14
〒108-0023 東京都港区芝浦3-19-20 ふーまビル1FTEL:03-6809-3745 FAX:03-6809-3746 FOOMA JAPAN 運営事務局 詳細のお問い合わせ先 結果報告書 主催:一般社団法人 日本食品機械工業会 後援:経済産業省、農林水産省、厚生労働省、東京都、日本貿易振興機構(順不同) www.foomajapan.jp 次回 ご案内 主催:一般社団法人 日本食品機械工業会 東京ビッグサイト www.foomajapan.jp 9 6 12

結果報告書 - FOOMA JAPAN展示会場は昨年同様、東展示棟 1~6全ホールを使用した。出展社数は667社、出展面積としては 過去最大規模の28,057

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 結果報告書 - FOOMA JAPAN展示会場は昨年同様、東展示棟 1~6全ホールを使用した。出展社数は667社、出展面積としては 過去最大規模の28,057

〒108-0023 東京都港区芝浦3-19-20 ふーまビル1F TEL:03-6809-3745 FAX:03-6809-3746FOOMA JAPAN 運営事務局詳細のお問い合わせ先

結果報告書

主催:一般社団法人 日本食品機械工業会後援:経済産業省、農林水産省、厚生労働省、東京都、日本貿易振興機構(順不同)

www.foomajapan.jp

次回のご案内

主催:一般社団法人 日本食品機械工業会東京ビッグサイト

火 金

www.foomajapan.jp

96 12

Page 2: 結果報告書 - FOOMA JAPAN展示会場は昨年同様、東展示棟 1~6全ホールを使用した。出展社数は667社、出展面積としては 過去最大規模の28,057

 「FOOMA JAPAN 2014」は、「食の未来を探しに行こう。」をテーマに、平成26年

6月10日(火)から13日(金)の4日間、東京ビッグサイトにて開催されました。第37回目を

迎えた今回は、667社のご出展をいただき、来場者数は9万2千人とほぼ昨年並みの

実績でした。海外からは政府関係団体の方々のご来場もあり2,456人の来場者数となり、

無事盛況のうちに閉幕することができました。

 今年も会場内は大変な活気に満ち、FOOMA JAPAN 2014を成功裡に終えたことは、

僭越ながら食品産業のより一層の発展に貢献できたものと自負しております。これもひとえに、

ご出展いただいた業界各社、ならびに関係各位のご支援の賜と深く感謝いたします。

 つきましては、ここに今回の「FOOMA JAPAN 2014」の詳細な結果をご報告申し

上げます。次回「FOOMA JAPAN 2015」に向けて、さらなるご支援・ご協力を賜ります

よう、よろしくお願い申し上げます。

1 1

15 ❺ 来場者サービス

16 ❻ 出展社アンケート調査結果

18 ❼ 来場者アンケート調査結果

21 ❽ 出展・来場促進に向けた活動

23❾ 出展社一覧

日本食品工学会フォーラム2014/農業施設学会シンポジウム/EHEDGセミナー

08

09

❸ 来場者分析

❷ 展示規模と出展分野

❶ 実施概要

05

04

03

07

❹ セミナー・シンポジウム・その他

出展社プレゼンテーションセミナー

AIB FOOMA特別講演会/美味技術学会シンポジウム/農業食料工学会シンポジウムフードテクノロジー(フーテック)フォーラム

12

日食工コーナー/グローバルスペース/海外政府関係団体の来訪

13FOOMAビジネスフォーラム/特別企画

14開会式/開催祝賀レセプション

アカデミックプラザ2014

FOOMA JAPAN 2014 展示会実行委員会

委員長 櫻 澤 誠

ご挨拶

FOOMA JAPAN 2014

REPORTHall-1 Hall-2 Hall-3

目次

Page 3: 結果報告書 - FOOMA JAPAN展示会場は昨年同様、東展示棟 1~6全ホールを使用した。出展社数は667社、出展面積としては 過去最大規模の28,057

展示会場は昨年同様、東展示棟1~6全ホールを使用した。出展社数は667社、出展面積としては過去最大規模の28,057㎡での開催となった。

午前10時~午後5時

2014年6月10日(火)~13日(金) 4日間

東京ビッグサイト 東展示棟 1~6ホール

食の未来を探しに行こう。

出展社数667社/出展面積数28,057㎡

92,118人

● アカデミックプラザ2014● グローバルスペース● 日本食品工学会フォーラム2014● 農業施設学会シンポジウム

● 出展社プレゼンテーションセミナー● FOOMAビジネスフォーラム● 特別企画● 日食工コーナー

● EHEDGセミナー● AIB FOOMA特別講演会● 美味技術学会シンポジウム● 農業食料工学会シンポジウム フードテクノロジー (フーテック)フォーラム

FOOMA JAPAN 2014 国際食品工業展2014 International Food Machinery & Technology Exhibition

一般社団法人 日本食品機械工業会

経済産業省/農林水産省/厚生労働省/東京都/日本貿易振興機構 (順不同)

食品関連産業協会一般財団法人食品産業センター製粉協会全国蒲鉾水産加工業協同組合連合会全国凍豆腐工業協同組合連合会全国醸造機器工業組合全国醤油工業協同組合連合会全国食鳥肉販売業生活衛生同業組合連合会全国食肉事業協同組合連合会全国製麺協同組合連合会一般社団法人全国清涼飲料工業会全国味噌工業協同組合連合会全国麦茶工業協同組合全日本菓子協会全日本菓子工業協同組合連合会一般社団法人全日本コーヒー協会全日本パン協同組合連合会一般社団法人中部包装食品機械工業会

東京糧食機工業協同組合一般社団法人日本アイスクリーム協会一般社団法人日本果汁協会公益社団法人日本缶詰びん詰レトルト食品協会一般社団法人日本機械工業連合会公益社団法人日本給食サービス協会一般社団法人日本産業機械工業会一般社団法人日本自動販売機工業会日本醤油協会一般社団法人日本食鳥協会一般社団法人日本食肉加工協会公益社団法人日本食肉協議会公益財団法人日本食肉消費総合センター公益財団法人日本食肉流通センター公益社団法人日本食品衛生協会一般社団法人日本植物蛋白食品協会日本水産機械工業協同組合協同組合日本製パン製菓機械工業会

一般社団法人日本精米工業会一般社団法人日本惣菜協会一般社団法人日本即席食品工業協会一般社団法人日本厨房工業会一般社団法人日本豆腐機器工業会一般社団法人日本乳業協会一般社団法人日本農業機械工業会日本ハム・ソーセージ工業協同組合一般社団法人日本パン工業会一般社団法人日本ハンバーグ・ハンバーガー協会一般社団法人日本フードサービス協会一般社団法人日本粉体工業技術協会一般社団法人日本包装機械工業会公益社団法人日本包装技術協会一般社団法人日本洋菓子協会連合会一般社団法人日本冷凍空調工業会一般社団法人日本冷凍食品協会

(50音順)

昨年同様、「食品製造・加工」を中心に、出展分野は多彩な構成となった。また今年は、各分野において、食品製造プロセスの安全・衛生と効率化技術が多く見られ、総合展としての色彩をさらに深める結果となった。

出展社数

出展面積(㎡)

年 度 2014 2013 2012

66728,057

725

26,738

666

26,343

食品機械・装置および関連機器に関する技術ならびに情報の交流と普及をはかり、併せて食品産業の一層の発展に寄与することとし、「食の安全・安心」に関心が高まる中、食品機械の最先端テクノロジー、製品、サービスを通して、「食の技術が拓く、ゆたかな未来」を提案する。

(2014.6.13 現在)

■ 展示規模

■ 出展分野別割合

分  野 2014年 2013年 2012年

(単位%)

(単位%)

食品製造 ・ 加工 2014年 2013年 2012年食品製造・加工

包装・充填

設備機器・技術・部品

衛生対策・管理

原料処理

保管・搬送・移動

計測・分析・検査

情報サービス・団体

環境対策・リサイクル

エンジニアリング・生産流通システム・IT・ITソリューション

鮮度管理・品質保持

食品調理ソリューション

原材料・自治体

コンサルタント・特許

                         合計

30.7

17.4

13.2

7.8

6.7

5.6

5.4

5.1

3.1

2.4

2.2

0.4

100.0

27.2

16.0

13.4

10.7

5.3

7.1

6.0

5.5

2.8

2.5

2.3

0.5

0.5

0.2

100.0

29.1

16.8

11.1

10.6

5.5

5.7

6.1

5.4

2.8

2.1

3.1

0.5

1.2

100.0

菓子・パン

食肉・水産物

農産物

調理食品

飲料・乳製品

麺類

発酵・醸造

豆腐

その他食品

     合計

10.2

6.3

4.9

4.0

2.2

1.4

0.4

0.2

1.1

30.7

9.4

5.6

4.3

3.1

2.1

1.3

0.2

1.2

27.2

9.4

5.9

4.2

3.3

2.4

1.6

0.3

0.5

1.5

29.1

(出展社ベース)

菓子・パン10.2%調理食品

4.0%農産物4.9%

麺類 1.4%発酵・醸造 0.4%

その他食品 1.1%豆腐 0.2%

飲料・乳製品 2.2%

食肉・水産物 6.3%包装・充填

17.4%

2014

食品製造・加工30.7%

計測・分析・検査 5.4%

保管・搬送・移動 5.6%

情報サービス・団体 5.1%

環境対策・リサイクル 3.1%

鮮度管理・品質保持 2.2%

原料処理 6.7%

衛生対策・管理 7.8%

エンジニアリング・生産流通システム・IT・ITソリューション 2.4%

食品調理ソリューション 0.4%

設備機器・技術・部品 13.2%

会 期

目 的

名 称

開場時間

会 場

テ ー マ

主 催

後 援

協 賛

展示規模

来場者数

セミナー・シンポジウム・そ の 他

2014

66728,057

新規 67社/2,085㎡

実施概要1 展示規模と出展分野2

櫻 澤   誠 (株)冨士製作所

海 内  栄 一 花木工業(株)

南 常 之 (株)なんつね

大 東 真 二 兵神装備(株)

清 野 秀 昭 レオン自動機(株) 梁 島 安 秀 (株)トーリツ

小根田 哲 也 鈴茂器工(株)

前 田 知 子 (株)前川製作所 吉 田   達  千代田金属工業(株)

吉 比 正 弥 (株)クレオ 増 田 文 治 (株)マスダック

FOOMA JAPAN 2014 展示会実行委員会

委 員

委員長

副委員長

03 FOOMA JAPAN 2014 REPORT 04FOOMA JAPAN 2014 REPORT

Page 4: 結果報告書 - FOOMA JAPAN展示会場は昨年同様、東展示棟 1~6全ホールを使用した。出展社数は667社、出展面積としては 過去最大規模の28,057

0 10000 20000 30000 40000

合計

6/10(火)

6/11(水)

6/12(木)

6/13(金)

晴れのち曇り

曇りのち雨

曇りのち雨

晴れのち雨

前々回(‘12年)前回(‘13年)天 候日 付

19,884名内海外(608名)

26,003名内海外(698名)

24,588名内海外(426名)

24,609名内海外(178名)

95,084名内海外(1,910名)

‘14年来場者数

海外来場者数は、ほぼ例年並みの2,456人であった。近年、アジアからの来場者数が増加傾向にあり、日本の食文化および食品機械や食品関連技術に対する関心の高まりを反映した結果と見られる。

■海外来場者内訳

国 名

ドイツロシアイタリアオランダイギリススペインフランススウェーデンスイスチェコフィンランドブルガリアノルウェーポーランドベルギーハンガリーアイルランドオーストリア

1457941261243211102111

167ヨーロッパ前回(‘13年)‘14年来場者数

前回(‘13年)

2,415合 計‘14年来場者数

国 名 前回(‘13年)

中国韓国台湾タイシンガポールインドネシアベトナムマレーシアフィリピン香港インドトルコモンゴルアラブ首長国連邦サウジアラビアイスラエルミャンマーバングラディッシュブルネイヨルダンパキスタンマカオスリランカクエートイラクイラン

アジア・中東

オーストラリアニュージーランド

296

35オセアニア 22

アメリカカナダブラジルエクアドルパナマメキシコチリアルゼンチン

63 14 410431

90北米・中南米前回(‘13年)国 名

南アフリカブルキナファソアルジェリアウガンダ

2100

3アフリカ 6

‘14年来場者数 ‘14年来場者数

東京36.7%

埼玉 8.3%神奈川 8.9%

千葉 5.4%茨城 3.6%栃木 2.0%群馬 1.9%

2014

関東 66.8%

東海 7.4%北陸・甲信越 5.2%東北 4.0%中国・四国 3.4%九州・沖縄 3.1%北海道 1.6%

近畿 8.5%

関東

近畿

東海

北陸・甲信越

東北

中国・四国

九州・沖縄

北海道

     合計

前回(13年)

66.8

8.5

7.4

5.2

4.0

3.4

3.1

1.6

100.0

69.1

7.7

7.4

4.8

3.8

2.9

2.8

1.5

100.0

‘14年来場者数

(単位%)

(単位%)

36.7

8.9

8.3

5.4

3.6

2.0

1.9

66.8

38.1

8.8

8.9

5.8

3.5

1.9

2.1

69.1

2014年 2013年

東京

神奈川

埼玉

千葉

茨城

栃木

群馬

  合計

(来場者数)

動・植物油脂 450 2,456

9254692841741616955393835161164422222110000

2,30281039720228569592137463111904011000105211

1,993

211

‘14年来場者数

62141312433222211111000

64514332100

6

2014食品製造・加工業40.5%

食品関連機械・装置メーカー13.2%

商社11.1%

その他23.9%

総合食品6,571

菓子・パン9,207

食肉・水産物4,442

飲料・乳製品3,432

冷凍食品1,493

調味料2,087

惣菜・弁当2,253

その他4,481

麺類 1,008

精米麦・製粉 887

食品製造・加工業

食品関連機械・装置メーカー

小売業

サービス業

官公庁・団体・教育・研究機関

流通業

卸売業

その他

商社

36,311

11,873

2,064

1,821

1,726

942

21,388

9,970

3,567

化学・薬品・化粧品製造3,661

その他12,491

農業 611

建設・エンジニアリング4,625

卸売業 4.0%

サービス業 1.9%官公庁・団体・教育・研究機関 2.0%

流通業 1.1%

小売業 2.3%

2014 食品製造・加工業49.9%

食品関連機械・装置メーカー15.4%

商社 9.3%

その他8.3%

卸売業 2.4%

サービス業 7.4%

官公庁・団体・教育・研究機関 3.7%

流通業 2.0%

小売業 1.6%

来場者数は、92,118名であった。会期4日間の内3日間、雨天に見舞われたにもかかわらず、ほぼ例年並みの実績を残した。

19,012名内海外(1,243名)

24,057名内海外(600名)

24,348名内海外(397名)

24,701名内海外(216名)

92,118名内海外(2,456名)

19,098名内海外(950名)

24,590名内海外(740名)

25,344名内海外(432名)

25,055名内海外(293名)

94,087名内海外(2,415名)

■業種別来場者数(海外)

2211

来場者分析3■ 来場者数

■ 業種別来場者数(国内)

■ 国内来場者地域分類

■ 海外来場者数

05 FOOMA JAPAN 2014 REPORT 06FOOMA JAPAN 2014 REPORT

Page 5: 結果報告書 - FOOMA JAPAN展示会場は昨年同様、東展示棟 1~6全ホールを使用した。出展社数は667社、出展面積としては 過去最大規模の28,057

日 時

会 場

主 催

共 催

無料聴 講 料

会議棟6階 605・606セミナー会場

6月10日(火) 10:00~16:40

(一社)日本食品工学会

(一社)日本食品機械工業会

食品製造における数値シミュレーションを中心に、食品工学分野における最先端の研究発表が行われた。

はじめに萩原 知明 東京海洋大学大学院海洋科学系食品生産科学部門 准教授

開会挨拶(一社)日本食品工学会

乾燥現象の数値シミュレーションについて(コンブ・そば粉の乾燥を例として)船崎 健一 岩手大学工学部機械システム工学科 教授

午後の部 挨拶(一社)日本食品機械工業会

産業の粉体プロセスの数値シミュレーションを1台のPCで実行する方法はあるのか?酒井 幹夫 東京大学大学院工学系研究科レジリエンス工学研究センター 准教授

食品製造におけるコンピュータシミュレーションの活用事例~ブルガリアヨーグルトの撹拌・混合から生体における嚥下現象まで~神谷 哲 (株)明治 研究本部 技術開発研究所 素材開発研究部 素材開発G長

最新高速度カメラとその応用事例のご紹介(マイクロ流路等)桑原 譲二 (株)フォトロン イメージング事業本部

オープンソースソフトウェアによる分子動力学シミュレーションの実際萩原 知明 東京海洋大学大学院海洋科学系食品生産科学部門 准教授

食品中における有害微生物の増殖/死滅挙動の予測小関 成樹 北海道大学大学院 農学研究院 生物資源生産学部門 准教授

閉会挨拶(一社)日本食品工学会

モンテカルロシミュレーション等を利用した食品の微生物リスク評価について豊福 肇 山口大学 共同獣医学部 獣医学科 教授

10:00~10:05

10:50~11:30

13:00~13:10

10:05~10:10

13:10~13:50

13:50~14:30

14:30~15:10

15:50~16:30

16:30~16:40

10:10~10:50

演題・演者時 間

テーマ 食品製造プロセスをシミュレーションする

15:10~15:50

生鮮果実の輸出の現状と事例の紹介江口 慎一 ジェトロ 農林水産・食品部 農林水産物・食品輸出促進本部事務局長

開会挨拶 農業施設学会

フルーツ専門店の海外での国産フルーツ販売村端 一男 (株)フルーツむらはた 代表取締役社長

生鮮果実の輸出に向けた品質保持内野 敏剛 九州大学 農学研究院 環境農学部門 生産環境科学 教授

生鮮果実の包装とパッケージ開発石川 豊 (独)農研機構 食品総合研究所 企画管理部 業務推進室長

閉会挨拶 農業施設学会

13:00~13:10

13:10~13:50

演題・演者時 間

13:50~14:30

14:30~15:10

15:10~15:50

15:50~16:00

Knuth Lorenzen〔EHEDG会長〕講 師

通訳:逐次通訳

質疑応答

講演10:30~12:00

12:00~12:30

演題・演者時 間

日本食品工学会フォーラム2014

日 時

会 場

主 催

後 援

無料聴 講 料

無料聴 講 料

会議棟6階 607セミナー会場

6月10日(火) 13:00~16:00

農業施設学会

(一社)日本食品機械工業会生鮮果物の輸出状況を基に、加工・流通に必要な技術開発や、消費拡大に向けた新商品の開発などの事例を紹介しながら、取り組みに向けた講演が行われた。

テーマ 攻めの農業 生鮮果実の輸出に向けての取り組み

農業施設学会シンポジウム

日 時

会 場

共 催

会議棟6階 605・606セミナー会場

6月11日(水) 10:30~12:30

EHEDG JAPAN、(一社)日本食品機械工業会

国際的法規に則した食品機械や施設の衛生設計基準とガイドラインを提供するEHEDG(European Hygienic Engineering & Design Group欧州衛生工学設計グループ)クヌート・ローレンツェン(Knuth Lorenzen)会長が、ステンレスの表面仕上げと不動態化について講演を行った。

テーマ 食品と接触するステンレスの表面仕上げと不動態化

EHEDGセミナー

食品のテクスチャー・味・香りの相互関係西成 勝好 大阪市立大学名誉教授 日本食品科学工学会会長 湖北工業大学(中国)特別招聘教授

開会挨拶 美味技術学会/(一社)日本食品機械工業会

美味しさと高機能性を両立させた米の調製加工技術水野 英則 (株)サタケ 技術本部 副本部長(執行役員)

微細藻類ユーグレナ(ミドリムシ)の食品利用の可能性について鈴木 健吾 (株)ユーグレナ 取締役 研究開発部長

高アミロース米のダイレクトGel転換による食品加工イノベーション杉山 純一 (独)農研機構 食品総合研究所 食品工学研究領域 計測情報工学ユニット ユニット長

分画豆乳(USS)素材の特性について佐本 将彦 不二製油(株) 研究開発本部 食品素材研究所      蛋白素材開発研究室 室長

10:50~11:00

11:00~11:45

演題・演者時 間

11:45~12:30

13:30~14:15

14:15~15:00

15:00~15:45

閉会挨拶 美味技術学会15:45~15:50

青果物のコールドチェーンと品質保持技術椎名 武夫 千葉大学大学院園芸学研究科      生物資源科学コース生物生産環境学領域 教授

開会挨拶 農業食料工学会/(一社)日本食品機械工業会

食品の冷凍と解凍における品質保持技術鈴木 徹 東京海洋大学大学院海洋科学技術研究科      海洋科学系食品生産科学部門食品品質設計学講座 教授

閉会挨拶 農業食料工学会

家庭用冷蔵庫の食品保存技術と省エネ技術上迫 豊志 パナソニック(株)アプライアンス社技術本部      エアコンコールドチェーン開発センター

10:30~10:40

10:40~11:20

演題・演者時 間

11:20~12:00

13:15~13:45

家庭用冷蔵庫による食品の品質保持技術船山 敦子 日立アプライアンス(株)空調事業部 栃木空調本部開発センター

13:45~14:15

14:15~14:20

関崎 勉〔東京大学大学院農学生命科学研究科 食の安全研究センター長〕

講 師

講演14:00~15:30

演題・演者時 間

聴講者数

211名

組み

聴講者数

146名

態化

聴講者数

203名

日 時

会 場

共 催

無料聴 講 料

会議棟6階 605・606セミナー会場

6月11日(水) 14:00~15:30

AIB日本同窓会、 (一社)日本食品機械工業会

食の安全研究センターより関崎勉センター長を迎え、科学的見地から日本の「食の安全」について講演が行われた。

テーマ 日本の「食の安全」を科学で支えるために

AIB FOOMA特別講演会

日 時

会 場

主 催

共 催

農業食料工学会、(一社)日本食品工学会協 賛

無料聴 講 料

(一社)日本食品機械工業会共 催

(公社)日本冷凍空調学会、(一社)日本食品工学会協 賛

無料聴 講 料

会議棟6階 605・606セミナー会場

6月12日(木) 10:50~15:50

美味技術学会

(一社)日本食品機械工業会

美味しいだけでなく高機能性を両立した、食品のこれからの新加工技術について講演が行われた。

テーマ 美味しさと高機能性の両立、これからの新食品加工技術

美味技術学会シンポジウム

日 時

会 場

主 催

会議棟6階 605・606セミナー会場

6月13日(金) 10:30~14:20

農業食料工学会食品の流通技術に関するシンポジウム。生鮮食品の広域流通や長期保存を可能にするコールドチェーンに関し、様々な品質保持技術の研究発表が行われた。

テーマ コールドチェーンのアンカー、家庭用冷凍冷蔵庫の先端技術

農業食料工学会シンポジウムフードテクノロジー(フーテック)フォーラム

聴講者数

215名

聴講者数

304名

聴講者数

266名

セミナー・シンポジウム・その他4

07 FOOMA JAPAN 2014 REPORT 08FOOMA JAPAN 2014 REPORT

Page 6: 結果報告書 - FOOMA JAPAN展示会場は昨年同様、東展示棟 1~6全ホールを使用した。出展社数は667社、出展面積としては 過去最大規模の28,057

● FOOMA AP賞

バナナの皮を用いた栄養付加価値押出食品の開発Development of Nutritious Value Added Extruded Food Based on Banana Peels

【テーマ】

【研究機関名】サンロンゴワル工学技術大学 食品工学技術学部(インド)Department of Food Engineering and Technology, Sant Longowal Institute of Engineering and Technology (India)

押しつぶし災害時の危害を推定するためのフィンガーテスタFinger- Shaped Tester for Estimating Severity of Harm in Crushing Accident

【テーマ】

【研究機関名】長岡技術科学大学 システム安全系 システム安全工学研究室System Safety Engineering Laboratory, Department of System Safety, Nagaoka University of Technology

軽量ロボットシステムによる食品材料のハンドリングHandling of Food Materials by Lightweight Robot System

【テーマ】

【研究機関名】立命館大学 理工学部 ロボティクス学科 平井研究室/川村・河村研究室Hirai Lab. /Kawamura Lab., Dept. Robotics, Ritsumeikan Univ.

超高齢社会の未来を切り開く「食べる」支援Food Support for Safe and Happy Life in Aging Society

【テーマ】

【研究機関名】新潟大学 地域連携フードサイエンスセンター新潟大学 大学院 医歯学総合研究科 摂食・嚥下リハビリテーション学分野Niigata University Food Science Center Div. of Dysphagia Rehabilitation, Niigata Univ., Graduate School of Medical and Dental Sciences

(地独)青森県産業技術センター/麻布大学/石川県立大学(2研究室)/石川県工業試験場/大阪市立大学 大学院/大阪府立大学 大学院/大阪府立環境農林水産総合研究所/岡山県工業技術センター/沖縄工業高等専門学校/香川大学/関西大学/九州工業大学 大学院/九州大学 大学院/京都大学 大学院/熊本県産業技術センター/熊本高等専門学校/熊本大学/県立広島大学/佐賀大学 大学院/佐世保工業高等専門学校/静岡県立大学/首都大学東京 東京都立産業技術高等専門学校/水産大学校/SPECTRAプロジェクト(神戸大学・岐阜大学)/筑波大学(4研究室)/東京海洋大学 大学院/東京大学 大学院(3研究室)/東京農工大学 大学院/東北大学 大学院/長岡技術科学大学/新潟大学地域連携フードサイエンスセンター(2研究室)/日本大学/(独)農研機構 食品総合研究所(6研究室)/広島大学 大学院/北海道大学 大学院/北海道立工業技術センター(2研究室)/明治大学/山形大学/山口大学/山口大学 大学院/立命館大学/琉球大学/ゲルフ大学(カナダ)/ジョージア大学/ハワイ大学(以上、アメリカ)/マッセイ大学(ニュージーランド)/慶北大學校/全南大學校(2研究室)/大邱大學校(以上、韓国)/河北農業大学/中国農業大学/天津科技大学/河南工業大學/国家糧食局科学研究院(以上、中国)/エルジェス大学/ナミクケマル大学(以上、トルコ)/サンロンゴワル工学技術大学/バハイグルダス工学技術研究所/パンジャブ州(以上、インド)/カセサート大学/チュラロンコン大学(以上、タイ)

時 間 6/10(火)食感を形作るパンの気泡構造SPECTRAプロジェクト(神戸大学・岐阜大学)

食感性工学による乳製品のおいしさ評価システムの開発東京大学 大学院 農学生命科学研究科 農学国際専攻 国際情報農学研究室

アクアガス造粒法による効率的で高品質な粉末食品製造(独)農研機構 食品総合研究所 食品工学研究領域 製造工学ユニット

押しつぶし災害時の危害を推定するためのフィンガーテスタ長岡技術科学大学 システム安全系 システム安全工学研究室

ダイレクトGel転換および蛍光指紋による食品のイノベーション技術(独)農研機構 食品総合研究所 食品工学研究領域 計測情報工学ユニット

瞬間的高圧処理による食品加工沖縄工業高等専門学校・水産大学校・熊本高等専門学校・熊本大学・熊本県産業技術センター

微小回路を用いた液状食品の拡散係数測定に関する研究東京大学 大学院 新領域創成科学研究科 人間環境学専攻 鳥居研究室

11:05

11:35〜

11:40

12:10〜

13:00

13:30〜

13:35

14:05〜

14:10

14:40〜

14:45

15:15〜

機能性調理魚カツおよび自動加工機の開発全南大學校 冷凍工學科 食品冷凍研究室 生物工學科 有用物質生産應用研究室(韓国)

15:20

15:50〜

10:30

11:00〜

時 間 6/11(水)「食べる」機能を知る新潟大学 地域連携フードサイエンスセンター新潟大学 大学院 医歯学総合研究科 摂食・嚥下リハビリテーション学分野

軽量ロボットシステムによる食品材料のハンドリング立命館大学 理工学部 ロボティクス学科 平井研究室/川村・河村研究室

DNA微粒子複合体の誘電泳動を用いた高速DNA検査法九州大学 大学院 システム情報科学研究院 電気システム工学部門 末廣研究室

ナノサイエンスによる食品物性解析― パスタ内の水分移動とComputer Simulation ―静岡県立大学 食品栄養科学部 食品生命学科 食品物理学研究室

光で見れば中味が分かる!!―可視光と近赤外光とを併用した    米のアミロース含量の非破壊測定技術の開発―北海道大学 大学院農学研究院 食品加工工学研究室

ガスプラズマを用いた農産物・食品の殺菌消毒法の開発琉球大学 医学部 保健学科・佐賀大学 大学院 工学系研究科・大阪府立環境農林水産総合研究所・佐世保高専 電気電子工学科

安定化次亜塩素酸水を基盤とする食品関連分野における衛生管理・殺菌・消臭などへの応用首都大学東京 東京都立産業技術高等専門学校 ものづくり工学科 高専品川キャンパス 化学研究室

11:05

11:35〜

11:40

12:10〜

13:00

13:30〜

13:35

14:05〜

14:10

14:40〜

14:45

15:15〜

知って納得! 次亜塩素酸の上手な使い方岡山県工業技術センター 研究開発部 化学・新素材グループ

15:20

15:50〜

10:30

11:00〜

● 口頭発表スケジュール

● ポスターセッション 参加大学・研究機関

時 間 6/12(木)噴霧乾燥法による乳化魚油粉末の作製香川大学 農学部 応用生物科学科 食品工学研究室チュラロンコン大学 工学研究科 化学工学専攻 粉末工学研究室(タイ)

乾燥による高品質食品の製造―乾燥機構と安定化機構山口大学 工学部 応用化学山口大学 大学院 医学系研究科 応用分子生命科学系 バイオ・プロセス工学研究室ナミクケマル大学農学部農業機械工学(トルコ)

発酵ソーセージ(トルコスジュク)の品質価値エルジェス大学 食品工学部 食品工学科(トルコ)

お茶の香りは茎に多かった~棒茶の香気成分の解明~石川県立大学 生物資源環境学部 食品科学科石川県工業試験場 化学食品部 食品加工技術研究室

亜臨界流体処理と粉末化技術によるイサダ調味料の製造京都大学 大学院 農学研究科 食品生物科学専攻 農産製造学分野

加熱加工・調理食品製造の高度化 -UMAMI(旨味)・タンパク質変性・微生物挙動の加熱処理途上の変化予測-東京海洋大学 大学院 食機能保全科学専攻 食品熱操作工学研究室

紅藻ダルスの加熱耐性北海道立工業技術センター 研究開発部 食産業技術支援グループ

11:05

11:35〜

11:40

12:10〜

13:00

13:30〜

13:35

14:05〜

14:10

14:40〜

14:45

15:15〜

10:30

11:00〜

時 間 6/13(金)新しい高品質濃縮法-界面前進凍結濃縮法はあらゆる果汁からのワイン製造を可能にする!石川県立大学 生物資源環境学部 食品科学科

フキ用皮むき機の開発山形大学 農学部 食料生命環境学科 生産機械学研究室

安全で美味しい刺身、焼き魚を提供する高鮮度冷凍サバの取り扱いについて(地独)青森県産業技術センター

エノキタケからの加工食品のテクスチャーを制御する接着タンパク質の機能関西大学 化学生命工学部 生命・生物工学科 天然素材工学研究室

ハイパースペクトルカメラを用いた収穫後マンゴーの非破壊品質評価東京大学 大学院 農学生命科学研究科 生物・環境工学専攻 生物プロセス工学研究室

電気的処理による食品加工(独)農研機構 食品総合研究所 食品工学研究領域 先端加工技術ユニット筑波大学 生命環境系 先端技術開発学研究室&生物反応工学研究室

食感の数値データ化のための触診メカニクスによる計測システム実用化東京農工大学 大学院 工学研究院 先端機械システム部門 佐久間研究室

11:05

11:35〜

11:40

12:10〜

13:00

13:30〜

13:35

14:05〜

14:10

14:40〜

14:45

15:15〜

10:30

11:00〜

産学官交流の場として22回目を迎えた「アカデミックプラザ2014」は、ガレリアを使用して開催した。また口頭発表は、5ホール前主催者事務室を使用した。参加数は60件(国内43件、海外17件)となり、大学など各研究機関が最新研究成果の発表を行い、優秀な発表にはFOOMA AP賞が贈られた。

アカデミックプラザ2014

日 時

会 場

無料聴 講 料

6月10日(火) ~6月13日(金)

[口頭発表]東5ホール入口 口頭発表会場[ポスターセッション]東展示棟 ガレリア 東2ホール前・東5ホール前

09 FOOMA JAPAN 2014 REPORT 10FOOMA JAPAN 2014 REPORT

Page 7: 結果報告書 - FOOMA JAPAN展示会場は昨年同様、東展示棟 1~6全ホールを使用した。出展社数は667社、出展面積としては 過去最大規模の28,057

東6ホール前 ガレリア会 場

東3ホール前 ガレリア会 場

FOOMA JAPANを主催する一般社団法人日本食品機械工業会の活動や沿革などを展示パネルで紹介する「日食工コーナー」は、6ホール前ガレリアで開催した。同時に、国際規格に対応した2つのタイプの制御盤モデルを展示したほか、日食工が発行する書籍の紹介・販売を行った。さらに、欧州の一般衛生構造ガイドラインを提供するEHEDGの紹介コーナーを併設し、EHEDGに関する質問・問い合わせに応じた。

日食工の海外情報発信拠点として、駐日外国大使館などの海外機関・団体のために設置した「グローバルスペース」は、3ホール前ガレリアで開催した。今回は14機関・団体が出展。今回初の試みとして設置した「イベントステージ」にて、出展機関・団体による「日本企業のための海外進出セミナー」を開催し、海外進出に積極的な来場者、出展社の関心を集めた。

生産性向上を国策とするシンガポールより4機関合同派遣団(シンガポール食品工業会(SFMA)、シンガポール生産性協会(SPA)、シンガポール生産性センター(SPC)、シンガポールレストラン協会(RAS))が来場し、出展社と活発な商談を行った。その他駐日トルコ大使館、タイ工業省視察団の来訪があった。

出展機関・団体

(社名50音順)

時間会場

607セミナー会場

608セミナー会場

6/11(水) 6/12(木) 6/13(金)

マイクロゼロ

ホクエツ

イシダ

ツカサ工業

なんつね

GEA プロセス エンジニアリング

GEA プロセス エンジニアリング

日阪製作所

大川原製作所

アルファ・ラバル

イカリ消毒

イカリ消毒

奈良機械製作所

ノードソン

赤門ウイレックス

SPV

レッドアンドイエロー

クレオ

アルファ・ラバル

日清エンジニアリング

前川製作所

日本ポール

食品施設計画研究所

国立

エステック

オプテックス・エフエー

エコノス・ジャパン

GEA ウエストファリア セパレーター ジャパン

GEA ウエストファリア セパレーター ジャパン

アセプティック設備の最新提案

「日本微酸性電解水協会」微酸性電解水の利用と浮遊菌対策

食の安全・安心と生産性向上に役立つ質量検査の最新技術について

食品工場をきれいに!! 粉体原料の供給・混合設備

食品工場の衛生と効率化を実現!~食品機械メーカーからの提案~

無菌バルブと凍結・蒸発・膜濃縮技術の飲料食品プロセスへの適用

高効率で製品にやさしい凍結乾燥-プロバイオティクスへの応用

真空濃縮装置について「高粘度から低粘度まで」

『食品素材の加工からバイオマスの有効利用まで』事例紹介

食品用プレート式熱交換器-アプリケーションの拡がり

異物混入対策のための現場点検のノウハウとコツ

食品クレーム発生時の対応(異物、異臭検査にできること)

食品の粉末・ペースト化、廃棄品の有効利用まで! 粉体技術の活用

材料費削減!適確な箇所に塗布できるロスのない食品コーティング

スッキリ解決!FSSC22000対応~ハードの改善事例ビフォーアフター~

サニタリーバルブ革命~完全ポケットレスによる究極の洗浄性~

ご存知ですか?食品機械用潤滑剤、最適な選定提案致します

食品工場の洗浄マネジメントとは~省力化、省エネ、効率化~

遠心機+膜による飲料・液体食品のハイブリット・セパレーション

少量多品種生産の効率化を実現!~粉体用コンテナシステムのご紹介~

自然冷媒設備によるフリーザーでの省エネ効果について

食品を輸出する際にご注意いただきたいフィルター製品への規制

フードディフェンスにも役立つ食品工場だからこそ必要なハードとソフトのポイント

ユニフォームメーカーが提案する毛髪対策今すぐできる検証と対策

「小さなスペース、小さな動力」の二次元搬送コンベヤを紹介

賞味期限誤表記によるリコールの現状と対策

日立造船食レコ異物混入防止とLRQAとのディスカッション

虫警報センサーと光による害虫防除システムの新提案

GEAホモジナイザーの~最新動向~

乳製品の付加価値向上(ギリシャヨーグルト、低温殺菌牛乳など)

10:30

11:15

11:35

12:20

12:40

13:25

13:45

14:30

14:50

15:35

11:00

11:45

12:05

12:50

13:10

13:55

14:15

15:00

15:20

16:05

聴講者数

143名

聴講者数

127名

聴講者数

95名

聴講者数

121名

聴講者数

98名

聴講者数

90名

聴講者数

66名

聴講者数

141名

聴講者数

85名

聴講者数

61名

グ聴講者数

81名

グ聴講者数

48名

聴講者数

75名

聴講者数

82名

聴講者数

82名

聴講者数

118名

聴講者数

29名

トト

聴講者数

152名

聴講者数

136名

聴講者数

37名

聴講者数

159名

聴講者数

174名

聴講者数

100名

聴講者数

32名

聴講者数

129名

聴講者数

72名

聴講者数

54名

聴講者数

124名

ン聴講者数

88名

ン聴講者数

115名

出展社プレゼンテーションセミナーは、昨年に引き続き会議棟で開催。出展社と受講者の交流の場としてプレセミラウンジを設け、セミナー後の個別質問や相談を行った。26社、30セッションに及ぶセミナーは好評を博し、なかでも衛生管理や安全管理に関するセッションは、昨年同様多くの受講者を集めた。

出展社プレゼンテーションセミナー

●海外政府関係団体の来訪

日 時

会 場

無料聴 講 料

26社/30セッションセッション数

会議棟6階 607セミナー会場      608セミナー会場     

6月11日(水) ~6月13日(金)

■ アメリカ州政府協会(ASOA)■ アメリカ大使館 商務部■ インドネシア食品・飲料業者連盟 (GAPMMI)■ オランダ大使館■ 韓国食品工業協会■ ケルンメッセ/ドイツ■ シンガポール政府観光局

■ チェコ共和国■ 中国食品和包装機械工業協会■ 日印国際産業振興協会/インド■ ベカメックス(ベトナム・ビンズン省投資工業開発公社)■ ポーランド共和国大使館■ 香港貿易発展局■ マレーシア投資開発庁(MIDA)

グローバルスペース

日食工コーナー

11 FOOMA JAPAN 2014 REPORT 12FOOMA JAPAN 2014 REPORT

Page 8: 結果報告書 - FOOMA JAPAN展示会場は昨年同様、東展示棟 1~6全ホールを使用した。出展社数は667社、出展面積としては 過去最大規模の28,057

今回で4回目となったビジネスフォーラムでは、初めて対談形式で行われた。最初に山本氏が箸の特質と作法について語り、服部氏が「和食」が世界無形文化遺産に登録された時の様子と経緯を披露。その後、ご飯と一緒に食べられるのが和食、という意見が交わされ、ご飯の食事が減っていることや日本独特の旨みの話、水の話と続き、和食はグローバルスタンダードになりにくい、という話がやりとりされた。そして、日本のよき衣食住が子供たちの世代に伝承されていないことを憂い、これからは食育の観点でも「和食」が見直されなければならない、と両氏とも力説された。マスメディアで活躍される両氏の対談は数多くの聴講者を集め、最後に質疑応答で締めくくられた。

FOOMAビジネスフォーラム

FOOMA JAPAN 2014 展示会実行委員会 委員長一般社団法人 日本食品機械工業会 理事

櫻 澤  誠

開会式

経済産業省 製造産業局 産業機械課 課長

須 藤  治

北コンコース登録所前

(敬称略)

6月10日(火) 9:45~10:00

FOOMA JAPAN 2014 展示会実行委員会 副委員長一般社団法人 日本食品機械工業会 理事

増 田 文 治FOOMA JAPAN 2014 展示会実行委員会 副委員長一般社団法人 日本食品機械工業会 青年部部長

吉 比 正 弥

一般社団法人 日本食品機械工業会 会長

林  孝 司

一般社団法人 日本食品機械工業会 会長

林  孝 司

EHEDG会長

Knuth Lorenzen

日 時

会 場

式 次 第 主催者挨拶

テープカット

日 時

会 場

無料聴 講 料

会議棟1階 レセプションホールA

6月11日(水) 17:00~18:30

改正労働安全衛生規則に対応する安全設計のご紹介2013年10月より施行された食品加工機械についての規定を追加

した、改正「労働安全衛生規則」についての解説、食品加工機械に施す

安全設計のポイント、安全設計された機器、設備の事例等のパネル

展示を、6ホール前ガレリア「日食工コーナー」で開催した。

会場 東6ホール前 ガレリア 日食工コーナー

産業競争力強化法「生産性向上設備投資促進税制」のご紹介2014年1月より経済産業省にて新設された生産性向上設備投資促進

税制について、この税制の適用を受けるための設備要件、手続き、

証明書の取得などの概要のパネル展示を、4ホール前「インフォメーション」

で開催した。

会場 東4ホール前 インフォメーション

FOOMA JAPAN 2014 展示会実行委員会 委員長一般社団法人 日本食品機械工業会 理事

櫻 澤  誠

開催祝賀レセプション

経済産業省 製造産業局 産業機械課 課長

須 藤  治

ホテル日航東京 1階宴会場「ペガサス」

(敬称略)

6月10日(火) 17:45~19:45

佐渡ヶ嶽部屋所属 元大相撲大関

琴欧洲 勝紀

FOOMA JAPAN 2014 展示会実行委員会 副委員長一般社団法人 日本食品機械工業会 理事

増 田 文 治

一般社団法人 日本食品機械工業会 会長

林  孝 司

日 時

会 場

式 次 第 主催者挨拶

来賓祝辞

乾 杯

ゲ スト

中 締 め

服部 幸應氏 山本 益博氏(学)服部学園

服部栄養専門学校 理事長・校長/医学博士

料理評論家

テーマ 和食の未来

×

聴講者数

210名

特別企画

1

2

O p e n i n g C e r e m o n y

R e c e p t i o n

13 FOOMA JAPAN 2014 REPORT 14FOOMA JAPAN 2014 REPORT

Page 9: 結果報告書 - FOOMA JAPAN展示会場は昨年同様、東展示棟 1~6全ホールを使用した。出展社数は667社、出展面積としては 過去最大規模の28,057

Q. 貴社にとってFOOMA JAPANの位置づけをお聞かせください。

Q. 会期中における来場者との商談についてお聞かせください。

交通の便をはかるために会期中、東3・6ホール前とりんかい線「国際展示場」駅前ターミナルを結び、無料シャトルバスを運行した。

6月10日(火)~13日(金)

(最終日6月13日のみ最終17:00)

延べ21,045名利用者数

運行時間

運行日

ビッグサイト発     10:00~18:00

「国際展示場」駅発    8:30~16:00

VIP来場者や海外からの来場者の休憩・リフレッシュの場としてビール・ソフトドリンク・菓子類を無料で提供した。ラウンジは常にほぼ満席状態で利用された。

来場者が目当ての出展社ブースを探し出せるよう、パソコンによる出展社検索サービスを提供した。

手荷物の無料預かりサービスを提供した。

東1ホール/東6ホール

7,280名ラウンジ利用数

設置場所

延べ864個口クローク利用数

東4ホール設置場所

ガレリア 東4ホール入口前インフォメーション東6ホール入口前インフォメーション

設置場所

延べ2,265名出展社検索用パソコン利用数

来場者への総合サービス窓口として、会場案内、出展製品探しなどに関する案内を行った。

来場者サービス5 出展社アンケート調査結果6

6/13(金)調査日 514社回収数■ 調査概要

設置場所ガレリア 東4ホール東6ホール

商談があった:93.2%

商談はなかった:4.8%

重要である:74.3%

やや重要である: 21.3%

あまり重要でない:2.2%

無回答:1.6%重要でない:0.6%

商談の場として

新製品発表の場として

新規顧客獲得の場として 既存顧客へのアピールの場として

販売促進/PRの場として 製品に対する来場者からの意見収集の場所として販売促進/PRの場として

重要である:81.5%

やや重要である: 16.3%

あまり重要でない:0.8%

無回答:1.4%

重要でない:0.0%

重要でない:0.0% 重要でない:0.2%

製品に対する来場者からの

重要である:68.1%

やや重要である: 26.5%

あまり重要でない:3.6%

無回答:1.6%重要でない:0.2%

Q 会期中における来場者と

重要である:68.9%

やや重要である: 23.9%

あまり重要でない:5.4%

無回答:1.4%重要でない:0.4%

との商談についてお聞かせください

要でない:0.0%

との

重要

重要である:76.7%

やや重要である: 20.7%

あまり重要でない:1.2%

無回答:1.4%

意見収集 場所

重要でない:0.2%

重要である:64.7%

やや重要である: 28.3%

あまり重要でない:5.2%

無回答:1.6%

会期終了後、詳細をかためることにした・・・67.5%

(複数回答)

サンプルや資料を提出した ・・・45.7%

見積りを提出した・・・26.3%

成約した・・・・・10.1%

その他・・・・1.7%

0 10 20 30 40 50 60 70

無回答:2.0%

無料シャトルバス

VIPラウンジ・インターナショナルラウンジ

出展社検索サービス クローク

インフォメーション

1 2 3

4 5 6

商談があった

15 FOOMA JAPAN 2014 REPORT 16FOOMA JAPAN 2014 REPORT

Page 10: 結果報告書 - FOOMA JAPAN展示会場は昨年同様、東展示棟 1~6全ホールを使用した。出展社数は667社、出展面積としては 過去最大規模の28,057

商談した:36.0%

商談はしなかった:63.4%

非常に有益である:54.8%

やや有益である:40.2%

有益ではなかった:1.0%

どちらともいえない:2.6% 無回答:1.4%

非常に効果があった:41.8%やや

効果があった:51.6%

効果はなかった:0.8%

どちらともいえない:4.4%

どちらともいえない:6.2%

無回答:1.4%

期待以上であった:21.1%

期待通りであった:56.6%

期待以下であった:14.9%

無回答:1.2%

合致していた:36.4%

ほぼ合致していた:56.4%

合致していない:1.2%

どちらともいえない:5.0% 無回答:1.0%

無回答:4.4%

サンプル・資料の提供を依頼した ・・34.9%

後日、詳細説明を受けることにした ・・28.6%

製品の導入を検討した ・・・・・・・・・・21.5%

見積りを依頼した ・・・・・・・・・・・・・・18.9%

(複数回答)

商談があった:69.1%

商談はなかった:26.5%

同業他社との情報交換・・・54.9%

異業種他社との情報交換 ・・・48.8%

販売提携 ・・・・・・・・・・・16.3%

代理店提携 ・・・・・・・・・9.9%

技術提携 ・・・・・・・・・・・7.8%

その他 ・・・・・・・・・・・・・4.4%(複数回答)

ダイレクトメール ・・44.5%

電子メール ・・・・・10.7%

FOOMA JAPAN公式サイトから ・・18.2%

新聞・雑誌から ・・・3.6%

その他 ・・・・・・・・23.0%(複数回答)

達成できた:88.1%

達成できなかった:9.8%

無回答:2.1%

無回答:0.6%

製品、技術の比較がよくできた ・・・44.4%

実演が多く、よく理解できた・・・・・29.2%

資料が豊富に収集できた ・・・・・・39.5%

その他 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4.2%(複数回答)

製品、技術の比較ができなかった・・・ 43.4%

実演が少なかった・・・・・・・・・・・・・ 30.6%

資料の収集があまりできなかった ・・・53.1%

その他 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・62.8%(複数回答)

・・・・・・・・・・・5.0%

0 10 20 30 40 50 60

0 10 20 30 40 50

出展社から:75.6%

主催者から:24.4%

出展社から:49.6%

主催者から:50.4%

0 10 20 30 40 50 60 70 80

0 10 20 30 40 50

0 10 20 30 40 50 60 70

0 10 20 30 40

製品の導入を決定した(商談がまとまった)

0 10 20 30 40 50 60

出展は有益でしたか?出展によるPR、販売促進効果は実感できましたか?

来場者は貴社の対象に合致していましたか?

貴社ブースへの来場者数について、どのようにお感じですか?

来場者アンケート調査結果7

Q. 今回のFOOMA JAPANを何でお知りになりましたか?

Q. 来場の目的は達成できましたか?

Q. 今回、会場で商談をされましたか?

今回の出展について評価をお聞かせください。

Q.

Q.

出展社間の商談はありましたか?

21

43

6/10(火)~13(金)調査日 2,000件回収数■ 調査概要

達成できた

商談した

商談があった

達成できなかった

17 FOOMA JAPAN 2014 REPORT 18FOOMA JAPAN 2014 REPORT

Page 11: 結果報告書 - FOOMA JAPAN展示会場は昨年同様、東展示棟 1~6全ホールを使用した。出展社数は667社、出展面積としては 過去最大規模の28,057

重視する:51.5%

重視しない:27.4%

大変重視する:32.6%

重視する:57.8%

1,001名以上:18.4%

501~1,000名:10.7%

101~500名:26.9%

51~100名:13.3%

11名~50名:13.9%

10名以下:11.4%

食品製造・加工:37.0%

食品関連機器・装置メーカー:12.2%

商社:8.9%流通・卸・小売業:

5.9%

一般:7.3%

団体・官公庁・教育・研究機関:4.9%

その他:17.9%

来場しない:1.0%

わからない:11.9%

経営者:13.2%

営業・販売:22.4%

研究・開発:14.2%

企画・調査:6.9%広報・宣伝:2.2%

生産・管理: 21.2%

団体職員・公務員:2.6%

会長・ 社長:8.7% 役員:

7.2%

部長職:11.4%

課長職:15.3%

係長職:7.7%主任職:7.7%

一般社員: 27.8%

重視しない:7.1%

学生:6.1%

その他:8.2%

サービス業:4.8%

その他:10.9%

無回答:2.5%

無回答:3.4%

無回答:3.9%

大変重視する:39.0%

大変重視する:15.9%

重視する:51.0%

重視しない:6.6%

大変重視する:31.5%

重視する:58.4%

重視しない:6.2%

マスコミ:0.5%

最終決定の権限を持っている:11.4%

選択に関してほぼ決定権がある:

16.3%

来場する:41.1%

できれば来場したい:45.7%

購入のアドバイスをする立場である:25.4%機械・設備を

利用する立場から意見を言う:14.4%

現在、新規機械・設備の導入に関して商談を進めている:12.4%

新規機械・設備の導入を検討中である:19.4%

2、3年以内に新規機械・設備を導入する予定である:15.5%

特に権限はない:28.6%

しばらく予定はない:49.7%

展示機械・製品の品揃えが豊富である

詳細な資料、カタログが用意されている

実演やデモンストレーションがあり、わかりやすい 商談できる体制機能が整っている

Q. 出展社に対して、どのようなことを重視されますか? Q. あなたの職種をお聞かせください。 Q. あなたの役職をお聞かせください。

Q. 機械・設備の購入に関して、あなたの立場をお聞かせください。 Q. あなたの会社における機械・設備導入の状況をお聞かせください。

Q. 来年のFOOMA JAPAN 2015にも来場されますか?Q. あなたのお仕事の業種をお聞かせください。 Q. あなたの勤務先の従業員数をお聞かせください。

無回答:5.2%

無回答:5.4%無回答:0.6%

無回答:3.3%無回答:3.0%

無回答:3.9%

無回答:0.3%

無回答:3.0%

1 2

3 4

19 FOOMA JAPAN 2014 REPORT 20FOOMA JAPAN 2014 REPORT

Page 12: 結果報告書 - FOOMA JAPAN展示会場は昨年同様、東展示棟 1~6全ホールを使用した。出展社数は667社、出展面積としては 過去最大規模の28,057

FOOMA JAPANの出展候補者を対象に、ニュースレター「FOOMA NEWS」を発行。また、FOOMA JAPAN 2014の最新情報を発信することにより、出展社とのコミュニケーションを図った。

購読者数の多い有力な産業紙をはじめ、業界紙誌などに幅広く広告を掲載した。

2014年4月18日に記者発表会を実施、75社82名の記者が参加した。この記者発表会により、各媒体での多くの記事掲載につながった。

広告媒体への出稿

記者発表会の実施

マスコミによる紹介

新聞広告 雑誌広告掲 載 日 媒 体 名 スペース

4/22

5/15

5/16

5/19

5/20

5/21

5/23

5/25

5/26

5/26

冷食タイムス

日本パン・菓子新聞

麺業新聞

冷凍食品新聞

みなと新聞

包装タイムス

日経MJ

パンニュース

商経アドバイス

食品産業新聞

熱産業新聞

週刊食肉新聞

日本食糧新聞

食品新聞

日経産業新聞

日刊工業新聞

ゴム化学新聞

空調タイムス

全5段

B5版

全5段

全5段

全5段

半5段

全5段

全5段

全5段

全5段

掲 載 日 媒 体 名 スペース

5/26

5/27

5/28

5/28

5/29

6/2

6/4

6/11

全5段

全5段

全5段

全5段

全5段

全5段

全5段

全5段

掲 載 日 媒 体 名 スペース スペース

4/15

4/20

4/25

5/1

5/1

食品商業

月刊食堂

月刊製菓製パン

食品と開発

ファームテクジャパン

B5版

A4版

A4版

A4版

A4版

掲 載 日 媒 体 名

5/1

5/1

5/25

5/30

月刊フードケミカル

フードジャーナル

デーエフサロン

機関誌「ふーま」

B5版

A4版

B5版

A4版

W E B 広 告媒 体 名

日刊工業新聞 Business Line

日本食糧新聞 電子版

4/24~6/13

5/7~6/13

宣伝広告・PRの効果として、在京民放キー局に取り上げられたほか、多くの新聞・雑誌に展示会の概要や出展社の製品などについてのFOOMA JAPAN特集記事が掲載された。

延べ326,858件アクセス数

をA

新展。

4月9日の来場事前登録促進のための告知を皮切りに、5月12日、5月23日、6月5日と計4回のメールマガジンを配信。最新情報を発信するとともに、来場事前登録やセミナー・シンポジウムの受講事前登録の受付を告知し、来場を促進した。また、海外向けメールマガジンを5月14日、5月26日の計2回、合計6,130通配信した。

メールマガジンの配信

来場者の便宜をはかるため、出展企業各社の出展製品情報を事前にWebに掲載した。出展製品情報は出展製品分野から検索できるようにした上で、出展各社の企業情報や出展ブースマップなどを表示した。

出展製品情報

4/9

5/12

5/14(海外)

5/23

5/26(海外)

6/5

合計

42,096通45,295通2,757通47,562通3,373通49,834通190,917通

発信数

和文・英文の公式サイトを常時設置し、出展募集や出展企業の情報提供、最新情報の随時発信を行った。2013年10月1日から会期終了日の2014年6月13日までのアクセス数は326,858件となった。また、来場促進を強化する目的で2014年4月1日から6月13日まで来場事前登録の受付を行った。来場事前登録した来場者に対しては、入場料を無料とした上で、会期中、抽選で毎日500名に公式ガイドブック(定価1,500円)を進呈するWeb事前登録キャンペーンを実施。

キャンペーンの実施概要は、新聞・雑誌・Web・メールマガジン等で告知した。最終的に公式サイトの来場事前登録者数は25,541名(うち海外1,185名)となった。さらに、各セミナー・シンポジウム等について受講の便宜をはかるため、公式サイトにて受講事前登録を実施した。また、Twitter、Facebookを使って会期中の最新情報を配信した。

掲 載 日

出展・来場促進に向けた活動8

2014年4月18日(金) 14:00~15:00

式次第

日 時

第一ホテル東京 4階 プリマヴェーラ会 場

●質疑応答

●主催者挨拶

●展示会概要説明/今回の見どころ

記事掲載

掲 載 日 媒 体 名

4/194/204/214/214/214/214/224/224/224/234/244/254/254/254/254/254/284/284/284/284/284/304/304/305/15/15/15/25/55/75/85/10

フジサンケイビジネスアイ-東京、大阪かまぼこ通信教育家庭新聞日刊工業新聞-東京、大阪日刊酪農乳業速報みなと新聞日刊食品通信冷食タイムス冷食日報日刊水産経済新聞食品化学新聞ゴム化学新聞食品経済新聞食品流通新聞日本加工食品新聞日本食糧新聞食品産業新聞水産タイムス農村ニュースフードウィークリーみなと新聞速報製パン情報段ボール事報段ボール週報建設通信新聞全国食鳥新聞見本市展示会通信麺業新聞小売経済新聞管材新聞商経機械新聞フジサンケイビジネスアイ-東京、大阪

5/125/125/125/135/145/145/155/155/155/155/155/155/165/195/195/205/205/205/225/235/235/255/255/265/295/295/295/295/295/295/305/30

油業報知新聞-油脂版食料新聞包装タイムス日刊食肉速報空調タイムス食糧タイムス鶏鳴新聞香料産業新聞商経アドバイス食料醸界新聞日本パン・菓子新聞包装機械新聞日本食糧新聞工業新報食品新聞かまぼこ新聞食肉通信農業協同組合新聞菓業食品新聞麺業新聞麺業新聞(特集号)旬刊包装産業食品流通新聞冷凍食品新聞管材新聞商経機械新聞高知新聞商経機械新聞中部経済新聞フジサンケイビジネスアイ-東京、大阪かまぼこ通信みなと新聞(特集号)

6/16/26/26/46/46/46/56/56/56/56/56/56/66/96/96/106/106/116/116/116/116/116/116/116/116/116/116/116/126/126/136/13

海苔タイムス週刊水産新聞日本食糧新聞空調タイムス(特集号)食品新聞日本経済新聞-札幌ゴム産業ニュース食品産業新聞日刊水産経済新聞熱産業経済新聞パンニュース(特集号)みなと新聞日刊工業新聞-東京、大阪工業報知包装タイムス(第2部特集号)空調タイムスフジサンケイビジネスアイ-東京、大阪産経新聞-東京、大阪下野新聞日刊建設新聞日刊工業新聞-東京、大阪日刊食品通信日刊水産経済新聞日経産業新聞-東京、大阪日本農業新聞フジサンケイビジネスアイ-東京、大阪みなと新聞空調タイムス建設通信新聞日本経済新聞-東京、大阪、名古屋、北九州、札幌朝日新聞-東京、大阪、名古屋、北九州、札幌北日本新聞

6/136/136/136/146/166/166/166/166/166/176/186/186/206/226/236/236/236/236/236/256/256/256/256/256/266/306/307/27/27/107/15

食品新聞日刊水産経済新聞東愛知新聞中部経済新聞水産タイムス繊維ニュース日本食糧新聞日刊食料新聞農村ニュース日刊水産経済新聞速報製パン情報東日新聞醸界タイムス菓業食品新聞食品産業新聞食料新聞農経しんぽう包装タイムス油業報知新聞-油脂版ゴム化学新聞ゴム産業ニュース日本食糧新聞熱産業経済新聞日本物流新聞商経機械新聞日刊工業新聞-東京、大阪油業報知新聞-油脂版管材新聞みなと新聞ベーカーズタイムスパンニュース

掲 載 日 媒 体 名 掲 載 日 媒 体 名 掲 載 日 媒 体 名

掲 載 日 媒 体 名

4/284/305/15/15/15/15/105/155/155/155/155/195/215/255/25

Beverage Japan(5月号)日経レストラン(5月号)消費と生活(5・6月号)月刊トッププロモーションズ販促会議(6月号)水産界(5月号)月刊フードジャーナル(5月号)月刊フードケミカル(5月号)コンバーテック(5月号)JPACK WORLD(6月号)月刊低温流通(6月号)月刊 油脂(6月号)専門料理(6月号)月刊HACCP(6月号)食品と科学(6月号)月刊製菓製パン(6月号)

5/255/255/305/306/16/16/16/16/56/56/156/257/17/1

デーエフサロン(5月号)フードニュース(5月号)GATEAUX(6月号)日経レストラン(6月号)ジャパンフードサイエンス(6月号)水産界(6月号)月刊食品工場長(6月号)食品と開発(6月号)月刊潤滑経済(6月号)厨房(6月号)月刊 油脂(7月号)鶏卵肉情報(6/25日号)月刊フードジャーナル(7月号)ジャパンフードサイエンス(7月号)

掲 載 日 媒 体 名 媒 体 名

朝日新聞デジタルMSN産経ニュースSankeiBiz日本経済新聞-電子版(動画)下野新聞Food Engineering TimesYahoo! ニュース日本経済新聞-電子版みなと新聞日本食糧新聞-電子版(動画)Business Media誠JACOM農業協同組合新聞livedoorニュース               他 65媒体

テレビ放映放送日 番 組 名 時 間

6/10

6/10

6/10

6/10

6/10

6/10

6/10

6/11

6/14

"6/21

6/22"

「フジテレビ」めざましテレビ

「テレビ東京」L4YOU!プラス

「TBSテレビ」Nスタ

「フジテレビ」スーパーニュース

「NHKテレビ」首都圏ネットワーク

「NHK BS」国際報道2014

「テレビ東京」ワールドビジネスサテライト

「NHKテレビ」ゆうどき

「BS-TBS」グローバルナビフロント

「テレビ埼玉」

埼玉ビジネスウォッチ

4分50秒

1分50秒

7分18秒

4分47秒

1分54秒

1分56秒

3分31秒

4分30秒

1分35秒

7分31秒

新 聞

W E B雑 誌

■ FOOMA NEWSの発行 ■ PR

■ 公式サイト

■ 宣伝広告

FOOMA JAPAN 2014 展示会実行委員会 委員長一般社団法人 日本食品機械工業会 理事櫻 澤 誠

21 FOOMA JAPAN 2014 REPORT 22FOOMA JAPAN 2014 REPORT

Page 13: 結果報告書 - FOOMA JAPAN展示会場は昨年同様、東展示棟 1~6全ホールを使用した。出展社数は667社、出展面積としては 過去最大規模の28,057

アーシェルジャパンIHI※IHIロジテック※セントラルコンベヤーIHI回転機械IHI環境エンジニアリング愛工舎製作所愛知電機愛知電熱AIHO赤門ウイレックス旭興産※アプライド・ビジョン・システムズ ※YOODSアサヒ産業アサヒ装設麻布精機製作所アステックエンジニアリングアズビル※アズビルトレーディングアスプローバ※クラボウアゼット※ブルーナージャパンアッシュワースジャパンアドバンテック東洋アトミクスアトラステクノサービスアネスト岩田アムンゼンアメフレックアメロイド日本サービス社荒井鉄工所アラハタフードマシンアラム※コールダー プロダクツ カンパニー有馬ベルト工業有光工業アルスアルテックアルトリストアルファ・ラバル安西製作所アンリツ産機システムEMGマーケティング (東燃ゼネラルグループ)E・G・G飯田製作所イーデーエムイカリ消毒池田機械工業イシダ石野製作所イズミフードマシナリ板橋工業伊藤忠マシンテクノス伊東電機茨木精機岩井機械工業岩井パックイワキイワセ鉄工岩月機械製作所イントラロックス エルエルシーウイポップウイルウインクレル※フランツ ハース※ハース マインケ※F.B.レーマン※ティーガルテン・パックテック※マックス リナーウィンターハルター・ジャパンウエスト宇都宮製作エイコーエイコーフィルターエイブルエーシンパック工業エーディエフエービーシー商会エコノス・ジャパン※ホト・アグリエコ・フライヤーエステックSPXフローテクノロジー ジャパン

SPV※大木工業NVNエヌ・エスコーポレーションNOKNOKクリューバーエヌワイビー荏原計器製作所エピックエフ・エム・アイエム・アンド・イーエムエスティエムラ販売エラブジャパンエル・エム・エスOMC大川原製作所大蔵商事大阪サニタリー金属工業協同組合大竹麺機大西冷熱オーニットオオハシ大道産業大森機械工業オクイ押尾産業オシキリ小野商事オプテックス・エフエーオムロンフィールドエンジニアリングオリエンタルモーターオリヒロ

カウゼルカジワラ春日電機片岡製作所型久堂神奈川機器工業鎌田機械製作所上根精機工業カラーテクノシステム※東京産業カワサキ機工川治電機工業川島製作所関東混合機工業カントー紀州技研工業機設キソー工業北沢産業北村製作所絹川工業木原製作所キムラシールキューケン久電舎共栄エンジニアリングKyoDo※エムズテック京都製作所京都電子工業共立物流システム共和協和工業協和ステンレス協和電機キョーワクリーンキリンエンジニアリングクイック・ロック・ジャパン国立クボタ 精密機器事業ユニットクボタ 水処理システム事業ユニットクメタ製作所グランパックスグルンドフォスポンプクレオグローエンジニアリングGEA ウエストファリア  セパレーター ジャパンGEA プロセス エンジニアリングケイエルプラント※森本組京滋興産ケイズベルテック

KE・OSマシナリーケルヒャージャパン光研光伸舎光陽機械製作所コーンズ ドッドウェル コーディング古賀産業コジマ技研工業※コジマ技研販売コタニ※ノーザンエンジニアリングコトヒラ工業コバードコフロックコマジャパンコマックコマツ製作所小嶺機械

サイエナジー※大日本商事幸書房坂井機械製作所サタケ佐藤計量器製作所サトーサニー工業サニクリーンさぬき麺機※さぬき麺機東京販売サマックサムソンザルトリウス・インテック三旺三協三共空調産業調査会三光機械三幸機械三光製作所サンシンサンステーションシステムズサン精機サンテツ技研サンフード機販サン・プラント工業サンペックス三宝産業三丸機械工業※マツボー三洋グラビア山洋電気三立機器三和エンジニアリング三和厨理工業ジーエス環境システムCKDシービーエムシール栄登シール工業ジェピック静岡製機システムスクエア七洋製作所品川工業所柴田科学清水建設シャープジャーマンサービスジャパンエコテックジャパンシステムショウワ昭和システムサービス食品施設計画研究所/ 食品施設リノベーション 研究グループ※シー・エム・エス※スペーシア※キューケン※クレオ※サンウェーブキッチンテクノ※日軽パネルシステム※福島工業※三浦工業※ニッコクソフト※日本事務器※岡村製作所

※三菱樹脂※アメミヤ機器※アラマークユニフォーム サービスジャパン※エースシステム※共同カイテック※三和シヤッター工業※ユニフロー※富士アイティ※東和産業※ニッシン※コストアレンジ※SUSPROジョンソンボイラ※今林鉄工所シンガーハッピージャパン※ハッピー工業シンクピア・ジャパン新光産業シンセメック新東亜交易※ケイエスリンクスシンメイ信和工業スギコ産業※杉山工業スギヤススズキ機工鈴木信也機械製作所鈴木製作所鈴茂器工※セハージャパンストラパックスプレーイングシステムス ジャパン住商グローバル・ロジスティクス住友スリーエム西華産業※Co.Mac.成光産業セイシン企業西部技研星和電機セギジャパンゼネラルパッカーソーキナカタ※三共技研ソディック 食品機械(TOM)事業部

第一大宮第一工業第一実業※京都オゾン応用工学研究所第一包装機製作所DAIEI T・H・Aタイガーカワシマタイキ大紀産業ダイケン大生機設大成建設タイセイマシナリーダイドーダイナフルード大平洋特殊鋳造※パシフィックソーワ太陽大洋精機ダイワ販売多賀電気髙橋工業※福島工業※神戸製鋼所※水野炉機工業※FSP※省研タカミ匠技研竹内食品機械Takeda Works田崎製作所タテックス田中機工谷沢菓機工業玉ジローダルトン千葉工業所中央設備エンジニアリング

※日本無機※ピーズガード中部包装食品機械工業会千代田金属工業ツカコムツカサ工業ツカモト※塚本鉱吉商店ツバコー関西TMEHジャパンティービーエム※川瀬製作所ティエスケイテクノ※サカノ製作所※エム.ケイシステムズDMカードジャパンテイエルブイ帝人フロンティアテイスティテクニカテクノクラシーテスコム寺岡精工寺田製作所テラダ・トレーディングテラモト・エンジニアリングテンチ産業東亜交易東亜工業※ユーエスフーズ東海リザーブ東京自働機械製作所※東京施設工業東京食品機械東京製粉機製作所東京ミュー精器東製東拓工業東陽機械製作所東洋自動機東洋製罐※東洋食品機械※新宅工業東洋テクノ東洋ハイテック東洋リントフリートーステトーセー工業トーヨーパッケンドーワテクノス※スキューズ徳寿工作所トクデン戸倉商事トタニ技研工業トパック富田工業所トムラソーティング豊川市(愛知県)豊工トヨックスドリマックス

ナオミ直本工業中井機械工業ナカキン長沢機械製作所中西製作所長沼製作所※尾ノ上中村産業中村製粉ナカヤ工業七島屋エンジニアリング奈良機械製作所ナラサキ産業なんつねニイタカ※ユーホーニイタカニクニ西田西野製作所西村機械製作所日伝ニチモウ※大英技研

※奥井電機※タダシ製作所※山中食品機製作所※ファナック※フジ技研工業ニチラク機械ニッカ電測ニッコーニッサンキコー日産精工日清エンジニアリング日清オイリオグループ日進ゴム日新シール工業※NS産業日新電子工業ニッタ日東工器ニップンエンジニアリング日本ブッシュ日本キャリア工業※平井カンパニー日本シーム日本施設日本食品工学会日本食糧新聞社日本スタンダード日本製パン製菓機械工業会日本ハイコム日本パシフィック日本ハワード日本プロトン日本粉体工業技術協会日本包装機械工業会日本包装リース日本ポール日本ポリスター日本ロボット工業会ニューロングニューロング工業※マサミ産業※マセマチック農業施設学会農業食料工学会ノードソンノーブノリタケカンパニーリミテド

バーテックパイオニア風力機※サン・エンジニアリングハイテックハクラ精機橋田機工橋本クロス長谷川化学工業服部製作所ハナガタ花木工業花塚製作所馬場鐵工所※高松機械工業※徳尾商事原田産業(埼玉)バルコムハンソーバンドー化学PSS販売ビーエム昌和ピオニーコーポレーションヒガシモトキカイ日阪製作所微酸性電解水研究所日立グループ 日立製作所 日立アプライアンス 日立産機システム 日立産業制御ソリューションズ 日立ハイテクソリューションズ 日立パワーソリューションズ 日立フーズ&ロジスティクスシステムズ日立工機日立造船ヒューエンスビュルケルト平井カンパニー※日本キャリア工業

ピルツジャパンファーストレイトファインテック※ダイキン工業ファグ・コーポレーションファクシムファナックフィレスタ販売フォルボ・ジークリング・ジャパン福伸工業フクチ産業富国工業フジフジイ機械製作所富士インパルスフジキカイフジキンフジサワ・マルゼン※マルゼン冨士島工機不二商会不二精機冨士製作所不二WPCフジトクフジマック藤村工業フジワラテクノアート不双産業※友和産業伏虎金属工業プライミクスプラスワンテクノ古河工業古河産機システムズ古川製作所※ハイパックフルタ電機ブンシジャパン兵神装備ベルク工業ホクエツ細田工業ボッシュパッケージングテクノロジーポリポア※MEMBRANA本州リーム※ライオンハイジーン本間冬治工業

マーケム・イマージュマイクロゼロマイコック産業マウンテック前川製作所前澤化成工業正城機械増幸産業マスターマインドマスダックマゼラー丸井工業丸善※電費半分※キャネロン化工マルヤス機械三浦工業三木プーリ三鈴工機三橋製作所三菱電機※三菱電機冷熱プラント三ツ星ベルトミドリ安全ミューチュアル武蔵エンジニアリング武蔵商会村上商店ムラコシメイキコウ明治機械メカナイズモキ製作所森川フードマシンモンドミックス・ジャパン※原田産業※ラダマーカー

※デュボア

矢崎化工八洲貿易ヤスダファインテヤナギヤ山崎産業山田製作所大和製衡山本ビニターユーキ豊製作所ユニコントロールズユニテールユニバーサル工業ユニバックユニフィードエンジニアリングユメールMJP※ウッドソン横崎製作所横田製作所横浜自働機横浜油脂工業吉泉産業ヨシダキカイ米田工機

ラスカムラディクスランズワーク理化工業菱熱工業林栄精器リングトレーディングレオン自動機※ホシノ天然酵母パン種レッドアンドイエローローゼック

ワールド精機若林工業ワコウ和田商事※韓国厚地工業渡辺精機ワタナベフーマック※フーマワタナベ※小野食品機械

エス・プラス・エスSHANGHAI NIAN HUNG MAGNETIC INDUSTRIAL大連竹菱包装工業※青島竹菱包装工業※上海竹菱包装材料CHOKO テキスタイルスコーテッド  インターナショナル※HTテックTOP QUALITY GLOVEアメリカ州政府協会(ASOA) アメリカ大使館 商務部インドネシア食品・飲料業者連盟 (GAPMMI) オランダ大使館韓国食品工業協会ケルンメッセシンガポール政府観光局※OJ Eventsチェコ共和国※ピーアンドエムチェコ※プシトロス中国食品和包装機械工業協会日印国際産業振興協会ベカメックス(ベトナム・ビンズン省 投資工業開発公社)ポーランド共和国大使館香港貿易発展局マレーシア投資開発庁(MIDA)

(社名50音順、※は共同出展社)

海外

出展社一覧9

23 FOOMA JAPAN 2014 REPORT 24FOOMA JAPAN 2014 REPORT

Page 14: 結果報告書 - FOOMA JAPAN展示会場は昨年同様、東展示棟 1~6全ホールを使用した。出展社数は667社、出展面積としては 過去最大規模の28,057

会場全体図

東展示棟 ガレリア

インフォメーション

登録所 休憩所

喫煙所VIPラウンジ・インターナショナルラウンジ

出展社検索クローク

セミナーインフォメーション

M A P of FOOM A JA PA N 2 014

無料シャトルバス

乗り場入口

連絡ブリッジ

メイン登録所

入口

東3ホール 東2ホール 東1ホール

東6ホール 東5ホール 東4ホール

(2F)

東展示棟

1F

無料シャトルバス乗り場

アカデミックプラザ口頭発表

アカデミックプラザ2014

グローバルスペース

日食工コーナー・特別企画

北コンコース

1F中央ターミナル

エレベーター(2F⇔6F)エレベーター(2F⇔6F)会議棟2F会議棟2Fエレベーター(2F⇔6F)会議棟2F

エスカレーターエスカレーター(2F⇔6F)(2F⇔6F)会議棟2F会議棟2F

エスカレーター(2F⇔6F)会議棟2F

会議棟2F会議棟2Fエスカレーターエスカレーター(2F⇔1F)(2F⇔1F)会議棟2Fエスカレーター(2F⇔1F)

出入口会議棟

2F

会議棟

1F

会議棟

6F■出展社プレゼンテーションセミナー■日本食品工学会フォーラム2014■農業施設学会シンポジウム■EHEDGセミナー■AIB FOOMA特別講演会■美味技術学会シンポジウム■農業食料工学会シンポジウム フードテクノロジー(フーテック) フォーラム

■FOOMAビジネスフォーラム

東展示棟へ

メイン登録所

特別企画

FOOMA JAPAN 2014

REPORTHall-4 Hall-5 Hall-6