10
那須塩原市からのお知らせ NASUSHIOBARA CITY INFORMATION 15 令和2(2020)年11月号 14 令和2(2020)年11月号 那須塩原市からのお知らせ NASUSHIOBARA CITY INFORMATION 1 貸し出し手続きや座席の予約ができる「ブラウジン グコーナー」  2 机やいすを動かして自由に過ごす ことができる「アクティブラーニングスペース」  3 アクティブラーニングスペースの横にはDVDが視聴 できるコーナーが  4 集中して読書や学習ができる 私語厳禁の「サイレントラーニングスペース」  5 ループでの学習や打ち合わせに使える「学習ブースA」  6 一人で集中したい場合は「学習ブースB」がおすす め  7 外の空気を吸ってリラックスできる「みるるテ ラス」。天気のいい日はテラスで読書してはいかが ※新型コロナ対策のため、現在は 3 4 5 6 の利用ができません。 1 3 2 4 5 7 6 …本庁舎(共墾社108-2) 西…西那須野庁舎(あたご町2-3) …塩原庁舎(中塩原1-2)

那須塩原市からのお知らせ...5 7 6 図書館で交流を 新型コロナウイルス感染拡大防止のため に開館を延期していた那須塩原市図書館 「みるる」が、ついにオープンしました。写真撮影」がOKという

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 那須塩原市からのお知らせ...5 7 6 図書館で交流を 新型コロナウイルス感染拡大防止のため に開館を延期していた那須塩原市図書館 「みるる」が、ついにオープンしました。写真撮影」がOKという

那 須 塩 原 市 か ら の お 知 ら せN A S U S H I O B A R A C I T Y  I N F O R M AT I O N

15 令和2(2020)年11月号 14令和2(2020)年11月号

那 須 塩 原 市 か ら の お 知 ら せNASUSHIOBARA CITY INFORMATION

たくさんの利用を

お待ちしてますモ~

1 貸し出し手続きや座席の予約ができる「ブラウジン

グコーナー」  2 机やいすを動かして自由に過ごす

ことができる「アクティブラーニングスペース」  3アクティブラーニングスペースの横にはDVDが視聴

できるコーナーが  4 集中して読書や学習ができる

私語厳禁の「サイレントラーニングスペース」  5 グ

ループでの学習や打ち合わせに使える「学習ブースA」 

6 一人で集中したい場合は「学習ブースB」がおすす

め  7 外の空気を吸ってリラックスできる「みるるテ

ラス」。天気のいい日はテラスで読書してはいかが※新型コロナ対策のため、現在は 3 4 5 6 の利用ができません。

13

24

57

6

図書館で交流を

 新型コロナウイルス感染拡大防止のため

に開館を延期していた那須塩原市図書館 

「みるる」が、ついにオープンしました。

 「みるる」は資料の収集や提供といった従

来の図書館としての役割だけでなく、アー

トや日本遺産など、地域資源・地域文化の

発信や、多様な読書環境を提供すること

で、利用者の皆さんが主体となったコミュ

ニケーションや交流を促進します。

 「みるる」には、館内で「おしゃべり・飲食・

写真撮影」がOKという‶

図書館らしくな

い〟一面も。また、防音壁で仕切ることの

できる、プロジェクターや音響設備を整え

たイベントスペースもあり、利用方法は無

限大です。これから、さらなる地域の活性

化とまちの魅力の発信につながる、新しい

図書館を目指して取り組んでいきます。こ

れまで図書館を利用していた人はもちろ

ん、利用したことがない人も、ぜひ一度利

用してみてください。それぞれの生活スタ

イルに合わせた楽しみ方が、きっと見つか

ると思いますよ。

本…本庁舎(共墾社108-2)西…西那須野庁舎(あたご町2-3)塩…塩原庁舎(中塩原1-2)

庁舎名

Page 2: 那須塩原市からのお知らせ...5 7 6 図書館で交流を 新型コロナウイルス感染拡大防止のため に開館を延期していた那須塩原市図書館 「みるる」が、ついにオープンしました。写真撮影」がOKという

文化コーナー―Culture & Art―

16令和2(2020)年11月号

那須野が原博物館☎0287(36)0949

●収蔵資料展示「写真」

 市内で明治期から昭和期にかけて撮影された写真を中心に展示し、産業や交通、街並みなどの移り変わりから地域の歴史をたどります。 また、歴史資料や民具などを展示し、当時の人々の暮らしの様子を探ります。※観覧料が必要です。

�来年4月11日㈰まで

▶ところ…企画展示室

●トピックス展

那須野が原ハーモニーホール☎0287(24)0880

●倉田眞理子�Ballet�Class●ホール�de�ピアノコンサートで使用するピアノを

▶とき ①11月7日㈯・8日㈰・14日㈯・15日㈰    ②11月21日㈯・22日㈰・28日㈯・29日㈰※①②のいずれも10時~16時で、各日6組まで。▶ところ ①黒磯文化会館大ホール・小ホール     ②三島ホール▶対象 市民か市内在勤・在学者であり、ピアノ の演奏経験がある人 ※未就学児は不可。▶申込方法 各施設へ電話で申し込み※10月27日㈫午前9時から申し込み可能。▶その他 利用時の注意事項など、詳細は問い合 わせてください

図書館HP

▶問い合わせ 那須塩原市図書館「みるる」 ☎(63)9031  西那須野図書館 ☎(36)6001  塩原図書館 ☎(48)7521

魔女が住む塔の留守番を任された、少女エルシー。次々と起こるトラブルにエルシーは…。

INK�

万年筆インク

を楽しむ本

つんく♂ 詩

図書館へ行こう

ねぇ、ママ?

僕のお願い!

エルシーと

魔法の一週間

とんでいく

趣味の文具箱 編集風木�一人 さくケイ・ウマンスキー 著前からも後ろからも読める楽しい絵本! 1冊で2度楽しめる、しかけのないしかけ絵本。

内緒のたくらみのために買い物に行きたい「僕」と、忙しい「ママ」の、笑顔がもらえる感動の絵本。

万年筆の基本的な扱い方からご当地インクまで、万年筆インクの魅力を紹介した1冊。

新刊

▶とき 11月19日㈭~30日㈪▶�注意事項 休館中の本の返却は、正面玄関脇の返却ポスト

を利用してください。なお、CD・DVDや市外の図書館から借りた資料は、開館日にカウンターに返却してください。▶問い合わせ 那須塩原市図書館「みるる」

 11月19日から、公民館に所蔵してある資料の貸し出しを終了します。 予約した市内3図書館の資料の受け取り・返却は引き続き利用可能です。

システム入れ替えのためすべての図書館を休館します 公民館(分室)での所蔵資料の貸し出しを終了します

〈夕焼け小焼けの赤とんぼ〉▶とき 11月8日㈰まで〈もじもじ古文書〉▶とき 11月10日㈫~12月6日㈰〈共通事項〉▶ところ エントランスホール

●なはくアートスポット 那須野が原博物館の所蔵品の中から三木コレクションを中心に、現代アートを1年にわたって紹介します。※観覧料が必要です。

〈手の中の宇宙 三み き木�俊

としひろ博〉

▶とき 11月11日㈬まで〈トタンの造形 吉

よし�雄ゆうすけ介〉

▶とき 11月12日㈭~12月16日㈬〈共通事項〉▶ところ 常設展示室

 自然・歴史・民俗の各分野から“これは”といったテーマや年中行事などを取り上げたミニ企画展示です。

‘くるみ割り人形 全2幕’▶とき 12月6日㈰ 午後3時30分開演▶入場料 全席指定 1,000円▶チケット販売 10月31日㈯~●那須野が原ハーモニーホール・

パイプオルガン・クリスマスコンサート▶とき 12月19日㈯ 午後3時開演▶入場料 大人 1,200円 小・中学生 500円※未就学児は入場不可。▶チケット販売 11月7日㈯~▶出演 ジャン=フィリップ・メルカールト

なはくリサーチ2020の調査結果今年の「カッコウの鳴き声調査」で集まった情報は118件でした。詳細は博物館ホームページで確認してください。

※�新型コロナウイルス感染症の影響により、イベント・公演などが中止や延期になる場合があります。詳細は各施設ホームページで確認するか、問い合わせてください。

まちなか交流センター「くるる」くるるには、個人でも団体・企業でもさまざまな用途で使えるスペースがたくさんあります。≪利用可能なスペース≫・多目的室1、2(和室・工作室) ・展示スペース・キッチンスタジオ   ・音楽室  ・キッズエリア・ステージ  ・屋内広場  ・屋外広場   ・駐車場※営利目的での利用は使用料あり。※ 新型コロナウイルス感染予防のため、一部利用を

制限しています。詳しくは問い合わせてください。▶問い合わせ まちなか交流センター「くるる」 � ☎0287(73)5597

くるるに来るる?

特集展示「小さな本棚のエキシビジョン」公共図書館や病院、動物園、学校、ホテル、オフィスなど、さまざまな場所でライブラリーの制作をしているブックディレクター幅

は ば

允よ し た か

孝氏による特集展示を、「那須塩原と水」「コロナの時代を生きる」「セカンドキャリアとしての農業」「奈

な ら

良美よ し と も

智『N's YARD』に出かける前に」「菅

す が

木き し お

志雄ともの派」のテーマで展開中です。

みるるへ行こう!

黒磯駅前施設情報三島ホール☎0287(36)8531

黒磯文化会館☎0287(63)3219

キャッシュレス決済を導入しました。詳細はホームページを確認するか問い合わせてください。

弾いてみませんか

令和2(2020)年11月号17

Page 3: 那須塩原市からのお知らせ...5 7 6 図書館で交流を 新型コロナウイルス感染拡大防止のため に開館を延期していた那須塩原市図書館 「みるる」が、ついにオープンしました。写真撮影」がOKという

18令和2年10月20日号 18令和2年10月20日号19 18

なすしおばら KキッズIDS子育て情報をお届け!

令和2(2020)年11月号 18

子どものSOSに

�気付いてください

~11月は児童虐待防止推進月間~

児童を虐待から守るための5箇条①連絡してください 「おかしい」と感じたら迷わず連絡しましょう。②子どもの立場に立って判断しましょう 「しつけのつもり……」は言い訳です。③あなたにできることから即実行しましょう 一人で抱え込まないでください。④子どもの命を最優先しましょう 親の立場より子どもの立場で考えましょう。⑤特別なことではありません 虐待はあなたの周りで起こり得ます。

児童虐待は身近な問題

 現在、児童虐待に関する相談

件数は依然として増加傾向にあ

り、本市は宇都宮市・小山市に

次いで県内で3番目に多い状況

です。また、全国的には子ども

の生命が奪われるなど重大な事

件が発生しています。児童虐待

は、社会全体で解決すべき重要

な問題です。

 まずは自分の子育てを振り

返ってみてください。子育てに

悩んでいる人は、抱え込まずに

相談してください。

 自分の周囲で虐待が疑われる

事実を知ったときは、連絡して

ください。周りの大人が、子ど

もの心の叫びに気付き、子ども

の声をつなげてください。

児童虐待の種類種  類 内  容

身体的虐待 殴る、蹴る、たたく、投げ落とす、激しく揺さぶる、やけどを負わせる、戸外に閉め出すなど

性的虐待 子どもへの性的行為、性的な行為を見せる、ポルノの被写体にするなど

ネグレクト食事を与えない、ひどく不潔にする、病気になっても病院に連れていかない、登校させない、車内に放置するなど

心理的虐待言葉による脅し、無視、拒否的な態度、子どもの目の前での夫婦げんか、家族への暴力、きょうだい間での差別的扱いなど

——あなたの気付き、行動で

� 救われる子どもがいます

あなたの周りに気にかかる親子がいたら、              次へすぐ連絡してください!

▼通報・問い合わせ 西子ども・子育て総合センター ☎ 0287(46)5537 児童相談所全国共通ダイヤル ☎189(24時間対応・無料)

令和2(2020)年11月号

体調が悪く発熱などがある場合は 新型コロナウイルス感染症と季節性インフルエンザウイルスの症状は非常に似ています。発熱などの症状がある場合は、かかりつけ医などの地域で身近な医療機関に電話で相談しましょう。相談する医療機関に迷う場合は、「受診・相談センター ☎0570(052)092」に相談しましょう。

Health Information

 新型コロナウイルス感染症と季節性インフルエンザの同時流行を防ぐため、今年度に限り、64歳までのインフルエンザ任意予防接種費用を一部助成します。▶接種期限 来年2月28日㈰まで▶�対象 生後6カ月~64歳の市民▶接種場所 市予防接種指定医療機関※ 事前予約が必要な医療機関もありますので、

接種を希望する医療機関に確認してください。※ 高齢者向けのインフルエンザ予防接種は、広報なすしおばら10

月号を確認してください。▶問い合わせ 健康増進課 ☎0287(63)1100

 介護予防に興味のある人、いきいき百歳体操を自分の住んでいる地域で始めたい人、地域に住む高齢者のために活動したい人を対象に介護予防サポーター養成講座を開催します。介護予防に必要な基礎知識を学び、自分のため、地域のために活動しませんか。▶とき 11月18日㈬ 午前10時~午後4時          ※昼休みを含む。▶�ところ 午前の部 ハロープラザ     午後の部 西那須野公民館▶料金 無料▶定員 20人▶申込期限 11月13日㈮▶申し込み・問い合わせ 本高齢福祉課 ☎0287(62)7327

 新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止していた集団検診は10月から再開していますが、全日程定員に達したため、今年度分の集団検診の受け付けは終了しました。 なお、次の各種検診は医療機関で受診できます。受診には受診券が必要なので、受診希望者は各保健センターに連絡してください。≪医療機関で実施している各種検診≫・ 大腸がん、前立腺がん、子宮頸がん、乳がん(40歳以上)・骨粗しょう症、胃リスク、肝炎ウイルス検診・国民健康保険加入者の特定健診、後期高齢者健診▶問い合わせ 黒磯保健センター   ☎0287(63)1100 西那須野保健センター ☎0287(38)1356

インフルエンザ予防接種費用を助成

介護予防サポーター養成講座開催 今年度の検診は医療機関で

助成金額

2,200円/回(小学生以下 2回、中学生以上 1回)

手洗いうがいも引き続き行いましょう

いきいき百歳体操

詳細はこちら

19

Page 4: 那須塩原市からのお知らせ...5 7 6 図書館で交流を 新型コロナウイルス感染拡大防止のため に開館を延期していた那須塩原市図書館 「みるる」が、ついにオープンしました。写真撮影」がOKという

2021 令和2(2020)年11月号 令和2(2020)年11月号

※市内は、市外局番 0287を省略した表記にしています。

本…本庁舎(共墾社108-2)西…西那須野庁舎(あたご町2-3)塩…塩原庁舎(中塩原1-2)

庁舎名

スポーツ

雇用・資格

文化・教養

くらし

住まい・環境

福祉

交通・消防

スポーツ

文化・教養

文化・教養

くらし

住まい・環境

交通・消防

雇用・資格

福祉

 くらし

今月のテーマ点検のはずが…強引なシロアリ駆除サービスの勧誘に注意!

〇消費生活センター

(いきいきふれあいセンター内)

☎(63)7900

開設時間

平日午前8時30分〜午後5時

【事例】

 「お宅から羽アリが飛んでいる

とクレームが出ているので、点検

に来た」と業者が来訪してきた。

何度もしつこくシロアリ駆除を勧

められ、帰ってもらうために契約

した。作業前に代金を支払うよう

言われ、現金で約50万円支払った。

【アドバイス】

〇�「無料で点検する」と言って来訪

した事業者には、対応しないよ

うにしましょう。

○�

契約を勧められてもその場です

ぐに決めずに、周囲に相談しま

しょう。家族や周囲の人も、不

審な封筒や契約書などがない

か、日頃から気を配りましょう。

〇�

クーリングオフできる場合もあ

ります。困ったときは消費生活

センターに相談してください。

県の最低賃金が

時間額854円に改正

 県の最低賃金は、県内の事業所で働

くすべての労働者とその使用者に適用

されます。一般労働者はもちろん、臨

時、パート、アルバイトなどにも適用

されます。なお、特定の産業には、特

定最低賃金が定められています。

▼問い合わせ

○栃木労働局

☎028(634)9109

議会報告会「なしおふれあい

トーク」に参加してみませんか

 議員と皆さんとの意見交換を行いま

す。今回は「Zoom」を使用し、We

b会議形式で実施します。

▼�

テーマ コロナ禍での新しい生活

▼とき 11月20日㈮

 午後2時~4時、午後7時~9時

▼定員 各回70人

申込方法

 �

市ホームページか

ら申し込み

▼問い合わせ

○本議会事務局�

☎(62)7181

広 告

とちぎ応援プレミアム

チケットを活用しませんか

 県が発行するとちぎ応援プレミアム

チケットの販売・利用期間が延長され

ました。チケットを活用し、地元の小

売店・飲食店などを応援しませんか。

▼販売期限 11月30日㈪

▼利用期限 来年1月31日㈰

※�

チケットに記載された有効期限にか

かわらず利用できます。

▼問い合わせ

○購入者向けコールセンター

☎0285(32)6316

大規模小売店舗の

届出書が見られます

 大規模小売店舗立地法に基づき、次

の店舗の届出書が本商工観光課で見ら

れます。また、内容に意見がある場合

は、意見書を提出できます。

▼対象施設

・アクロスプラザ西那須野(変更届出)

・カワチ薬品那須塩原店

 和光メガネ那須塩原本店(変更届出)

▼閲覧期限 来年1月18日㈪

▼閲覧場所・問い合わせ

○本商工観光課�

☎(62)7154

犬や猫を正しく飼いましょう

 犬や猫は、愛情と責任を持って、他

人に迷惑をかけないように飼いましょ

う。犬の散歩をするときは、フンを入

れるための袋を持ち歩きましょう。猫

を飼うときは、室内飼いを心がけ、外

で飼う場合は自宅敷地内に猫用トイレ

を設置しましょう。

▼問い合わせ

○県動物愛護指導センター

☎028(684)5458

「那須塩原市の四季」

カレンダーを販売します

 「那須塩原市の四季」フォトコンテス

トの入賞作品を掲載したカレンダーを

今年も販売します。観賞してもよし、

贈り物にもよし。四季折々の景観を眺

めながら、このまちの魅力を再発見し

てみませんか。

販売場所 市商工会本所・塩原支所

料金 600円

販売期限 12月25日㈮

※無くなり次第終了。

▼申し込み・問い合わせ

○市商工会本所�

☎(62)0373

○市商工会塩原支所�

☎(32)3767

那須塩原ブランドの

認定を受けてみませんか

 市では、「那須塩原らしさ」を持った

特産品を守り、地域産業を活性化する

ため、那須塩原ブランドの認定申請を

受け付けています。

対象 市内で農林水産物や特産品を

生産・加工・製造している個人、企

業、団体など

申込方法 本農務畜産課で配布する

申請書に必要書類を添えて申し込み

申込期限 12月14日㈪

▼問い合わせ

○市農観商工連携推進協議会事務局

 (本農務畜産課内)�

☎(62)7147

詳しくはこちら

みんなで考えよう気候変動

オンラインワークショップ

 市と宇都宮大学が連携し、気候変動

を考えるオンラインワークショップを

開催します。地球温暖化による気温上

昇や異常降雨増加などの影響や対応

を、一緒に考えてみ

ましょう。

▼講師

・宇都宮大学 地域デザイン科学部

 高たかはし橋�

俊としもり守�

教授

・�

宇都宮大学 バイオサイエンス教育

研究センター

 岡おかもと本�

昌まさのり憲�

准教授

▼とき 11月21日㈯ 午後3時30分~

対象

・�

市民、市内勤務・通学者

詳しくはこちら

お知らせ掲示板�広報なすしおばらに掲載している情報は、新型コロナウイルス流行の影響により、内容やイベント開催日などが変更となる場合があります。最新の情報は、各施設や団体などに確認してください。

県内で就職したい学生の

奨学金の返還を助成します

 県内の製造業、卸売業・小売業、情

報通信業、宿泊業に就職する学生を対

象に、奨学金の返還を助成します。な

お、決定には事前審査があります。

対象となる奨学金 日本学生支援機

構第一種奨学金・第二種奨学金、県

育英会奨学金、日本学生支援機構

ホームページに掲載された奨学金事

業実施団体奨学金など

助成額

・�

大学3年生�

3・4年次分の全額

(限度額150万円)

・�

大学院修士1年生

修士1・2年次分の半額

(限度額100万円)

・�

短期大学1年生

1・2年次分の半額

(限度額70万円)

・�

高等専門学校4年生

4・5年次分の半額

(限度額70万円)

定員 40人

申込方法 県電子申請システムから

申し込み

▼申込期限 12月4日㈮

▼問い合わせ

○県労働政策課

☎028(623)3224

・�

Web会議に対応した環境(イン

ターネットに接続できるパソコンな

ど)が自宅にあり、Web会議アプ

リ「Zoom」を利用できる人

▼参加費 無料

▼定員 20人

申込方法 氏名、住所、電話番号を

添えて、11月6日までにメールで申

し込み

▼申し込み・問い合わせ

○本気候変動対策局 ☎(73)5651

[email protected]

Page 5: 那須塩原市からのお知らせ...5 7 6 図書館で交流を 新型コロナウイルス感染拡大防止のため に開館を延期していた那須塩原市図書館 「みるる」が、ついにオープンしました。写真撮影」がOKという

2223 令和2(2020)年11月号 令和2(2020)年11月号

※市内は、市外局番 0287を省略した表記にしています。

本…本庁舎(共墾社108-2)西…西那須野庁舎(あたご町2-3)塩…塩原庁舎(中塩原1-2)

庁舎名

スポーツ

雇用・資格

文化・教養

くらし

住まい・環境

福祉

交通・消防

スポーツ

文化・教養

文化・教養

くらし

住まい・環境

交通・消防

雇用・資格

福祉

 市では「人・農地プラン※の実質化」

の取り組みを進めるための地域会合を

地区ごとに順次開始します。市内農業

者の皆さんは、ぜひ参加してください。

広 告

Lラ

INE

Pペ

イayアプリで

市税などの納付ができます

 

LINE�

Payアプリで市税など

の納付書のバーコードを読み取って納

付できるようになりました。詳しい使

い方はガイドページを確認してくださ

い。

※�

利用するには、ア

プリのダウンロー

ドが必要です。

利用可能な科目 市県民税(普通徴

収)、固定資産税・都市計画税、軽

自動車税、国民健康保険税、後期高

齢者医療保険料、介護保険料

※領収書は発行されません。

※�

納期限が過ぎた納付書やバーコード

情報が印字されていない納付書は利

用できません。

▼問い合わせ

○本収税課�

☎(62)7123

地域農業についての

話し合いを行います

確定申告はeイー

‐Tタックス

axを

利用しましょう

 例年、確定申告会場は混雑し、長い

待ち時間が発生します。新型コロナウ

イルス感染症のリスクを避けて、待ち

時間のないe‐Taxを利用してみま

せんか。

〈利用方法〉

①マイナンバーカードを利用

 マイナンバーカードと、ICカード

リーダライタまたはマイナンバーカー

ド対応のスマートフォンを使います

②ID・パスワードを利用

 ID(利用者識別番号)とパスワード

(暗証番号)の事前発行が必要です

〈ID・パスワード 出張発行会〉

広 告

※�

人・農地プランとは、将来的に誰が

どのように農業を進めていくのかと

いう、地域の「未来の設計図」です。

地域の実情の変化に応じて、プラン

の見直しが必要です。

内容 将来の農業のあり方や担い手

について考え、地域農業の課題や今

後の取り組みなどを話し合います

▼その他

・�

詳細は、市ホームペー

ジや通知でお知らせ

します。

・�

会合は新型コロナウイルス感染症対

策を講じて行います。

▼問い合わせ

○本農務畜産課�

☎(62)7032

河川内樹木の伐採・持ち帰り

を希望する人を募集します

 河川内の樹木は、洪水時に流れの支

障となります。河川内に繁茂する樹木

を、無償で伐採・持ち帰りを希望する

人を募集します。詳しくは、大田原土

木事務所のホームページで確認してく

ださい。

▼ところ 蛇尾川(折戸地内)

▼対象 県内在住の個人や団体、法人

▼申込期間 10月26日㈪~11月6日㈮

▼申し込み・問い合わせ

○大田原土木事務所

☎0287(23)6543

検索

大田原土木事務所 公募伐採

11月30日㈪までに必ず納付しましょう!▶問い合わせ  大田原県税事務所 ☎0287(62)4172

個人事業税の納付を忘れずに~11月は個人事業税の納期月~

社会保険料控除用納付額

確認書を発行します

 毎年1月1日~12月31日に納めた国

民健康保険税・介護保険料・後期高齢

者医療保険料は、全額が所得税・市県

民税の社会保険料控除の対象です。

 年末調整や確定申告の際に領収書や

通帳などで納付額を確認できない場合

は、納付額確認書を無料で発行します。

※発行には身分証明書の提示が必要。

※�

本人と別世帯の人が申請する場合、

委任状が必要。

※�

納めてから8日以内の人は、納めた

ことが分かる領収書や通帳が必要。

※�

郵送で取得を希望する場合は、問い

合わせてください。

▼確認書に記載される金額

 確認書に記載される金額は、次の方

法で納めた保険税(料)に限ります

・納付書

・口座振替

・�遺族年金などの非課税年金からの天

引き

※�

老齢基礎年金など、課税対象となる

年金から天引きで保険税(料)を納め

ている人は、日本年金機構などの年

金保険者から1月に送付される「公

的年金等の源泉徴収票」で納付額を

確認してください。

▼問い合わせ

○本課税課�

☎(62)7120

●市県民税� 第3期●国民健康保険税�第5期●後期高齢者医療保険料� 第5期●介護保険料� 第4期

~納税は便利な口座振替で~

11月の納税11月30日㈪が納期限です

詳しくはこちら

9月14日~10月5日測定分

※単位は全てマイクロシーベルト/時。

場所 放射線量

那須塩原市役所 0.073~0.077

ハロープラザ(箒根出張所) 0.057~0.062

▶問い合わせ 本環境課 ☎(62)7141

○空間放射線量� モニタリングポスト測定結果

○食品の放射性物質簡易検査結果� (8月17日~9月9日)

検査結果 件数 検体の内訳(件数)不検出 2 ブルーベリー(1)、ミョウガ(1)50Bq未満 050~100Bq 0100Bq超 0合計 2

※�厚生労働省が定めた一般食品の放射性セシウムの基準値は100Bq/㎏。※検査結果は、1㎏あたりのセシウム134とセシウム137の合算値。※直近の検査結果の詳細は、市ホームページを見てください。▶ 申し込み・問い合わせ   生活課 ☎(62)7126

年末調整説明会を

中止します

 大田原税務署が例年開催している年

末調整説明会は、新型コロナウイルス

感染症の拡大防止のため中止します。

年末調整の情報は国税庁ホームページ

の「年末調整がよくわかるページ」から

確認してください。

▼問い合わせ

○大田原税務署

☎0287(22)3115

(音声案内2番)

▼とき・ところ

 11月19日㈭ 西那須野庁舎

 11月25日㈬ 本庁舎

 いずれも午前10時~午後4時

※�

運転免許証などの本人確認書類を持

参し、申告者本人が来庁してくださ

い。

※�

右の日程以外でも、大田原税務署で

発行ができます。

▼問い合わせ

○大田原税務署

☎0287(22)3115

(音声案内2番)

Page 6: 那須塩原市からのお知らせ...5 7 6 図書館で交流を 新型コロナウイルス感染拡大防止のため に開館を延期していた那須塩原市図書館 「みるる」が、ついにオープンしました。写真撮影」がOKという

2425 令和2(2020)年11月号 令和2(2020)年11月号

※市内は、市外局番 0287を省略した表記にしています。

本…本庁舎(共墾社108-2)西…西那須野庁舎(あたご町2-3)塩…塩原庁舎(中塩原1-2)

庁舎名

スポーツ

雇用・資格

文化・教養

くらし

住まい・環境

福祉

交通・消防

スポーツ

文化・教養

文化・教養

くらし

住まい・環境

交通・消防

雇用・資格

福祉

 浄化槽の正常な機能を保つため、浄

化槽の管理者には保守点検、清掃、法

定検査を定期的に行うことが義務付け

られています。

〈保守点検〉

 

浄化槽の運転状況や放流水の確認、

薬剤の補充などを行います。種類や大

きさに応じて回数(一般家庭用浄化槽

は年3~4回以上)が決められていま

すので、県に登録している保守点検業

者に委託してください。

〈浄化槽の清掃〉

 県内在住の高齢者や障害を持つ人を

対象に、貸し切りタクシーの利用料を

半額助成します。

対象 県内在住で、次のいずれかに

あてはまる人

 浄化槽を使用していると浄化槽内に

汚泥がたまります。年1回以上汚泥を

抜き取る清掃が必要です。許可清掃業

者に委託してください。

※�

保守点検業者・清

掃業者は、県ホー

ムページや西管理

課で確認できます。

〈法定検査(水質検査)〉

 法定検査は、浄化槽法で年1回の受

検が義務付けられています。保守点検

や清掃が正しく行われ、汚れた水がき

れいになっているかを確認する検査

で、浄化槽の定期健康診断です。県内

では、一般社団法人栃木県浄化槽協会

が指定検査機関になっています。

▼問い合わせ

○西管理課�

☎(37)5213

○(一社)栃木県浄化槽協会

☎028(633)1650

 福祉

 交通・消防

日塩有料道路回数券を

払い戻します

 県道路公社が管理する日塩有料道路

(もみじライン・龍王峡ライン)の料金

徴収期間が12月10日をもって満了にな

るため、回数券の払い戻しを行います。

▼受付期間

 11月11日㈬~来年3月10日㈬

 午前9時~午後5時

※�

塩原料金所は12月10日まで。

▼受付場所

・県道路公社 大沢事務所

・日塩有料道路 塩原料金所

その他 振込口座番号の分かる書類

と印かんを持参してください

▼問い合わせ

○県道路公社大沢事務所

☎0288(32)2325

 「ONSEN・ガストロノミーウォー

キング�

in�

那須塩原2020板室」開

催に伴い、コースとなる道路を参加者

が歩行します。歩道がない箇所もある

ため、付近を車両で通行するときは、

安全運転に協力をお願いします。

▼とき 11月7日㈯

 午前10時~午後4時頃

▼ところ

貸し切りタクシーで

外出を楽しみませんか

 雇用・資格

介護に関する入門的研修

受講生募集

 介護に興味のある人、介護の仕事に

就きたいと考えている人など、介護未

経験者を対象とした研修です。合計21

時間(一回3~3・5時間程度)の講義

と演習で、介護に関する基礎知識や基

本的な介護の方法などを学べます。

とき

 11月19日~12月10日の毎週火・木曜

 (全7回)

 午後1時30分~4時30分または5時

ところ 黒磯保健センター

受講料 無料

▼�

申込方法 申込書を本高齢福祉課に

提出

※郵送またはFAXも可。

▼申込期限 11月2日㈪

その他 詳しくは本高齢福祉課で配

布する受講案内か、市

ホームページを確認し

てください

▼申し込み・問い合わせ

○本高齢福祉課�

☎(62)7191

FAX(63)8911

イベント開催のため

通行に注意してください

発生件数 死亡者 負傷者

8月中 8件(�-10�) 0人(� 0�) 11人(�-13�)

うち高齢者 2件(�-� 2�) 0人(� 0�) 1人(�-� 2�)

本年累計 103件(�-59�) 1人(�-4�) 127人(�-83�)

うち高齢者 37件(�-24�) 0人(�-2�) 19人(�-14�)

( )は前年同月との比較です。

○8月の交通事故発生状況(人身事故)

▶問い合わせ 本生活課� ☎(62)7127

行っていますか?

浄化槽の維持管理・水質検査

 住まい・環境

合�計 115,745人 (-41)

男 57,727人 (-45)

女 58,018人 (+� 4)

世�帯 48,526世帯 (+47)

出�生 53人 転��入 254人

死�亡 97人 転��出 251人

○10月の人口

▶問い合わせ� 本市民課 ☎(62)7132

10月1日現在 ( )は前月比

火災のテレフォンサービス ☎0287(22)0119

○8月の火災と救急火 災 救 急

建物 � �����2件 交通事故 ���� 34件

林野 � �����0件 急病 ���293件

その他 � �����0件 その他 ���� 99件

本年の累計 �����36件 本年の累計 2,839件

空き家バンク

~空き家を所有している人へ~空き家バンクを利用して、空き家を売ったり、貸したりしませんか。▶問い合わせ  本都市整備課 ☎(62)7162本

 毎年、多くの市民の皆さんからの募

金を、対象となる世帯へ配分していま

す。なお、申請をしても、審査の結果

配分できない場合があります。

対象 経済的に困窮していながらも

生活保護は受けずに自力で生活し、

世帯員が生活維持に努力しているこ

とが認められる世帯

申込方法 各地域の民生委員に相談

して、申請書を提出

▼申込期限 11月5日㈭

▼問い合わせ

○市社会福祉協議会�

☎(37)5122

歳末たすけあい募金の

配分申請を受け付けます

業者名簿はこちら

広 告

 

乙女の滝~板室温泉街~木の俣園地

周辺道路

〈次の市営駐車場は使用できません〉

▼とき 11月4日㈬~7日㈯

▼ところ

・乙女の滝駐車場

・板室駐車場

・幾いく世よ

橋ばし駐車場

・木の俣園地駐車場

▼問い合わせ

○本商工観光課�

☎(62)7156

・昭和31年4月1日以前に生まれた人

・�

障害者手帳(療育手帳、精神障害者

保健福祉手帳を含む)の所有者

※�

県内観光や買い物を目的とした利用

に限る。

助成額 1万円以上の利用につき半

額を助成(上限3万円)

申込方法 本事業を取り扱うタク

シー事業者に直接申し込み

▼申込期限 来年2月28日㈰

その他 詳しくは、県

ホームページで確認し

てください

▼問い合わせ

○県タクシー協会

☎028(658)2411

11月11日~17日は

「税を考える週間」です

 11月11日~17日の「税を考える週間」

期間中、大田原税務署では中学生の「税

についての作文」と「税に関する高校生

の作文」の優秀作品を展示します。

▼とき 11月11日㈬~17日㈫

ところ 市役所本庁舎、大田原税務

署、大田原県税事務所 ほか

▼問い合わせ

○大田原税務署

☎0287(22)3115

Page 7: 那須塩原市からのお知らせ...5 7 6 図書館で交流を 新型コロナウイルス感染拡大防止のため に開館を延期していた那須塩原市図書館 「みるる」が、ついにオープンしました。写真撮影」がOKという

広報みんなの

 「みんなの広報」は市民の皆さんから投稿いただいた情報を掲載しています。掲載している情報は行政情報ではありませんので、不明な点などは各問い合わせ先に連絡してください。 また、投稿は随時募集しています。投稿応募の詳細は本シティプロモーション課まで問い合わせてください。▶問い合わせ 本シティプロモーション課 ☎0287(62)7109        [email protected]

27 令和2(2020)年11月号 26令和2(2020)年11月号

MADE in なすしおばらを

味わおう今月の農家さんは…

アスパラガスの栽培から収穫まで 4月中旬からゴールデンウィークにかけて、〝春芽〟アスパラガスは収穫のピーク。その後、10月中旬まで〝夏芽〟アスパラガスの収穫が続きます。アスパラガスの収穫は朝が早く、午前4時半ごろから仕事が始まります。来年は今よりも早い時期から収穫ができるよう、今年の冬にビニールハウスのビニールを2重にする予定です。 鮮度が命のアスパラガス。道の駅や直売所など、朝採れたての野菜を買うことができる本市の環境は、とてもぜいたくなのかもしれません。

アスパラガス農家(槻沢)

伊い さ の

佐野 繁しげる

さん(39歳)

「新しいことに挑戦したい!」と思い、約18年間の飲食業を経て、3年前に奥さまの実家に就農。

 全国有数の酪農地帯で、土づくりに欠かせない良質な堆肥が入手できる那須地域。JA なすの管内(本市、大田原市、那須町)のアスパラガス生産額は県内第1位。本市が誇る野菜の1つです。

1おいしいアスパラガスの見分け方は、穂先がしまっていて、はかま(茎の表面にある葉のような部分)が正三角形のもの  2農業の師匠でもある義父の髙村さんは、栃木県農業士 で 農 業 指 導 の プ ロ1 2

伊佐野さんが感じる農業の魅力やおすすめのアスパラガス料理など、詳細は市ホームページで紹介しています。

数が増えると心も体も変化する~トノサマバッタ~

トノサマバッタ 撮影日:2020.9.13 撮影場所:蛇尾川(上横林)

那須塩原自然を愛そう

 今年、東アフリカから南西アジアにかけて、サバクトビバッタが大発生し、農作物を食べ尽くして深刻な被害をもたらしました。普段、トビバッタの仲間は単独で生活しますが、さまざまな気象条件が重なると急激に個体数を増やして群れで行動するようになり、体の色や大きさ、翅

はねの長さなど姿形も変わります。

 トノサマバッタもこのトビバッタの一種で、日本でも明治時代の北海道をはじめ、各地で大発生した記録が残っています。近年では、平成19年、開港前の関西国際空港で約4千万頭が発生し、話題になりました。 現在、日本では防除技術が発達しているため、トノサマバッタによる被害が起きる心配はなさそうです。� じゅんじ

み~つけたちっちゃ

な自然

NO. 186

▲バックナンバーはこちら

自治会コーナーの開設に寄せて

那須塩原市自治会長連絡協議会 会長 橋本 秀晴

 本市には大小216の自治会があり、連絡協議会を組織して協働のまちづくりを推進しています。自治会の役割は、地域で発生する問題を住民が協力して解決し、住みよい地域をつくることです。 近年、人々の価値観が多様化し、地域力が弱まってきています。このような時だからこそ、地域課題を共に解決していこうとする住民自治の力が求められています。 地域づくりの主体は市民です。あなたも自治会活動に参加しましょう。

ミニ

自治会だより

▶問い合わせ 本市民協働推進課 ☎0287(62)7151

参加者募集! 那須塩原の楽しいおいしい農業体験

▶とき 11月8日㈰ 午前10時~午後2時▶ところ 市村農園(塩原2193-2)▶ 対象 5歳~小学6年生の子どもとその保護者▶ 定員 40人程度

▶問い合わせ 本農務畜産課 ☎0287(62)7147

メイドインなすしおばら 検�索

子どもたちが大自然の中で農業体験をすることで、地域の特徴や地元の食文化を楽しく学べます。〈農作物の収穫体験〉大根の収穫を体験します。

▶参加費 ・大人 1,000円     ・子ども  無料▶申し込み・問い合わせ NPO法人桜

おうわ和 ☎080(3487)1015

〈農業で使う機会の見学〉トラクターやドローンを間近で見て、どのように役立つかを学びます。

〈食材を学び食す体験〉市で採れる農作物の特徴を学びながら、収穫した農作物を調理し味わいます。

大切な人を失ったあなたへ

▶とき 11月14日㈯ ①分かち合いの会 in 那須 午後2時~4時②りんどう(自死遺族部会) 午後1時30分~3時30分③カーネーションの会(流産・死産体験者部会) 午前10時~正午▶ところ 那須看護専門学校

11 月 14日㈯

大切な人を失った遺族が集い、気持ちを分かち合い、新たな一歩を踏み出すための会を開催します。

▶ 持ち物 故人の思い出の品物や写真▶ 会費 200円▶申し込み・問い合わせ ①③分かち合いの会(仲山) ☎080(9541)4918 ②りんどう(矢野目) ☎090(7068)0723

11 月 8日㈰

 「ミニ自治会だより」では、市内自治会やその活動を紹介します。

Page 8: 那須塩原市からのお知らせ...5 7 6 図書館で交流を 新型コロナウイルス感染拡大防止のため に開館を延期していた那須塩原市図書館 「みるる」が、ついにオープンしました。写真撮影」がOKという

28令和2(2020)年11月号

市民大学講座案内

スポーツで汗を流そう!

市内の2施設のネーミングライツパートナーが決まりました ネーミングライツ制度※により8月3日~9月3日まで、市内施設のネーミングライツパートナーを募集しました。その結果、くろいそ運動場とにしなすの運動公園の愛称が決まりました。 愛称の使用を開始する時期は、市ホームページなどで改めてお知らせします。

スポーツ INFO

▶問い合わせ 施設に関すること 西スポーツ振興課 ☎0287(37)8749       ネーミングライツ制度に関すること 本企画政策課 ☎0287(62)7315

施設名 くろいそ運動場 にしなすの運動公園

愛称 石川スポーツグラウンドくろいそ 三和住宅にしなすのスポーツプラザ

パートナー名 石川建設株式会社 株式会社三和住宅

価格(年額) 100万円 60万円

使用期間 5年間

※ネーミングライツ制度…企業が市に対価を支払い、公共施設に愛称をつける制度。

一緒に学ぼう!

1「子どもとつながる地域の輪」をテーマに講座を開催(地域づくり学部)  2参加者全員が楽しめる料理教室を開催(地域いきいき学部)

市民大学ってなんだろう? 市は、市民の「学びたい!」を応援しています。その取り組みの一環として開設された「那須塩原市民大学」。この市民大学は、①受講者が地区限定の公民館講座を全市民対象に広げることで市民の交流を促し、②学んだ成果を地域に還元することで地域の理解を深め、③専門家を招いたやや高度な内容の講座をはじめとしたさらなる学びを提供するために設置された、市民みんなの「学びの場」です。

▶問い合わせ 西生涯学習課       ☎0287(37)5364

※�今年度、市民大学は休学していますが、「いつでも、どこでも、だれでも」学べる新たな事業を準備中です。次号で詳しく紹介します。

くろいそ運動場 にしなすの運動公園

市民大学は2つの学部で構成 市民大学には、「地域づくり学部」と「地域いきいき学部」の2つの学部があります。「地域づくり学部」では、「学びと実践のサイクル」をモットーに、受講した人が地域で活躍できるようなテーマで講座などを行います。一方、「地域いきいき学部」では、料理教室や歴史に関する講座などさまざまな「学びの場」を通じて市民が交流し、地域理解を深める機会を提供しています。

市ホームページ

2

大おお

野の

貴たかひろ

広 さん

 今年度から、塩原小中学校に卓球部が新設されました。私はそこで、地域おこし協力隊の活動の傍

かたわら、部

活動指導員として放課後の練習に参加しています。 部員全員が初心者という状況でスタートしましたが、生徒たちの真剣な練習態度や顧問の先生の的確な指導もあり、とても良い形で練習を行うことができています。日に日に成長していく生徒たちの姿に、自分自身とても感心させられます。

〈活動テーマ〉 塩原温泉街の活性化

29

なすしおばらっ子だより

“一人一人が輝く梓あずさ

の笑顔” 厚崎中学校は、生徒が考え、生徒が実践するという「生徒主体」の考えを尊重しています。学校行事なども生徒の意見を多く取り入れて実施します。どうすればうまくいくのか試行錯誤を繰り返してよりよいものを創り上げています。今は、例年とは違った形の体育祭や厚中祭に向けて実施可能なものを考えています。 また、本校は欠席者がとても少ないです。その理由は、生徒が学校に来やすく楽しめる環境であることが挙げられると思います。これを新たな伝統として、厚崎中学校が一丸となって頑張っていきたいと思います。

厚崎中学校 在校生392人 ☎0287(60)1008

29 令和2(2020)年11月号29

僕は今、生徒会活動を頑張っています。広報担当として役員の中で出た意見を、学校全体にうまく伝えていきたいです。

3年 後ご と う

藤 青そ ら

良 さん

 皆さん、こんにちは! 市ALT です。私たちの出身国は、アメリカ、ジャマイカ、フィリピンなどさまざまです。 今年はサマースクールやなしお博が中止となり、皆さんと触れ合う機会が減ってしまい、とても残念です。その代わり、市公式YouTubeチャンネルで私たちの作った動画を公開しています。その名も「M

モ ー

ore�Mモ ー

ore�English�with�ALTs」! 私たちと一緒に英語を使って料理や歌、クイズを楽しみましょう!

▲�「みるる」でしりとりに挑戦!

動画はこちらから

vol.01vol.01ハロー ALTハロー♡ALT

▶▲�塩原で宝探しに挑戦!

地域おこし協力隊奮闘記

◀�ある日の練習風景をパシャリ。皆、真剣に取り組んでいます!

▶問い合わせ 本シティプロモーション課  ☎0287(62)7128

▶問い合わせ 西学校教育課 ☎0287(37)5349

Page 9: 那須塩原市からのお知らせ...5 7 6 図書館で交流を 新型コロナウイルス感染拡大防止のため に開館を延期していた那須塩原市図書館 「みるる」が、ついにオープンしました。写真撮影」がOKという

31 令和2(2020)年11月号 令和2(2020)年11月号 30

スムーズに進めることができていま

す。今までで大変やりがいを感じたこ

とは、当社で開発したコーティング装

置をどうしたら効率よく稼働させられ

るかを、自分が試行錯誤を繰り返すこ

とで、効率的な成果を出すための手順

を一から確立することができたことで

す。今はその手順が工場内で採用され

ています。

 当社は世界を学ぶことを推奨してお

り、私もアメリカで光学フィルターの

学会に参加し研究成果を発表してきま

した。この点では、学生の頃の希望で

あった研究者としても両立できていま

す。最近は、より先の未来を求められ

がちですが、近い未来を見て今を全力

で生きることもとても大切です。これ

からも、今の自分を大切に全力で進ん

でいきたいと思います。

 小さい頃から星に興味があり、大学

では天文学を専攻しました。そこでは、

宇宙の星の研究からナノレベルの物質

の研究もしていました。在学時は研究

者としての道も考えましたが、地元で

光学を扱う企業の存在を知り、光学分

野での就職に天文学的な運命の出会い

を感じ入社を希望しました。

 私は入社時から成せいまく膜部という部署に

所属し、光学フィルターなどの設計を

主に行っています。光学フィルターと

いっても皆さんピンとこないと思いま

すが、身近にある光はさまざまな色が

交じりあってできていて、その色のこ

とを波長と呼んでいます。ガラスに特

殊な薄膜をコーティングすることで特

定の波長だけ抽出することができる

フィルターを製造しています。コー

ティングする薄膜の厚みは、顧客企業

の求める波長に応じナノレベルで調整

する必要があり、大学時代からナノサ

イズの単位に慣れていたことで仕事を

最高の製品を届けるため確立した技術を世界へ 光学フィルター・ミラーなどの

光学薄は

くまく膜部品や測定器などの光学

機器を設計、製造、販売している

朝日分光株式会社。栃木工場では、

すべての製品の設計と製造を担い、

さまざまな業界へ提供しています。

若 人ものづくり

 効率的なものづくりのために

朝日分光 株式会社 栃木工場(北赤田1576)【業種】製造販売業 【業務の内容】光学機器および光学部品の製造・販売

【問い合わせ】☎0287(37)4000

 発表が自分を試す機会に

 自分の研究に近いことが決め手

Vol.25

問い合わせ  商工観光課   ☎ 0287(62)7130

1さまざまな光を取り出すことができる光学フィルター。多層膜技術を応用し半導体産業や医療、バイオ、天文などの幅広い分野で利用されている 2光を照射する光源装置や光のスペクトル分布を測定する機材なども手掛けている 3世界最大級の光学フィルター。宇宙研究の分野などで科学の新たな発見に貢献している

佐藤 一輝さん 入社6年目部品事業部 成膜部

Sato Kazuki

いつの間にやら、季節はすっかり秋。ヒガンバナやキンモクセイの花を見かけると、どこか懐かしい気持ちになってしまいます。

そんな私が先日遭遇したのは“澄んだ青空・ほうきで掃いたような雲・赤とんぼの群れ・黄金色の田んぼ・ヒガンバナ”という奇跡の光景!しかし不運にも一眼レフカメラが手元になく、もどかしさのあまり転げ回りそうでした……。皆さんも、日常生活の中で出会う素敵な風景や珍しい出来事を写真に収めてみてはいかがでしょうか?「なすしおばら珍百景」への投稿もお待ちしています! (髙久ま)

このたびリニューアルをしました「広報なすしおばら」、皆さんいかがだったでしょうか。思い起こせば、過去に月1回の発

行だった広報誌を月2回の発行へ変更する時期に広報担当として携わり、そして今回、月2回から月1回へ変更するタイミングでココ(広報担当)にいる私。まさか発行回数変更のターニングポイントに2回も携わるとは…。なんだか持

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・っているなぁと思ってしまうのですが、

皆さんの記憶に残る記事を少しでも多く掲載できるように、これからも頑張ろうと思います。 (大貫)

相  談 相談日 時  間 会  場 問い合わせ・備 考

行政相談11日㈬ 午前10時~午後2時 いきいきふれあいセンター 2階 ●国、県、市など行政の仕事に対する意見や要望

シティプロモーション課     ☎ (62)710919日㈭ 午前10時~午後3時 健康長寿センター 2階娯楽室24日㈫ 午後1時~3時 ハロープラザ

心配ごと相談

2日㈪16日㈪

午後1時~3時

いきいきふれあいセンター 2階 ●日常生活のあらゆる相談社会福祉協議会黒磯支所      ☎ (63)3868

10日㈫24日㈫

健康長寿センターボランティアルーム 社会福祉協議会本所        ☎ (37)5122

24日㈫ ハロープラザ 社会福祉協議会塩原支所      ☎ (32)5216不動産相談(予約制) 20日㈮ 午後1時30分~

3時30分県不動産会館県北支部

(黒磯文化会館前 )※相談日当日までに要予約。県宅建協会県北支部        ☎ (62)6677

健康相談食生活相談(予約制)

18日㈬午前9時~10時30分

黒磯保健センター ●保健師や栄養士による健診の結果相談や、  その他心身の健康相談黒磯保健センター        ☎ (63)1100西那須野保健センター      ☎ (38)135624日㈫ 西那須野保健センター

こころの相談(予約制)

10日㈫午後1時~5時

西那須野保健センター ●日本カウンセリング学会認定カウンセラーによる相談社会福祉課          ☎ (62)702624日㈫ 黒磯保健センター

弁護士による法律相談 (予約制)※内容が同じ相談

は2回まで可。

12月1日㈫

午後1時30分~4時30分

いきいきふれあいセンター2階 相談室

※11月2日㈪から受け付け開始。 定員18人社会福祉協議会黒磯支所     ☎ (63)3868

12月5日㈯ 健康長寿センター ※11月2日㈪から受け付け開始。 定員18人社会福祉協議会本所        ☎ (37)5122

12月22日㈫ ハロープラザ ※12月1日㈫から受け付け開始。 定員9人社会福祉協議会塩原支所      ☎ (32)5216

広域無料法律相談(予約制) 11月13日㈮ 午後1時30分~

4時40分トコトコ大田原 市民交流センター

(大田原市中央1丁目)※11月6日㈮から受け付け開始。 定員18人大田原市総務課       ☎0287(23)1111

人権相談5日㈭

午前10時~午後3時いきいきふれあいセンター 2階 ●人権相談、人権保護などの相談

社会福祉課           ☎ (62)7135市民福祉課           ☎ (37)6231

塩総務福祉課           ☎ (32)291219日㈭ 健康長寿センター 2階 娯楽室24日㈫ 午後1時~3時 ハロープラザ

マザーズコーナー出張職業相談

12日㈭ 午前9時~正午 いきいきふれあいセンター2階 子育て相談センター ●子育て中の人の出張就職相談

ハローワーク大田原   ☎0287(22)226824日㈫ 午後1時~3時 つどいの広場「ま~る」

(南郷屋)

育児相談(予約制)

4日㈬ 午前9時30分~11時午後1時30分~3時

西那須野保健センター ●保健師や栄養士などによる育児に関する相談黒磯保健センター         ☎ (63)1100西那須野保健センター       ☎ (38)135619日㈭ 黒磯保健センター

一人で悩まず困ったら相談を  11月の各種無料相談カレンダー

成年後見無料相談会 (予約制) 17日㈫ 午前10時~正午 西那須野保健センター 1階 ●障害者や認知症の人のための相談

社会福祉課    ☎ (62)7026

※弁護士による法律相談は12月の日程。

相談会場ではマスクを着用し他の人との間隔をあけるよう、協力をお願いします。

編集後記

Page 10: 那須塩原市からのお知らせ...5 7 6 図書館で交流を 新型コロナウイルス感染拡大防止のため に開館を延期していた那須塩原市図書館 「みるる」が、ついにオープンしました。写真撮影」がOKという

NASUSHIOBARA

ewsletter

広報なすしおばら

令和2(2020)年

11月号(10月

20日発行)  №379

発行・編

集 那須塩原市/企画部シティプロモーション課

〒325-8501 

栃木県那須塩原市共墾社108-2

☎0287(

62)7109 http�:�//w

ww.city.nasushiobara.lg.jp/

11月の休日当番医  診察時間…午前9時~午後5時

夜間診療 診療日時…毎日午後7時~9時30分

那須地区夜間急患診療所  ☎0287(47)5663○診察科目…内科、小児科○ところ…大田原市中田原1081―4(那須赤十字病院本館1階)※那須地区夜間急患診療所は那須赤十字病院に併設された、 那須赤十字病院とは別の医療機関です。

1日㈰

滝田メディカルクリニック(本町)☎0287(62)0392

大山公園クリニック(下永田) ☎0287(47)7718

3日㈷㈫

ふじおか内科小児科(豊浦) ☎0287(64)3366

小関整形外科(扇町) ☎0287(36)0203

8日㈰

大島内科小児科医院(錦町) ☎0287(62)0106

高澤クリニック(緑1丁目) ☎0287(37)9901

15日㈰

塩田医院(那須町寺子丙) ☎0287(72)1860

阿久津整形外科(永田町) ☎0287(36)3639

22日㈰

福島整形外科病院(弥生町) ☎0287(62)0805

佐藤医院(西栄町) ☎0287(36)0147

休日当番医は変更となる場合があります。最新の情報は、市ホームページや当日の新聞で確認してください。

23日㈷㈪

中川医院(黒磯幸町) ☎0287(62)0040

きくち内科クリニック(下田野) ☎0287(34)0678

29日㈰

緑の杜クリニック(大原間西) ☎0287(67)3339

小沼内科胃腸科クリニック(西朝日町) ☎0287(37)5353

11 ●イベント ●健康・福祉 ●スポーツ ●文化・芸能 ●行政 ㊡休館 ( )内は掲載ページ※複数日開催されるものは初日のみ記載しています。

令和2年 / 2020年

November

日(sun) 月(mon) 火(tue) 水(wed) 木(thu) 金(fri) 土(sat)

1 2● 市税などの納期

限(10月号10)

3 4 5 6 7● ONSEN・ガストロノ

ミーウォーキングin那須塩原2020板室(25)

● 黒磯文化会館 ホールdeピアノ(17)

8 9 10● もじもじ古文書

~12/6(17)

11 12● トタンの造形~

12/16(17)

13 14

15● 栃木県知事選挙投

票日(10)

16 17 18● 介護予防サポー

ター養成講座 (19)

19● 介護に関する入

門的研修(25)● e-TAX利用ID出

張発行会(23)

20● 議会報告会(20)

21● 三島ホール ホールde

ピアノ(17)● 気候変動オンライン

ワークショップ(20)

22 23 24 25● e-TAX利用ID出

張発行会(23)

26 27 28● マイナンバーカード休

日交付(10月号8)

29 30● 市税などの納期

限(22)

12/1 2 3 4 5

● 博物館収蔵資料展示「写真」~4/11(17)スマートフォンやタブレット端末から

広報なすしおばらを読むことができます

※QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。