進と課題 1.グローバル空調需要の動向

  • Upload
    others

  • View
    2

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 当社の経営の現状と課題 - Daikin...3 当社の経営の現状と課題 Ⅰ.これまでの10年間の成果 Ⅱ.空調グローバル戦略の推進と課題 1.グローバル空調需要の動向

11

当社の経営の現状と課題当社の経営の現状と課題当社の経営の現状と課題

平成平成1616年年1111月月1111日日

DAIKIN

Page 2: 当社の経営の現状と課題 - Daikin...3 当社の経営の現状と課題 Ⅰ.これまでの10年間の成果 Ⅱ.空調グローバル戦略の推進と課題 1.グローバル空調需要の動向

22

本資料には、将来の予測等に関する情報を含んでおります。これらの情報は、現在入手している情報に基づいた当社の予測であり、その時々の状況により変更を余儀なくされることがあります。また、情報の提供を目的としたものであり、証券投資の勧誘を目的としたものではありません。最終的な投資決定は、お客様ご自身の判断でなされますようお願い申し上げます。

将来予測について将来予測について

Page 3: 当社の経営の現状と課題 - Daikin...3 当社の経営の現状と課題 Ⅰ.これまでの10年間の成果 Ⅱ.空調グローバル戦略の推進と課題 1.グローバル空調需要の動向

33

当社の経営の現状と課題当社の経営の現状と課題

Ⅰ.Ⅰ.これまでのこれまでの1010年間の成果年間の成果

ⅡⅡ ..空調グローバル戦略の推進と課題空調グローバル戦略の推進と課題

    1.1.グローバル空調需要の動向グローバル空調需要の動向

    2.2.国内における空調事業戦略国内における空調事業戦略

    3.3.欧州における空調事業戦略欧州における空調事業戦略

    4.4.中国における空調事業戦略中国における空調事業戦略

    5.5.アセアン・オセアニアおける空調事業戦略アセアン・オセアニアおける空調事業戦略

    6.6.北北米への空調再上陸米への空調再上陸

ⅢⅢ..フッ素化学事業のグローバル展開と課題フッ素化学事業のグローバル展開と課題

Ⅳ.新たな成長に向けた経営課題Ⅳ.新たな成長に向けた経営課題

    1.1.グローバル先行投資グローバル先行投資

    2.2.事業の成長を支える人材の確保・育成事業の成長を支える人材の確保・育成

    

Page 4: 当社の経営の現状と課題 - Daikin...3 当社の経営の現状と課題 Ⅰ.これまでの10年間の成果 Ⅱ.空調グローバル戦略の推進と課題 1.グローバル空調需要の動向

44

Ⅰ.これまでの10年間の成果

Page 5: 当社の経営の現状と課題 - Daikin...3 当社の経営の現状と課題 Ⅰ.これまでの10年間の成果 Ⅱ.空調グローバル戦略の推進と課題 1.グローバル空調需要の動向

55売上・利益の推移売上・利益の推移

~10期連続増益を達成、11期連続増益に挑戦中~(億円)

00

10001000

20002000

30003000

40004000

50005000

60006000

19941994 19951995 19961996 19971997 19981998 19991999 20002000 20012001 20022002

00

100100

200200

300300

  500500

3,8433,843

4,6254,6254,5274,527 4,6434,643 4,6314,631

5,3195,319 5,3885,388

4,2474,247

5,7245,724

160160

199199

  6565

203203230230

259259

398398

448448420420

(億円)(億円)

(年度)(年度)

70007000

20032003

6,2576,257

480480

400400

7,4307,430

615615

600600売上高売上高 営業利益営業利益

20042004計画計画

80008000 700700

Page 6: 当社の経営の現状と課題 - Daikin...3 当社の経営の現状と課題 Ⅰ.これまでの10年間の成果 Ⅱ.空調グローバル戦略の推進と課題 1.グローバル空調需要の動向

66過去過去1010年間の成果①年間の成果①

615億円480480億円億円65億円連結営業利益

―17.017.0%%6.7%国内RAシェア

―43.043.0%%30.5%国内PAシェア

ー4545ヶ所ヶ所16ヶ所海外拠点数

ー4242%%15%海外事業比率

ー17,07717,077人人13,042人連結従業員数

ー9292社社60社連結子会社数

605億円452452億円億円1億円連結経常利益

7,430億円6,2576,257億円億円3,843億円連結売上高

2004計画20032003年(年(H15H15))1994年(H6)

この10年間で、10期連続増益、グローバル化の加速、株価上昇、格付け向上など当社の企業ポジションも大きく成長・発展

Page 7: 当社の経営の現状と課題 - Daikin...3 当社の経営の現状と課題 Ⅰ.これまでの10年間の成果 Ⅱ.空調グローバル戦略の推進と課題 1.グローバル空調需要の動向

77

A+

Baa2

2002年

(H13)

A+A+A格付:R&I

A3A3Baa3格付:ムーディーズ

20042004年年

((H16H16))

1994年

(H6)

過去過去1010年間の成果 ②年間の成果 ②

株価はH16.11.8

2,6802,680円円((7,0807,080億円)億円)

1,020円(2,700億円)

株価(時価総額)

1.格付け

2.時価総額

Page 8: 当社の経営の現状と課題 - Daikin...3 当社の経営の現状と課題 Ⅰ.これまでの10年間の成果 Ⅱ.空調グローバル戦略の推進と課題 1.グローバル空調需要の動向

88

海 外 事 業 比 率海 外 事 業 比 率海外売上高海外売上高 国内売上高国内売上高

20022002

(%)(%)

00

1,0001,000

2,0002,000

3,0003,000

4,0004,000

5,0005,000

(億円)(億円)

3535

3030

2525

2020

1515

1010

55

0019941994 19951995 19961996 19971997 19981998 19991999 20002000 20012001

15% 18%

21%25%

31%

30% 32% 33%

(年度)(年度)

6,0006,000 4040

~海外事業比率は94年の2.5倍に拡大~

37% 42%

20032003

7,0007,000

20020044計画計画

4545

海外事業比率の推移海外事業比率の推移

Page 9: 当社の経営の現状と課題 - Daikin...3 当社の経営の現状と課題 Ⅰ.これまでの10年間の成果 Ⅱ.空調グローバル戦略の推進と課題 1.グローバル空調需要の動向

99

Ⅱ.空調グローバル戦略の推進と課題

Page 10: 当社の経営の現状と課題 - Daikin...3 当社の経営の現状と課題 Ⅰ.これまでの10年間の成果 Ⅱ.空調グローバル戦略の推進と課題 1.グローバル空調需要の動向

1010

空調グローバル需要は約空調グローバル需要は約3.83.8兆円兆円

欧州:欧州:6,2006,200億円億円

中国:中国:5,4005,400億円億円

日本:日本:7,0007,000億円億円

アジア・オセアニア:アジア・オセアニア:4,2004,200億円億円

北米:北米:1111,200,200億円億円

<グローバル市場構成>

アジア・オセアニア:アジア・オセアニア:11%11% 北米:北米:30%30%

中国:中国:14%14%日本:日本:17%17%

欧州:16% 注)機器需要を示す(低温は含まず)

その他:その他:12%12%

Page 11: 当社の経営の現状と課題 - Daikin...3 当社の経営の現状と課題 Ⅰ.これまでの10年間の成果 Ⅱ.空調グローバル戦略の推進と課題 1.グローバル空調需要の動向

1111

地域別需要見通し地域別需要見通し

グローバルで見れば欧州、中国を中心に高い成長が見込まれる。

+ 5%45,450+ 4%41,25038,200世界合計世界合計

+ 7%5,100+ 4%4,5004,200その他その他

+ 5%+3%

2,60012,300

+ 3%+ 2%

2,35011,700

2,20011,200

他アジア他アジア

北米北米

+ 9%2,950  + 13%2,5002,000アセアンアセアン //オセアニアオセアニア

+ 10%8,400+ 6%7,0006,200欧州欧州

+7%7,100+ 7%6,2005,400中国中国

+ 6%38,450+5%34,25031,200日本除く海外計日本除く海外計

0%7,0000%7,0007,000日本日本

05→07年平均

伸び率

2007

予測

03→05年平均

伸び率

20052003

(単位:億円  需要は機器需要 当社推定値)

Page 12: 当社の経営の現状と課題 - Daikin...3 当社の経営の現状と課題 Ⅰ.これまでの10年間の成果 Ⅱ.空調グローバル戦略の推進と課題 1.グローバル空調需要の動向

1212

0

250

500

750

1998 1999 2000 2001 2002 200320%

30%

40%

50%(単位:1.000)

国内業務用エアコンのシェア推移国内業務用エアコンのシェア推移国内業務用エアコンのシェア推移

36%35%

40%42%41%

43%

■ 業界販売台数

● 当社シェア(当社推定)

計画

2004

  ダントツのシェアNO.1

Page 13: 当社の経営の現状と課題 - Daikin...3 当社の経営の現状と課題 Ⅰ.これまでの10年間の成果 Ⅱ.空調グローバル戦略の推進と課題 1.グローバル空調需要の動向

1313

国内住宅用エアコンのシェア推移国内住宅用エアコンのシェア推移国内住宅用エアコンのシェア推移

2,000

4,000

6,000

8,000

0%

5%

10%

15%

20%

(単位:1.000)

200320022001200019991998

10.8% 9.1%

11.8%

14.8%

17.0%

12.8%

■ 業界販売台数

● 当社シェア

計画

2004

   03年にトップシェアを獲得

Page 14: 当社の経営の現状と課題 - Daikin...3 当社の経営の現状と課題 Ⅰ.これまでの10年間の成果 Ⅱ.空調グローバル戦略の推進と課題 1.グローバル空調需要の動向

1414

欧州欧州でのでの空調事業拡大空調事業拡大

100

300

500

700

900

1100

1300

1500

1997 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004

(億円)

1,189億円

計画

【売上高推移と04年目標】 0303→→0404年年35%の成長35%の成長

○欧州No.1メーカーに肉薄中○昨年の猛暑を受け、市場が爆発的に拡大。普及率上昇中 

Page 15: 当社の経営の現状と課題 - Daikin...3 当社の経営の現状と課題 Ⅰ.これまでの10年間の成果 Ⅱ.空調グローバル戦略の推進と課題 1.グローバル空調需要の動向

1515

さらなる発展に向け、自前販売網を更に強化さらさらなる発展になる発展に向け向け、自前販売網を更に強化、自前販売網を更に強化

欧州欧州での自前販売網の整備での自前販売網の整備

      ・ダイキンベルギー・ダイキンベルギー (1982)(1982)      ・ダイキンフランス・ダイキンフランス (1992)(1992)      ・ダイキンジャーマニー・ダイキンジャーマニー (1998)(1998)      ・ダイキンセントラルヨーロッパ・ダイキンセントラルヨーロッパ (1999)(1999)      ・ダイキンスペイン・ダイキンスペイン (2000)(2000)      ・ダイキンポーランド・ダイキンポーランド (2001)(2001)      ・・ダイキンイタリアダイキンイタリア (2002)(2002)                  

○○本年のイギリス、ポルトガルの販売代理店買収に続き、本年のイギリス、ポルトガルの販売代理店買収に続き、  来年度オランダ、ロシアの自前販社化を検討  来年度オランダ、ロシアの自前販社化を検討

・・英国英国の販売代理店の販売代理店44社買収社買収 (03(03~~05)05)

・・ポルトガルポルトガル販売代理店買収販売代理店買収(04/(04/1111))

・・オランダオランダ販売代理店買収販売代理店買収(05(05年予定年予定))

・・ロシアロシア販売代理店買収販売代理店買収(05(05年予定年予定))

欧州での自前販売網整備欧州での自前販売網整備

<今期以降>

Page 16: 当社の経営の現状と課題 - Daikin...3 当社の経営の現状と課題 Ⅰ.これまでの10年間の成果 Ⅱ.空調グローバル戦略の推進と課題 1.グローバル空調需要の動向

1616

(億円)

2000 2001 2002 2003 2005

目標

0

300

600

900

403億円

中国中国でのでの空調事業拡大空調事業拡大

【事業目標】 2005年度に売上高800億円超を目指す

○PA(業務用空調機)主体に成長。さらに大型アプライド空調含め、 生産・販売・サービスを連携させた総合展開による拡販展開

2004

計画

Page 17: 当社の経営の現状と課題 - Daikin...3 当社の経営の現状と課題 Ⅰ.これまでの10年間の成果 Ⅱ.空調グローバル戦略の推進と課題 1.グローバル空調需要の動向

1717

中国における空調戦略中国における空調戦略

(1)オフィス、官公庁、学校、病院、など有望市場での業務用  空調のシェア拡大

(2)中国生産拠点立上げをきっかけとしたセントラル空調の大拡販

(3)北京、広州、および急発展する地方都市への拡大による  市場開拓  

(4)高級ゾーンに限定したRA市場での拡販

(5)日本最強のサービス体制を中国でも構築

(6)中国統轄会社をグループ戦略推進の核とした展開

Page 18: 当社の経営の現状と課題 - Daikin...3 当社の経営の現状と課題 Ⅰ.これまでの10年間の成果 Ⅱ.空調グローバル戦略の推進と課題 1.グローバル空調需要の動向

1818

アジア、オセアニアでの空調事業拡大アジア、オセアニアでの空調事業拡大

0

50

1 0 0

1 5 0

2 0 0

2 5 0

3 0 0

'98 '99 '00 '01 '02 '03 '04

アセアン計

オ ー ス トラリア

億円

計画

Page 19: 当社の経営の現状と課題 - Daikin...3 当社の経営の現状と課題 Ⅰ.これまでの10年間の成果 Ⅱ.空調グローバル戦略の推進と課題 1.グローバル空調需要の動向

1919

(現在の北米市場の特性)

 ・主要7社(トレーン、キャリア、ヨークなど)の寡占市場

 ・ダクトレスは、現段階では全需の1%のニッチな市場

・ダクトレスの需要は急拡大の見通し (米国冷凍空調工業会予測)  03年12万台→ 08年 100万台規模へ拡大の予測・2つの規制強化で各メーカーの生産コスト上昇。

 →中下位メーカーは収益力、競争力低下の可能性もある。<2つの規制> ①SEER13規制(2006年) ②冷媒規制(2010年)

将来的に少なくとも1000億円の売上高を目指せる参入のあり方を検討

  →総勢約40名の「北米タスクフォース」を結成

    ①事業戦略②販売戦略③商品戦略④提携・連携戦略の4つの観点から検討中

世界最大市場である米国空調市場への再参入(現在北米の市場構成)

ダクトレス1%

ダクト式85%

ウインド14%

Page 20: 当社の経営の現状と課題 - Daikin...3 当社の経営の現状と課題 Ⅰ.これまでの10年間の成果 Ⅱ.空調グローバル戦略の推進と課題 1.グローバル空調需要の動向

2020

Ⅲ.化学事業のグローバル展開と課題

Page 21: 当社の経営の現状と課題 - Daikin...3 当社の経営の現状と課題 Ⅰ.これまでの10年間の成果 Ⅱ.空調グローバル戦略の推進と課題 1.グローバル空調需要の動向

2121

962

817 836 885

1010

0

200

400

600

800

1,000

2000 2001 2002 2003 2004

(億円)

化学化学事業の売上高推移事業の売上高推移【連結】【連結】

売上高1500億円以上、利益率15%以上への回帰を目指す

Page 22: 当社の経営の現状と課題 - Daikin...3 当社の経営の現状と課題 Ⅰ.これまでの10年間の成果 Ⅱ.空調グローバル戦略の推進と課題 1.グローバル空調需要の動向

2222

化学事業の重点戦略と課題-①中国-化学事業の重点戦略と課題-①中国-

 常熟プラント稼動と連動した売上規模の拡大

 1.日、米で既にある既存用途のヨコ展開による中国用途開発

  ・シール材として使われるPTFE樹脂、半導体関連のフッ素樹脂、   自動車メーカー向けのフッ素ゴム、LANケーブル用のFEP樹脂   など

    <FEP-LANケーブルの市場創造>

    1)難燃規制・規格化に向けた取組み(目標05年初頭規制化)    2)現地電線メーカーと共同でのFEP-LANの需要立上促進      

 2.川下・成型事業への進出による事業領域の拡大    1)急拡大する中国エアコン向け新冷媒事業拡大    2)建築用フッ素塗料事業展開     2)日、米、欧の加工業者との協業や、さらには      M&Aによる当社自身による成型・加工事業の展開

Page 23: 当社の経営の現状と課題 - Daikin...3 当社の経営の現状と課題 Ⅰ.これまでの10年間の成果 Ⅱ.空調グローバル戦略の推進と課題 1.グローバル空調需要の動向

2323

 アメリカNO.2の早期確立

  <発展の方向性>   1.FEP、撥剤に続く「事業の柱」創出(事業構造の多様化)     ・ゴム:コンパウンダー買収による短期でのシェアアップ実現

→他社との共同用途開発     ・EFEP:加工メーカー巻き込んだ自動車メーカーへのスペックイン   2.既存事業の拡大     ・撥剤:生産力と緻密なTS力による、シェアNO.1の獲得   3.米国発の用途開発推進   4.現地開発機能の強化・充実   5.需要地生産(最寄化)を前提とした生産体制の検討

化学事業の重点戦略と課題-②米国-化学事業の重点戦略と課題-②米国-

Page 24: 当社の経営の現状と課題 - Daikin...3 当社の経営の現状と課題 Ⅰ.これまでの10年間の成果 Ⅱ.空調グローバル戦略の推進と課題 1.グローバル空調需要の動向

2424

Ⅳ.新たな成長に向けた経営課題

Page 25: 当社の経営の現状と課題 - Daikin...3 当社の経営の現状と課題 Ⅰ.これまでの10年間の成果 Ⅱ.空調グローバル戦略の推進と課題 1.グローバル空調需要の動向

2525

2003年 2004年0

2,000

4,000

6,000

8,000

10,000

0

200

400

600

800

売上高 営 業 利 益

売上高 営 業 利 益

新たな成長に向けた経営課題新たな成長に向けた経営課題新たな成長に向けた経営課題

ここ数年は、足元の課題解決を着実に推進しながら、近い将来のここ数年は、足元の課題解決を着実に推進しながら、近い将来の階段的成長に向けた『種まきの年』と位置付け、思い切った挑戦を階段的成長に向けた『種まきの年』と位置付け、思い切った挑戦を展開する。展開する。

<売上、利益の成長イメージ> ※現在中期経営計画を策定中

Page 26: 当社の経営の現状と課題 - Daikin...3 当社の経営の現状と課題 Ⅰ.これまでの10年間の成果 Ⅱ.空調グローバル戦略の推進と課題 1.グローバル空調需要の動向

2626

 ①空調グローバル生産拠点網の整備状況  ①①空調空調グローバル生産拠点網の整備状況グローバル生産拠点網の整備状況

中国中国  ・上海大金空調・上海大金空調 (1995)(1995)

 ・西安大金慶安圧縮機 ・西安大金慶安圧縮機 (1998) (1998)

 ・恵州大金三石空調 ・恵州大金三石空調 (1997)(1997)

 ・ ・大金総合空調大金総合空調(上海)(上海)(2003) (2003) ‥‥QA,VRV QA,VRV

    生産拠点、生産拠点、

 ・ ・大金中央空調(上海)大金中央空調(上海)(2003(2003))‥‥セントラルセントラル  

    生産、生産、  

 ・ ・大金機電設備蘇州大金機電設備蘇州(2003)(2003) ‥‥ 圧縮機圧縮機 生産生産    

    拠点、拠点、

 ・ ・大金電器機械大金電器機械(( 蘇州蘇州)(2004))(2004)

欧州欧州  ・ダイキンヨーロッパ・ダイキンヨーロッパ (1972)(1972)

アジア・大洋州アジア・大洋州  ・・ダイキンインダストリーズタイランドダイキンインダストリーズタイランド (1990)(1990)‥‥RARA 生産強化生産強化(05(05 年年)) 検討中 検討中  ・・ダイキンコンプレッサーインダストリーズダイキンコンプレッサーインダストリーズ((20012001))‥圧縮機生産能力増強‥圧縮機生産能力増強(05(05 年年)) ・ダイキンアレン ・ダイキンアレン (1998)(1998) ・ダイキンシュリラム ・ダイキンシュリラム〈インド〈インド 〉〉 ((19991999)) ・ダイキンエアコンディショニングタイランド ・ダイキンエアコンディショニングタイランド (1987)(1987)

・・ダイキンインダストリーズチェコダイキンインダストリーズチェコ((20032003))

・・チェコでの圧縮機生産拠点設立チェコでの圧縮機生産拠点設立((0505年予定)年予定)

1)グローバル先行投資の実行1)グローバル先行投資の実行

Page 27: 当社の経営の現状と課題 - Daikin...3 当社の経営の現状と課題 Ⅰ.これまでの10年間の成果 Ⅱ.空調グローバル戦略の推進と課題 1.グローバル空調需要の動向

2727

 ②化学グローバル生産拠点の整備状況  ②化学②化学グローバル生産拠点の整備状況グローバル生産拠点の整備状況

北米北米(製・販)(製・販)ダイキンアメリカダイキンアメリカ (1991) (1991)           ((樹脂、撥剤生産樹脂、撥剤生産) ) (販売)(販売)MDAMDAマニュファクチャリングマニュファクチャリング(1991)(1991)(研究)(研究) DAIDAI--ACT(2000)ACT(2000)((製・販)製・販)ゴムコンパウンダー買収ゴムコンパウンダー買収(2004)(2004)          ((ゴム加工品生産ゴム加工品生産))

中国中国 (製・販) (製・販)ダイキンフッ素化学(中国)ダイキンフッ素化学(中国)(2001)(2001)

            ((樹脂生産樹脂生産)) (製造)大金フッ素塗料(上海) (製造)大金フッ素塗料(上海)(1997) (1997)

 (販売)大金化学(香港) (販売)大金化学(香港)(1997)(1997)           大金中化建化学貿易(上海)大金中化建化学貿易(上海)(1998)(1998)  ((製・販製・販) ) LANLANケーブル生産拠点ケーブル生産拠点((2004)2004)            

欧州欧州  (販売)  (販売)   ダイキンケミカルヨーロッパ ダイキンケミカルヨーロッパ (1992)(1992)  (製・販) ダイキンケミカルネザーランド  (製・販) ダイキンケミカルネザーランド (1998)(1998)    (製造)(製造)   ダイキンケミカルフランスダイキンケミカルフランス (2001)(2001)                  ((フッ素ゴム生産フッ素ゴム生産))

アジアアジア  (販売)台塑大金精密化学(台湾)(販売)台塑大金精密化学(台湾) (2001) (2001)

昨年昨年1111月より本格稼動を開始したフッ素化学中国月より本格稼動を開始したフッ素化学中国((常熟常熟))、本年、本年33月稼動開始月稼動開始したしたダイキンフランスダイキンフランスをはじめ、中国でのをはじめ、中国でのFEP LANFEP LANケーブル生産ケーブル生産J/VJ/V、、米国での米国でのゴムコゴムコンパウンダーンパウンダー買収等、グローバル化のさらなる加速を買収等、グローバル化のさらなる加速を展開中。展開中。

1)グローバル先行投資の実行1)グローバル先行投資の実行

Page 28: 当社の経営の現状と課題 - Daikin...3 当社の経営の現状と課題 Ⅰ.これまでの10年間の成果 Ⅱ.空調グローバル戦略の推進と課題 1.グローバル空調需要の動向

28281)グローバル先行投資の実行1)グローバル先行投資の実行    ③連結設備投資の推移③連結設備投資の推移

255

196167

272290

263

317

490

213213207194191189

0

150

300

450

1998 年 1999年 2000年 2001年 2002年 2003年 2004

(億円)(億円)

計画計画

設備投資

減価償却費

Page 29: 当社の経営の現状と課題 - Daikin...3 当社の経営の現状と課題 Ⅰ.これまでの10年間の成果 Ⅱ.空調グローバル戦略の推進と課題 1.グローバル空調需要の動向

2929

2)事業の成長を支える人材の確保・育成2)事業の成長を支える人材の確保・育成

①グローバルベースでの商品開発課題は多く、開発人員強化は必須

  

②同時に、グローバル化の進展に伴っての

   ・グローバル現地経営人材

   ・海外生産拠点の立ち上げ指導・育成要員

   ・ソリューション事業推進を担うSE(セールスエンジニア)

   ・品質確保、調達、サプライヤー探索・育成要員  

 

  などの質的人材の確保・育成強化が必要。

Page 30: 当社の経営の現状と課題 - Daikin...3 当社の経営の現状と課題 Ⅰ.これまでの10年間の成果 Ⅱ.空調グローバル戦略の推進と課題 1.グローバル空調需要の動向

3030