2
長岡京市 長岡京市 大山崎町 大山崎町 向日市 向日市 大阪府島本町 大阪府島本町 京都市西京区 京都市西京区 大山崎IC・JCT 長岡京IC 西京都縦貫自動車道路 JR西西山崎駅 光明寺 ●柳谷聖苑 長岡天満宮 向日神社 乙訓寺 9 8 10 4 7 1 3 5 6 5 至 大阪 至 京都 天王山ハイキングコース 2 JR 京都駅 から 向日町駅まで7分/長岡京駅まで11分/山崎駅まで14分 向日町駅まで33分/長岡京駅まで31分/山崎駅まで27分 大阪駅 から 阪急 京都河原町駅 から 東向日駅まで18分/長岡天神駅まで12分/大山崎駅まで26分 東向日駅まで43分/長岡天神駅まで29分/大山崎駅まで34分 大阪梅田駅 から 京都・洛西 乙訓 乙訓 おとくに観光ガイド 大山崎町 大山崎町 長岡京市 長岡京市 向日市 向日市 長岡京市観光協会【向  日  市】 【長 市】 【大 町】 TEL.075-921-2732 http://muko.kyoto-fsci.or.jp TEL.075-951-8029 http://www.nagaokakyo-shokokai.jp TEL.075-956-4600 http://oyamazaki.sakura.ne.jp TEL.075-963-6504 http://www.muko-kankou.jp TEL.075-951-4500 http://www.nagaokakyo-kankou.jp TEL.075-931-1111 http://www.city.muko.kyoto.jp TEL.075-951-2121 http://www.city.nagaokakyo.lg.jp TEL.075-956-2101 http://www.town.oyamazaki.kyoto.jp お問合せ先 2019年10月発行 発行元: 乙訓商工・観光協議会 乙訓商工・観光協議会は乙訓2市1町の商工会・観光協会・行政で組織された団体です。 【向日市商工会】 【長岡京市商工会】 【大山崎町商工会】 【向日市観光協会】 観光バス駐車場案内 長岡京市 大山崎町 安い!便利!快適! 利用可能時間 9:00~17:00 利用可能時間 9:00~17:00 向日市 向日市 長岡京市 長岡京市 大山崎町 大山崎町 おとくに おとくに 食べる 観る 勝龍寺 天王山ハイキング(登山口) 東洋竹工㈱の「竹細工体験」 竹の匠 高野竹工㈱の工房見学 大極殿御膳 大極殿弁当 竹の径 勝竜寺城公園 アサヒビール大山崎山荘美術館 柳谷観音 楊谷寺 妙喜庵(国宝「待庵」) 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 高速バス乗り場があります。 関東・北信越・東海・丹後半島・ 中国方面の便が発着しています。 鉄道と高速バスの快適な乗り継ぎで 遠方へのアクセスも便利に! 長岡京市 長岡京IC 大山崎IC・JCT 調子2丁目 大型観光バス駐車場 西大山崎IC・JCT 大山崎中学校 観光バス 有料駐車場 阪急西山天王山駅 体験 名神高速道路「大山崎IC」、京都縦貫自動車道「長岡京IC」下車 OTOKUNI OTOKUNI 乙訓 乙訓 MAP みどころ 京都・洛西 大阪府 大阪駅● 京都河原町駅● ●京都駅 和歌山県 奈良県 兵庫県 京都府 滋賀県 ●大阪梅田駅

京都・洛西 至 京都 みどころ MAP 6 3 1 2 京都市西京区 5 乙訓otokuni-kyoto.sakura.ne.jp/wp/wp-content/uploads/2019/10/...2019/10/01  · 1 3 5 6 5 至 大阪 至

  • Upload
    others

  • View
    2

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 京都・洛西 至 京都 みどころ MAP 6 3 1 2 京都市西京区 5 乙訓otokuni-kyoto.sakura.ne.jp/wp/wp-content/uploads/2019/10/...2019/10/01  · 1 3 5 6 5 至 大阪 至

長岡京市長岡京市

大山崎町大山崎町

向日市向日市

大阪府島本町大阪府島本町

京都市西京区京都市西京区

大山崎IC・JCT

長岡京IC

東向日駅

洛西口駅

向日町駅 東

海道新幹線

名神高速道路京都縦貫自動車道路

JR京都線

西向日駅

長岡天神駅

長岡京駅

西山天王山駅

大山崎駅

山崎駅

光明寺●

●柳谷聖苑

長岡天満宮●

京都競馬場●

向日神社●

乙訓寺●

9

8

10

4

7

1

35

6

5

至 大阪

至 京都

天王山ハイキングコース

2

JR 京都駅から 向日町駅まで7分/長岡京駅まで11分/山崎駅まで14分向日町駅まで33分/長岡京駅まで31分/山崎駅まで27分大阪駅から

阪急

京都河原町駅から 東向日駅まで18分/長岡天神駅まで12分/大山崎駅まで26分東向日駅まで43分/長岡天神駅まで29分/大山崎駅まで34分大阪梅田駅から

京都・洛西

乙訓乙訓おとくに観光ガイド

大山崎町大山崎町

長岡京市長岡京市

向日市向日市

【長岡京市観光協会】【向  日  市】【長 岡 京 市】【大 山 崎 町】

TEL.075-921-2732 http://muko.kyoto-fsci.or.jpTEL.075-951-8029 http://www.nagaokakyo-shokokai.jpTEL.075-956-4600 http://oyamazaki.sakura.ne.jpTEL.075-963-6504 http://www.muko-kankou.jp

TEL.075-951-4500 http://www.nagaokakyo-kankou.jpTEL.075-931-1111 http://www.city.muko.kyoto.jpTEL.075-951-2121 http://www.city.nagaokakyo.lg.jpTEL.075-956-2101 http://www.town.oyamazaki.kyoto.jp

お問合せ先

2019年10月発行 発行元:乙訓商工・観光協議会  乙訓商工・観光協議会は乙訓2市1町の商工会・観光協会・行政で組織された団体です。

【向日市商工会】【長岡京市商工会】【大山崎町商工会】【向日市観光協会】

観光バス駐車場案内

長岡京市 大山崎町安い!便利!快適!

利用可能時間 9:00~17:00 利用可能時間 9:00~17:00

向 日 市向 日 市 長岡京市長岡京市 大山崎町大山崎町

おとくにおとくに

食べる観る

勝龍寺天王山ハイキング(登山口)東洋竹工㈱の「竹細工体験」竹の匠 高野竹工㈱の工房見学大極殿御膳 大極殿弁当竹の径勝竜寺城公園アサヒビール大山崎山荘美術館柳谷観音 楊谷寺妙喜庵(国宝「待庵」)

12345678910

高速バス乗り場があります。関東・北信越・東海・丹後半島・中国方面の便が発着しています。鉄道と高速バスの快適な乗り継ぎで遠方へのアクセスも便利に!

直結長岡京市

長岡京IC

大山崎IC・JCT

調子2丁目大型観光バス駐車場

西山天王山駅

大山崎IC・JCT

大山崎中学校●

観光バス有料駐車場

阪急西山天王山駅体験す

名神高速道路「大山崎IC」、京都縦貫自動車道「長岡京IC」下車

O T O K U N IO T O K U N I

乙訓乙訓 MAPみどころ

京都・洛西

大阪府

大阪駅●

京都河原町駅●●京都駅

和歌山県

奈良県

兵庫県

京都府滋賀県

●大阪梅田駅

Page 2: 京都・洛西 至 京都 みどころ MAP 6 3 1 2 京都市西京区 5 乙訓otokuni-kyoto.sakura.ne.jp/wp/wp-content/uploads/2019/10/...2019/10/01  · 1 3 5 6 5 至 大阪 至

「竹の里 乙訓」にふさわしい美麗な竹の道を散策できます。「鞍馬」や「嵯峨野」等の観光地としての竹林と違い、タケノコや竹林を育てる畑としての竹林なのでゆっくりと楽しめます!

[住所]〒617-0002 京都府向日市寺戸芝山~物集女町長野~中海道地内[最寄駅]JR向日町駅、阪急東向日駅からバスで「東山」下車徒歩10分    JR桂川駅、阪急洛西西口駅からバスで「向日回生病院前」下車徒歩10分[料金]無料

竹の径8種類の竹垣が整然と連なる散策道map 6

SNSでの発信に最適フォトジェニックなスポッ

全面リニューアルされた展示室で、戦国の世を生き抜いた細川藤孝(幽斎)・明智光秀・細川ガラシャ・忠興の生涯や山崎の合戦について楽しく学びます。

[住所]〒617-0836 長岡京市勝竜寺13-1[最寄駅]JR京都線長岡京駅から徒歩10分[電話]075-951-4500[営業時間]9:00~17:00[料金]無料

勝竜寺城公園城にまつわる歴史や人物に迫るmap 7

勝龍寺城址に立ち時空を超えた

イマジネーションを体感!普段は一般公開していない竹・木工・工芸の工房の見学という希少価値の高い体験ができます。工場見学の他に体験オプション有り。例)お箸作り、竹ひご指輪作り

[住所]〒617-0836 京都府長岡京市勝竜寺東落辺14-15[最寄駅]阪急京都線「長岡天神」駅、JR京都線「長岡京」駅(下車タクシーで約20分)[電話]075-955-2868[営業時間]9:00~17:00[料金]有料※体験内容により異なる

竹の匠 高野竹工㈱の工房見学地元の名産「竹」を用いたの工房の見学map 4

職人さんから乙訓の「竹」について解説もある

実業家・加賀正太郎が建てた築100年の英国風山荘を修復した本館と、安藤忠雄設計の新棟からなる美術館。民藝運動ゆかりの作品や、モネの「睡蓮」等のユニークなコレクションを有する。2階のテラスからの眺望は圧巻!

[住所]〒618-0071 京都府乙訓郡大山崎町銭原5-3[最寄駅]JR京都線「山崎」駅下車、徒歩約10分。阪急京都線「大山崎」駅下車、徒歩約15分[電話]075-957-3123(総合案内)[営業時間]10:00~17:00(最終入館16:30)[料金]一般900円、高大生500円、中学生以下無料、20名以上の団体割引有

アサヒビール大山崎山荘美術館多彩でユニークな芸術品を展示map8

展示品はもちろん、美しい建物や庭、眺望も必

見!

仏教とアートの融合。マインドフルネス切り絵は「紙」に向き合うことで、自分の内なる「神」と繋がる時間。非日常的な空間と体験によって心を解放し、自分の軸を整えます。

[住所]〒617-0836 京都府長岡京市勝竜寺19-25[最寄駅]JR京都線「長岡京駅」から徒歩10分/阪急京都線「長岡天神駅」から徒歩20分[電話]075-951-6906[営業時間]9:00~16:00[料金]有料※体験内容により異なる

[料金]大人1人/3,300円

[料金]大人1人/2,000円

勝龍寺のマインドフルネス切り絵

勝龍寺「切り絵」「日本文化体験」

map 1

敷居が高いと思われがちなお寺を、身近に感じてもらえる体験プログラムです。健康体操を取り入れた健康と美容にアプローチする内容なので、初心者でも安心して参加できます。

寺ヨガ&坊主カフェ心身の健康、歴史文化に触れる体験

お寺の本堂での切り絵体験は

インスタ映え間違いなし!

向日市の歴史的風致を五感で味わう逸品です。古代ロマンをかき立てる「長岡京」を五感で感じる古代料理メニューを味わいください!料理の提供に際しては、向日市特産の竹を使用し、市の「歴史まちロゴマーク」をデザインした専用什器を使用。

[住所]【大極殿御膳】《矢尾卯》〒617-0005 向日市向日町北山3    【大極殿弁当】《魚 久》〒617-0002 向日市寺戸町梅ノ木10[最寄駅]【大極殿御膳】《矢尾卯》阪急京都線「西向日駅」から徒歩11分 【大極殿弁当】《魚 久》阪急京都線「東向日駅」から徒歩3分[電話]《矢尾卯》075-921-9219 《魚 久》075-921-0590[営業時間]【大極殿御膳】《矢尾卯》10:00~18:30 【大極殿弁当】《魚久》11:00~20:00[料金]【大極殿御膳】3,300円 【大極殿弁当】3,300円

大極殿御膳 大極殿弁当向日市で当時の貴族が食していた古代料理の再現map 5

矢尾卯の大極殿御膳 魚久の大極殿弁当

建物の端々に利休の非凡さを感じる究極のわびさびの時空間(「待庵」茶室)を体感。内部は二畳と言う極小な空間で、我が国数寄屋造りの原点が見られる希少価値の高い建築美を見ることができるます。

[住所]〒618-0071 京都府乙訓郡大山崎町竜光56[最寄駅]JR京都線「山崎駅」から徒歩1分。阪急京都線「大山崎駅」から徒歩5分[電話]075-956-0103[営業時間]10:30~12:00[料金]拝観料1人/1,000円※往復ハガキによる事前予約が必要

妙喜庵(国宝「待庵」)千利休の作で「唯一現存する茶室」「待庵」は国宝に指定map 10

利休の非凡さを感じる究極のわびさびの時空間

を体感!

体験乙訓を

おすすめの体験スポットをご紹介!乙訓の歴史・文化に直に触れてみてください。

国の重要文化財

食べる乙訓を

観光には美味しいものははずせない!乙訓ならではのお食事を召し上がってください。

[住所]〒617-0002 京都府向日市寺戸町久々相13-2JR向日町駅前)[最寄駅]JR京都線向日町駅から、徒歩すぐ[電話]075-933-7733[営業時間]8:30~17:00[料金]お一人/3,500円

東洋竹工㈱の「竹細工体験」京都の伝統工芸である竹細工を本格的に体験map 3

竹の里・乙訓の地場産業である伝統の竹細工に挑戦!世界でただ一つのオリジナル竹細工にチャレンジし、ものづくりの楽しさ、美しさを体験できます。また竹製の家庭用品やインテリア等の商品購入も可能。

竹細工体験で出来た作品は

お持ち帰りできます!

静寂なお寺の空間でリラックス「寺ヨガ」体験!

歴史豊かな山を歩き、歴史上の登場人物である光秀、秀吉が戦った「山崎の合戦」の地を巡ることで、当時の臨場感を味わえます。登山コースには秀吉の出世物語を陶板で描く6ヵ所のモニュメントが設置されています。

[住所]〒618-8501 京都府乙訓郡大山崎町字大山崎~円明寺[最寄駅]阪急京都線「大山崎駅」より登山口(宝積寺まで)徒歩20分    JR「山崎駅」より徒歩15分[料金]無料

天王山ハイキング 秀吉の道コース京都の自然200選のひとつmap 2

片道1時間で山頂まで気軽に

登れるハイキングコース!

「長岡京」を五感で感じる

古代料理メニューを味わう!

から詳しくご紹介!「食べる」「観る」「体験」

自然と歴史にあふれる!乙訓の魅力を

境内には空海の法力による霊水「独鈷水」があり、眼病平癒のご利益で知られている。最近はインスタ映えする手水に浮かべた四季の花が人気を博しており、同時にイベントや様々な体験プログラムが楽しめます。

[住所]〒617-0855 京都府長岡京市浄土谷堂ノ谷2[最寄駅]JR「長岡京駅」下車後、タクシーで約20分[電話]075-956-0017[営業時間]9:00~16:00[料金]無料※一部有料観覧場所・有料期間有り

柳谷観音 楊谷寺四季折々の花々とそれら景観と豊富な体験を楽しむことができるmap 9

山間にあるお寺だからこそ

味わえる、静寂な雰囲気!

勝龍寺と柳谷観音楊谷寺が販売するオリジナル・ハーブティー

観る乙訓を

乙訓には立ち寄りスポットがたくさん!伝統ある地へ訪れて思い出のひとつにしてください。