40
資料1 (第3回区民との意見交換会) 1

放射線・放射能を正し く理解しよう...資料1 (第3回区民との意見交換会) 1 放射線・放射能を正し く理解しよう 首都大学東京大学院

  • Upload
    others

  • View
    5

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 放射線・放射能を正し く理解しよう...資料1 (第3回区民との意見交換会) 1 放射線・放射能を正し く理解しよう 首都大学東京大学院

資料1(第3回区民との意見交換会)

1

放射線・放射能を正しく理解しよう

首都大学東京大学院

福士政広

1

放射線

放射線は目に見えず、耳に聞こえず、味も臭いも感触もなく、五感に感じない。

2

Page 2: 放射線・放射能を正し く理解しよう...資料1 (第3回区民との意見交換会) 1 放射線・放射能を正し く理解しよう 首都大学東京大学院

資料1(第3回区民との意見交換会)

2

放射線の種類

X線 α線 β-線 β+線 γ線 中性子線 電子線 陽子線 宇宙線

放射線

電磁放射線

電荷を持った粒子線

電荷を持たない粒子線

X線(制動X線、特性X線など、原子核外の現象に伴って出る)

γ線(原子核のエネルギー状態の変化に伴って出る)

β-線(原子核から放出される電子)β+線(原子核から放出される陽電子電子線(加速器でつくられる)α線(原子核から放出されるヘリウム原子核)陽子線(加速器でつくられる)重陽子線(加速器でつくられる)

種々の重イオンや中間子線(加速器でつくられる)

中性子線(原子炉、加速器,RIなど)

宇宙線は地球外から飛来する一次宇宙線と大気で生成される二次宇宙線がある。一次宇宙線の成分は大部分が高速の陽子である。二次宇宙線は、一次宇宙線が大気中の窒素、酸素などの原子核と衝突してできた高エネルギーの原子核、中性子、中間子、電子、γ線などからなる。 3

電磁波

10410310210110-110-210-310-48×10-74×10-710-710-810-910-1010-1110-12

波長

長波

中波

中短波

短波

超短波

マイクロ波

赤外線

可視光線

紫外線

エックス線・γ

電波

[m]

X線、γ線は電波、赤外線、可視光線、紫外線と同様に電磁波であるが、波長がきわめて短い。電磁波を粒子の流れと見たとき、それを光子とよぶ。電磁波の波長が短いほど光子のエネルギーは大きく、粒子としての性質が強く現れる。

4

Page 3: 放射線・放射能を正し く理解しよう...資料1 (第3回区民との意見交換会) 1 放射線・放射能を正し く理解しよう 首都大学東京大学院

資料1(第3回区民との意見交換会)

3

放射能、放射線量の単位

放射能の強さ(ベクレル)1Bq=1dps(1秒間に1個の原子核が壊変する壊変率

109 (ギガ)、106 (メガ)、103 (キロ)、1、10-3 (ミリ)、10-6 (マイクロ)、10-9 (ナノ)

エネルギー:エレクトロンボルト(eV)

5

目安となる線量

線量(mSv) 概 要

250 一度の被曝した場合、リンパ球の減少が始まる線量

100 緊急時の被曝線量、職業人の5年間の線量限度線量

50 職業人の1年間の線量限度

20 職業人の5年間の線量限度線量の年平均線量、ICRPが提唱する事敀収束後復旧期の上限値

5 職業人の1年間の線量限度の1/10の値、ICRP1970年勧告の公衆に対する実効線量限度

2.4 自然放射線源による被曝の全世界平均値

2 職業人の5年間の線量限度線量の年平均線量の1/10の値、職業人の妊娠期間中の腹部表面線量

1 ICRP1990年勧告以降の公衆の実効線量

6

Page 4: 放射線・放射能を正し く理解しよう...資料1 (第3回区民との意見交換会) 1 放射線・放射能を正し く理解しよう 首都大学東京大学院

資料1(第3回区民との意見交換会)

4

自然放射線源による被曝の全世界平均

線源 年実効線量(mSv)平均値

宇宙線 電離性成分中性子成分宇宙線生成放射性核種

0.28

0.1

0.01

小 計 0.39

外部大地放射線 屋外屋内

0.07

0.41

小 計 0.48

内部被曝(吸入摂取) 238Uと232Thの系列Radon(222Rn)

Thoron(220Rn)

0.006

1.15

0.1

小 計 1.26

内部被曝(経口摂取) 40K238Uと232Thの系列

0.17

0.12

小 計 0.29

合 計 2.4 7

UNSCEAR

2008年報告による

放射線診断による被曝線量

診断 検査 1件あたりの実効線量(mSv)

1人あたりの実効線量(mSv/y)

X線診断一般X線診断 0.1~7.4

0.62CT検査 2.4~12

歯科X線診断 歯科X線検査 0.2~1.3 0.0018

核医学診断 核医学検査 4.5~19 0.031

8

UNSCEAR

2008年報告による

Page 5: 放射線・放射能を正し く理解しよう...資料1 (第3回区民との意見交換会) 1 放射線・放射能を正し く理解しよう 首都大学東京大学院

資料1(第3回区民との意見交換会)

5

U-235の核分裂

天然のウランの存在比

ウラン-234(234U)(0.005%) T1/2約25万年

ウラン-235(235U)(0.7200%) T1/2約7億年

ウラン-238(238U) (99.2745%)T1/2約45億年

U-235の主な核分裂生成物生成物 収率

(%)半減期 沸点

Cs-133 6.79 安定 703.3 一部は中性子捕獲により半減期約2年のCs-134

になる

I-135 6.33 6.57h 184.3

昇華性有崩壊で生成するXe-135は原子炉でもっとも主要な毒物で10-50%が中性子捕獲によりXe-136

になり、残りは半減期9.14hでCs-135になる。

Zr-93 6.30 1.53My 3578

Cs-137 6.09 30.17y 703.3

Tc-99 6.05 211ky 4265

Sr-90 5.75 28.9y 1383

I-131 2.83 8.02d 184.3

昇華性有

Pm-147 2.27 2.62y 2460

Sm-149 1.09 安定 1800 主要な毒物のひとつ

I-129 0.66 15.7My 184.3

昇華性有

Page 6: 放射線・放射能を正し く理解しよう...資料1 (第3回区民との意見交換会) 1 放射線・放射能を正し く理解しよう 首都大学東京大学院

資料1(第3回区民との意見交換会)

6

セシウム とは

原子番号 55

元素記号 Cs

族 第1族

周期 第6周期

アルカリ金属元素

分子量 132.9054

融点 28.4°

沸点 703°

同位体と天然存在比 133Cs(100%)11

放射性雲(放射性プルーム)

気体状の放射性物質が大気とともに雲のように流れる状態を放射性プルーム(放射性雲)と呼ぶ。放射性プルームには放射性希ガスと放射性ヨウ素が含まれ、外部被ばく、内部被ばくの原因となる。

放医研

Page 7: 放射線・放射能を正し く理解しよう...資料1 (第3回区民との意見交換会) 1 放射線・放射能を正し く理解しよう 首都大学東京大学院

資料1(第3回区民との意見交換会)

7

13

2011.10.6文部科学省航空機モニタリングによる地表1m高さの空間線量率

14

2011.10.6文部科学省航空機モニタリングによる地表面へのセシウム134,137の沈着量の合計

Page 8: 放射線・放射能を正し く理解しよう...資料1 (第3回区民との意見交換会) 1 放射線・放射能を正し く理解しよう 首都大学東京大学院

資料1(第3回区民との意見交換会)

8

15

セシウム134沈着量 セシウム137沈着量

関東地方

16

Page 9: 放射線・放射能を正し く理解しよう...資料1 (第3回区民との意見交換会) 1 放射線・放射能を正し く理解しよう 首都大学東京大学院

資料1(第3回区民との意見交換会)

9

関東地方の放射能分布

東京都

17

東京都の放射能分布

葛飾区

18

Page 10: 放射線・放射能を正し く理解しよう...資料1 (第3回区民との意見交換会) 1 放射線・放射能を正し く理解しよう 首都大学東京大学院

資料1(第3回区民との意見交換会)

10

2011.10.6

19

2003年調査時から増加率区 2003.8 2011.9 増加割合 5割以上増加した区

A nGy/h B nGy/h B/A

千代田区中央区港区新宿区文京区台東区墨田区江東区品川区目黒区大田区世田谷区渋谷区中野区杉並区豊島区北区荒川区板橋区練馬区足立区葛飾区江戸川区

56

56

55

61

64

65

61

57

58

63

59

63

60

67

64

64

61

58

61

62

60

55

55

80

87

62

70

80

123

105

73

62

90

100

61

47

50

50

70

95

128

120

100

160

190

145

1.4

1.6

1.1

1.1

1.3

1.9

1.7

1.3

1.1

1.4

1.7

1.0

0.8

0.7

0.8

1.1

1.6

2.2

2.0

1.6

2.7

3.5

2.6

○○

○○○○○○○

平均±SD 60.2±3.5 93.4±37.1 1.6±0.7

20奥多摩町 34.2 →80.0 2.34倍

Page 11: 放射線・放射能を正し く理解しよう...資料1 (第3回区民との意見交換会) 1 放射線・放射能を正し く理解しよう 首都大学東京大学院

資料1(第3回区民との意見交換会)

11

世界の高自然放射線地域

21

ラムサール(イラン)

ケララ(インド) 陽江(中国)

ガリバリ(ブラジル)

自然放射線の高い地域での調査

中国広東省の陽江地域住民(3.3mSv/年)と隣接対照群(1.04mSv/年)の癌死亡率を比較した。

高 back ground 群で上咽頭・胃・子宮頸癌、白血病が高い。

対照群で肝・食道・肺・腸・乳癌が高い。

いずれも有意差はなかった。

22

Page 12: 放射線・放射能を正し く理解しよう...資料1 (第3回区民との意見交換会) 1 放射線・放射能を正し く理解しよう 首都大学東京大学院

資料1(第3回区民との意見交換会)

12

日本のラドン温泉玉川温泉(秋田):0.7~2.3μSv/h

二股ラジウム温泉(北海道)

村杉温泉(新潟)

馬場温泉(福島)

増富温泉(山梨)

ローソク温泉(岐阜)

有馬温泉(兵庫)

三朝温泉(鳥取)

池田ラジウム温泉(島根)

放射線ホルミシス

少量の毒は刺激作用があり、生物体に有意義な反応を引き起こす。

穏やかなストレス因子が生物体に刺激を不え、生物体を防御的に反応させる。

疲れを取るには安静が必要だが、体を鍛えるには適度なトレーニング(身体的ストレス)が必要。

24

Page 13: 放射線・放射能を正し く理解しよう...資料1 (第3回区民との意見交換会) 1 放射線・放射能を正し く理解しよう 首都大学東京大学院

資料1(第3回区民との意見交換会)

13

放射線防護の原則

外部被ばく防護の3原則

①距離をとる

→放射線量の高いところに近寄らない。

②遮蔽する

→建物の中に入る、なるべく外に出ない。

③時間を短くする

→放射線量の高い場所での作業を短くする。

25

内部被ばく防護の3原則①すいこまない→ほこり等を吸い込まないようにマスクなどで口を覆う。②食べない→子供などが砂場の砂や運動場の土などを食べないように注意する。③傷口に注意する→傷ついた手などで放射線量の高い土などに触らない。

内部被曝のモニタリング

全身計測法

Whole body counter または Human counterを使用して体外から直接的に測定する。

バイオアッセイ法

糞、尿、呼気など人体からの排泄物中に含まれるRIを測定し体内放射能を推定する間接的に測定する。

26

Page 14: 放射線・放射能を正し く理解しよう...資料1 (第3回区民との意見交換会) 1 放射線・放射能を正し く理解しよう 首都大学東京大学院

資料1(第3回区民との意見交換会)

14

全身計測法とバイオアッセイ法の比較

全身計測法 バイオアッセイ法

長所 1.体外から体内RIを直接測定できる。

2.体内RIの沈着部位をある程度把握できる。

3.的確な校正により体内RI量の正確な評価が可能である。

1.排泄物等を測定して体内RIを間接的に推定できる。

2.α、β、γ線等放出する全ての核種に適応できる。

3.通常の実験設備で測定でき、設備・経費が少なくて済む。

短所 1.測定対象が主にγ線放出核種であること。Β線核種は丌利である。

2.測定装置を設置するのに費用がかかる。

3.被検者は測定装置設置場所まで移動して測定しなければならない。

1.測定試料の採集・調整が煩雑である。

2.体内RIの沈着部位を知ることが難しい。

3.RIの体内での代謝知識を必要とし、体内RI量の正確な評価は難しい。

27

食品中の放射能

28

14C,3H,40K,U,Th,Ra,2

10Po,210Pb・・・などさまざ

まである。約7020ベクレル

40Kが主であり、どんな食品にも

含まれている。

40K(カリウムー40)の特徴

Kが存在すれば、0.0117%の割合

で40Kが存在する。食品の種類に

よって40Kの放射能は異なる。人間

の体はKを一定量に保つ機構があ

る。

Page 15: 放射線・放射能を正し く理解しよう...資料1 (第3回区民との意見交換会) 1 放射線・放射能を正し く理解しよう 首都大学東京大学院

資料1(第3回区民との意見交換会)

15

大地からの放射線

29

岩から出ている放射線の写真

岩石の種類と放射能濃度

0

10

20

30

40

50

玄武岩 変成岩 関東ローム 堆積岩 安山岩 シラス 花崗岩

U・T

h系列濃度

[B

q/k

g]

U系列濃度

Th系列濃度

K-40濃度

0

250

500

750

1000

1250

K-4

0濃度

[B

q/k

g]

30

Page 16: 放射線・放射能を正し く理解しよう...資料1 (第3回区民との意見交換会) 1 放射線・放射能を正し く理解しよう 首都大学東京大学院

資料1(第3回区民との意見交換会)

16

31

1mm以上

1mm

4650Bq/kg

0.8mm

6700Bq/kg

0.5mm

8470Bq/kg

0.355mm

10780Bq/kg0.212mm

13220Bq/kg

0.106mm 22810Bq/kg

粒径 Bq/kg */1.0Φ

1.0 4650 1

0.8 6700 1.4

0.5 8470 1.8

0.355 10780 2.3

0.212 13220 2.8

0.106 22810 4.9

樹木の汚染状況

32

首都大 吉田より

Page 17: 放射線・放射能を正し く理解しよう...資料1 (第3回区民との意見交換会) 1 放射線・放射能を正し く理解しよう 首都大学東京大学院

資料1(第3回区民との意見交換会)

17

クマザサの汚染

33

首都大 吉田より

土壌汚染(深さ方向)

34

深さ方向の放射線の強度分布

首都大 吉田より

Page 18: 放射線・放射能を正し く理解しよう...資料1 (第3回区民との意見交換会) 1 放射線・放射能を正し く理解しよう 首都大学東京大学院

資料1(第3回区民との意見交換会)

18

家庭で出来る除染対策

土壌:表面から5cmの土を50cm以上の深さの穴に埋める。芝生などのグラウンドカバーなる植物を飛散防止として植える。

樹木・植物:枯らしてから穴に埋める。これは、土に吸着して移動しないため。

乾燥時期の土埃の飛散を防止する。

35

東京都の取り組み

36

下水汚泥、上水汚泥、焼却灰は最終処分場で管理・受け入れ時の線量測定・5mの放射線遮蔽層・線量の変化を測定

ゼオライト プレコンバック 防水シート 土壌 ブルーシート

Page 19: 放射線・放射能を正し く理解しよう...資料1 (第3回区民との意見交換会) 1 放射線・放射能を正し く理解しよう 首都大学東京大学院

資料1(第3回区民との意見交換会)

19

放射線の影響

37

放射線の人体への影響

38

現在の日本の状況を考えれば、日常生活において、確定的影響が現れる可能性はほとんどないので、低線量での確率的影響について考慮すればよいことになります。遺伝的影響は、広島・長崎の追跡調査などさまざまな調査が行われていますが、確実な根拠となるデータは今のところ確認されていません。

Page 20: 放射線・放射能を正し く理解しよう...資料1 (第3回区民との意見交換会) 1 放射線・放射能を正し く理解しよう 首都大学東京大学院

資料1(第3回区民との意見交換会)

20

確定的影響と確率的影響

多量の放射線を一度に浴びると受けた線量に応じて何らかの障害の症状で現れる。ある線量(しきい線量)を超えた場合、確実にその症状が出ることから、確定的影響と呼ばれる。

遺伝子に損傷を受けた細胞が損傷を完全に回復しないまま増殖し、何年もの後にがんとして現れる障害を確率的影響を呼ぶ。損傷を受けた細胞ががんに変化する数は損傷を受けた細胞の数に比例するため、がんの発生する確率は受けた線量に比例すると仮定している。

39

急性被曝線量との関係

40

被ばく線量(シーベルト)

症 状

(γ(X)線を一時に全身に受けたとき)

0.25以下 ほとんど臨床症状なし

0.5 白血球(リンパ球)一時減少

1 吐き気、嘔吐、全身倦怠、リンパ球著しく減少

1.5 50%の人に放射線宿酔

2 5%の人が死亡

4 30日間に50%の人が死亡

6 14日間に90%の人が死亡

7 100%の人が死亡

Page 21: 放射線・放射能を正し く理解しよう...資料1 (第3回区民との意見交換会) 1 放射線・放射能を正し く理解しよう 首都大学東京大学院

資料1(第3回区民との意見交換会)

21

41

致死線量である10グレイは体温を何度上昇させるエネルギーに相当するか? 計算してみよう

42

計算式

10 Gy = 10 J/kg

1 Cal = 4.185 J であるから

10 Gy =10÷4.185 Cal/kg=2.39 Cal/kg=2.39×10-3 Cal/g

熱エネルギー的に見るとわずか2/1000℃の体温上昇をもたらすにすぎない

Page 22: 放射線・放射能を正し く理解しよう...資料1 (第3回区民との意見交換会) 1 放射線・放射能を正し く理解しよう 首都大学東京大学院

資料1(第3回区民との意見交換会)

22

原爆被爆生存者の白血病死亡率

43

100mSv 以上では線量の増加に従い発癌率が上昇。

それ以下では対照より低い。

100mSv

子供と放射線

子供は成長のため、増殖細胞や未分化な幹細胞が多い。これらの細胞は放射線の影響を受けやすい。だから子供を放射線から守らなければならない。

しかし、一方子供は新陳代謝が良いので、大人に比べて体内に入った放射性物質が尿や便に排泄されて出て行く生物学的半減期がずっと短く、体外に放射性物質が排泄されやすい。(体内のセシウムが半分になるのは、子供は約30日だが、大人は約90日かかる)

44

Page 23: 放射線・放射能を正し く理解しよう...資料1 (第3回区民との意見交換会) 1 放射線・放射能を正し く理解しよう 首都大学東京大学院

資料1(第3回区民との意見交換会)

23

子供の生活で気をつけること

土や砂を体内に入れないように気を付ける。

全体のリスクを考えて判断する。

45

放射線のリスク 発がん

社会リスク 急激な環境変化による身体的ストレス 精神的ストレス経済的な影響 文化的影響

100mSvの放射線を受けた場合 1.05倍

10mSvの放射線を受けた場合 1.005倍

(たばこやお酒の影響と区別するのは難しい

生命の2大毒素:紫外線と酸素

46

150億年前

46億年前

36億年前

30億年前

10億年前

6億年前

4億年前

500万年前

現在

宇宙の誕生

地球誕生

生命誕生

光合成生物誕生

多細胞生物に変化

陸上生物出現

人類の誕生

太陽からの紫外線 酸素濃度

自然放射線

現在の数千倍 約一万倍

Page 24: 放射線・放射能を正し く理解しよう...資料1 (第3回区民との意見交換会) 1 放射線・放射能を正し く理解しよう 首都大学東京大学院

資料1(第3回区民との意見交換会)

24

放射線に対する人体の防護機構

47

DNAの傷の修復

傷の種類 自然の傷(/細胞/日)

放射線の傷(/細胞/1mSv)

塩基損傷 20,000 0.3

1本鎖切断 50,000 1

2本鎖切断 10 0.03

低放射線量の健康影響

48

遺伝子DNAにとっては、太陽からの紫外線と植物の光合成で発生した酸素が2大毒素で、生命の進化の過程でそれらに対する防御機構を持ってきた。

この防御機構は放射線に対しても有効である。

Page 25: 放射線・放射能を正し く理解しよう...資料1 (第3回区民との意見交換会) 1 放射線・放射能を正し く理解しよう 首都大学東京大学院

資料1(第3回区民との意見交換会)

25

低レベルの放射線量では有意ながんの増加は見られない

100mSv以下の線量では、放射線によると思われるような有意ながんの上昇は見られない。

49

遺伝病の増加はヒトでは確認されていない両親の原爆被曝量は平均500mSv

50

遺伝病の種類 対照二世 被曝二世

死産・奇形・出生直後死亡

4.99% 5.00%

17歳以下の死亡 7.35% 7.08%

安定型染色体異常 0.31% 0.22%

染色体異数 0.30% 0.23%

血液タンパク質関連遺伝子の突然変異

6.4×10-6

4.5×10-6

白血病 0.05% 0.05%

Page 26: 放射線・放射能を正し く理解しよう...資料1 (第3回区民との意見交換会) 1 放射線・放射能を正し く理解しよう 首都大学東京大学院

資料1(第3回区民との意見交換会)

26

低線量域

低線量域の線量反応関係

51

被曝線量

過剰発が

ん率

LNT

(linear non-threshold)

それぞれがLNTをどうとらえているか

ICRP, UNSCEAR

丌確かさはあるが、放射線管理上LNTは低線量のリスクを推定するための合理的なモデル。

BEIR

LNTは現在の科学的知見と一致する。

フランスアカデミー

LNTはDNA損傷を過度に重視し、発がん過程を単純化しすぎている。

52

Page 27: 放射線・放射能を正し く理解しよう...資料1 (第3回区民との意見交換会) 1 放射線・放射能を正し く理解しよう 首都大学東京大学院

資料1(第3回区民との意見交換会)

27

たばこの確率的影響(LNT仮説)

• たばこ33万本(0.33T) で10%の発癌率であるので、0

本の人の 2%に比べ8%のリスク増となる。

• 発癌率は0.33Tで 8% 増加する(放射線1 Sv で

5% )

• 5%/1Sv = 8%/1.6 Sv = 8% /0.33 Tとなる。

• 1.6 Sv = 0.33 Tなので、1 Sv = 0.2Tとなる。

• たばこ1本は5 μSv に相当する。T=たばこ

米国人の確立したがん因子のがん死亡への寄不率

54

要 因 寄与割合(%)

喫煙 (Tobacco) 30

成人期の食事・肥満 (Adult diet/obesity) 30

座業の生活様式 (Sedentary lifestyle) 5

職業要因 (Occupational factors) 5

がんの家族歴 (Family history of cancer) 5

ウイルス・他の生物因子 (Viruses/other biologic agents) 5

周産期要因・成長 (Perinatal factors/growth) 5

生殖要因 (Reproductive factors) 3

飲酒 (Alcohol) 3

社会経済的状況 (Socioeconomic status) 3

環境汚染 (Environmental pollution) 2

電離放射線・紫外線 (Ionizing/ultraviolet radiation) 2

医薬品・医療行為 (Prescription drug/medical procedures) 1

塩蔵品・他の食品添加物・汚染物 (Salt/other food additives/contaminants) 1

Harvard Center for Cancer Prevention: Harvard Report on Cancer Prevention, Volume 1: Causes of Human Cancer, Cancer

Causes Control 1996 ;7:S3-S59

Page 28: 放射線・放射能を正し く理解しよう...資料1 (第3回区民との意見交換会) 1 放射線・放射能を正し く理解しよう 首都大学東京大学院

資料1(第3回区民との意見交換会)

28

どの様に「被曝の丌安」に対応するか

一般の方への説明

55

放射線の話になると、とても心配です。

56

仏政府は原発事敀後に放射能汚染が危惧されるために、希望者をフランスへ脱出させた。チャーターした飛行機は急遽、北極回りでパリに着いた(この間に 50μSvを被曝したと思われる、更にパリの線量率は平均0.3μSv/hである。現在の東京の3倍)。

0歳児がいますが、水がヨードで汚染されているか心配です。半減期の1週間を過ぎると安全と言われたため水を冷蔵庫に保存して飲ませることにしました(置き水は腐る)。

ホウレンソウに付着したヨードがとても心配です。ネットですごく安く販売していた●●産に変えます(残留農薬は)。

Page 29: 放射線・放射能を正し く理解しよう...資料1 (第3回区民との意見交換会) 1 放射線・放射能を正し く理解しよう 首都大学東京大学院

資料1(第3回区民との意見交換会)

29

作業者の安全確保について

57

江戸川清掃工場フロー図

Page 30: 放射線・放射能を正し く理解しよう...資料1 (第3回区民との意見交換会) 1 放射線・放射能を正し く理解しよう 首都大学東京大学院

資料1(第3回区民との意見交換会)

30

新海面処分場一時保管6

個人の被曝の制限値

放射線取扱者に放射線障害が発生しないように、一定以上の被曝が起こらないように管理が行われている。この線量を線量限度という。

確定的影響に対しては等価線量限度、確率的影響に対しては実効線量限度が法令で定められ、この両方の値を超えないように管理が行われている。

Page 31: 放射線・放射能を正し く理解しよう...資料1 (第3回区民との意見交換会) 1 放射線・放射能を正し く理解しよう 首都大学東京大学院

資料1(第3回区民との意見交換会)

31

放射線取扱者に対する線量限度

実効線量限度 100mSv/5年

ただし、50mSv/年

(緊急時100mSv 現在250mSv)

等価線量限度

眼の水晶体 150mSv/年

(緊急時 300mSv)

皮膚 500mSv/年

(緊急時 1,000mSv)

女子 5mSv/3ヶ月

妊娠中の女子の内部被曝 1mSv

妊娠中である女子の腹部表面 2mSv

上記以外の実効線量限度

上記以外の限度が決められているものがある。放射性物質の運搬に従事するもの、事業所内又は簡昜運搬ならびに工場又は事業所外での運搬に従事する者については15mSvである。

Page 32: 放射線・放射能を正し く理解しよう...資料1 (第3回区民との意見交換会) 1 放射線・放射能を正し く理解しよう 首都大学東京大学院

資料1(第3回区民との意見交換会)

32

場所についての放射線レベル

項目 場所

施設内の人が常時立ち入る場所

管理区域の境界

外部放射線の実効線量

実効線量が1週間につき1mSv以下

実効線量が3月間につき1.3mSv以下

空気中のRI濃度

1週間についての平均濃度が告示別表第1第4欄に掲げてある濃度以下

3月間についての平均濃度が第七条に規定する濃度の1/10以下

表面汚染密度 α線有り

4 Bq/cm2

α線なし

40Bq/cm2

管理区域からの持ち出しは左欄の1/10

事業所境界等の放射線レベル

項目場所

工場又は事業所の境界及び工場又は事業所内の人が居住する区域、排気口、排水口の出口

外部放射線の実効線量

実効線量が3月間につき250μSv。ただし、病院又は診療所の病室では同期間に1.3mSv

排気中又は空気中のRI濃度

3月間の平均濃度が告示別表第1第5欄に掲げてある濃度

廃液中又は排水中の濃度限度

3月間の平均濃度が告示別表第1第6欄に掲げてある濃度

Page 33: 放射線・放射能を正し く理解しよう...資料1 (第3回区民との意見交換会) 1 放射線・放射能を正し く理解しよう 首都大学東京大学院

資料1(第3回区民との意見交換会)

33

放射能濃度及び空間線量が高いとこでの対応

65

安全使用のための原則

外部被曝の他に体内取り込みによる内部被曝がある。

非密封放射性物質による内部被ばくを防止するには、放射性化合物の揮発性、分解性などの科学的な特徴を把握し、その飛散に注意しなければならい。

Page 34: 放射線・放射能を正し く理解しよう...資料1 (第3回区民との意見交換会) 1 放射線・放射能を正し く理解しよう 首都大学東京大学院

資料1(第3回区民との意見交換会)

34

放射性物質の飛散率

内部被ばくは、飛散した放射性物質の摂取により起こる。使用室および排気中の放射性物質の濃度は、使用中に空気中へ放出・飛散される放射性物質の量で決まる。

原則として、放射性物質の飛散率は1/100で、作業室内には1日最大使用数量の1/1000~1/100が飛散し、排気系には放射性物質の1日最大使用数量の1/100が放出されるとしている。

飛散する放射性物質量は、放射性物質の種類、物理的状態、化学的性状ならびに取扱方法などにより異なり、また従事者の取扱技術の熟練度によって変わる。

非金属元素に属する放射性物質は飛散率が高い

金属元素に属する放射性物質は飛散率が低い

有機化合物は、無機化合物に比べて飛散率が高い

空間放射線量の測定

68

Page 35: 放射線・放射能を正し く理解しよう...資料1 (第3回区民との意見交換会) 1 放射線・放射能を正し く理解しよう 首都大学東京大学院

資料1(第3回区民との意見交換会)

35

放射線測定器の種類

放射線を測定する機器は、その測定の目的によって様々な種類がある。何を測定したいのかによって、測定器を選ぶ必要がある。ここでは、大きく3つに分けて説明する。

外部被ばく(ガンマ線による)を測定する機器

外部被ばくは、文字通り外からやってくる放射線によって被ばくする量を測定する機器である。外部被ばくで問題になるのは、透過力の強いガンマ線になる。(ベータ線は空気や衣服、皮膚表面でほとんど吸収されてしまうため)

内部被ばくを推定する機器

内部被ばくは、体内に取り込んだ放射性物質の量によって決まる。そこで体内にどれくらい放射性物質があるか測定する機器となる。

放射能(ベクレル)を測定する機器

表面に着いている放射性物質を測定する場合には、そこから放出されるベータ線を測定する機器を使う。また食品中など物質中に入っている放射性物質の量を測定する場合は、放出されるガンマ線を精度よく測る機器を使う必要がある。

69

70

GMサーベイメータ

電離箱サーベイメータ

シンチレーションサーベイメータ

中性子サーベイメータ

ハンドフットクロスモニター

Page 36: 放射線・放射能を正し く理解しよう...資料1 (第3回区民との意見交換会) 1 放射線・放射能を正し く理解しよう 首都大学東京大学院

資料1(第3回区民との意見交換会)

36

半導体検出器(高純度ゲルマニウム)

71

赤:2011年3月15日に採取した試料からのスペクトル緑:2011年3月19日に採取した試料からのスペクトル青:試料を置かないで測定したスペクトル(バックグランド)

http://www.aist.go.jp/taisaku/ja/measurement/index.html

測定値の信頼性についてーきちんと測れているのか?ー

72

Page 37: 放射線・放射能を正し く理解しよう...資料1 (第3回区民との意見交換会) 1 放射線・放射能を正し く理解しよう 首都大学東京大学院

資料1(第3回区民との意見交換会)

37

校正されているか?

放射線の測定器は、“校正”を行い、初めて正しい値を表示します。これは、時計、ものさし、はかりなどと同じである。

例えば、時計が正しい時刻を示すためには、定期的に標準時刻と合わせることが必要となる。放射線測定においても、作製時及び定期的に標準となる値と比較することで検出器が示す値が正しいかどうかを担保する。この校正は、製品の種類だけでなく検出器毎に行う必要がある。

(参照:http://www.aist.go.jp/aist_j/rad-accur/index.html)

73

測定値はバラツキます!

放射線はランダムに放射性物質から放出される。また、検出器に入射する放射線が検出器で検出されるかは、検出器の種類や放射線の種類、エネルギーによって、その確率が異なる。よって、放射線がたまたま検出されたり、されなかったりと、同じ場所を測定しても表示値がバラツキます。正確な値を測定する場合には、一定間隔で何回も測定し、その平均値や中央値をとる必要がある。

74

Page 38: 放射線・放射能を正し く理解しよう...資料1 (第3回区民との意見交換会) 1 放射線・放射能を正し く理解しよう 首都大学東京大学院

資料1(第3回区民との意見交換会)

38

野菜の汚染

除染前

除染後

75

茶葉の放射性セシウム汚染

76

古い葉1180Bq/kg

新芽633Bq/kg

根40Bq/kg

土壌0-2.5cm 44Bq/kg

2.5-5cm 18Bq/kg

5-10cm 17Bq/kg

10-20cm 8Bq/kg

20-30cm <7Bq/kg

Page 39: 放射線・放射能を正し く理解しよう...資料1 (第3回区民との意見交換会) 1 放射線・放射能を正し く理解しよう 首都大学東京大学院

資料1(第3回区民との意見交換会)

39

食品中の放射能

14C,3H,40K,U,Th,Ra,2

10Po,210Pb・・・などさまざ

まである。約7020ベクレル

40Kが主であり、どんな食品にも

含まれている。

40K(カリウムー40)の特徴

Kが存在すれば、0.0117%の割合

で40Kが存在する。食品の種類に

よって40Kの放射能は異なる。人間

の体はKを一定量に保つ機構があ

る。

77

日常食から受ける放射線量

核種 実効線量係数(mSv/Bq)

平均放射能濃度(Bq/人・日)

検出数 試料数 預託実効線量(mSv)

Sr-90 0.000028 0.056 2619 2834 0.00057

Cs-137 0.000013 0.048 4236 5551 0.00023

Th-232 0.00023 0.00079 69 70 0.000066

U-238 0.000045 0.012 70 70 0.00020

日常食から受ける預託実効線量(平成元年~平成17年度)

各都道府県毎5世帯で、1日に飲食するものを、1人分余分に作って貰い、分析試料としている。

預託実効線量=実効線量係数×平均放射能濃度×365

Page 40: 放射線・放射能を正し く理解しよう...資料1 (第3回区民との意見交換会) 1 放射線・放射能を正し く理解しよう 首都大学東京大学院

資料1(第3回区民との意見交換会)

40

「全てのものは毒である。毒でない物は存在しない。毒になるか薬になるかは正しい量であるかどうかで分かれる」

(16世紀 パラケルスス)

79

ご静聴ありがとうございました。

80