12
「農研機構」は国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構のコミュニケーションネームです。 National Agriculture and Food Research Organization 農業・食品産業技術総合研究機構 機能性をもつ農林水産物 ・食品開発プロジェクト成果 平成25年度~平成27年度に実施されたプロジェクトの 成果をまとめた簡略版です。 成果集(PDF版)は、以下のULRより入手可能です。 http://www.naro.affrc.go.jp/project/f_foodpro/files/results_collection.pdf 1

機能性をもつ農林水産物 ・食品開発プロジェクト成果balancedmeal.dc.affrc.go.jp/public/ffIMRRCl.pdfA 2 高β-グルカン大麦(内臓脂肪面積低減) A

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 機能性をもつ農林水産物 ・食品開発プロジェクト成果balancedmeal.dc.affrc.go.jp/public/ffIMRRCl.pdfA 2 高β-グルカン大麦(内臓脂肪面積低減) A

「農研機構」は国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構のコミュニケーションネームです。

National Agriculture and Food Research Organization

農業・食品産業技術総合研究機構

機能性をもつ農林水産物・食品開発プロジェクト成果

平成25年度~平成27年度に実施されたプロジェクトの成果をまとめた簡略版です。

成果集(PDF版)は、以下のULRより入手可能です。http://www.naro.affrc.go.jp/project/f_foodpro/files/results_collection.pdf

1

Page 2: 機能性をもつ農林水産物 ・食品開発プロジェクト成果balancedmeal.dc.affrc.go.jp/public/ffIMRRCl.pdfA 2 高β-グルカン大麦(内臓脂肪面積低減) A

対象農産物、機能性成分と期待される効果

A 1 高アミロース米(食後血糖上昇抑制)

A 2 高β-グルカン大麦(内臓脂肪面積低減)

A 3 表面加工玄米(内臓脂肪面積低減)

A 4 高ルチンダッタンソバ(体脂肪率低減)

A 5 高β-コングリシニン大豆(中性脂肪減少)

A 7 高ケルセチンタマネギ(認知機能改善)

A10 高β-クリプトキサンチンカンキツ(肝機能改善)

A11 高O-メチル化カテキン緑茶(変性LDL改善)

B 2 高プロシアニジンリンゴ(食後血糖上昇抑制)

C 3 機能性弁当(内臓脂肪面積低減)

2

Page 3: 機能性をもつ農林水産物 ・食品開発プロジェクト成果balancedmeal.dc.affrc.go.jp/public/ffIMRRCl.pdfA 2 高β-グルカン大麦(内臓脂肪面積低減) A

A1 高アミロース米

3

A1: アミロペクチンロングチェーン米:品種名「こなゆきの舞」3ヶ月間の摂取試験の結果、被験食(こなゆきの舞)摂取群は、プラセボ食(コシヒカリ)摂取群に比べ、腹囲が有意に減少した。血糖値、内臓脂肪では有意な変化はなかった。

左:コシヒカリ(プラセボ食)右:こなゆきの舞(被験食)

Page 4: 機能性をもつ農林水産物 ・食品開発プロジェクト成果balancedmeal.dc.affrc.go.jp/public/ffIMRRCl.pdfA 2 高β-グルカン大麦(内臓脂肪面積低減) A

4Aoe et al., Nutrition 42:1-6 (2017)

被験食:麦ごはん(50%キラリモチ)β-グルカン量:1日あたり2g

A2 高βグルカン含有大麦A2: 高β-グルカン含有大麦:品種名「キラリモチ」3ヶ月間の摂取試験の結果、試験開始時の内臓脂肪面積が100cm2以上の被験者では,被験食(高β-グルカン大麦:キラリモチ)を摂取したグループのほうが、プラセボ食(β-グルカンを含まない大麦)を摂取したグループに比べ、内臓脂肪面積が低下した。体重,BMI,腹囲も減少した。

-25

-20

-15

-10

-5

0

5

bgl群 キラリモチ群

内臓脂肪面積変化量

(cm

2/1

2w

)

-16.8

-7.0

*

内臓脂肪面積変化量(開始時100cm2以上の被験者)

コントロール群(β-グルカン不含大麦)

Page 5: 機能性をもつ農林水産物 ・食品開発プロジェクト成果balancedmeal.dc.affrc.go.jp/public/ffIMRRCl.pdfA 2 高β-グルカン大麦(内臓脂肪面積低減) A

A3 表面加工玄米

5

A3: 表面加工玄米3ヶ月間の摂取試験の結果、被験食(コシヒカリ:表面加工玄米)摂取群では、体重、腹囲、HbA1cが試験の前後で有意に低下した。対照食(コシヒカリ:白米)摂取群では、変化は認められなかった。

68

69

70

71

72

73

74

75

開始時 6週後 12週後

体重

加工玄米群 白米群

**

(kg)

5.2

5.4

5.6

5.8

6.0

6.2

6.4

開始時 6週後 12週後

HbA1c

加工玄米群 白米群

*

(%)

Page 6: 機能性をもつ農林水産物 ・食品開発プロジェクト成果balancedmeal.dc.affrc.go.jp/public/ffIMRRCl.pdfA 2 高β-グルカン大麦(内臓脂肪面積低減) A

A4 高ルチン含有ダッタンソバ

6

A4: 高ルチン含有ダッタンソバ:品種名「満天きらり」3ヶ月間の摂取試験の結果、被験食(ダッタンソバ:満天きらり50%配合)摂取群では、プラセボ食(ダッタンソバ無配合)に比べ、体重、体脂肪率、BMIが有意に低下した。

*

体重 体脂肪率 BMI

*

p=0.030

* p=0.038

*

p=0.016

Nishimura M. et al., J. Functional Food,26:460-469 (2016)

Page 7: 機能性をもつ農林水産物 ・食品開発プロジェクト成果balancedmeal.dc.affrc.go.jp/public/ffIMRRCl.pdfA 2 高β-グルカン大麦(内臓脂肪面積低減) A

A6 高β-コングリシニン含有大豆

7

A6: 高β-コングリシニン含有大豆:品種名「ななほまれ」3ヶ月間の摂取試験の結果、被験食(ななほまれ;β-コングリシニン5g/日)摂取群では、プラセボ食(なごみまる)摂取に比べ、血中中性脂肪(TG)量 が有意に低下した。

Nishimura M. et al., Nutrients 8:E491 (2016)

-100

-50

0

50

100

4 8 12

血中

TG変化量

(mg/d

L)

摂取期間(週)なごみまる(プラセボ)

ななほまれ

4 8 12

bb

a

aa

a

左:ななほまれ(被験食)右:なごみまる(プラセボ食)

Page 8: 機能性をもつ農林水産物 ・食品開発プロジェクト成果balancedmeal.dc.affrc.go.jp/public/ffIMRRCl.pdfA 2 高β-グルカン大麦(内臓脂肪面積低減) A

A7 高ケルセチン含有タマネギ

8

A7: 高ケルセチン含有タマネギ:品種名「クエルゴールド」6ヶ月間の長期摂取試験の結果、被験者のうちの年齢が若い群(65歳以上72歳未満)では、被験食(クエルゴールド:ケルセチン70mg/日)摂取群において、プラセボ食(ケルセチン不含有タマネギ)摂取群に比べ、認知機能テスト(MMSE*)のスコアが有意に改善した(p=0.02)。

*MMSE:ミリメンタルステート検査一般的に用いられる認知機能検査。11の質問からなり、見当識、記憶力、計算力、言語的能力、図形的能力について口頭で質問し、被験者に回答させる(最高30点)。

□; プラセボ摂取群■; クエルゴールド摂取群(ケルセチン 70mg/日 )

認知機能テスト検査(MMSE)(72歳未満の被験者)

有意に改善

Nishimura et al., Functional Foods in Health and Disease, 7: 353-374 (2017)

Page 9: 機能性をもつ農林水産物 ・食品開発プロジェクト成果balancedmeal.dc.affrc.go.jp/public/ffIMRRCl.pdfA 2 高β-グルカン大麦(内臓脂肪面積低減) A

A10 10年間のコホート研究から

研究スタート時に血中β-クリプトキサンチン濃度が高い者(ウンシュウミカンの高頻度摂取者: ミカンシーズンに1日3,4個程度食べている)においては・・・

骨粗しょう症(Sugiura et al., PLOS ONE, 7, e52643(2012)

メタボリックシンドローム(脂質代謝異常症)(Sugiura, British J. Nutrition (2015), 114, 1674–1682)

非アルコール性の肝機能低下(高ALT)(Sugiura, British J. Nutrition (2016), 115, 1462–1469)

2型糖尿病(Sugiura, BMJ Open Diabetes Research and Care (2015) 3:e000147)

脈波速度で評価した動脈硬化( Nakamura, Nutrition, Metabolism & Cardiovascular Diseases (2016) 26, 808e814)

の発症リスクが有意に低いことが明らかになった9

Page 10: 機能性をもつ農林水産物 ・食品開発プロジェクト成果balancedmeal.dc.affrc.go.jp/public/ffIMRRCl.pdfA 2 高β-グルカン大麦(内臓脂肪面積低減) A

p=0.0284

p=0.2797

プラセボ茶(49名)

やぶきた緑茶 (51名)

べにふうき緑茶 (49名)

酸化

LDL変化量

(ng

/mL)

A11 高カテキン含有緑茶

A11: 高カテキン含有緑茶:品種名「べにふうき」3ヶ月間の摂取試験の結果、被験食(べにふうき緑茶:総カテキン600mg、メチル化カテキン40mg)摂取群では、プラセボ食(麦茶:カテキンを含まない)摂取群に比べ、酸化LDL量の有意な低下が認められた。

Imbe H. J. Functional Foods, 25:25-37(2016) 10

Page 11: 機能性をもつ農林水産物 ・食品開発プロジェクト成果balancedmeal.dc.affrc.go.jp/public/ffIMRRCl.pdfA 2 高β-グルカン大麦(内臓脂肪面積低減) A

11

Trimer

Tetramer

Pentamer

Hexamer

Monomer

Dimer

Heptamer

Oligomer(OP) Polymer(PP)

O

OH

OH

OH

HO

OH

O

OH

OH

OH

HO

OH O

OH

OH

OH

HO

OH

O

OH

OH

OH

HO

OH O

OH

OH

OH

HO

OH

O

OH

OHHO

OH

OH

O

OH

OH

OH

HO

OH O

OH

OH

OH

HO

OH

O

OH

OHHO

OH

OH

O

HO

OH

OH

OH

O

OH

OH

OH

HO

OH O

OH

OH

OH

HO

OH

O

OH

OHHO

OH

OH

O

HO

OH

OH

OH

O

OH

OH

OH

HO

Absorbable1 – 4 mer 5 mer

n=3-15

No absorbable

n

Apple procyanidin (AP) 1 – 15 mer

Shoji T et al., Diabetes Research and

Clinical Practice, 2017. 129:43-51

被験食リンゴプロシアニジン(110mg/日)

B2: リンゴプロシアニジン3ヶ月間の摂取試験の結果、被験食(リンゴプロシアニジン110mg/日)摂取群では、プラセボ食摂取群に比べ、有意な食後血糖値の抑制が認められた。

B2 高プロシアニジン含有リンゴ

プラセボ食

リンゴプロシアニジンのHPLCクロマトグラム

糖負荷試験における血糖値の変化

Page 12: 機能性をもつ農林水産物 ・食品開発プロジェクト成果balancedmeal.dc.affrc.go.jp/public/ffIMRRCl.pdfA 2 高β-グルカン大麦(内臓脂肪面積低減) A

12

C3 機能性食材を活かした弁当

-15.0

-10.0

-5.0

0.0

5.0

10.0

15.0

0 6 12

内臓脂肪面積変化量

(cm

2)

摂取期間(週)

おかず

米飯 P=0.053(米飯vs茶、おかず)

内臓脂肪面積 100~127cm2の被験者

山本(前田)万里.,日本食品科学工学会誌, 64(1):24(2017)

C3: 機能性弁当(機能性「米飯」,機能性農産物のおかず、機能性飲料「茶」)3ヶ月間、平日の昼食時に弁当を摂取した結果、試験開始時の内臓脂肪面積が100~127 cm2の被験者および女性の被験者において、機能性「米飯」(高β-グルカン大麦や玄米)の継続摂取により、他の機能性農産物群(茶、おかず)に比べ、顕著に内臓脂肪面積が低下した。