2
食品衛生協会ご案内 食中毒 0 を目指して!! 公益社団法人 新潟県食品衛生協会公益社団法人 日本食品衛生協会 厚生労働省 新潟県福祉保健部生活衛生課 各保健所(地域振興局) 公益社団法人 新潟県食品衛生協会 入会のお申し込みは各地区の食品衛生協会へどうぞ! 支 部 名 郵便番号 住  所 電話・FAX番号 2016.04 組   織 昭和35年に食品関係営業者が自主的に組織した団体として発足し、約18,000名の 会員が加入しています。 新発田地区 食品衛生協会 〒957-8511 新発田市豊町3-3-2 TEL 0254-26-7555 新発田地域振興局健康福祉環境部 生活衛生課内 FAX    〃 新 津 地 区 食品衛生協会 〒956-0032 新潟市秋葉区南町9-33 TEL 0250-22-8929 新潟地域振興局健康福祉部 衛生環境課内 FAX    〃 県   央 食品衛生協会 〒955-0046 三条市興野1-13-45 TEL 0256-35-0204 三条地域振興局健康福祉環境部 生活衛生課内 FAX    〃 中   越 食品衛生協会 〒940-0857 長岡市沖田3-2711-1 TEL 0258-37-2248 長岡地域振興局健康福祉環境部 生活衛生課内 FAX 0258-36-1278 小   出 食品衛生協会 〒946-0004 魚沼市大塚新田116-3 TEL 025-792-6680 魚沼地域振興局健康福祉部 衛生環境課内 FAX    〃 南 魚 沼 食品衛生協会 〒949-6680 南魚沼市六日町620-2 TEL 025-773-2127 南魚沼地域振興局健康福祉環境部 生活衛生課内 FAX    〃 十 日 町 食品衛生協会 〒948-0054 十日町市高山857 TEL 025-757-0885 十日町地域振興局健康福祉部 衛生環境課内 FAX    〃 柏   崎 食品衛生協会 〒945-0053 柏崎市鏡町11-9 TEL 0257-24-1346 柏崎地域振興局健康福祉部 衛生環境課内 FAX    〃 上   越 食品衛生協会 〒943-0807 上越市春日山町3-8-34 TEL 025-523-1195 上越地域振興局健康福祉環境部 生活衛生課内 FAX    〃 糸 魚 川 食品衛生協会 〒941-0052 糸魚川市南押上1-15-1 TEL 025-553-1938 糸魚川地域振興局健康福祉部 衛生環境課内 FAX 025-552-8800 村   上 食品衛生協会 〒958-0864 村上市肴町10-15 TEL 0254-53-1911 村上地域振興局健康福祉部 衛生環境課内 FAX    〃 佐   渡 食品衛生協会 〒952-1555 佐渡市相川二町目浜町20-1 TEL 0259-74-3399 佐渡地域振興局健康福祉環境部 生活衛生課内 FAX 0259-74-4563 新 潟 市 食品衛生協会 〒950-0914 新潟市中央区紫竹山3-3-11 新潟市総合保健医療センター3階 TEL 025-248-2299 新潟市保健所 食の安全推進課内 FAX 025-248-8880 ゼロ 〒950-0965 新潟市中央区新光町7番地2 新潟県商工会館1F 【TEL】 025-282-1060 【FAX】 025-282-1077 【 U R L 】 h t t p : / / w w w . h 5 . d i o n . n e . j p / n f h a / 〒950-0965 新潟市中央区新光町7番地2 新潟県商工会館1F 【TEL】 025-282-1060 【FAX】 025-282-1077 【URL】 http://www.h5.dion.ne.jp/nfha/ 公益社団法人 新潟県食品衛生協会 しょくまるクン

新潟県食品衛生協会は 食品衛生協会 ご案内niitsushokkyou.sakura.ne.jp/img/file6.pdf〒958-0864 村上市肴町10-15 TEL 0254-53-1911 村上地域振興局健康福祉部

  • Upload
    others

  • View
    3

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 新潟県食品衛生協会は 食品衛生協会 ご案内niitsushokkyou.sakura.ne.jp/img/file6.pdf〒958-0864 村上市肴町10-15 TEL 0254-53-1911 村上地域振興局健康福祉部

食品衛生協会のご案内食中毒0を目指して!!

公益社団法人 新潟県食品衛生協会は

公益社団法人 日本食品衛生協会 厚生労働省

新潟県福祉保健部生活衛生課

各保健所(地域振興局)

公益社団法人 新潟県食品衛生協会

入会のお申し込みは各地区の食品衛生協会へどうぞ!

支 部 名 郵便番号 住  所 電話・FAX番号

2016.04

組   織

昭和35年に食品関係営業者が自主的に組織した団体として発足し、約18,000名の会員が加入しています。

新発田地区 食品衛生協会 〒957-8511 新発田市豊町3-3-2 TEL 0254-26-7555 新発田地域振興局健康福祉環境部 生活衛生課内 FAX    〃

新 津 地 区 食品衛生協会 〒956-0032 新潟市秋葉区南町9-33 TEL 0250-22-8929 新潟地域振興局健康福祉部 衛生環境課内 FAX    〃

県   央 食品衛生協会 〒955-0046 三条市興野1-13-45 TEL 0256-35-0204 三条地域振興局健康福祉環境部 生活衛生課内 FAX    〃

中   越 食品衛生協会 〒940-0857 長岡市沖田3-2711-1 TEL 0258-37-2248  長岡地域振興局健康福祉環境部 生活衛生課内 FAX 0258-36-1278

小   出 食品衛生協会 〒946-0004 魚沼市大塚新田116-3 TEL 025-792-6680 魚沼地域振興局健康福祉部 衛生環境課内 FAX    〃

南 魚 沼 食品衛生協会 〒949-6680 南魚沼市六日町620-2 TEL 025-773-2127  南魚沼地域振興局健康福祉環境部 生活衛生課内 FAX    〃

十 日 町 食品衛生協会 〒948-0054 十日町市高山857 TEL 025-757-0885 十日町地域振興局健康福祉部 衛生環境課内 FAX    〃

柏   崎 食品衛生協会 〒945-0053 柏崎市鏡町11-9 TEL 0257-24-1346 柏崎地域振興局健康福祉部 衛生環境課内 FAX    〃

上   越 食品衛生協会 〒943-0807 上越市春日山町3-8-34 TEL 025-523-1195 上越地域振興局健康福祉環境部 生活衛生課内 FAX    〃

糸 魚 川 食品衛生協会 〒941-0052 糸魚川市南押上1-15-1 TEL 025-553-1938 糸魚川地域振興局健康福祉部 衛生環境課内 FAX 025-552-8800

村   上 食品衛生協会 〒958-0864 村上市肴町10-15 TEL 0254-53-1911 村上地域振興局健康福祉部 衛生環境課内 FAX    〃

佐   渡 食品衛生協会 〒952-1555 佐渡市相川二町目浜町20-1 TEL 0259-74-3399 佐渡地域振興局健康福祉環境部 生活衛生課内 FAX 0259-74-4563

新 潟 市 食品衛生協会 〒950-0914 新潟市中央区紫竹山3-3-11 新潟市総合保健医療センター3階 TEL 025-248-2299 新潟市保健所 食の安全推進課内 FAX 025-248-8880

ゼロ

〒950-0965 新潟市中央区新光町7番地2 新潟県商工会館1F【TE L】 0 25 - 2 82 - 1 060 【FAX】 025 - 2 82 - 1 077【 U R L 】 h t t p : / / w w w . h 5 . d i o n . n e . j p / ̃ n f h a /

〒950-0965 新潟市中央区新光町7番地2 新潟県商工会館1F【TEL】 025 -282 -1060 【FAX】 025 -282 -1077【U R L】 h t t p : / / www . h 5 . d i o n . n e . j p / ̃ n f h a /

公益社団法人 新潟県食品衛生協会

マスコットキャラクター

しょくまるクン

Page 2: 新潟県食品衛生協会は 食品衛生協会 ご案内niitsushokkyou.sakura.ne.jp/img/file6.pdf〒958-0864 村上市肴町10-15 TEL 0254-53-1911 村上地域振興局健康福祉部

■講習会の開催

■各種共済・保険に加入できます

■各種検査・手続きのお手伝いをします

■衛生器材等の斡旋をします

■食品衛生に関する最新の情報を提供します

■巡回指導相談

通称:しょっきょう

食品衛生協会とは主な活 動

ご入会の特 典

県から委託された講習会(食品衛生責任者養成講習会・実務講習会、フグ取扱衛生責任者講習会)を開催しているほか、営業者や従事者、消費者向けにノロウイルス食中毒予防講習会や食品衛生セミナーなども開催しています。

提供した飲食物が原因による食中毒の補償はもちろん、「あんしんフード君」では、業務上の過失による事故や、お客さまからのお預かり品に対する損害等にも幅広く対応しています。

専門の研修を受け、知識・技術を習得した「食品衛生指導員」がお店の衛生巡回指導や相談などを行い、安全で安心な食品を提供できるよう、お手伝いしています。

■表彰事業毎年、食品衛生に貢献された功労者や、食品衛生優良施設、食品衛生優良従業員の方々に対し、表彰を行っています。

■食の安心・安全・五つ星事業安全で安心な食品を提供するために、日頃から取り組んでいる重要な衛生管理5項目(☆健康管理 ☆記録 ☆講習会受講 ☆賠償責任保険 ☆害虫駆除)を、プレートに五つの星で表示し、それをお店に掲示することで消費者へPRしています。

表彰状

特典その1

特典その2

特典その3

特典その4

わずかな掛金で入れる会員限定の共済です■あんしんフード君(総合食品賠償共済)■食品営業賠償共済

■従事者の検便■食品検査    ■水質検査■営業許可継続申請のご案内と許可書の郵送

■食品衛生責任者掲示板■食品衛生管理記録簿■その他、衛生物資など

■火災共済  ■生命共済■従業員のための団体傷害保険 も取り扱っています。

など、必要な各種検査、手続きのお手伝いをします。

など、食品衛生に関する最新の情報をお届けします。

各種衛生器材を、会員価格でお買い求めいただけます。

■機関紙の発行■食中毒警報のお知らせ■食品衛生普及啓発のポスターやステッカーの配布■ホームページでの情報提供■新潟県発祥の事業で、全国で加盟店急増中!

■加盟店は日本食品衛生協会HPで紹介しています

食中毒などの事故を未然に防止するため、自主衛生管理の向上に努め消費者に安全で安心な食品を提供することを目的とした団体です。

事務局

指導員

わたしたちが

お手伝いいたしますわたしたちが

お手伝いいたします

食品衛生責任者養成講習会