2
今回1 2 3 各種活動の紹介 くらしの相談への 対応! 12月議会、 慎重審査しました! 国への要請・陳情や各種イベントへ 参加しました。その一部について 紹介します。尚、日頃の活動をホー ムページやFacebookに掲載して いますので是非ご覧ください。 皆さまからの要望に基づき順次 改善しています。道路の改善な ど、長期に渡る内容もありますが、 気づかれましたら遠慮なくご相談 ください。 12月議会では、今後の豊田市の 将来を描き具体的取組みの指針 となる第8次総合計画と推進のた めの組織改編など、慎重審議しま した。 ポイント レポート 新春を迎えられご家族ともどもご 健勝のこととお慶び申し上げます。 日頃より議員活動に対し、ご理解と ご協力を戴き誠に有難うございます。世界経済は米国大統領の 交代や4月のフランスの大統領選挙など、一部では若干の経 済の回復が予想されるも不透明な状況です。一方、日本経済に おいては円安により輸出産業を中心に好転しているものの予 断を許さない状況です。こうした中、豊田市においては第8次 総合計画の初年度を迎え、着実なまちづくりが求められます。変 化の激しい年が予想されますが、皆様方の期待に沿うよう精進 してまいります。 引き続きのご指導ご鞭撻を宜しくお願い申し上げます。 各種活動の紹介 TEL ◯発 行・事務所 0565ー24ー1408 第46号 作元しずお後援会 (平成29年1月1日) 471ー0832 豊田市丸山町10丁目5ー1 カバハウス内 2F 1 本年も旧年同様、 ご指導、ご鞭撻の程 お願い申し上げます。 本年も旧年同様、 ご指導、ご鞭撻の程 お願い申し上げます。 謹賀 新年 飛躍 ポイント 豊田市議会市民フォーラムとして国への要請・陳情実施 国における法人市民税の一部国税化に対する要請・陳情 労働相談や各種啓発活動の「街頭活動」に参加 会派市民フォーラムで国への陳情を実施しました。今回は、市内幹線道路 の南北バイパスやR301号の整備、伊勢神トンネルの整備など、ラグビー ワールドカップ2019にむけ整備が加速するよう要望しました。 国の税制改正で法人市民税の一部国税化となり、今後合併特例交付金の 段階的引下げを加えると年間約200億円もの税収減となります。 これまで、先輩諸氏含め地権者などにご協力をいただき企業を誘致図っ てきた地方自治体の努力を無にする改正に、所管の自治税務局長に遺憾の 意を伝えるとともに、今後こうした改正が二度とないよう申し上げました。 連合愛知豊田地域協議会の定例街頭活動に参加しています。 この活動は、全国一斉労働相談のPRや格差社会の是正・女性の子育て支 援など働く皆さんの生活向上に向け、年間通して定期的に実施しています。 今回は、返済に苦しむ大学の奨学金を「給付型奨学金」とするよう国での 制度改正に向け呼びかけました。 北バイパス(仮称)平戸橋 平成31年供用開始予定! 北バイパス(仮称)平戸橋 平成31年供用開始予定! 法人市民税の 一部国税化に苦言! 法人市民税の 一部国税化に苦言! 定期的街頭活動を展開! 定期的街頭活動を展開! 国土交通省 石川雄一 氏 自治税務局 林崎 理 氏

謹賀新年 - giin.bizµじ夢だより46.pdf · (平成29年1月1日) 〒471ー0832 豊田市丸山町10丁目5ー1 カバハウス内 2F チャレンジ 新たなステージで

  • Upload
    others

  • View
    3

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 謹賀新年 - giin.bizµじ夢だより46.pdf · (平成29年1月1日) 〒471ー0832 豊田市丸山町10丁目5ー1 カバハウス内 2F チャレンジ 新たなステージで

動画でご覧ください! http://toyota-shigikai.jp/

今回の 1 2 3各種活動の紹介 くらしの相談への対応!

12月議会、慎重審査しました!

国への要請・陳情や各種イベントへ参加しました。その一部について紹介します。尚、日頃の活動をホームページやFacebookに掲載していますので是非ご覧ください。

皆さまからの要望に基づき順次改善しています。道路の改善など、長期に渡る内容もありますが、気づかれましたら遠慮なくご相談ください。

12月議会では、今後の豊田市の将来を描き具体的取組みの指針となる第8次総合計画と推進のための組織改編など、慎重審議しました。

ポイント!

レポート

 新春を迎えられご家族ともどもご健勝のこととお慶び申し上げます。日頃より議員活動に対し、ご理解と

ご協力を戴き誠に有難うございます。世界経済は米国大統領の交代や4月のフランスの大統領選挙など、一部では若干の経済の回復が予想されるも不透明な状況です。一方、日本経済においては円安により輸出産業を中心に好転しているものの予断を許さない状況です。こうした中、豊田市においては第8次総合計画の初年度を迎え、着実なまちづくりが求められます。変化の激しい年が予想されますが、皆様方の期待に沿うよう精進してまいります。 引き続きのご指導ご鞭撻を宜しくお願い申し上げます。

さわやかに 『対話と行動』で   明日を切り拓く!かえなければ

かわらなければ!

各種活動の紹介

TEL

◯発 行・事務所

0565ー24ー1408

第46号

作元しずお後援会

(平成29年1月1日)

〒471ー0832豊田市丸山町10丁目5ー1カバハウス内 2F

チャレンジ新たなステージで!

1

問合せ/豊田市交通安全防犯課 TEL0565-34-6633

問合せ/豊田市交通安全防犯課

▷ご意見・ご要望は [email protected]まで!

かしたスポーツスポーツを

づくり!活 まちまち

1

謹賀新年

謹賀新年謹賀新年

本年も旧年同様、ご指導、ご鞭撻の程お願い申し上げます。

本年も旧年同様、ご指導、ご鞭撻の程お願い申し上げます。

謹賀新年

飛躍の年!豊田市議会議員

作元志津夫

ポイント!

豊田市議会市民フォーラムとして国への要請・陳情実施

国における法人市民税の一部国税化に対する要請・陳情

労働相談や各種啓発活動の「街頭活動」に参加

 会派市民フォーラムで国への陳情を実施しました。今回は、市内幹線道路の南北バイパスやR301号の整備、伊勢神トンネルの整備など、ラグビーワールドカップ2019にむけ整備が加速するよう要望しました。

 国の税制改正で法人市民税の一部国税化となり、今後合併特例交付金の段階的引下げを加えると年間約200億円もの税収減となります。 これまで、先輩諸氏含め地権者などにご協力をいただき企業を誘致図ってきた地方自治体の努力を無にする改正に、所管の自治税務局長に遺憾の意を伝えるとともに、今後こうした改正が二度とないよう申し上げました。

 連合愛知豊田地域協議会の定例街頭活動に参加しています。 この活動は、全国一斉労働相談のPRや格差社会の是正・女性の子育て支援など働く皆さんの生活向上に向け、年間通して定期的に実施しています。 今回は、返済に苦しむ大学の奨学金を「給付型奨学金」とするよう国での制度改正に向け呼びかけました。

北バイパス(仮称)平戸橋

  平成31年供用開始予

定!北バイパス(仮称)平戸橋

  平成31年供用開始予

定!

法人市民税の

  一部国税化に苦言!法人市民税の

  一部国税化に苦言!

定期的街頭活動を展開!

定期的街頭活動を展開!

国土交通省 石川雄一 氏

自治税務局 林崎 理 氏

Page 2: 謹賀新年 - giin.bizµじ夢だより46.pdf · (平成29年1月1日) 〒471ー0832 豊田市丸山町10丁目5ー1 カバハウス内 2F チャレンジ 新たなステージで

 豊田市西中山町のおいでんバス停付近で、道路が痛み雨天時に轍にたまった水が、車が通るたびに跳ねて服にかかる等の相談がありました。 早速、愛知県豊田加茂建設事務所維持管理課へ依頼し、道路整備をしていただきました。このような修繕は直接電話でも可能です。電話は(35-9328)です。

E-mail : s[email protected]TEL 0565-24-1408日頃の活動を記録しています。ホームページをご覧ください!

http://www.giin.biz/sakumoto/

トピックストピックス 豊田市深見町でドローンの活用に向けた調査・研究産業用ドローンの開発・活用に関する「ミライ・チャレンジパートナーシップ協定」を締結

株式会社プロドローン、株式会社フカデン、藤岡ヘリポートで実施。

①産業用ドローンの行政目的での活用に向けた調査・研究②消防活動の研究、消防訓練への参加、災害時の調査、人命救助のサポート等

※事業期間は平成26年度から平成38年度の予定です。

くらしの相談コーナー

議会報告平成28年

月12

2

3

西中山町、道路の修繕!

お気軽にご相談ください!

▶第8次豊田市総合計画基本構想の策定について

●大きな社会の転換期におけるまちづくりの考え方~発想の転換~

●リニア中央新幹線開業を見据えたまちづくりの考え方~広域でのポジショニング~ 

●将来都市像「つながる つくる 暮らし楽しむまち・とよた」

▶豊田市事務分掌条例の一部を改正する条例(組織改編の主な部署)●高齢化社会への対応          

●産業の強靭化

●暮らしてよし 訪れてよしの魅力創出

〈ホームページ〉

テーマ:A

計画の目標年次を

  2040年(平成52年)!計画の目標年次を

  2040年(平成52年)!

つながり・あるものを活かす・足し算から掛け算へ・行政リードから多様な主体が楽しむまちづくり

視 点

視 点

めざす姿

計画期間前期計画2017年~2020年(短期)後期計画2021年~2024年(中期)

自立と新たな連携の創出

《将来人口》 2030年ピーク43万人→2040年42万人と想定《土地利用構想》 多核ネットワーク型都市構造の中心となる「都心」と世界をリードする産業技術の 中核となる「産業技術核」の二つの連携による、魅力を発信し続ける都市空間の形成を図る。

□社会とのつながりのなかで安心して自分らしく暮らす市民□魅力あふれる多様で個性豊かな地域□未来を先取る活力ある都市

□生涯活躍部(スポーツ、文化等の事業推進)□福祉部(地域包括ケア推進課など地域包括の推進)□都市整備部内に定住促進課を設置し、定住に関する事業を進める

□企画政策部の土地利用調整課を強化□産業部ものづくり産業振興課で女性の就労支援に関するものを取組む

□ラグビーワールドカップ推進課(国際大会の対応)□経営戦略課(都心の施策推進)□ミライチャレンジ都市推進課(新たな事業発掘)

※ポイント豊田市の将来像を描き、今後8年間の具体的取組みの「第8次総合計画」の基本構想を議決しました。

※ポイント高齢化社会への対応と2019年のラグビーワールドカップや2020年の東京オリパラを意識した組織の改編を行います。

 豊田市などを通る名鉄三河線の複線化などを目指す期成同盟会を去る、11月30日に発足しました。組織は、太田市長はじめ市や市議会、豊田商工会議所、トヨタ自動車などの関係者42人で構成。 今後、リニア中央新幹線の2027年開通を見据えて、豊田市名古屋間を現在の約52分から40分に短縮するために、若林駅付近の高架化、知立から豊田市間の複線化と特急や急行列車の運行などを名鉄に要望してまいります。

名古屋鉄道三河線  整備促進期成同盟会発足