21
受験番号 (無断転載を禁ず) 平成24年度 知を楽しむOKAYAMA検定 Vol.〔午前10時開始 制限時間90分〕 注意事項 1.解答用紙の記入にあたっては、HBまたはBの黒鉛筆、シャープペンシルを使用 すること。 2.解答はすべて解答用紙に記入し、提出すること。 平成24年12月 岡山商工会議所

知を楽しむOKAYAMA検定 Vol.2 問 題 用 紙...2015/02/24  · 受験番号 (無断転載を禁ず) 平成24年度 知を楽しむOKAYAMA検定Vol.2 問 題 用 紙 〔午前10時開始

  • Upload
    others

  • View
    2

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 知を楽しむOKAYAMA検定 Vol.2 問 題 用 紙...2015/02/24  · 受験番号 (無断転載を禁ず) 平成24年度 知を楽しむOKAYAMA検定Vol.2 問 題 用 紙 〔午前10時開始

受験番号

(無断転載を禁ず)

平成24年度

知を楽しむOKAYAMA検定 Vol.2

問 題 用 紙

〔午前10時開始 制限時間90分〕

注意事項

1.解答用紙の記入にあたっては、HBまたはBの黒鉛筆、シャープペンシルを使用

すること。

2.解答はすべて解答用紙に記入し、提出すること。

平成24年12月

岡 山 商 工 会 議 所

Page 2: 知を楽しむOKAYAMA検定 Vol.2 問 題 用 紙...2015/02/24  · 受験番号 (無断転載を禁ず) 平成24年度 知を楽しむOKAYAMA検定Vol.2 問 題 用 紙 〔午前10時開始

- 1 -

問 1 岡山県の古墳に関する記述で誤っているものは次のうちどれか。

1 牟佐大塚古墳は家形石棺が置かれた横穴式円墳である。

2 浦間茶臼山古墳は最古式の前方後円墳である。

3 こうもり塚古墳からは装飾に富んだ陶棺の破片が出土している。

4 両宮山古墳は県内最大級の円墳であり、墳頂の巨大な黒松の木は県天然記念

物に指定されている。

問 2 平成 24 年は、712 年に日本最古の歴史書「古事記」が完成して 1300 年を迎

えた。「古事記」に日本で 9 番目の島として誕生したと記されているのは次の

うちどこか。

1 児島 2 早島 3 連島 4 玉島

次の文中の( 問 3 )~( 問 6 )に選択肢の中から適当な語句を入れ、文章を完

成させなさい。

769年、皇位に就こうとする法王道鏡の野望を妨げた( 問 3 )は、流罪となる

が、中央政界に復帰後、( 問 4 )に深く関わった。伝説によると、配流先には

( 問 5 )に保護され、無事、着いたといわれ、( 問 3 )を祀る神社には狛犬なら

ぬ狛( 問 5 )が鎮座している。また、姉の広虫は( 問 6 )の先駆者として知ら

れる。

【選択肢】

1 山部赤人 2 吉備真備 3 和気清麻呂

4 恵美押勝 5 大宝律令制定 6 平安京造営

7 日本書紀編纂 8 猪 9 鹿 10 猿 11 鷲

12 障害者支援 13 孤児救済 14 私学校建設

Page 3: 知を楽しむOKAYAMA検定 Vol.2 問 題 用 紙...2015/02/24  · 受験番号 (無断転載を禁ず) 平成24年度 知を楽しむOKAYAMA検定Vol.2 問 題 用 紙 〔午前10時開始

- 2 -

次の文中の( 問 7 )~( 問 11 )に選択肢の中から適当な語句を入れ、文章を完

成させなさい。

岡山県は多くの高僧を輩出しており、鎌倉新仏教の開祖に( 問 7 )と( 問 8 )

がいる。( 問 7 )は浄土宗を開き、( 問 7 )が生まれた土地には( 問 9 )が建

立されている。( 問 8 )は臨済宗を開き、中国から( 問 10 )を持ち帰り広めた。

南北朝時代に活躍した( 問 11 )は隠遁禅を学び近江に永源寺を建立、時の天皇

や将軍家から大寺院へ招聘されたが、固辞し、名利を求めない姿勢を貫いた。

【選択肢】

1 法然 2 一遍 3 栄西 4 道元 5 寂室元光

6 誕生寺 7 菩提寺 8 西明寺 9 胡椒 10 茶の実

11 紫蘇の種 12 椿の苗

問 12 源平合戦(水島・藤戸合戦)の記述について誤っているものは次のうちどれ

か。

1 「源平盛衰記」には、水島合戦では日食を知らなかった源氏方が驚き退却

したとある。

2 水島合戦の敗戦など平氏追討に失敗した木曽義仲は、源義経らに滅ぼされ

た。

3 藤戸合戦で源氏方に殺害された漁師の話が、謡曲「藤戸」に語り継がれて

いる。

4 藤戸周辺には、藤戸合戦にまつわる笹無山、琴弾岩など伝承地が残る。

問 13 岡山後楽園の記述について誤っているものは次のうちどれか。

1 江戸時代後期に、御後園から後楽園に改称された。

2 藩主が居間として利用していたのが延養亭である。

3 全長約 640メートルの曲水の水は旭川からひいている。

4 フランス・ミシュラン社の旅行ガイドで 3ツ星評価を得た。

Page 4: 知を楽しむOKAYAMA検定 Vol.2 問 題 用 紙...2015/02/24  · 受験番号 (無断転載を禁ず) 平成24年度 知を楽しむOKAYAMA検定Vol.2 問 題 用 紙 〔午前10時開始

- 3 -

問 14 岡山城に関する記述で誤っているものは次のうちどれか。

1 金色に輝く瓦や鯱と、黒塗りの外観から「金烏城」と呼ばれた。

2 天守閣の 1階が不等辺六角形であり、全国的に珍しいものである。

3 天守閣には通常見られない、書院造りの「城主の間」が2階にある。

4 岡山城の初代城主は宇喜多秀家である。

問 15 [写真シート 15] 昭和 43年の歌会始めで、昭和天皇は前年に訪問した岡山

県の印象を詠まれたが、お題は何であったか。

『きしちかく烏城そびえて旭川ながれゆたかに春たけむとす』

1 岸 2 城 3 川 4 春

問 16 高瀬舟の記述について誤っているものは次のうちどれか。

1 鉄道が登場するまでの重要な輸送機関であった。

2 京都の豪商 角倉了以は、旭川の高瀬舟を手本として全国に広めたとされる。

3 川や浅い海を運行する底の平らな舟である。

4 上りは、人力で押したり、綱をかけて曳いたりしていた。

問 17 岡山県希少野生動植物保護条例に指定された植物は採取が禁止されている

が、本条例で指定されていないものは次のうちどれか。

1 エヒメアヤメ 2 ミチノクフクジュソウ

3 サギソウ 4 サクラソウ

Page 5: 知を楽しむOKAYAMA検定 Vol.2 問 題 用 紙...2015/02/24  · 受験番号 (無断転載を禁ず) 平成24年度 知を楽しむOKAYAMA検定Vol.2 問 題 用 紙 〔午前10時開始

- 4 -

問 18 岡山県内に生息する動物に関する記述で誤っているものは次のうちどれか。

1 カブトガニは中生代からほとんど形態を変えていないため「生きている化

石」と呼ばれている。

2 ヤマセミは岡山県北では、カワダユウあるいはコウジガモと呼ばれている。

3 カジカガエルが生息する上斉原地区の吉井川一帯は国の天然記念物に指定

されている。

4 アユモドキはドジョウ科の淡水魚である。

問 19 岡山県の北部県境にある山は東からどの順序で並んでいるか。正しいもの

はどれか。

1 後山 ― 那岐山 ― 蒜山 ― 津黒山

2 那岐山 ― 三国山 ― 蒜山 ― 毛無山

3 津黒山 ― 三国山 ― 毛無山 ― 蒜山

4 後山 ― 三国山 ― 毛無山 ― 津黒山

問 20 タタラ跡や茅葺き民家、水車小屋などが残っている、ふるさと村は次のうち

どこか。

1 八塔寺地区 2 越畑地区 3 円城地区 4 石火矢町

問 21 昭和 60年、岡山県で初めて町並み保存地区に指定された勝山地区の新しい

シンボルは次のうちどれか。

1 風鈴 2 あんどん 3 のれん 4 提灯

Page 6: 知を楽しむOKAYAMA検定 Vol.2 問 題 用 紙...2015/02/24  · 受験番号 (無断転載を禁ず) 平成24年度 知を楽しむOKAYAMA検定Vol.2 問 題 用 紙 〔午前10時開始

- 5 -

問 22 「日本の夕日 100選」に選ばれた牛窓は「日本の 」と呼ばれている。次

のうちどれか。

1 ニース 2 エーゲ海 3 ベニス 4 カリブ海

問 23 岡山県の工芸品についての記述で正しいものは次のうちどれか。

1 虫明焼 - 岡山藩家老・伊木家がお庭窯として奨励した。

2 郷原漆器 - 西粟倉村のブナの生木をロクロで挽き天然漆で仕上げる。

3 高田硯 - 笠岡市の北木島で採取される石で作られる。

4 倉敷はりこ - 女児の誕生を祝って作られた虎のはりこが起源とされる。

問 24 次の伝統芸能のうち、3つは国指定重要無形民俗文化財である。違うもの

は次のうちどれか。

1 白石踊(笠岡市) 2 大宮踊(真庭市)

3 備中神楽(備中地方) 4 加茂大祭(吉備中央町)

問 25 岡山県にある国宝についての記述で正しいものは次のうちどれか。

1 岡山県立博物館にある「赤韋威鎧」は現存する赤韋大鎧の中では国内最古

である。

2 刀剣 5口はすべて林原美術館の所蔵である。

3 建造物は吉備津神社本殿・拝殿だけである。

4 備前焼では山本陶秀の茶入れがある。

Page 7: 知を楽しむOKAYAMA検定 Vol.2 問 題 用 紙...2015/02/24  · 受験番号 (無断転載を禁ず) 平成24年度 知を楽しむOKAYAMA検定Vol.2 問 題 用 紙 〔午前10時開始

- 6 -

次の文は岡山県にゆかりのある直木賞作家についてであるが、( 問 26 )~

( 問 29 )に選択肢の中から適当な語句を入れ、文章を完成させなさい。

現在の津山市出身の( 問 26 )は『ビタミンF』で、現在の備前市出身の

( 問 27 )は( 問 28 )で、備前市片上地区で幼年期を過ごした藤原審爾は

( 問 29 )で、それぞれ直木賞を受賞した。

【選択肢】

1 正宗白鳥 2 小川洋子 3 重松清 4 柴田錬三郎

5 東川篤哉 6 バッテリー 7 謎解きはディナーのあとで

8 イエスの裔 9 何処へ 10 罪な女

次の文中の( 問 30 )~( 問 32 )に選択肢の中から適当な語句を入れ、文章を

完成させなさい。

岡山市東部 宝伝沖の( 問 30 )は岡山市唯一の有人島である。平成 20年、

( 問 31 )跡に美術館ができた。館内には、小説のみならず戯曲なども著した

( 問 32 )をモチーフにした作品がある。

【選択肢】

1 犬島 2 前島 3 犬ノ島 4 黄島

5 灯台 6 精錬所 7 教会 8 水産加工場

9 司馬遼太郎 10 三島由紀夫 11 太宰治 12 宮沢賢治

Page 8: 知を楽しむOKAYAMA検定 Vol.2 問 題 用 紙...2015/02/24  · 受験番号 (無断転載を禁ず) 平成24年度 知を楽しむOKAYAMA検定Vol.2 問 題 用 紙 〔午前10時開始

- 7 -

次の文中の( 問 33 )( 問 34 )に選択肢の中から適当な語句を入れ、文章を完成

させなさい。

JR津山線には、駅名にちなんだ( 問 33 )をかたどった駅舎があり、地域のシ

ンボルとなっている。また津山駅には、経済産業省選定「近代化産業遺産」の

( 問 34 )機関庫が残っており、京都・梅小路蒸気機関車館に次ぐ規模である。

【選択肢】

1 犬 2 狸 3 鶴 4 亀

5 扇形 6 ひし形 7 丸形 8 凸形

問 35 [写真シート 35] 旧閑谷学校聖廟前に植えられている「学問の木」と呼ばれ

る一対の木は何か。

1 樫の木 2 楓の木 3 楷の木 4 樅の木

問 36 問 35の木は、孔子や儒学に関係する学校に植えられているが、関係がない

のは次のうちどこか。

1 湯島聖堂(東京都) 2 足利学校(栃木県)

3 多久聖廟(佐賀県) 4 適塾(大阪府)

問 37 岡山藩郡代 津田永忠の功績は次のうちどれか。

1 百間川の整備 2 高梁川湛井堰の改修

3 近水園の造営 4 タバコなどの特産品の開発

Page 9: 知を楽しむOKAYAMA検定 Vol.2 問 題 用 紙...2015/02/24  · 受験番号 (無断転載を禁ず) 平成24年度 知を楽しむOKAYAMA検定Vol.2 問 題 用 紙 〔午前10時開始

- 8 -

問 38 釜の音で吉凶を占う「鳴釜神事」で知られる吉備津神社の国重要文化財・

御釜殿は、現在の早島町出身の安原備中守知種が私財を投じて再建して 400

年となった。安原備中守知種は、天正年間(1573~1591)に島根県の石見銀

山(世界遺産)で坑道を発見し、世界的な銀山とした功労者であるが、この

石見銀山は有力大名の争奪の地でもあった。安原備中守が石見銀山を開発し

たころ支配していた大名は次のうち誰か。

1 大内氏 2 尼子氏 3 毛利氏 4 徳川氏

次の文中の( 問 39 )~( 問 41 )に選択肢の中から適当な語句を入れ、文章を

完成させなさい。

1582年、羽柴秀吉は宇喜多軍と合流し、備中高松城を攻めた。しかし、抗戦が続

いたため、秀吉は軍師( 問 39 )の策を受け( 問 40 )の水をひき水攻めにした。

城主( 問 41 )は秀吉の陣下まで船で漕ぎだし自刃したといわれる。

【選択肢】

1 黒田官兵衛 2 浦上宗景 3 三村元親 4 清水宗治

5 竹中半兵衛 6 旭川 7 足守川 8 笹が瀬川

問 42 宇喜多家の客将で、大坂夏の陣で戦ったキリシタンの武将は次のうち誰か。

1 花房忠邦 2 戸川達安 3 岡利勝 4 明石全登

問 43 津山藩医で国内初の西洋内科学書を刊行するなど西洋医学の普及に努めた

のは次のうち誰か。

1 緒方洪庵 2 宇田川玄随 3 箕作阮甫 4 難波抱節

Page 10: 知を楽しむOKAYAMA検定 Vol.2 問 題 用 紙...2015/02/24  · 受験番号 (無断転載を禁ず) 平成24年度 知を楽しむOKAYAMA検定Vol.2 問 題 用 紙 〔午前10時開始

- 9 -

次の文中の( 問 44 )~( 問 48 )に選択肢の中から適当な語句を入れ、文章を

完成させなさい。

山田方谷(1805~1877)は、幕末における陽明学者である。幼いころから優秀で、

隣藩である新見の丸川松隠に朱子学を学んだ。その後、藩校( 問 44 )の学頭を務

め、財政破綻に陥った備中松山藩(現在の高梁市等)の藩主( 問 45 )に元締役兼

吟味役の大役を命じられた。方谷は藩が抱える 10万両の負債を返済し、5万石なが

ら実質 20万石に相当する経済力を備えたといわれる。著書( 問 46 )の中に

「( 問 47 )を明らかにして利を計らず それ善く天下の事を制する者は事の外に

立ちて、事の内に屈せず」との言葉がある。

この山田方谷の教えと事績を学び、混迷する現代日本にあって夢と希望をもって

困難に対処しようと関係者が立ちあがり、平成 24年 3月、全国各地にある「方谷

さんを広める会」の応援連絡会が発足した。また、10月には NHK 大河ドラマ放映

実現を求める全国( 問 48 )署名運動実行委員会が発足した。

【選択肢】

1 興譲館 2 明倫館 3 有終館 4 板倉勝静

5 水谷勝隆 6 森忠政 7 理財論 8 塵壺

9 擬対策 10 仁 11 義 12 忠

13 10万人 14 50万人 15 100万人

Page 11: 知を楽しむOKAYAMA検定 Vol.2 問 題 用 紙...2015/02/24  · 受験番号 (無断転載を禁ず) 平成24年度 知を楽しむOKAYAMA検定Vol.2 問 題 用 紙 〔午前10時開始

- 10 -

次の文中の( 問 49 )~( 問 53 )に選択肢の中から適当な語句を入れ、文章を

完成させなさい。

平成 24年 3月、高梁市北西部にある( 問 49 )小学校で最後の卒業式と閉校式

が行われた。( 問 49 )地域は、( 問 50 )時代から明治にかけて、日本三大銅山、

また、日本唯一の( 問 51 )の産地として栄えた。

その地域の繁栄の絶頂期に建設された小学校は、現役として使用される国内最古

の木造小学校校舎であった。校舎の特徴でもある( 問 52 )天井の講堂で行われた

最後の卒業式に臨んだ全校生徒は 7人、6年生は 3人だけであった。大正期には 300

人の児童が学んだ。校舎の完成と同時期に納められた「100 年( 問 53 )」による

校歌の伴奏が流れ、100年余りの歴史に幕を下ろした。

【選択肢】

1 川上 2 吹屋 3 成羽 4 室町

5 安土桃山 6 江戸 7 ベンガラ 8 マンガン

9 コバルト 10 竿縁 11 格 12 張り 13 折上

14 ピアノ 15 オルガン 16 フルート 17 バイオリン

問 54 平成 24年 10月 28日に投開票された知事選挙で初当選を果たした伊原木

隆太氏は、初の民間出身の知事となる。岡山県では公選制となって何人目

の知事であるか。

1 5人目 2 6人目 3 7人目 4 8人目

問 55 ぶどうは岡山県を代表する果物であるが、エジプト原産で「果物の女王」と

評されるのは次のうちどれか。

1 瀬戸ジャイアンツ 2 マスカット・オブ・アレキサンドリア

3 グロー・コールマン 4 ニューピオーネ

Page 12: 知を楽しむOKAYAMA検定 Vol.2 問 題 用 紙...2015/02/24  · 受験番号 (無断転載を禁ず) 平成24年度 知を楽しむOKAYAMA検定Vol.2 問 題 用 紙 〔午前10時開始

- 11 -

問 56 平成 24年 10月に開催された「第 7回B級ご当地グルメの祭典!B-1グラ

ンプリ in北九州」では、既に殿堂入りしたひるぜん焼そば好いとん会を除き、

7位となった津山ホルモンうどん研究会や日生カキオコまちづくりの会が健

闘した。日生カキオコまちづくりの会は何位だったか。

1 4位 2 5位 3 6位 4 8位

問 57 [写真シート 57]岡山シーガルズは女子V・プレミアリーグ唯一の市民ク

ラブであるが、マスコットのカモメの名前は何か。

1 ウィンディー 2 レイニー 3 シャイニー 4 サニー

問 58 今季、J2リーグで 6位内を目指したファジアーノ岡山は、健闘したものの

残念ながら勝ち点が足りず 8位に終わった。では、6位となった大分トリニ

ータとの勝ち点差はどれだけだったか。

1 5点 2 6点 3 7点 4 8点

問 59 平成 24年 11月、フィギュアスケートのグランプリ(GP)シリーズ第3戦

中国杯で優勝した町田樹選手は広島県で育ったが、目標とする岡山県出身の

高橋大輔選手と同じ高校、大学に進み、背中を追ってきた努力家である。町

田選手が広島県から新幹線で通学した高校は次のうちどこか。

1 関西高校 2 倉敷高校

3 倉敷翠松高校 4 岡山学芸館高校

Page 13: 知を楽しむOKAYAMA検定 Vol.2 問 題 用 紙...2015/02/24  · 受験番号 (無断転載を禁ず) 平成24年度 知を楽しむOKAYAMA検定Vol.2 問 題 用 紙 〔午前10時開始

- 12 -

問 60 平成 24年 3月に倉敷美観地区にオープンした林源十郎商店が、元々、主に

扱っていたものは次のうちどれか。

1 薬 2 呉服 3 米 4 木材

問 61 倉敷美観地区にある有隣荘は大原家の旧別邸であり、屋根瓦は泉州堺の瓦職

人に特別注文したものである。屋根の色から「 御殿」と呼ばれている。

次のうちどれか。

1 緑 2 黄金 3 瑠璃 4 藤

問 62 倉敷市の由加神社・蓮台寺は、江戸時代に両参りで賑わったが、もう一方

は次のうちどこか。

1 吉備津彦神社 2 金刀比羅宮 3 大山祇神社 4 厳島神社

問 63 岡山市内の寺に岡山孤児院を設け、孤児の救済と教育に生涯を捧げたのは

次のうち誰か。

1 福田英子 2 片山潜 3 石井十次 4 山室軍平

問 64 岡山県内の美術館についての記述で誤っているものは次のうちどれか。

1 大原美術館は国内初の本格的な西洋美術館である。

2 夢二郷土美術館は、かつて西大寺と結んだ鉄道駅跡地に建つ。

3 高梁市成羽美術館は児島虎次郎の絵画を多く展示している。

4 奈義町現代美術館は、建築家 安藤忠雄の設計によるものである。

Page 14: 知を楽しむOKAYAMA検定 Vol.2 問 題 用 紙...2015/02/24  · 受験番号 (無断転載を禁ず) 平成24年度 知を楽しむOKAYAMA検定Vol.2 問 題 用 紙 〔午前10時開始

- 13 -

問 65 [写真シート 65]の絵『カーテンを引く子供』を描いた現在の岡山市北区出

石町出身の画家は次のうち誰か。

1 坂田一男 2 国吉康雄 3 佐竹徳 4 鹿子木孟郎

問 66 東京スカイツリー展望台には、江戸時代に津山藩お抱え絵師が描いた「江戸

一目図屏風」の複製が展示してある。この絵師は次のうち誰か。

1 飯塚竹斎 2 浦上玉堂 3 鍬形蕙斎 4 小野竹喬

次の文中の( 問 67 )~( 問 70 )に選択肢の中から適当な語句を入れ、文章を

完成させなさい。

雪舟は( 問 67 )年、現在の総社市に生まれた。涙でネズミの絵を描いたとされ

る( 問 68 )で過ごした後、京都の( 問 69 )で修業を積むかたわら画を学んだ。

さらに( 問 70 )に渡ったことが画風に影響を与えたといわれ、現存する作品のう

ち 6点が国宝に指定されている。

【選択肢】

1 1185 2 1338 3 1420 4 1603 5 宝福寺

6 円通寺 7 国清寺 8 天龍寺 9 相国寺

10 隋 11 唐 12 宋 13 明

問 71 次の寺のうち、鑑真が開祖とされ、三重塔が県内最古の木造建築といわれる

のはどこか。

1 餘慶寺(瀬戸内市) 2 大通寺(矢掛町)

3 長福寺(美作市) 4 頼久寺(高梁市)

Page 15: 知を楽しむOKAYAMA検定 Vol.2 問 題 用 紙...2015/02/24  · 受験番号 (無断転載を禁ず) 平成24年度 知を楽しむOKAYAMA検定Vol.2 問 題 用 紙 〔午前10時開始

- 14 -

問 72 「土下座まつり」と呼ばれるのは次のうちどれか。

1 矢掛町の大名行列 2 新見市の御神幸武器行列

3 津山市の田町奴行列 4 岡山市の御神幸

問 73 次の寺のうち、会陽が行われていないのはどこか。

1 金山寺 2 安養寺(美作) 3 西大寺 4 長泉寺

問 74 [写真シート 74] は高梁基督教会堂であり、岡山県内に現存する最古の擬洋

風教会建築である。この建物の設立に関係があるのは次のうち誰か。

1 大隈重信 2 新島襄 3 西園寺公望 4 津田梅子

問 75 塩田王といわれた野﨑武左衛門に関する記述で誤っているものは次のうち

どれか。

1 「報酬歩方制」という独特の方式で塩田を経営した。

2 塩田開発の功績により名字帯刀を許された。

3 広大な塩田を開発し、西日本では最大の塩業者となった。

4 18歳のころ、足袋の製造・販売を始めて成功した。

問 76 岡山弁の『みてる』の意味は次のうちどれか。

1 空っぽになる 2 古くなる 3 冷たくなる 4 明るくなる

Page 16: 知を楽しむOKAYAMA検定 Vol.2 問 題 用 紙...2015/02/24  · 受験番号 (無断転載を禁ず) 平成24年度 知を楽しむOKAYAMA検定Vol.2 問 題 用 紙 〔午前10時開始

- 15 -

問 77 「( )が吹かぬとサワラは食えぬ」に当てはまる適当なことばは次の

うちどれか。

1 秋風 2 広戸風 3 桜東風 4 やませ

問 78 岡山県と香川県の県境が、島の中にあるのは次のうちどこか。

1 直島 2 豊島 3 櫃石島 4 大槌島

次の文中の( 問 79 )( 問 80 )に選択肢の中から適当な語句を入れ、文章を完

成させなさい。

現在の岡山市出身の犬養毅は新聞記者を経て政治活動に入った。( 問 79 )の結

成に参加し、昭和 6年首相となったが、軍国主義が高まるなか、翌年、海軍青年将

校らの凶弾に倒れた。これを( 問 80 )という。青年将校らに「まあ靴でも脱いで

座れ。話せばわかる。」と言ったのは有名。

【選択肢】

1 自由党 2 立憲改進党 3 立憲政友会 4 憲政党

5 五・一五事件 6 二・二六事件 7 満州事変 8 禁門の変

Page 17: 知を楽しむOKAYAMA検定 Vol.2 問 題 用 紙...2015/02/24  · 受験番号 (無断転載を禁ず) 平成24年度 知を楽しむOKAYAMA検定Vol.2 問 題 用 紙 〔午前10時開始

- 16 -

次の文中の( 問 81 )~( 問 85 )に選択肢の中から適当な語句を入れ、文章を

完成させなさい。

現在の吉備中央町出身の( 問 81 )は航空輸送会社の社長を務め、日中国交断

絶時代に( 問 82 )と絆を結び、日中友好事業の発展に尽くした。また、現在の井

原市出身で、日中友好協会初代理事長の( 問 83 )は上海で書店を経営、( 問 84 )

や( 問 85 )などの文化人と親交を深めた。第六高等学校で学んだ( 問 85 )は、

戦後に岡山後楽園へタンチョウを贈った。

【選択肢】

1 土光敏夫 2 石津謙介 3 岡崎嘉平太 4 内山完造

5 魯迅 6 周恩来 7 蒋介石 8 郭沫若

9 鄧小平

次の文中の( 問 86 )~( 問 88 )に選択肢の中から適当な語句を入れ、文章を

完成させなさい。

旧片上鉄道は 60数年にわたり( 問 86 )鉱山からの( 問 87 )を運び、平成 3

年に廃線となった。( 問 86 )ふれあい鉱山公園内に施設の一部として保存されて

いる吉ケ原駅の駅長は「元祖 駅長( 問 88 )」として親しまれ、現在は 2代目が務

める。

【選択肢】

1 人形峠 2 柵原 3 八束 4 阿哲

5 硫化鉄鉱 6 石灰石 7 ウラン鉄鉱 8 オウム

9 山羊 10 猫 11 兎

Page 18: 知を楽しむOKAYAMA検定 Vol.2 問 題 用 紙...2015/02/24  · 受験番号 (無断転載を禁ず) 平成24年度 知を楽しむOKAYAMA検定Vol.2 問 題 用 紙 〔午前10時開始

- 17 -

問 89 岡山県の中北部に点在する鍾乳洞のうち、井倉洞についての記述は次のうち

どれか。

1 全長 1200メートル、洞内には落差 50メートルの「地軸の滝」や「瀬戸の

海」などと名付けられた名所がいくつもある。

2 歌人 与謝野晶子が詠んだことが名前の由来である。

3 県指定天然記念物「上房台」の一部で、1200年前から都に知られていた文

献上最古の鍾乳洞である。

4 入口はドリーネと呼ばれるすり鉢状のカルスト地形の底にあり、洞内には

日本一といわれる大石筍「洞内富士」や 22階層からなる「五重塔」などが

ある。

問 90 鯉が窪湿原に関する記述で誤っているものは次のうちどれか。

1 300種以上の湿原植物が群生しており、昭和 55年に国の天然記念物に指定

された。

2 新見市哲西町の標高 550メートルの高原に位置する。

3 オオサンショウウオの生育に適した貴重な湿原である。

4 「西の尾瀬」とも呼ばれている。

問 91 岡山県は水に恵まれた県であり、環境省選定(昭和 60年)の「名水 100選」

に 3つの泉水が選ばれている。「塩釜の冷泉」「岩井の名水」と、あと 1つは

次のうちどれか。

1 雄町の冷泉 2 野土路の水 3 入夏清水 4 百合高原の水

Page 19: 知を楽しむOKAYAMA検定 Vol.2 問 題 用 紙...2015/02/24  · 受験番号 (無断転載を禁ず) 平成24年度 知を楽しむOKAYAMA検定Vol.2 問 題 用 紙 〔午前10時開始

- 18 -

問 92 岡山県の温泉についての記述で誤っているものは次のうちどれか。

1 平氏に焼き打ちされた東大寺を再建した重源が造営した湯屋が、湯迫温泉

の始まりとされる。

2 湯郷温泉は、平安時代、傷ついた一羽の白鷺に導かれた円仁法師が発見し

たと言い伝えられている。

3 奥津温泉は足踏み洗濯の実演が名物となっている。

4 湯原温泉の 3つの湯船である砂湯は「美人の湯」「長寿の湯」「寛ぎの湯」

と名付けられている。

問 93 [写真シート 93] 岡山県内の滝の位置が誤っているものは次のうちどれか。

1 岩井の滝 2 神庭の滝 3 絹掛の滝 4 布滝

問 94 岡山県内の桜に関する記述で正しいものは次のうちどれか。

1 岡山市の半田山植物園に桜の開花標準木がある。

2 瀬戸町にある宗堂の桜は、桜を植えた農民の死を悲しみ、花弁が縮み、

形も変わったとの言い伝えがある。

3 日清戦争の勝利を記念し植えられたのが新庄村のがいせん桜である。

4 真庭市の黒岩の山桜は、樹齢 700年、樹高 16メートルの長寿の桜である。

問 95 平成 24年 7月から 10月末までの期間、井原市では「“デニムのまち井原”

ワンランク上のジーンズです。」を全国に発信していくことを目的に、市職

員がジーンズを履く曜日を決めた。市民の理解を得て毎日ジーンズを履く取

り組みも始まっている。当初、市職員がジーンズを履く曜日としたのはどれ

か。

1 第 1・3火曜日 2 第 1・3水曜日

3 第 1・3木曜日 4 第 1・3金曜日

Page 20: 知を楽しむOKAYAMA検定 Vol.2 問 題 用 紙...2015/02/24  · 受験番号 (無断転載を禁ず) 平成24年度 知を楽しむOKAYAMA検定Vol.2 問 題 用 紙 〔午前10時開始

- 19 -

問 96 平成 25年 3月 20日から始まる「瀬戸内国際芸術祭 2013」において新たに

岡山県側で会場に加わった場所は次のうちどこか。

1 倉敷市児島 2 玉野市宇野 3 岡山市宝伝 4 浅口市寄島

問 97 姉妹友好都市提携の組み合わせで誤っているものは次のうちどれか。

1 岡山市-ニューメキシコ州サンタフェ市(アメリカ合衆国)

2 倉敷市-クライストチャーチ市(ニュージーランド)

3 玉野市-九江市(中華人民共和国)

4 備前市-南オーストラリア州クレア&ギルバートバレー町(オーストラリア)

問 98 平成 17年および平成 24年に公開された映画「ALWAYS 三丁目の夕日」

のロケ地に 2度とも選ばれた、看板建築が残る地域は次のうちどこか。

1 西大寺 2 下津井 3 吉備路 4 足守

問 99 岡山県の観光に関する記述で正しいものは次のうちどれか。

(平成 23年観光客動態調査による)

1 平成 22 年は「晴れの国おかやま国体・輝いておかやま大会」の開催により

観光客が増加したと推察される。

2 観光客数が多いのは、 1位「倉敷美観地区」2位「蒜山高原」3位「玉野・

渋川」である。

3 県外客で一番多いのは四国地方からである。

4 岡山県全体の観光客数は近年、4,000万人前後で推移している。

Page 21: 知を楽しむOKAYAMA検定 Vol.2 問 題 用 紙...2015/02/24  · 受験番号 (無断転載を禁ず) 平成24年度 知を楽しむOKAYAMA検定Vol.2 問 題 用 紙 〔午前10時開始

- 20 -

問 100 岡山県に関する記述で誤っているものは次のうちどれか。

1 岡山県立図書館の個人貸出数は都道府県立図書館として 7年連続全国第 1位

である。

2 岡山県の面積は、中国地方では広島県、島根県に次いで 3番目である。

3 岡山県は西日本屈指の物流拠点で、倉庫面積は中四国第 1位である。

4 平成 21年 4月、岡山市が全国で 18番目の政令指定都市となった。