111
2011年度 <15S 生> スポーツ健康学部 この履修要項は、卒業時まで継続して使用します。

新入生諸君へ - ngu.ac.jp新入生の皆さん、入学おめでとう。上級生および瀬戸キャンパス教職員スタッフはスポー ツ健康学部へ進まれた君たちを心より歓迎いたします。皆さんは人間健康学部を引き継いで

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 新入生諸君へ - ngu.ac.jp新入生の皆さん、入学おめでとう。上級生および瀬戸キャンパス教職員スタッフはスポー ツ健康学部へ進まれた君たちを心より歓迎いたします。皆さんは人間健康学部を引き継いで

2011年度

履 修 要 項

<15S 生>

スポーツ健康学部

この履修要項は、卒業時まで継続して使用します。

名 古 屋 学 院 大 学

Page 2: 新入生諸君へ - ngu.ac.jp新入生の皆さん、入学おめでとう。上級生および瀬戸キャンパス教職員スタッフはスポー ツ健康学部へ進まれた君たちを心より歓迎いたします。皆さんは人間健康学部を引き継いで

スポーツ健康学部新入生の諸君へ

スポーツ健康学部長 村瀬 豊

新入生の皆さん、入学おめでとう。上級生および瀬戸キャンパス教職員スタッフはスポー

ツ健康学部へ進まれた君たちを心より歓迎いたします。皆さんは人間健康学部を引き継いで

スタートした新学部の第2期生です。人間健康学部生として入学し、卒業した先輩たちは瀬

戸キャンパスの教育環境の整備、よき人間関係づくり、周辺地域や他大学との交流やクラブ

活動に活躍してくれました。そして就職氷河期ともいわれるこの時期に高い就職内定率を残

してくれました。皆さんも積極的な先輩たちの精神を受け継いで活躍の場を広げ、4年間充

実した学生生活を送って欲しいと思います。

例えば、昨年秋には4回目の「瀬戸キャンパス祭(学園祭)」を開催しました。先輩たちは

日ごろの学びの成果、クラブ活動の成果(演奏、ダンスなど)を来場者に発表しました。ま

た、大学近くにある社会福祉施設でつくられた作品が出展されたり、学生たちの模擬店でに

ぎわったりしました。瀬戸キャンパスの学生は、名古屋学院大学の建学の精神である「敬神

愛人」すなわち「いのちの尊厳」を深め、「ケアの精神」を育み、「隣人への愛」へと促され

るスピリットを抱きながら、希望に満ちて逞しく歩みだしています。

皆さんは、こうした先輩たちの頑張りや前進の上に、皆さん独自の素晴らしい持ち味を一

つひとつ加えていってください。同時に人工芝サッカー場、温水プールなど整備されつつあ

る教育環境や継承されてきた「校風」(自己も隣人も尊重し、共に成長する)のなかで勉学に

努め、人間的に成長することが求められています。

その求めとは、自分の能力を高めるとともに、周りの人たちにも目を向け、その存在の健

康、幸福にも心を向けなければなりません。なぜなら、「健康」に大きな関心をもち、病む人々

や社会の「健全」に貢献する専門家・指導者として巣立っていくためにも、このような姿勢

が大切だからです。この心構えを培いつつ、「健康づくり」「健康回復」に関する専門的知識

や技量を広く、深く修得してください。どれだけ自分を高められるかは個人個人の努力の積

み重ねによるところが大きいと思います。スポーツ健康学部ではスポーツをしていれば良い

ということではなく、勉強とスポーツを両立させることにより学生としての価値を高めるこ

とができるのです。

これから美しい瀬戸キャンパスで、スポーツ科学や健康科学、そして心理学や福祉学など

の幅広いヒューマンサイエンスの勉強を始めます。1年次に「基礎セミナー」という15名

程度の小さいクラスがあります。そこで、教員や友人たちと一緒に学びあい、語り合い、希

望や苦しみを分かち合って、心豊かな人間として立派に育ってください。

スポーツ健康学部へようこそ。

Page 3: 新入生諸君へ - ngu.ac.jp新入生の皆さん、入学おめでとう。上級生および瀬戸キャンパス教職員スタッフはスポー ツ健康学部へ進まれた君たちを心より歓迎いたします。皆さんは人間健康学部を引き継いで

目 次

スポーツ健康学部新入生の諸君へ

第1部 履修の心得

1.本学教育の特色······································································································································ 3

1.教育の特色······································································································································ 3

2.教育の諸制度 ································································································································· 3

2.スポーツ健康学部の教育課程 ··········································································································· 5

1.学部教育の特色 ···························································································································· 5

2.NGU教養スタンダード教育プログラム··················································································· 6

3.瀬戸キャンパス基礎科目············································································································ 7

4.学科基礎科目 ································································································································· 8

5.学科専門科目 ································································································································· 8

3.履修の心構え ··········································································································································· 9

1.長期的な履修計画を立てること································································································ 9

2.系統的に履修すること·················································································································· 9

3.自主的に学修すること·················································································································· 9

4.履修の基礎知識···································································································································10

1.学年と学期····································································································································10

2.セメスター制··································································································································10

3.授業科目の種類と分類 ············································································································10

4.授業科目の履修 ·························································································································12

5.単位制 ············································································································································12

第2部 教育課程等

1.NGU教養スタンダード························································································································15

1.NGU教養スタンダードの目標 ································································································15

2.NGU教養スタンダード科目の構成·······················································································15

2.スポーツ健康学科の教育課程 ······································································································17

1.スポーツ健康学科の特色 ······································································································17

2.養成する人材·······························································································································17

3.教育の方針基本 ·························································································································18

4.教育課程の編成方針················································································································19

5.卒業要件········································································································································21

Page 4: 新入生諸君へ - ngu.ac.jp新入生の皆さん、入学おめでとう。上級生および瀬戸キャンパス教職員スタッフはスポー ツ健康学部へ進まれた君たちを心より歓迎いたします。皆さんは人間健康学部を引き継いで

6.授業科目表···································································································································23

7.演習(ゼミナール) ·······················································································································27

8.履修モデル····································································································································29

3.キャリア形成支援プログラム ············································································································39

1.キャリアデザイン··························································································································39

2.インターンシッププログラム······································································································39

3.資格取得プログラム···················································································································40

4.留学と単位認定····································································································································41

1.留学について································································································································41

2.留学の単位認定について········································································································41

5.留学生別科の授業 ······························································································································42

第3部 授業科目の履修

1.CCS··························································································································································45

1.CCS(キャンパスコミュニケーションシステム)について·················································45

2.利用上の注意事項·····················································································································45

2.履修登録·················································································································································47

1.履修上の制限 ······························································································································47

2.履修登録時の注意·····················································································································48

3.履修登録の手順 ·························································································································49

4.履修登録の方法 ·························································································································50

5.履修登録後の注意·····················································································································50

3.授業···························································································································································51

1.授業時間········································································································································51

2.出席·················································································································································51

3.休講·················································································································································52

4.補講·················································································································································52

5.天災・交通機関のストライキ時の授業および試験の取扱い········································52

4.試験···························································································································································53

1.試験の種類と方法······················································································································53

2.定期試験と平常試験·················································································································53

3.追試験 ············································································································································54

4.再試験 ············································································································································55

5.定期試験要領 ······························································································································56

6.レポートの基本書式···················································································································57

Page 5: 新入生諸君へ - ngu.ac.jp新入生の皆さん、入学おめでとう。上級生および瀬戸キャンパス教職員スタッフはスポー ツ健康学部へ進まれた君たちを心より歓迎いたします。皆さんは人間健康学部を引き継いで

5.成績···························································································································································59

1.成績評価········································································································································59

2.GPA評価·······································································································································60

第4部 各種資格取得等

1.各種資格取得について······················································································································63

1.本学部で取得できる資格·········································································································63

2.教職課程·················································································································································64

1.免許状の種類 ······························································································································64

2.免許状の取得資格·····················································································································64

3.基礎資格········································································································································65

4.教員免許(保健体育)取得のための授業科目 ·································································65

5.教職課程の履修方法················································································································68

6.介護等体験···································································································································68

7.教育実習········································································································································69

8.教員になるには ···························································································································70

9.教職科目と学部学科のカリキュラムの関係 ······································································70

10.小学校教諭2種免許状の取得について··········································································72

3.健康運動実践指導者 ·························································································································73

1.健康運動実践指導者とは········································································································73

2.養成講座科目 ······························································································································73

4.健康運動指導士···································································································································74

1.健康運動指導士とは·················································································································74

2.養成講座科目 ······························································································································74

5.健康管理士一般指導員·····················································································································75

1.健康管理士一般指導員とは···································································································75

2.指定科目········································································································································75

6.スポーツリーダー··································································································································76

1.スポーツリーダーとは ················································································································76

2.養成講座科目 ······························································································································76

7.スポーツプログラマー··························································································································77

1.スポーツプログラマーとは········································································································77

2.養成講座科目 ······························································································································77

Page 6: 新入生諸君へ - ngu.ac.jp新入生の皆さん、入学おめでとう。上級生および瀬戸キャンパス教職員スタッフはスポー ツ健康学部へ進まれた君たちを心より歓迎いたします。皆さんは人間健康学部を引き継いで

8.ジュニアスポーツ指導員 ····················································································································78

1.ジュニアスポーツ指導員とは ··································································································78

2.養成講座科目 ······························································································································78

9.アシスタントマネージャー ···················································································································79

1.アシスタントマネージャーとは ·································································································79

2.養成講座科目 ······························································································································79

10.初級障害者スポーツ指導員··········································································································80

1.初級障害者スポーツ指導員とは ···························································································80

2.養成講座科目 ······························································································································80

11.レクリエーションインストラクター···································································································80

1.レクリエーションインストラクターとは ····················································································80

2.養成講座科目 ······························································································································80

12.社会福祉主事 ····································································································································81

1.社会福祉主事とは······················································································································81

2.指定科目········································································································································81

付録 諸規程

1.名古屋学院大学学則(抜粋) ···································································································· (3)

2.名古屋学院大学履修規程 ······································································································ (12)

3.名古屋学院大学経済学部履修規程細則·········································································· (16)

4.名古屋学院大学経済学部演習規則 ··················································································· (21)

5.名古屋学院大学教職課程履修規程(抜粋)····································································· (23)

Page 7: 新入生諸君へ - ngu.ac.jp新入生の皆さん、入学おめでとう。上級生および瀬戸キャンパス教職員スタッフはスポー ツ健康学部へ進まれた君たちを心より歓迎いたします。皆さんは人間健康学部を引き継いで

第1部 履修の心得

1. 本学教育の特色

2. スポーツ健康学部教育の特色

3. 履修の心構え

4. 履修の基礎知識

10

Page 8: 新入生諸君へ - ngu.ac.jp新入生の皆さん、入学おめでとう。上級生および瀬戸キャンパス教職員スタッフはスポー ツ健康学部へ進まれた君たちを心より歓迎いたします。皆さんは人間健康学部を引き継いで

1.本学教育の特色

[1]教育の特色

(1) キリスト教主義に基づく豊かな人間教育

本学の建学の精神である「敬神愛人」は、永遠の真理を

つかさどる神を敬い、人を愛する豊かな心を持つという意味

です。物質中心主義が蔓延し、心の豊かさがともすれば忘れ

られがちな現代にあって、本学は建学の精神を高く掲げ、豊

かな人間教育に力を注いでいます。

(2) 伝統に支えられた国際人教育

本学では開学以来、伝統的に英語を中心とした外国語教育とグローバルな視野を養う

国際人教育に力を注いできました。海外の大学との交流も活発で、現在、アメリカ・カ

ナダ・イギリス・オーストラリア・ニュージーランド・中国・韓国・台湾・フィリピン・

タイ・ラオスなどの約70を越える大学と提携を結んでいます。長期・中期・短期の留

学制度により、毎年多くの学生が海外で学んでいます。また、留学生別科では留学生の

受入れを積極的に進めており、世界各国からの留学生との交流がキャンパス内で日常的

に繰り広げられています。

(3) 外国語・情報処理を中心とした未来指向の実学教育

本学の5学部9学科では、いずれも社会に貢献できる人材を育てるための実学教育を

重視し、なかでも、国際化・情報化に対応した外国語教育と情報処理教育に力を入れて

います。ネイティブスピーカーの教員による外国語教育を取り入れたり、入学時に全学

生にノートパソコンを無償配付して、情報処理教育を強化しています。また、そのため

の学内環境も整備されています。

(4) 「本物の実力」の養成

これからの激動の 21 世紀をしっかりと生き抜く力をみなさんに持ってもらいたい、

社会人としての自分を確立してほしい、そんな願いから「自分発見」「一般常識」「資格

取得支援」「職業体験」など将来を見据えた多くの取り組みが、カリキュラムの中に学年

進行に合わせて用意されています。

[2]教育の諸制度

本学では、教育の効果をよりいっそう高め、主体的に学修しようとする学生の可能性

と能力を拓くことができるような、以下のような教育制度を実施しています。

(1) セメスター制の実施

ひとつの学問を修得するには短期間の集中的な学修が効果を上げるといわれています。

本学では、多彩な分野を効率的に学ぶことができるよう、ひとつの授業科目の講義を半

- 3 -

Page 9: 新入生諸君へ - ngu.ac.jp新入生の皆さん、入学おめでとう。上級生および瀬戸キャンパス教職員スタッフはスポー ツ健康学部へ進まれた君たちを心より歓迎いたします。皆さんは人間健康学部を引き継いで

年(春学期・秋学期)で完結する「セメスター制」を採用しています。これにより、集

中的な学修が可能となり、教育効果を高めることができるようになります。

(2) 導入教育の充実

1年次から自分の目的やテーマをはっきりさせ、スムーズに学修をスタートできる

よう導入教育のための授業科目を設置しています。

(3) クラスサイズの少人数化

一人ひとりの個性に合ったきめこまかい指導ができるよう、語学や導入教育に関す

る授業科目、あるいは一部の専門科目でクラスサイズの少人数化をおこなっています。

(4) 実践的授業の推進

教育課程全般にわたり理論と実践の学問的統合を図るよう授業内容が工夫されてい

ます。また、現実の問題やテーマを素材にし、問題解決能力を身につける授業や対話

型の授業を多く設けて、実践的な能力と意欲を養います。さらに、社会で活躍する実

務者を講師に招いて講演をおこなうなど、みなさんの実践的な問題関心を高めます。

(5) オフィスアワーの充実

気軽に教員の研究室を訪れ、授業の質問や個人的な相談に応えられるよう、各教員

が時間を設定して、みなさんの相談を受け付ける「オフィスアワー制」を実施してい

ます。これにより、丁寧で心豊かな学修指導を受けることができます。

(6) フリーゾーンの設定

みなさんがそれぞれの学修目的や意欲に応じて、専門分野にこだわらず多様な学び

ができるように、卒業に必要な単位数のなかに「フリーゾーン(自由選択科目)」を

設けています。したがって、NGU教養スタンダード科目と専門科目の中から履修する

授業科目を比較的自由に選択し、学修することができます。

(7) 自学自習システム

本学では優れたIT環境を利用して、CCS上に「自学自習」システムが搭載されてい

ます。これは、授業科目と対応した「問題と解説」集であり、みなさんの学修をWeb

上から支援するものです。その一部は定期試験にも利用されますから、予習・復習の

ために大いに利用してください。

- 4 -

Page 10: 新入生諸君へ - ngu.ac.jp新入生の皆さん、入学おめでとう。上級生および瀬戸キャンパス教職員スタッフはスポー ツ健康学部へ進まれた君たちを心より歓迎いたします。皆さんは人間健康学部を引き継いで

2.スポーツ健康学部の教育課程

[1] 学部教育の特色

① 「キリスト教概説」・「キリスト教人間学」の必修

キリスト教主義による人間教育により、「人間らしく、よりよく

生きる」ための精神を養い、また「心身ともに健康で安らかに生き

ようとする他の人たちを思い、そして困難に直面する人々を支援」

できる精神を涵養します。

② 現代を生き抜く専門職業人としての NGU 教養スタンダード科目の修得

専門職業人として不可欠な、日本語表現力と英語コミュニケーション能力、ならびに

高度情報社会に求められるコンピュータ活用能力を養い、あわせて現代人に必要な幅広

い教養や基礎知識を修得します。

③ 瀬戸キャンパス基礎科目の修得

学部教育の根幹に「豊かで深い人間理解のための人間学」と「基礎としての健康学」

という2つの柱を置き、スポーツ健康学部とリハビリテーション学部が共通的に学べる

教育課程になっています。これらの科目群(「人間論」「医学一般(概論)」「栄養学概論」

「健康科学概論」「看護学概論」など)によって、人間の健康に関わる分野で活動するた

めの基礎知識を修得します。

④ 学部基礎科目の修得

スポーツ健康学部では健康維持・増進、疾病予防、生涯スポーツ、スポーツ健康教育

などへの貢献を目指します。これらの分野の理解を深めるために、「スポーツ原理」「ス

ポーツ科学概論」「スポーツ心理学」「生理・解剖学」「医学一般(各論)」などの科目を

学修し、学部専門科目への導入を図ります。

⑤ 学部専門科目の修得

スポーツ健康学部の卒業生は、スポーツ・運動指導や保健指導および実践のリーダー

として活躍できる人材となることが求められます。そこで3つのコースから将来進む道

を考えてコースを選択し、そのコースの科目群を重点的に学修します。コースは、

・スポーツトレーニング系:「スポーツトレーニング概論」など

・健康スポーツ教育系:「スポーツ生理・生化学」など

・地域スポーツ・レクリエーション系:「地域スポーツ論」など の3コースです。

もちろん、選択したコース以外でも関心の高い科目は誰でも履修することができます。

以上のような教育体系の流れが組まれ、理解しやすいようにコースごとの履修モデル

が作られていますから参考にすると良いでしょう。これらの科目のほかに、1~4年次

まで演習(1年次は「基礎セミナー」)が用意されています。

- 5 -

Page 11: 新入生諸君へ - ngu.ac.jp新入生の皆さん、入学おめでとう。上級生および瀬戸キャンパス教職員スタッフはスポー ツ健康学部へ進まれた君たちを心より歓迎いたします。皆さんは人間健康学部を引き継いで

[2] NGU 教養スタンダード教育プログラム

(1)NGU 教養スタンダード科目の目標

本学のカリキュラムの特色のひとつとして、どの学部の学生でも学べる「NGU 教養

スタンダード科目」を設定しています。NGU 教養スタンダード科目では、専門知識だ

けに偏らず、現代社会で生きていくために必要な基礎力を養うことにより、豊かな教養

と人間性を育てていくために、次のような目標を掲げて、カリキュラムを編成していま

す。

◇キリスト教主義に基づいた豊かな人格の形成

◇初年次教育・導入教育における大学生としての基礎力の育成

と、キャリア形成

◇社会人として必要な教養の基礎の形成

◇人間性豊かな社会人としての教養の育成

(2)NGU 教養スタンダード科目の構成(正式科目名、全科目名はカリキュラム表を参照のこと)

科目群 科目領域区分 科目名(一部抜粋)

キリスト教 キリスト教概説、キリスト教学 人

礎 自己理解

基礎セミナー、キャリアデザイン、能力開発

ボランティア学、インターンシップ など

人間理解 死生学、哲学、倫理学、臨床心理学 など

社会理解 民法、社会学、会計入門、現代社会と福祉 など

自然理解 数学、統計学、生物学、人類学 など

歴史理解 日本史、文化人類学、陶芸論、陶芸実習 など

環境理解 環境科学、生態学、地域生態論

身体の理解 スポーツ

言語とコミュニケーション 英会話、時事英語、日本語表現、手話 など

情報の理解 情報処理基礎

教職教養 教職論、教育原理、教育心理学概論、教育工学 など

N

G

U

瀬戸キャンパス基礎科目 人間論、医学一般(概論)、栄養学概論、看護学概論、

健康科学概論、健康と和漢薬、医療の歴史 など

① キリスト教に関する科目

キリスト教に関する科目は、キリスト教主義大学である本学の核心です。必修科目の

「キリスト教概説」「キリスト教学」では、世界の文明に大きな役割を果たしたキリスト

教が投げかける諸問題を、人間、歴史、社会、生命などとの関わりにおいて考え、世界

に通用するしっかりとした人間観・世界観を築く足がかりとします。

- 6 -

Page 12: 新入生諸君へ - ngu.ac.jp新入生の皆さん、入学おめでとう。上級生および瀬戸キャンパス教職員スタッフはスポー ツ健康学部へ進まれた君たちを心より歓迎いたします。皆さんは人間健康学部を引き継いで

② 自己理解と自己開発に関する科目

4年間の大学生活を送るにあたって、大学生らしい学習態度を養うことから始め、自

己の理解を深めることで、大学生活にうまく適応でき、学習意欲を高められるように、

さらに大学4年間の間にキャリア意識やスキルを身につけ、高めていけるように配慮さ

れた科目です。

③ 社会的教養に関する科目

社会的教養科目は、社会人としての基礎的な力を養うとともに、豊な教養を身につけ

ることを目的として設定した科目群です。ここは、①人間理解、②社会理解、③自然理

解、④歴史理解、⑤環境理解、⑥身体の理解、⑦言語とコミュニケーション、⑧情報の

理解の 8 領域から構成され、幅広い教養を身につけられるように配慮して

います。

このうちのいくつかは卒業必修科目になっていますが、開講された多く

の科目から、学生の皆さんの興味・関心に応じて比較的自由に選択する

ことができるように時間割上も配慮されています。専門に偏らず幅広い

教養を身につけてください。また「言語とコミュニケーション」」の

科目については、学部の特性に合わせて、学部ごとに独自の構成に

なっています。

④ 教職教養

ここに設置されている科目は、教職課程加入者だけが受講できます。教員免許取得の

ためには、この領域の科目に加えて、その他の指定された科目を履修する必要がありま

す。

⑤ 情報教育に関する科目

情報化に対応したコンピュータ教育の充実は、本学の大きな特色です。全学生にノー

ト型パソコンを無償配付し、すべての学生がコンピュータを使って学べるように指導し

ています。

必修科目の「情報処理基礎」では、コンピュータやネットワークの基本的な利用方法

を半年でマスターします。

[3]瀬戸キャンパス基礎科目

瀬戸キャンパスに設置されるスポーツ健康学部は、リハビリテーション学部とともに、

人間と健康に関する基礎教養を身につけることを目的として、共通目標に沿った科目の

共有化を図っています。そのために、NGUスタンダード科目群の中に、それぞれの学

部教育の基礎として必要な科目を配置しています。これらの科目では、「豊かで深い人間

理解のための人間学」「基礎としての健康科学、スポーツ科学」「スポーツ健康科学の基

礎を成す保健・医療・福祉の分野の基礎学」が提供されています。

- 7 -

Page 13: 新入生諸君へ - ngu.ac.jp新入生の皆さん、入学おめでとう。上級生および瀬戸キャンパス教職員スタッフはスポー ツ健康学部へ進まれた君たちを心より歓迎いたします。皆さんは人間健康学部を引き継いで

[4]学科基礎科目

学科基礎科目は、学科共通の基礎として位置づけられる科目で、専門科目を配置した

3 つの系(履修モデル)に関わらず、広い視野のもと「スポーツ健康」と「こころ」「か

らだ」「社会」のつながりを理解するための基礎となる科目です。そのために、必修科目

の「スポーツ原理」「スポーツ科学概論」のほか、「スポーツ心理学」「生涯発達心理学」

「生理・解剖学」「測定評価」「体育社会学」などを配置しています。

[5]学科専門科目

学科専門科目は、基礎科目を通しての統合的理解をふまえ、発展的、専門的に展開する科

目です。学科専門科目には、『スポーツトレーニング系』『健康スポーツ教育系』『地域スポー

ツ・レクリエーション系』および『実技科目』『演習科目』を置き、専門的な知識や理論に加え、資

格取得につながる教育も展開します。

- 8 -

Page 14: 新入生諸君へ - ngu.ac.jp新入生の皆さん、入学おめでとう。上級生および瀬戸キャンパス教職員スタッフはスポー ツ健康学部へ進まれた君たちを心より歓迎いたします。皆さんは人間健康学部を引き継いで

3.履修の心構え

大学生にとって、最大の目的は学問をすることです。この目的を達成するためには、次のこ

とに十分留意して勉学に取り組まなくてはなりません。

1. 長期的な履修計画を立てること

2. 系統的に履修すること

3. 自主的に学修すること

大学では、すべての結果が自分の責任に帰せられるので、十分な自己管理が必要です。

1 長期的な履修計画を立てること

スポーツ健康学部学部の授業科目は、全学部の学生が学べるNGU教養スタンダード科目群と

スポーツ健康学科固有の学科専門科目群からなっています。これらの科目群から卒業に必要な

一定の単位数を満たすように履修する必要がありますが、履修にあたっては次のことに注意し

なければなりません。

◇ 1学期間あるいは 1 学年間に履修できる単位数には制限が設けられています。

◇ それぞれの学期(セメスター)ごとに、必ず履修しなければならない科目や選択して

履修することができる科目が配当されています。

◇ 年度によって開講される科目が異なる場合があります。

したがって、1学期間あるいは1学年間の履修計画を立てるときには、同時に次学期以降の

履修計画や最終的な「卒業」までの長期計画をあわせて考える必要があります。安易な履修は

将来に少なからぬ悔いを残すことになるでしょう。

2 系統的に履修すること

大学での学業は、卒業に必要な単位を修得することによって完了しますが、この卒業所要単

位の修得には多くの組み合わせがあります。明確な学修計画を立てずに、ただ決められた単位

数を数字の上でそろえるだけの履修のしかたでは、たとえ 4 年間在学したとしても、大学の卒

業生にふさわしい能力と見識をもつことはできません。したがって、自分自身の学修目的にあ

わせてそれぞれの授業科目の内容や開講時期(配当年次)を考慮しながら、系統的に履修しな

ければなりません。

3 自主的に学修すること

十分な学習成果をあげるためには、教室で漫然と講義を聴くだけでなく、目的やテーマをも

って自主的に学修する姿勢をもたなければなりません。一般に、十分な成果を得るためには、

教室での講義時間の2倍以上の自発的な学修が必要であると言われています。担当教員が指示

した教科書や参考書を精読することはもちろん、図書館等で参考文献に目を通したり、新聞や

インターネットで情報を集めたり、学術情報センターの自習室で語学テープ・CD を聞いたり、

DVD を見るなどして積極的に理解を深めましょう。

教室だけが学修の場ではありません。図書館や学術情報センターなど、大学の施設を積極的

に利用する姿勢が大切です。

- 9 -

Page 15: 新入生諸君へ - ngu.ac.jp新入生の皆さん、入学おめでとう。上級生および瀬戸キャンパス教職員スタッフはスポー ツ健康学部へ進まれた君たちを心より歓迎いたします。皆さんは人間健康学部を引き継いで

4.履修の基礎知識

1 学年と学期

学年は 4 月 1 日に始まり、翌年 3 月 31 日に終わります。

学年を 2 学期に分け、それぞれ春学期と秋学期とします。

① 春学期は 4 月 1 日から 9 月 20 日まで

② 秋学期は 9 月 21 日から翌年 3 月 31 日まで

2 セメスター制

セメスター制とは、ひとつの授業科目を学期(セメスター)ごとに完結させる制度です。本

学では春学期、秋学期をそれぞれ 16 週(内、15 週は授業期間)として、この学期を 1 セメ

スターとしています。一部の授業科目で通年(2 セメスター連続)開講のものがありますが、

ほとんどの授業科目はこの学期(セメスター)単位で開講されます。

(1) 科目選択の自由度が広がります。

セメスター制では、学期ごとに授業科目が完結することから、授業科目選択の機会が広が

ります。学期ごとに学修の成果が確認でき、新たな授業科目を選択する機会が増えることに

より、大学生活全体(4 年間)の学修計画が立てやすくなります。また、途中で学修計画を

見直す際にも、学修の自由度が広がることになり、多彩な分野を効率的に学修できます。

(2) 大学生活の設計がより柔軟にできます。

みなさんは、4 年間 8 セメスターを有効に活用することにより、通常の学修と短期・長期

の留学や教職、就職活動など、各自の計画をより柔軟に組み合わせることができるようにな

ります。外国人留学生や社会人学生も、セメスター制によって時間を無駄にすることなく大

学生活を始めることができます。また、学年開始時期が異なる大学からの編入学も円滑に実

施できるようになります。

(3) 4 年間の系統的な学修計画が重要です。

セメスター制では、授業科目選択の自由度は拡大しますが、思いつきで授業科目を選択し

ていては、バラバラの浅い学修しかできません。したがって、自らの長期学修計画をしっか

りと立て、それにもとづいて授業科目をより慎重に選択することが大切になります。

3 授業科目の種類と分類

本学の教育課程は、学部学科ごとに、その教育理念を達成するための教育方針にもとづき、

必要な授業科目を 4 年間 8 セメスターにわたって系統的に編成されています。

それぞれの授業科目は、各学部学科によって多少の違いはありますが、おおむね次のように

分類されています。

- 10 -

Page 16: 新入生諸君へ - ngu.ac.jp新入生の皆さん、入学おめでとう。上級生および瀬戸キャンパス教職員スタッフはスポー ツ健康学部へ進まれた君たちを心より歓迎いたします。皆さんは人間健康学部を引き継いで

(1) 卒業要件上の分類

すべての授業科目は、卒業要件上、次のように分類されます。

① 必修科目 ・・・・・ 卒業までに必ず修得しなければならない授業科目です。この

授業科目の単位が未修得の場合、修得単位数の合計が卒業要

件単位数を上回っていても、卒業することはできません。

選択科目

・・・・・ 各自が自分の将来の進路や関心にしたがって、自由に選択し

て修得できる授業科目です。ただし、科目区分毎に一定の単

位数の修得が義務づけられていますので、この要件を欠く場

合、卒業することはできません。

③ 自由科目

・・・・・ 主として、各種の資格取得にかかわる授業科目であって、卒

業要件単位数には算入されない授業科目です(教職課程科目

の一部等)。

卒業要件に関係ない科目)

また、選択科目のうち、特に次の条件を有する授業科目を選択必修科目といいます。

④ 選択必修科目 ・・・・・ 指定された複数の授業科目のうちから、ひとつまたはいくつ

かの授業科目を選択し、必ず修得しなければならない授業科

目です。一定の単位数を必修としていますので、その単位数

が未修得の場合、卒業することはできません。

※このほか、選択科目の中でも、特に履修を推奨するため、あらかじめ履修クラスが指定

される授業科目もあります。

(2) 科目の分野・性質による分類

すべての授業科目は、その性質により、次のように分類されます。

① NGU 教養スタ

ンダード科目

・・・・・ 学部によらず、本学学生において教養科目として必要とされ

る科目群。ねらい別に区分されており、バランスのよい履修

が望まれます。

② 専門教育科目 ・・・・・ 各学部学科の教育方針にもとづき編成された学部学科に固

有な授業科目です。学問領域や分野などにより区分されま

す。

③ 教職課程科目 ・・・・・ 教育職員免許状取得のための授業科目で、教職課程加入者の

みが履修できます。

※その他、外国語学部では、日本語教員養成プログラム科目があります。

(3)開講期間等による分類

すべての授業科目は、開講期間や開講形態により、次のように分類されます。

① セメスター開講科目 ・・・・・春学期または秋学期の 1 セメスターで講義が完結する授

業科目で、半期完結科目ともいいます。

② 通年開講科目 ・・・・・春学期・秋学期を通して、1 年間講義が継続する授業科

目です。

③ 集中開講科目 ・・・・・夏季または春季休業中などの短期間に講義を集中的にお

こなう授業科目です。

- 11 -

Page 17: 新入生諸君へ - ngu.ac.jp新入生の皆さん、入学おめでとう。上級生および瀬戸キャンパス教職員スタッフはスポー ツ健康学部へ進まれた君たちを心より歓迎いたします。皆さんは人間健康学部を引き継いで

(4) 授業の方法による分類

すべての授業科目は、授業の方法により、講義科目、演習科目、実習科目、実技科目に分

類され、それぞれの1単位修得に必要とされる学習時間が異なります。

4 授業科目の履修

大学では、数多くの授業科目の中から受講したい授業科目を自分で選択し、個々の時間割表

を自分で作成します。このようにして選択した授業科目を定められた時期に正しく登録して、

「自分で作成した時間割表」どおりに授業に出席し、試験等に合格すると単位が付与されます。

この授業科目の登録から単位の修得までを履修といいます。授業科目の履修にあたっては、

卒業要件や履修上の制限等を十分考慮して、無理のない計画を立てて慎重におこないましょう。

なお、履修科目の登録を「履修登録」と呼んでいます。

各授業科目には配当年次が定められています。

配当年次とは、その授業科目の履修が割り当てられている年次のことです。下級年次の配当

科目はいつでも履修することができますが、上級年次の配当科目は履修することができません。

基本的には、みなさんが授業科目を履修する場合、配当された年次で履修するようにしてく

ださい。ただし、各自の履修計画上、配当年次での履修ができない場合は、次年度以降に履修

することができます。

5 単位制

授業科目の履修には単位制が採用されています。単位とは学習の量を測る基準のことです。

すべての授業科目には一定の単位が定められており、その授業科目を履修し、試験等に合格す

ることによって、それぞれに定められた単位を修得する制度のことを単位制といいます。授業

科目ごとの単位は学習時間数により定められますが、この中には授業時間のほかに自宅等での

準備学習等の時間も含まれています。授業の理解を深めるための積極的な学習が求められてい

ることを理解しておきましょう。

このようにして修得した単位の合計が一定の要件を満たせば、卒業が認定されます。

- 12 -

Page 18: 新入生諸君へ - ngu.ac.jp新入生の皆さん、入学おめでとう。上級生および瀬戸キャンパス教職員スタッフはスポー ツ健康学部へ進まれた君たちを心より歓迎いたします。皆さんは人間健康学部を引き継いで

1.NGU教養スタンダード

1 NGU教養スタンダードの目標

本学のカリキュラムの特色のひとつとして、どの学部の学生でも学べる「NGU 教養スタンダ

ード科目」を開設しています。NGU 教養スタンダード科目は、現代社会で生きていくために必

要な知識と技術をしっかり身につけ、専門知識だけに偏らない豊かな人間性を育てるために、

次のような3つの目標を掲げて、カリキュラムを編成しています。

◇ キリスト教主義に基づいた豊かな人格の形成

◇ 社会生活に必要な知識や技術の修得

◇ 成熟した市民として必要な教養の養成

2 NGU教養スタンダード科目の構成

(1) キリスト教に関する科目

キリスト教に関する科目は、キリスト教主義大学である本学の核心です。必修科目の「キ

リスト教概説」「キリスト教学」では、世界の文明に大きな役割を果たしたキリスト教を、人

間、歴史、社会、生命などとの関わりにおいて考え、世界に通用するしっかりとした人間観・

世界観を築く足がかりとします。

(2) 自己理解と自己開発に関する科目

1 年生の必修科目である「基礎セミナー」では、少人数クラスでプレゼンテーションの技

法、情報検索の方法など、2 年次以上のゼミナール活動の基本となるスキルについて学ぶと

共に、大学で学ぶことの意義についての理解を深めることを目標としています。さらに「キ

ャリアデザイン 1a~3b」その他の科目を配置して、「将来成りたい自分とは何か」につい

てのしっかりしたイメージを養うと共に、職業を考え将来のキャリアを設計するための足が

かりとします。

(3) 社会的教養に関する科目1

「人間理解」、「社会理解」、「自然理解」、「歴史文化理解」「環境理解」、「身体理解」

自分で考える力を養い、深みのある人間性を身につけるためには専門の学修だけでなく、

一般教養の修得が欠かせません。文学、哲学、心理学を学ぶ「人間理解」、社会のしくみを考

える「社会理解」、自然をさまざまな角度からながめる「自然理解」、人間や世界の文化や歴

史を学ぶ「歴史文化理解」、地球環境や生態系について考察する「環境理解」、スポーツの実

技と理論、健康について学ぶ「身体理解」の中から、バランスのよい履修を心がけてくださ

い。

(4) 社会的教養に関する科目2

「言語とコミュニケーション」

外国語については英語を学びます。また、手話や日本語表現上級も学修できます。

- 15 -

Page 19: 新入生諸君へ - ngu.ac.jp新入生の皆さん、入学おめでとう。上級生および瀬戸キャンパス教職員スタッフはスポー ツ健康学部へ進まれた君たちを心より歓迎いたします。皆さんは人間健康学部を引き継いで

(5) 社会的教養に関する科目その3

「情報理解」

情報教育の充実は、本学の大きな特色です。全学生にノートパソコンを配布し、すべての

学生がコンピュータを使って学べるように指導しています。必修科目の「情報処理基礎」で

は、コンピュータやネットワークの基本的な利用方法を半年間でマスターします。

(6) 教職に関する科目

ここに設置されている科目は教員免許取得をめざして教職課程に加入している者だけが受

講できる科目です。実際に教員免許を取得するためには、教職課程履修規程に基づき、この

領域の科目に加えて、その他の指定された科目を履修する必要があります。

(7) 瀬戸キャンパス基礎科目

瀬戸キャンパスにあるスポーツ健康学部は、リハビリテーション学部とともに、人間と健

康に関する基礎教養を身につけることを目的として、共通目標に沿った科目の共有化を図っ

ています。そのために、NGUスタンダード科目群の中に、それぞれの学部教育の基礎とし

て必要な科目を配置しています。これらの科目では、「豊かで深い人間理解のための人間学」

「基礎としての健康科学、スポーツ健康科学」「スポーツ健康科学の基礎を成す保健・医療・

福祉の分野の基礎学」が提供されています。

- 16 -

Page 20: 新入生諸君へ - ngu.ac.jp新入生の皆さん、入学おめでとう。上級生および瀬戸キャンパス教職員スタッフはスポー ツ健康学部へ進まれた君たちを心より歓迎いたします。皆さんは人間健康学部を引き継いで

2.スポーツ健康学科の教育課程

[1] スポーツ健康学科の特色

スポーツ健康学科では、幼児期から高齢者までトータルの健康を対象と

した生涯スポーツを通しての健康づくり、維持・増進について学び、生

活習慣病対策としての運動・スポーツの関わりについて学習します。

また、社会における優秀な運動指導者育成のニーズの高まりを受けて、

健康と運動・スポーツをより高いレベルで学習し、指導・実践できる

人材育成を目標とします。

(1) ヒトの健康を幅広い視野で捉え、考えることのできる専門知識の学修

キリスト教主義教育に則した他人への思いやりの精神を基盤に、自己の健康、他人の健康、

そして社会の健康を幅広く考えられるようにします。幼児期から高齢者までの幅広い年齢層

に加え障害者までをも視野に入れた健康問題を多面的に捉え、考えられる能力を修得できる

ようなカリキュラムが編成されています。

(2) 「スポーツトレーニング」、「健康スポーツ教育」、「地域スポーツ・レクリエーション」の

3つの履修モデルを柱とした専門性の追求

卒業後にあらゆる場面でスポーツ・運動指導や保健指導および実践のリーダーとして活躍

できる人材となるために、スポーツトレーニング、健康スポーツ教育、地域スポーツ・レク

リエーションの3本柱を軸に学修します。現代社会における様々な問題を健康という観点か

ら捉え、理解し、対処できる能力を身に付けます。

(3) 社会のあらゆる場面においてスポーツ・運動指導のリーダーとなるための資格取得

スポーツ健康学科では、子どもの体力向上や生涯スポーツ社会の実現を目指し、学校教育

現場や地域社会においてスポーツ・運動実践へのリーダーとして将来活躍するための能力を

養い、「健康運動指導士」、「健康管理士一般指導員」、「ジュニアスポーツ指導員」、「レクリ

エーションインストラクター」、「アシスタントマネジャー」などの資格取得を目指します。

(4) 英語教育および情報教育の知識を用い、国際人として通用する素養の構築

国際交流や海外留学を通して、ヒトの健康や健康に関する問題を幅広い視野で捉え、行動

できる人材育成を図ります。そのため、必修である基礎英語および英会話は専門分野を意識

した学習内容で構成し、さらにパソコンを利用した情報教育を融合することにより、健康・

スポーツの分野のみならず様々な分野において、その知識を活用できる国際人を育てます。

[2] 養成する人材

「スポーツトレーニング」、「健康スポーツ教育」、「地域スポーツ・レクリエーション」の

3つの履修モデルを学修の目安とし、ヒトの健康や身体活動について総合的に理解し、指

導・教育の能力を養います。同時に、関連資格取得を通して、国民の健康増進および生涯ス

ポーツ実施のニーズの高まりに応える人材を育成します。

- 17 -

Page 21: 新入生諸君へ - ngu.ac.jp新入生の皆さん、入学おめでとう。上級生および瀬戸キャンパス教職員スタッフはスポー ツ健康学部へ進まれた君たちを心より歓迎いたします。皆さんは人間健康学部を引き継いで

○スポーツトレーニングを通して社会に貢献する人材

・主に中高齢者における生活習慣病予防のために様々な健康関連指標に精通し、

健康生活および健康運動の実践指導ができる人材。

・スポーツ施設等において、健康や趣味を目的として様々なスポーツを楽しむ

人々への技術的な指導ができる人材。

○健康スポーツ教育に寄与する人材

・ジュニア期の発育発達過程および体育・スポーツ指導を理解し、主に学校教育

現場で子どもたちの体力向上、スポーツ実施を推進できる保健体育専科の教員。

・健康関連の産業およびサービスを展開する一般企業において、専門的知識を活用

して業務の実施や、サービスの提供を行うことができる人材。

○地域スポーツ・レクリエーションの充実に寄与する人材

・地域において地域スポーツクラブ経営および運営に関わり、レクリエーション

を含む様々なスポーツ実施のリーダーとなれる人材

[3] 教育の基本方針

(1) 教育の基本方針

本学の建学の精神である「敬神愛人」を教育の基本方針に据え、スポーツ健康学部におい

てもこれに沿った豊かな人間形成を教育の根幹に置きます。さらに、幼児期から高齢者まで

のトータルの健康問題の理解を目指し、より高いレベルで教育、指導・実践のできる高度な

専門知識と技能の修得を目指します。

(2) 学科専門教育の特色

さまざまな視点からスポーツ・運動実践により獲得される健康に関する統合的理解を深め

るように努めます。キリスト教主義教育に基づく、豊かで深い人間理解について学ぶことが

できるように配慮します。スポーツトレーニング、健康スポーツ教育、地域スポーツ・レク

リエーションという3つのキーワードを念頭においた教育を行うことで、様々な場面での健

康の維持・増進に貢献できる知識・技能を修得します。

専門教育の教育課程の編成にあたっては、それぞれの専門領域に関連す

る分野の科目やそれ以外の科目をできるだけ配置し、資格取得のみにとら

われず、それぞれの分野において周辺領域も含めたより広い知識や視点が

身につき、かつより高度な専門的知識が修得できるようにします。3つの

履修モデル間で、科目の内容や専門性において融合できる部分が大きいた

め、可能なかぎり相互履修を進め、「スポーツ健康」に関する幅広い専門

知識を身につけることができるよう努めます。

- 18 -

Page 22: 新入生諸君へ - ngu.ac.jp新入生の皆さん、入学おめでとう。上級生および瀬戸キャンパス教職員スタッフはスポー ツ健康学部へ進まれた君たちを心より歓迎いたします。皆さんは人間健康学部を引き継いで

[4] 教育課程の編成方針

スポーツ健康学科は、「スポーツ健康」に関する学びを様々な側面から深めることができ

るような教育課程を編成しています。その教育目標を実現するために、教育課程を『NGU

教養スタンダード科目』(『瀬戸キャンパス基礎科目』を含む)、『学科基礎科目』、『学科専

門科目』で構成します。

教育課程の体系

(1) 学科基礎科目

学科基礎科目は、学科共通の基礎として位置づけられる科目で、専門科目を配置した 3

つの系(履修モデル)に関わらず、広い視野のもと「スポーツ健康」と「こころ」「からだ」

「社会」のつながりを理解するための基礎となる科目です。そのために、必修科目の「スポ

ーツ原理」「スポーツ科学概論」のほか、「スポーツ心理学」「生涯発達心理学」「生理・解剖

学」「測定評価」「体育社会学」などを配置しています。

学科基礎科目

学科専門科目 スポーツトレーニング系

健康スポーツ教育系

地域スポーツ・レクリエーション系

実技科目

演習科目

NGU 教養スタンダ

ード科目 人間性基礎部門

社会的教養基礎部門

教職教養部門

人間性基礎部門分野

<キリスト教><自己理解>

社会的教養基礎部門分野

<人間理解><社会理解><自然理解>

<歴史理解><環境理解><身体の理解>

<言語とコミュニケーション><情報の理解>

教職教養部門

瀬戸キャンパス基礎科目 学部教育の専門的基礎および教養部門

スポーツ原理 スポーツ心理学 体育社会学 ほか

- 19 -

Page 23: 新入生諸君へ - ngu.ac.jp新入生の皆さん、入学おめでとう。上級生および瀬戸キャンパス教職員スタッフはスポー ツ健康学部へ進まれた君たちを心より歓迎いたします。皆さんは人間健康学部を引き継いで

(2) 学科専門科目

学科専門科目は、基礎科目を通しての統合的理解をふまえ、発展的、専門的に展開する科

目です。学科専門科目には、『スポーツトレーニング系』『健康スポーツ教育系』『地域スポ

ーツ・レクリエーション系』および『実技科目』『演習科目』を置き、専門的な知識や理論

に加え、資格取得につながる教育も展開します。

A.スポーツトレーニング系科目群

スポーツ科学やスポーツ医学を基本に、現場においてスポーツトレーニングの立案やエ

クササイズメニューの作成、あるいはスポーツ実践のサポートに生かせる専門的理論・技

能を学ぶため、必修科目の「スポーツトレーニング概論」に加えて、「スポーツコンディ

ショニング論」「コーチング学」「スポーツ指導論」「スポーツ戦略・戦術論」「運動障害と

予防」「救急医学」「体力トレーニング論」などを配置します。

B.健康スポーツ教育系科目群

スポーツ科学や健康科学を基本に専門的理論・技能を学ぶため、

必修科目の「スポーツ生理・生化学」に加えて、「バイオメカニクス」

「運動プログラム論」「健康運動教育論」「健康管理論」「保健統計」

「健康運動実習」などを配置します。

C.地域スポーツ・レクリエーション系科目群

地域におけるスポーツ、レクリエーションの展開に福祉の理念を加え、〈社会が支える

健康〉に関する専門的学修を行うため、必修科目の「地域スポーツ論」に加えて、「健康

レクリエーション実習」「発育発達とスポーツ」「高齢者運動スポーツ論」「障害者福祉

論」「生涯スポーツ論」などを配置します。

D.実技科目群

スポーツ実技の学修を行うため、「スポーツ実技 1(体つくり運動)」「スポーツ実技 2

(器械運動)」「スポーツ実技 3(陸上)」「スポーツ実技 4(水泳)」「スポーツ実技 5(サ

ッカー・バスケットボール)」「スポーツ実技 6(柔道)」などを配置します。

(3) 演習科目

演習科目として、「専門演習」(2 年次)、「研究演習」(3 年次)、および「卒業研究」(4

年次)を配置します。これらと『NGU 教養スタンダード科目』に配置される「基礎セミナ

ー」「基礎セミナーⅡ」を連携させることにより、1 年次から 4 年次までを通して、少人数

のゼミナール形式による学生指導や研究指導を行います。4 年次の「卒業研究」では、指導

教員のもと、4 年間の学修の集大成となる卒業研究をまとめます。

- 20 -

Page 24: 新入生諸君へ - ngu.ac.jp新入生の皆さん、入学おめでとう。上級生および瀬戸キャンパス教職員スタッフはスポー ツ健康学部へ進まれた君たちを心より歓迎いたします。皆さんは人間健康学部を引き継いで

[5] 卒業要件

(1)本学を卒業するための要件は、学則第23条で次のように規定されています。

学則第23条 1.学部に4年以上在学し、本学則第16条に規定する単位数を修得した者を卒業とする。 2.卒業の時期は春学期末ならびに秋学期末とする。 3.卒業者には学位記を授与する。

したがって、本学を卒業するためには、次の2つの要件を満たさなければなりません。

① 所定年数の学修

本学の教育課程を修了するには、通常4年間在学しなければなりません。このことは、

単なる在籍期間ではなく、学修の期間が4年間必要ということです。したがって、休学等

で学修期間に中断がある場合には、この期間は在学期間に含まれません。

② 卒業要件単位の修得

スポーツ健康学科のカリキュラム表にもとづいて必要な単位数(124単位)以上を修得しなけ

ればなりません。

(2) 卒業要件単位数

上記の学則に規定する単位数を卒業要件単位数といい、スポーツ健康学科では次のように

なっています。

スポーツ健康学科卒業要件

科 目 区 分 領 域 必修単位数 選択単位数 合 計

人間性基礎 8 単位 4単位以上

社会的教養基礎 10 単位

教職教養 --- 8 単位以上

NGU 教養

スタンダード科目

瀬戸キャンパス基礎 6 単位 2 単位以上

38単位以上

学科基礎科目 4 単位 6 単位以上 10 単位以上

スポーツトレーニング系 2 単位

健康スポーツ教育系 2 単位

地域スポーツ・レクリエーション系 2 単位

実技科目 ---

学科専門科目

演習科目 10 単位

38 単位以上 54 単位以上

自由選択 ※1 22 単位以上 22 単位以上

合計 44単位 80 単位以上 124 単位以上

※1「自由選択」は、NGU 教養スタンダード科目、学科基礎科目、学科専門科目から

22 単位以上を修得すること。各科目区分(領域)の卒業要件単位数を超える単位

を「自由選択単位」としてカウントします。

上記の表は学則上の規程を説明しました。みなさんは、次ページの詳細な

説明をよく理解して、卒業要件を間違えないように履修してください。

- 21 -

Page 25: 新入生諸君へ - ngu.ac.jp新入生の皆さん、入学おめでとう。上級生および瀬戸キャンパス教職員スタッフはスポー ツ健康学部へ進まれた君たちを心より歓迎いたします。皆さんは人間健康学部を引き継いで

(3) 卒業要件単位の詳細と必修科目一覧

学則上の卒業要件単位数の詳細と必修科目の一覧を下表に示します。みなさんはこの表

をもとに、4年間の履修計画をたててください。

卒業要件単位の詳細と必修科目一覧

領 域 必修授業科目の名称 卒 業 要 件

NGU 教養スタンダード科目

人間性基礎(キリスト教) キリスト教概説(2 単位必修)

キリスト教学(2単位必修) 左記の必修 4 単位

人間性基礎(自己理解) 基礎セミナー(2単位必修)

キャリアデザイン 1a(2単位必修)

左記の必修4単位を含め計

8 単位以上

社会的教養基礎(人間理解) キリスト教人間学(2単位必修)

社会的教養基礎 (言語とコミュニケーション)

基礎英語 1(1 単位必修)

基礎英語 2(1 単位必修)

英会話 1(1 単位必修)

英会話 2(1 単位必修)

日本語表現(2 単位必修)

社会的教養基礎(情報の理解) 情報処理基礎(2 単位必修)

左記の必修 10 単位を含め

計 18 単位以上

瀬戸キャンパス基礎科目

人間論(2 単位必修)

医学一般(概論)(2 単位必修)

健康科学概論(2 単位必修)

左記の必修 6 単位を含め

計 8 単位以上

学 科 基 礎 科 目

学科基礎科目 スポーツ原理(2 単位必修)

スポーツ科学概論(2 単位必修)

左記の必修 4 単位を含め

計 10 単位以上

学 科 専 門 科 目

スポーツトレーニング系 スポーツトレーニング概論(2 単位必修)

健康スポーツ教育系 スポーツ生理・生化学(2 単位必修)

地域スポーツ・レクリエーション系 地域スポーツ論(2 単位必修)

実技科目 - - - -

演習科目

専門演習(2 単位必修)

研究演習(4 単位必修)

卒業研究(4 単位必修)

左記の必修 16 単位を含

め計 54 単位以上

自 由 選 択

他の科目区分の卒業要件

単位数を超える単位数の

合計が 22 単位以上

卒 業 要 件 単 位 合 計 124 単位以上

- 22 -

Page 26: 新入生諸君へ - ngu.ac.jp新入生の皆さん、入学おめでとう。上級生および瀬戸キャンパス教職員スタッフはスポー ツ健康学部へ進まれた君たちを心より歓迎いたします。皆さんは人間健康学部を引き継いで

(4) 卒業見込

4年次以上の学生が次の条件を満たすとき、本人の申請により卒業見込証明書を発行します。

① 大学に3年以上在学していること。

② 履修登録により、スポーツ健康学科の卒業要件単位数を満たすこと。

(5) 卒業確定者公示

卒業判定は、春学期末試験および秋学期末試験の終了後におこなわれ、卒業式の1週間前

に卒業確定者をCCSにて公示します。

卒業要件を満たさなかった者は、卒業延期(留年)となります。

卒業判定結果は、すべて卒業確定者公示により行いますので、個別の問い合わせには一切

応じません。

(6) 学位の授与

スポーツ健康学部では、上記の卒業要件を満たし卒業した者に学士(スポーツ健康)の学

位を授与します。

[6] 授業科目表

次ページ以降の授業科目表は、スポーツ健康学科の教育課程(カリキュラム)の編成方針

にもとづき、それぞれの授業科目の単位数と配当年次を示したものです。この授業科目表に

したがって、各年度、学期ごとに開講される授業科目が決められ、「授業時間表」として提

示されます。みなさんは、提示された「授業時間表」にもとづいて履修する授業科目を決め、

自分自身の時間割表を作ることになります。その際、卒業要件や履修上の制限等を十分考慮

する必要があります。また、特に2年次以降は、取得を目指す資格等を受験するために必要

な指定科目を考慮する必要が出てきます。この冊子にある履修モデルを参考にして、履修す

る授業科目を選択することをお勧めします。

MEMO

- 23 -

Page 27: 新入生諸君へ - ngu.ac.jp新入生の皆さん、入学おめでとう。上級生および瀬戸キャンパス教職員スタッフはスポー ツ健康学部へ進まれた君たちを心より歓迎いたします。皆さんは人間健康学部を引き継いで

○スポーツ健康学部スポーツ健康学科 授業科目表

配当

年次 必修 選択 講義 演習 実験・実習 必修 選択

〔キリスト教〕

キリスト教概説 1 2 ○

キリスト教学 1 2 ○

〔自己理解〕

基礎セミナー 1 2 ○

基礎セミナーⅡ 1 2 ○

キャリアデザイン1a 1 2 ○

キャリアデザイン1b 1 2 ○

キャリアデザイン2a 2 2 ○

キャリアデザイン2b 2 2 ○

キャリアデザイン3a 3 2 ○

キャリアデザイン3b 3 2 ○

能力開発1 1 2 ○

能力開発2 2 2 ○

能力開発3 3 2 ○

インターンシップ 1 2 ○

ボランティア学 1 2 ○

ボランティア実習 1 2 ○

〔人間理解〕

キリスト教人間学 2 2 ○

死生学 1 2 ○

哲学 1 2 ○

哲学史 1 2 ○

倫理学 1 2 ○

心理学概論 1 2 ○

臨床心理学 1 2 ○

〔社会理解〕

法学 1 2 ○

日本国憲法 1 2 ○

民法 1 2 ○

社会学 1 2 ○

宗教社会学 1 2 ○

現代経済事情 1 2 ○

会計入門 1 2 ○

現代社会と福祉 1 2 ○

〔自然理解〕

数学 1 2 ○

統計学 1 2 ○

生物学 1 2 ○

人類学 1 2 ○

化学 1 2 ○

〔歴史理解〕

日本史 1 2 ○

日本文化史 1 2 ○

文化人類学 1 2 ○

陶芸論 1 2 ○

陶芸実習 1 2 ○

〔環境理解〕

環境科学 1 2 ○

生態学 1 2 ○

地域生態論 1 2 ○

〔身体の理解〕

スポーツ初級A 1 1 ○

スポーツ初級B 1 1 ○

スポーツ中級A 1 1 ○

スポーツ中級B 1 1 ○

スポーツ上級A 1 1 ○

スポーツ上級B 1 1 ○

卒業要件

N G U 教 養 ス タ ン ダ ー

 ド 科 目

人 間 性 基 礎

4単位

4単位 4単位以上

社 会 的 教 養 基 礎

2単位

8単位以上

科目区分 授業科目の名称単位数 授業形態

24

Page 28: 新入生諸君へ - ngu.ac.jp新入生の皆さん、入学おめでとう。上級生および瀬戸キャンパス教職員スタッフはスポー ツ健康学部へ進まれた君たちを心より歓迎いたします。皆さんは人間健康学部を引き継いで

〔言語とコミュニケーション〕基礎英語1 1 1 ○基礎英語2 1 1 ○英会話1 1 1 ○英会話2 1 1 ○実用英語1 2 1 ○実用英語2 2 1 ○時事英語1 2 1 ○時事英語2 2 1 ○日本語表現 1 2 ○日本語表現上級 1 2 ○手話 1 1 ○手話上級 1 1 ○〔情報の理解〕情報処理基礎 1 2 ○教職論 1 2 ○教育原理 1 2 ○教育心理学概論1 1 2 ○教育心理学概論2 1 2 ○教育制度論 1 2 ○特別活動論 2 2 ○教育の方法と技術 2 2 ○道徳教育論 2 2 ○生徒・進路指導論 2 2 ○教育相談 2 2 ○人間論 1 2 ○心身関係論 1 2 ○医学一般(概論) 1 2 ○栄養学概論 1 2 ○健康政策論 2 2 ○健康レクリエーション論 2 2 ○健康科学概論 1 2 ○看護学概論 3 2 ○健康と和漢薬 1 2 ○医療の歴史 1 2 ○スポーツ原理 1 2 ○スポーツ科学概論 1 2 ○スポーツ心理学 2 2 ○生涯発達心理学 3 2 ○生理・解剖学 2 2 ○測定評価 2 2 ○体育社会学 2 2 ○医学一般(各論) 1 2 ○国際スポーツ健康事情 1 1 ○スポーツトレーニング概論 2 2 ○スポーツコンディショニング論(テーピング含む) 2 2 ○コーチング学 2 2 ○スポーツ指導論 2 2 ○スポーツ戦略・戦術論 3 1 ○スポーツ情報論 3 1 ○運動障害と予防 3 2 ○救急医学 2 1 ○予防医学 2 2 ○体力トレーニング論 2 2 ○スポーツ教育行政論 2 2 ○バイオメカニクス 3 2 ○スポーツ生理・生化学 2 2 ○運動プログラム論 3 2 ○学校安全 2 2 ○学校保健 2 2 ○公衆衛生学 3 2 ○健康運動教育論 2 2 ○健康管理論 2 2 ○健康心理学 2 2 ○保健統計 3 2 ○薬理概論 3 2 ○健康運動実習 4 2 ○

学  科  専  門  科  目

スポー

ツトレー

ニング系

6単位 38単位以上

健康スポー

ツ教育系

2単位以上

学科基礎科目

4単位 6単位以上

(8単位以上)

2単位

教職教養

N G U 教 養 ス タ ン ダ ー

 ド 科 目

社会的教養基礎

6単位

瀬戸キャ

ンパス基礎科

目 6単位

25

Page 29: 新入生諸君へ - ngu.ac.jp新入生の皆さん、入学おめでとう。上級生および瀬戸キャンパス教職員スタッフはスポー ツ健康学部へ進まれた君たちを心より歓迎いたします。皆さんは人間健康学部を引き継いで

スポーツ経営論 2 2 ○

スポーツ経営管理学 3 2 ○

高齢者福祉論 2 2 ○

健康フィールドワーク 2 2 ○

健康レクリエーション実習 3 1 ○

発育発達とスポーツ 3 2 ○

高齢者運動スポーツ論 3 2 ○

社会福祉援助技術論 2 2 ○

障害者福祉論 3 2 ○

地域スポーツ論 3 2   ○

児童福祉論 2 2 ○

生涯スポーツ論 3 2 ○

スポーツ実技1(体つくり運動) 1 1 ○

スポーツ実技2(器械運動) 1 1 ○

スポーツ実技3(陸上) 1 1 ○

スポーツ実技4(水泳) 1 1 ○スポーツ実技5(サッカー・バスケットボール) 1 1 ○

スポーツ実技6(柔道) 2 1 ○

スポーツ実技7(ダンス) 2 1 ○

スポーツ実技8(水泳・水中運動) 2 1 ○

スポーツ実技9(ウォーキング・ジョギング) 2 1 ○

スポーツ実技10(エアロビクスダンス) 2 1 ○

スポーツ実技11(コンディショニング) 2 1 ○

スポーツ実技12(レクリエーション・ニュースポーツ) 2 1 ○

スポーツ実技13(アウトドアスポーツ) 2 1 ○

スポーツ実技14(障害者スポーツ) 3 1 ○

専門演習 2 2 ○

研究演習 3 4 ○

卒業研究 4 4 ○

○スポーツ健康学部スポーツ健康学科卒業要件

必修 選択   4単位

   4単位 4単位以上

   2単位

   6単位

   2単位

教職教養 ※1

瀬戸キャンパス基礎科目    6単位  2単位以上

   4単位  6単位以上

スポーツトレーニング系    2単位

健康スポーツ教育系    2単位

地域スポーツ・レクリエーション系    2単位

実技科目

演習科目   10単位

 22単位以上

  44単位  80単位以上

※1 「教職教養」領域は教職課程加入者のみ履修可能※2 NGU教養スタンダード、学科基礎、学科専門から22単位以上を取得すること。    各科目区分(領域)の卒業要件単位数を越える単位を「自由選択単位」としてカウントする。

環境理解

身体の理解

言語とコミュニケーション

情報の理解

124単位以上

必修・選択別小計

卒業要件単位合計

38単位以上

学 科 基 礎

自由選択 ※2

学科専門

人間性基礎

社会的教養基礎8単位以上

NGU教養

スタンダード

キリスト教

自己理解

人間理解

社会理解

自然理解

歴史理解

科目小区分卒業要件

科目大区分 科目領域

自由選択NGU教養スタンダード科目、学科基礎科目、学科専門科目から22単位以上を取得すること。各科目区分(領域)の卒業要件単位数を越える単位は「自由選択単位」としてカウントする。

22単位以上

学  科  専  門  科  目

地域スポー

ツ・レクリエー

ショ

ン系

(6単位) (38単位以上)

実技科目

演習科目 10単位

26

Page 30: 新入生諸君へ - ngu.ac.jp新入生の皆さん、入学おめでとう。上級生および瀬戸キャンパス教職員スタッフはスポー ツ健康学部へ進まれた君たちを心より歓迎いたします。皆さんは人間健康学部を引き継いで

[7] 演習(ゼミナール)

スポーツ健康学科では、1年次に「基礎セミナー」および「基礎セミナーⅡ」、2年次に

「専門演習」、3年次に「研究演習」さらに4年次に「卒業研究」を設けることにより、4

年間一貫した少人数でのゼミナール形式の演習を行います。

みなさんは、学修のそれぞれの段階で、指導教員のもと、自らの関心を広げ、課題を発見

し、研究や討論を通じて問題を解決しながら、能力の向上に努めてください。

また、4年間一貫のゼミナール教育で、積極的な人間的交流を図ることにより、幅広い友

人関係を育み、指導教員を含めた有機的なコミュニケーションのパイプを築いてください。

ゼミナールは4年間の大学生活の中核であり、学修、研究、指導教員やゼミ生間の交流を

通して大学での学修の集大成となり、将来の人生への基盤となるものです。

(1)基礎セミナーおよび基礎セミナーⅡ

1年次配当の「基礎セミナー」および「基礎セミナーⅡ」は、導入および基礎教育をフォ

ローするための必修科目です。2・3年次においての専門研究に取り組むための基礎を築き

ます。

① 健康に関する文章を読み、その内容を要約、紹介する。

② 健康に関する問題を提起し、討論する。

③ 健康に関する情報を収集し、紹介する。

④ 図書検索や、インターネットを利用しての検索を学修する。

①から④の方法を通して、健康に関する知識を高めながら、読解力の育成や文章を要約し

まとめる能力の向上を図ります。

(2)専門演習

2年次配当の「専門演習」では、選択したコースに関するテーマを基本に、指導教員のも

とで、より専門的な学修を行います。

① 各コースの専門に関する本を読み、その内容について紹介、討論を行う。

② 各コースの専門に関する英語の文章を読み、報告、討論を行う。

③ それぞれのコースに関するテーマの中で、関心のある事象を調べ、報告する。

④ レポート作成やプレゼンテーションの基礎を学ぶ。

専門演習の登録は「スポーツトレーニング」、「健康スポーツ教育」、および「地域ス

ポーツ・レクリエーション」の各コースの選択とともに前年度の秋学期から開始され

ます。自分の希望する教員のゼミでどんなことが行われるかを演習概要等で確認して

ください。そして、オフィスアワーを利用し、その教員を訪ね、具体的な話を進んで

聞くことを勧めます。

「専門演習」の募集について

- 27 -

Page 31: 新入生諸君へ - ngu.ac.jp新入生の皆さん、入学おめでとう。上級生および瀬戸キャンパス教職員スタッフはスポー ツ健康学部へ進まれた君たちを心より歓迎いたします。皆さんは人間健康学部を引き継いで

(3)研究演習

3年次配当の「研究演習」では、それぞれのコースの専門に関して、卒業研究テーマを模

索しながら、自らの関心を絞り込み、情報収集、資料収集を通じて卒業研究テーマの基礎を

学修します。

① 国内および海外で刊行された専門の文献や著書を読み、その論点の要旨を理解する。

② 専門の文献や著書の読解を通して、その論点を理解し、問題点を探る。

③ 関心のある事象の問題点を整理し、その解決方法を探る。

④ 関心のあるテーマを絞り、研究課題を策定、プレゼンテ-ションを行う。

⑤ プレゼンテーションおよびその討論を基礎にして研究報告書(4,000字以上)の作

成を行う。

卒業研究を行うための基本的な研究への取り組み姿勢を養いながら、研究の方法論を身に

つけてください。

研究演習の登録は前年度の秋学期から開始され、選考が行われます。自分の希望する

教員のゼミでどのようなことが行われるかを演習概要等で確認してください。そして、オ

フィスアワーを利用するなどしてその教員を訪ね、面談の上で決定すると良いと思います。

「研究演習」の募集について

なお、以下の場合は「研究演習」の履修ができませんので、注意してください。

1)2年次終了時の総修得単位数が48単位に満たない者

2)基礎演習を修得していない者

3)専門演習を修得していない者

(4)卒業研究

「卒業研究」は、「研究演習」の指導教員のもとで作成した「研究報告書」をもとに、

専門的研究の集大成として、研究成果を卒業論文(10,000字以上)にまとめます。

原則として、「研究演習」を修得していないものは、「卒業研究」を履修できません。

ただし、「研究演習」の単位を修得できなかった者で、指導教員が特に認めた場合は卒業

研究と同一年次での履修が認められます。

(5)クラスアドバイザー制

「基礎セミナー」、「基礎セミナーⅡ」、「専門演習」、「研究演習」、「卒業研究」のゼミナー

ル制度は、同時にクラスアドバイザー制(クラス担任制)としても機能します。ゼミ担当教

員は、担当クラスのアドバイザーとして、日常の交流を通じて、あるいはみなさんからの相

談に応じて、クラスの学生に対して学修上の指導はもちろんのこと、学生生活上の問題につ

いても心豊かな指導をおこないます。とりわけ、修学意欲喪失、成績不良、低単位の学生に

対して、丁寧な修学指導を行います。

- 28 -

Page 32: 新入生諸君へ - ngu.ac.jp新入生の皆さん、入学おめでとう。上級生および瀬戸キャンパス教職員スタッフはスポー ツ健康学部へ進まれた君たちを心より歓迎いたします。皆さんは人間健康学部を引き継いで

[8] 履修モデル

スポーツ健康学部では、みなさんが自分の希望や進路に応じた系統的な学修ができるように、

学科専門科目群によって構成される選択科目群の中に、学修目標や進路による履修モデルとし

て「スポーツトレーニング系」「健康スポーツ教育系」「地域スポーツ・レクリエーション系」

の 3 つの系を設けています。系が決まったら系統的に履修を進めてください。

A.スポーツトレーニング系

スポーツ科学やスポーツ医学を基本に、現場においてスポーツトレーニングの立案やエクサ

サイズメニューの作成、あるいはスポーツ実践のサポートに生かせる専門的理論・技能を学び

ます。この系では、例えば、中高齢者における生活習慣病予防のために様々な健康関連指標に

精通し、健康生活実施および健康運動の実践指導ができる人材や、スポーツ施設等において、

健康や趣味を目的として様々なスポーツを楽しむ人々への技術的な指導ができる人材を育成

します。

【関連する資格】スポーツリーダー、スポーツプログラマー、ジュニアスポーツ指導員、

中学校・高校保健体育科教員

【主な進路】民間企業(スポーツ、健康関連)・健康増進施設の運営スタッフやスポーツイン

ストラクター、中学校・高校な ど

このコースは以下のような授業科目で構成されます。

学科専門科目

スポーツトレーニング概論(必修)、スポーツコンディショニング論、

コーチング学、スポーツ指導論、スポーツ戦略・戦術論、スポーツ情報論、

運動障害と予防、救急医学、予防医学、体力トレーニング論、

スポーツ教育行政論

B.健康スポーツ教育系

スポーツ科学や健康科学を基本に〈からだの健康〉に関する専門的理論・技能を学びます。

この系では、ジュニア期の発育発達過程および体育・スポーツ指導を理解し、主に学校教育現

場で子どもたちの体力向上、スポーツ実施を推進できる保健体育専科の教員や、健康関連の産

業およびサービスを展開する一般企業において、専門的知識を活用して業務の実施や、サービ

スの提供を行うことができる人材を育成します。

【関連する資格】スポーツリーダー、健康運動実践指導者、健康運動指導士、健康管理士一般

指導員、中学校・高校保健体育科教員

【主な進路】中学校・高校、民間企業(スポーツ、健康関連)・健康増進施設の運営スタッフ・

スポーツインストラクター・病院・保健センター・官 公 庁 な ど

このコースは以下のような授業科目で構成されます。

学科専門科目

スポーツ生理・生化学(必修)、バイオメカニクス、運動プログラム論、

学校安全、学校保健、公衆衛生学、健康運動教育論、健康管理論、

健康心理学、保健統計、薬理概論、健康運動実習

- 29 -

Page 33: 新入生諸君へ - ngu.ac.jp新入生の皆さん、入学おめでとう。上級生および瀬戸キャンパス教職員スタッフはスポー ツ健康学部へ進まれた君たちを心より歓迎いたします。皆さんは人間健康学部を引き継いで

C . 地域スポーツ・レクリエーション系

地域におけるスポーツ、レクリエーションの展開に福祉の理念を加え、〈社会が支える健康〉

について専門的に学びます。この系では、地域において地域スポーツクラブ経営および運営に

関わり、レクリエーションを含む様々なスポーツ実施のリーダーとなる人材を育成します。

【関連する資格】スポーツリーダー、アシスタントマネージャー、レクリエーションインスト

ラクター、障害者スポーツ指導員。

【主な進路】官 公 庁 、健康増進施設の運営スタッフ・スポーツインストラクター・病院・

保健センター、中学校・高校な ど

このコースは以下のような授業科目で構成されます。

学科専門科目

地域スポーツ論(必修)、スポーツ経営論、スポーツ経営管理学、

高齢者福祉論、健康フィールドワーク、健康レクリエーション実習、

発育発達とスポーツ、高齢者運動スポーツ論、社会福祉援助技術論、

障害者福祉論、児童福祉論、生涯スポーツ論

- 30 -

Page 34: 新入生諸君へ - ngu.ac.jp新入生の皆さん、入学おめでとう。上級生および瀬戸キャンパス教職員スタッフはスポー ツ健康学部へ進まれた君たちを心より歓迎いたします。皆さんは人間健康学部を引き継いで

前期 単位 後期 単位 前期 単位 後期 単位 前期 単位 後期 単位 前期 単位 後期 単位

キリスト教概説 2 キリスト教学 2 キリスト教人間学 2

基礎セミナー 2 基礎英語2 1

キャリアデザイン1a 2 英会話2 1

基礎英語1 1

英会話1 1

日本語表現 2

情報処理基礎 2

心理学概論 2 スポーツ初級B 1 スポーツ初級A 1 地域生態論 2

基礎セミナーⅡ 2 哲学 2

日本国憲法 2

人間論 2

医学一般(概論) 2

健康科学概論 2

医療の歴史 2

栄養学概論 2

必修 スポーツ原理 2 スポーツ科学概論 2 4 4

スポーツ心理学 2 測定評価 2

生理・解剖学 2 体育社会学 2

必修 スポーツ生理・生化学 2 スポーツトレーニング概論 2 地域スポーツ論 2 6 6

スポーツ実技(サッカー・バスケ) 1 コーチング学 2 体力トレーニング論 2 バイオメカニクス 2 スポーツ経営管理学 2

学校安全 2 学校保健 2 公衆衛生学 2 生涯スポーツ論 2

スポーツ経営論 2 予防医学 2 発育発達とスポーツ 2 スポーツコンディショニング論 2

救急医学 1 スポーツ実技(アウトドアスポーツ) 1 保健統計 2 スポーツ指導論 2

スポーツ実技(陸上) 1 児童福祉論 2 運動障害と予防 2 スポーツ教育行政論 2

スポーツ実技(レクリエーション・ニュースポーツ) 1 障害者福祉論 2

高齢者運動スポーツ論 2

必修 専門演習 2 研究演習 2 研究演習 2 卒業研究 2 卒業研究 2 10 10

教育原理 2 教育心理学概論2 2 生徒・進路指導論 2 教育相談 2

教育心理学概論1 2 教職論 2

教育制度論 2

23 20 23 18 19 18 2 2 125 124

保健体育科教育法1 2 保健体育科教育法1 2 教職総合演習 2 教育実習事前事後指導 1

保健体育科教育法2 2 保健体育科教育法2 2 教育実習B 4

※教育実習が必要です。

スポーツ健康学部<ジュニアスポーツ指導員>履修モデル必修選択

1年次 2年次 3年次 4年次 単位数計

卒業要件

NGU教養

必修 18

瀬戸基礎

必修 6

18

選択 12 12

6

選択 4 2

学科基礎

選択 8 8

学科専門

選択 43 36

演習

自由選択 14 22

単位数計

教職専門科目(卒業要件以

外)

31

Page 35: 新入生諸君へ - ngu.ac.jp新入生の皆さん、入学おめでとう。上級生および瀬戸キャンパス教職員スタッフはスポー ツ健康学部へ進まれた君たちを心より歓迎いたします。皆さんは人間健康学部を引き継いで

前期 単位 後期 単位 前期 単位 後期 単位 前期 単位 後期 単位 前期 単位 後期 単位

キリスト教概説 2 キリスト教学 2 キリスト教人間学 2

基礎セミナー 2 基礎英語2 1

キャリアデザイン1a 2 英会話2 1

基礎英語1 1

英会話1 1

日本語表現 2

情報処理基礎 2

心理学概論 2 スポーツ初級B 1 スポーツ初級A 1 地域生態論 2

基礎セミナーⅡ 2 日本国憲法 2

社会学 2

哲学 2

人間論 2

医学一般(概論) 2

健康科学概論 2

医療の歴史 2

必修 スポーツ原理 2 スポーツ科学概論 2 4 4

スポーツ心理学 2 測定評価 2

生理・解剖学 2 体育社会学 2

必修 スポーツ生理・生化学 2 スポーツトレーニング概論 2 地域スポーツ論 2 6 6

スポーツ実技(体つくり運動) 1 スポーツ実技(器械運動) 1 コーチング学 2 体力トレーニング論 2 バイオメカニクス 2 スポーツ経営管理学 2

スポーツ実技(サッカー・バスケ) 1 学校安全 2 学校保健 2 公衆衛生学 2 スポーツコンディショニング論 2

スポーツ実技(水泳) 1 予防医学 2 発育発達とスポーツ 2 スポーツ指導論 2

スポーツ実技(柔道) 1 スポーツ実技(ダンス) 1 保健統計 2 スポーツ教育行政論 2

スポーツ実技(陸上) 1 スポーツ実技(アウトドアスポーツ) 1 高齢者運動スポーツ論 2

必修 専門演習 2 研究演習 2 研究演習 2 卒業研究 2 卒業研究 2 10 10

教育原理 2 教育制度論 2 教育工学 2 教育相談 2

教育心理学概論1 2 教育心理学概論2 2 生徒・進路指導論 2 特別活動論 2

教職論 2 道徳教育論 2

24 19 23 21 19 14 2 2 124 124

教育課程論 2 教育方法論 2 教職総合演習 2 教育実習事前事後指導 1

保健体育科教育法1 2 保健体育科教育法1 2 教育実習A or B 2

保健体育科教育法2 2 保健体育科教育法2 2

※卒業要件とは別に教職科目の履修が必要です。

選択 8

選択 14

演習

単位数計

自由選択 20

選択

瀬戸基礎

NGU教養

36

学科専門

必修

必修 6

学科基礎

18 18

12

22

8

36

教職専門科目(卒業要件以

外)

選択 2 2

6

スポーツ健康学部<教職課程>履修モデル4年次 単位

数計必修選択

1年次 卒業要件

2年次 3年次

32

Page 36: 新入生諸君へ - ngu.ac.jp新入生の皆さん、入学おめでとう。上級生および瀬戸キャンパス教職員スタッフはスポー ツ健康学部へ進まれた君たちを心より歓迎いたします。皆さんは人間健康学部を引き継いで

前期 単位 後期 単位 前期 単位 後期 単位 前期 単位 後期 単位 前期 単位 後期 単位

キリスト教概説 2 キリスト教学 2 キリスト教人間学 2

基礎セミナー 2 基礎英語2 1

キャリアデザイン1a 2 英会話2 1

基礎英語1 1

英会話1 1

日本語表現 2

情報処理基礎 2

心理学概論 2 スポーツ初級B 1 スポーツ初級A 1 地域生態論 2

基礎セミナーⅡ 2 日本国憲法 2

社会学 2

人間論 2

医学一般(概論) 2

健康科学概論 2

栄養学概論 2

必修 スポーツ原理 2 スポーツ科学概論 2 4 4

スポーツ心理学 2 測定評価 2

生理・解剖学 2 体育社会学 2

必修 スポーツ生理・生化学 2 スポーツトレーニング概論 2 地域スポーツ論 2 6 6

スポーツ実技(体つくり運動) 1 スポーツ実技(器械運動) 1 コーチング学 2 体力トレーニング論 2 バイオメカニクス 2 スポーツ経営管理学 2

スポーツ実技(サッカー・バスケ) 1 学校安全 2 学校保健 2 公衆衛生学 2 生涯スポーツ論 2

スポーツ実技(水泳) 1 予防医学 2 発育発達とスポーツ 2 スポーツ指導論 2

スポーツ実技(柔道) 1 スポーツ実技(ダンス) 1 保健統計 2

スポーツ実技(陸上) 1 スポーツ実技(アウトドアスポーツ) 1 スポーツ経営論 2

スポーツ実技(レクリエーション・ニュースポーツ) 1 運動傷害と予防 2

救急医学 1

必修 専門演習 2 研究演習 2 研究演習 2 卒業研究 2 卒業研究 2 10 10

教育原理 2 教育制度論 2 教育工学 2 教育相談 2

教育心理学概論1 2 教育心理学概論2 2 生徒・進路指導論 2 特別活動論 2

教職論 2 道徳教育論 2

24 19 24 21 22 10 2 2 124 124

教育課程論 2 教育方法論 2 教職総合演習 2 教育実習事前事後指導 1

保健体育科教育法1 2 保健体育科教育法1 2 教育実習B 2

保健体育科教育法2 2 保健体育科教育法2 2

※卒業要件とは別に教職科目の履修が必要です。

スポーツ健康学部<教職,ジュニアスポーツ指導員>履修モデル必修選択

1年次 2年次 3年次 4年次 単位数計

卒業要件

NGU教養

必修 18

瀬戸基礎

必修 6

18

選択 12 12

6

選択 2 2

学科基礎

選択 8 8

学科専門

選択 38 36

演習

自由選択 20 22

単位数計

教職専門科目(卒業要件以

外)

33

Page 37: 新入生諸君へ - ngu.ac.jp新入生の皆さん、入学おめでとう。上級生および瀬戸キャンパス教職員スタッフはスポー ツ健康学部へ進まれた君たちを心より歓迎いたします。皆さんは人間健康学部を引き継いで

前期 単位 後期 単位 前期 単位 後期 単位 前期 単位 後期 単位 前期 単位 後期 単位

キリスト教概説 2 キリスト教学 2 キリスト教人間学 2

基礎セミナー 2 基礎英語2 1

キャリアデザイン1a 2 英会話2 1

基礎英語1 1

英会話1 1

日本語表現 2

情報処理基礎 2

哲学 2 環境科学 2 社会学 2 スポーツ初級B 1 スポーツ初級A 1

心理学概論 2 生態学 2 地域生態論 2

哲学史 2 倫理学 2

基礎セミナーⅡ 2

人間論 2

医学一般(概論) 2

健康科学概論 2

栄養学概論 2 健康と和漢薬 2 健康レクりエーション論 2 看護学概論 2

医療の歴史 2

必修 スポーツ科学概論 2 スポーツ原理 2 4 4

医学一般(各論) 2 スポーツ心理学 2 測定評価 2

生理・解剖学 2 体育社会学 2

必修 スポーツ生理・生化学 2 スポーツトレーニング概論 2 地域スポーツ論 2 6 6

コーチング学 2 体力トレーニング論 2 バイオメカニクス 2 薬理概論 2 健康運動実習 2

健康運動教育論 2 健康管理論 2 発育発達とスポーツ 2 運動プログラム論 2

救急医学 1 予防医学 2 保健統計 2 高齢者運動スポーツ論 2

スポーツ実技(水泳水中運動) 1 スポーツ実技(エアロビクスダンス) 1 運動障害と予防 2 スポーツコンディショニング論 2

スポーツ実技(コンディショニング) 1 健康心理学 2 スポーツ指導論 2

公衆衛生学 2

健康レクリエーション実習 1

スポーツ実技(ウォーキング・ジョギング) 1

必修 専門演習 2 研究演習 2 研究演習 2 卒業研究 2 卒業研究 2 10 10

22 20 22 21 21 12 4 2 124 124

スポーツ健康学部<健康運動指導士・健康運動実践指導者・健康管理士>履修モデル

8

40 36

選択 10 2

4年次 単位数計

科目区分

6

必修選択

1年次 卒業要件

2年次 3年次

18

選択 20 12

必修 18

単位数計

自由選択 0

必修 6

22

学科専門

選択

瀬戸基礎

NGU教養

学科基礎

選択 10

演習

34

Page 38: 新入生諸君へ - ngu.ac.jp新入生の皆さん、入学おめでとう。上級生および瀬戸キャンパス教職員スタッフはスポー ツ健康学部へ進まれた君たちを心より歓迎いたします。皆さんは人間健康学部を引き継いで

前期 単位 後期 単位 前期 単位 後期 単位 前期 単位 後期 単位 前期 単位 後期 単位

キリスト教概説 2 キリスト教学 2 キリスト教人間学 2

基礎セミナー 2 基礎英語2 1

キャリアデザイン1a 2 英会話2 1

基礎英語1 1

英会話1 1

日本語表現 2

情報処理基礎 2

環境科学 2 人類学 2 スポーツ初級B 1 哲学 2

宗教社会学 2 生態学 2 倫理学 2

基礎セミナーⅡ 2

人間論 2

医学一般(概論) 2

健康科学概論 2

健康と和漢薬 2 栄養学概論 2 健康レクりエーション論 2

医療の歴史 2 健康政策論 2

必修 スポーツ科学概論 2 スポーツ原理 2 4 4

医学一般(各論) 2 スポーツ心理学 2 測定評価 2

生理・解剖学 2 体育社会学 2

必修 スポーツ生理・生化学 2 スポーツトレーニング概論 2 地域スポーツ論 2 6 6

スポーツ実技(体つくり運動) 1 スポーツ実技(器械運動) 1 コーチング学 2 体力トレーニング論 2 発育発達とスポーツ 2 生涯スポーツ論 2

スポーツ経営論 2 スポーツ指導論 2 運動障害と予防 2 高齢者運動スポーツ論 2

健康運動教育論 2 スポーツ教育行政論 2 バイオメカニクス 2 薬理概論 2

救急医学 1 スポーツコンディショニング論 2 健康心理学 2 スポーツ情報論 1

スポーツ実技(レクリエーション・ニュースポーツ) 1 スポーツ実技(エアロビクスダンス) 1 保健統計 2 スポーツコンディショニング論 2

スポーツ実技(水泳水中運動) 1 スポーツ実技(コンディショニング) 1 健康レクリエーション実習 1 スポーツ経営管理学 2

スポーツ実技(アウトドアスポーツ) 1 スポーツ実技(ウォーキング・ジョギング) 1

必修 専門演習 2 研究演習 2 研究演習 2 卒業研究 2 卒業研究 2 10 10

23 19 23 24 18 13 2 2 124 124

22

学科専門

選択

瀬戸基礎

NGU教養

学科基礎

選択 10

演習

単位数計

自由選択 0

必修 18

必修 6

18

選択 15 12

科目区分

必修選択

1年次 卒業要件

2年次 3年次

6

スポーツ健康学部<スポーツプログラマ,リーダー,AT共通科目免除>履修モデル

8

45 36

選択 10 2

4年次 単位数計

35

Page 39: 新入生諸君へ - ngu.ac.jp新入生の皆さん、入学おめでとう。上級生および瀬戸キャンパス教職員スタッフはスポー ツ健康学部へ進まれた君たちを心より歓迎いたします。皆さんは人間健康学部を引き継いで

前期 単位 後期 単位 前期 単位 後期 単位 前期 単位 後期 単位 前期 単位 後期 単位

キリスト教概説 2 キリスト教学 2 キリスト教人間学 2

基礎セミナー 2 基礎英語2 1

キャリアデザイン1a 2 英会話2 1

基礎英語1 1

英会話1 1

日本語表現 2

情報処理基礎 2

ボランティア学 2 現代社会と福祉 2 人類学 2 宗教社会学 2 哲学 2

基礎セミナーⅡ 2 スポーツ初級A 1 スポーツ初級B 1

環境科学 2

人間論 2

医学一般(概論) 2

健康科学概論 2

健康と和漢薬 2 栄養学概論 2 健康レクりエーション論 2 看護学概論 2

医療の歴史 2 健康政策論 2

必修 スポーツ科学概論 2 スポーツ原理 2 4 4

医学一般(各論) 2 スポーツ心理学 2 測定評価 2

生理・解剖学 2 体育社会学 2

必修 スポーツ生理・生化学 2 スポーツトレーニング概論 2 地域スポーツ論 2 6 6

コーチング学 2 体力トレーニング論 2 発育発達とスポーツ 2 スポーツ経営管理学 2

スポーツ経営論 2 スポーツ指導論 2 運動障害と予防 2 障害者福祉論 2

救急医学 1 高齢者福祉論 2 バイオメカニクス 2 生涯スポーツ論 2

健康フィールドワーク 2 児童福祉論 2 高齢者運動スポーツ論 2 薬理概論 2

社会福祉援助技術論 2 スポーツ教育行政論 2 保健統計 2 スポーツ情報論 1

スポーツ実技(レクリエーション・ニュースポーツ) 1 スポーツ実技(アウトドアスポーツ) 1 健康レクリエーション実習 1

スポーツ実技(障害者スポーツ) 1

必修 専門演習 2 研究演習 2 研究演習 2 卒業研究 2 卒業研究 2 10 10

24 18 23 24 18 13 2 2 124 124

スポーツ健康学部<アシスタントマネージャー,障害者スポーツ指導員,レクリエーションインストラクター>履修モデル

8

42 36

選択 12 2

4年次 単位数計

科目区分

6

必修選択

1年次 卒業要件

2年次 3年次

18

選択 16 12

必修 18

単位数計

自由選択 0

必修 6

22

学科専門

選択

瀬戸基礎

NGU教養

学科基礎

選択 10

演習

36

Page 40: 新入生諸君へ - ngu.ac.jp新入生の皆さん、入学おめでとう。上級生および瀬戸キャンパス教職員スタッフはスポー ツ健康学部へ進まれた君たちを心より歓迎いたします。皆さんは人間健康学部を引き継いで

前期 単位 後期 単位 前期 単位 後期 単位 前期 単位 後期 単位 前期 単位 後期 単位

キリスト教概説 2 キリスト教学 2 キリスト教人間学 2

基礎セミナー 2 基礎英語2 1

キャリアデザイン1a 2 英会話2 1

基礎英語1 1

英会話1 1

日本語表現 2

情報処理基礎 2

環境科学 2 人類学 2 スポーツ初級B 1

宗教社会学 2 ボランティア学 2 倫理学 2

基礎セミナーⅡ 2

人間論 2

医学一般(概論) 2

健康科学概論 2

健康と和漢薬 2 栄養学概論 2 健康レクりエーション論 2

医療の歴史 2 健康政策論 2

必修 スポーツ科学概論 2 スポーツ原理 2 4 4

医学一般(各論) 2 スポーツ心理学 2 測定評価 2

生理・解剖学 2 体育社会学 2

必修 スポーツ生理・生化学 2 スポーツトレーニング概論 2 地域スポーツ論 2 6 6

スポーツ実技(体つくり運動) 1 スポーツ実技(器械運動) 1 コーチング学 2 体力トレーニング論 2 発育発達とスポーツ 2 生涯スポーツ論 2

スポーツ経営論 2 スポーツ指導論 2 運動障害と予防 2 高齢者運動スポーツ論 2

健康運動教育論 2 スポーツ教育行政論 2 バイオメカニクス 2 薬理概論 2

救急医学 1 スポーツコンディショニング論 2 健康心理学 2 スポーツ経営管理学 2

スポーツ実技(レクリエーション・ニュースポーツ) 1 スポーツ実技(エアロビクスダンス) 1 保健統計 2 障害者福祉論 2

スポーツ実技(水泳水中運動) 1 スポーツ実技(コンディショニング) 1 公衆衛生学 2

スポーツ実技(アウトドアスポーツ) 1 健康レクリエーション実習 1

スポーツ実技(障害者スポーツ) 1

スポーツ実技(ウォーキング・ジョギング) 1

必修 専門演習 2 研究演習 2 研究演習 2 卒業研究 2 卒業研究 2 10 10

23 19 23 24 19 12 2 2 124 124

スポーツ健康学部<スポーツプログラマ,リーダー,アシスタントマネージャー,レクリエーションインストラクタ,障害者スポーツ指導員>履修モデル

科目区分

必修選択

1年次 2年次 3年次 4年次 単位数計

卒業要件

NGU教養

必修 18

瀬戸基礎

必修 6

18

選択 13 12

6

選択 10 2

学科基礎

選択 10 8

22

学科専門

選択 47 36

単位数計

演習

自由選択 0

37

Page 41: 新入生諸君へ - ngu.ac.jp新入生の皆さん、入学おめでとう。上級生および瀬戸キャンパス教職員スタッフはスポー ツ健康学部へ進まれた君たちを心より歓迎いたします。皆さんは人間健康学部を引き継いで

前期 単位 後期 単位 前期 単位 後期 単位 前期 単位 後期 単位 前期 単位 後期 単位

キリスト教概説 2 キリスト教学 2 キリスト教人間学 2

基礎セミナー 2 基礎英語2 1

キャリアデザイン1a 2 英会話2 1

基礎英語1 1

英会話1 1

日本語表現 2

情報処理基礎 2

環境科学 2 人類学 2 スポーツ初級B 1 哲学 2

宗教社会学 2 生態学 2 倫理学 2

基礎セミナーⅡ 2

人間論 2

医学一般(概論) 2

健康科学概論 2

健康と和漢薬 2 栄養学概論 2 健康レクりエーション論 2 看護学概論 2

医療の歴史 2

必修 スポーツ科学概論 2 スポーツ原理 2 4 4

医学一般(各論) 2 スポーツ心理学 2 測定評価 2

生理・解剖学 2 体育社会学 2

必修 スポーツ生理・生化学 2 スポーツトレーニング概論 2 地域スポーツ論 2 6 6

コーチング学 2 体力トレーニング論 2 発育発達とスポーツ 2 生涯スポーツ論 2

スポーツ経営論 2 スポーツ指導論 2 運動障害と予防 2 高齢者運動スポーツ論 2

健康運動教育論 2 スポーツ教育行政論 2 バイオメカニクス 2 薬理概論 2

救急医学 1 健康管理論 2 健康心理学 2 スポーツ情報論 1

スポーツ実技(レクリエーション・ニュースポーツ) 1 スポーツ実技(エアロビクスダンス) 1 保健統計 2 スポーツコンディショニング論 2

スポーツ実技(水泳水中運動) 1 スポーツ実技(コンディショニング) 1 公衆衛生学 2

スポーツ実技(ウォーキング・ジョギング) 1 スポーツ実技(アウトドアスポーツ) 1 スポーツ戦略・戦術論 1

健康レクリエーション実習 1

スポーツ実技(障害者スポーツ) 1

必修 専門演習 2 研究演習 2 研究演習 2 卒業研究 2 卒業研究 2 10 10

22 18 24 22 23 11 2 2 124 124

スポーツ健康学部<実践指導者,管理士,スポーツプログラマ,リーダー>履修モデル 11年度入学生用

科目区分

必修選択

1年次 2年次 3年次 4年次 単位数計

卒業要件

NGU教養

必修 18

瀬戸基礎

必修 6

18

選択 15 12

6

選択 10 2

学科基礎

選択 10 8

0 22

学科専門

選択 45 36

単位数計

演習

自由選択

38

Page 42: 新入生諸君へ - ngu.ac.jp新入生の皆さん、入学おめでとう。上級生および瀬戸キャンパス教職員スタッフはスポー ツ健康学部へ進まれた君たちを心より歓迎いたします。皆さんは人間健康学部を引き継いで

3.キャリア形成支援プログラム

就職または進学など将来の進路を考える機会をより多く提供するため、正規授業と資格取得

や採用試験に備えての講座開設、職業体験など、キャリアセンターおよび資格センターを介し

て進路選択へのサポートを目的としたプログラムが組まれています。

1 キャリアデザイン

「キャリアデザイン1a~3b」は NGU 教養スタンダードのひとつであり、社会人として

の基本的な素養を育成する知的創造開発への導入教育をおこなうための正規の授業科目です。

同一時限に複数開講されることがあるので、履修にあたっては、キャリアデザイン2a.b以

外はクラスが指定されます。

キャリアデザインは、自己分析、国語、数学などの基礎的内容の復習や新聞の読み方、論作

文の書き方などの学修を通して一般常識を身につけたり、企業・経営に関する研究の方法、国

際的な視点や国際的な感覚を養う方法を学ぶことを目的としています。

「キャリアデザイン」の具体的な内容は、次のとおりです。

キャリアデザイン1a.b(各2単位):一般常識を中心とした導入教育(1年次配当)

キャリアデザイン2a.b(各2単位):専門の基礎的内容を中心とした導入教育(2年次配当)

キャリアデザイン3a.b(各2単位):就職試験の内容を中心とした実践的教育(3年次配当)

この「キャリアデザイン1a.b~3a.b」を履修することにより、就職試験や公務員試験で

求められる一般常識・社会常識や論文作成能力をより強固に身につけることができます。

2 インターンシッププログラム

インターンシッププログラムとは、企業や官公庁などで実習・研修として実際の業務を体験

し、ビジネスや行政の実情を学ぶプログラムです。在学中に自らの専攻や将来のキャリア形成

にむけた就業体験をおこなうことで、大学での教育内容を実践的に深めたり、社会が求めてい

る課題設定・問題解決能力やコミュニケーション力を養成することを目的としています。「イン

ターンシップ1・2」はNGU教養スタンダードの科目で、担当教員とキャリアセンターが連

携して運営しており、全学統一のプログラムとして実施されます。

プログラムでは、ガイダンス、業界分析、マナー講座などの事前学習の後、実際に企業や官

公庁などで実務研修をおこない、研修終了後には研修成果報告、および事後学習がおこなわれ

ます。

◆ インターンシッププログラムのスケジュール *担当はキャリアセンター

① 希望者の募集(夏季5月末、春季11月頃、) 履修登録は必要ありません。

② 事前学習の実施(夏季7月末、春季12・1月頃)

〔ガイダンス、ビジネスマナー講座、研修先および業界に関する分析〕

③ 実務研修(夏季8月~9月頃、春季2月頃)

- 39 -

Page 43: 新入生諸君へ - ngu.ac.jp新入生の皆さん、入学おめでとう。上級生および瀬戸キャンパス教職員スタッフはスポー ツ健康学部へ進まれた君たちを心より歓迎いたします。皆さんは人間健康学部を引き継いで

④ 研修成果報告書作成

⑤ 事後学修の実施(夏季9月頃、春季2月頃)

〔研修成果報告および報告にもとづくディスカッション〕

⑥ 成績の評価、単位認定

3 資格取得プログラム

みなさんのキャリアアップの手助けをするために、NGU教養スタンダード科目に「能力開

発1~3」(各2単位)を設けています。学部が指定する資格を取得したり、定められた基準を

クリアした場合に、本人の申請に基づき、「能力開発1~3」で単位の認定が受けられます。

単位認定を希望する場合は、下記に示す認定基準を満たしたことを証明する書類(合格通知、

合格証明書、終了証明書など)を添付して、教務課に申請してください。この場合、履修登録

は必要ありません。

なお、資格センターでも、みなさんの便宜をはかるために、各種資格講座を学内で開設して

います。

《スポーツ健康学部で単位認定される資格一覧》

№ 認定対象となる資格・検定試験 認定基準 備考

1 TOEIC 470点以上 学内資格講座あり

2 ビジネス能力 2級 試験合格 学内資格講座あり

3 秘書技能 2級以上 試験合格 学内資格講座あり

4 ITパスポート 試験合格

旧「システムアドミニストレータ」

職業人が共通に備えておきたい

ITに関する基礎知識を測る試験

学内資格講座あり

6 〈国内・総合〉旅行業務取扱管理者 試験合格 学内資格講座あり

7 通関士 試験合格 学内資格講座あり

8 福祉住環境コーディネーター2級 試験合格 学内資格講座あり

9 宅地建物取引主任者 試験合格 学内資格講座あり

10 行政書士 試験合格 学内資格講座あり

11 販売士2級 試験合格 学内資格講座あり

12 色彩能力検定 2級 試験合格 学内資格講座あり

13 ホームヘルパー 2級 講座修了 学内資格講座あり

※学内資格講座は開講されるキャンパスが限定される場合があります。

- 40 -

Page 44: 新入生諸君へ - ngu.ac.jp新入生の皆さん、入学おめでとう。上級生および瀬戸キャンパス教職員スタッフはスポー ツ健康学部へ進まれた君たちを心より歓迎いたします。皆さんは人間健康学部を引き継いで

4.留学と単位認定

1.留学について

本学は開学以来、国際教育交流を も重要な政策の柱として展開してきました。 現在アメ

リカ、カナダ、イギリス、オーストラリア、ニュージーランド、中国、韓国、台湾、フィリピ

ン、タイ、ラオスなど、70を超える大学と交流協定を結び、充実した留学制度を設け、各学

部ごとに独自の留学プログラムを展開しています。

スポーツ健康学部では 21 世紀の国際社会を理解し、支えていくことのできる専門家を育て

ることを目的としており、その中で本学部の提供する留学は、先進国のスポーツおよび健康科

学の研究や、リハビリテーションなどの医療技術さらに福祉の現状や問題を視察、学修するも

のです。こうした体験を通して、日本のスポーツの在り方、健康との関わりについて国際的な

視野に立って幅広く考え、創造できる能力を開拓するものです。夏休み期間を利用してアメリ

カ合衆国のセントルイスにあるワシントン大学とアイオワ州エイムスにあるアイオワ州立大学

の2校を周る約 2 週間の充実した短期研修です。学修意欲のある学生であれば誰でも参加でき

ます。また、留学先で修得した単位は、本人の申請に基づき、本学の授業科目に振り替えて単

位認定を受けることができます。

留学プログラムに関しての質問・相談・参加申し込み等は、瀬戸キャンパス総合事務部が窓

口となっています。

※ 留学プログラムの個々の内容は、変更になる場合があります。

※ 留学プログラムの授業内容に変更が生じた場合、認定単位数が変わることもあります。

※ 留学に参加を希望する場合は、追試験、その他の重要な行事の日程に十分注意してくだ

さい。

2.留学の単位認定について

留学先で修得した単位の振替は、すべて各自の申請によりおこなわれます。したがって、留

学しても申請をしなければ、単位は認定されませんので十分注意してください。留学前の説明

会に必ず参加してください。

①認定科目 ー 国際スポーツ健康事情(学科基礎科目 1単位)

②単位振り替えの手続き

帰国後、CCSで単位振替に関する連絡をしますので、指定された期間に瀬戸キャンパス

総合事務部窓口で手続をしてください。印鑑が必要です。

③単位の認定

みなさんお申請にもとづき単位認定の妥当性をチェックしたうえで、単位が認定されます。

認定科目の評価はすべて「R(認定)」となります。単位認定は、次学期におこなわれます。

④その他

留学期間と集中講義日程や実習日程が重複する場合があります。留学中ということで授業

や実習の日程を特別に調整することはありませんので、他の行事との日程調整には十分注意

してください。

- 41 -

Page 45: 新入生諸君へ - ngu.ac.jp新入生の皆さん、入学おめでとう。上級生および瀬戸キャンパス教職員スタッフはスポー ツ健康学部へ進まれた君たちを心より歓迎いたします。皆さんは人間健康学部を引き継いで

5.留学生別科の授業

本学の交流協定校からの交換学生や私費留学生約30名が日本語・日本事情を学んでいる留

学生別科の授業科目を、みなさんも受講することができます。

留学生別科の授業科目には、日本語科目と日本事情科目があり、日本事情科目には英語で行

われる授業もあります。留学生別科の授業科目は、学部の授業科目ではないので、学部の単位

としては認められませんが、受講を希望する授業科目の担当教員の承諾が得られれば、受講す

ることができます。希望者は直接、担当教員に申し出てください。

なお、留学生別科の今年度開講科目等、詳細は、国際センターへ問い合わせてください。

- 42 -

Page 46: 新入生諸君へ - ngu.ac.jp新入生の皆さん、入学おめでとう。上級生および瀬戸キャンパス教職員スタッフはスポー ツ健康学部へ進まれた君たちを心より歓迎いたします。皆さんは人間健康学部を引き継いで

第3部 授業科目の履修

1. CCS

45

2. 履修登録

47

3. 授業

51

4. 試験

53

5. 成績

59

Page 47: 新入生諸君へ - ngu.ac.jp新入生の皆さん、入学おめでとう。上級生および瀬戸キャンパス教職員スタッフはスポー ツ健康学部へ進まれた君たちを心より歓迎いたします。皆さんは人間健康学部を引き継いで

1.CCS

1 CCS(キャンパスコミュニケーションシステム)について

履修登録からはじまり各授業の出席チェック、教材の取得、レポートの提出、事務局ならび

に先生との連絡、そして成績の確認や証明書の発行など、大学におけるすべての活動は CCS

を通じて行われます。このような便利な機能をもつ CCS にいちはやく慣れるとともに、以下

にあげる利用上の注意点を確認・遵守しながら、CCS を適切に利用して、有意義な学生生活

を過してください。

CCSアドレス: http://www.ngu.ac.jp/chr1/ccslogin.html

2 利用上の注意事項

(1) パスワード

CCS にはみなさんの個人情報がいくつも表示されます。パスワードが他人に漏れるとあ

なたの成績・住所・電話番号などを含む様々な個人情報が盗まれてしまいます。パスワード

は安易なものを設定せず、定期的に変更し、適切に自己管理してください。

(2) 個人情報

ホームページを検索して表示した内容はパソコンに一定期間保存されます。CCS にて表

示したあなたの個人情報がパソコン内に残っていることを意識して、自分のパソコン以外(イ

ンターネットカフェなど)で CCS を使用した時はキャッシュ・クッキーを削除するなどし

て、自分の個人情報が盗用されるのを未然に防ぎましょう。自分の情報は自分で守るように

努めてください。

(3) 提供情報の確認

大学からは CCS を通じて連絡がなされます。例えば履修している科目の先生やあなたの

アドバイザーから、また、事務局からさまざまな連絡が届きます。大切な連絡もありますの

で、CCS を見ていなかった、知らなかったということのないようにパソコンを使って常に

提供情報を確認してください。なお、携帯電話にはすべての情報は届きませんので、必ずパ

ソコンにて確認する必要があります。

(4) 携帯電話利用時の注意点

CCS においては携帯電話の設定をしている場合、連絡・呼び出し情報や時間割情報が携

帯メールとして送られてきます。これは非常に便利な機能ですが、CCS 掲示板の掲示情報

など、パソコンでしか見られない情報もあります。また、携帯電話はキャリア(電話会社)

の運用状況により遅延が発生したり、メールボックスが一杯のためメールが届かない場合も

ありますので、「すべての連絡が確実に時間通りに届く保証はない」ということを念頭におい

て、携帯電話に頼りすぎないように注意しましょう。

なお、携帯電話に限らずメールを発信・返信する場合は、マナーとして必ず自分が誰であ

るかを学籍番号とともに名乗りましょう。

- 45 -

Page 48: 新入生諸君へ - ngu.ac.jp新入生の皆さん、入学おめでとう。上級生および瀬戸キャンパス教職員スタッフはスポー ツ健康学部へ進まれた君たちを心より歓迎いたします。皆さんは人間健康学部を引き継いで

(5) 個人データの更新

大学からの連絡は、本人が CCS に入力している情報を基に行われます。住所・電話番号・

アドレスなど、連絡先に変更があった場合は、必ず直ちに、本人が変更入力してください。

大事な連絡が届かなくて困ることのないようにしてください。

- 46 -

Page 49: 新入生諸君へ - ngu.ac.jp新入生の皆さん、入学おめでとう。上級生および瀬戸キャンパス教職員スタッフはスポー ツ健康学部へ進まれた君たちを心より歓迎いたします。皆さんは人間健康学部を引き継いで

2.履修登録

1 履修上の制限

授業科目の履修には、下記の様々な履修上の制限があります。自らの履修計画をたてる際に

は、これら履修上の制限に十分注意してください。

① 配当年次:すべての授業科目には配当年次が定められており、上級年次の配当科目は

履修することができません。

② 履修制限単位数:学期毎に履修可能な単位数が定められており、これを超えて履修す

ることはできません。(下表参照)

③ 事前登録:事前に履修許可を必要とする授業科目(ゼミなど)は、許可を得ずに履修

することはできません。必要な都度案内します。

④ 履修順序:履修の順序が定められている授業科目は、その順序で履修しなければなり

ません。シラバスで指示されている場合もあるので注意すること。

⑤ 既習科目:既に単位を修得した授業科目を再度履修することはできません。

⑥ 重複履修:同一授業時間に 2 つ以上の授業科目を重複履修することはできません。ま

た、同一授業科目の重複履修はできません。

⑦ クラス指定:必修科目では履修するクラスがあらかじめ指定されている場合がありま

す。

⑧ 人数制限:全ての授業は、教室の席数を定員としていますが、科目の中には、教育効

果の観点で履修者数が制限されるものがあります。

⑨ 履修登録の変更:通年科目において春学期終了時点で単位認定の見込がないと判断さ

れる場合は、秋学期に履修登録の変更をすることができます。

履修制限単位数

① 各学期(セメスター)の履修制限単位数は 24 単位です。

1 年次 2 年次 3 年次 4 年次

春学期 秋学期 春学期 秋学期 春学期 秋学期 春学期 秋学期

24 単位 24 単位 24 単位 24 単位 24 単位 24 単位 24 単位 24 単位

② 開講期間がセメスターと異なる授業科目については、開講期間により単位数を按分し

て、計算します。

(例)研究演習(3 年次 4 単位)、卒業研究(4 年次 4 単位)は、各学期(セメスター)

では 2 単位として計算します。

③ 集中講義およびインターンシップ、振替認定の単位は履修制限単位数から除外されま

す。

④ 卒業要件単位数に算入されない授業科目は、履修制限単位数から除外されます。

(例)NGU 教養スタンダードに含まれていない教職課程科目 など

- 47 -

Page 50: 新入生諸君へ - ngu.ac.jp新入生の皆さん、入学おめでとう。上級生および瀬戸キャンパス教職員スタッフはスポー ツ健康学部へ進まれた君たちを心より歓迎いたします。皆さんは人間健康学部を引き継いで

履修の事前許可

専門演習(2 年次)、研究演習(3 年次)の履修は、事前に担当教員を決定しておく必要

があります。(事前登録) 前年度の秋学期に各自が所属する演習担当教員を決定するため

「ゼミ募集」をおこないます。この時に応募手続を怠ると所属するゼミが決まらず、翌年

度春学期に専門演習、研究演習を履修することができなくなります。

スポーツのスキー集中講義について

スポーツのスキー集中講義は下記の要領で実施されます。

① 期間 2 月上旬

② 費用 約 40,000 円(別途徴収します)

ただし、別途徴収の費用が未納の場合は履修することができません。

履修登録者に対し、参加ガイダンスが開かれますので、必ず参加してください。

2 履修登録時の注意

履修登録とは、自らの学修計画にもとづき、各学期のはじめに、その学期に履修しようとす

る授業科目を、所定の手続きにより、届け出ることをいいます。したがって、履修登録はその

学期の学習の出発点となる重要な手続きであり、全て自らの責任においておこなわなければな

りません。誤りのないよう慎重に取り組んでください。

履修登録にあたっては、以下の点に十分注意をしてください。

① 4 年間にわたる長期の履修計画にもとづき、その学期の履修計画をよく検討してから

履修登録をおこなってください。

② 授業科目の履修には前述した各種の制限があります。これらの制限に従って履修登録

をおこなってください。

③ 履修登録は、指定の期間内におこなわなければなりません。履修登録の遅延は認めら

れません。

④ 履修登録において、授業時間や授業科目の重複、内容の不一致や履修上の指示に従わ

ない等の不備がある場合は、すべて無効となります。

⑤ 履修登録をおこなわなかった場合、その学期は、すべての授業科目を履修することが

できません。

⑥ 履修登録した授業科目以外は履修することはできません。

※⑤、⑥の場合、かりに授業に出席したとしても試験を受けることはできないので、単位

を取得することはできません。

- 48 -

Page 51: 新入生諸君へ - ngu.ac.jp新入生の皆さん、入学おめでとう。上級生および瀬戸キャンパス教職員スタッフはスポー ツ健康学部へ進まれた君たちを心より歓迎いたします。皆さんは人間健康学部を引き継いで

3 履修登録の手順

新入生の履修登録の手続きを図にまとめると次のようになります。

履修登録関係書類の受け取り

各学部・年次ごとに指定の日

時・場所で配布

・ 新入生にはオリエンテーションで履修要項・シラ

バス・授業時間表・クラス指定表などの履修登録

関係書類を配布します。

・ 2年次生以降は CCS で各自必要事項を確認しま

す。

・ 各自の学修計画にもとづき、授業時間表からその

学期に履修する授業科目を決めます。

・ クラス指定がある場合は、指定に従ってください。

卒業要件確認・履修計画を立てる

各自の卒業要件の充足状況を確

認し、履修要項の授業科目表と

シラバスを参考に当年度履修す

べき科目を確認しておきます。

〔卒業要件確認・履修計画〕

① CCS「履修歴・成績」で前学期の成績とこれま

での「卒業要件充足状況」を確認します。

② 履修要項の授業科目表を参考に各自が今後履修

すべき科目と履修年次を確認します。

③ 「シラバス」と「時間割」を参考に当年度(また

は学期)に履修する科目を選択します。

④ 履修登録の内容を各自控えておきましょう。

履修届 入力

各学部・年次ごとに指定の日時・

場所で、各自のノートパソコンを

使用してキャンパスコミュニケー

ションシステム(CCS)の履修登

録用 Web ページから入力

変更・訂正

履修登録内容の訂正

(履修登録期限以内)

〔履修登録(履修届入力)〕

① CCS「申請・登録」のメニューから「履修登録」

を選び、画面の時間割表一覧の時間ごとにコンボ

ボックスに表示される科目から履修する科目を

選択します。

② 指定誤りのないことを十分確認してから、“登

録”ボタンを押します。

③ 確認画面が表示されるので、間違いがなければ再

度“登録”ボタンを押します。

〔登録内容の確認〕

・ 登録内容の確認は、履修登録画面をもう一度開き

ます。

・ 変更する必要がなければ、“戻る”ボタンをクリ

ックします。

履修登録完了

確認画面で履修内容を十分確認し、内容に誤りがな

ければ、履修科目の登録は完了です。

*訂正ができるのは期間内だけです。

- 49 -

Page 52: 新入生諸君へ - ngu.ac.jp新入生の皆さん、入学おめでとう。上級生および瀬戸キャンパス教職員スタッフはスポー ツ健康学部へ進まれた君たちを心より歓迎いたします。皆さんは人間健康学部を引き継いで

4 履修登録の方法

履修登録は各自のノートパソコンを使用しておこないます。その操作方法は次のとおりです。

① 各自のノートパソコンを学内ネットワークに接続します。

自宅にインターネット接続環境がある場合は、自宅からでも履修登録が可能です。

② ブラウザ(推奨:Internet Explorer)を起動させ、CCS を開きます。

CCSアドレス(URL): http://www.ngu.ac.jp/chr1/ccslogin.html

③ CCS の「申請・登録メニュー」にある「履修登録」をクリックします。

④ 「履修登録画面」が表示されます。

「履修登録画面」では、クラス指定されている授業科目が該当の曜日時限に表示され

ています。このクラス指定された授業科目は変更できません。

また、履修登録の変更をする場合は、既に入力されている曜日時限のところに、選択

した授業科目名が表示されています。

⑤ 入力または変更したい曜日時限のコンボボックス(▼印のあるボックス)をクリック

すると、その曜日時限の授業科目一覧が表示されますので、その中から選択したい授業

科目をクリックします。

⑥ 授業科目の選択をすべて終了したら、「登録」ボタンをクリックします。

⑦ 「履修登録確認画面」が表示されます。

⑧ 自分が選択した授業科目が間違いなくすべて表示されているか確認します。

⑨ 間違いを発見したら、この時点で「戻る」ボタンをクリックし、「履修登録画面」から

やり直します。間違いがなくなるまで⑤~⑨をくりかえします。

⑩ 間違いがなければ、再度「登録」ボタンをクリックします。次の画面(アンケートま

たは就職登録画面)が表示されれば、履修登録は完了です。

⑪ 自分が登録している内容の確認は、履修登録期間中は「履修登録画面」を開いておこ

なってください。履修登録期間中は何度でも確認・修正ができます。

⑫ 履修登録期間が終了すると、CCS 個人画面の「履修登録表」に結果が表示されます。

5 履修登録後の注意

履修登録後には自分が登録した内容を必ず確認しましょう。この確認を怠り、間違いを放置

していると、せっかく受講していた授業科目も無効になってしまいます。その場合、試験の受

験資格もなく、単位の修得ができません。

履修登録の確認は、慎重に1科目ずつおこなってください。

なお、履修登録に関する相談は、履修登録変更期間内に教務課または瀬戸総合事務部まで申

し出てください。履修登録変更期間を過ぎてからの申し出には応じられませんので注意してく

ださい。

履修登録の日程、方法および授業時間表の訂正・変更等はすべて CCS で通知します。

教務課、瀬戸総合事務部への電話による問い合わせには応じませんので、必ず CCS で

確認してください。

履修登録の日程、方法等は年度により変更される場合があります。

- 50 -

Page 53: 新入生諸君へ - ngu.ac.jp新入生の皆さん、入学おめでとう。上級生および瀬戸キャンパス教職員スタッフはスポー ツ健康学部へ進まれた君たちを心より歓迎いたします。皆さんは人間健康学部を引き継いで

3.授 業

1 授業時間

通常の授業時間は 1 時限 90 分として、次のように 1 日 5 時限でおこなわれます。

名古屋キャンパス 瀬戸キャンパス

時 限 時 間 帯 時 限 時 間 帯

1 9:10 ~ 10:40 1 9:30 ~ 11:00

2 10:55 ~ 12:25 2 11:10 ~ 12:40

3 13:20 ~ 14:50 3 13:35 ~ 15:05

4 15:05 ~ 16:35 4 15:15 ~ 16:45

5 16:45 ~ 18:15 5 16:55 ~ 18:25

2 出 席

授業は学生生活の中心であり、常に出席し、積極的に学修に取り組む姿勢が大切です。授業

は体系的に進められますので、欠席すると内容が十分に理解できなくなり、興味も薄れること

になります。

① 単位を修得するためには、原則として総授業回数の3分の2以上の授業に出席をしなけ

ればなりません。なお、担当の先生がシラバスに独自の条件を記載している場合や、授業

の中で条件を表明している場合には、その基準が試験を受けるための要件となりますので、

注意が必要です。

② 欠席が続くと先生よりCCSで「警告」が告げられます。それでも改善が見られないと最終

的には「失格」になります。「失格」になると学期末の試験を受ける資格がなくなり、単位は

取得できません。

③ 本学ではいわゆる公欠制度はありません。いかなる理由でも授業に出席しないと欠席となり

ます。

④ やむをえず授業に出席できない場合は、教務課、瀬戸総合事務部に備え付けの「授業欠席

届」を事前(または、事後すみやか)に担当の先生に提出し、欠席する(した)授業につい

ての指導を受けてください。ただし、欠席届を提出することによって欠席回数の記録が減る

わけではありません。

なお、教務課、瀬戸総合事務部では授業の欠席について先生への取次ぎはおこないませ

ん。

⑤ 名古屋キャンパス白鳥学舎、日比野学舎の各教室では、出入口付近の壁に備え付けられ

ているカードリーダーに、学生証(IC カード)をかざすことで出席記録をとります。入室

時は授業開始 10 分前から、退室時は授業終了 10 分後までに必ずカードリーダーに学生

証(IC カード)をかざすようにしてください。なお、瀬戸キャンパスの各教室にはカード

リーダーはありません。

⑥ 学生証(IC カード)による出席記録のほかにも、いろいろな方法で出席を記録する先生

がみえますので、それぞれの先生の指示に従ってください。

- 51 -

Page 54: 新入生諸君へ - ngu.ac.jp新入生の皆さん、入学おめでとう。上級生および瀬戸キャンパス教職員スタッフはスポー ツ健康学部へ進まれた君たちを心より歓迎いたします。皆さんは人間健康学部を引き継いで

⑦ 名古屋キャンパスでは、白鳥学舎と日比野学舎間の移動が必要となる場合があります。

その際は、次の授業に遅れないようすみやかに移動してください。

3 休 講

① 大学の行事、または各授業科目の担当者にやむをえない事情が発生した場合には、授業

を休講とすることがあります。

休講は CCS により通知します。教務課、瀬戸総合事務部への電話による問い合わせには

応じませんので、必ず CCS で確認してください。

② 授業開始から 30 分経過しても授業がおこなわれない場合には、休講となることがあり

ます。この場合には、教務課、瀬戸総合事務部に連絡して、授業の有無を確認してくださ

い。

③ 天災あるいは交通機関のストライキの場合の授業の取扱いについては、「5.天災・交通

機関のストライキ時の授業および試験の取扱い」のとおりです。

4 補 講

① 休講のあった授業は、原則として補講をおこないます。また、授業の進度によって補講

をおこなう場合もあります。

② 補講は平常授業時の 5 時限目、あるいは夏季・冬季休暇期間内などにおこなわれます。

補講をおこなう場合には、その都度 CCS により通知します。

5 天災・交通機関のストライキ時の授業および試験の取扱い

天災または交通機関のストライキがあった場合、授業および試験は次のように取り扱われま

す。

台風・交通スト時の授業および試験の取扱い

1.午前 7 時の時点で愛知県下(以下同じ)に暴風警報が発令中の場合は、授業をおこ

なわない。

2.午前 10 時までに暴風警報が解除されたときは、3・4・5 時限の授業をおこなう。

3.午前 10 時を過ぎても暴風警報が解除されないときは、全授業をおこなわない。

4.登学後は暴風警報が発令された時点で、以降の授業をおこなわない。

5.各種「注意報」および「大雨警報」の場合は平常通り授業をおこなう。

6.交通機関のストライキによる場合は、上記の 1 項から 3 項までの「暴風警報」の条

文を「ストライキ」とよみかえて解釈する。この場合の交通機関とは、JR 東海、名

古屋鉄道、愛知環状鉄道、名古屋市営交通に限定する。

7.「地震災害に関する警戒宣言」が発令された場合の取扱いについては、上記 1~4 を

準用する。

- 52 -

Page 55: 新入生諸君へ - ngu.ac.jp新入生の皆さん、入学おめでとう。上級生および瀬戸キャンパス教職員スタッフはスポー ツ健康学部へ進まれた君たちを心より歓迎いたします。皆さんは人間健康学部を引き継いで

4.試 験

みなさんが履修した授業科目の成績評価の方法として試験があります。

試験はみなさんが履修した授業科目の学修効果を問うものであり、各授業科目に定められた

単位数に相当する学修の有無やその内容が評価の対象となります。試験は、結集した学修内容

をいかんなく発揮する機会として重要なものであり、それだけに厳正に臨まなくてはなりませ

ん。

1 試験の種類と方法

(1) 試験の種類

試験には次のような種類があります。

・定期試験:春学期末および秋学期末に一定期間を設けて実施する試験です。

・平常試験 : 授業の担当者が必要と認めるとき、授業中におこなう試験です。

・追 試 験 : 病気などの正当な理由によって、定期試験を受験できなかった者に対

して、所定の手続きを経て許可された場合に実施される試験です。

・再 試 験 : 学期の開始時には、学期末で卒業予定であったが、その学期の成績評

価の結果、卒業所要単位数を充足できなかった者に対して、所定の手続き

を経て許可された場合に実施される試験です。

(2) 試験の方法

試験の方法には筆記、口述、論文、実技、レポートなどがあります。

2 定期試験と平常試験

(1) 定期試験

定期試験は、春学期末および秋学期末に一定の期間を設けて実施される試験のことです。

半期科目の定期試験は、開講される学期の学期末に実施されます。

通年科目の定期試験は、秋学期末(学年末)に実施されます。ただし、春学期末にも実施

される場合は、中間試験の意味をもち、これを受験しなかった場合は、秋学期末試験の受験

資格を失います。

なお、集中講義科目の試験は、この定めを適用しません。

(2) 平常試験

定期試験のほかに、授業の担当者が必要と認めたとき、授業中におこなう試験です。この

評価は出席状況とともに成績に加味されることがあります。また、担当者によっては、この

試験のみで単位認定をおこなう場合もあります。

- 53 -

Page 56: 新入生諸君へ - ngu.ac.jp新入生の皆さん、入学おめでとう。上級生および瀬戸キャンパス教職員スタッフはスポー ツ健康学部へ進まれた君たちを心より歓迎いたします。皆さんは人間健康学部を引き継いで

3 追試験

追試験とは、病気などの正当な理由によって定期試験を受験できなかった者に対しておこな

う試験です。追試験は、所定の手続きを経て許可された場合のみ受験することができます。

(1) 申込期限

追試験申込は、受験できなかった試験の実施日を含めて3日以内におこなわなければなりませ

ん。また、受験できないことが事前に分かっている場合には、試験日以前でも申し込みがで

きます。

ただし、申込期限を過ぎてからの申し込みは一切受け付けません。

(2) 必要書類

① 追試験申込書

② 正当な理由を証明できる書類

(3) 追試験料

追試験の受験には追試験料が必要です。追試験料は所定の期日までに納入しなければなり

ません。

(4) 成績評価

追試験の成績は得点の9割となります。

(5) その他

① 追試験受験の許可・不許可および追試験時間割その他必要な事項は CCS の掲示板で

通知します。

② 追試験の日程は短期留学等、他の行事と重なった場合でも変更できません。

③ 追試験を受験できなかった場合、いかなる理由があっても、その追試験はおこないま

せん。

追試験に該当する正当な理由の例

受験できなかった理由 必要な証明書

医師の診断書(原本)、または領収書(原本または

コピー)※但し、領収書(原本またはコピー)は欠

席当日の日付のものに限る

病気・けが

冠婚葬祭(2親等以内) 式の案内状、死亡診断書または会葬礼状

天災その他の災害 罹災証明書

公共交通機関の事故・故障

等による不通もしくは遅延 当該交通機関が発行する事故もしくは遅延証明書

公式試合 公式試合参加申請書のコピー

就職試験(説明会・会社訪問

は除く) 就職活動に関する証明 (キャリアセンター発行)

上記以外の理由の場合には、教務課窓口で相談してください。

- 54 -

Page 57: 新入生諸君へ - ngu.ac.jp新入生の皆さん、入学おめでとう。上級生および瀬戸キャンパス教職員スタッフはスポー ツ健康学部へ進まれた君たちを心より歓迎いたします。皆さんは人間健康学部を引き継いで

4 再試験

この試験は 4 年次生以上の卒業予定者のみに適用される制度です。

卒業判定時において、卒業要件に満たない者で、当該年度の成績評価が「D:不合格」とな

った授業科目について、その試験に合格することにより卒業資格が得られる場合に限り、おこ

なわれる試験です。再試験は、所定の手続きを経て許可された場合のみ受験することができま

す。

(1) 受験資格

① 4 年次生以上の卒業予定者のみ。

② 当該年度に履修した授業科目の中で「D:不合格」の成績評価となった科目に限りま

す。「W:欠席」、「J:失格」と判定された科目は受験の対象とはなりません。

③ その単位を修得することにより卒業要件を満たすことができる場合に限ります。

④ 受験できる単位数は、12 単位以内です。

(2) 手続き

① 再試験申込は、所定の期日までにおこなわなければなりません。

申込期限を過ぎてからの申込は一切受け付けません。

② 再試験申込書を提出しなければなりません。

③ 再試験受験の許可・不許可および再試験時間割その他必要な事項は CCS の掲示板で

通知します。

(3) 再試験料

再試験の受験には再試験料が必要です。再試験料は所定の期日までに納入しなければなり

ません。

(4) 成績評価

再試験の評点は「C:合格」または「D:不合格」となります。

(5) その他

① 卒業予定者は、所定の日時に CCS(履修歴・成績)で発表される単位修得状況およ

び成績を自分自身で確認して下さい。

② 再試験受験の要・不要は自分自身で確認してください。

③ 教務課、瀬戸総合事務部では、卒業確定者が公示されるまで、卒業の可否についての

問い合わせには応じません。

④ 再試験を受験できなかった場合、いかなる理由があっても、その追試験はおこないま

せん。

⑤ 再試験の再試験はおこないません。

⑥ 再試験の結果は卒業確定者公示によって確認してください。

- 55 -

Page 58: 新入生諸君へ - ngu.ac.jp新入生の皆さん、入学おめでとう。上級生および瀬戸キャンパス教職員スタッフはスポー ツ健康学部へ進まれた君たちを心より歓迎いたします。皆さんは人間健康学部を引き継いで

5 定期試験要領

(1) 受験資格

① 試験を受けようとする授業科目の履修届を提出していること。

② 授業料その他納付金を納めていること。

③ 学生証を携帯していること。 〈履修規程第 19 条〉

④ 授業に出席していること。 〈履修規程細則〉

(2) 試験時間

定期試験は原則 1 時限 60 分でおこないます。

試験は通常の授業時間内でおこないます。

(3) 受験上の注意

① 「試験時間割」および試験に関する重要事項は、すべて CCS の掲示板により通知し

ます。試験に関しては特に CCS に注意してください。

② 試験教室へは、その教室で受験する者以外は立ち入れません。

③ 通年科目では、春学期末に定期試験が実施されたにもかかわらず、これを受験しなか

った場合は、秋学期末試験を受験することはできません。

④ 学生証の提示

・学生証を携帯していないと受験できません。

・万一、学生証を忘れた場合は、教務課に申し出て、「受験票」の交付を受けてくださ

い。

・学生証は、試験中は机の左前方に、監督者が確認できるように置かなければなりま

せん。

⑤ 机上の整頓

・受験に際し、不必要なものは教室の指示された場所に置かなければなりません(机

の中には入れない)。

・特に許可された場合を除き、携帯電話類・電子機器(電子図書・電子辞書・パソコ

ン等)の使用を禁止します。

⑥ 答案の提出

・答案用紙には、必ず、学籍番号と氏名を記入してください。無記名の答案は無効と

なり、採点の対象としません。

・答案用紙(白紙答案を含む)は、教室から一切持ち出してはいけません。不正行為

とみなし、処分されることがあります。

・答案用紙は自分自身で提出しなければなりません。特に、レポート試験において、

他人に提出を依頼したり、依頼されたりしてはいけません。この場合も、不正行為

とみなし、処分されることがあります。

・答案用紙を提出後は、試験中の他の学生に迷惑をかけぬよう、速やかに退室してく

ださい。

⑦ 監督者指示の厳守

- 56 -

Page 59: 新入生諸君へ - ngu.ac.jp新入生の皆さん、入学おめでとう。上級生および瀬戸キャンパス教職員スタッフはスポー ツ健康学部へ進まれた君たちを心より歓迎いたします。皆さんは人間健康学部を引き継いで

・教室では監督者の指示に従わなければなりません。もし、従わない場合には、退室

を命じられることがあります。

・試験中に質問、その他監督者に用がある場合、あるいは病気その他やむをえない事

情が発生した場合には、無言で挙手をして監督者に知らせ、その指示を受けてくだ

さい。

⑧ レポート試験

・レポート試験におけるレポートは要項に特別の指示がない場合、レポートの基本書

式にしがって作成しなければなりません。(P81参照)

・レポート試験の提出は試験開始から 15 分以内です。その後の提出は受理しません。

⑨ その他

・病気やケガ等で指定された教室で受験できないと思われる場合には、事前に学生課、

または瀬戸総合事務部に相談してください。

(4) 不正行為

試験において次のような行為があった場合は、これを不正行為とみなし、履修規程第 24

条にもとづき厳重な処分があります。

① 代人が受験すること。 ② 他人の答案用紙をのぞきみて、写したり、写させたりすること。

③ 持込を許可されていない教科書、ノート、参考書等を参照すること。

④ 持込を許可された六法全書、辞書等に不正行為を目的として、あらかじめ書き込ん

だり、カンニングペーパー等を用意すること。

⑤ 持込を許可された教科書、ノート、参考書等を貸借すること。

⑥ 試験時間中に携帯電話を机上に置いたり、使用したりすること。

⑦ 試験内容に関する私語をすること。

⑧ 以上の不正行為に類する行為をすること。

なお、自筆ノートの持込が許可されている場合、コピーを含むノートやパソコンで作

成したノートは自筆ノートと認められません。

6 レポートの基本書式

試験、授業などで提出を課せられるレポートは、特に指定のない限り、パソコンで作成する

ことになっています。この場合、その書式はレポートの基本書式として次のように統一されて

います。

・用紙サイズ : A4 縦 ・文字方向 : 横書

・文字数 : 40 文字(半角 80 文字) ・行数 : 40 行

・上余白 : 35 ㎜ ・右余白 : 30 ㎜

・下余白 : 30 ㎜ ・左余白 : 30 ㎜

・フォント : MS 明朝 ・フォントサイズ: 10.5 ポイント

- 57 -

Page 60: 新入生諸君へ - ngu.ac.jp新入生の皆さん、入学おめでとう。上級生および瀬戸キャンパス教職員スタッフはスポー ツ健康学部へ進まれた君たちを心より歓迎いたします。皆さんは人間健康学部を引き継いで

授業科目名:○○○○○○○○○○ 担当者:○○○○○

提出日:○○○○.○○.○○

学籍番号: ○○○○○○○ 氏名:○○○○○○

<空白行(1行)>

○○○○○○○○○○(テーマを中央に)

<空白行(1行)>

○(←本文のはじまり)○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

- 58 -

Page 61: 新入生諸君へ - ngu.ac.jp新入生の皆さん、入学おめでとう。上級生および瀬戸キャンパス教職員スタッフはスポー ツ健康学部へ進まれた君たちを心より歓迎いたします。皆さんは人間健康学部を引き継いで

5.成 績

1 成績評価

(1) 成績評価基準

学業成績は、通常は 100 点満点として、(a)の基準により評価されます。しかし、点数等

による成績評価になじまない授業科目などでは、(b)により評価する場合もあります。

また、留学による単位認定や編入学等による単位認定など、本学以外での学修を本学にお

ける授業科目の履修とみなして単位を認定する場合には、(c)により評価します。

(a) 通常の授業科目の成績評価基準

成績評語 S A B C D

点 数 100~90 点 89~80 点 79~70 点 69~60 点 59 点以下

合 否 合 格 不 合 格

(b) 点数による成績評価になじまない授業科目などの成績評価基準

成績評語 P D

合 否 合 格 不 合 格

(c) 本学以外での学修の単位認定は「R」で評価します。

「R」で評価するのは、次のような場合です。

1.本学の定めるところにより、他の大学または短期大学で修得した授業科目の単位

を本学における授業科目の履修により修得したものとみなし、単位を与える場合

(留学による単位認定がこれに当たります)

2.本学の定めるところにより、大学以外の教育施設等における学修を本学における

授業科目の履修により修得したものとみなし、単位を与える場合

3.本学の定めるところにより、入学前に大学または短期大学で修得した授業科目の

単位、および大学以外の教育施設等における学修を、入学後に本学における授業

科目の履修により修得したものとみなし、単位を与える場合(編入学等による単

位認定がこれに当たります)

4.各種資格の単位認定

(2) 成績の通知

① 各学期の成績は、各自 CCS(履修歴・成績)で開示することにより通知します。通知は

CCS の配信でのみ行います。

② 開示された成績に疑義のある場合は、すみやかに教務課、瀬戸総合事務部まで申し出

てください。

- 59 -

Page 62: 新入生諸君へ - ngu.ac.jp新入生の皆さん、入学おめでとう。上級生および瀬戸キャンパス教職員スタッフはスポー ツ健康学部へ進まれた君たちを心より歓迎いたします。皆さんは人間健康学部を引き継いで

2 GPA評価

GPA とは、Grade Point Average(成績加重平均値)のことであり、授業科目ごとの成績

評価を次の表により換算して、次の式で計算される単位あたりの平均値のことです。

Σ(授業科目のグレードポイント×単位数) GPA=

Σ(履修登録単位数)

ただし、成績評価評語がPおよびRの授業科目単位数は履修

登録単位数から減じます。

例えば、次のように授業科目を履修し、成績を取った場合、これだけが修得単位とすると、

GPA は次のように計算されます。

成績評価評語 グレードポイント キリスト教学 (2 単位) A

S 4 入門ドイツ語1 (1 単位) B

A 3 入門ドイツ語2 (1 単位) C

B 2 陶芸論 (2 単位) D

C 1 日本国憲法 (2 単位) S

D 0 国際社会と日本 (2 単位) A

(3×2)+(2×1)+(1×1)+(0×2)+(4×2)+(3×2) 23 GPA=

(2+1+1+2+2+2) =

10 = 2.30

GPA は、従来の単位修得数による学修到達度判定の不十分さを補うためのものであり、ど

の程度のレベルで単位を修得したかを表すものとして考えられました。

GPA は次のような場合に利用します。

① 一定の GPA 数値以下の学生に対して警告を発し、今後の学修の奮起を促すなど、こ

の GPA にもとづいて履修指導をおこないます。

② 成績優秀者の表彰において、この GPA にもとづき成績優秀者の選考をおこないます。

- 60 -

Page 63: 新入生諸君へ - ngu.ac.jp新入生の皆さん、入学おめでとう。上級生および瀬戸キャンパス教職員スタッフはスポー ツ健康学部へ進まれた君たちを心より歓迎いたします。皆さんは人間健康学部を引き継いで

第4部 各種資格取得等

1. 各種資格取得について

63

2. 教職課程

64

3. 健康運動実践指導者

73

4. 健康運動指導士

74

5. 健康管理士一般指導員

75

6. スポーツリーダー

76

7. スポーツプログラマー

77

8. ジュニアスポーツ指導員

78

9. アシスタントマネージャー

79

10. 初級障害者スポーツ指導員

80

11. レクリエーションインストラクター

80

12. 社会福祉主事

81

Page 64: 新入生諸君へ - ngu.ac.jp新入生の皆さん、入学おめでとう。上級生および瀬戸キャンパス教職員スタッフはスポー ツ健康学部へ進まれた君たちを心より歓迎いたします。皆さんは人間健康学部を引き継いで

1.各種資格取得について

[1] 本学部で取得できる資格

本学部のカリキュラムにある特定の科目を履修し単位を修得することにより、以下の資

格を取得することができます。資格取得については、資格課程登録料を別途納める必要が

あります。積極的に資格説明会やガイダンスに参加し、情報を収集してください。

資 格 種 類 資格課程登録料等

(課程加入料)

教員免許 中学校 1種保健体育

高等学校1種保健体育 20,000 円*

健康運動実践指導者(受験資格)

健康運動指導士(受験資格)

健康管理士一般指導員(受験資格)

スポーツリーダー

スポーツプログラマー(受験資格)

ジュニアスポーツ指導員(受験資格)

アシスタントマネージャー(受験資格)

初級障害者スポーツ指導員

レクリエーションインストラクター

※1年次秋学期の資格

課程登録の際に、登

録料の詳細をお伝え

します。

社会福祉主事 授業料に含む

※資格課程登録料の他に教育実習費(20,000 円程度)、宿泊費、保険料、

資格試験料等を徴収する場合があります。

- 63 -

Page 65: 新入生諸君へ - ngu.ac.jp新入生の皆さん、入学おめでとう。上級生および瀬戸キャンパス教職員スタッフはスポー ツ健康学部へ進まれた君たちを心より歓迎いたします。皆さんは人間健康学部を引き継いで

2.教職課程

スポーツ健康学部スポーツ健康学科では、中学校・高等学校の教諭にな

りたいと希望している学生に対して、教育職員免許法にもとづき、学則第

11条により教職課程を開設しています。したがって、中学校・高等学校

教諭を志す学生はこの教職課程に加入し、そこでの定めにしたがって免許

状取得に必要な授業科目を履修し、単位を修得しなければなりません。

〔1〕免許状の種類

スポーツ健康学部・スポーツ健康学科の場合、次に示す免許状を取得することができ

ます。

学 部 学 科 免許状の種類 取得教科

スポーツ健康 スポーツ健康 中学校教諭1種免許状

高等学校教諭1種免許状 保健体育

〔2〕免許状の取得資格

上記の免許状を取得するためには、以下に示す基礎資格および 低取得単位数を

みたさなければなりません。

免許の種類

区分

中1種(保健体育)

(単位数)

高1種(保健体育)

(単位数)

教職に関する科目 39 35

教科に関する科目 25※1 25※1

教科又は教職に関する科目 8※2 16※3

日本国憲法(2単位)

体育(2単位)

外国語コミュニケーション(2単位) 基礎資格

情報機器の操作(2単位)

※1 20単位を越える単位数については「教科又は教職に関する科目」に充当することができる。

※2 「教科に関する科目」からの充当単位を含めて、計 8 単位以上修得

※3 「教科に関する科目」からの充当単位を含めて、計 16 単位以上修得

教科に関する科目、教科又は教職に関する科目および教職に関する科目については、

次ページ以降に定める授業科目、単位数ならびに配当年次にしたがって履修しなければ

なりません。

- 64 -

Page 66: 新入生諸君へ - ngu.ac.jp新入生の皆さん、入学おめでとう。上級生および瀬戸キャンパス教職員スタッフはスポー ツ健康学部へ進まれた君たちを心より歓迎いたします。皆さんは人間健康学部を引き継いで

〔3〕基礎資格(保健体育)

免許状を取得するための基礎資格として、次の授業科目を履修しなければなりません。

単位数 免許法施行規則に定める科目

必 選 本学での授業科目 配当年次

日本国憲法 2 日本国憲法 1

1 スポーツ初級 A 1 体育

1 スポーツ初級 B 1

1 英会話1 1 外国語コミュニケーション

1 英会話2 1

情報機器の操作 2 情報処理基礎 1

〔4〕教員免許(保健体育)取得のための授業科目

(1)-1 教職に関する科目(中学校教諭1種免許状:保健体育)

単位数 免許法施行規則に定める科目区分

必 選 本学での授業科目 配当年次

教職の意義等に関する科目 2 教職論 1

2 教育原理 1

2 教育心理学概論1 1

2 教育心理学概論2 1 教育の基礎理論に関する科目

2 教育制度論 1

2 教育課程論 2

4 保健体育科教育法1 2

4 保健体育科教育法2 2

2 道徳教育論 2

2 特別活動論 2

2 教育の方法と技術 2

教育課程及び指導法に関する科目

2 教育方法論 3

2 生徒・進路指導論 2 生徒指導、教育相談及び進路指導等

に関する科目 2 教育相談 2

1 教育実習事前事後指導 4 教育実習

4 教育実習B 4

教職実践演習 2 教職実践演習(中・高) 4

合計39単位必修

- 65 -

Page 67: 新入生諸君へ - ngu.ac.jp新入生の皆さん、入学おめでとう。上級生および瀬戸キャンパス教職員スタッフはスポー ツ健康学部へ進まれた君たちを心より歓迎いたします。皆さんは人間健康学部を引き継いで

(1)-2 教職に関する科目(高等学校教諭1種免許状:保健体育)

単位数 免許法施行規則に定める科目区分

必 選 本学での授業科目 配当年次

教職の意義等に関する科目 2 教職論 1

2 教育原理 1

2 教育心理学概論1 1

2 教育心理学概論2 1 教育の基礎理論に関する科目

2 教育制度論 1

2 教育課程論 2

4 保健体育科教育法1 2

4 保健体育科教育法2 2

2 道徳教育論 2

2 特別活動論 2

2 教育の方法と技術 2

教育課程及び指導法に関する科目

2 教育方法論 3

2 生徒・進路指導論 2 生徒指導、教育相談及び進路指導

等に関する科目 2 教育相談 2

1 教育実習事前事後指導 4 教育実習

2 教育実習A 4

教職実践演習 2 教職実践演習(中・高) 4

合計35単位必修

- 66 -

Page 68: 新入生諸君へ - ngu.ac.jp新入生の皆さん、入学おめでとう。上級生および瀬戸キャンパス教職員スタッフはスポー ツ健康学部へ進まれた君たちを心より歓迎いたします。皆さんは人間健康学部を引き継いで

(2)教科に関する科目(中学校1種、高等学校1種共通)

単位数 免許法施行規則に定める科目区分

必 選 本学での授業科目

配当

年次

1 スポーツ実技 1(体つくり運動) 1

1 スポーツ実技 2(器械運動) 1

1 スポーツ実技 3(陸上) 1

1 スポーツ実技 4(水泳) 1

1 スポーツ実技 5(サッカー・

バスケットボール) 1

1 スポーツ実技 6(柔道) 2

体育実技

1 スポーツ実 7(ダンス) 2

2 スポーツ原理 1

2 スポーツ心理学 2

2 スポーツ経営管理学 3

2 コーチング学 2

2 体育社会学 2

2 バイオメカニクス 2

2 体力トレーニング論 2

2 発育発達とスポーツ 3

「体育原理、体育心理学、

体育経営管理学、体育社会学」

及び運動学(運動方法学を含む。)

2 測定評価 2

生理学(運動生理学を含む。) 2

スポーツ生理・生化学

生理・解剖学

衛生学および公衆衛生学 2

公衆衛生学

予防医学

学校保健(小児保健、精神保健、

学校安全及び救急処置を含む。)

学校保健

学校安全

合計25単位必修

(20単位を越える単位数については「教科又は教職に関する科目」に充当することが

できる。)

- 67 -

Page 69: 新入生諸君へ - ngu.ac.jp新入生の皆さん、入学おめでとう。上級生および瀬戸キャンパス教職員スタッフはスポー ツ健康学部へ進まれた君たちを心より歓迎いたします。皆さんは人間健康学部を引き継いで

(3)教科又は教職に関する科目(中学校1種、高等学校1種共通)

単位数

必 選 本学での授業科目

配当年

2 社会教育論 3 免許法施行規則に定める科目区分

2 教育問題特別研究 3

「教科に関する科目」からの充当単位を含めて、中学校免許の場合は計8単位以上、

高等学校免許の場合は計16単位以上修得

〔5〕教職課程の履修方法

教職課程の履修を希望する人は、教職課程に加入するための手続きをおこなわなければ

なりません。この手続きは、次のとおりで、毎年度、履修登録時に受け付けます。

① 教職課程加入ガイダンスに参加する。

② 「教職課程加入届」を提出する。

③ 所定の登録料を納入する。

1年次から加入することができますが、いったん納入した登録料は、いかなる理由

があっても返却できませんので注意してください。また、教職課程の授業科目の履修

は、所属する学部学科の授業科目の履修登録時に、同時に履修登録を行います。教職

課程に加入していないと、教職課程の授業科目を履修することはできません。

※また、途中で教職課程の履修を断念する場合は、瀬戸キャンパス総合事務部(教務課)

に相談し必ず「教職課程辞退届」を提出して下さい。

〔6〕介護等体験

教職課程加入者で、中学校の普通免許状取得希望者は、教育職員免許法の規定にしたが

って、7日以上の介護等体験が義務付けられています。

この介護等体験は通常2、3年次におこない、概略は次のとおりです。

なお、長期留学に行く学生は、2~4年次に介護等体験をおこなう必要がありますので、

事前に教務課で相談してください。

また、介護等体験の取り下げ基準として以下を定めています。

① 教職課程の受講態度に著しく意欲を欠くもの

② オリエンテーション時

・ 欠席したもの ・15分以上遅刻・早退したもの

・ 受講態度に著しく意欲を欠くもの

③ 介護等体験中

・体験先から取り下げ通知があったもの ・無断欠席、遅刻したもの

・ 著しい問題行為があったもの

・ 病気、事故、退学(予定)等により介護等体験の参加が不可能になったもの

なお、1 年次開講科目の「実践福祉論」を修得しておくようにして下さい。

- 68 -

Page 70: 新入生諸君へ - ngu.ac.jp新入生の皆さん、入学おめでとう。上級生および瀬戸キャンパス教職員スタッフはスポー ツ健康学部へ進まれた君たちを心より歓迎いたします。皆さんは人間健康学部を引き継いで

満18歳に達した日以降に、少なくとも特別支援学校で2日間、社会福祉施設で5

日間を目安に合計7日以上の介護等体験をおこないます。

愛知県の場合、教職課程の認可を受けている大学が県の社会福祉協議会と互いに調

整し合い、指定の施設を割り当てますので、介護等体験の希望者は事前に申し込みが

必要です。

申し込み時期や方法については、CCS で連絡します。

介護等体験の時期および期間

〔7〕教育実習

教育実習は、教職課程加入者(4年次生)の必修科目です。「教育実習生」を受け入れる

中学校、高等学校および教育委員会では、通常の授業計画に大きな影響があるとして、受

入れ条件に「教員となる意志強固なものに限る」という方針を強く打ち出しています。ま

た、同時に大学側にも「実習生の厳選」を求めてきています。

したがって、教職課程を履修し、授業を余分に取ったからといって、自動的に免許状が

取得できるわけではありません。むしろ、履修していない学生とは比較にならないくらい

厳しい学生生活を送ることを覚悟してください。

教育実習事前事後指導の科目に欠席した学生は教育実習の科目の単位を修得することが

できません。

(1) 教育実習の前提条件

教育実習をおこなうためには、2年次終了時点で全科目のGPAが原則として 2.0 以上

であることが必要です。なお、教育実習実施の可否については、教職課程委員会におい

て 終的に決定することになります。

また、3 年次終了までに次の授業科目の単位を修得しておかなければなりません。4

年次にこれらの授業科目を履修登録しても教育実習には行けません。

〔高1種(保健体育)免許状〕〔中1種(保健体育)免許状〕

教職論(2 単位)、教育原理(2単位)、生徒・進路指導論(2単位)

教育心理学概論1(2単位)、教育心理学概論2(2単位)

保健体育科教育法1(4単位)保健体育科教育法2(4単位)

(2) 教育実習校

教育実習は、母校(出身中学校および高等学校)でおこなうことが原則です。ただし、

愛知県内の公立中学校または、名古屋市立の中学校での実習希望者は、各教育委員会で

の割り振りとなります。

3年次の 4 月~10 月にかけて、4年次におこなう教育実習の依頼をするために母校

を訪問し、内諾を得てください。教育実習校内諾ガイダンスは、3年次の春に予定して

います。

- 69 -

Page 71: 新入生諸君へ - ngu.ac.jp新入生の皆さん、入学おめでとう。上級生および瀬戸キャンパス教職員スタッフはスポー ツ健康学部へ進まれた君たちを心より歓迎いたします。皆さんは人間健康学部を引き継いで

内諾を得るために、1・2年次から母校を訪問して、実習希望を依頼しておいたほう

がよいでしょう。

なお、長期留学に行く学生は、留学が決定した時点で、教育実習について瀬戸キャン

パス総合事務部(教務課)に相談してください。

〔8〕教員になるには

(1) 公立学校の教諭になるには

公立の中学校・高等学校の教諭になるためには、前述の免許状を取得(取得見込みを含む)

したうえで、各都道府県等でおこなわれる教員採用試験に合格しなければなりません。教

員採用試験はたいへん難しく、合格するためには、大学における日々の勉強はいうまでも

あ り ま せ ん が 、 そ れ に 加 え て 教 員 採 用 試 験 の た め の 勉 強 を 精 力 的 に す る 必 要

があります。

(2) 私立学校の教員になるには

それぞれの学校で独自の方法によって採用していますので、瀬戸キャンパス総合事務

部(教務課)で相談してください。

〔9〕教職科目と学部学科のカリキュラムの関係

教職課程加入者は、学部学科の教育課程(カリキュラム)の中の、「教科に関する科目」

として指定されている科目を選択することになります。また、NGU 教養スタンダード科

目の科目群で、全員が「教職」領域を選択することになり、このうち8単位は「社会的教

養」の単位としてカウントされます。したがって、この点で一般の学生と履修条件が異な

りますので注意が必要です。

また、教職課程加入者が、途中で教職課程の履修を断念した場合は、NGU 教養スタン

ダード科目の「教職」領域を履修することはできなくなりますので、他の領域の科目を選

択することになります。

また、学部学科の教育課程(カリキュラム)に教職科目と同一の授業科目がある場合に

は、特に断りのない限り、一度の履修で学部学科の卒業所要単位としても、教職課程の要

件単位としてもカウントすることができます。ただし、留学などで修得した科目の単位は

、教職課程の要件単位に振り替えることはできませんので注意してください。

以上のように、教職課程の履修希望者は、自分が所属する学部学科の卒業所要単位数のほ

かに、教育職員免許状取得に必要な授業科目を履修し、単位を修得しなければなりません。

したがって、教員を志望する強い意思と他の学生より厳しい学生生活を送らなければならな

い覚悟が必要です。

このことをよく考慮したうえで、履修されることを希望します。

- 70 -

Page 72: 新入生諸君へ - ngu.ac.jp新入生の皆さん、入学おめでとう。上級生および瀬戸キャンパス教職員スタッフはスポー ツ健康学部へ進まれた君たちを心より歓迎いたします。皆さんは人間健康学部を引き継いで

教育

実習

校承

諾ガ

イダ

ンス

教育

実習

校訪

内諾

・未

内諾

の確

《教

職課

程年

度別

履修

の仕

組み

教育

実習

地図

を教

課へ

提出

各都

道府

の教

育委

会で

教育

習校

を紹

して

もら

4月

以降

1月

下旬

未内

諾者

4月

(教

職課

程)履

修登

3年

4年

卒業

教育

実習

事前

指導

教育

実習

直前

指導

教育

実習

校と

の事

前打

合せ

教育

職員

採用

試験

受験

申し

込み

(各

都道

府県

・政

令指

定都

市)

(教

職課

程)履

修登

教育

実習

教育

職員

採用

試験

教育

職員

免許

状申

請ガ

イダ

ンス

教育

実習

事後

指導

教員

免許

状交

随時

5月

~11

7~

8月

10

11

5月

中旬

4月

上旬

5月

下旬

旬下

3月

内諾

教職

課程

加入

申請

(教

職課

程)履

修登

4月

・9

4月

・9

介護

体験

申し

込み

4~

5月

8月

~1

介護

体験

介護

体験

ガイ

ダン

7月

教職

課程

加入

者ガ

イダ

ンス

1・2

年次

4月

- 71 -

Page 73: 新入生諸君へ - ngu.ac.jp新入生の皆さん、入学おめでとう。上級生および瀬戸キャンパス教職員スタッフはスポー ツ健康学部へ進まれた君たちを心より歓迎いたします。皆さんは人間健康学部を引き継いで

小学校教諭 2 種免許状について

本学では、明星大学(通信教育課程)との連携により、小学校教諭 2 種免許状が取得で

きます。

詳しくは資格センターでおたずねください。

- 72 -

Page 74: 新入生諸君へ - ngu.ac.jp新入生の皆さん、入学おめでとう。上級生および瀬戸キャンパス教職員スタッフはスポー ツ健康学部へ進まれた君たちを心より歓迎いたします。皆さんは人間健康学部を引き継いで

3.健康運動実践指導者

[1] 健康運動実践指導者とは

健康運動実践指導者とは、「積極的な健康づくりを目的とした

運動を、安全かつ効果的に実践指導できる能力を有すると認めら

れる者」に与えられる資格のひとつで、医学的基礎知識、運動生

理学の知識、健康づくりのための運動指導の知識・技術等を有す

ることが必要です。そして、健康づくりを目的として作成された運動プログラムに基づ

いて、「自ら見本を示せる実技能力と、特に集団に対する運動指導技術に長けた者」とな

る事が要求されます。スポーツ健康学部スポーツ健康学科は、財団法人健康・体力づく

り事業財団の健康運動実践指導者養成校として認定されています。養成講座科目の単位

を不足なく修得し、認定試験に合格すると「健康運動実践指導者」の資格を取得するこ

とができます。

[2] 養成講座科目

健康運動実践指導者認定試験の受験資格を得るには、以下の科目の単位をすべて修得

する必要があります。

養成講座の科目名 単位数 配当年次 本学の開講科目名

健康管理概論 2

2

2

1

健康管理論

医学一般(概論)

運動生理学 2 2 スポーツ生理・生化学

機能的解剖学 2

2

3

2

バイオメカニクス

生理・解剖学

発育、発達と老化 2 3 発育発達とスポーツ

高齢者運動スポーツ論

栄養と体重調節 2

2

1

2

栄養学概論

健康管理論

健康づくりと

運動プログラム 2 2 体力トレーニング論

運動指導の心理学

的基礎

2

2

2

2

健康心理学

健康運動教育論

運動障害と予防 2 3 運動障害と予防

エアロビック運動の

理論と実際

1

1

1

2

2

2

スポーツ実技 9(ウォーキング・ジョギング)

スポーツ実技 10(エアロビクスダンス)

スポーツ実技 8(水泳・水中運動)

ストレッチングの

理論と実際 1 2 スポーツ実技 9(ウォーキング・ジョギング)

補強運動の理論と

実際

2

1

2

2

体力トレーニング論

スポーツ実技 11(コンディショニング)

体力測定と評価 2 2 測定評価

救急処置 1 2 救急医学

【備考】上記以外にスポーツ初級A・Bのどちらかの履修が必要になります。

- 73 -

Page 75: 新入生諸君へ - ngu.ac.jp新入生の皆さん、入学おめでとう。上級生および瀬戸キャンパス教職員スタッフはスポー ツ健康学部へ進まれた君たちを心より歓迎いたします。皆さんは人間健康学部を引き継いで

4.健康運動指導士

[1] 健康運動指導士とは

健康運動指導士とは、保健医療関係者と連携しつつ、個々人の心身の状態に応じた安全

で効果的な運動を実施するための運動プログラム作成及び実践指導を行う者をいいます。

財団法人健康・体力づくり事業財団では、ハイリスク者も対象にした安全で効果的な運

動指導を行なうことのできる専門家として健康運動指導士を位置付けています。そして、

従来の「個々人の身体状況に応じた安全で効果的な運動を実施するための運動プログラム

作成と指導」に加え、「生活習慣病にかかる可能性のある"ハイリスク者"への個別指導・健

康支援」を行う人材として養成しています。スポーツ健康学部スポーツ健康学科において

養成講座科目の単位を不足なく修得し、認定試験に合格すると「健康運動指導士」の資格

を取得することができます。

[2] 養成講座科目

健康運動指導士認定試験の受験資格を得るには、以下の科目の単位をすべて修得する必

要があります。

養成講座の科目名 単位数 配当年

次本学の開講科目名

健康づくり施策概論 2 3 公衆衛生学

健康管理概論 2 1 医学一般(各論)

生活習慣病(成人病) 2 1 医学一般(概論)

運動生理学 2 2 スポーツ生理・生化学

機能解剖とバイオメカニクス

(運動・動作の力源) 2 3 バイオメカニクス

健康づくり運動の理論 2 2 体力トレーニング論

運動傷害と予防 2 3 運動障害と予防

体力測定と評価(講義 2 実習 6) 2

1

2

3

測定評価

健康レクリエーション実習

健康づくり運動の実際(実習 22)

1

1

1

1

1

2

2

2

スポーツ実技 1(からだつくり運動)

スポーツ実技 9(ウォーキング・ジョギング)

スポーツ実技 8(水泳・水中運動)

スポーツ実技 11(コンディショニング)

救急処置(講義 2 実習 2) 1 2 救急医学

運動プログラムの管理(講義 7 実習

6)2 3 運動プログラム論

運動負荷試験(講義 1 実習 4) 2 4 健康運動実習

運動行動変容の理論と実際

(講義 2 実習 1) 2 2 健康運動教育論

運動と心の健康増進 2

2

2

2

健康心理学

スポーツ心理学

栄養摂取と運動(講義 6 実習 1) 2 1 栄養学概論

- 74 -

Page 76: 新入生諸君へ - ngu.ac.jp新入生の皆さん、入学おめでとう。上級生および瀬戸キャンパス教職員スタッフはスポー ツ健康学部へ進まれた君たちを心より歓迎いたします。皆さんは人間健康学部を引き継いで

5.健康管理士一般指導員

[1] 健康管理士一般指導員とは

健康管理士一般指導員とは、健康管理や予防医学全般にわたって幅

広く学習し、生活習慣病(成人病)の原因・発生機序からそれを予防

するための栄養・運動・メンタルヘルスについて「身体と心」の両面

から総合的な健康管理の指導やアドバイスを行う専門家です。

本学のスポーツ健康学科は、日本成人病予防協会指定認定校になっ

ていますので、指定科目の単位を修得することにより、認定試験の

受験資格が与えられます。

[2] 指定科目

健康管理士一般指導員認定試験の受験資格を得るためには、以下の科目の単位をすべて

修得する必要があります。

分 野 単位数配当年

次 科 目 名

健康管理学

3

健康科学概論

医学一般(概論)

健康管理論

保健統計

成人病の基礎知識 2 1 医学一般(各論)

心の健康管理 2 2 健康心理学

生活を守る栄養学 2 1 栄養学概論

健康管理のすすめ方 2

3

公衆衛生学

健康運動教育論

生活環境と健康 2

環境科学

栄養学概論

身体を守る健康知識

2

健康科学概論

薬理概論

救急医学

看護学概論

※日本成人病予防協会ホームページアドレス http://www.japa.org/

- 75 -

Page 77: 新入生諸君へ - ngu.ac.jp新入生の皆さん、入学おめでとう。上級生および瀬戸キャンパス教職員スタッフはスポー ツ健康学部へ進まれた君たちを心より歓迎いたします。皆さんは人間健康学部を引き継いで

6.スポーツリーダー

[1] スポーツリーダーとは

地域におけるスポーツグループやサークルなどのリーダーとして、スポーツ指導にあた

る人のための基礎的資格です。取得後は、地域におけるスポーツグループやサークルなど

のリーダーとして、基礎的なスポーツ指導や運営にあたるとともに、競技別指導者資格や

フィットネス資格へステップアップすることも可能です。スポーツ健康学科では、以下の

共通科目Ⅰの単位を修得することにより資格を取得することができます。

[2] 養成講座科目(共通科目Ⅰ)

スポーツリーダーの資格を得るには、以下の科目の単位をすべて修得する必要がありま

す。

科目名 科目種 単位数 配当年次

体育社会学 Ⅰ 2 2

コーチング学 Ⅰ 2 2

スポーツ指導論 Ⅰ 2 2

スポーツ経営論 Ⅰ 2 2

体力トレーニング論 Ⅰ 2 2

健康科学概論 Ⅰ 2 1

運動障害と予防 Ⅰ 2 3

救急医学 Ⅰ 1 2

栄養学概論 Ⅰ 2 1

発育発達とスポーツ Ⅰ 2 3

- 76 -

Page 78: 新入生諸君へ - ngu.ac.jp新入生の皆さん、入学おめでとう。上級生および瀬戸キャンパス教職員スタッフはスポー ツ健康学部へ進まれた君たちを心より歓迎いたします。皆さんは人間健康学部を引き継いで

7.スポーツプログラマー

[1] スポーツプログラマーとは

主として青年期以降の全ての人に対し、地域スポーツクラブなどにおいて、フィットネ

スの維持や向上のための指導・助言を行う人のための資格です。スポーツ健康学科では、

以下の共通科目Ⅰ、Ⅱおよび専門科目の単位を不足なく修得し、日本体育協会の検定に合

格することにより資格を取得することができます。

[2] 養成講座科目(共通科目Ⅰ,Ⅱおよび専門科目)

スポーツプログラマーの受験資格を得るには、以下の科目の単位をすべて修得する必要

があります。

科目名 科目種 単位数 配当年次

体育社会学 Ⅰ,Ⅱ 2 2

コーチング学 Ⅰ,Ⅱ 2 2

スポーツ指導論 Ⅰ,専門 2 2

スポーツ経営論 Ⅰ,Ⅱ 2 2

体力トレーニング論 Ⅰ,専門 2 2

健康科学概論 Ⅰ 2 1

運動障害と予防 Ⅰ 2 2

救急医学 Ⅰ,専門 1 3

栄養学概論 Ⅰ 2 1

発育発達とスポーツ Ⅰ,Ⅱ 2 3

高齢者運動スポーツ論 Ⅱ 2 3

生涯スポーツ論 Ⅱ 2 3

スポーツ教育行政論 Ⅱ 2 2

地域スポーツ論 Ⅱ 2 3

スポーツ心理学 Ⅱ,専門 2 2

測定評価 専門 2 2

スポーツ実技(体つくり運動) 専門 1 1

スポーツ実技(器械運動) 専門 1 1

スポーツ実技(ウォーキング・ジョギング) 専門 1 2

スポーツ実技(エアロビクスダンス) 専門 1 2

スポーツ実技(水泳・水中運動) 専門 1 2

スポーツ実技(コンディショニング) 専門 1 2

スポーツ実技(レクリエーション・ニュースポー

ツ) 専門 1 2

- 77 -

Page 79: 新入生諸君へ - ngu.ac.jp新入生の皆さん、入学おめでとう。上級生および瀬戸キャンパス教職員スタッフはスポー ツ健康学部へ進まれた君たちを心より歓迎いたします。皆さんは人間健康学部を引き継いで

8.ジュニアスポーツ指導員

[1] ジュニアスポーツ指導員とは

地域スポーツクラブ等において、幼・少年期の子どもたちに遊びを通した身体づくり、

動きづくりの指導を行う人のための資格です。スポーツ健康学科では、以下の共通科目Ⅰ

および専門科目の単位を不足なく修得し(教育実習 B が必要です)、日本体育協会の検定

に合格することにより資格を取得することができます。

[2] 養成講座科目(共通科目Ⅰおよび専門科目)

ジュニアスポーツ指導員の受験資格を得るには、以下の科目の単位をすべて修得する必

要があります。

科目名 科目種 単位数 配当年次

体育社会学 Ⅰ 2 2

コーチング学 Ⅰ 2 2

スポーツ指導論 Ⅰ,専門 2 2

スポーツ経営論 Ⅰ 2 2

体力トレーニング論 Ⅰ 2 2

健康科学概論 Ⅰ 2 1

運動障害と予防 Ⅰ 2 3

救急医学 Ⅰ 1 2

栄養学概論 Ⅰ 2 1

発育発達とスポーツ Ⅰ,専門 2 3

スポーツ心理学 専門 2 2

生涯スポーツ論 専門 2 3

保健体育科教育法 1 専門 4 2

保健体育科教育法 2 専門 4 2

スポーツ実技(サッカー・バスケットボール) 専門 1 1

スポーツ実技(陸上) 専門 1 1

スポーツ実技(アウトドアスポーツ) 専門 1 2

スポーツ実技(レクリエーション・ニュースポーツ) 専門 1 2

教育実習 B 専門 5 4

体協の事前特別講習 専門

- 78 -

Page 80: 新入生諸君へ - ngu.ac.jp新入生の皆さん、入学おめでとう。上級生および瀬戸キャンパス教職員スタッフはスポー ツ健康学部へ進まれた君たちを心より歓迎いたします。皆さんは人間健康学部を引き継いで

9.アシスタントマネージャー

[1] アシスタントマネージャーとは

総合型の地域スポーツクラブにおいて、クラブ員が充実したクラブライフを送ることが

できるよう、クラブマネジャーを補佐し、クラブ経営のための諸活動をサポートする人の

ための資格です。スポーツ健康学科では、以下の共通科目Ⅰおよび専門科目の単位を不足

なく修得し、日本体育協会の検定に合格することにより資格を取得することができます。

[2] 養成講座科目(共通科目Ⅰおよび専門科目)

アシスタントマネージャーの受験資格を得るには、以下の科目の単位をすべて修得する

必要があります。

科目名 科目種 単位数 配当年次

体育社会学 Ⅰ 2 2

コーチング学 Ⅰ 2 2

スポーツ指導論 Ⅰ 2 2

スポーツ経営論 Ⅰ,専門 2 2

体力トレーニング論 Ⅰ 2 2

健康科学概論 Ⅰ 2 1

運動障害と予防 Ⅰ 2 3

救急医学 Ⅰ 1 3

栄養学概論 Ⅰ 2 1

発育発達とスポーツ Ⅰ 2 3

地域スポーツ論 専門 2 3

スポーツ経営管理学 専門 2 3

- 79 -

Page 81: 新入生諸君へ - ngu.ac.jp新入生の皆さん、入学おめでとう。上級生および瀬戸キャンパス教職員スタッフはスポー ツ健康学部へ進まれた君たちを心より歓迎いたします。皆さんは人間健康学部を引き継いで

10.初級障害者スポーツ指導員

[1] 初級障害者スポーツ指導員とは

地域において、障害者にスポーツ指導を行う人のための資格です。スポーツ健康学科で

は、以下の科目の単位を修得することにより資格を取得することができます。

[2] 養成講座科目

初級障害者スポーツ指導員の資格を得るには、以下の科目の単位をすべて修得する必要

があります。

科目名 単位数 配当年次

障害者福祉論 2 3

ボランティア学 2 1

スポーツ実技(障害者スポーツ) 1 3

11.レクリエーションインストラクター

[1] レクリエーションインストラクターとは

集団を対象としてプログラムや活動を展開し、集団のコミュニケーションの促進やその

中にいる個々人の主体性や協調性を引き出せる人、あるいは、地域社会の課題に目を向け

てレクリエーションを活用した活動を展開できる人のための資格です。

[2] 養成講座科目

レクリエーションインストラクターの資格を得るには、以下の科目の単位をすべて修得

する必要があります。

科目名 単位数 配当年次

健康レクリエーション論 2 2

スポーツ実技 12(レクリエーション・ニュースポーツ) 1 2

スポーツ実技 14(障害者スポーツ) 1 3

健康レクリエーション実習 1 3

レクリエーション協会が実施する事業

- 80 -

Page 82: 新入生諸君へ - ngu.ac.jp新入生の皆さん、入学おめでとう。上級生および瀬戸キャンパス教職員スタッフはスポー ツ健康学部へ進まれた君たちを心より歓迎いたします。皆さんは人間健康学部を引き継いで

12.社会福祉主事

[1] 社会福祉主事とは

この資格は本来、福祉事務所の現業員(ケースワーカー)として任用される者に要求される資

格(任用資格)です。任用資格とは、公務員等で採用され、実際に業務に就いた時に初めて名

乗ることのできる資格のことです。現在では、社会福祉施設職員等の資格にも準用されていま

す。また、社会福祉の基準的な学習をしたことの目処ともされています。したがって、この社

会福祉主事任用資格を持っていることを条件として、社会福祉施設を始めとする病院、NPO団

体、一般企業(福祉系)等からの求人も多くなっています。

[2] 指定科目

社会福祉主事の任用資格を得るためには、以下の科目の単位をすべて修得する必要があ

ります。

分 野 単位数 配当年

次 科 目 名

NGU 教養スタンダード

(社会理解) 2 1 現代社会と福祉

学科専門 (地域スポーツ・レクリエーション系)

2 2 児童福祉論

学科専門 (地域スポーツ・レクリエーション系)

2 2 高齢者福祉論

学科専門 (地域スポーツ・レクリエーション系)

2 3 障害者福祉論

学科専門 (地域スポーツ・レクリエーション系)

2 2 社会福祉援助技術論

- 81 -

Page 83: 新入生諸君へ - ngu.ac.jp新入生の皆さん、入学おめでとう。上級生および瀬戸キャンパス教職員スタッフはスポー ツ健康学部へ進まれた君たちを心より歓迎いたします。皆さんは人間健康学部を引き継いで

第5部 諸規程等

1. 名古屋学院大学学則(抜粋)

2. 履修規程

12

3. スポーツ健康学部履修規程細則

16

4. スポーツ健康学部演習規則

21

5. 教職課程履修規程(抜粋)

23

Page 84: 新入生諸君へ - ngu.ac.jp新入生の皆さん、入学おめでとう。上級生および瀬戸キャンパス教職員スタッフはスポー ツ健康学部へ進まれた君たちを心より歓迎いたします。皆さんは人間健康学部を引き継いで

名 古 屋 学 院 大 学 学 則 (抜 粋 ) (昭和 39 年 4 月 1 日 制定)

第 1 章 総 則

(目 的)

第 1 条 本大学は、学校教育法、および教育基本法の規定するところに従い、広く知識を授ける

とともに深く専門の学芸を教授研究し、キリスト教主義に基づいて人格を陶冶することを

目的とする。

(自己点検・評価)

第 2 条 本大学は、その教育研究水準の向上を図り、前条の目的を達成するため、教育研究活

動の状況について自己点検・評価を行い、その結果を公表する。

2 前条の目的を達成するための点検の項目・実施体制は別に定める。

3 自己点検・評価の結果については、本大学の教職員以外の者による検証を行うように

務める。

(情報の提供)

第 2 条の 2 本大学は、その教育研究活動の状況について、広く周知を図ることができる方法によ

って、積極的に情報を提供する。

(学部等)

第 3 条 本大学に次の学部ならびに留学生別科(以下「別科」という)を置く。

経 済 学 部 経 済 学 科 政 策 学 科

商 学 部 商 学 科 経営情報学科

外 国 語 学 部 英 米 語 学 科 中 国 コミュニケーション学科 国際文化協力学科

スポーツ健康学部 スポーツ健康学科

リハビリテーション学部 理学療法学科

2 別科については、別にこれを定める。

(学科の目的)

第 3 条の 2 学科の教育研究上の目的は次のとおりである。

(1) 経済学科は、経済の理論と実際を学び、社会で起きている様々な現象を読み解く力

を涵養し、地域社会やビジネスに貢献できる国際感覚豊かな経済人の育成を教育目

標とする。

(2) 政策学科は、経済学を基盤に法律や制度・行政などを実践的に学び、現実の様々な

問題や政策課題を主体的に解決し、地域社会やビジネスに貢献できる人材の育成

を教育目標とする。

(3) 商学科は、幅広い教養と商学、経営、情報、会計に関する基礎ならびに専門知識を

身につけ、変動やまない国際社会、情報社会のなかで、理論的背景をもち、多様な社

会的ニーズに応えうる人材の育成を教育目標とする。

(4) 経営情報学科は、商学、経営学を基礎に、高度情報化及び本格的な国際化の進展

に的確に対応できる専門知識を修得し、社会の多様なニーズに応えられる実践的、実

務的「実力」を見につけ、「実力派ビジネスパーソン」として活躍する人材の育成を教育

目標とする。

(5) 英米語学科は、英米語の実践的なコミュニケーション能力を習得し、その言語が使用

されている地域の文化、社会や世界情勢などを学ぶことにより、広い教養を身につけ

た国際化に対応できる人材の育成を教育目標とする。

(6) 中国コミュニケーション学科は、中国語の運用能力を習得し、歴史、文化、経済、ビジ

3

Page 85: 新入生諸君へ - ngu.ac.jp新入生の皆さん、入学おめでとう。上級生および瀬戸キャンパス教職員スタッフはスポー ツ健康学部へ進まれた君たちを心より歓迎いたします。皆さんは人間健康学部を引き継いで

ネス、国際関係などの多面的な領域から「現在の中国」を学ぶことによって、中国、ア

ジアを視野に入れ、国際社会で活躍できる人材の育成を教育目標とする。

(7) 国際文化協力学科は、外国語の習得を基盤とし、異文化・多文化社会の現状ならび

に国際協力の重要性、文化の相違が引き起こす諸問題などの「学び」を通して、それ

ぞれの地域と社会の発展に貢献できる国際人の育成を教育目標とする。

(8) スポーツ健康学科は、幼児期から高齢者までを対象とした、生涯スポーツを通して

の健康づくりと維持・増進について学び、実践できる人材の養成を教育目標とする。

(9) 理学療法学科は、高い倫理観を根底に持ち、人の尊厳を考えて、医療・保健・福祉

の分野で活躍できる専門的職業人として理学療法士の養成を目標とする。

(附属施設)

第 4 条 本大学に学術情報センター、総合研究所、その他附属施設を置く。

(収容定員)

第 5 条 本大学の収容定員は次のとおりとする

2 商学部商学科にマネジメント、アカウンティング、スポーツマネジメントのコースを置く。

3 上記コースについて必要な事項は、別に定める。

3 年次 収容定員 学部及び学科名 入学定員

編入学定員

経 済 学 科 300 名 10 名 1,220 名 経 済 学 部

政 策 学 科 150 名 600 名

商 学 科 200 名 5 名 810 名 商 学 部

経 営 情 報 学 科 100 名 400 名

英 米 語 学 科 140 名 560 名

中国コミュニケーション学科

(学 年)

第 6 条 学年は毎年 4 月 1 日に始まり、翌年 3 月 31 日に終わる。

(学 期)

第 7 条 学年を分けて次の 2 学期とする。

(1) 春学期(または前期) 4 月 1 日から 9 月 20 日まで

(2) 秋学期(または後期) 9 月 21 日から翌年 3 月 31 日まで

(休業日)

第 8 条 定期の休業日は次のとおりとする。

(1) 日曜日

50 名 200 名 外 国 語 学 部

国 際 文 化 協 力 学 科 50 名 200 名

ス ポ ー ツ 健 康 学 部 ス ポ ー ツ 健 康 学 科 100 名 400 名

リハビリテーション学部 理 学 療 法 学 科 80 名 320 名

合 計 1,170 名 15 名 4,710 名

4

Page 86: 新入生諸君へ - ngu.ac.jp新入生の皆さん、入学おめでとう。上級生および瀬戸キャンパス教職員スタッフはスポー ツ健康学部へ進まれた君たちを心より歓迎いたします。皆さんは人間健康学部を引き継いで

(2) 国民の祝日に関する法律に定められた日

(3) 本大学創立記念日(10 月 15 日)

(4) キリスト降誕祭(12 月 25 日

(5) 夏季休業 7 月中旬から 9 月中旬まで

(6) 冬季休業 12 月下旬から翌年 1 月上旬まで

(7) 春季休業 3 月上旬から 3 月下旬まで

2 必要がある場合は、学長は前項の休業日を臨時に変更することができ、また、臨時の休

業日を定めることができる。

第 2 章 修 業 年 限

(修業年限)

第9条 修業年限は 4 年とする。ただし、在学期間は 8 年を超えることができない。

第 3 章 教 育 課 程

(授業科目)

第 10 条 本大学の授業科目を必修科目、選択科目および自由科目に分け、これを 4 年間に配当

履修させる。

(教職課程)

第 11 条 教育職員免許法による免許状を取得しようとする学生および科目等履修生のために教職

課程を置く。

2 前項に定める教員の免許状授与の所要資格を取得しようとする者は、教育職員免許法

および同施行細則に定める所要の単位を修得しなければならない。

3 本大学の学部・学科において当該所要資格を取得できる教員の免許状の種類は、次

のとおりとする。

経済学部 経済学科 中学校教諭 1 種免許状 社 会

高等学校教諭 1 種免許状 地理歴史

高等学校教論 1 種免許状 公 民

政策学科 中学校教諭 1 種免許状 社 会

高等学校教諭 1 種免許状 地理歴史

高等学校教論 1 種免許状 公 民

商学部 商学科 高等学校教諭 1 種免許状 商 業

高等学校教諭 1 種免許状 情 報

中学校教諭 1 種免許状 保健体育

高等学校教諭 1 種免許状 保健体育

経営情報学科 高等学校教諭 1 種免許状 商 業

高等学校教諭 1 種免許状 情 報

外国語学部 英米語学科 中学校教諭 1 種免許状 英 語

高等学校教諭 1 種免許状 英 語

5

Page 87: 新入生諸君へ - ngu.ac.jp新入生の皆さん、入学おめでとう。上級生および瀬戸キャンパス教職員スタッフはスポー ツ健康学部へ進まれた君たちを心より歓迎いたします。皆さんは人間健康学部を引き継いで

中国コミュニケーション学科 中学校教諭 1 種免許状 中 国 語

高等学校教諭 1 種免許状 中 国 語

国際文化協力学科 中学校教諭 1 種免許状 英 語

高等学校教諭 1 種免許状 英 語

スポーツ健康学部 スポーツ健康学科 中学校教諭 1 種免許状 保健体育

高等学校教諭 1 種免許状 保健体育

(単 位)

第 12 条 各授業科目の単位数は、1 単位の授業科目を 45 時間の学修を必要とする内容をもって

構成することを標準とし、次の基準により計算する。

(1) 講義および演習については、15 時間から 30 時間までの範囲で本大学が定める時間

の授業をもって 1 単位とする。

(2) 実験、実習および実技については、30 時間から 45 時間の範囲で本大学が定める時

間の授業をもって 1 単位とする。

2 前項の規定にかかわらず、卒業論文、卒業研究等の授業科目については、これらに必要

な学修等を考慮して、単位数を定めることができる。

(1 年間の授業期間)

第 13 条 1 年間の授業を行う期間は、定期試験等の期間を含め、35 週にわたることを原則とする。

(FD・SD活動等)

第 13 条の 2 本大学は、授業の内容および方法の改善を図るために、組織的な研修および研究を

実施する全学FD委員会、学部FD委員会を置き、管理運営や教育・研究支援の資質

向上のために、職員の能力開発をするSD委員会を置く。

2 FD委員会、SD委員会を実施するために必要な事項は、別に定める。

第 4 章 履 修 方 法

(履 修)

第 14 条 学生は別に定める履修規程によって授業科目を履修しなければならない。

(履修登録)

第 15 条 学生は履修しようとする授業科目を記載した履修届を指定の期日までに提出しなければ

ならない。

(授業科目の履修)

第 16 条 学生は別表 1 に定める授業科目を履修し、その単位を修得しなければならない。

(他の大学または短期大学における授業科目の履修等)

第 17 条 本大学は、教育上有益と認めるときは、学生が本大学の定めるところにより他の大学ま

たは短期大学において履修した授業科目について修得した単位を、60 単位を超えない

範囲で本大学における授業科目の履修により修得したものとみなし、単位を与えること

ができる。

2 前項の規定は、学生が外国の大学または短期大学に留学する場合に準用する。

(大学以外の教育施設等における学修)

第 18 条 本大学は、教育上有益と認めるときは、学生が行う短期大学又は高等専門学校の専攻

科における学修その他文部科学大臣が別に定める学修を、本大学における授業科目の

履修とみなし、本大学の定めるところにより単位を与えることができる。

2 前項により与えることができる単位数は、前条第 1 項により本大学において修得したもの

6

Page 88: 新入生諸君へ - ngu.ac.jp新入生の皆さん、入学おめでとう。上級生および瀬戸キャンパス教職員スタッフはスポー ツ健康学部へ進まれた君たちを心より歓迎いたします。皆さんは人間健康学部を引き継いで

とみなす単位数と合わせて 60 単位を超えないものとする。

(入学前の既修得単位等の認定)

第 19 条 本大学は、教育上有益と認めるときは、学生が本大学に入学する前に大学、短期大学、

高等専門学校又は専修学校専門課程において履修した授業科目について修得した単位

(科目等履修生として修得した単位を含む)を、本大学に入学した後の本大学における授

業科目の履修により修得したものとみなすことができる。

2 本大学は、教育上有益と認めるときは、学生が本大学に入学する前に行った前条第 1

項に規定する学修を、本大学における授業科目の履修とみなし、本大学の定めるところ

により単位を与えることができる。

3 前 2 項により修得したものとみなし又は与えることができる単位数は、編入学、転学等の

場合を除き、本大学において修得した単位以外のものについては、合わせて 60 単位を

超えないものとする。

第 19 条の 2 第 17 条、第 18 条および第 19 条の単位の認定はRとする。

第 5 章 試 験

(試 験)

第 20 条 試験は科目試験とする。

(受験資格)

第 21 条 学生は履修した授業科目について試験を受けることができる。

(試験方法等)

第 22 条 試験はその学期または学年において開講した授業科目について、その学期末または学

年末においてこれを行う。ただし、必要があるときは臨時試験を行なうことがある。

2 試験の方法は筆記・口述・論文・実技等による。

3 試験の成績はA・B・C・Dとし、C以上を合格とする。

4 前項の規定にかかわらず、特定の授業科目においては試験の成績をP・Dとすることがで

き、Pを合格とする。

5 試験に合格した科目に対して所定の単位を与える。

6 試験に関する規則は別に定める履修規程による。

第 6 章 卒業および学位

(卒 業)

第 23 条 学部に 4 年以上在学し、本学則第 16 条に規定する単位数を修得した者を卒業とする。

2 卒業の時期は春学期末ならびに秋学期末とする。

3 卒業者には学位記を授与する。

(学 位)

第24条 本大学卒業者に学士の学位を授与する。

第7章 入学、休学、復学、退学、転学部、転学科、

転学、除籍、留学、編入学および再入学

(入 学)

第 25 条 入学の時期は学年の初めとする。

(入学資格)

第 26 条 本大学に入学することのできる者は、次の各号の一に該当する者とする。

(1) 高等学校もしくは中等教育学校を卒業した者

7

Page 89: 新入生諸君へ - ngu.ac.jp新入生の皆さん、入学おめでとう。上級生および瀬戸キャンパス教職員スタッフはスポー ツ健康学部へ進まれた君たちを心より歓迎いたします。皆さんは人間健康学部を引き継いで

(2) 通常の課程による 12 年の学校教育を修了した者(通常の課程以外の課程によりこ

れに相当する学校教育を修了した者を含む)

(3) 外国において学校教育における 12 年の課程を修了した者、またはこれに準ずる者

で文部科学大臣の指定した者

(4) 文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程を有するものとして認定した在外教

育施設の当該課程を修了した者

(5) 文部科学大臣の指定した者

(6) 大学入学資格検定規程により文部科学大臣の行う大学入学資格検定に合格した者

(7) その他本大学において、相当の年齢に達し、高等学校を卒業した者と同等以上の学

力があると認めた者

(選抜試験)

第 27 条 入学志願者に対して選抜試験を行う。

(入学志願書等)

第 28 条 入学志願者は入学志願書、出身学校長から提出する調査書等に入学検定料をそえて所

定の期日までに提出しなければならない。

2 入学検定料(編入学および再入学を含む)は、別表 2 のとおりとする。

(入学許可および保証人)

第 29 条 選抜試験に合格し、指定の期日までに所定の納入金を納め、保証人連署の保証書およ

びその他指定する必要書類を提出した者に対して学長が入学を許可する。

2 保証人は父母またはこれに代わるべき者で、独立の生計を営み、保証人としての責務を

確実に果たし得る者でなければならない。

3 本大学が保証人として不適当と認めたときは、その変更を命ずることがある

4 学生が保証人を変更しようとするときは、新旧保証人が連署して、直ちに届け出、または

保証人が住所氏名を変更したときは、直ちに届け出なければならない。

(休 学)

第30条 学生が病気その他やむを得ない理由によって3か月以上修学することができないときは、

理由を具し、保証人連署の上、学長に願い出て許可を受けなければならない。病気によ

り休学しようとする者は、願書に医師の診断書を添えることを必要とする。

2 病気のため修学が不適当と認められる学生に対しては、学長が休学を命ずることができ

る。

3 休学の期間は 4 年を超えることができない。

4 休学期間は在学期間に算入しない。

(復 学)

第 31 条 休学者が復学しようとするときは保証人連署の上、願い出て学長の許可を受けなければ

ならない。

(退 学)

第 32 条 学生が病気その他やむを得ない理由によって退学しようとするときは、その理由を具し、

保証人連署の上、学長に願い出て許可を受けなければならない。

2 退学をしようとする者は、退学年月日に該当する期の学費を完納しなければ退学を許可

されない。

(転学部・転学科)

第 33 条 本大学の学生で、他の学部または同一学部の他の学科に転学部または転学科を願い出

る者があるときは、選考の上、これを許可することができる。

2 転学部・転学科に関する規程は別に定める。

8

Page 90: 新入生諸君へ - ngu.ac.jp新入生の皆さん、入学おめでとう。上級生および瀬戸キャンパス教職員スタッフはスポー ツ健康学部へ進まれた君たちを心より歓迎いたします。皆さんは人間健康学部を引き継いで

(転 学)

第 34 条 本大学から他の大学に転学を希望する者は、理由を具し、保証人連署の上、学長に願い

出なければならない。

(除 籍)

第 35 条 学生が次の各号の一に該当するときは、学長がその者を除籍する。

(1) 8 年の在学期間を経過した者

(2) 4 年の休学期間を経過した者

(3) 授業料その他の学費を納入しない者

(4) 休学期間満了後、復学・退学・休学のいずれの手続きもとらなかった者

(5) 死亡または長期にわたって行方不明の者

(留 学)

第 36 条 学生が外国の大学または短期大学に留学を希望する場合は、当該教授会の議を経て認

めることができる。

2 留学期間のうち 2 年は本学則第 9 条に定める在学期間に算入する。

3 留学に関し前項による他は別に定める規程による。

(編入学)

第 37 条 次の各号の一に該当する者が本大学に編入学を願い出たときは、別に定める規程により

学長が入学を許可することができる。

(1) 大学・短期大学または高等専門学校を卒業した者

(2) 大学において 2 年以上在学し、所定の単位を修得した者

(3) 文部科学大臣の定める基準を満たした専修学校専門課程を修了した者

(4) その他本大学において、相当の年齢に達し、前各号と同等以上の学力があると認めた者

(再入学)

第 38 条 退学をした者または除籍された者で再入学を願い出たときは、別に定める規程により願

い出の理由によって選考の上、学年の初めに限って学長が入学を許可することができる。

(学長の許可)

第 39 条 本章に定める学長の許可は、当該教授会の議を経なければならない。

第 8 章 賞 罰

(表 彰)

第 40 条 学業成績がとくに優秀な者、または学生の模範となる行為をした者は、別に定める規程

によってこれを表彰することがある。

(懲 戒)

第 41 条 本大学教育の趣旨に背き、または学生の本分に反する行為をした者は、当該教授会の

議を経てこれを懲戒する。

2 懲戒はけん責、停学および退学とする。

3 退学は次の各号の一に該当する者に対して行う。

(1) 性行不良で改善の見込みがないと認められる者

(2) 学力劣等で成業の見込みがないと認められる者

(3) 正当な理由がなくて出席常でない者

(4) 本大学の秩序を乱し、その他学生としての本分に反した者

9

Page 91: 新入生諸君へ - ngu.ac.jp新入生の皆さん、入学おめでとう。上級生および瀬戸キャンパス教職員スタッフはスポー ツ健康学部へ進まれた君たちを心より歓迎いたします。皆さんは人間健康学部を引き継いで

第 10 章 学 費

(入学金)

第 48 条 入学を許可された者は、別表 3 に定める入学金を納入しなければならない。

2 本学則第 37 条に定める編入学および同第 38 条に定める再入学の場合も同様とする。

(学 費)

第 49 条 学生は、別表 4 に定める授業料、施設設備費およびその他の学費を毎学年度、または毎

学期の初めに納入しなければならない。

2 実験、実習およびその他必要な費用は、別に徴収することがある。

3 前 1 項に定める授業料、施設設備費およびその他の学費の納付に関する規程は別に定め

る。

(休学期間の授業料)

第 50 条 休学期間の学費は、別表 5 のとおりとし、その他は免除する。

(科目等履修料等)

第 51 条 科目等履修生・委託生・研究生は、別に定める登録料・科目等履修料もしくは研修費およ

びその他の費用を納入しなければならない。

(学費の返付)

第52条 既に納入した学費およびその他の納入金は返付しない。

第 11 章 学術情報センターおよび総合研究所

(学術情報センター)

第 53 条 学術情報センターは、本大学の目的を達成するため必要な図書記録その他を収集保存

し、これを本大学教職員および学生の研究および教育の用に供する。

2 学術情報センターに関する規則は別に定める。

(総合研究所)

第 54 条 総合研究所は、本大学の学術研究活動の円滑化と推進を主要な目的とする。

2 総合研究所に関する規程は別に定める。

第 12 章 厚生および保健

(厚生および保健施設)

第 55 条 本大学に厚生および保健に関する諸施設を設ける。

(学生寮)

第 55 条の 2 本学に学生寮を置く。

2 学生寮に関する規則は別に定める

(健康診断)

第56条 本大学に学医および保健婦を置き、教職員および学生のため、健康診断と保健衛生に関

する相談および治療を行う。

第 13 章 科目等履修生・委託生・研究生

(科目等履修生)

第 57 条 本学則第 26 条の各号の一に該当する者で本大学の特定の授業科目について聴講を希

望する者があるときは選考の上、科目等履修生としてこれを許可することがある。

(科目等履修生の試験等)

第 58 条 科目等履修生はその履修した授業科目について試験を受けることができる。

2 試験に合格した授業科目について、単位修得証明書の交付を受けることができる。

10

Page 92: 新入生諸君へ - ngu.ac.jp新入生の皆さん、入学おめでとう。上級生および瀬戸キャンパス教職員スタッフはスポー ツ健康学部へ進まれた君たちを心より歓迎いたします。皆さんは人間健康学部を引き継いで

(委託生)

第 59 条 本大学の特定の授業科目を学修するため他の大学または公共機関から学生を委託され

たときはこれを許可することがある。

2 委託生の試験および証明書の交付については本学則第 58 条を準用する。

(研究生)

第 60 条 本大学において特殊な専門事項の研究を希望する者があるときは、本大学の授業・研究

に妨げのない限り選考の上、研究生として研修を許可することがある。

2 研究生に関する規程は別にこれを定める。

(科目等履修生等の準用規程)

第61条 科目等履修生・委託生・研究生については、別段の定めあるものを除くほか正規の学生に

関する規程を準用する。

第 14 章 奨 学 制 度

(奨学金)

第 62 条 本学学生で学業成績・人物ともに良好な者または経済的理由により修学困難な者に対し

て別に定める規程によって学資を給費する。

附則 1 この学則は昭和41年4月1日改正

(略) ~

附則 46 (1)この学則は 2008 年 10 月 2 日改正、2009 年 4 月 1 日施行

(2) 2009 年 3 月 31 日に在学する者は従前の規程を適用する。

附則 47 (1)この学則は 2009 年 2 月 18 日改正、2009 年 4 月 1 日施行

(2) 2009 年 3 月 31 日に在学する者は従前の規程を適用する。

(3)ただし、学則別表 1-3(商学部商学科)は 2006 年 4 月 1 日に遡及し、施行

附則 48 (1)この学則は 2009 年 6 月 30 日改正、2010 年 4 月 1 日施行

(2)2010 年 3 月 31 日に在学する者は従前の規程を適用する。

附則 49 (1)この学則は 2010 年 3 月 17 日改正、2010 年 4 月 1 日施行

(2)2010 年 3 月 31 日に在学する者は従前の規程を適用する。

附則 50 (1)この学則は 2011 年 2 月 15 日改正、2011 年 4 月 1 日施行

(2)2011 年 3 月 31 日に在籍する者は第 22 条を除き従前の規程を適用する。

11

Page 93: 新入生諸君へ - ngu.ac.jp新入生の皆さん、入学おめでとう。上級生および瀬戸キャンパス教職員スタッフはスポー ツ健康学部へ進まれた君たちを心より歓迎いたします。皆さんは人間健康学部を引き継いで

履 修 規 程

1999 年 7 月 21 日 制定

第 1 章 総 則

(総 則)

第 1 条 本学の教育目標の達成と学部カリキュラムの教育効果を高める運用を行うため、この履

修規程(以下「規程」という)を制定する。

2 学則に定める授業科目(以下「科目」という)の履修は、この規程の定めるところによる。

3 学部は本規程にもとづき、別に細則を定めることができる。

第 2 章 履 修

(授業科目の配当セメスター)

第 2 条 授業科目表は学部毎に別に定める。

2 授業科目表には配当セメスターまたは学年を明記する。

3 学生は、各セメスターまたは学年において前項に定める配当にしたがい履修しなければ

ならない。

4 上級のセメスターまたは学年の配当科目は履修することができない。ただし、他の教育

機関などで修得した科目単位の振替については、この限りではない。

(開講科目の形式)

第 3 条 科目は、原則としてセメスター制で開講する。

2 教育上有益または必要と認めた場合は、次の開講形式によることができる。

(1) 通年開講 (2)集中開講

(教職課程)

第 4 条 教職課程については、別に定める教職課程履修規程にしたがって履修しなければならな

い。

(科目の順序)

第 5 条 履修順序のある系列科目については、その順序にしたがって履修しなければならない。

(履修の制限)

第 6 条 学生は各セメスターにおいて、24 単位を超えて履修することはできない。

2 開講期間がセメスターと異なる科目については、開講期間により単位数を按分する。

3 長期留学等で本学で科目の履修ができなかった場合は、これを超えて履修することがで

きる。

4 教職課程科目等のうち卒業所要単位に算入されない科目、インターンシップ科目および

集中講義科目は、これを超えて履修することができる。

第 7 条 コースまたは演習の所属に必要な要件は学部で別に定める。

(受講上の制限)

第 8 条 すでに単位を修得した科目は再履修することができない。

2 同一授業時間に 2 科目以上の重複履修はできない。

3 特定の科目は指定されたクラスによって履修しなければならない。

4 教育上有益な場合は、当該科目について履修者制限をすることができる。

- 12 -

Page 94: 新入生諸君へ - ngu.ac.jp新入生の皆さん、入学おめでとう。上級生および瀬戸キャンパス教職員スタッフはスポー ツ健康学部へ進まれた君たちを心より歓迎いたします。皆さんは人間健康学部を引き継いで

第 9 条 各科目の担当者においてやむを得ない事情が発生した場合、その授業は休講とする。

2 休講は掲示により通知する。

3 休講掲示がない場合であっても、授業開始時刻より 30 分経過しても授業が行われない

場合は休講とする。

4 天災およびその他の事情により、休講となることがある。この取扱いは別に定める。

5 休講となった科目については、別に時間を定めて補講を行う。

(履修登録)

第 10 条 学則に定める履修届は、指定の期間内に教務課へ提出しなければならない。

2 履修届を提出していない科目の履修は無効とする。

3 本規程に反する履修届は受理しない。

第 11 条 病気その他正当と認められる理由で、指定期間内に履修届が提出できない場合は、あ

らかじめその理由を付して届出なければならない。

第 12 条 履修届を提出した後においては、原則として履修の変更、追加または取消しをすること

ができない。

第 3 章 単位の修得

(単位の修得) 第 13 条 1 つの科目の単位を修得するためには、その科目を履修し、単位の認定を受けなければ

ならない。

2 単位の認定を受けられなかった場合、その科目の単位を修得するためには、再履修しな

ければならない。

第 4 章 成績評価

(成績評価)

第 14 条 成績評価は試験によるほか日常の授業への取組みと成果によるものとする。

2 各科目の成績評価の方法についてはシラバスに明記する。

(評 語)

第 15 条 成績評価は次の基準による。

S ― 100~90 点 P ― Passed(合格)

A ― 89~80 点 R ― Recognized(認定)

B ― 79~70 点 J ― 失格

C ― 69~60 点 W ― 試験欠席

D ― 59 点以下(不合格)

2 点数等による成績評価になじまない科目についての単位認定は、P(合格)で評価するこ

とができる。

3 学部が認めた他の教育機関で修得した単位の認定について、R(認定)で評価することが

できる。

第 16 条 教務課に提出された成績評価は、教授会の議を経た場合のほかは変更することができ

ない。

2 前項の成績評価に対して疑問がある場合は、調査を願い出ることができる。

3 疑問調査は成績開示後一週間以内に教務課に願い出るものとする。

- 13 -

Page 95: 新入生諸君へ - ngu.ac.jp新入生の皆さん、入学おめでとう。上級生および瀬戸キャンパス教職員スタッフはスポー ツ健康学部へ進まれた君たちを心より歓迎いたします。皆さんは人間健康学部を引き継いで

(GPA評価)

第 17 条 履修指導等において、GPA(グレード・ポイント・アベレージ)による成績評価を必要に応じ

て用いることができる。

2 GPAは授業科目ごとに成績評価評語であるS、A、B、C、Dにそれぞれ 4、3、2、1、0 の

グレードポイントを付与し、次の式で計算される単位あたりの平均とする。ただし、成績

評価評語がPの授業科目の単位数は履修登録単位数から減じるものとする。

Σ(授業科目のグレードポイント×単位数) GPA=Σ(履修登録単位数)

第 5 章 試 験

(試験)

第 18 条 試験は春学期末ならびに秋学期末の講義終了後、期間を定めて実施する。

2 期試験以外に平常の授業時間内に行われる平常試験がある。

3 集中講義等の科目試験はこの限りではない。

4 試験に関する事項は掲示する。

第 19 条 次の各号のいずれかに該当する者は試験を受けることができない。

(1) 試験を受けようとする科目の履修届を提出していない者。

(2) 授業料その他納付金未納の者。

(3) 受験に際し、学生証を携帯していない者。

第 20 条 試験を受けなかった科目は評価しない。

第 21 条 試験は原則 60 分間で行う。

2 試験開始より 15 分経過後の入室は認めない。

3 試験開始より 30 分経過後でなければ退室を認めない。

(追試験)

第 22 条 病気その他正当な理由によって試験を受けることができない者に対しては、本人の申し

出により追試験を行うことがある。

2 試験を申し出る者は、予知することができる場合には試験当日までに、予知することが

できなかった場合には試験後 2 日以内に追試験申込書に医師の診断書、その他欠席の

理由を明らかにする書類を添付し、提出しなければならない。

3 追試験料は所定の期日までに納入しなければならない。

4 追試験料は別に定める。

(再試験)

第 23 条 卒業判定時において、卒業要件に満たないものが、当該年度に受験し不合格となった授

業科目について、その試験に合格することにより卒業資格が得られる場合に限り、本人

の願い出により、再試験を受けることができる。

2 再試験を受けることができる単位数は、12単位以内とし、それを越える単位数が必要な

場合には、いかなる授業科目の再試験も受けることができない。

3 再試験の評点は、CまたはD評価とする。

4 再試験の追試験および再々試験は行わない。

5 再試験料は別に定める。

(不正行為)

第 24 条 試験における不正行為の懲戒処分は、別に定める内規による。

- 14 -

Page 96: 新入生諸君へ - ngu.ac.jp新入生の皆さん、入学おめでとう。上級生および瀬戸キャンパス教職員スタッフはスポー ツ健康学部へ進まれた君たちを心より歓迎いたします。皆さんは人間健康学部を引き継いで

第 6 章 規程の改廃

(改廃)

第 25 条 この規程の改廃は全学教務委員会の発議により大学協議会において行う。

附 則 1 本規程は 1999 年 7 月 21 日制定、2000 年 4 月 1 日施行

附 則 2

~ (省 略)

附 則 7

附 則 8 本規程は 2006 年 12 月 20 日改正、2007 年 4 月1日施行

附則 9 本規程は 2010 年 1 月 27 日改正、2010 年 4 月1日施行

附則 10 本規程は 2011 年 1 月 26 日改正、2011 年 4 月 1 日施行

- 15 -

Page 97: 新入生諸君へ - ngu.ac.jp新入生の皆さん、入学おめでとう。上級生および瀬戸キャンパス教職員スタッフはスポー ツ健康学部へ進まれた君たちを心より歓迎いたします。皆さんは人間健康学部を引き継いで

- 16 -

スポーツ健康学部履修規程細則

(2009 年 6 月 17 日 制定)

(目的)

第 1 条 履修規程第 1条 3項にもとづき、スポーツ健康学部カリキュラムの特色を生か

すため本細則を定める。

(授業科目表)

第 2 条 履修規程第 2条に定める授業科目表を別表 1(スポーツ健康学部 授業科目表)の

とおり定める。

(演習)

第 3 条 基礎セミナー、基礎セミナーⅡ、専門演習、研究演習および卒業研究について

は、別に定めるスポーツ健康学部演習規則に従って履修しなければならない。

(試験受験資格)

第 4 条 試験を受験しようとするものは、原則として 3分の 2以上の出席を要する。個々

の科目における条件等は担当者の指示によるものとし、この場合は予めシラバスにおい

て公表するものとする。

(改廃)

第 5 条 この規程の改廃は、スポーツ健康学部教務委員会の議を経て、教授会が行う。

附則 1 この細則は 2010 年 4 月 1日から施行する。

附則 2 この細則は 2011 年 2 月 17 日改正、2010 年 4 月 1日に遡及し施行する。

Page 98: 新入生諸君へ - ngu.ac.jp新入生の皆さん、入学おめでとう。上級生および瀬戸キャンパス教職員スタッフはスポー ツ健康学部へ進まれた君たちを心より歓迎いたします。皆さんは人間健康学部を引き継いで

- 17 -

別表 1 スポーツ健康学部スポーツ健康学科 授業科目表

単位数 授業科目名

必修 選択 配当年次 卒業要件等

〔キリスト教〕

キリスト教概説 2 1

キリスト教学 2 1

4 単位

〔自己理解〕

基礎セミナー 2 1

基礎セミナーⅡ 2 1

キャリアデザイン 1a 2 1

キャリアデザイン 1b 2 1

キャリアデザイン 2a 2 2

キャリアデザイン 2b 2 2

キャリアデザイン 3a 2 3

キャリアデザイン 3b 2 3

能力開発 1 2 1

能力開発 2 2 2

能力開発 3 2 3

インターンシップ 2 1

ボランティア学 2 1

人間性基礎

ボランティア実習 2 1

8 単位以上

〔人間理解〕

キリスト教人間学 2 2

死生学 2 1

哲学 2 1

哲学史 2 1

倫理学 2 1

心理学概論 2 1

臨床心理学 2 1

〔社会理解〕

法学 2 1

日本国憲法 2 1

民法 2 1

社会学 2 1

宗教社会学 2 1

現代経済事情 2 1

会計入門 2 1

現代社会と福祉 2 1

〔自然理解〕

数学 2 1

統計学 2 1

生物学 2 1

人類学 2 1

化学 2 1

〔歴史理解〕

日本史 2 1

日本文化史 2 1

文化人類学 2 1

陶芸論 2 1

NGU教養スタンダード科目

社会的教養基礎

陶芸実習 2 1

18 単位以上

Page 99: 新入生諸君へ - ngu.ac.jp新入生の皆さん、入学おめでとう。上級生および瀬戸キャンパス教職員スタッフはスポー ツ健康学部へ進まれた君たちを心より歓迎いたします。皆さんは人間健康学部を引き継いで

- 18 -

単位数 授業科目名

必修 選択 配当年次 卒業要件等

〔環境理解〕

環境科学 2 1

生態学 2 1

地域生態論 2 1

〔身体の理解〕

スポーツ初級 A 1 1

スポーツ初級 B 1 1

スポーツ中級 A 1 1

スポーツ中級 B 1 1

スポーツ上級 A 1 1

スポーツ上級 B 1 1

〔言語とコミュニケーション〕

基礎英語1 1 1

基礎英語2 1 1

英会話1 1 1

英会話2 1 1

実用英語1 1 2

実用英語2 1 2

時事英語1 1 2

時事英語2 1 2

日本語表現 2 1

日本語表現上級 2 1

手話 1 1

手話上級 1 1

〔情報の理解〕

社会的教養基礎

情報処理基礎 2 1

教職論 2 1

教育原理 2 1

教育心理学概論1 2 1

教育心理学概論2 2 1

教育制度論 2 1

特別活動論 2 2

教育の方法と技術 2 2

道徳教育論 2 2

生徒・進路指導論 2 2

教職教養

教育相談 2 2

人間論 2 1

心身関係論 2 1

医学一般(概論) 2 1

栄養学概論 2 1

健康政策論 2 2

健康レクリエーション論 2 2

健康科学概論 2 1

看護学概論 2 3

健康と和漢薬 2 1

NGU教養スタンダード科目

瀬戸キャンパス基礎科目

医療の歴史 2 1

8 単位以上

スポーツ原理 2 1

スポーツ科学概論 2 1

スポーツ心理学 2 2

生涯発達心理学 2 3

生理・解剖学 2 2

測定評価 2 2

体育社会学 2 2

医学一般(各論) 2 1

学科基礎科目

国際スポーツ健康事情 1 1

10 単位以上

Page 100: 新入生諸君へ - ngu.ac.jp新入生の皆さん、入学おめでとう。上級生および瀬戸キャンパス教職員スタッフはスポー ツ健康学部へ進まれた君たちを心より歓迎いたします。皆さんは人間健康学部を引き継いで

- 19 -

単位数

授業科目名 必修 選択

配当年次 卒業要件等

スポーツトレーニング概論 2 2

スポーツコンディショニング論(テーピング含む) 2 2

コーチング学 2 2

スポーツ指導論 2 2

スポーツ戦略・戦術論 1 3

スポーツ情報論 1 3

運動障害と予防 2 3

救急医学 1 2

予防医学 2 2

体力トレーニング論 2 2

スポーツトレーニング系

スポーツ教育行政論 2 2

バイオメカニクス 2 3

スポーツ生理・生化学 2 2

運動プログラム論 2 3

学校安全 2 2

学校保健 2 2

公衆衛生学 2 3

健康運動教育論 2 2

健康管理論 2 2

健康心理学 2 2

保健統計 2 3

薬理概論 2 3

健康スポーツ教育系

健康運動実習 2 4

スポーツ経営論 2 2

スポーツ経営管理学 2 3

高齢者福祉論 2 2

健康フィールドワーク 2 2

健康レクリエーション実習 1 3

発育発達とスポーツ 2 3

高齢者運動スポーツ論 2 3

社会福祉援助技術論 2 2

障害者福祉論 2 3

地域スポーツ論 2 3

児童福祉論 2 2

地域スポーツ・レクリエーション系

生涯スポーツ論 2 3

スポーツ実技 1(体つくり運動) 1 1

スポーツ実技 2(器械運動) 1 1

スポーツ実技 3(陸上) 1 1

スポーツ実技 4(水泳) 1 1

スポーツ実技 5(サッカー・バスケットボー 1 1

スポーツ実技 6(柔道) 1 2

スポーツ実技 7(ダンス) 1 2

スポーツ実技 8(水泳・水中運動) 1 2

スポーツ実技 9(ウォーキング・ジョギン 1 2

スポーツ実技 10(エアロビクスダンス) 1 2

スポーツ実技 11(コンディショニング) 1 2

スポーツ実技 12(レクリエーション・ニュースポーツ) 1 2

スポーツ実技 13(アウトドアスポーツ) 1 2

実技科目

スポーツ実技 14(障害者スポーツ) 1 3

専門演習 2 2

研究演習 4 3

演習科目卒業研究 4 4

54 単位以上

自由選択

フリーゾーン

NGU 教養スタンダード科目、学科基礎科目、学科専門科目を含めて 22 単位以上取得できるもの

とする。

Page 101: 新入生諸君へ - ngu.ac.jp新入生の皆さん、入学おめでとう。上級生および瀬戸キャンパス教職員スタッフはスポー ツ健康学部へ進まれた君たちを心より歓迎いたします。皆さんは人間健康学部を引き継いで

- 20 -

スポーツ健康学部スポーツ健康学科卒業要件

人間性基礎 12 単位以上

社会的教養基礎

教職教養 18 単位以上

NGU教養スタ

ンダード科目 瀬戸キャンパス基礎科目 8 単位以上

38 単位以上

学科基礎科目 10 単位以上

学科専門科目 54 単位以上

自由選択 22 単位以上

合 計 124 単位以上

Page 102: 新入生諸君へ - ngu.ac.jp新入生の皆さん、入学おめでとう。上級生および瀬戸キャンパス教職員スタッフはスポー ツ健康学部へ進まれた君たちを心より歓迎いたします。皆さんは人間健康学部を引き継いで

第 2 編 大学 (スポーツ健康学部演習規則)

○スポーツ健康学部スポーツ健康学科演習規則 (2010 年 4 月 1 日制定)

(総則)

第 1 条 スポーツ健康学部履修規程細則第 2 条の別表 1(以下「授業科目表」という)の、

基礎セミナー、基礎セミナーⅡ、専門演習、研究演習および卒業研究(以下「演習等」

という)は、この規則によって実施する。

(目的)

第 2 条 演習等は、指導教員の指導のもとに研究を進めてゆくことを目的とする。

(指導教員)

第 3 条 演習等の指導教員は、専任の教授、准教授、講師または助教があたることを

原則とし、教授会でこれを決定する。

(履修年次)

第 4 条 学生は、原則として授業科目表の配当年次通りに演習等を履修しなければな

らない。

(履修期間)

第 5 条 学生が休学した場合は、休学期間に応じて演習等の期間を延長するものとす

る。

(事前登録および所属決定)

第 6 条 学生の演習等への所属は、秋学期に翌年度の演習等の履修の事前登録を開始

し、選考の上内定する。ただし、基礎セミナー、基礎セミナーⅡについては、入学

時に決定する。

(履修の制限)

第 7 条 以下のいずれかの項目に該当する者は翌年度、研究演習を履修することがで

きない。

(1) 2 年次終了時の総修得単位数が 48 単位に満たない者

(2) 基礎セミナー、基礎セミナーⅡを修得していない者

(3) 専門演習を修得していない者

2 2 年次終了時において前項に該当する者は、研究演習の所属内定を取り消す。

(選考)

第 8 条 演習等に関する定員、選考期間等の選考条件は、第 6条の事前登録の前に学

生に対して周知する。

2 演習等の所属に関する選考は、所定の選考期間内において学生の所属希望と指導教

員の選考条件に応じ、指導教員が行う。

3 所定の選考期間経過後は、学生が定員未充足の演習等の担当者のうちから指導教員

を選択して登録することをもって、所属の内定を受けたものとする。

(所属の決定)

第 9 条 学生の演習等の所属は、所定の授業科目履修登録により決定する。

(所属の変更)

第 10 条 学生の演習等の所属は、一つ限りとし、決定後の辞退または変更を認めない。

ただし、やむを得ない事由があると認められる場合は、教務委員会の承認を経て所

属の変更を認めることができる。

(再履修)

第 11 条 演習等を修得できなかった学生は、再履修しなければならない。

2 演習等の再履修者の所属に関する選考は、学生の所属希望に応じ教務委員会が行う。

(研究報告書)

- 21 -

Page 103: 新入生諸君へ - ngu.ac.jp新入生の皆さん、入学おめでとう。上級生および瀬戸キャンパス教職員スタッフはスポー ツ健康学部へ進まれた君たちを心より歓迎いたします。皆さんは人間健康学部を引き継いで

第 2 編 大学 (スポーツ健康学部演習規則)

第 12 条 研究演習を履修する者は、指導教員の研究指導の下で研究報告書を提出しな

ければならない。

2 研究報告書は、指導教員が指定した期日までに提出しなければならない。

3 研究報告書は、4,000 字以上とする。用紙、装丁等は、指導教員の指定に従うもの

とする。

4 研究報告書が期日までに提出されない場合は、失格とする。

(卒業研究)

第 13 条 研究演習を修得した者は、原則として研究指導を受けた事項につき、4 年次

に卒業研究を履修する。

2 研究演習を修得できなかった者で、指導教員が特に認めた場合は卒業研究と同一年

次での履修を認める。

(卒業論文)

第 14 条 卒業研究を履修する者は、原則として研究演習の指導教員の下で研究指導を

受け、卒業論文を提出しければならない。

2 卒業論文は、本学部が指定した期日までに提出しなければならない。

3 卒業論文は、10,000 字以上とする。用紙、装丁等は、本学部の指定するところに

よる。ただし、指導教員が教授会の議を経て認めたときはこの限りではない。

4 卒業論文が期日までに提出されない場合、または卒業論文が不完全な場合は不合格

とする。

5 卒業論文の審査は、指導教員が行い、これについて口頭試問を行うことがある。

(改廃)

第 15 条 この規則の改廃は、スポーツ健康学部教務委員会の議を経て、教授会が行う。

附則 1 この規則は 2010 年 4 月 1 日から施行する。

- 22 -

Page 104: 新入生諸君へ - ngu.ac.jp新入生の皆さん、入学おめでとう。上級生および瀬戸キャンパス教職員スタッフはスポー ツ健康学部へ進まれた君たちを心より歓迎いたします。皆さんは人間健康学部を引き継いで

名古屋学院大学教職課程履修規程(抜粋)

(昭和 53 年 3 月 7日 制定)

(総則)

第 1 条 名古屋学院大学学則第 11 条に定める教職課程の履修はこの履修規程による。

教育職員免許法による免許状の取得資格を得るためには、この履修規程による所定

の単位を修得しなければならない。

(免許状の種類)

第 2 条 本大学において取得資格を得ることのできる教育職員免許状の種類はつぎの

とおりとする。

学部 学科 免許状の種類 取得教科

中学校教諭 1種免許状 社 会

高等学校教諭 1種免許状 地 理 歴 史経済学部

経済学科

政策学科 高等学校教諭 1種免許状 公 民

高等学校教諭 1種免許状 商 業商学科

経営情報学科 高等学校教諭 1種免許状 情 報

中学校教諭 1種免許状 保 健 体 育商学部

商学科スポーツ

マネジメントコース 高等学校教諭 1種免許状 保 健 体 育

中学校教諭 1種免許状 英 語英米語学科

国際文化協力学科 高等学校教諭 1種免許状 英 語

中学校教諭 1種免許状 中 国 語外国語学部

中国コミュニケーション

学科 高等学校教諭 1種免許状 中 国 語

中学校教諭 1種免許状 保 健 体 育スポーツ健康学部 スポーツ健康学科

高等学校教諭 1種免許状 保 健 体 育

(免許状の取得資格)

第 3 条 前条の免許状を取得しようとする者は、つぎに掲げる所要資格をみたさなけ

ればならない。

中一種免 中一種免 高一種免 高一種免 免許の種類

区分 (最低修得単位数) (本学における最

低 修 得 単 位 数 )(最低修得単位数) (本学における最低

修得単位数)数)

教職に関する科目 31 39 23 31

教科に関する科目 20 20 20 20

教科又は教職に関する科目 8 8※ 16 16※

合計 59 67 59 67

日本国憲法(2 単位)

体育(2 単位)

外国語コミュニケーション(2 単位)

文部科学省で定める科目

(教育職員免許法施行規則第 66

条の 6)基礎資格 情報機器の操作(2 単位)

※ 教科に関する科目の最低修得単位数を超えた場合は、教科又は教職に関する科目

の単位に充当することができる。

2 基礎資格および教科に関する科目、教科又は教職に関する科目および教職に関

する科目については、別表に定める授業科目、単位数ならびに配当年次にしたがい

- 23 -

Page 105: 新入生諸君へ - ngu.ac.jp新入生の皆さん、入学おめでとう。上級生および瀬戸キャンパス教職員スタッフはスポー ツ健康学部へ進まれた君たちを心より歓迎いたします。皆さんは人間健康学部を引き継いで

履修しなければならない。

(教育実習)

第4条 前条第1項に定める教職に関する科目のうち「教育実習」は、事前指導、教

育実習校における教育実習および事後指導からなるものとする。

2 教育実習校における教育実習は、次の各号に定める要件を満たさなければなら

ない。

(1)4年次に在学し、卒業見込みの資格を有すること

(2)3年次までに別に定める前提条件科目を修得していること

(3)教育実習事前指導(直前指導を含む)に合格していること

(4)教育実習校からの受け入れの承諾を得ていること

(5)2 年次終了時においてのGPAが教職課程委員会で定めた基準に達してい

ること

3 前項に定める要件を満たしていない者については、教職課程委員会において、

実習校における教育実習の可否を決定することがある。

(介護等体験)

第5条 中学校の普通免許状取得希望者は、小学校及び中学校の教諭の普通免許状授

与に係る教育職員免許法の特例等に関する法律にもとづき介護等体験を行うものと

する。

2 介護等体験への参加を希望する者は次の要件を満たさなければならない。

(1)介護等体験オリエンテーションに出席していること。ただし、遅刻者およ

び早退者は出席とみなさない。

(2)介護等体験オリエンテーションおよび教職課程科目の授業に意欲的に参加

していること

3 前項の要件を満たしていない者については、教職課程委員会において、介護等

体験の申し込み許諾の可否を決定することがある。

(履修開始年次)

第6条 教職課程の履修開始年次は、原則として1年次とする。

(履修条件)

第7条 教職課程の履修を希望する者は、年度始めに実施される教職課程ガイダンス

に出席の上、履修登録時に「教職課程加入希望届」を提出し、一般科目と同時に履

修登録を行わなければならない。

(登録料)

第8条 教職課程を履修する者は、登録料を納入しなければならない。ただし、本学

卒業生で在学中に登録料を納入した者は除く。

2 登録料の額および納入期日は別に定める。

- 24 -

Page 106: 新入生諸君へ - ngu.ac.jp新入生の皆さん、入学おめでとう。上級生および瀬戸キャンパス教職員スタッフはスポー ツ健康学部へ進まれた君たちを心より歓迎いたします。皆さんは人間健康学部を引き継いで

3 既に納入した登録料は、理由の如何に関わらず返還しない。

(教育職員免許状授与の申請)

第9条 第3条に定める単位を修得し、教育委員会からの教育職員免許状の授与を受

けようとする者は、教務課で所定の申請を行わなければならない。

(教育職員免許状の交付)

第10条 前条による教育委員会から授与される教育職員免許状は、当該年度の学位

授与式に交付する。

(教職課程登録の取り消し)

第11条 教職課程を履修している者が、学則又はこれに基づいて定められた規則に

違反、若しくは学業を怠り、その他本学学生としての本分に反する行為があった場

合は、教職課程委員会の議を経て、同課程の登録を取り消すことがある。

(補則)

第12条 本規程に定めのない事項については、別に定めるものとする。

(改廃)

第13条 本規程の改廃は、教職課程委員会の議を経て、大学協議会の決定により行

う。

附則 1 この規程は昭和 54 年 3月 5日改正

~ 省略

附則 20 (1) この規程は 2010 年 2 月 24 日改正 2010 年 4 月 1日施行

(2) 2009 年 3 月 31 日に在籍するものは従前の規程を適用する。

- 25 -

Page 107: 新入生諸君へ - ngu.ac.jp新入生の皆さん、入学おめでとう。上級生および瀬戸キャンパス教職員スタッフはスポー ツ健康学部へ進まれた君たちを心より歓迎いたします。皆さんは人間健康学部を引き継いで

別表 (科目配当表)

○中学校一種(保健体育)

基礎資格(スポーツ健康学科)

単位数 配当開 設 授 業 科 目 免許法施行規則に定める科目

年次必 選単位数

日本国憲法 2 2 日 本 国 憲 法 1

1 ス ポ ー ツ 初 級 A 1 体育 2

1 ス ポ ー ツ 初 級 B 1

英 会 話 1 1 1 外国語コミュニケーション 2

英 会 話 2 1 1

情報機器の操作 2 2 情 報 処 理 基 礎 1

教職に関する科目(スポーツ健康学科)

単位数 配当

年次免許法施行規則に定める科目区分 本学での授業科目

必 選

教職の意義等に関する科目 2 教職論 1

2 教育原理 1

2 教育心理学概論1 1

2 教育心理学概論2 1 教育の基礎理論に関する科目

2 教育制度論 1

2 教育課程論 2

4 保健体育科教育法1 2

4 保健体育科教育法2 2

2 道徳教育論 2 教育課程及び指導法に関する科目

2 特別活動論 2

2 教育の方法と技術 2

教育方法論 3 2

2 生徒・進路指導論 2 生徒指導、教育相談及び進路指導等に

関する科目 2 教育相談 2

1 教育実習事前事後指導 4 教育実習

4 教育実習B 4

教職実践演習 2 教職実践演習(中・高) 4

合計39単位必修

- 26 -

Page 108: 新入生諸君へ - ngu.ac.jp新入生の皆さん、入学おめでとう。上級生および瀬戸キャンパス教職員スタッフはスポー ツ健康学部へ進まれた君たちを心より歓迎いたします。皆さんは人間健康学部を引き継いで

教科に関する科目(スポーツ健康学科)

単位数 配当

年次免許法施行規則に定める科目区分 本学での授業科目

必 選

1 スポーツ実技 1(体つくり運動) 1

1 スポーツ実技 2(器械運動) 1

1 スポーツ実技 3(陸上) 1

1 スポーツ実技 4(水泳) 1

1 スポーツ実技 5(サッカー・バスケット

ボール) 1

体育実技

1 スポーツ実技 6(柔道) 2

1 スポーツ実 7(ダンス) 2

2 スポーツ原理 1

2 スポーツ心理学 2

2 スポーツ経営管理学 3

2 コーチング学 2

2 体育社会学 2

2 バイオメカニクス 3

「体育原理、体育心理学、体育経営管

理学、体育社会学」及び運動学(運動

方法学を含む。)

2 体力トレーニング論 2

2 発育発達とスポーツ 3

2 測定評価 2

2 スポーツ生理・生化学 2 生理学(運動生理学を含む。)

2 生理・解剖学 2

2 公衆衛生学 3 衛生学および公衆衛生学

2 予防医学 2

学校保健(小児保健、精神保健、学校

安全及び救急処置を含む。)

2 学校保健 2

2 学校安全 2

合計25単位必修

(20単位を越える単位数については「教科又は教職に関する科目」に充当することができる。)

教科又は教職に関する科目(スポーツ健康学科)

単位数 配当

年次免許法施行規則に定める科目区分 本学での授業科目

必 選

2 社会教育論 3

2 教育問題特別研究 3

「教科に関する科目」からの充当単位を含めて、中学校免許の場合は計8単位以上、高等学

校免許の場合は計16単位以上修得

- 27 -

Page 109: 新入生諸君へ - ngu.ac.jp新入生の皆さん、入学おめでとう。上級生および瀬戸キャンパス教職員スタッフはスポー ツ健康学部へ進まれた君たちを心より歓迎いたします。皆さんは人間健康学部を引き継いで

別表 (科目配当表)

○高等学校一種(保健体育)

基礎資格(スポーツ健康学科)

単位数 配当開 設 授 業 科 目 免許法施行規則に定める科目

年次必 選単位数

日本国憲法 2 2 日 本 国 憲 法 1

1 ス ポ ー ツ 初 級 A 1 体育 2

1 ス ポ ー ツ 初 級 B 1

英 会 話 1 1 1 外国語コミュニケーション 2

英 会 話 2 1 1

情報機器の操作 2 2 情 報 処 理 基 礎 1

教職に関する科目(スポーツ康学科)

単位数 配当

年次免許法施行規則に定める科目区分 本学での授業科目

必 選

教職の意義等に関する科目 2 教職論 1

2 教育原理 1

2 教育心理学概論1 1

2 教育心理学概論2 1 教育の基礎理論に関する科目

2 教育制度論 1

2 教育課程論 2

4 保健体育科教育法1 2

4 保健体育科教育法2 2

2 道徳教育論 2 教育課程及び指導法に関する科目

2 特別活動論 2

2 教育の方法と技術 2

2 教育方法論 3

2 生徒・進路指導論 2 生徒指導、教育相談及び進路指導等に

関する科目 2 教育相談 2

1 教育実習事前事後指導 4 教育実習

2 教育実習A 4

教職実践演習 2 教職実践演習(中・高) 4

合計35単位必修

- 28 -

Page 110: 新入生諸君へ - ngu.ac.jp新入生の皆さん、入学おめでとう。上級生および瀬戸キャンパス教職員スタッフはスポー ツ健康学部へ進まれた君たちを心より歓迎いたします。皆さんは人間健康学部を引き継いで

教科に関する科目(スポーツ健康学科)

単位数 配当

年次免許法施行規則に定める科目区分 本学での授業科目

必 選

1 スポーツ実技 1(体つくり運動) 1

1 スポーツ実技 2(器械運動) 1

1 スポーツ実技 3(陸上) 1

1 スポーツ実技 4(水泳) 1

1 スポーツ実技 5(サッカー・バスケット

ボール) 1

体育実技

1 スポーツ実技 6(柔道) 2

1 スポーツ実 7(ダンス) 2

2 スポーツ原理 1

2 スポーツ心理学 2

2 スポーツ経営管理学 3

2 コーチング学 2

2 体育社会学 2

2 バイオメカニクス 3

「体育原理、体育心理学、体育経営管

理学、体育社会学」及び運動学(運動

方法学を含む。)

2 体力トレーニング論 2

2 発育発達とスポーツ 3

2 測定評価 2

2 スポーツ生理・生化学 2 生理学(運動生理学を含む。)

2 生理・解剖学 2

2 公衆衛生学 3 衛生学および公衆衛生学

2 予防医学 2

学校保健(小児保健、精神保健、学校

安全及び救急処置を含む。)

2 学校保健 2

2 学校安全 2

合計25単位必修

(20単位を越える単位数については「教科又は教職に関する科目」に充当することができる。)

教科又は教職に関する科目(スポーツ健康学科)

単位数 配当

年次免許法施行規則に定める科目区分 本学での授業科目

必 選

2 社会教育論 3

2 教育問題特別研究 3

「教科に関する科目」からの充当単位を含めて、中学校免許の場合は計8単位以上、高

等学校免許の場合は計16単位以上修得

- 29 -

Page 111: 新入生諸君へ - ngu.ac.jp新入生の皆さん、入学おめでとう。上級生および瀬戸キャンパス教職員スタッフはスポー ツ健康学部へ進まれた君たちを心より歓迎いたします。皆さんは人間健康学部を引き継いで

2011 年 4 月発行

発 行 名 古 屋 学 院 大 学

○瀬戸キャンパス総合事務部

〒480-1298 愛知県瀬戸市上品野町1350

TEL 0561-42-0350 FAX 0561-42-0629

○名古屋キャンパス教務課

〒456-8612 愛知県名古屋市熱田区熱田西町1番25号

TEL 052-678-4087 FAX 052-682-6814

http://www.ngu.jp/