10
319 325 333 343 347 357 363 371 377 383 393 ~ 404 鶏の卵殻色に関する研究(14) 褐色卵の赤味を表す a* 値と卵殻色素量の 関連性について…對馬宣道・在田佳奈美・稲村啓大・ 岩田拓也・吉田千尋・向後克哉・坂本 誠・ 太田能之・吉田達行・中尾暢宏・田中 実 定量値の統計解析に等分散検定は必要性か? …………………………………………………小林克己 哺乳動物の卵子(3) ―特性と応用― ……………………………………菅原七郎・辻井弘忠 実践飼料学の失敗と成功(33) ―品質管理半世紀の軌跡から―……………本澤清治 プレスターター配合設計の実際………………大成 清 飼料学(158)―飼料中の有害物質11 カビ毒― ………………………湊 啓子・祐森誠司・石橋 晃 全国鳥獣被害対策サミットに参加して ―鳥獣被害対策と利活用の継続的な活動に向けて― …………………………………………………押田敏雄 ジビエ料理コンテストの開催 ―ジビエの安全性の確保と消費拡大を目指して― ……………………………………押田敏雄・山田 研 Dr. Ossyの畜産・知ったかぶり(83) 希少家畜について⑧……………押田敏雄・黒澤弥悦 エクアドルにおける活動(その10) ―カルチ県のアボガド栽培圃場の理化学的特性と 植物の栄養・生理状態― (河川水・地下水の 水質特性からの考察も含む)……………冨田健太郎 BSE 再考・補追 2 ―BSE の置かれている科学的領域は・自然科学か 社会科学か―…………………………………長岡正二 畜産界ニュース………………………………………………401 産業 動物 畜産 研究 Sustainable Livestock Production and Human Welfare 2018年5月1日発行(毎月1回1日発行)ISSN21899991 CODEN:CKNKAJ 2018年5月1日発行(毎月1回1日発行)ISSN21899991 CODEN:CKNKAJ 2018 株式会社 養賢堂 第72巻・第 5 号

畜産の研究 畜産 の研究 - Book Stack · 2018. 8. 2. · 14 44.0150 群間. 2 1.9226 0.9613 0.2740 0.7649 誤差. 12 42.0925 3.5077 (3)Brown-Foresythe. の検定. Levene

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

  • 目  次

    319

    325

    333

    343347

    357

    363

    371

    377

    383

    393

    ~ 404

    鶏の卵殻色に関する研究(14) 褐色卵の赤味を表すa*値と卵殻色素量の 関連性について…對馬宣道・在田佳奈美・稲村啓大・

    岩田拓也・吉田千尋・向後克哉・坂本 誠・太田能之・吉田達行・中尾暢宏・田中 実

    定量値の統計解析に等分散検定は必要性か? …………………………………………………小林克己哺乳動物の卵子(3) ―特性と応用― ……………………………………菅原七郎・辻井弘忠実践飼料学の失敗と成功(33) ―品質管理半世紀の軌跡から―……………本澤清治プレスターター配合設計の実際………………大成 清飼料学(158)―飼料中の有害物質11 カビ毒― ………………………湊 啓子・祐森誠司・石橋 晃全国鳥獣被害対策サミットに参加して ―鳥獣被害対策と利活用の継続的な活動に向けて― …………………………………………………押田敏雄ジビエ料理コンテストの開催 ―ジビエの安全性の確保と消費拡大を目指して― ……………………………………押田敏雄・山田 研Dr. Ossyの畜産・知ったかぶり(83) 希少家畜について⑧……………押田敏雄・黒澤弥悦エクアドルにおける活動(その10) ―カルチ県のアボガド栽培圃場の理化学的特性と 植物の栄養・生理状態― (河川水・地下水の 水質特性からの考察も含む)……………冨田健太郎BSE再考・補追2 ―BSEの置かれている科学的領域は・自然科学か 社会科学か―…………………………………長岡正二

    畜産界ニュース………………………………………………401

    産業動物

    畜産の研究Sustainable Livestock Production and Human Welfare

    2018年5月1日発行(毎月1回1日発行)ISSN2189-9991 CODEN:CKNKAJ2018年5月1日発行(毎月1回1日発行)ISSN2189-9991 CODEN:CKNKAJ

    第七十二巻

    第五号(五月号)

    養賢堂発行

    2018

    株式会社養 賢 堂

    第72巻・第 5 号

  • 326 畜産の研究 第72巻 第5号 (2018年)

    3 .不 等 分 散 と は ?

    元来統計処理は,平均値の差を統計学的に有意があるか否か解析する。このためには群間の

    分布・分散がほぼ同程度の場合に実施されるのが妥当である。つまり体重であれば両群とも同

    程度の分布を示すが平均体重の差はあるか?表 1 に例えて圧倒的に火力のある米国がベトナム

    戦争から撤退したことを示す。したがって,本来このような例は,統計解析が不適当となる。

    表 1. 戦力が大きくともその分布によって勝敗が異なる事例

    国名(群) 戦力(平均値) 分布(分散) 結果

    米国 大(火砲・重火器) 狭い(集中砲火) 撤退

    ベトナム 小(小銃・刀・罠) 広い(ゲリラ戦) 勝利

    4 .一 般 的 な 群 間 差 検 定 と 等 分 散 検 定 の 関 わ り

    表 2 に等分散検定による群間差検定への導きについて述べる。2 群設定の場合は,F 検定(分

    散比の検定)のみである。分散の小さい群を分母に大きい群を分子に設定してその比を計算す

    る。必ず 1 以上の数値が得られる。不等分散の場合は,Aspin-Welch の t 検定を使用する。その

    他にも Gad ら (1986) は,Student の t 検定を使用し有意差の判定は,N–1 の自由度で判定する。

    各群 10 匹の場合,等分散では自由度 2N–2 = 18 で群間差を判定するが,不等分散では,Student

    の t 検定で自由度 N–1 = 9 で群間差を判定する。不等分散のため自由度を小さくして棄却限界

    値を大きくし,有意差の検出を抑えている。

    表 2. 群設定と等分散検定と群間差の検定

    群の設定 等分散検定の種類 群間差の検定

    等分散 (p > 0.05) 不等分散 (p < 0.05)

    2 群のみ F 検定 Student の t 検定 Aspin-Welch の t 検定

    3 群以上 Bartlett の検定 分散分析(ANOVA)および Dunnett の検定

    Steel, Wilcoxon の検定およびMann-Whitney の U 検定

    5 . 3 群 以 上 の 設 定 の 場 合 の 等 分 散 検 定

    この検定には,Bartlett, Levene, Brown-Foresythe および O'Brien が用意されている。この中

    で最も多く使用されている解析法は,Bartlett の検定である。次いで Leveneの検定である。Bartlett

    の原著論文(Bartlett, 1937)は,かなり古い論文である。

    (1)Bartlett の検定

    この検定法は,多群間(三群以上)の分布の違いを検定(吉村ら,1987)する目的で実施される。

    1 群中の標本数は,10 以上あれば十分である。t 検定の前に実施する F 検定と同一の考えをもった

    検定である。一般的にこの検定で不等分散(p < 0.05)を示せば分布を利用しない順位和検定と

    なる。イヌおよび化審法の毒性試験などのように 1 群内 3–8 と例数が小さい場合は応用しない

    場合が多い。計算は,常用対数を用いるため繁雑で手計算が難しい。毒性試験の分野ではほとんど

    この検定を使用している。

  • 小林:定量値の統計解析に等分散検定は必要性か? 327

    (2)Levene の検定

    Levene の等分散検定は,海外の文献で時折使用されており,Bartlett の検定に比較して検出

    力が穏やか(低い)である。Levene の検定(Levene, 1960)は,スタンフォード大学の出版社から

    の本に掲載されていることから参考書にほとんど引用されていない。

    各群の平均値から個体値を引いた値の絶対値を変換値(表 3)とする。

    表 3. 臨床検査値

    群: 対 照 低用量 高用量

    測定値 平均値 変換値 測定値 平均値 変換値 測定値 平均値 変換値

    個体値

    3.00

    5.62

    2.62 7.10

    9.24

    2.14 9.70

    8.94

    0.76 7.80 2.18 6.20 3.04 10.0 1.06 10.3 4.68 15.5 6.26 11.9 2.96 2.80 2.82 9.40 0.16 4.20 4.74 4.20 1.42 8.00 1.24 8.90 0.04

    変換値を使って 1 元配置分散分析を実施する(表 4)。Levene の等分散検定を用いた毒性試験

    は,Shibui et al. (2014), Risom et al. (2003), Aldana et al. (2005) および Lee et al. (2004)

    によって報告されている。

    表 4. 臨床検査値の 1 元配置の分散分析表

    要因 自由度 平方和 分散 F 値 P 値 全体 14 44.0150 群間 2 1.9226 0.9613 0.2740 0.7649 誤差 12 42.0925 3.5077

    (3)Brown-Foresythe の検定

    Levene の等分散検定は,平均値を用いるがこの検定は,中央値を用いこの中央値との差を変

    換値とする。

    (4)O'Brien の検定

    計算法は Abdi (2007)によって述べられている。2 群間の等分散性を解析するために分散分析

    表を作成して解析している。

    6 .不 等 分 散 と は ど の 程 度 の 分 布 差 ?

    (1)2 群間検定の場合に使用する F 検定

    28日間反復投与毒性試験の体重測定結果を抜粋して図 1に示した。両群間の分散比は 4.1を示し,

    不等分散であった。もし等分散であれば Student の t 検定となり自由度は 2N – 2 = 18 で解析する。

    この場合は,不等分散であることから計算式によって自由度 13を用いてAspin-Welchの t検定となる。

    不等分散であることから自由度を小さくし,有意差の検出を抑えている。

    Aspin-Welch の t 検定は,Student の t 検定に対して検出力が若干低いが,大きな検出力の差は,

    ないといわれている。したがって,等分散検定(F 検定)を実施しないで直接 Aspin-Welch の t 検

    定で実施している論文は最近多い。分散比が 3 倍以上の場合,等分散性に留意すること。

  • 332 畜産の研究 第72巻 第5号 (2018年)

    【新刊紹介】

    平 成 の 日 本 酪 農 と こ れ か ら

    著者:阿部 亮

    体裁:B5 判 156 頁

    定価:2,800 円+税(送料込)

    発行:(株)デーリィ・ジャパン社

    〒162-0806 東京都新宿区榎町 75 番地

    電話 03-3267-5201 FAX 03-3235-1736

    e-mail [email protected]

    ホームページ www.dairyjapan.com

    《平成を駆け抜けた日本酪農のメモリー》

    酪農家戸数や乳牛頭数の減少,経産牛 1 頭当たり乳量の

    増加――平成の日本酪農は,大きく変化してきました。

    また平成は,配合飼料原料のトウモロコシ価格の大幅

    な上昇,BSE の発症,生乳生産量の計画生産といった,社会的・政策的な荒波に揉まれながら,一方で,大規模化,TMR センター,コントラクター,生産法人の形成といった構造改革的な動きも生じさせてきた時代でもあります。

    新しい年号の時代には,負のトレンドを止めながら,新しい芽を伸ばしていかねばなりま

    せん。

    そのためには,平成次代を検証し,課題をしっかりと認識することが大切です。

    本書では,酪農勢力の検証を行い,このままのトレンドでいくと将来はどのような勢力に

    なるのかを推測しました。

    また,平成期の日本酪農の技術と社会におけるいくつかの事象について,その状況・内容

    を振り返りました。

    そして最後に,これからの日本酪農について,「地域を守る」ことの大切さを考えました。

    主な内容は以下の通り

    まえがき

    第 1 章 ファクトデータとその考察

    第 1 節 酪農家戸数/第 2 節 乳牛飼養頭数(総頭数)/第 3 節 酪農の規模,飼養頭

    数と飼料畑面積/第 4 節 「牛群検定成績のまとめ」の中に除籍の内容を見る/第 5

    節 経産牛・搾乳牛 1 頭当たりの乳量/第 6 節 生乳の需給/第 7 節 牛乳生産費と

    生乳価格

    第 2 章 今までのトレンドから 8 年後(2026 年)を予測

    第 3 章 平成期の日本酪農における技術的・社会的な情勢

    第 1 節 乳量と繁殖/第 2 節 乳牛の供用期間とその延長のために/第 3 節 多様な

    形態の酪農経営のなかにおける飼養管理技術の改善/第 4 節 稲の飼料化/第 5 節

    輸入乾草/第 6 節 配合飼料/第 7 節 飼料給与技術/第 8 節 TMR センター/第 9節 コントラクター/第 10 節 白もの牛乳の消費/第 11 節 牛海綿状脳症(BSE)/第 12 節 日本飼養標準・乳牛の変遷と国立試験研究機関の変遷

    第 4 章 これからの日本酪農

    第 1 節 新しい年号の時代に向けて/第 2 節 個体乳量はどこまで伸びるのか/第 3

    節 牛乳乳製品の国内生産量と外国からの輸入/第 4 節 地域を守る

  • 371

    ジ ビ エ 料 理 コ ン テ ス ト の 開 催

    ― ジ ビ エ の 安 全 性 の 確 保 と 消 費 拡 大 を 目 指 し て ―

    押 田 敏 雄 1 ・ 山田 研 2

    1 麻布大学名誉教授 (Toshio Oshida)

    2 辻調理師専門学校・教育研究本部長 (Ken Yamada)

    2016 年 12 月鳥獣被害防止特別措置法が改正されました。

    改正のポイントは「捕獲した鳥獣の食品としての利用等」に

    ついて追記されたこと,さらに,安全性確保のためのトレーサ

    ビリティシステムの確立,捕獲から加工までの技術普及や人材

    育成なども条文に明記されました。いよいよ,ジビエの普及・

    振興に向けて日本全体が大きく動き始めるようになったのです。

    野生鳥獣の利活用には,食べる,着る,飾る,使う,学ぶ,

    遊ぶなど様々な方法があり,その先には,地域おこし,地域

    の活性化,若者の定着化など,地方創成への期待もあります 1)。

    ジビエは家畜には無い風味や滋養に富み 4),魅力的な食材 5)

    です。そして,ジビエの流通や販売を促進するためには,ジビ

    エの衛生的な取扱い 2,3),規格の統一化 1),料理方法などの

    普及啓発活動は必須です。その一環として,この「ジビエ料理

    コンテスト」(図 1)は企画されたものです。

    コ ン テ ス ト の 実 施 体 制

    2017 年の第 1 回コンテストに続いて,今年度第 2 回となるこの事業は,農水省の平成 29 年度

    「鳥獣利活用推進支援事業(その 1)」のひとつとして,国産ジビエ流通規格検討協議会(事務局:

    一般社団法人 日本ジビエ振興協会)主催,辻調理師専門学校とエコール辻東京の会場提供および

    審査協力を得て実施されました。

    コ ン テ ス ト の 募 集 条 件

    メイン食材 メイン食材は,国産ジビエの振興という事業の趣旨に沿って,国産イノシシ肉

    または国産シカ肉に限定しています。また,これ以外にも,「安全性の確保されたイノシシ

    またはシカの精肉の使用が必須」という条件を課すとともに,具体的な購入先として,「厚

    生労働省のガイドラインに則って解体処理をしていることが確認されている食肉処理施

    設(日本ジビエ振興協会の HP 参照:http://www.gibier.or.jp/rule/facility/)」を紹介する

    など,安全性への配慮を図っています。

    募集の部門 今回は「家庭料理部門」に,新たに「給食アイデア料理部門」を加えて 2 つになり

    ました。後者の増設は,「ジビエをより日常的な食材として普及していく」という本事業

    の目的からも給食への取組みは重要と判断したためです。

    図 1 コンテストのチラシ

  • 372 畜産の研究 第72巻 第5号 (2018年)

    賞 優秀作品には農林水産大臣賞,農林水産省農村振興局局長賞および国産ジビエ流通規格検討

    協議会会長賞の各賞が各部門 1 名ずつ,合計 6 名に授与。

    応募条件 応募はプロ・アマを問わず,調理師,栄養士などのプロの方でも,プロを目指す学生,

    家庭の主婦,料理愛好家などのアマチュアでも応募が可能。

    募集条件 国産ジビエ(イノシシまたはシカ)を利用した,栄養豊富で美味しく安全な「家庭料理」

    または「給食アイデア料理」のオリジナル・レシピ。

    □4 人前の材料名・分量・価格,および,仕込みから仕上げまでの作り方を,第三者でも再現できるよう

    に具体的に記入。

    □アピールポイントとして,「家庭料理」あるいは「給食アイデア料理」として工夫した点,メイン食材の特

    徴(美味しさや栄養成分など)を生かした点,その他,食材や料理への思いなどを記入。

    □仕上げた料理を器に盛りつけて写真撮影し,「応募シート」に添付。「材料」欄に記入のない食材の盛り付

    けやイラストは認めない。

    □メイン食材以外の食材の使用については特に指定せず,調理時間は仕込みを含めて 1 時間を目途とし,

    これを超える場合は「アピールポイント」へその理由を記入。

    □メイン食材であるジビエの加熱については,使用する熱源の種類,設定温度,加熱時間,加熱完了の目

    安になる状態などできる限り詳しく記入。生での喫食や明らかに加熱が不十分になることが想定される

    場合は失格。

    審査基準 詳細は以下の通りです。

    ①「家庭料理」部門

    □一般家庭にある調理器具・機器を使って簡単に,おいしく作れるか?

    □一般家庭にある食器を使って,食欲をそそるような盛り付けができているか?

    □異なる世代の家族全員が,日常的においしく食べ続けられるような工夫がアピールできているか。

    ②「給食アイデア料理」部門(学校給食として食べて貰えたら良いと思う料理)

    ※ただし,給食に関する各種基準等については審査の範囲としません。

    □大量に調理した場合でも,美味しく,作りやすく,盛り付けしやすいか。

    □小中学生が喜んで食べてくれるような工夫はあるか?

    □地域の伝統文化やテロワール(自然環境)とつながりをアピールできているか?

    ③ジビエ(イノシシまたはシカ)の肉の美味しさを引き立てるような他の食材との組み合わせや,

    盛り付け,調理方法などの工夫があるか?

    ≪例≫風味を際立たせる調味料などの使い方,肉の柔らかさを保つ加熱方法の工夫,ジビエの産地食材と

    の組み合わせなど。

    ④ジビエに含まれる栄養成分などを生かしているか?また,ジビエに潜む危険性(寄生虫・ウ

    イルス・細菌)を適切な加熱などによって,安全に調理できているか?(厚生労働省の指針

    では「中心部の温度が 75℃で 1 分間以上又はこれと同等以上の効力を有する方法により,

    十分加熱して喫食すること」とされている)

    注意事項

    □未発表のオリジナルレシピしか応募することはできない。

    □同一のレシピで「家庭料理」と「給食アイデア料理」の両部門に応募することはできない。1レシピ1部門

    を必ず選択。ただし,複数レシピの応募可能。

    □応募作品の諸権利は,農林水産省に帰属し,原則として返却されない。

  • 377

    D r . O s s y の 畜 産 ・ 知 っ た か ぶ り ( 8 3 )

    希少家畜について⑧

    押 田 敏 雄 1 ・ 黒 澤 弥 悦 2

    1 麻布大学名誉教授(Toshio Oshida)

    2 東京農業大学「食と農」の博物館(Yaetsu Kurosawa)

    アジアのブタについては,中国,台湾,東南アジアの島嶼地域にわたって飼養され,希少家

    畜ともされる在来ブタについて形態学的特徴から大

    耳種型,小耳種型,およびイノシシ型在の 3 タイプ

    に分類されることを既に紹介しました。

    また近代化が進む東南アジアの国々では,導入さ

    れた欧米系品種との雑種化や,それら品種の普及に

    より多くの在来ブタが激減し,絶滅の危機に瀕して

    いる実態にも触れました。

    今回は,東南アジア地域の西側に広がるバングラ

    デシュ,ネパール,ブータン,スリランカおよびイ

    ンドなど,つまり南アジアの国々(図 1)にはどのよ

    うな在来ブタが飼われているのかについて触れてみ

    ましょう。

    南 ア ジ ア の ブ タ

    黒澤は 1980 年代,それらの国々の在来家畜調査に参加し,それまでほとんど明らかにされた

    ことのなかった在来ブタを調

    査しました。

    南アジア地域の家畜研究に

    おいて興味深いことは,まずゼ

    ブ(瘤牛:図 2)の起源地である

    ことと,鶏の近縁野生種 4 種の

    中 で は 赤 色 ヤ ケ イ (Gallus

    gallus:図 3),灰色ヤケイ

    (Gallus sonneratii)それにセイ

    ロンヤケイ(Gallus lafayettii)3

    種の分布地でもあることです。

    そしてブタの野生原種 Sus

    scrofa の一亜種であるインド

    イノシシ(Sus scrofa cristatus:

    スリランカ

    インド

    ネパールブータン

    バングラデシュ

    イラン

    アフガニスタン

    パキスタン

    図 1 南アジアの概念地図

    図 2 ゼブ牛(南アジアが起源) 図 3 赤色ヤケイ:キジ目キジ科に分類

    (西堀正英博士提供)

    図 4 インドイノシシ 図 5 コビトイノシシ

  • 378 畜産の研究 第72巻 第5号 (2018年)

    図 4)と,近縁野生種 Sus 属の仲間の中で最も小型なコビトイノシシ(Sus salvanius:図 5)の棲息

    地帯でもあります。とりわけブタについては,人口の 90%近くがイスラム教徒であるバングラデ

    シュに多くのブタ飼養が見られる(Kurosawa, 2004)など,ユニークな家畜文化が育まれてきました。

    地理的には北側はヒマラヤ山脈(図 6),そして東側

    はバングラデシュとミャンマーの間には標高 3,800m

    程の高山を始めとする山々が連なっており,古くから

    東西交流の妨げとなり,インド・パキスタン文化とビ

    ルマ文化の境界をなしてきました。民族的にもベンガ

    ル人系の人たちが暮らしており,その文化も東南アジ

    ア地域とは大きく異なります。それ故,南アジアの国々

    は家畜の起源地や遺伝資源としての研究だけではなく,

    人間と家畜との関わりの文化史的な点からも極めて興

    味深い地域であると言えるでしょう。

    無 人 移 動 放 牧 の ブ タ

    1989 年,ネパールの調査(黒澤ら,1992)の時です。

    山岳地帯の調査を終え,夕刻にインド国境地帯に近い

    平野部の町のホテルに着いて暫くしてから,調査を案

    内して下さる現地農林省の研究者が「ピッグだ!」と

    大きな声で叫んだのです。部屋からベランダに出てみ

    ると,200m 前方に 12 頭程のブタの群れ(図 7)がバス

    ターミナルに向かって移動していたのです。直ぐにカ

    メラを取り,ベランダから夢中でシャッターをきった

    ことは今でも忘れることはありません。黒澤はホテル

    を飛び出し,ブタの群れに近づいて行ったのです。そ

    して驚いたのが群れのすべてがイノシシ型在来ブタで

    あり,中には著しく発達した鬣(たてがみ)を有し,外

    貌特徴がイノシシと判別の付かない個体も見られ行動

    も俊敏で,まるでイノシシのようでした。

    首都カトマンズ周辺の山岳地ではほとんどが東南ア

    ジア地域で観察された小耳種型在来ブタが飼われてい

    たのですが,平野部では一変していたのです。そして,

    さらに驚いたのが,この群れには牧夫がいませんでしたが,群れだけでバスターミナル近くの

    ゴミ捨て場にやってきたのでした。「これから何処へ向かうのだろうか?」と,群れの後を追跡し

    ようと思ったのですが,既に日没が迫っていた為,ホテルに戻り農林省の方に尋ねたところ,

    「群れだけで飼い主の所へ戻って行く」とのことです。翌日,農村部に向かう途中,一人の牧

    夫が数頭のイノシシ型在来ブタを連れ移動放牧している光景(図 8)を観察しました。

    最近,知り合いの民族学者が同地を訪れ,調査を試みたのですが,中々その移動放牧にも出

    会うことがなく,また飼われていたのはイノシシのようなブタとは異なる,欧米系品種によっ

    て雑種化されたブタだったそうです。

    図 6 ヒマラヤの雄姿

    図 7 無人移動放牧のブタ

    図 8 イノシシ型在来ブタ

  • 383

    エ ク ア ド ル に お け る 活 動 (そ の 1 0 )

    ―カルチ県のアボガド栽培圃場の理化学的特性と植物の栄養・生理状態―

    (河川水・地下水の水質特性からの考察も含む)

    冨 田 健 太 郎 1

    1 株式会社 宏大 (Kentaro Tomita)

    は じ め に

    本稿では,インバブーラ県の隣にあるカルチ県のボリバール地区におけるアボガド栽培土壌

    の特性調査と同樹種の異常落果について調査結果を報告する。

    筆者にとって,果樹園土壌を扱うことは初めての経験であったが,牧畜とのシルボパストラ

    ル・システムにおいても果樹の導入は重要であること,また,前報で報告してきたインバブー

    ラ県の塩類集積土壌地帯と同様,この地区もその影響を受けていた。

    この仕事の目的であるが,2015 年 12 月 28 日,配属先であるインバブーラ県庁環境保全部環

    境保全課に勤務する友人 Ing. Elizabeth Cumarca(女性スタッフで,以下,ニックネームで Dorita

    と記す)の依頼であり,同氏の父が実家であるボリバール地区で,農業をやっているという。

    その主な栽培果樹がアボガドであった。ところが,最近,同果樹の異常落果が目立ち,生育も

    芳しくないということで,土壌肥料の視点からの調査を依頼された。

    もちろん,職場では年末年始の休みに入っており,彼女の夫とともに車を用意していただき,

    筆者の自宅からその果樹園まで直行となった(真のボランティアである)。

    いずれにしても,塩類集積土壌を調査してきた結果,村民の栄養問題も含めて,カルシウム,

    マグネシウム,カリウムにおける塩類バランスの不良,各種微量元素の沈殿等,数々の問題を

    抱えていたことは既に理解していたので,このアボガドの異常落果もそれと大きく影響がある

    ものとして捉え,調査に同行することに大きな関心があり,可能な限り,多くの情報を入手し

    たい気持ちであった。以下,簡易的であるが,調査結果を報告していく。

    写真 1 にカルチ県ボリバール地区の絶景を

    示すが,インバブーラ県の塩類集積地帯と同

    様,乾燥地帯である。また,はげ山であり,

    緑に乏しいことが分かる。土壌は砂質であっ

    た。

    2 .ア ボ ガ ド 果 樹 の 調 査

    1)正常な生育果樹

    写真 2 に正常な生育をしていたアボガド果

    樹を示す。さらに,写真 3 に果樹高の測定光

    景を示す。砂質土壌において,健全な生育を

    写真 1 Dorita の父が経営するアボガド果樹園(下) に向かう途中から見たカルチ県ボリバール

    地区の絶景, 2015

  • 384 畜産の研究 第72巻 第5号 (2018年)

    している果樹がいくつか存在していた。そこで,実際の収穫間近の果樹高を測定したところ,

    13cm であり正常域にあると思った。

    2)落果が目立つ果樹

    他方,果樹園を散策すると,異常落果が目立つ樹を見つめた(写真 4)。実際,Dorita もこの

    ことを気にしており,筆者に調査の依頼をしたということになる。実際,落果果実を割いてみ

    た結果,肉眼による病害虫による汚染は観察されなかった(写真 5)。もちろん,乾燥地域であ

    るため,基本的にこの地帯においては,農作物の病害虫汚染はそれほど深刻ではない。問題は

    土壌と水質(本誌後報で詳細に取り上げる)であり,このことが,異常落果を引き起こしてい

    る要因であるという仮説の下,以下,調査を進めていった。

    写真 2 正常な生育をしていたアボガド果樹, 写真 3 果樹高の測定光景, 2015

    2015

    写真 4 アボガド果樹の異常落果, 2015

    写真 5 アボガド落果の肉眼による調査, 2015

    /ColorImageDict > /JPEG2000ColorACSImageDict > /JPEG2000ColorImageDict > /AntiAliasGrayImages false /CropGrayImages true /GrayImageMinResolution 300 /GrayImageMinResolutionPolicy /OK /DownsampleGrayImages true /GrayImageDownsampleType /Bicubic /GrayImageResolution 300 /GrayImageDepth -1 /GrayImageMinDownsampleDepth 2 /GrayImageDownsampleThreshold 1.50000 /EncodeGrayImages true /GrayImageFilter /DCTEncode /AutoFilterGrayImages true /GrayImageAutoFilterStrategy /JPEG /GrayACSImageDict > /GrayImageDict > /JPEG2000GrayACSImageDict > /JPEG2000GrayImageDict > /AntiAliasMonoImages false /CropMonoImages true /MonoImageMinResolution 1200 /MonoImageMinResolutionPolicy /OK /DownsampleMonoImages true /MonoImageDownsampleType /Bicubic /MonoImageResolution 1200 /MonoImageDepth -1 /MonoImageDownsampleThreshold 1.50000 /EncodeMonoImages true /MonoImageFilter /CCITTFaxEncode /MonoImageDict > /AllowPSXObjects false /CheckCompliance [ /None ] /PDFX1aCheck false /PDFX3Check false /PDFXCompliantPDFOnly false /PDFXNoTrimBoxError true /PDFXTrimBoxToMediaBoxOffset [ 0.00000 0.00000 0.00000 0.00000 ] /PDFXSetBleedBoxToMediaBox true /PDFXBleedBoxToTrimBoxOffset [ 0.00000 0.00000 0.00000 0.00000 ] /PDFXOutputIntentProfile () /PDFXOutputConditionIdentifier () /PDFXOutputCondition () /PDFXRegistryName () /PDFXTrapped /False

    /CreateJDFFile false /Description > /Namespace [ (Adobe) (Common) (1.0) ] /OtherNamespaces [ > /FormElements false /GenerateStructure false /IncludeBookmarks false /IncludeHyperlinks false /IncludeInteractive false /IncludeLayers false /IncludeProfiles false /MultimediaHandling /UseObjectSettings /Namespace [ (Adobe) (CreativeSuite) (2.0) ] /PDFXOutputIntentProfileSelector /DocumentCMYK /PreserveEditing true /UntaggedCMYKHandling /LeaveUntagged /UntaggedRGBHandling /UseDocumentProfile /UseDocumentBleed false >> ]>> setdistillerparams> setpagedevice

    /ColorImageDict > /JPEG2000ColorACSImageDict > /JPEG2000ColorImageDict > /AntiAliasGrayImages false /CropGrayImages true /GrayImageMinResolution 300 /GrayImageMinResolutionPolicy /OK /DownsampleGrayImages true /GrayImageDownsampleType /Bicubic /GrayImageResolution 300 /GrayImageDepth -1 /GrayImageMinDownsampleDepth 2 /GrayImageDownsampleThreshold 1.50000 /EncodeGrayImages true /GrayImageFilter /DCTEncode /AutoFilterGrayImages true /GrayImageAutoFilterStrategy /JPEG /GrayACSImageDict > /GrayImageDict > /JPEG2000GrayACSImageDict > /JPEG2000GrayImageDict > /AntiAliasMonoImages false /CropMonoImages true /MonoImageMinResolution 1200 /MonoImageMinResolutionPolicy /OK /DownsampleMonoImages true /MonoImageDownsampleType /Bicubic /MonoImageResolution 1200 /MonoImageDepth -1 /MonoImageDownsampleThreshold 1.50000 /EncodeMonoImages true /MonoImageFilter /CCITTFaxEncode /MonoImageDict > /AllowPSXObjects false /CheckCompliance [ /None ] /PDFX1aCheck false /PDFX3Check false /PDFXCompliantPDFOnly false /PDFXNoTrimBoxError true /PDFXTrimBoxToMediaBoxOffset [ 0.00000 0.00000 0.00000 0.00000 ] /PDFXSetBleedBoxToMediaBox true /PDFXBleedBoxToTrimBoxOffset [ 0.00000 0.00000 0.00000 0.00000 ] /PDFXOutputIntentProfile () /PDFXOutputConditionIdentifier () /PDFXOutputCondition () /PDFXRegistryName () /PDFXTrapped /False

    /CreateJDFFile false /Description > /Namespace [ (Adobe) (Common) (1.0) ] /OtherNamespaces [ > /FormElements false /GenerateStructure false /IncludeBookmarks false /IncludeHyperlinks false /IncludeInteractive false /IncludeLayers false /IncludeProfiles false /MultimediaHandling /UseObjectSettings /Namespace [ (Adobe) (CreativeSuite) (2.0) ] /PDFXOutputIntentProfileSelector /DocumentCMYK /PreserveEditing true /UntaggedCMYKHandling /LeaveUntagged /UntaggedRGBHandling /UseDocumentProfile /UseDocumentBleed false >> ]>> setdistillerparams> setpagedevice

    /ColorImageDict > /JPEG2000ColorACSImageDict > /JPEG2000ColorImageDict > /AntiAliasGrayImages false /CropGrayImages true /GrayImageMinResolution 300 /GrayImageMinResolutionPolicy /OK /DownsampleGrayImages true /GrayImageDownsampleType /Bicubic /GrayImageResolution 300 /GrayImageDepth -1 /GrayImageMinDownsampleDepth 2 /GrayImageDownsampleThreshold 1.50000 /EncodeGrayImages true /GrayImageFilter /DCTEncode /AutoFilterGrayImages true /GrayImageAutoFilterStrategy /JPEG /GrayACSImageDict > /GrayImageDict > /JPEG2000GrayACSImageDict > /JPEG2000GrayImageDict > /AntiAliasMonoImages false /CropMonoImages true /MonoImageMinResolution 1200 /MonoImageMinResolutionPolicy /OK /DownsampleMonoImages true /MonoImageDownsampleType /Bicubic /MonoImageResolution 1200 /MonoImageDepth -1 /MonoImageDownsampleThreshold 1.50000 /EncodeMonoImages true /MonoImageFilter /CCITTFaxEncode /MonoImageDict > /AllowPSXObjects false /CheckCompliance [ /None ] /PDFX1aCheck false /PDFX3Check false /PDFXCompliantPDFOnly false /PDFXNoTrimBoxError true /PDFXTrimBoxToMediaBoxOffset [ 0.00000 0.00000 0.00000 0.00000 ] /PDFXSetBleedBoxToMediaBox true /PDFXBleedBoxToTrimBoxOffset [ 0.00000 0.00000 0.00000 0.00000 ] /PDFXOutputIntentProfile () /PDFXOutputConditionIdentifier () /PDFXOutputCondition () /PDFXRegistryName () /PDFXTrapped /False

    /CreateJDFFile false /Description > /Namespace [ (Adobe) (Common) (1.0) ] /OtherNamespaces [ > /FormElements false /GenerateStructure false /IncludeBookmarks false /IncludeHyperlinks false /IncludeInteractive false /IncludeLayers false /IncludeProfiles false /MultimediaHandling /UseObjectSettings /Namespace [ (Adobe) (CreativeSuite) (2.0) ] /PDFXOutputIntentProfileSelector /DocumentCMYK /PreserveEditing true /UntaggedCMYKHandling /LeaveUntagged /UntaggedRGBHandling /UseDocumentProfile /UseDocumentBleed false >> ]>> setdistillerparams> setpagedevice

    /ColorImageDict > /JPEG2000ColorACSImageDict > /JPEG2000ColorImageDict > /AntiAliasGrayImages false /CropGrayImages true /GrayImageMinResolution 300 /GrayImageMinResolutionPolicy /OK /DownsampleGrayImages true /GrayImageDownsampleType /Bicubic /GrayImageResolution 300 /GrayImageDepth -1 /GrayImageMinDownsampleDepth 2 /GrayImageDownsampleThreshold 1.50000 /EncodeGrayImages true /GrayImageFilter /DCTEncode /AutoFilterGrayImages true /GrayImageAutoFilterStrategy /JPEG /GrayACSImageDict > /GrayImageDict > /JPEG2000GrayACSImageDict > /JPEG2000GrayImageDict > /AntiAliasMonoImages false /CropMonoImages true /MonoImageMinResolution 1200 /MonoImageMinResolutionPolicy /OK /DownsampleMonoImages true /MonoImageDownsampleType /Bicubic /MonoImageResolution 1200 /MonoImageDepth -1 /MonoImageDownsampleThreshold 1.50000 /EncodeMonoImages true /MonoImageFilter /CCITTFaxEncode /MonoImageDict > /AllowPSXObjects false /CheckCompliance [ /None ] /PDFX1aCheck false /PDFX3Check false /PDFXCompliantPDFOnly false /PDFXNoTrimBoxError true /PDFXTrimBoxToMediaBoxOffset [ 0.00000 0.00000 0.00000 0.00000 ] /PDFXSetBleedBoxToMediaBox true /PDFXBleedBoxToTrimBoxOffset [ 0.00000 0.00000 0.00000 0.00000 ] /PDFXOutputIntentProfile () /PDFXOutputConditionIdentifier () /PDFXOutputCondition () /PDFXRegistryName () /PDFXTrapped /False

    /CreateJDFFile false /Description > /Namespace [ (Adobe) (Common) (1.0) ] /OtherNamespaces [ > /FormElements false /GenerateStructure false /IncludeBookmarks false /IncludeHyperlinks false /IncludeInteractive false /IncludeLayers false /IncludeProfiles false /MultimediaHandling /UseObjectSettings /Namespace [ (Adobe) (CreativeSuite) (2.0) ] /PDFXOutputIntentProfileSelector /DocumentCMYK /PreserveEditing true /UntaggedCMYKHandling /LeaveUntagged /UntaggedRGBHandling /UseDocumentProfile /UseDocumentBleed false >> ]>> setdistillerparams> setpagedevice

    /ColorImageDict > /JPEG2000ColorACSImageDict > /JPEG2000ColorImageDict > /AntiAliasGrayImages false /CropGrayImages true /GrayImageMinResolution 300 /GrayImageMinResolutionPolicy /OK /DownsampleGrayImages true /GrayImageDownsampleType /Bicubic /GrayImageResolution 300 /GrayImageDepth -1 /GrayImageMinDownsampleDepth 2 /GrayImageDownsampleThreshold 1.50000 /EncodeGrayImages true /GrayImageFilter /DCTEncode /AutoFilterGrayImages true /GrayImageAutoFilterStrategy /JPEG /GrayACSImageDict > /GrayImageDict > /JPEG2000GrayACSImageDict > /JPEG2000GrayImageDict > /AntiAliasMonoImages false /CropMonoImages true /MonoImageMinResolution 1200 /MonoImageMinResolutionPolicy /OK /DownsampleMonoImages true /MonoImageDownsampleType /Bicubic /MonoImageResolution 1200 /MonoImageDepth -1 /MonoImageDownsampleThreshold 1.50000 /EncodeMonoImages true /MonoImageFilter /CCITTFaxEncode /MonoImageDict > /AllowPSXObjects false /CheckCompliance [ /None ] /PDFX1aCheck false /PDFX3Check false /PDFXCompliantPDFOnly false /PDFXNoTrimBoxError true /PDFXTrimBoxToMediaBoxOffset [ 0.00000 0.00000 0.00000 0.00000 ] /PDFXSetBleedBoxToMediaBox true /PDFXBleedBoxToTrimBoxOffset [ 0.00000 0.00000 0.00000 0.00000 ] /PDFXOutputIntentProfile () /PDFXOutputConditionIdentifier () /PDFXOutputCondition () /PDFXRegistryName () /PDFXTrapped /False

    /CreateJDFFile false /Description > /Namespace [ (Adobe) (Common) (1.0) ] /OtherNamespaces [ > /FormElements false /GenerateStructure false /IncludeBookmarks false /IncludeHyperlinks false /IncludeInteractive false /IncludeLayers false /IncludeProfiles false /MultimediaHandling /UseObjectSettings /Namespace [ (Adobe) (CreativeSuite) (2.0) ] /PDFXOutputIntentProfileSelector /DocumentCMYK /PreserveEditing true /UntaggedCMYKHandling /LeaveUntagged /UntaggedRGBHandling /UseDocumentProfile /UseDocumentBleed false >> ]>> setdistillerparams> setpagedevice

    /ColorImageDict > /JPEG2000ColorACSImageDict > /JPEG2000ColorImageDict > /AntiAliasGrayImages false /CropGrayImages true /GrayImageMinResolution 300 /GrayImageMinResolutionPolicy /OK /DownsampleGrayImages true /GrayImageDownsampleType /Bicubic /GrayImageResolution 300 /GrayImageDepth -1 /GrayImageMinDownsampleDepth 2 /GrayImageDownsampleThreshold 1.50000 /EncodeGrayImages true /GrayImageFilter /DCTEncode /AutoFilterGrayImages true /GrayImageAutoFilterStrategy /JPEG /GrayACSImageDict > /GrayImageDict > /JPEG2000GrayACSImageDict > /JPEG2000GrayImageDict > /AntiAliasMonoImages false /CropMonoImages true /MonoImageMinResolution 1200 /MonoImageMinResolutionPolicy /OK /DownsampleMonoImages true /MonoImageDownsampleType /Bicubic /MonoImageResolution 1200 /MonoImageDepth -1 /MonoImageDownsampleThreshold 1.50000 /EncodeMonoImages true /MonoImageFilter /CCITTFaxEncode /MonoImageDict > /AllowPSXObjects false /CheckCompliance [ /None ] /PDFX1aCheck false /PDFX3Check false /PDFXCompliantPDFOnly false /PDFXNoTrimBoxError true /PDFXTrimBoxToMediaBoxOffset [ 0.00000 0.00000 0.00000 0.00000 ] /PDFXSetBleedBoxToMediaBox true /PDFXBleedBoxToTrimBoxOffset [ 0.00000 0.00000 0.00000 0.00000 ] /PDFXOutputIntentProfile () /PDFXOutputConditionIdentifier () /PDFXOutputCondition () /PDFXRegistryName () /PDFXTrapped /False

    /CreateJDFFile false /Description > /Namespace [ (Adobe) (Common) (1.0) ] /OtherNamespaces [ > /FormElements false /GenerateStructure false /IncludeBookmarks false /IncludeHyperlinks false /IncludeInteractive false /IncludeLayers false /IncludeProfiles false /MultimediaHandling /UseObjectSettings /Namespace [ (Adobe) (CreativeSuite) (2.0) ] /PDFXOutputIntentProfileSelector /DocumentCMYK /PreserveEditing true /UntaggedCMYKHandling /LeaveUntagged /UntaggedRGBHandling /UseDocumentProfile /UseDocumentBleed false >> ]>> setdistillerparams> setpagedevice

    /ColorImageDict > /JPEG2000ColorACSImageDict > /JPEG2000ColorImageDict > /AntiAliasGrayImages false /CropGrayImages true /GrayImageMinResolution 300 /GrayImageMinResolutionPolicy /OK /DownsampleGrayImages true /GrayImageDownsampleType /Bicubic /GrayImageResolution 300 /GrayImageDepth -1 /GrayImageMinDownsampleDepth 2 /GrayImageDownsampleThreshold 1.50000 /EncodeGrayImages true /GrayImageFilter /DCTEncode /AutoFilterGrayImages true /GrayImageAutoFilterStrategy /JPEG /GrayACSImageDict > /GrayImageDict > /JPEG2000GrayACSImageDict > /JPEG2000GrayImageDict > /AntiAliasMonoImages false /CropMonoImages true /MonoImageMinResolution 1200 /MonoImageMinResolutionPolicy /OK /DownsampleMonoImages true /MonoImageDownsampleType /Bicubic /MonoImageResolution 1200 /MonoImageDepth -1 /MonoImageDownsampleThreshold 1.50000 /EncodeMonoImages true /MonoImageFilter /CCITTFaxEncode /MonoImageDict > /AllowPSXObjects false /CheckCompliance [ /None ] /PDFX1aCheck false /PDFX3Check false /PDFXCompliantPDFOnly false /PDFXNoTrimBoxError true /PDFXTrimBoxToMediaBoxOffset [ 0.00000 0.00000 0.00000 0.00000 ] /PDFXSetBleedBoxToMediaBox true /PDFXBleedBoxToTrimBoxOffset [ 0.00000 0.00000 0.00000 0.00000 ] /PDFXOutputIntentProfile () /PDFXOutputConditionIdentifier () /PDFXOutputCondition () /PDFXRegistryName () /PDFXTrapped /False

    /CreateJDFFile false /Description > /Namespace [ (Adobe) (Common) (1.0) ] /OtherNamespaces [ > /FormElements false /GenerateStructure false /IncludeBookmarks false /IncludeHyperlinks false /IncludeInteractive false /IncludeLayers false /IncludeProfiles false /MultimediaHandling /UseObjectSettings /Namespace [ (Adobe) (CreativeSuite) (2.0) ] /PDFXOutputIntentProfileSelector /DocumentCMYK /PreserveEditing true /UntaggedCMYKHandling /LeaveUntagged /UntaggedRGBHandling /UseDocumentProfile /UseDocumentBleed false >> ]>> setdistillerparams> setpagedevice

    /ColorImageDict > /JPEG2000ColorACSImageDict > /JPEG2000ColorImageDict > /AntiAliasGrayImages false /CropGrayImages true /GrayImageMinResolution 300 /GrayImageMinResolutionPolicy /OK /DownsampleGrayImages true /GrayImageDownsampleType /Bicubic /GrayImageResolution 300 /GrayImageDepth -1 /GrayImageMinDownsampleDepth 2 /GrayImageDownsampleThreshold 1.50000 /EncodeGrayImages true /GrayImageFilter /DCTEncode /AutoFilterGrayImages true /GrayImageAutoFilterStrategy /JPEG /GrayACSImageDict > /GrayImageDict > /JPEG2000GrayACSImageDict > /JPEG2000GrayImageDict > /AntiAliasMonoImages false /CropMonoImages true /MonoImageMinResolution 1200 /MonoImageMinResolutionPolicy /OK /DownsampleMonoImages true /MonoImageDownsampleType /Bicubic /MonoImageResolution 1200 /MonoImageDepth -1 /MonoImageDownsampleThreshold 1.50000 /EncodeMonoImages true /MonoImageFilter /CCITTFaxEncode /MonoImageDict > /AllowPSXObjects false /CheckCompliance [ /None ] /PDFX1aCheck false /PDFX3Check false /PDFXCompliantPDFOnly false /PDFXNoTrimBoxError true /PDFXTrimBoxToMediaBoxOffset [ 0.00000 0.00000 0.00000 0.00000 ] /PDFXSetBleedBoxToMediaBox true /PDFXBleedBoxToTrimBoxOffset [ 0.00000 0.00000 0.00000 0.00000 ] /PDFXOutputIntentProfile () /PDFXOutputConditionIdentifier () /PDFXOutputCondition () /PDFXRegistryName () /PDFXTrapped /False

    /CreateJDFFile false /Description > /Namespace [ (Adobe) (Common) (1.0) ] /OtherNamespaces [ > /FormElements false /GenerateStructure false /IncludeBookmarks false /IncludeHyperlinks false /IncludeInteractive false /IncludeLayers false /IncludeProfiles false /MultimediaHandling /UseObjectSettings /Namespace [ (Adobe) (CreativeSuite) (2.0) ] /PDFXOutputIntentProfileSelector /DocumentCMYK /PreserveEditing true /UntaggedCMYKHandling /LeaveUntagged /UntaggedRGBHandling /UseDocumentProfile /UseDocumentBleed false >> ]>> setdistillerparams> setpagedevice

    /ColorImageDict > /JPEG2000ColorACSImageDict > /JPEG2000ColorImageDict > /AntiAliasGrayImages false /CropGrayImages true /GrayImageMinResolution 300 /GrayImageMinResolutionPolicy /OK /DownsampleGrayImages true /GrayImageDownsampleType /Bicubic /GrayImageResolution 300 /GrayImageDepth -1 /GrayImageMinDownsampleDepth 2 /GrayImageDownsampleThreshold 1.50000 /EncodeGrayImages true /GrayImageFilter /DCTEncode /AutoFilterGrayImages true /GrayImageAutoFilterStrategy /JPEG /GrayACSImageDict > /GrayImageDict > /JPEG2000GrayACSImageDict > /JPEG2000GrayImageDict > /AntiAliasMonoImages false /CropMonoImages true /MonoImageMinResolution 1200 /MonoImageMinResolutionPolicy /OK /DownsampleMonoImages true /MonoImageDownsampleType /Bicubic /MonoImageResolution 1200 /MonoImageDepth -1 /MonoImageDownsampleThreshold 1.50000 /EncodeMonoImages true /MonoImageFilter /CCITTFaxEncode /MonoImageDict > /AllowPSXObjects false /CheckCompliance [ /None ] /PDFX1aCheck false /PDFX3Check false /PDFXCompliantPDFOnly false /PDFXNoTrimBoxError true /PDFXTrimBoxToMediaBoxOffset [ 0.00000 0.00000 0.00000 0.00000 ] /PDFXSetBleedBoxToMediaBox true /PDFXBleedBoxToTrimBoxOffset [ 0.00000 0.00000 0.00000 0.00000 ] /PDFXOutputIntentProfile () /PDFXOutputConditionIdentifier () /PDFXOutputCondition () /PDFXRegistryName () /PDFXTrapped /False

    /CreateJDFFile false /Description > /Namespace [ (Adobe) (Common) (1.0) ] /OtherNamespaces [ > /FormElements false /GenerateStructure false /IncludeBookmarks false /IncludeHyperlinks false /IncludeInteractive false /IncludeLayers false /IncludeProfiles false /MultimediaHandling /UseObjectSettings /Namespace [ (Adobe) (CreativeSuite) (2.0) ] /PDFXOutputIntentProfileSelector /DocumentCMYK /PreserveEditing true /UntaggedCMYKHandling /LeaveUntagged /UntaggedRGBHandling /UseDocumentProfile /UseDocumentBleed false >> ]>> setdistillerparams> setpagedevice

    /ColorImageDict > /JPEG2000ColorACSImageDict > /JPEG2000ColorImageDict > /AntiAliasGrayImages false /CropGrayImages true /GrayImageMinResolution 300 /GrayImageMinResolutionPolicy /OK /DownsampleGrayImages true /GrayImageDownsampleType /Bicubic /GrayImageResolution 300 /GrayImageDepth -1 /GrayImageMinDownsampleDepth 2 /GrayImageDownsampleThreshold 1.50000 /EncodeGrayImages true /GrayImageFilter /DCTEncode /AutoFilterGrayImages true /GrayImageAutoFilterStrategy /JPEG /GrayACSImageDict > /GrayImageDict > /JPEG2000GrayACSImageDict > /JPEG2000GrayImageDict > /AntiAliasMonoImages false /CropMonoImages true /MonoImageMinResolution 1200 /MonoImageMinResolutionPolicy /OK /DownsampleMonoImages true /MonoImageDownsampleType /Bicubic /MonoImageResolution 1200 /MonoImageDepth -1 /MonoImageDownsampleThreshold 1.50000 /EncodeMonoImages true /MonoImageFilter /CCITTFaxEncode /MonoImageDict > /AllowPSXObjects false /CheckCompliance [ /None ] /PDFX1aCheck false /PDFX3Check false /PDFXCompliantPDFOnly false /PDFXNoTrimBoxError true /PDFXTrimBoxToMediaBoxOffset [ 0.00000 0.00000 0.00000 0.00000 ] /PDFXSetBleedBoxToMediaBox true /PDFXBleedBoxToTrimBoxOffset [ 0.00000 0.00000 0.00000 0.00000 ] /PDFXOutputIntentProfile () /PDFXOutputConditionIdentifier () /PDFXOutputCondition () /PDFXRegistryName () /PDFXTrapped /False

    /CreateJDFFile false /Description > /Namespace [ (Adobe) (Common) (1.0) ] /OtherNamespaces [ > /FormElements false /GenerateStructure false /IncludeBookmarks false /IncludeHyperlinks false /IncludeInteractive false /IncludeLayers false /IncludeProfiles false /MultimediaHandling /UseObjectSettings /Namespace [ (Adobe) (CreativeSuite) (2.0) ] /PDFXOutputIntentProfileSelector /DocumentCMYK /PreserveEditing true /UntaggedCMYKHandling /LeaveUntagged /UntaggedRGBHandling /UseDocumentProfile /UseDocumentBleed false >> ]>> setdistillerparams> setpagedevice

    /ColorImageDict > /JPEG2000ColorACSImageDict > /JPEG2000ColorImageDict > /AntiAliasGrayImages false /CropGrayImages true /GrayImageMinResolution 300 /GrayImageMinResolutionPolicy /OK /DownsampleGrayImages true /GrayImageDownsampleType /Bicubic /GrayImageResolution 300 /GrayImageDepth -1 /GrayImageMinDownsampleDepth 2 /GrayImageDownsampleThreshold 1.50000 /EncodeGrayImages true /GrayImageFilter /DCTEncode /AutoFilterGrayImages true /GrayImageAutoFilterStrategy /JPEG /GrayACSImageDict > /GrayImageDict > /JPEG2000GrayACSImageDict > /JPEG2000GrayImageDict > /AntiAliasMonoImages false /CropMonoImages true /MonoImageMinResolution 1200 /MonoImageMinResolutionPolicy /OK /DownsampleMonoImages true /MonoImageDownsampleType /Bicubic /MonoImageResolution 1200 /MonoImageDepth -1 /MonoImageDownsampleThreshold 1.50000 /EncodeMonoImages true /MonoImageFilter /CCITTFaxEncode /MonoImageDict > /AllowPSXObjects false /CheckCompliance [ /None ] /PDFX1aCheck false /PDFX3Check false /PDFXCompliantPDFOnly false /PDFXNoTrimBoxError true /PDFXTrimBoxToMediaBoxOffset [ 0.00000 0.00000 0.00000 0.00000 ] /PDFXSetBleedBoxToMediaBox true /PDFXBleedBoxToTrimBoxOffset [ 0.00000 0.00000 0.00000 0.00000 ] /PDFXOutputIntentProfile () /PDFXOutputConditionIdentifier () /PDFXOutputCondition () /PDFXRegistryName () /PDFXTrapped /False

    /CreateJDFFile false /Description > /Namespace [ (Adobe) (Common) (1.0) ] /OtherNamespaces [ > /FormElements false /GenerateStructure false /IncludeBookmarks false /IncludeHyperlinks false /IncludeInteractive false /IncludeLayers false /IncludeProfiles false /MultimediaHandling /UseObjectSettings /Namespace [ (Adobe) (CreativeSuite) (2.0) ] /PDFXOutputIntentProfileSelector /DocumentCMYK /PreserveEditing true /UntaggedCMYKHandling /LeaveUntagged /UntaggedRGBHandling /UseDocumentProfile /UseDocumentBleed false >> ]>> setdistillerparams> setpagedevice

    /ColorImageDict > /JPEG2000ColorACSImageDict > /JPEG2000ColorImageDict > /AntiAliasGrayImages false /CropGrayImages true /GrayImageMinResolution 300 /GrayImageMinResolutionPolicy /OK /DownsampleGrayImages true /GrayImageDownsampleType /Bicubic /GrayImageResolution 300 /GrayImageDepth -1 /GrayImageMinDownsampleDepth 2 /GrayImageDownsampleThreshold 1.50000 /EncodeGrayImages true /GrayImageFilter /DCTEncode /AutoFilterGrayImages true /GrayImageAutoFilterStrategy /JPEG /GrayACSImageDict > /GrayImageDict > /JPEG2000GrayACSImageDict > /JPEG2000GrayImageDict > /AntiAliasMonoImages false /CropMonoImages true /MonoImageMinResolution 1200 /MonoImageMinResolutionPolicy /OK /DownsampleMonoImages true /MonoImageDownsampleType /Bicubic /MonoImageResolution 1200 /MonoImageDepth -1 /MonoImageDownsampleThreshold 1.50000 /EncodeMonoImages true /MonoImageFilter /CCITTFaxEncode /MonoImageDict > /AllowPSXObjects false /CheckCompliance [ /None ] /PDFX1aCheck false /PDFX3Check false /PDFXCompliantPDFOnly false /PDFXNoTrimBoxError true /PDFXTrimBoxToMediaBoxOffset [ 0.00000 0.00000 0.00000 0.00000 ] /PDFXSetBleedBoxToMediaBox true /PDFXBleedBoxToTrimBoxOffset [ 0.00000 0.00000 0.00000 0.00000 ] /PDFXOutputIntentProfile () /PDFXOutputConditionIdentifier () /PDFXOutputCondition () /PDFXRegistryName () /PDFXTrapped /False

    /CreateJDFFile false /Description > /Namespace [ (Adobe) (Common) (1.0) ] /OtherNamespaces [ > /FormElements false /GenerateStructure false /IncludeBookmarks false /IncludeHyperlinks false /IncludeInteractive false /IncludeLayers false /IncludeProfiles false /MultimediaHandling /UseObjectSettings /Namespace [ (Adobe) (CreativeSuite) (2.0) ] /PDFXOutputIntentProfileSelector /DocumentCMYK /PreserveEditing true /UntaggedCMYKHandling /LeaveUntagged /UntaggedRGBHandling /UseDocumentProfile /UseDocumentBleed false >> ]>> setdistillerparams> setpagedevice