76
国頭村の浜共同店。手前にあるのは「延売帳」と呼ばれる掛け売りの記録簿

共同売店写真展2014 展示写真データ

Embed Size (px)

Citation preview

国頭村の浜共同店。手前にあるのは「延売帳」と呼ばれる掛け売りの記録簿

浜共同店の延売帳。現金のない時代に設立された共同売店ではこれが普通。

大宜味村、大兼久共同売店に集まる高齢者の皆さん。

売店前の駐車場。

世界で初めて設立された共同売店、国頭村の奥共同店。1906(明治39年設立)

大正初期の大恐慌時に奥共同店が発行した金銭交換券。現代でいう地域通貨だ。

昭和30年頃の奥集落。当時にしては立派な赤瓦屋が多い。

昭和30年頃の奥集落遠景。画面左が海、残り3方を深い山に囲まれている。

奥共同店の主任を選ぶ選挙の様子。主任さんはムラの公務員。

行 1 行 2 行 3 行 40

2

4

6

8

10

12

列 1

列 2

列 3

選挙の開票を見守る奥の皆さん。ムラの財産を預けるだけに非常に真剣。

奥共同店は銀行の役割も果たした。

奥ヤンバルの里の資料館に保存されている奥集落で使われていた脱穀機。

昭和30年頃の奥共同店の様子。売店前の広場にいつも人で賑わっていた。

現在の田港公民館(大宜味村)。以前は共同売店が併設されていた。

うるま市宮城島の桃原共同販売店。売店の名前は地域によって個性がある。

読谷村の都屋共同店(現在は閉店中)。店番のお婆ちゃんと組合長さん。

東村の宇出那覇共同売店。子どもたちにとって売店は大切な場所だ。

行 1 行 2 行 3 行 40

2

4

6

8

10

12

列 1

列 2

列 3

宇出那覇売店の看板。何度見ても深い味わいがある文字。

農協スーパーが撤退後、周辺5部落の人たちが出資して共同売店を設立。

国頭村、東海岸にある安田協同店。「協」の字を使う売店もいくつかある。

安田協同店の店内。

安田協同店の延売帳。班ごとに全戸載っており、現金がなくても買い物できる。

行 1 行 2 行 3 行 40

2

4

6

8

10

12

列 1

列 2

列 3

名護市呉我の呉我共同店。羽地内海を望む食堂が人気だった(休止中)

国頭村の浜共同店。2012年に一時閉店していたが、復活して営業中。

謝名城共同売店(大宜味村)の張り紙。

共同売店では座ってユンタクするのが当たり前。(大宜味、大川共同店)

午後の西陽を避けて、売店前の椅子で休憩。(瀬嵩共同売店、名護市)

売店入り口に広い屋根を設けた大保共同売店。いつも誰かがいる。

店に来るなり座り込んで涼んでいく地元の中学生(大宜味、田嘉里共同売店)

店内にキープしてあるボトルとマイカップでご機嫌な先輩たち。(恩納村、山田共同売店)

恩納村山田共同売店。子どもたちが集まって、宿題をしたりすることも。

行 1 行 2 行 3 行 40

2

4

6

8

10

12

列 1

列 2

列 3

カジマヤー(97歳のお祝い)で盛り上げる売店前。(恩納村谷茶、谷茶里ストアー)

売店裏の広場は、行事や祭りの中心となる。(恩納村、谷茶里ストアー)

田嘉里共同売店(大宜味)の商品券。部落のゲートボール大会の商品。

与那共同店の商品券。村の行事などを手伝ったお礼がこうして支払われる。

恩納共同売店のポイントカード。組合員用と部落外の人用の2種類ある。

もやしのひげとりをしながらユンタクに花を咲かせる(崎山共同売店、今帰仁)

与那共同店で大人気の「与那が好きTシャツ」

映画やグラビアの撮影まで行われるほどの人気の諸志共同売店。

3階建て、自動ドア。レジが2つもある世界最大の共同売店、恩納共同売店。

何と店内で「おでんや」を開いて好評の田名スーパー(伊平屋島)

恩納売店のスタンプカード(組合員用と非組合員用)

株主株主

株主株主

株主株主

株主株主

株主株主

株主株主

共同売店とは「みんなのお店」共同売店とは「みんなのお店」==みんなが株主、みんながお客さんみんなが株主、みんながお客さん

           鏡地共同店(国頭村)のコインランドリー           鏡地共同店(国頭村)のコインランドリー

奥共同店のガソリンスタンド。

奥共同店の独自ブランド「おくみどり」は全国に知られる。6次産業の先駆けだ。

生産から加工、販売まで、全て集落で行う「第6次産業」を実践

現在の奥のお茶畑現在の奥のお茶畑

奥の製茶工場(現在)

奥やんばるの里の宿泊施設(現在)奥やんばるの里の宿泊施設(現在)

 奥のこいのぼり祭は24年目。県内でも

先駆け。3日間で3万5千人が訪れる。

恩納共同組合(恩納村)の精糖工場恩納共同組合(恩納村)の精糖工場

恩納区立保育所の子供たち恩納区立保育所の子供たち

安田協同店の共同バス安田協同店の共同バス● (安田小学校(安田小学校120120周年記念誌より)周年記念誌より)

山と海に囲まれて、点在する沖縄の集落山と海に囲まれて、点在する沖縄の集落

沖縄の海上交易を支えた山原船(マーラン船)沖縄の海上交易を支えた山原船(マーラン船)

奥共同店の創設者、糸満盛邦翁奥共同店の創設者、糸満盛邦翁

昭和昭和1010年頃の奥共同店年頃の奥共同店

薪を運ぶ女性たち(国頭村奥、薪を運ぶ女性たち(国頭村奥、19501950年頃?)年頃?)

田港共同売店(大宜味村、昭和40年頃)

行事や自治の中心的場となる(ウンガミの時の田港共同売店)

共同売店を手本に設立された「なんでもや」(宮城県丸森町)共同売店を手本に設立された「なんでもや」(宮城県丸森町)写真・宮城能彦(沖縄大学)写真・宮城能彦(沖縄大学)

ノーソン(大分県耶馬溪町) 写真・山浦陽一(大分大学)

20122012年、約年、約2020年ぶりに復活した漢那共同売店(宜野座村)年ぶりに復活した漢那共同売店(宜野座村)

これまで共同売店のなかった与那国島に新たに誕生した「比川地域共同売店」。これまで共同売店のなかった与那国島に新たに誕生した「比川地域共同売店」。町が設立し、自治公民館(自治会)に管理を委託する「指定管理」方式。町が設立し、自治公民館(自治会)に管理を委託する「指定管理」方式。

売店の掲示板。村からの案内や、地域の人同士の交流などの重要な場。(東村、川田区売店)

東村の川田区売店。経営難から組合は解散したが、部落の直営として売店を復活させた。

恩納村の喜瀬武原共同売店。領収書もお客さんが自分で書くセルフサービス

東村の魚泊売店。ウミンチュの家族が釣った新鮮な魚が入るとノボリで知らせる。

石垣島の久宇良売店(現在は個人経営)。懐かしいカウンター式の店内。

波照間島の丸友売店。電気の配線以外は全て集落の人が力を合わせ手作りした店舗

伊是名島の仲田区売店。磁気のポイントカードを即発行してくれる最新のレジ

伊是名島の勢理客売店でしか買えない名嘉睦稔さんデザインのTシャツを手に区長さん。

店内のミシンでお直しサービスも行う。(うるま市宮城島、宮城共同売店)

お年寄りのためにカウンターに手すりを設置した辺野喜共同売店(国頭村)

大学院大学内の工事現場に、出張所も出している谷茶里ストアー