4
アトス ニュース メイントピック 総集編 2017年秋号より 備えあれば憂いなし 今年も地震や台風などの自然災害が、各地で多くの被害をもたらしました。 いつなんどき災害に見舞われ、避難を強いられるかわかりません。万が一の際 に焦らないためにも、日頃から心構えをして準備をしておきましょう。 今回は災害時に喉摘者の皆様のお役に立つ情報を特集します。 家族間で通じる合図を決めておく 離れて暮らすご家族や、別々の場所に避難した人たちの安否を電話で確認した い場合、いつもと違う状況で声がうまく出せない ―そんなときのために、家族間で 声を出さずとも通じる合図を決めておくとよいでしょう。 たとえば、「はい」は受話器 1回たたく、「いいえ」は2回たたく、といった具合です。 NET119 ~文字入力で119番通報~ 自治体によっては消防署と連携し、携帯電話のインターネット回線を利用 して 119 番通報ができるシステムを採用しているところがあります。声が出せ なくても携帯電話の GPS 機能を使って居場所を特定してくれるので、ご自宅 はもちろん、外出先でも安心です。お住まいの自治体でこのシステムが採用 されている場合は登録をお勧めします。 ※(株) ドーン提供

アトス ニュース atosnews...アトス ニュース メイントピック 総集編 2017 年秋号より 備えあれば憂いなし 今年も地震や台風などの自然災害が、各地で多くの被害をもたらしました

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: アトス ニュース atosnews...アトス ニュース メイントピック 総集編 2017 年秋号より 備えあれば憂いなし 今年も地震や台風などの自然災害が、各地で多くの被害をもたらしました

アトス ニュース

メイントピック

総集編 2017年秋号より

備えあれば憂いなし

今年も地震や台風などの自然災害が、各地で多くの被害をもたらしました。いつなんどき災害に見舞われ、避難を強いられるかわかりません。万が一の際 に焦らないためにも、日頃から心構えをして準備をしておきましょう。 今回は災害時に喉摘者の皆様のお役に立つ情報を特集します。

家族間で通じる合図を決めておく 離れて暮らすご家族や、別々の場所に避難した人たちの安否を電話で確認したい場合、いつもと違う状況で声がうまく出せない ―そんなときのために、家族間で声を出さずとも通じる合図を決めておくとよいでしょう。 たとえば、「はい」は受話器を1回たたく、「いいえ」は2回たたく、といった具合です。

NET119 ~文字入力で119番通報~ 自治体によっては消防署と連携し、携帯電話のインターネット回線を利用して119番通報ができるシステムを採用しているところがあります。声が出せなくても携帯電話のGPS機能を使って居場所を特定してくれるので、ご自宅はもちろん、外出先でも安心です。お住まいの自治体でこのシステムが採用されている場合は登録をお勧めします。※(株)ドーン提供

Page 2: アトス ニュース atosnews...アトス ニュース メイントピック 総集編 2017 年秋号より 備えあれば憂いなし 今年も地震や台風などの自然災害が、各地で多くの被害をもたらしました

HME(人工鼻)の使用 HME(人工鼻)は、ほこりっぽく乾燥しがちな避難所で、加温・加湿・フィルターの役割を果たしてくれます。「避難先に吸引器・ネブライザー・加湿器などを持っていけない」「電気が止まってしまった」という際にも、それらの代わりとして使用できます。普段は必要ないと思っている方も、念のため数日分を避難グッズに入れておくことをお勧めします。

防犯ブザーの活用 代用音声を獲得していても、助けを呼ぶときのような大声を出すのは難しいという方も少なくないのではないでしょうか。そんなとき防犯用ブザーを使用することで、大きな音で周囲の人に所在を知らせることができます。地震の時など建物の下に閉じ込められてしまったような場合に有効です。 ※ 100円均一のお店でも取り扱いがあります。LEDライト機能が付属している物もあります。 ※ シャント発声の方は笛を吹くことが可能ですので、笛(防災用・救助用)も有効です。

イメージ

インターネット上で安否などの情報を文字で登録・確認ができる伝言板です。被災地域の住居者がインターネットを使って「災害用伝言板(web171)」に アクセスし、入力された文字情報を伝言として登録できます。登録された伝言は全国各地から確認できます。※①電話番号の登録が必要 ②音声伝言も可能

https://www.web171.jp/ または 「災害用伝言板web171」で検索。

災害用伝言板(web171)※NTT提供サービス

Web171を体験利用できる日 ①毎月1日、15日(終日) ②1月1日~3日(終日) ③防災週間(8月30日9:00~9月5日17:00) ④防災とボランティア週間(1月15日9:00~1月21日17:00)

Page 3: アトス ニュース atosnews...アトス ニュース メイントピック 総集編 2017 年秋号より 備えあれば憂いなし 今年も地震や台風などの自然災害が、各地で多くの被害をもたらしました

避難グッズを準備しておくと心に余裕が持てます。 いきむことが苦手な喉摘者は重い物を持つのも一苦労。 なるべく軽くて機能性の高いリュックサックなどに避難グッズを入れましょう。

□ 電 気 喉 頭 ( 予 備 電 池 ) □ 筆 談 用 黒 板 、 ペ ン 、 メ モ 帳 □ 指 さ し 文 字 盤 (下の表を活用しましょう!) □ ブ ザ ー ま た は 笛

□ 健 康 保 険 証 コ ピ ー □ 障 害 者 手 帳 コ ピ ー □ 非 常 食 □ お 薬 手 帳 コ ピ ー □ 常 備 薬 □ 救 急 カ ー ド

□ テ ィ ッ シ ュ 、 ウ ェ ッ ト テ ィ ッ シ ュ □ 頸 部 エ プ ロ ン ・ ス カ ー フ □ 人 工 鼻 ( H M E ) 、 ア ド ヒ ー シ ブ 、 ス キ ン バ リ ア 、 リ ム ー バ ー

喉摘者のための

★救急カードとは? 喉摘者が人工呼吸を受ける際、永久気管孔 からの処置になることを示すカードです。 ★無料配布しています。ご希望の方はこちらまで (株)アトスメディカルジャパン

〒104-0033 東京都中央区新川1-3-17-2F電話:0120-937-432 ファックス:03-5540-0890

メール:[email protected]

指さし文字盤

切り取ってご使用ください

Page 4: アトス ニュース atosnews...アトス ニュース メイントピック 総集編 2017 年秋号より 備えあれば憂いなし 今年も地震や台風などの自然災害が、各地で多くの被害をもたらしました

野菜たっぷり簡単ライス

アルファ化米に とを加えよく混ぜ、1時間待つだけ♪

~喉摘者のお悩みを毎日のお料理で解消!~ 監修:Chika Y./ 管理栄養士

【作り方】

炊いた米を乾燥させたもの。水で戻せば炊き立てご飯に♪ アルファ化米って?

災害時も食物繊維、ビタミン補給 火も電気も使わない簡単レシピ

●乾燥野菜はみそ汁の具を使うと便利 ●ささみ水煮缶を加えるとチキンライスにも

編集後記 防災をテーマにするにあたり、音声障害者向けのサービスが意外と少ないことがわかりました。発声教室に参加されて声を取り戻している方は多くいらっ

しゃいますが、いざというときに皆様がご利用できるサービスや情報を提供していく必要性を感じました。今後も防災に限らず、喉摘者の皆様にとって必要な情報の収集と発信をしていきたいと思います。 アトスメディカルのスタッフは全国各地を訪れる機会がありますので、訪問地で得た様々 な情報を共有していきたいと思っています。(看護師:大友淳子)

頭 おなか 胸 目 のど 苦しい 痛い 鼻 腰 歯 手 足 欲しい したい

吸引 痰 ティッシュ 電話 メール いつ? どこ? 何時? 食事 水 電気 ガス 火 家族 友人 連絡 トイレ シャワー 薬 救急車 病院 避難所 医者 看護師

★私は声が出ません ★今の状況を教えてください ★私の代わりに電話・メールをしてください ★手伝ってください ★私の代わりに人を呼んでください ★教えてください ★私の代わりに救急車を呼んでください ★呼んでください

指さし文字盤

切り取ってご使用ください。

●アルファ化米(炊き込みご飯) 1個●野菜ジュース(食塩不使用) 1本●乾燥野菜 ティースプーン4杯●プルーン(つけあわせ用) 2粒

【材料】