2
八王子丘陵 八王子丘陵 八王子丘陵 八王子丘陵山行 山行 山行 山行報告 報告 報告 報告 【山 【山 【山 【山 行 日】 日】 日】 日】 年 月 日火 日火 日火 日火 【集 【集 【集 【集 合】 合】 合】 合】岩舟支所 岩舟支所 岩舟支所 岩舟支所 P AM AM AM AM 【費 【費 【費 【費 用】 用】 用】 用】 【】 【】 【】 【】 鈴木 鈴木 鈴木 鈴木 大庭、大西島田、関、 大庭、大西島田、関、 大庭、大西島田、関、 大庭、大西島田、関、 福島 福島 福島 福島 【】 【】 【】 【】岩舟支所 岩舟支所 岩舟支所 岩舟支所 P8 P8 P8 P8:0 :0 :0 :00菅塩沼登山 菅塩沼登山 菅塩沼登山 菅塩沼登山 口 P8:50/9:0 P8:50/9:0 P8:50/9:0 P8:50/9:00菅塩峠 菅塩峠 菅塩峠 菅塩峠 9:2 9:2 9:2 9:20高尾 高尾 高尾 高尾 9:50/10:00 9:50/10:00 9:50/10:00 9:50/10:00 菅塩峠 菅塩峠 菅塩峠 菅塩峠 10:40 10:40 10:40 10:40唐沢山 唐沢山 唐沢山 唐沢山 11:10/11:5 11:10/11:5 11:10/11:5 11:10/11:50北金井 北金井 北金井 北金井 場12 12 12 12:20 20 20 20菅塩沼登山口 菅塩沼登山口 菅塩沼登山口 菅塩沼登山口P12:50/13 P12:50/13 P12:50/13 P12:50/13:00 00 00 00 13:35/13:50 13:35/13:50 13:35/13:50 13:35/13:50岩舟支所 岩舟支所 岩舟支所 岩舟支所 P14: P14: P14: P14:05 05 05 05 入会希望の問い合せがあ、体験山行として太田市の八王子丘陵計画した。 岩舟支所時に出発し、国号太田市に向かい県号線通って菅塩沼駐車場に着く。 このは太田市が公園として整備し、北動公園か籾山峠で歩けが、今回は真中 の菅塩沼か高尾山と唐沢山歩くことにす。 準備整えたと済せ、自己 紹介した出発す。あ登山の経験が無 いと言うので、後で我輩が指導しなが登こ とにす。山の歩き方の着方など お話ししながっく登。菅塩峠で休憩し、衣 服調整して水分補給す。ここか本格的な 山にな、自然林の中気持ち良く歩いて行く。 O 庭さは「八王子丘陵と言うので八王子市に 行くのかと思いした。近くにこないい山があ なて全然知せでした」と言い、楽しそうに登っていた。いくつか繰返し、 急な坂登ったが日向山で、その先のがの高尾山だ。高尾山で休憩し、 菓子食て補給す。そこか来た菅塩峠で戻、直して唐沢山向か って登って行く。 こち自然林の中歩くで、時折桐生市 街が望楽しく歩けだ。高壺山越 えて北金井場の分岐右に分け と、なく唐沢山山頂着く。山頂は平 で広く石祠山頂標識があ、大きな東屋が 建ちにはうってつけの場所であ。 東屋の真中にあったが、東側の の側に移動さ皆「は動か せだ」と感心していた。確かに とが近い方が使い勝手は良くな。早速そのでうどとお汁粉作ことにす。

八王子丘陵山行報告2019/02/05  · 街が望め楽しく歩けるケヺシだ。高壺山を越 えて北金井カメヱフ場への分岐を右に分け ると、まもなく唐沢山山頂へ着く。山頂は平ら

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 八王子丘陵山行報告2019/02/05  · 街が望め楽しく歩けるケヺシだ。高壺山を越 えて北金井カメヱフ場への分岐を右に分け ると、まもなく唐沢山山頂へ着く。山頂は平ら

八王子丘陵八王子丘陵八王子丘陵八王子丘陵山行山行山行山行報告報告報告報告 【山【山【山【山 行行行行 日】日】日】日】2012012012019999年年年年 2222月月月月 5日(火5日(火5日(火5日(火)))) 晴れ晴れ晴れ晴れ

【集【集【集【集 合】合】合】合】岩舟支所岩舟支所岩舟支所岩舟支所 PPPP AMAMAMAM 8888::::00000000

【費【費【費【費 用】用】用】用】マイカーマイカーマイカーマイカー1111台台台台 :::: 666600000000円円円円

【メンバー】【メンバー】【メンバー】【メンバー】CL:CL:CL:CL:鈴木鈴木鈴木鈴木ユユユユ 大庭、大西、島田、関、大庭、大西、島田、関、大庭、大西、島田、関、大庭、大西、島田、関、

福島福島福島福島

【コースタイム】【コースタイム】【コースタイム】【コースタイム】岩舟支所岩舟支所岩舟支所岩舟支所 P8P8P8P8:0:0:0:00000=菅塩沼登山=菅塩沼登山=菅塩沼登山=菅塩沼登山

口口口口 P8:50/9:0P8:50/9:0P8:50/9:0P8:50/9:00000~菅塩峠~菅塩峠~菅塩峠~菅塩峠 9:29:29:29:20000~~~~高尾高尾高尾高尾 9:50/10:009:50/10:009:50/10:009:50/10:00

~菅塩峠~菅塩峠~菅塩峠~菅塩峠10:4010:4010:4010:40~唐沢山~唐沢山~唐沢山~唐沢山 11:10/11:511:10/11:511:10/11:511:10/11:50000~北金井~北金井~北金井~北金井

キャンプ場キャンプ場キャンプ場キャンプ場12121212::::20202020~菅塩沼登山口~菅塩沼登山口~菅塩沼登山口~菅塩沼登山口P12:50/13P12:50/13P12:50/13P12:50/13::::00000000

=アグリタウン=アグリタウン=アグリタウン=アグリタウン 13:35/13:5013:35/13:5013:35/13:5013:35/13:50=岩舟支所=岩舟支所=岩舟支所=岩舟支所 P14:P14:P14:P14:05050505

入会希望の問い合わせがあり、体験山行として太田市の八王子丘陵を計画した。

岩舟支所を8時に出発し、国道50号を太田市に向かい県道39号線を通って菅塩沼駐車場に着く。

このコースは太田市が公園として整備し、北部運動公園から籾山峠まで歩けるが、今回は真ん中

の菅塩沼から高尾山と唐沢山を歩くことにする。

準備を整えたらトイレとストレッチを済ませ、自己

紹介をしたら出発する。あまり登山の経験が無

いと言うので、後ろで我輩が指導しながら登るこ

とにする。山道の歩き方やウエアーの着方など

お話ししながらゆっくり登る。菅塩峠で休憩し、衣

服調整をして水分を補給する。ここから本格的な

山道になり、自然林の中を気持ち良く歩いて行く。

O 庭さんは「八王子丘陵と言うので八王子市に

行くのかと思いました。近くにこんないい山があ

るなんて全然知りませんでした」と言い、楽しそうに登っていた。いくつかアップダウンを繰り返し、

急な坂を登ったピークが日向山で、その先のピークが238mの高尾山だ。高尾山で休憩し、イチゴ

や菓子を食べてエネルギーを補給する。そこから来た道を菅塩峠まで戻り、直進して唐沢山へ向か

って登って行く。

こちらも自然林の中を歩く道で、時折桐生市

街が望め楽しく歩けるコースだ。高壺山を越

えて北金井キャンプ場への分岐を右に分け

ると、まもなく唐沢山山頂へ着く。山頂は平ら

で広く石祠や山頂標識があり、大きな東屋が

建ちランチにはうってつけの場所である。

東屋の真ん中にあったテーブルが、東側の

ベンチの側に移動され皆「テーブルは動か

せるんだ!」と感心していた。確かにベンチ

とテーブルが近い方が使い勝手は良くなる。早速そのテーブルでうどんとお汁粉を作ることにする。

Page 2: 八王子丘陵山行報告2019/02/05  · 街が望め楽しく歩けるケヺシだ。高壺山を越 えて北金井カメヱフ場への分岐を右に分け ると、まもなく唐沢山山頂へ着く。山頂は平ら

キノコうどんとお汁粉に、沢庵やキュウリのキムチが並び豪華なランチをいただいた。お茶を飲ん

だら後片付けをし、山頂標識の前で記念写真を

撮ったら下山する。北金井キャンプ場分岐まで

戻り、ここから左にキャンプ場に向かって下って

行く。鉄塔を過ぎると北部運動公園への道を左

に分け、ゴルフ場に沿ったコンクリートの広い道

を下って行くとキャンプ場に着く。水洗のトイレが

整備されており、トイレを済ませてから菅塩沼へ

向かう。炊事場の脇から左に登って行き、登り切

った尾根の分岐を左に進む。さらにその先の分

岐を左に進み、緩やかに下ると展望台がある広

場に出る。誰かが「展望台と言ったって展望なん

か全然ないよね」と不満そうに言っていた。展望台

から緩やかに下ると往路に出て、左に進むと間も

なく菅塩沼駐車場に着く。風も無く穏やかな日和に

恵まれ、O 庭さんも楽しそうに歩けとても良い体験

山行が出来たと思う。靴を履き替えトイレを済ませ

たら帰路につき、途中アグリタウンでお買い物。

いつものようにジャガイモを袋いっぱい詰め込み、

ニコニコ顔で戻って来た。もちろん、O 庭さんは山

人クラブの皆さんと一緒に歩きたいと言ってくれ

た。