17
災害時における情報システム 地域・防災情報システム学講座 危機管理システム分野 防災研究所 巨大災害センター 畑山 満則 2016年5月11日

災害時における情報システム - トップ ...imdr.dpri.kyoto-u.ac.jp/lecture/disaster_info/DI2016_4.pdf · 災害時における情報システム 地域・防災情報システム学講座危機管理システム分野

  • Upload
    others

  • View
    5

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

災害時における情報システム

地域・防災情報システム学講座 危機管理システム分野防災研究所 巨大災害センター

畑山 満則

2016年5月11日

災害発生と新たな技術の歴史

阪神・淡路大震災

中越地震

1995年 2004年

東日本大震災

2011年

1998年WebGIS

2005年Google Earth

2007年地理空間情報

活用推進基本法

2008年iPhone 日本発売

1994年民間格安プロバイダ

2010年ハイチ地震

2011年NZ地震

2008年四川地震

2004年スマトラ島沖地震・津波

1999年トルコ地震

東海集中豪雨

2000年

2001年水防法改正

2007年緊急地震速報運用

2005年ハリケーンカトリーナ

1998年災害用伝言

ダイヤル

2004年災害用伝言板

1994年ノースリッジ

地震

2007年エリアメール

2010年チリ地震

ICTの進化の歴史

総務省平成27年版情報通信白書の概要より抜粋http://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/h27/

高度情報通信社会推進本部の設置

阪神・淡路大震災「高度情報通信社会に向けた

基本方針」(2月)

「高度情報通信社会に向けた基本方針」(改正)

高度情報技術(IT)戦略本部高度情報通信社会推進本部から改組

e-Japan

u-Japan

中越地震

u-Japan

東日本大震災

総務省HPよりhttp://www.soumu.go.jp/menu_seisaku/ict/u-japan/new_outline01.html

• 避難所調査(合志市の非指定避難所、熊本高校(地震後、指定避難所に認定))(4月16日 情報支援レスキュー隊IT DARTと共同)

• 益城町の被害調査とマッピング(4月16日 熊本大学と共同)• ドローンによる益城町の空撮

(4月20日 国際レスキューシステム研究機構IRS、山口産業ドローン協会と共同)• 熊本県庁に届いた支援物資管理ための情報システム構築

(4月24日 全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)の支援)• 仮想空間上での情報ボランティアによるマッピング情報の集約

(4月14日以降継続的 IT DART、減災インフォ、CrisisMappersJapan、Code for Japan、Googleクライシスレスポンス、Youth Action for KUMAMOTO、Yahoo!などと連携)

• Twitter分析ツールを使った災害時の被災地状況の分析(4月22日より 日本IBM、IT DARTと共同)

これ以外に学会の活動の一環として• 経済被害、交通渋滞に関するデータ収集

(4月19日以降継続 土木計画学委員会 減災計画研究小委員会を中心に)

熊本地震での活動について

避難所調査の様子(4月16日 左:合志市黒石自治会、右:熊本高校)

写真提供:IT DART

指定されていない避難所(合志市黒石自治会公民館)

地震発生後に指定された避難所(熊本高校)

避難所調査の様子(4月16日 左:合志市黒石自治会、右:熊本高校)

写真提供:IT DART

益城町の被災調査

地震前の平常時(GoogleEarth)

前震の後(4月14日)(撮影 藤見先生)

本震の後(4月15日)(撮影 藤見先生)

ドローン撮影の様子(4月20日)

撮影:畑山満則、山口県産業ドローン協会

ドローン撮影の動画(取り扱い注意)

現地の救助活動が終了した後に撮影。安全には細心の注意を払っています。

熊本地震での行政対応

避難した人(生き残った人)を支援するために避難所運営の課題

• 避難所(指定外)の問題• 通信・電源の確保• 支援物資の問題• 情報の収集・発信の課題• ボランティアの受け入れ• 支援団体との関係• 応急危険度判定・罹災証明発行の問題

行政職員も被災している状況での対応が迫られる

支援物資

準備していてもできないこともあるでも、準備できることは準備する

本講義の資料(17時ぐらいにUpdate予定)http://goo.gl/t9uCAo/

レポート課題授業を聞いて自分にとって発見だったことを3つ,もっと説明してほしいことを1つあげ,その理由を説明しなさい.

提出様式:以下の要領に従って、Emailで回答する1. address: [email protected] (畑山分)2. subject: 「防災情報特論レポートX月X日 学籍番号 氏名」と明記する3. 添付書類不可

提出期限:翌週火曜日まで

災害時における情報システム

2016年5月11日