3
33ページへ それぞれのファイル形式に、それぞれの得手不得手があります。あるファイル形式で発生したトラブルが、同じデータから別 の形式で書き出してみると起きなかった、という事例もあります。どの形式が一番良いか一概には言えませんが、弊社のオン ライン出稿では、PDF/X-1aに準拠したPDFを推奨します。 PDFは閲覧する環境に依存しない ファイル形式で、制作側と出力側の環 境(例えばWin/Mac、フォントの 有無など)が違っても、同じ出力結果 が得られる、というのが一番の特長で す。また、PostScriptを簡略化して 作られたファイル形式なので、PS ファイルよりは容量を軽くできるのも 魅力です。しかし、印刷に適した PDFを書き出すためには、それなり の作業と設定が必要になりますし、容 量も大きくなります。また、出力結果 が変わってしまうトラブルも、皆無で はありません。 PSは運用実績が豊富で、信頼性の高 いファイル形式です。ですがQuark XPressやInDesignなどから、PPD (PostScript Printer Driver)を使っ て書き出さなければならず、設定がや や複雑です。また、書き出したファイ ルの容量も重くなりがちです。 PSファイルを書き出すためには当サイト指定 のPPDをお使いのPCにインストールしていた だく必要がございます。PPDファイルとインス トールの手順はhttp://www.print-labo.com /download.phpでダウンロードすることがで きます。 PDFファイル Portable Document Format PSファイル PostScript EPSは通常、制作側で利用することが 多いファイル形式です。PostScript 形式のデータでありながら、画面表示 にはプレビューが使われるので、 IllustratorやQuarkXPress、 InDesignなどでレイアウトする素材 として扱いやすいためです。もちろん EPSファイル自体を出力に使用するこ とも可能ですが、中身はPSファイル ですので、やはりファイルの容量は重 くなりがちです。 EPSファイル Encapsulated PostScript 当社のオンライン出稿では、3つのファイル形式に対応しております Acrobatでのプリフライトチェック ※Office系データ(Word、Excelなど変換処理が必要なデータ)は、現在対応していません。 ※表記しているアプリケーション、バージョン以外で作成しているデータは受け付けておりません。ご了承下さい。 書き出したPDFの Acrobat Distillerを使ったPDF/X-1aの書き出し方法については、 当サイトの「出稿ガイド」をご覧下さい。 Illustrator CS2 で作成する 4ページへ Illustrator CS3 で作成する 6ページへ Illustrator CS4 で作成する 8ページへ InDesign CS で作成する 10ページへ InDesign CS2 で作成する 10ページへ InDesign CS3 で作成する 10ページへ InDesign CS4 で作成する 12ページへ InDesign CS で作成する 14ページへ InDesign CS2 で作成する 14ページへ InDesign CS3 で作成する 14ページへ InDesign CS4 で作成する 14ページへ QuarkXPress 3 で作成する 17ページへ QuarkXPress 4 で作成する 20ページへ Illustrator 8 で作成する 23ページへ Illustrator 9 で作成する 23ページへ Illustrator 10 で作成する 23ページへ Illustrator CS で作成する 23ページへ データ出稿のガイドライン 01

当社のオンライン出稿では、3つのファイル形式に対応しており ... · 2017-09-06 · ファイル形式で、制作側と出力側の環 境(例えばWin/Mac、フォントの

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 当社のオンライン出稿では、3つのファイル形式に対応しており ... · 2017-09-06 · ファイル形式で、制作側と出力側の環 境(例えばWin/Mac、フォントの

33ページへ

それぞれのファイル形式に、それぞれの得手不得手があります。あるファイル形式で発生したトラブルが、同じデータから別の形式で書き出してみると起きなかった、という事例もあります。どの形式が一番良いか一概には言えませんが、弊社のオンライン出稿では、PDF/X-1aに準拠したPDFを推奨します。

PDFは閲覧する環境に依存しないファイル形式で、制作側と出力側の環境(例えばWin/Mac、フォントの有無など)が違っても、同じ出力結果が得られる、というのが一番の特長です。また、PostScriptを簡略化して作られたファイル形式なので、PSファイルよりは容量を軽くできるのも魅力です。しかし、印刷に適したPDFを書き出すためには、それなりの作業と設定が必要になりますし、容量も大きくなります。また、出力結果が変わってしまうトラブルも、皆無ではありません。

PSは運用実績が豊富で、信頼性の高いファイル形式です。ですがQuark XPressやInDesignなどから、PPD(PostScript Printer Driver)を使って書き出さなければならず、設定がやや複雑です。また、書き出したファイルの容量も重くなりがちです。PSファイルを書き出すためには当サイト指定のPPDをお使いのPCにインストールしていただく必要がございます。PPDファイルとインストールの手順はhttp://www.print-labo.com /download.phpでダウンロードすることができます。

PDFファイルPortable Document Format

PSファイルPostScript

EPSは通常、制作側で利用することが多いファイル形式です。PostScript形式のデータでありながら、画面表示にはプレビューが使われるので、I l l u s t r a t o rやQua rkXP r e s s、InDesignなどでレイアウトする素材として扱いやすいためです。もちろんEPSファイル自体を出力に使用することも可能ですが、中身はPSファイルですので、やはりファイルの容量は重くなりがちです。

EPSファイルEncapsulated PostScript

当社のオンライン出稿では、3つのファイル形式に対応しております

Acrobatでのプリフライトチェック

※Office系データ(Word、Excelなど変換処理が必要なデータ)は、現在対応していません。

※表記しているアプリケーション、バージョン以外で作成しているデータは受け付けておりません。ご了承下さい。

書き出したPDFの

Acrobat Distillerを使ったPDF/X-1aの書き出し方法については、当サイトの「出稿ガイド」をご覧下さい。

Illustrator CS2 で作成する 4ページへⅠ

Illustrator CS3 で作成する 6ページへⅠ

Illustrator CS4 で作成する 8ページへⅠ

InDesign CS で作成する 10ページへⅠ

InDesign CS2 で作成する 10ページへⅠ

InDesign CS3 で作成する 10ページへⅠ

InDesign CS4 で作成する 12ページへⅠ

InDesign CS で作成する 14ページへⅡ

InDesign CS2 で作成する 14ページへⅡ

InDesign CS3 で作成する 14ページへⅡ

InDesign CS4 で作成する 14ページへⅡ

QuarkXPress 3 で作成する 17ページへⅡ

QuarkXPress 4 で作成する 20ページへⅡ

Illustrator 8 で作成する 23ページへⅢ

Illustrator 9 で作成する 23ページへⅢ

Illustrator 10 で作成する 23ページへⅢ

Illustrator CS で作成する 23ページへⅢ

データ出稿のガイドライン 01

Page 2: 当社のオンライン出稿では、3つのファイル形式に対応しており ... · 2017-09-06 · ファイル形式で、制作側と出力側の環 境(例えばWin/Mac、フォントの

印刷物をデザインすることは、今ではそんなに難しいことではありません。しかし、デザインする

際にもある程度のルールが必要となります。美しい印刷物に仕上げるためにその内容をチェックし

てみましょう。

印刷物をデザインすることは、今ではそんなに難

しいことではありません。しかし、デザインする

際にもある程度のルールが必要となります。美し

い印刷物に仕上げるためにその内容をチェックし

てみましょう。

印刷物をデザインすることは、今ではそんなに難

しいことではありません。しかし、デザインする

際にもある程度のルールが必要となります。美し

い印刷物に仕上げるためにその内容をチェックし

てみましょう。

印刷物をデザインすることは、今ではそんなに難

しいことではありません。しかし、デザインする

際にもある程度のルールが必要となります。美し

い印刷物に仕上げるためにその内容をチェックし

てみましょう。

2.5pt の文字です。2.5pt の文字です。2.5pt の文字です。2.5pt の文字です。2.5pt の文字です。2.5pt の文字です。2.5pt の文字です。2.5pt の文字です。2.5pt の文字です。2.5pt の文字です。2.5pt の文字です。2.5pt の文字です。2.5pt の文字です。2.5pt の文字です。2.5pt の文字です。2.5pt の文字です。2.5pt の文字です。2.5pt の文字です。2.5pt の文字です。2.5pt の文字です。

3pt の文字です。3pt の文字です。3pt の文字です。3pt の文字です。3pt の文字です。3pt の文字です。3pt の文字です。3pt の文字です。3pt の文字です。3pt の文字です。3pt の文字です。3pt の文字です。3pt の文字です。3pt の文字です。3pt の文字です。3pt の文字です。

0.2pt の線です

0.3pt の線です

210mm216mm

297mm

303mm

最初に、ドキュメントのサイズを決めてから、デザインを始めましょう。サイズが決まることで、内容部分の大きさも決まってきます。(例:A4〈縦〉= 高さ297mm × 幅210mm)

印刷物をデザインすることは、今ではそんなに難しいことではありません。しかし、デザインする際にもある程度のルールが必要となります。美しい印刷物に仕上げるためにその内容をチェックしてみましょう。

デザインの際のチェックポイント

ドキュメントのサイズを決めましょう

書体や色にもよりますが、あまりにも小さい文字は鮮明に印刷できない場合があります。基本的には3pt以上の大きさに設定しましょう。同様に細い線も鮮明に印刷できません。0.25pt以上の太さに設定しましょう。

パターンやブラシを使用している場合、異なるPCでそのデータを開くと、パターンやブラシで作成したオブジェクトの形状が変わることがあります。あらかじめ、出稿時にはメニューバー「オブジェクト」▶「分割・拡張」でパスに変換しておきましょう。

仕上がり線付近の文字は断裁時に欠けてしまうことがあります。逆に画像やオブジェクトは、塗り足し部分まで広げておかないと、背景などが覗いてしまいます。

画像の解像度は使用サイズで350~400dpi(カラー印刷の場合)に設定しましょう。また、「RGB」から「CMYK」に必ず変換しておきましょう。

文字の大きさと線の太さに気をつけましょう「透明」や「ぼかし」「ドロップシャドー」のような効果を使う場合は、アプリケーションによって異なりますが、「透明効果」の設定をカラーモードは「CMYK」、解像度は「高解像度」にしましょう。(例:イラストレーターCS4の場合

メニューバー「効果」▶「書類のラスタライズ効果設定」で設定)

透明効果の設定をしましょう

パターンやブラシは出稿時にパスへと変換しておきましょう

画像の解像度とカラーモードを設定しましょう

オーバープリントや4色ベタは思わぬ仕上がりになる場合があります。ブラックオーバープリントは他の色に1%入れることで回避できます。また、必要のない4色ベタはなるべく使わないようにしましょう。また、当サイトでは特色での印刷は受け付けておりませんので、CMYKに分解しておきましょう。

オーバープリントや4色ベタ、特色の確認をしましょう

印刷・断裁する際に発生しうるズレを補うために必要なのが、塗り足しです。仕上がりサイズを越えて天地左右3mm程度絵柄をはみ出させて作りましょう。

塗り足しを作成しましょう

異なるアプリケーション間で共通のカラープロファイルの設定を行う場合は、プロファイルは「プリプレス用-日本2」を選んで下さい。また、RGB 作業スペースは「Adobe RGB(1998)」、CMYK 作業スペースは「Japan Color 2001 Coated」を選んで下さい。

異なるアプリケーション間のカラープロファイルの設定について!

3mm

3mm仕上がり線

塗り足し部分

する際にも

オーバープリント

オーバープリント回避(C=1%、K=100%)

4色ベタ

塗り足し込みのサイズ高さ303mm×幅216mm

仕上がりサイズ高さ297mm×幅210mm

A4サイズ〈縦〉

tips+

02 データ出稿のガイドライン

Page 3: 当社のオンライン出稿では、3つのファイル形式に対応しており ... · 2017-09-06 · ファイル形式で、制作側と出力側の環 境(例えばWin/Mac、フォントの

■■■■■■■■

加工指示書「表」

表紙中面

97mm 100mm

裏表紙

中面

山 山

100mm

加工指示書「裏」

100mm 100mm

谷 谷

97mm

表と裏のデータは別々に作成しましょう。また、内容の絵柄だけでは、「表」なのか「裏」なのか判断できませんので、データ名は任意の名前で結構ですが、必ず「表」「裏」の表記を入れて下さい。

折り加工がある印刷物の場合、出稿データとは別に「表紙」「裏表示」「折りトンボ」などがわかる加工指示書が必要です。印刷用データと併せてアップロードしていただけない場合、出力工程に進めません。

※PDFやPS形式での出稿の場合は、全ページを1つのデータにまとめて書き出しますので、そのデータをアップロードして下さい。

※加工指示書につきましては、1ページ記載のアプリケーションで作成のものであれば、特にファイル形式は問いません。※PDF、EPS形式での出稿の場合、印刷用データはトンボを消して下さい。

両面印刷の場合データを作成する時アートボードは、必ず単ページのサイズで作成するように設定しましょう。また、データ名は任意の名前で結構ですが、必ず「01」や「P1」のようなわかりやすいページ数の表記を入れて下さい。

冊子ものの場合

表裏の絵柄だけでは、印刷物の上下を判断できません。下記は弊社の基本的な「天」と「地」の扱い方です。

印刷物の上下「天」と「地」!

例 print_labo_表.ai print_labo_裏.ai

加工指示書の書き方一例 A4 折パンフレット 巻き3つ折り

◆表紙となる部分に「表紙」、裏表紙となる部分に「裏表紙」、巻き3つ折りなどの場合の、中に巻く面については「中面」と表記して下さい。◆折り幅を数値で記入して下さい。◆折り位置を折りトンボで指示して下さい。◆折り方向を「山」「谷」で指示して下さい。◆表裏の上下を「天」「地」で指示して下さい。

加工指示書の作成方法

表と裏のデータは別々に作成しましょう。また、内容の絵柄だけでは、「表」なのか「裏」なのか判断できませんので、データ名は任意の名前で結構ですが、必ず「表」「裏」の表記を入れて下さい。また、折り加工がある場合、印刷用データとは別に、加工指示用のデータが必要となります。データ名に「加工指示書」と付けて、印刷用データと併せてアップロードして下さい。

折り加工がある場合

例 print_labo_表.ai print_labo_裏.ai 加工指示書.ai

例 print_labo_01.ai print_labo_02.ai

tips+

出稿データ「表」

出稿データ「裏」

天 地

※紙種によっては、加工できないものもございます。また、加工指示書につきまして不明な点がございましたら、お気軽に問い合わせ下さい。

データ名の付け方

折り加工がある場合の加工指示書について

※加工指示書は「表」「裏」の両方を作成して下さい。

データ出稿のガイドライン 03