13
奈医誌. (J. N ara Med Ass.)45 1994 実験的骨形成モデルを用いた初期の骨形成に 及ぼすカドミウムの影響 一一一アルカリフォスファターゼ,カルシウム,燐, およびオステオカルシン mRNA の動態一一 奈良県立医科大学公衆衛生学教室 勝田敏哉 (253) EFFECTOFCADMIUM ON THEEARLYSTAGEOFOSTEOGENESISBY BONEMARROWCELLSANDDEMINERALIZEDBONEMATRIX : BEHAVIOROFALKALINEPHOSPHATASEACTIVITY CALCIUM PHOSPHORUS ANDOSTEOCALCINmRNA TOSHIY AKA TSUDA artment01PublicHealth NaraMedical U:附versity Received March 31 1994 Abstract: Todeterminethedirecteffectofcadmium(Cd)onboneformation the potential of Cd-treated bone marrow ce l1 s and demineralized bone matrix(DBM)to form boneand cartilagewasassessed using adiffusion chamber(DC) invivo by measurement of biochemical parameters such as alkaline phosphatase(ALP)activity total calcium and phosphorus contents the bone-specific protein osteocalcin content and by the gene expres- sionofosteopontinandosteocalcin. Diffusion chamberswere inoculated with DBMand bone marrow ce l1 s from either Cd -treated or non-treatedrats (contro l) andwere then implantedsubcutaneouslyinto syngeneic non-treated rats. Unlikely in control DC apeakof ALPactivity did not occur at 4 weeks postimplantation in DC implants inoculated with Cd-treated bone marrow.ALP activity andcalcium andphosphoruscontentsintheseCd-treatedDCimplantswere significantlylowerthan thoseof thecontrolDCsat theearly stageof implantation. The accumulationofosteocalcininDCswithCd-treatedbonemarrowwasalsosignificantly lowerthan thatincontrol DCs. By gene expression analyses osteopontin mRNA was intensly expressed in the DC with controland fo l1 owed with Cd-treated bone marrow DC 5 weeks after implantation. On the contrary theexpressionofosteocalcinmRNAintheDCswithCd-treatedbonemarrow was much lowerthan thatin controlDCs by bothNorthern blotanalysisandalso insitu hybridization. TheseresultsindicatethatCdadministrationrestrainstheosteoblastic differentiation pathwayin bone marrow through directeffectson thesece l1 s. Index Terms osteogenesis osteocalcin alkalinephosphatase bone marrow cadmium insifu hybridiza- tion

実験的骨形成モデルを用いた初期の骨形成に 及ぼすカドミウ …ginmu.naramed-u.ac.jp/dspace/bitstream/10564/1720/1/253...実験的骨形成モデルを用いた初期の骨形成に及ぼすカドミウムの影響

  • Upload
    others

  • View
    10

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 実験的骨形成モデルを用いた初期の骨形成に 及ぼすカドミウ …ginmu.naramed-u.ac.jp/dspace/bitstream/10564/1720/1/253...実験的骨形成モデルを用いた初期の骨形成に及ぼすカドミウムの影響

奈医誌. (J. N ara Med目 Ass.)45, 253~265, 1994

実験的骨形成モデルを用いた初期の骨形成に

及ぼすカドミウムの影響

一一一アルカリフォスファターゼ,カルシウム,燐,

およびオステオカルシン mRNAの動態一一

奈良県立医科大学公衆衛生学教室

勝田敏 哉

(253)

EFFECT OF CADMIUM ON THE EARLY STAGE OF OSTEOGENESIS BY

BONE MARROW CELLS AND DEMINERALIZED BONE MATRIX :

BEHAVIOR OF ALKALINE PHOSPHATASE ACTIVITY, CALCIUM,

PHOSPHORUS, AND OSTEOCALCIN mRNA

TOSHIY A KA TSUDA Dψartment 01 Public Health, Nara Medical U:附versity

Received March 31, 1994

Abstract: To determine the direct effect of cadmium (Cd) on bone formation, the

potential of Cd-treated bone marrow cel1s and demineralized bone matrix (DBM) to form

bone and cartilage was assessed using a diffusion chamber (DC) in vivo, by measurement

of biochemical parameters such as alkaline phosphatase (ALP) activity, total calcium and

phosphorus contents, the bone-specific protein, osteocalcin content, and by the gene expres-

sion of osteopontin and osteocalcin.

Diffusion chambers were inoculated with DBM and bone marrow cel1s from either Cd

-treated or non-treated rats (control) and were then implanted subcutaneously into

syngeneic non-treated rats. Unlikely in control DC, a peak of ALP activity did not occur

at 4 weeks postimplantation in DC implants inoculated with Cd-treated bone marrow. ALP

activity, and calcium and phosphorus contents in these Cd-treated DC implants were

significantly lower than those of the control DCs at the early stage of implantation. The

accumulation of osteocalcin in DCs with Cd-treated bone marrow was also significantly

lower than that in control DCs.

By gene expression analyses, osteopontin mRNA was intensly expressed in the DC with

control and fol1owed with Cd-treated bone marrow DC 5 weeks after implantation. On the

contrary, the expression of osteocalcin mRNA in the DCs with Cd-treated bone marrow

was much lower than that in control DCs by both Northern blot analysis and also in situ

hybridization. These results indicate that Cd administration restrains the osteoblastic

differentiation pathway in bone marrow through direct effects on these cel1s.

Index Terms

osteogenesis, osteocalcin, alkaline phosphatase, bone marrow, cadmium, in sifu hybridiza-

tion

Page 2: 実験的骨形成モデルを用いた初期の骨形成に 及ぼすカドミウ …ginmu.naramed-u.ac.jp/dspace/bitstream/10564/1720/1/253...実験的骨形成モデルを用いた初期の骨形成に及ぼすカドミウムの影響

(254) 勝田敏哉

緒 雪国

カドミウム (Cd)の長期曝露によって,骨や腎臓に障害

を引き起こすことは,イタイイタイ病患者や産業現場で

のCd曝露作業者を対象とした病理組織学的および生化

学的研究により知られていた巾).こうした現象に加え

て, Cd による慢性腎障害の起こる機序は肝臓の Cdによ

る機能障害の結果,肝臓から血液中に流出した Cdチオ

ネインが腎臓に移行して近位尿細管刷子縁膜を傷つける

ことによって二次的に起る機能障害であるとする新しい

説刊:報告された.

一方 Cdによる骨障害は,腎障害によりビタミン D3活

性化が阻害されぺそのため腸管からの Ca吸収,腎尿細

管での Ca再吸収が障害されることによって二次的に起

こるとする考え方がある5). またクローン化された骨芽

細胞やマウス頭蓋冠を用いた invitroの培養実験におけ

る生化学的研究から Cdは直接骨組織に作用して,骨吸

収や骨形成を阻害するとも報告されている 6)7).このよう

に骨障害の機序についてはこれまで多くの研究がなされ

ているにもかかわらずいまだ不明な点が多く定説化され

ていない.

以前より骨髄細胞を異所性部位に移植すると未分化問

葉細胞が分化し,軟骨や骨を形成することが知られてい

た8). 最近 Oh均1沼g邸伊u凶1陪shi註 etal

ラミツク(心ノハ、イドロキシアパ夕イト吋〉をラツト皮下に移植

すると未分イ化七間質幹細胞がセラミツ Fの気孔表面で骨芽

細胞に分化し骨組織を新生することを証明した.他方

Dohi et allO)は, レシピェγ トの細胞が侵入できない閉

鎖性骨形成モデノレとしてミリポアメンブレンで囲んだデ

ィヒュージョンチャンパー(DC)内にラット骨髄細胞と

脱灰骨粉を封入してラット皮下に移植する実験系を確立

した.

本研究は Cdの初期の骨形成への直接作用を解明する

目的で, Cdを曝露したラット骨髄細胞と脱灰骨を DCに

封入し,ラット背部皮下に移植する ln VlVOに近い骨形

成モデルを応用した. DC内新生骨について骨の形成の

指標となる Caや燐(Pi)の沈着量,骨芽細胞膜に存在す

るアルカリフォスファターゼ(ALP)活性,また非コラー

ゲン性蛋白質であるオステオカノレシン(OC)の合成量を

定量分析し,かっ DC内の骨形成過程における OCや同

じく骨基質蛋白オステオポンチン(OP)の発現に対する

Cdの影響を, OCおよび OPcDNAプロープを用いたノ

ザンプロッティング法と,組織切片上で標識 RNAをプ

ロープとして組織内に分布する mRNAを検出する方法

である Insituハイブリダイゼーション法(ISH法?によ

り検討した.

材料および方法

1.ラット脱灰骨基質(DBM)の調製

ラット DBMはNishimotoet al")の方法により調製

した.すなわち 3カ月齢ラット大腿骨,座骨を採取し液

体窒素中で破砕した骨粉(74-420μm)を0.5NHC1中,

4'Cで1時間ずつ撹持しながら 3回脱灰をおこなったの

ちpH6.0になるまで蒸留水で洗浄した.続いて 95%ェ

タノーノレで 20分 3回,その後エーテルで、洗浄した.脱

灰骨粉は室温で 16時間風乾し,-20'Cで保存した.

2.ラットへのカドミウム (Cd)投与方法と骨髄細胞浮

遊液の調製法

生理食塩水に溶かした CdC12(Cdとして 200μg/m1)

を12匹の 4週齢 Wistar系雄ラット〔体重 65士5g)に

750μg/kg体重で 4週間,週に 3回皮下投与した(Cd投

与群).対照群のラットには同量の生理食塩水を皮下に投

与した.Cd投与群の 8週齢雄ラットの大腿骨,座骨より

骨髄を採取し, 35 units/m1のへパリン含有O目 01M

phosphate buffer/0.15 M NaCl, pH 7.2(PBS)中でゲ

ージの異なる注射針で繰り返し吸引し骨髄細胞浮遊液

(5-6X107 cells/m1)を調製した. Cd投与群および対照

群の骨髄有核細胞の生死はトリパンフツレー染色法により

調べ,生存率 90%以上であることを確認して以下の移植

実験に供した.

3. ディヒュージョンチャンパー(DC)の移植方法

ディヒュージョンチャンパー(DC,直径 9mm厚さ 2

mm,容量 130μ1,メンプランフィノレターの孔径 0.45

μm, Millipore社製.MA, USA)をエチレンオキサイド

ガスで滅菌したのち,ラット骨髄細胞浮遊液(5X 106

cells/90μ1)と DBM 10mgをDCに封入した. 8週齢

Wistar系雄ラット (190-210g)の背部皮下に上記のよ

うに調製した Cd投与群および対照群のラット骨髄細胞

とDBMを封入した DCを3個づっそれぞれ別々のラッ

トに移植した. 3, 4, 5, 6週後に DCを摘出し,一部

を直ちに 20kv, 1 mAの軟 X線で撮影した.

4. カルシウム (Ca),Cdおよびリン(PD濃度の測定

CaとCdの定量は原子吸光光度計(AA-810 type:

Nippon Jarre1-Ash社製.京都〉で行った. Piは試料を

濃硫酸と過塩素酸により湿式灰化後, Chen et alらの方

法12)で比色定量した.Ca, Piおよびオステオカルシンの

Page 3: 実験的骨形成モデルを用いた初期の骨形成に 及ぼすカドミウ …ginmu.naramed-u.ac.jp/dspace/bitstream/10564/1720/1/253...実験的骨形成モデルを用いた初期の骨形成に及ぼすカドミウムの影響

実験的骨形成モデルを用いた初期の骨形成に及ぼすカドミウムの影響 (255)

抽出方法は,摘出した DCのメンプランフィノレターを除 ガロースゲノレ電気泳動とガラスビーズ(GeneClean Kit,

去して,それぞれの新生骨組織の湿重量を秤量したのち BIO 101 Inc, CA, USA)により精製し,その塩基配列は

DC内新生骨組織を 20%蟻酸中でホモジナイズし DNAsequencer(DSQ-1 NE,島津理化器械K.K)により

40C48時間振還した.蟻酸抽出物の一部を Piおよびオス ラット OPcDNAであることを確認した.

テオカルシンの測定に供し,他の一部を 1mg/mlの塩化 2) cDNAプロープの 32p標識法

ストロンチウム溶液で 200倍に希釈し, Ca濃度の測定に ラット OCcDNA(363 bp, Dr. P. A. Price, UCLAよ

供した. り供与),ラット OPcDNA(702 bp)およびラット β ア

Cd投与ラットの大腿骨,腔骨,肝,腎,骨髄中の Cd 7チン cDNA(207bp Dr. Y. Dohiより供与)は[a-32PJ

濃度は濃硝酸と濃過塩素酸により各組織を湿式灰化し dCTPとmulti-randomprimer labeling kit(Ready

脱イオン蒸留水で希釈後原子吸光法で測定した To-Go: Pharmacia Biotech社製〉を用いてそれぞれラ

5. アルカリフォスファターゼ(ALP)活性の測定 ベノレした〔比放射能活性:8X108cpm/μg DNA).

1mM MgCl2 を含む氷冷した 0.2% Nonid巴tP-40 3)全 RNAの抽出とノザンプロッティング法

0.5ml中でDC内新生骨をマイクロホモジナイザーに 全 RNAは移植 5週後の 6個の DCより酸性

より砕片したのち 40Cで15,000g 15分の遠心分離後,そ guanidine thiocyanate(AGPC)法問で、抽出した.全

の上清について ALP活性13)を測定した.すなわち RNA 5μgをMOPS(0.04M 3-(N -Morpholino)

0.56 M 2-Amino-2-m巴thyl-1,3-propanediol(AMP propanesulfonic acid/5 mM Sodium citrate/O. 5 mM

buffer pH 9.8) /1. 0 mM MgCl,/10 m M p -N itro- EDT A, pH 7.2)ーホノレムアノレデヒド中で 650C,15分間加

ph巴nylphosphat巴からなる基質液 1mliこ先の上清を 5 熱変性させ,1.1%アガロースゲノレホノレムアノレデヒド中

μl加えて 3TC30分インキュベートしたのち, 0.2 N で電気泳動した.泳動後の RNAをエチジウムブロマイ

NaOHを2ml加えて反応を停止させ, 410 nmにおける ドで染色し 28Sと18Sのリボゾーム RNAのノミンドを

吸光度を測定した. ALP活性は骨組織 1mg当たり 30 確認し,ナイロンメンプランフィノレター(Hybond-N+;

分間に基質から遊離した p-nitrophenolのμmole数で Amersham J apan社製〉に転写した.

表した 32pでラベノレしたそれぞれの cDNAプロープC1.6X

6. オステオカノレシン量の測定 107 cpm)を添加した QuickHyb™液(Stratag巴ne 社製

DC内新生骨を 20%蟻酸中でホモジナイズして CA,USA)中でナイロンメンブレンを 680C,2時間ハイ

rC48時間脱灰後,その脱灰抽出物を Sephadex G ブリダイズしたのち常法に従って充分洗浄した.ハイブ

25 (fine)カラムにより脱塩し,蛋白画分を凍結乾燥して リダイズしたナイロンメンプランを KodakXO mat™

オステオカノレシン(OC)のRadioimmunoassay(RIA)に フィノレムに -800C下で 48時間露光してオートラジオグ

供した.ラット OC標品はOhtawaraet alの方法14)で精 ラムを作製した.

製した.すべての試料について抗ラット OCウサギ血清 8. In si似ハイブリダイゼーション法

とラット 1251標識 OCを用いた R1A法で定量した15). 1) OC cDNA挿入プヲスミドの作製

7. cDNAプロープの作製とノザンプロッテイング法 プラスミド SP6/0CcDNAの作製法は SP6とT-7

1)ラットオステオポンチンCOP)cDNAの作製法 のプロモータ _18)を含むプラスミドベクター(pSP6/T

ラット OPのcDNAは次のように作製した.ラット 7)の EcoR1切断部位にEcoR1 OC cDNA断片を T4

OPのDNA塩基配列)16)より Pro57から GlU64に相当す DNA ligaseを用いて挿入し,大腸菌 HB101にトラン

る24-m巴rのoligonuc1eotideを5'側のプライマーとし スフォームした.得られたクローンのプラスミド DNA

て,また Ser283から Leu290に 相 当 す る 24-merの のSst 1での切断部位より判断してアンチセンス RNA

oligonuc1eotideを3'側のプライマーとして DNA合成 とセン

Page 4: 実験的骨形成モデルを用いた初期の骨形成に 及ぼすカドミウ …ginmu.naramed-u.ac.jp/dspace/bitstream/10564/1720/1/253...実験的骨形成モデルを用いた初期の骨形成に及ぼすカドミウムの影響

(256) 勝 回敏哉

2)ジゴキシゲニン(DIG)標識 OCRNAプロープの

作製

ジゴキシゲニン(DIG)標識 OCアンチセンス RNAプ

ロープはDIG-RNALabeling Kit(Bo巴hringerMann-

heim社製〉を用いて以下のとおり作製した.制限酵素

BamHIにより直鎖にした pSP6/T-7/rev OC. DNA(4

μg)をテンプレートとして, RNase inhibitor(RNasin)

を20units,非標識 ATP,CTP, GTPをそれぞれ 10

nmol,非標識 UTP0.5 nmol, DIG-l1-UTP 10 nmolを

終濃度 1x転写用緩衝液(40mM Tris-HCl pH 7.5/6

mM MgCl2/2 mM spermidine HC1/5 m M NaCI) , 6

mMのジチオスレイトーノレ(DTT)に混合し,最後に

SP6 RNAポリメラーゼ 45unitsを加え全量 30μ!とし

た.これを 3TC2時間反応させた.ついで DNas巴 I20

unitsでDNAテンプレートを分解後終濃度 12.5mM

EDTAを加え反応を停止させた.さらに 5MLiClと冷

エタノーノレを加え,合成された DIG-RNAを沈殿させ

15,000 gで遠心分離した.沈殿を 80%エタノーノレで、洗

浄したのち,減圧乾固してホルムアミド 10μlとDEPC

DDW20μlを加えて 20'Cで保存した.得られた DIG

RNAはアガロースゲノレーホノレマリン電気泳動後ノザン

プロットによりその RNAサイズを確認した.DIG標識

OCセンス RNAプロープはpSP6/T-7/0C・DNAをテ

ンプレートとして上記と同様に作製した.

3)組織切片の作製

移植した DCを滅菌下でラット皮下より採取後,メン

プランフィノレターを除去し 4%パラフオノレムアノレデヒド

(PFA)/O.lM PBS(4'C)で一夜固定した.その後4'C,

70 %, 90 %, 100 %各エタノ-;レで、順次脱水した後,キ

シレンに 3時間, 6O'Cのパラフィンに 3時間浸漬後パラ

フィン包埋した.切片はミクロトームにより約4μmの

厚さに作製し,滅菌後シラン処理したスライドガラス19)

上に載ぜ,ホットプレート上で数日間乾燥させた.

4) In situハイブリダイゼーション法

DIG標識 RNAプロープを用いた野村ら20)の方法を一

部改変し Fig.1に示したプロトコーノレに従った.

スライドガラスに貼り付けた組織切片をキシレンに

20分ずつ 3回浸潰して脱パラファン完了後, 100 %エタ

ノーノレ 3回, 90 %, 70 %エタノーノレで 15秒ずつ順次親

水し,さらに PBSに1分間漬けたのち 4% PFA/PBS

で4'C,20分間再固定した.0.2N塩酸に 20分, PBSに

1分間漬け内因性 ALPを失活させた.プロテナーゼK

(10μg/ml 10mM Tris-HCl buffer/1mM EDTA

(TE))で3TC,17分反応させた後, PBSに1分, 0.lM

トリエタノールアミン塩酸(TEA,pH 8.0)に1分, 0.25

%無水酢酸/TEAに10分浸潰し,アセチノレ化を行った

のち, PBSに1分間つけ, 70 %, 100 %エタノーノレで、順

次脱水したのち風乾した.

ハイブリダイゼーション溶液は, DIG-RNAプローブ

(0.6μg), tRNA(80μg, Bakers Yeast transfer RNA,

Sigma社製), 20mM Tris-HCl(pH8.0), 2.5mM

EDTA(pH 8.0), 1 x D巴nhart's液, 0.3 M NaCl, 50 %

ホルムアミド, 10 %硫酸デキストラン(Sigma社製),

DEPC-DDWを加えて全量 1mlに調製し, 90'C, 10分間

加熱した後,氷水中で急冷した.

前処理した切片に DIG-RNAプロープを含む上記ハ

イブリダイゼーション液を滴下し,パラフィノレムで覆い,

50 %ホノレムアミドを入れたモイスチャーチャンバー内

で50'C16時間ハイブリダイズした.過剰の RNAプロー

プ、を洗浄するため以下の操作を行った.

50'Cの5xSSC(O. 075 M Sodium citrate/O. 75 M

NaCI)中で、スライドガラスからパラフィルムを除去し,

2 xSSC/50 %ホノレムアミド中で 50'C30分間加熱後, 10

mM Tris-HCl buffer pH8.0/500mM NaC1/1mM

EDTA(TNE)中で 3TC,10分間,ついで 1μg/mlの

RNase A(Sigma社〕を加えた TNE中で 3TC,30分間

インキュベイトし,さらに TNE中で 3TC,10分, 2 x

SSCで 50'C,20分, 0.2xSSCで50'C,20分2回繰り

返し洗浄した.

DIG-RNA-mRNAハイブリッドの検出はDIG Nu田

cleic acid det巴ctionKit(Boehringer Mannheim社製〉

を用いて行った.室混で Digbuff巴r1(0.1 M Tris-HCI/

0.15 M N aCl, pH 7.2)で5分,1.5%ブロ γキング溶液/

Dig buffer 1で60分, Dig buffer 1で1分処理したの

ち, 500倍に希釈した ALP標識抗ジゴキシゲニン抗体を

30分間反応させた. 0.02 % Tw巴en20含有 buff巴r1で

2回15分間洗浄し, buffer 3 (0.1 M Tris-HCI/0.1 M

NaC1/0.05 M MgCl2, pH 9.5)に3分浸潰した後 ALP

の基質である NBT(nitrobluetetrazolium salt)とX

Phosphate(5-bromo -4-chloro -3-indolyl phosphate,

toluidinium salt)を混合した溶液を滴下し,モイスチャ

ーチャンパー内でー晩反応させ発色させた.検鏡後 TE

で反応を停止し,メチノレグリーン染色の後封入し観察し

Tこ.

結 果

1. Cd投与ラットの組織中の Cdの蓄積

4週齢wistar系雄ラットに CdCl,を 750μg/kg体重

で4週間〔総量約 800μg/l匹〉投与したのちの血清,骨

髄,皮質骨,肝臓,腎臓への Cdの蓄積量を Tabl巴 lに

Page 5: 実験的骨形成モデルを用いた初期の骨形成に 及ぼすカドミウ …ginmu.naramed-u.ac.jp/dspace/bitstream/10564/1720/1/253...実験的骨形成モデルを用いた初期の骨形成に及ぼすカドミウムの影響

実験的骨形成モデルを用いた初期の骨形成に及ぽすカドミウムの影響 (257)

4μm-th i ck sect i ons mounted on APTES-coated s I i des ↓

Deparaffinization and rehydration ↓

Postfixation in 4目 PFA/PBS,RT, 20 min

↓ Immerse in 0.2 N HCI, RT, 20 min and wash with PBS, RT, 1 min

Treat wi th 10μg/ml Proteinase K/TE, 37"C 15 min ↓

Actylation with 0.25" aeetic anhydride in TEA, RT, 10 min ↓

Immerse in PBS, RT, 1 min ↓

Dehydration and air dry

Hybr i d i ze, 50"C, 16h wi th heat denatured DIG-RNA probe ↓

RNase A digestion, 37"C, 17 min ↓

Immerse in Dig buffer 1 (0. 1M Tr i s (pH7.5), O.15M NaCI) , RT, 1 min

↓ Dip in 1. 5" blocking solution in Dig buffer I

RT, 60 min ↓

Incubate with anti-digoxigenin antibody (1 500) conj ugate to a I ka I i ne phosphatase, RT, 30 mi n

↓ Rinse in Dig buffer 3 ( O.IM Tris (pH9.5),

O.IM NaCl, O.05M MgCI2) ,日T3 min ↓

Color reaction with NBT and BCIP in buffer 3, RT, over night

↓ Counterstain with methylgreen

Fig. 1. Proc巴dur巴 ofin situ hybridization.

Table 1. Cadmium concentration in rat tissu巴safter Cd投与量の約 87%は肝臓と腎臓に蓄積され,血清中の

repeated subcutan巴ous巴xposur巴 toCdClCdは5.13ng/mlと顕著に低濃度であったにもかかわ

Tissue Cd μg/ g wet tissue Control Cd exposure

Serum 5.13士1.11"(6) ND(5) Bone marrow 3.22:t 0.76 (6) ND(5) Bone 0.76士 0.28(12) ND(5) Liver 50.95土18.81(12) <0.1(5) Kidney 44.91士 5.97(17) <0.1(5)

Every value in mean士SD. Numeral is parentheses in number of rats. Tissues and blood were taken from the Cd treated rats 3 days after the last Cd administration. Control is no Cd exposure. ND, not detected "ng/ml

示した. Cd投与群のラット骨髄,肝臓,腎臓への Cdの

蓄積量はそれぞれ 3.22μg/g,50.95μg/g, 44.91μg/g

であり,対照群の検出限界以下に比して有意に高かった.

らず,骨髄の Cd濃度はその約 600倍であった.

2. DC内骨形成の組織学的検討

前述したように Cdを蓄積した骨髄細胞にd投与群〕

と対照群の骨髄細胞とを使って脱灰骨基質(DBM)と共

にDC内に封入してラット背部皮下へ移植した.移植後

3週目と 6週目の DC内新生組織の軟 X線撮影をおこ

なった結果,対照群の DCでは移植3週後,明らかに骨形

成を示すデンシティの高い部分が観察され 6週後には

石灰化が進んでいた(Fig.2).ところが Cd投与群の移植

6週後では DC内の石灰化も認められたが,対照群に比

して低密度を示した.

Cd投与群および対照群において骨髄細胞による移植

5週後の DC内組織切片の HE染色組織像は, Fig.3に

示したように, メンプランフィノレターに接して骨が形成

Page 6: 実験的骨形成モデルを用いた初期の骨形成に 及ぼすカドミウ …ginmu.naramed-u.ac.jp/dspace/bitstream/10564/1720/1/253...実験的骨形成モデルを用いた初期の骨形成に及ぼすカドミウムの影響

(258) 勝田敏哉

CTR

Cd.BM

3W 6 W

Fig. 2. Soft X -ray radiographs of diffusion cham b巴rsinoculated with bone marrow c巴l1sand DBM 3 and 6 weeks after subcutan巴ousim-plantation. Bone marrow ce11s were obtained from Cd tr巴at巴drats (Cd-BM) and control rats (CTR). Radioplaqu巴 configurationswhich indicate mineralized structures ar巴observ巴din the diffusion chambers 6 w巴巴ksafter implantation

されDCの中心に向かつて軟骨細胞様細胞が認められた.

このように対照群では骨と軟骨の形成が組織学的にも観

察されたが, Cd投与群では軟骨細胞様細胞が多く,骨の

部分の面積が少なかった.

3. DC内骨形成における生化学的パラメーターの経

時的変化

ラット骨髄細胞による DC内骨形成過程を定量的に解

析するために生化学的パラメーターとして Caや Piの

蓄積量, ALP活性および骨組織に特異的な蛋白質, OC

濃度を経時的に測定した. DC内新生組織中の骨塩量を

Fig. 3. Light micrographs of cross s巴ctionsof the diffusion chambers containing control bone marrow (a) and Cd-treated bone morrow (b) with DBM 5 we巴ks after implantatio日

(h巴matoxylinand eosin staining, x 100) At the top of th巴 newlyformed bon巴, the surfac巴 isin c10se contact with the Millipore m巴mbrane filter. Bone tog巴ther with osteocytic lacuna巴 (B)is c1early seen in c10s巴prox}mity to the membran巴 filter,and carti lag巴. (C) is found toward the cent巴rof the DC. M, indicates DBM

示す CaとPiの蓄積量は対照群, Cd投与群ともに 4週 いた.

以後経時的に増加したが, Cd投与群においては, Ca, Pi 4. DC内新生骨中の骨基質蛋白質の mRNAの発現

共に対照群に比して低値を示した(Fig.4). Cd投与群のラット骨髄細胞による DC内骨形成は対

骨芽細胞膜に局在し骨芽細胞の活性を示すとされる 照群に比して抑制されていることが組織学的,生化学的

ALP活性を測定した結果,対照群の DC内新生組織の酵 に明かになったのでさらにDC内の骨形成過程における

素活性は 4週にピークを示した. Cd投与群の DC内 骨基質蛋白質の遺伝子発現に対する Cdの影響を検討し

ALP活性は移植後 3-5週の期間,対照群より有意に低 た.

かったが 6週後には対照群の活性値と近い値を示した 移植後5週間を経た両群の DC内組織から抽出した全

(Fig. 5). RNA 5μgをアガロースゲノレ電気泳動後, 32pでラベノレ

DC内で新しく合成された OCの量を測定すると,対 したラット OCおよびOPcDNAをプロープとしてノ

照群では5週以後顕著に増加したが Cd投与群ではOC ザンプロッティング法で分析した後のオートラジオグラ

の合成は著しく抑制された(Fig.6). この OC蛋白量の ムを Fig.7に示した.

経時的変化は特に Piの蓄積量の経時的変化と並行して 1.5 kbの位置に OPmRNAのバンドとして 32pの集

Page 7: 実験的骨形成モデルを用いた初期の骨形成に 及ぼすカドミウ …ginmu.naramed-u.ac.jp/dspace/bitstream/10564/1720/1/253...実験的骨形成モデルを用いた初期の骨形成に及ぼすカドミウムの影響

(259)

3 4 56 Weeks post-implantation

Fig. 5. Alkalin巴 phosphataseactivity within diffu四

sion chamber implants. Results are巴xpressedas mean土 SEMfrom 8 or 9 DC implants for the control (open bars) or Cd-treated (hatched bars) bon巴marrow ce11s and DBM Astarisks indicate significant diff巴r巴ncebetween the two groups (* * p < 0 . 01 ; *p<O.05)ー

**

実験的骨形成モデルを用いた初期の骨形成に及ぼすカドミウムの影響

1.2

1.0

0.8

0.6

0.4

0.2

nu

nり

E¥一oEミ

E

一EO坦φ

コωω一H

仏」〈

30

10

O

20

15

10

5

。コ回目一一F

。EBミ句。

。ε¥Oミ

a.

@コ問的恒

*** 40

20

10

30 。コωω

一H

Ehzoo

5

Weeks post-implantation Fig. 6. Ost巴ocalcinconcentration in diffusion charrト

b巴rimplants. Each data represents th巴m巴anand SEM of

duplicate RIAs from 8 or 9 implants for the control (open bars) or Cd-treated (hatched bars) bone marrow ce11s and DBM. Astarisks indicat巴 significant diff巴rencebetw巴巴nthe two groups. 申**p<O.OOl ;

*p<O.05)

6 O

3 45 Weeks post-implantation

Fig. 4. Calcium and phosphorus concentration in diffusion chambers explant巴d3 to 6 weeks aft巴rimplantation. R巴sultsare expr巴ss巴das mean土SEMfrom 8 or 9 DCs implanted with control (open bars) or Cd-treated (hatch巴dbars) bone marrow c巴11sand DBM. Astarisks indicate significant differences between control and Cd-treat巴dbone mar row. (**p<O.Ol; *p<O.05)

積が認められ, Cd投与群の発現量は対照群に比べてやや

低いが両群ともシグナノレ強度は強かった. ところが Cd

投与群DC内の OCmRNAの発現量を示すシグナノレ強

度は対照群に比べて著しく弱かった.Cd投与群と対照群

における OCmRNAの発現量の相違は OC蛋白量の相

違に反映されていた.なお,図示していないが移植する

前の対照群の骨髄のみではOPおよびOCのmRNAの

発現は認められず内部標準として用いた β アクチン

mRNAのみが発現していた.

5. In situハイブリダイゼーション

移植 5週後の DC内組織切片に, DIG標識 RNAプロ

ープを用いて Insituハイブリダイゼーション法(ISH

法〉を行った.対照群に比し Cd~こ曝露した骨髄細胞を使

6 O

Page 8: 実験的骨形成モデルを用いた初期の骨形成に 及ぼすカドミウ …ginmu.naramed-u.ac.jp/dspace/bitstream/10564/1720/1/253...実験的骨形成モデルを用いた初期の骨形成に及ぼすカドミウムの影響

(260) 勝 田敏哉

OP

OC

β-AC

← 1.5 kb

← 0.6 kb

← 1.2 kb Fig目 7.Northern blot analysis of osteocalcin and osteopontin mRNA

in DC at 5 weeks aft巴rimplantation目 TotalRNA (5μg) was loaded on巴achlane. RN A transf巴rredto a nylon filter was hybridized with 32P-Iab巴led0目36and 0.70 kbp cDNA for rat ost巴ocalcinand osteopontin, respectively, and the duration of autoradiographic exposure was 48h. Th巴mRNAlev巴Isof rat βactin was shown to normalize the amount of RNA

用した Cd投与群では OCmRNAのシグナノレ〔紫色〉が

弱かった(Fig.8). ネガティブコントロールとしてセン

ス RNAプロープを使用した ISH像ではシグナノレは検

出されなかったことを確認した〔写真は不掲載). OC

mRNAのシグナノレはメンブレンに接する骨部分には弱

く,その下部の骨軟骨細胞部分に検出された.移植6週

後iこなると対照群の DC内新生骨切片の ISH像におい

て, OC mRNAのシグナノレが骨細胞に強く認められた

(Fig. 8 c)圃

考 察

これまで,in vitroの骨形成実験における Cdの直接作

用について検討が重ねられてきた.それらの報告をまと

めると Cdはコラーゲン合成に関する酵素であるプロリ

ンの水酸化酵素21)やリジノレオキシダーゼを間害し22),

ALP活性の低下を引き起こす叫.ことから, Cdは骨芽細

胞に直接作用して骨障害を引き起こすとしている.しか

し,既報の invitroの培養系では骨芽細胞がすでに存在

しているため,骨芽細胞への分化過程における Cdの作

用機序の解明は困難であった.骨髄細胞中には,脱灰骨

基質(DBM)に含まれる骨誘導因子などにより骨形成能

を有する細胞に分化しうる未分化間葉系細胞の存在が知

られていた叫.最近 Dohi et alもラット骨髄細胞と

DBMを封入したディヒュージョンチャンパー(DC)内

で骨髄細胞が骨芽細胞へ分化して骨組織が新生すること

をOCmRNAの発現により証明した10),

本研究はこの invivoに近い細胞レベノレで、の骨形成モ

デルを応用して, Cd曝露骨髄細胞の骨芽細胞への分化過

程について組織学的,生化学的,および骨基質蛋白質の

遺伝子発現の観点から検討を行ったものである.

Cd投与量については Sugihiraet al25)のCdの連続投

与実験に準じて, 750μg/kg体重の投与量で司週間連続

投与したが,腎臓に組織学的異常を全く認めず,既存の

報告25)と一致していた.このように,腎障害の出現しない

低濃度の Cd投与量であったが,骨髄には平均 3.2μg/g

のCdの蓄積が認められ,これは,血清中での 5ng/mlの

約 600倍の濃度で、あった.

Cdが体内に取り込まれると肝臓や腎臓で重金属の解

毒蛋白質としてメタロチオネイン(MT)が誘導され Cd

チオネインとして蓄積されることが知られている26). Cd

チオネインの形で肝臓から血流中へ流出し,おそらく骨

髄へも同じ化学形態で輸送され蓄積されると考えられて

Page 9: 実験的骨形成モデルを用いた初期の骨形成に 及ぼすカドミウ …ginmu.naramed-u.ac.jp/dspace/bitstream/10564/1720/1/253...実験的骨形成モデルを用いた初期の骨形成に及ぼすカドミウムの影響

実験的骨形成モデルを用いた初期の骨形成に及ぽすカドミウムの影響 (261)

, e …-公

,, ~'Î,O 必

Jど也J;t4乏-‘..._J. _,.J .

Fig, 8, 1:珂 situhybridization for osteocalcin mRNA in DC implants 5Ca, b) and 6Cc, d) weeks after implantation, Section were incubated with DIG-UTP-labelled antisense (posi-tive) RNA transcripts, Binding of AP-conjugated anti-DIG-antibody followed by reaction with AP substrate solution generated a purplc coloration in positively 巴xpressingcells,

Control sections, (a, c) Cd-treated s巴ctionsら(b,d) B, bone; M, DBM ; F, membrane filter. Original magnification (x 200)

Page 10: 実験的骨形成モデルを用いた初期の骨形成に 及ぼすカドミウ …ginmu.naramed-u.ac.jp/dspace/bitstream/10564/1720/1/253...実験的骨形成モデルを用いた初期の骨形成に及ぼすカドミウムの影響

(262) 勝 田敏哉

きた.しかし,著者らの研究では MTmRNAが肝臓や

腎臓だけでなく骨髄にも発現しておりペ骨髄における

Cdの濃縮は MTの誘導に起因していることが推察され

る.

このような Cd蓄積骨髄細胞を封入した DCにおいて

骨芽細胞の機能の生化学的な指標である Ca,Piの蓄積

量, ALP活性,骨に特異的な蛋白質 OCの合成量を測定

することによって初期の骨形成過程を分析した.Caと?

の沈着量は移植期間中,対照群のそれに比して 30%-60

%であった.骨のミネラル構成成分の大部分はハイドロ

キシアパタイト(HA)の結晶であり, Ca/Pモノレ比は

1.67である.DC内の CaとPiの大部分を骨塩とみなし

た場合, Ca/Pモノレ比は 0.4-1.2となり相対的に Caは

低濃度の状態にあった.対照群の Ca/Pモノレ比は

1.6-2.3と高く, これは骨塩である HAのそノレ比1.67

に匹敵するものであった.

骨芽細胞における無機 Piの供給は ALP活性に依存

するところが大きい.Cd投与群 DCのALP活性は移植

期間中低値を示し,その結果 Piの蓄積量も低く Caの蓄

積もそれにともなって低かった. CaとPの沈着量は血

清中の Ca2+とP042 のイオン積 1.25X 10-6 M2をはる

かに越えて増加しているにもかかわらず Ca/Pモノレ比が

小さいのでHAの結品化には至らず異常な石灰化を引

き起こしている可能性がある.

オステオカルシン(OC)は,骨の非コラーゲン性蛋白質

の15%を占める分子量 5800のビタミン K依存性蛋白

質であり 28),骨芽細胞で合成されて骨基質中に分必され

たのち,ハイドロキシアパタイト (HA)と強固に結合し

て存在している2蜘 0). 骨形成過程において OCの出現は

石灰化の引き金になるのか,逆に石灰化が OC発現の引

き金になるのか不明であるが, DC内骨形成においても

Ca, Pの蓄積の経時的な増加と並行して OCも増加した

(対照群).しかし Cd投与群の OC合成量は対照群に比

して著しく低く,蛋白レベノレでは明らかに Cd曝露が骨

髄細胞の骨形成能を抑制していることを示している.

非コラーゲン性骨基質蛋白質オステオポンチン(OP)

はOCと同様骨芽細胞で合成される分子量約 44.000の

シアノレ酸含有リン酸糖蛋白質であり, Arg-Gly-Aspの

アミノ酸配列を有することより,細胞の接着機能を持ち

HAと強固に結合している 31)32).これら二つの骨基質蛋

白質は骨形成での重要な指標となり,それらの遺伝子発

現に対する Cdの影響を検討することによって,骨髄細

胞から骨芽細胞への分化過程における Cdの作用機序が

明らかになると考えられた.

ノザンプロッティング分析の結果, DC内新生骨の OP

mRNAの発現は Cd投与群でやや低いが対照群と大き

な差はなく,両群とも強く発現していた. ところが OC

mRNAはCd投与群でほとんど発現していなかった

(Fig. 7).

ラット胎仔の頭蓋冠や骨芽細胞の培養系において増殖

期直後から I型コラーゲ γのmRNAが,そして ALP

mRNAが発現されついで数日遅れて OP,最後に OCが

発現されてくると言う叫33). Owen et alはこのように骨

形成過程での表現形質の発現は同時ではなく分化の進展

に対応するよう制御されていると推察している 33).OP

がOCより少し早い時期に発現すること,軟骨細胞でも

発現し,組織特異性が低いことを考慮すると,本実験に

おける移植 5週後の OPの発現量は対照群と Cd投与群

であまり差がなく発現量も多かったのであろう.そして,

分化の進んだ成熟骨芽細胞で発現される OCのmRNA

はCd投与群 DCでほとんど発現が認められなかった.

この結果から OC蛋白質が非常に少なかったのは Cdに

よる蛋白合成の阻害ではなく,転写活性の抑制によると

考えられる.また OPとOCの二つの表現形質は互いに

独立して発現していると考られる

特定の塩基配列の局在部位を明らかにする手法である

in situハイブリダイゼーション(ISH)法は,既知の核酸

をプロープとしてスライドガラスに固着させた組織や細

胞試料上でハイブリッドを形成させ,特に個々の細胞に

おける特定遺伝子の転写活性の検出に広く応用されてい

る19) ISH法は,原理的にはサザンブ戸ティング法,ノ

ザンプロティング法と同様に核酸のハイブリッド形成を

利用した検索法であるが,特異的核酸の局在を個々の細

胞レベノレで、明らかにできるという利点を有する.ディゴ

キシゲニン(DIG)は植物から分離された有機化合物で,

最近 DIGで標識した DNA,RNAプローブを用いた抗

DIG抗体で検出する非放射性標識 ISH法が開発され

た叫著者はこの DIGRNAプロープを作製した.RNA

プロープは取り扱い上 RNase混入による分解に注意を

要するが,ハイブリダイゼーション後 RNas巴処理によ

り非特異的吸着を減弱でき,ハイブリッド (RNA.RNA)

形成の強さが DNA.RNAハイブリッドより強く,厳し

い条件での洗浄が可能となり非特異反応の除去ができた.

本実験ではセンス RNAプロープも用いているので信頼

性の高い陰性コントローノレが得られた.

今回の実験ではISH法による DC内OCmRNAの発

現はノザンブロティング分析の結果と同様,微量の Cd

曝露により抑制された.

以上の結果, Cdは初期の骨形成において骨髄間質細胞

の骨芽細胞への分化を抑制し特に石灰化以降の高度な分

Page 11: 実験的骨形成モデルを用いた初期の骨形成に 及ぼすカドミウ …ginmu.naramed-u.ac.jp/dspace/bitstream/10564/1720/1/253...実験的骨形成モデルを用いた初期の骨形成に及ぼすカドミウムの影響

実験的骨形成モデルを用いた初期の骨形成に及ぼすカドミウムの影響 (263)

化を抑制していることを示唆している.本研究は徴量の 接,御指導,御教示いただきました土肥祥子助教授に深

Cdが初期の骨形成において骨髄細胞からの骨芽細胞へ く感謝致します.また,本研究を行うにあたり多大な御

の分化を抑制していることを分子レベルで始めて明らか 助言を頂きました森山忠重名誉教授,化学科講座田端可

にしたものである. 郎教授,整形外科学講座大串 始博士,公衆衛生学教室

結 墨4日間

諸兄らに感謝の意を表します.

Cdによる骨障害の機序を明らかにするため,in vivo 文 南犬

実験的骨形成モデノレ,ディヒュージョンチャンパー(DC) 1) Nogawa, K.: ItaHtai disease and follow-up

移植法を応用して,Cd曝露ラット骨髄細胞から骨芽細胞 studies回 初 Cadmium in the Environment

への分化を, Ca, Piの蓄積量, ALP活性,骨基質蛋白質 (Nriagu, ]. 0., edふPart2, Jhon Wiley and Sons,

オステオカノレシン(OC)量等生化学的マーカーの推移や NewYork, pl-38, 1981目

OCの遺伝子発現から検討し,以下の結論が得られた 2)Adams, R. G., Harriss, J. F. and Scott, P. : The

1. Cd投与ラット骨髄細胞を封入した DCでは,移植 development of cadmium induced prot巴inurea,

6週後でも対照群に比べて X線学的にも組織学的にも impared renal function, and osteomalacia in

骨軟骨形成量が少なかった alkalin巴batt巴ryworkers. Q. ]. Med.,38 : 425-443,

2. Cd曝露骨髄細胞の DCでは骨塩の形成を示す Ca 1969

やPの蓄積量は低く, ALP活性{直も移植期間中そのピ 3) N omiyama, K. and N omiyama, H. : Cadmium

ークを示すことなく,低レベノレであり,移植 6週後に上 induced renal dysfunction ; epidemiology, treat-

昇して対照群 DCの活性値に近づいた.また骨に特異的 ment and medical prevention. DMW J apan 16 : in

な蛋白質である OCの合成量は有意に低く,その推移は pr巴ss,1994.

CaやPの蓄積量の経時的変化と並行していた 4)Feldman, S. L. and Cousins, R. J. : Influence of

3. ノザンプロッティング分析によれば移植 5週後の cadmium on the metabolism of 25-hydroxy

DC内骨形成において,骨基質蛋白質オステオポンチン choleca1ciferol in chicks. Nutr. R巴p.Int. 8 : 251-

(OP)のmRNAの発現は Cd投与群の DCでやや弱いも 260, 1973

のの, Cd投与群,対照群ともシグナノレ強度は強かった のYuhas,E. M., Miya, T. S. and Schnell, R. C. :

一方成熟した骨芽細胞で、発現される OCmRNAの発現 Influence of cadmium on ca1cium absorption

量は Cd投与群で,顕著に低下した fromthe rat intestine. Toxicol. Appl目 Pharmacol

Iη situハイブリダイゼーション法の検討でも, Cd投 43 : 23-31, 1978目

与群の DCで骨軟骨部における OCmRNAの発現量の 6) Yoshiki, S., Yanagisawa, T., Kimura, M.,

低下が認められた Otaki,N., Suzuki, M. and Suda, T.目 Boneand

以上のことから Cd曝露骨髄細胞による in vivoの kidney lesions in exp巴rimentalcadmium intoxi

DC内骨形成の低下は骨髄細胞の未分化問葉細胞の骨芽 cation. Arch. Environ. Health 30 : 559-562, 1975.

細胞への分化の抑制に起因しており,特に骨芽細胞の成 7) Miyahara, T., Miakoshi, M., Saito, Y. and

熟期に発現するとされる OC遺伝子の転写活性の低下が Kozuka, H. : Influence of poisonous metals on

骨形成を抑制していることが明らかになった bonemetabolism, III. Th巴 effectof cadmium on

bone resorption in tissu巴 culture.Toxicol. Appl

Pharmacol. 55・477-483,1980

〔本研究の要旨は, 1993年第 63回日本衛生学会総会にお 8) Friedenstein, A. J., Petrakova, K. V.,

いて発表した.) Kurolesova, A. I. and Frolova, G. P. : Heter-

謝 辞otopic transplants of bone marrow. Transplanta】

tion 6 : 230-247, 1968.

稿を終えるにあたり,御指導,御校閲を賜りました米 9) Ohgushi, H., Okumura, M., Tamai, S., Hiors, E.

増園雄教授に深甚なる謝意を捧げるとともに,御校閲 C. and Caplan, A. I.: Marrow cell induced

御助言を賜りました生化学講座神谷知調教授ならびに口 osteogenesis in porous hydroxyapatite and trical-

腔外科学講座杉村正仁教授に深謝いたします.さらに直 cium phosphate. ]. Biomed. Mater. Res. 24 : 1563

Page 12: 実験的骨形成モデルを用いた初期の骨形成に 及ぼすカドミウ …ginmu.naramed-u.ac.jp/dspace/bitstream/10564/1720/1/253...実験的骨形成モデルを用いた初期の骨形成に及ぼすカドミウムの影響

(264)ぐ 勝 田敏哉

-1570, 1990

10) Dohi, Y., Ohgushi, H., Tabata, S., Yoshikawa,

T., Dohi, K. and Moriyama, T. : Osteog巴nesis

associated with bone Gla protein g巴n巴expresslOn

in diffusion chambers by bone marrow c巴lIswith

demin巴ralizedbone matrix. J. Bone Miner. Res

7 : 1173-1180, 1992.

11) Nishimoto, S, K., Chang, C. H., Gendler, E.,

Stryker, W. F. and Nimni, M. E. : The eff巴ctof

aging on bone formation in rats : Biochemical

and histological evidenc巴 fordecreas巴dbon巴

formation capacity. Ca1cif目 Tissu巴 Int目 37: 617

624, 1985.

12) Chen, P. S., Toribara, T. Y. Jr. and Warner,

H. : Microdetermination of phosphorus. Anal

Chem. 28 : 1756-1758, 1956.

13) Haneji, T., Kurihara, N., Ikeda, K. and

Kumegawa, M. : 1, 25-Dihydroxyvitamin D3 and

analogues of vitamin D3 induce alkaline phos悶

phatase activity in ost巴oblasticcells derived from

newborn mous巴 calvaria.J. Bioch巴m.94: 1127-

1132, 1983.

14) Otawara, Y., Hosoya, N., Kasai, H., Okuyama,

N. and Moriuchi, S.・Purificationand charact巴r日

ization of ca1cium binding protein containingγ

carboxyglutamic acid from rat bone. J. Nutr. Sci

Vitaminol. 26 : 209-219, 1980.

15) Sugimoto, K., Dohi, Y., Dohi, K., Yonemasu,

K., Fujimoto, J., Kanauchi, M., Yamanaka, F.,

Moriyama, T. and Ishikawa, H. : S巴rumlev巴ls

of bone gla-prot巴inin normal humans and in

patients with chronic renal failure. Min巴ral.Elec.

trolyte. Metab目 13: 152-157, 1987.

16) Oldberg, A., Franzen, A. and Heingord, D. :

Cloning and s巴qu巴nceanalysis of rat bone sialo.

protein Costeopontin) cDNA reveals an Arg-Gly

-Asp cell-binding sequ巴nce.Proc. N atl. Acad.

Sci. USA. 83 : 8819-8823, 1986.

17) Piotr, C. and Nicoletta, S. : Single step method

of RNA isolation by acid guanidinium

thiocyanate-phenol-chloroform extraction. Anal

Bioch巴m.162 : 156-159, 1987

18) Melton, D. A., Krieg, P. A., Rebag!iati, M. R.,

Maniatis, T., Zinn, K. and Green, M. R. : Effi.

ci巴ntin vitァ"0 synth巴sisof biologically activ巴

RNA and RNA hybridization probes from plas.

mids containing a bact巴riophageSP6 promoter目

Nucleic Acids Res. 12: 7035-7056, 1984

19) Haffen, E. M., Levine, M., Garber, R. L. and

Gehring, W. J. : An improv巴din situ hybridiza回

tion method for th巴detectionof cellular RNAs in

DrosPhila tissue sections and its application for

localizing transcripts of the homeotic Anten

nap巴diagene complex. J. Eur. Mol. Biol. Organ

2・617-623,1983.

20)鷹田誠一,森井英一,伊藤彰彦,野村晋太郎 :RNA

プロープを用いた insitu hybridization.病理と臨

床 10: 451-456, 1992.

21) Miyahara, T., Tsukada, M., Mori, M. and

Kozuka, H. : The eff巴ctof cadmium on th巴 col.

lagen solubility of embryonic chick bon巴intissue

culture. Toxicol. Lett. 22 : 89-92, 1984

22) Iguchi, H. and Sano, S. : Effect of cadmium on

bone collagen metabolism of rat. Toxicol. Appl.

Pharmacol目 62: 126-136, 1982.

23) Iwami, K., Dohi, Y. and Moriyama, T. : Effect

of cadmium on the bone formation in cultured

fetal rat calvaria. Toxicol. Environ. Chem. 27

105-111, 1990.

24) Harada, K., Oida, S. and Sasaki, S.: Chon日

drog巴nesisand ost巴og巴n巴sisof bone marrow

derived cells by bone-inductive factor. Bone 9 :

177 -183, 1988

25) Sugihira, N., Toyama, C., Murakami, M. and

Saito, H. : Significance of incr巴as巴 inurinary

metallothionein of rats r巴peatedlyexposed to

cadmium. Toxicology 41・1-9,1986

26)区agi,J. H. R., Himmelcoch, S. R., Whanger, P.

D., Bethune, J. L. and Valee, B. L. : Equin巴

hepatic and renal metallothioneins : purification,

molecular weight, amino acid composition and

metal content. J. Biol. Chem. 249: 3537-3542,

1974.

27) Dohi, Y., Sugimoto, K., Yoshikawa, T.,

Ohgushi, H., Katsuda, T., Tabata, S. and

Moriyama, T. Effect of cadmium on

ost巴og巴nesiswithin diffusion chambers by bone

marrow c巴lIs: Biochemical 巴videnc巴 of de.

creased bon巴 formationcapacity. Toxicol. Appl.

Pharmacol. 120・274-280,1993.

Page 13: 実験的骨形成モデルを用いた初期の骨形成に 及ぼすカドミウ …ginmu.naramed-u.ac.jp/dspace/bitstream/10564/1720/1/253...実験的骨形成モデルを用いた初期の骨形成に及ぼすカドミウムの影響

実験的骨形成モデルを用いた初期の骨形成に及ぼすカドミウムの影響 (265)

28) Price, P. A., Otska, A. S., Poser, J. W., Foster, R. A. and Butler, W. T. : M巴chanismof

Kristaponis, J. and Raman, N. : Charact巴riza. fibroblast attachm巴nt to bone extracellular

tion of a γ-carboxyglutamic acid-containing matrix : role of a 44 kilodalton bon巴 phospho-

protein from bon巴 Proc.Nat1. Acad. Sci. USA. protein. J. Bone Min巴r.Res. 2 : 259-265, 1987

73目 1447-1451,1976. 32) Yoon, K., Buenaga, R. and Rodan, G. A. :

29) Hauschka, P. V. and Reid, M. R.目 VitaminK Tissue specificity and d巴velopmental巴xpresslOn

dependence of a calcium-binding protein containー ofrat ost巴opontin.Biochem. Biophys. Res. Com-

ing y-carboxyglutamic acid in chicken bone. J. mun. 148 : 1129-1136, 1987.

Bio1. Ch巴m.253 : 9063-9068, 1978. 33) Owen, T. A., Bortell, R., Yocum, S. A. and

30) Price, P. A., Lothringer, J. W., Baukol, S. A. Smock, S. L. : Coordinate occupancy of AP-l

and Reddi, A. H. : Dev巴lopmentalappearance of sites in the vitamin D-r巴sponsiveand CCAA T

the vitamin K -depend巴ntprotein of bone during box elements by Fos-Jun in the ost巴ocalcin

calcification : analysis of mineralizing tissues in g巴ne: Model for phenotyp巴 suppressionof tran-

human, calf, and rat. J. Bio1. Chem. 256 : 3781- scription. Proc. N at1. Acad. Sci. USA. 87 : 9990

3784, 1981. 9994, 1990.

31) Somerman, M. J., Price, P. A., Sauk, J. J.,