36
1 FA-06/07/08 MIDI インプリメンテーション Model: FA-06/07/08 Date: June 1, 2017 Version: 1.01 1. 受信データ(音源セクション) ■ チャンネル・ボイス・メッセージ ※ Rx Switch(Sw)パラメーター(PART VIEW:Level/Pan)がOFF のときには受信しません。 ● ノート・オフ ステータス 第 2バイト 第 3バイト 8nH kkH vvH 9nH kkH 00H n = MIDI チャンネル・ナンバー:0H - FH(ch.1 - ch.16) kk =ノート・ナンバー:00H - 7FH(0 - 127) vv =ノート・オフ・ベロシティー:00H - 7FH(0 - 127) ● ノート・オン ステータス 第 2バイト 第 3バイト 9nH kkH vvH n = MIDI チャンネル・ナンバー:0H - FH(ch.1 - ch.16) kk =ノート・ナンバー:00H - 7FH(0 - 127) vv =ノート・オン・ベロシティー:01H - 7FH(1 - 127) ● ポリフォニック・キー・プレッシャー ステータス 第 2バイト 第 3バイト AnH kkH vvH n = MIDI チャンネル・ナンバー:0H - FH(ch.1 - ch.16) kk =ノート・ナンバー:00H - 7FH(0 - 127) vv =ポリフォニック・キー・プレッシャー:00H - 7FH(0 - 127) ※ Receive Polyphonic Key Pressure(PA) パラメーター(PART VIEW:MIDI Rx Filter) が OFF のときには受信しません。 ● コントロール・チェンジ ※ MFX Control Source1-4 パラメーター(TONE EDIT:MFX Control)または PCM Synth Tone Matrix Control1-4 の Source パラメーター(TONE EDIT PCMS:Matrix Control1-4)に該当するコントローラー・ナンバーを選んだ場合、設定に応じてそれぞれの 効果がかかります。 ※ Control Source Select パラメーター(SYSTEM SETUP:Control)が SYSTEM のとき、 System Control Src1-4 パラメーター(SYSTEM SETUP:Control)に該当するコントロー ラー・ナンバーを選び、MFX Control Source1-4 パラメーター(TONE EDIT:MFX Control)または PCM Synth Tone Matrix Control1-4 の Source パラメーター(TONE EDIT PCMS:Matrix Control1-4)のいずれかにSYS CTRL1, SYS CTRL2, SYS CTRL3, SYS CTRL4 のいずれかを選んだ場合、設定に応じてそれぞれの効果がかかります。 ※ Control Source Select パラメーター(SYSTEM SETUP:Control)が STUDIO SET の とき、Tone Control Src1-4 パラメーター(STUDIO SET COMMON:Control)に該 当するコントローラー・ナンバーを選び、MFX Control Source1-4 パラメーター(TONE EDIT:MFX Control)またはPCM Synth Tone Matrix Control1-4 の Sourceパラメー ター(TONE EDIT PCMS:Matrix Control1-4)のいずれかに SYS CTRL1, SYS CTRL2, SYS CTRL3, SYS CTRL4 のいずれかを選んだ場合、設定に応じてそれぞれの効果がかかり ます。 ○ バンク・セレクト(コントローラー・ナンバー 0,■32) ステータス 第 2バイト 第 3バイト BnH 00H mmH BnH 20H llH n = MIDI チャンネル・ナンバー:0H - FH(ch.1 - ch.16) mm, ll=バンク・ナンバー:00 00H - 7F 7FH(bank.1 - bank.16384) ※ Receive Bank Select パラメーター(SYSTEM SETUP:MIDI)が OFF のときには受信し ません。 ※ Receive Bank Select(BS) パラメーター(PART VIEW:MIDI Rx Filter)が OFF のとき には受信しません。 各バンク・セレクトとスタジオ・セットの対応は以下のとおりです。 BANK SELECT | PROGRAM | GROUP | NUMBER MSB | LSB | NUMBER | | -----+-----------+-----------+----------------------------+------------- 085 | 000 - 003 | 001 - 128 | User Studio Set | 01 - 512 -----+-----------+-----------+----------------------------+------------- 085 | 064 | 001 - 069 | Preset Studio Set | 01 - 069 各バンク・セレクトと SuperNATURAL アコースティック・トーンの対応は以下のとおりです。 BANK SELECT | PROGRAM | GROUP | NUMBER MSB | LSB | NUMBER | | -----+-----------+-----------+----------------------------+------------- 089 | 000 | 001 - 128 | User SN Acoustic Tone | 0001 - 0128 -----+-----------+-----------+----------------------------+------------- 089 | 064 | 001 - 100 | Preset SN Acoustic Tone | 0001 - 0100 各バンク・セレクトと SuperNATURAL シンセ・トーンの対応は以下のとおりです。 BANK SELECT | PROGRAM | GROUP | NUMBER MSB | LSB | NUMBER | | -----+-----------+-----------+----------------------------+------------- 095 | 000 - 003 | 001 - 128 | User SN Synth Tone | 0001 - 0512 -----+-----------+-----------+----------------------------+------------- 095 | 064 | 001 - 128 | Preset SN Synth Tone | 0001 - 0128 | : | : | | : 095 | 072 | 001 - 091 | | 1025 - 1115 各バンク・セレクトと SuperNATURAL ドラム・キットの対応は以下のとおりです。 BANK SELECT | PROGRAM | GROUP | NUMBER MSB | LSB | NUMBER | | -----+-----------+-----------+----------------------------+------------- 088 | 000 | 001 - 008 | User SN Drum Kit | 0001 - 0008 -----+-----------+-----------+----------------------------+------------- 088 | 064 | 001 - 005 | Preset SN Drum Kit | 0001 - 0005 各バンク・セレクトと PCM シンセ・トーンの対応は以下のとおりです。 BANK SELECT | PROGRAM | GROUP | NUMBER MSB | LSB | NUMBER | | -----+-----------+-----------+----------------------------+------------- 087 | 000 - 001 | 001 - 128 | User PCM Synth Tone | 0001 - 0256 -----+-----------+-----------+----------------------------+------------- 087 | 064 | 001 - 128 | Preset PCM Synth Tone | 0001 - 0896 | : | : | | : | 071 | 001 | | 0001 -----+-----------+-----------+----------------------------+------------- 121 | 000 - | 001 - 128 | GM2 Tone | 0001 - 0256 各バンク・セレクトと PCM ドラム・キットの対応は以下のとおりです。 BANK SELECT | PROGRAM | GROUP | NUMBER MSB | LSB | NUMBER | | -----+-----------+-----------+----------------------------+------------- 086 | 000 | 001 - 032 | User PCM Drum Kit | 0001 - 0032 -----+-----------+-----------+----------------------------+------------- 086 | 064 | 001 - 056 | Preset PCM Drum Kit | 0001 - 0056 -----+-----------+-----------+----------------------------+------------- 120 | 000 | 001 - 009 | GM2 Drum Kit | 0001 - 0009 © 2017 ローランド株式会社 01

FA-06/07/08 MIDIインプリメンテーション - Roland Corporation · 2017. 7. 28. · FA-06/07/08 MIDIインプリメンテーション 3 ソステヌート(コントローラー・ナンバー

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

  • 1

    FA-06/07/08 MIDI インプリメンテーションModel: FA-06/07/08Date: June1,2017Version: 1.01

    1. 受信データ(音源セクション)

    ■■チャンネル・ボイス・メッセージ※RxSwitch(Sw)パラメーター(PARTVIEW:Level/Pan)がOFFのときには受信しません。

    ■● ノート・オフステータス 第 2バイト 第 3バイト8nH kkH vvH9nH kkH 00H

    n=MIDI チャンネル・ナンバー:0H-FH(ch.1-ch.16)kk=ノート・ナンバー:00H-7FH(0-127)vv=ノート・オフ・ベロシティー:00H-7FH(0-127)

    ■● ノート・オンステータス 第 2バイト 第 3バイト9nH kkH vvH

    n=MIDI チャンネル・ナンバー:0H-FH(ch.1-ch.16)kk=ノート・ナンバー:00H-7FH(0-127)vv=ノート・オン・ベロシティー:01H-7FH(1-127)

    ■● ポリフォニック・キー・プレッシャーステータス 第 2バイト 第 3バイトAnH kkH vvH

    n=MIDI チャンネル・ナンバー:0H-FH(ch.1-ch.16)kk=ノート・ナンバー:00H-7FH(0-127)vv=ポリフォニック・キー・プレッシャー:00H-7FH(0-127)

    ※ReceivePolyphonicKeyPressure(PA) パラメーター(PARTVIEW:MIDIRxFilter)がOFFのときには受信しません。

    ■● コントロール・チェンジ※MFXControlSource1-4 パラメーター(TONEEDIT:MFXControl)またはPCM

    SynthToneMatrixControl1-4 の Sourceパラメーター(TONEEDITPCMS:MatrixControl1-4)に該当するコントローラー・ナンバーを選んだ場合、設定に応じてそれぞれの効果がかかります。

    ※ControlSourceSelect パラメーター(SYSTEMSETUP:Control)が SYSTEMのとき、SystemControlSrc1-4 パラメーター(SYSTEMSETUP:Control)に該当するコントローラー・ナンバーを選び、MFXControlSource1-4 パラメーター(TONEEDIT:MFXControl)またはPCMSynthToneMatrixControl1-4 の Sourceパラメーター(TONEEDITPCMS:MatrixControl1-4)のいずれかにSYSCTRL1,SYSCTRL2,SYSCTRL3,SYSCTRL4 のいずれかを選んだ場合、設定に応じてそれぞれの効果がかかります。

    ※ControlSourceSelect パラメーター(SYSTEMSETUP:Control)が STUDIOSET のとき、ToneControlSrc1-4 パラメーター(STUDIOSETCOMMON:Control)に該当するコントローラー・ナンバーを選び、MFXControlSource1-4 パラメーター(TONEEDIT:MFXControl)またはPCMSynthToneMatrixControl1-4 の Sourceパラメーター(TONEEDITPCMS:MatrixControl1-4)のいずれかにSYSCTRL1,SYSCTRL2,SYSCTRL3,SYSCTRL4 のいずれかを選んだ場合、設定に応じてそれぞれの効果がかかります。

    ■○ バンク・セレクト(コントローラー・ナンバー 0,■32)ステータス 第 2バイト 第 3バイトBnH 00H mmHBnH 20H llH

    n=MIDI チャンネル・ナンバー:0H-FH(ch.1-ch.16)mm,ll=バンク・ナンバー:0000H-7F7FH(bank.1-bank.16384)

    ※ReceiveBankSelect パラメーター(SYSTEMSETUP:MIDI)がOFFのときには受信しません。

    ※ReceiveBankSelect(BS) パラメーター(PARTVIEW:MIDIRxFilter)がOFFのときには受信しません。

    各バンク・セレクトとスタジオ・セットの対応は以下のとおりです。

    BANK SELECT | PROGRAM | GROUP | NUMBER MSB | LSB | NUMBER | |-----+-----------+-----------+----------------------------+------------- 085 | 000 - 003 | 001 - 128 | User Studio Set | 01 - 512-----+-----------+-----------+----------------------------+------------- 085 | 064 | 001 - 069 | Preset Studio Set | 01 - 069

    各バンク・セレクトとSuperNATURALアコースティック・トーンの対応は以下のとおりです。

    BANK SELECT | PROGRAM | GROUP | NUMBER MSB | LSB | NUMBER | |-----+-----------+-----------+----------------------------+------------- 089 | 000 | 001 - 128 | User SN Acoustic Tone | 0001 - 0128-----+-----------+-----------+----------------------------+------------- 089 | 064 | 001 - 100 | Preset SN Acoustic Tone | 0001 - 0100

    各バンク・セレクトとSuperNATURALシンセ・トーンの対応は以下のとおりです。

    BANK SELECT | PROGRAM | GROUP | NUMBER MSB | LSB | NUMBER | |-----+-----------+-----------+----------------------------+------------- 095 | 000 - 003 | 001 - 128 | User SN Synth Tone | 0001 - 0512-----+-----------+-----------+----------------------------+------------- 095 | 064 | 001 - 128 | Preset SN Synth Tone | 0001 - 0128 | : | : | | : 095 | 072 | 001 - 091 | | 1025 - 1115

    各バンク・セレクトとSuperNATURALドラム・キットの対応は以下のとおりです。

    BANK SELECT | PROGRAM | GROUP | NUMBER MSB | LSB | NUMBER | |-----+-----------+-----------+----------------------------+------------- 088 | 000 | 001 - 008 | User SN Drum Kit | 0001 - 0008-----+-----------+-----------+----------------------------+------------- 088 | 064 | 001 - 005 | Preset SN Drum Kit | 0001 - 0005

    各バンク・セレクトとPCMシンセ・トーンの対応は以下のとおりです。

    BANK SELECT | PROGRAM | GROUP | NUMBER MSB | LSB | NUMBER | |-----+-----------+-----------+----------------------------+------------- 087 | 000 - 001 | 001 - 128 | User PCM Synth Tone | 0001 - 0256-----+-----------+-----------+----------------------------+------------- 087 | 064 | 001 - 128 | Preset PCM Synth Tone | 0001 - 0896 | : | : | | : | 071 | 001 | | 0001-----+-----------+-----------+----------------------------+------------- 121 | 000 - | 001 - 128 | GM2 Tone | 0001 - 0256

    各バンク・セレクトとPCMドラム・キットの対応は以下のとおりです。

    BANK SELECT | PROGRAM | GROUP | NUMBER MSB | LSB | NUMBER | |-----+-----------+-----------+----------------------------+------------- 086 | 000 | 001 - 032 | User PCM Drum Kit | 0001 - 0032-----+-----------+-----------+----------------------------+------------- 086 | 064 | 001 - 056 | Preset PCM Drum Kit | 0001 - 0056-----+-----------+-----------+----------------------------+------------- 120 | 000 | 001 - 009 | GM2 Drum Kit | 0001 - 0009

    ©2017ローランド株式会社01

  • FA-06/07/08■MIDI インプリメンテーション

    2

    ■○ モジュレーション(コントローラー・ナンバー■■1)ステータス 第 2バイト 第 3バイトBnH 01H vvH

    n=MIDI チャンネル・ナンバー:0H-FH(ch.1-ch.16)vv=モジュレーション・デプス:00H-7FH(0-127)

    ※ReceiveModulation(MD) パラメーター(PARTVIEW:MIDIRxFilter)がOFFのときには受信しません。

    ■○ ブレス・タイプ(コントローラー・ナンバー■■2)ステータス 第 2バイト 第 3バイトBnH 02H vvH

    n=MIDI チャンネル・ナンバー:0H-FH(ch.1-ch.16)vv=コントロール値:00H-7FH(0-127)

    ■○ フット・タイプ(コントローラー・ナンバー■■4)ステータス 第 2バイト 第 3バイトBnH 04H vvH

    n=MIDI チャンネル・ナンバー:0H-FH(ch.1-ch.16)vv=コントロール値:00H-7FH(0-127)

    ■○ ポルタメント・タイム(コントローラー・ナンバー■■5)ステータス 第 2バイト 第 3バイトBnH 05H vvH

    n=MIDI チャンネル・ナンバー:0H-FH(ch.1-ch.16)vv=ポルタメント・タイム:00H-7FH(0-127)

    ※PortamentoTime(PortaTime)パラメーター(PARTVIEW:Pitch)が変化します。

    ■○ データ・エントリー(コントローラー・ナンバー■■6,■38)ステータス 第 2バイト 第 3バイトBnH 06H mmHBnH 26H llH

    n=MIDI チャンネル・ナンバー:0H-FH(ch.1-ch.16)mm,ll=RPN/NRPNで指定されたパラメーターに対する値mm=上位バイト(MSB),ll=下位バイト(LSB)

    ■○ ボリューム(コントローラー・ナンバー■■7)ステータス 第 2バイト 第 3バイトBnH 07H vvH

    n=MIDI チャンネル・ナンバー:0H-FH(ch.1-ch.16)vv=ボリューム:00H-7FH(0-127)

    ※ReceiveVolume(VO) パラメーター(PARTVIEW:MIDIRxFilter)がOFFのときには受信しません。

    ※Level パラメーター(PARTVIEW:Level/Pan)が変化します。

    ■○ パンポット(コントローラー・ナンバー■■10)ステータス 第 2バイト 第 3バイトBnH 0AH vvH

    n=MIDI チャンネル・ナンバー:0H-FH(ch.1-ch.16)vv=パンポット:00H-40H-7FH(左-中央-右)

    ※ReceivePan(PN) パラメーター(PARTVIEW:MIDIRxFilter)がOFFのときには受信しません。

    ※Panパラメーター(PARTVIEW:Level/Pan)が変化します。

    ■○ エクスプレッション(コントローラー・ナンバー■■11)ステータス 第 2バイト 第 3バイトBnH 0BH vvH

    n=MIDI チャンネル・ナンバー:0H-FH(ch.1-ch.16)vv=エクスプレッション:00H-7FH(0-127)

    ※ReceiveExpression(EX) パラメーター(PARTVIEW:MIDIRxFilter)がOFFのときには受信しません。

    ※RxExpression パラメーター(TONEEDITPCMS:Control)がOFFのときには受信しません。

    ※PartialRxExpression パラメーター(TONEEDITPCMD:Common)がOFFのときは受信しません。

    ■○ 汎用操作子 1(トーン・モディファイ1)■(コントローラー・ナンバー■■16)

    ステータス 第 2バイト 第 3バイトBnH 10H vvH

    n=MIDI チャンネル・ナンバー:0H-FH(ch.1-ch.16)vv=コントロール値:00H-7FH(0-127)

    ■○ 汎用操作子 2(トーン・モディファイ2)■(コントローラー・ナンバー■■17)

    ステータス 第 2バイト 第 3バイトBnH 11H vvH

    n=MIDI チャンネル・ナンバー:0H-FH(ch.1-ch.16)vv=コントロール値:00H-7FH(0-127)

    ■○ 汎用操作子 3(トーン・モディファイ3)■(コントローラー・ナンバー■■18)

    ステータス 第 2バイト 第 3バイトBnH 12H vvH

    n=MIDI チャンネル・ナンバー:0H-FH(ch.1-ch.16)vv=コントロール値:00H-7FH(0-127)

    ■○ 汎用操作子 4(トーン・モディファイ4)■(コントローラー・ナンバー■■19)

    ステータス 第 2バイト 第 3バイトBnH 13H vvH

    n=MIDI チャンネル・ナンバー:0H-FH(ch.1-ch.16)vv=コントロール値:00H-7FH(0-127)

    ■○ ホールド1(コントローラー・ナンバー■■64)ステータス 第 2バイト 第 3バイトBnH 40H vvH

    n=MIDI チャンネル・ナンバー:0H-FH(ch.1-ch.16)vv=コントロール値:00H-7FH(0-127)

    0-63=OFF,64-127=ON

    ※ReceiveHold-1(HD) パラメーター(PARTVIEW:MIDIRxFilter)がOFFのときには受信しません。

    ※RxHold-1 パラメーター(TONEEDITPCMS:Control)がOFFのときには受信しません。※PartialRxHold-1 パラメーター(TONEEDITPCMD:Common)がOFFのときには

    受信しません。

    ■○ ポルタメント(コントローラー・ナンバー■■65)ステータス 第 2バイト 第 3バイトBnH 41H vvH

    n=MIDI チャンネル・ナンバー:0H-FH(ch.1-ch.16)vv=コントロール値:00H-7FH(0-127)

    0-63=OFF,64-127=ON

    ※PortamentoSwitch(PortaSw)パラメーター(PARTVIEW:Pitch)が変化します。

  • FA-06/07/08■MIDI インプリメンテーション

    3

    ■○ ソステヌート(コントローラー・ナンバー■■66)ステータス 第 2バイト 第 3バイトBnH 42H vvH

    n=MIDI チャンネル・ナンバー:0H-FH(ch.1-ch.16)vv=コントロール値:00H-7FH(0-127)

    0-63=OFF,64-127=ON

    ■○ ソフト(コントローラー・ナンバー■■67)ステータス 第 2バイト 第 3バイトBnH 43H vvH

    n=MIDI チャンネル・ナンバー:0H-FH(ch.1-ch.16)vv=コントロール値:00H-7FH(0-127)

    ■○ レガート・フットスイッチ(コントローラー・ナンバー■■68)ステータス 第 2バイト 第 3バイトBnH 44H vvH

    n=MIDI チャンネル・ナンバー:0H-FH(ch.1-ch.16)vv=コントロール値:00H-7FH(0-127)

    0-63=OFF,64-127=ON

    ※LegatoSwitch(Legato)パラメーター(PARTVIEW:Mono/Poly/Legato)が変化します。

    ■○ ホールド2(コントローラー・ナンバー■■69)ステータス 第 2バイト 第 3バイトBnH 45H vvH

    n=MIDI チャンネル・ナンバー:0H-FH(ch.1-ch.16)vv=コントロール値:00H-7FH(0-127)

    ※ホールド動作はしません。

    ■○ レゾナンス(コントローラー・ナンバー■■71)ステータス 第 2バイト 第 3バイトBnH 47H vvH

    n=MIDI チャンネル・ナンバー:0H-FH(ch.1-ch.16)vv=レゾナンス値(相対変化):00H-40H-7FH(-64-0-+63)

    ※ResonanceOffset(Reso)パラメーター(PARTVIEW:Offset)が変化します。

    ■○ リリース・タイム(コントローラー・ナンバー■■72)ステータス 第 2バイト 第 3バイトBnH 48H vvH

    n=MIDI チャンネル・ナンバー:0H-FH(ch.1-ch.16)vv=リリース・タイム値(相対変化):00H-40H-7FH(-64-0-+63)

    ※ReleaseTimeOffset(Release)パラメーター(PARTVIEW:Offset)が変化します。

    ■○ アタック・タイム(コントローラー・ナンバー■■73)ステータス 第 2バイト 第 3バイトBnH 49H vvH

    n=MIDI チャンネル・ナンバー:0H-FH(ch.1-ch.16)vv=アタック・タイム値(相対変化):00H-40H-7FH(-64-0-+63)

    ※AttackTimeOffset(Attack)パラメーター(PARTVIEW:Offset)が変化します。

    ■○ カットオフ(コントローラー・ナンバー■■74)ステータス 第 2バイト 第 3バイトBnH 4AH vvH

    n=MIDI チャンネル・ナンバー:0H-FH(ch.1-ch.16)vv=カットオフ値(相対変化):00H-40H-7FH(-64-0-+63)

    ※CutoffOffset(CutOff)パラメーター(PARTVIEW:Offset)が変化します。

    ■○ ディケイ・タイム(コントローラー・ナンバー■■75)ステータス 第 2バイト 第 3バイトBnH 4BH vvH

    n=MIDI チャンネル・ナンバー:0H-FH(ch.1-ch.16)vv=ディケイ・タイム値(相対変化):00H-40H-7FH(-64-0-+63)

    ※DecayTimeOffset(Decay)パラメーター(PARTVIEW:Offset)が変化します。

    ■○ ビブラート・レイト(コントローラー・ナンバー■■76)ステータス 第 2バイト 第 3バイトBnH 4CH vvH

    n=MIDI チャンネル・ナンバー:0H-FH(ch.1-ch.16)vv=ビブラート・レイト値(相対変化):00H-40H-7FH(-64-0-+63)

    ※VibratoRate(Rate)パラメーター(PARTVIEW:Vibrato)が変化します。

    ■○ ビブラート・デプス(コントローラー・ナンバー■■77)ステータス 第 2バイト 第 3バイトBnH 4DH vvH

    n=MIDI チャンネル・ナンバー:0H-FH(ch.1-ch.16)vv=ビブラート・デプス値(相対変化):00H-40H-7FH(-64-0-+63)

    ※VibratoDepth(Depth)パラメーター(PARTVIEW:Vibrato)が変化します。

    ■○ ビブラート・ディレイ(コントローラー・ナンバー■■78)ステータス 第 2バイト 第 3バイトBnH 4EH vvH

    n=MIDI チャンネル・ナンバー:0H-FH(ch.1-ch.16)vv=ビブラート・ディレイ値(相対変化):00H-40H-7FH(-64-0-+63)

    ※VibratoDelay(Delay)パラメーター(PARTVIEW:Vibrato)が変化します。

    ■○ 汎用操作子 5(トーン・バリエーション1)■(コントローラー・ナンバー■■80)

    ステータス 第 2バイト 第 3バイトBnH 50H vvH

    n=MIDI チャンネル・ナンバー:0H-FH(ch.1-ch.16)vv=コントロール値:00H-7FH(0-127)

    ■○ 汎用操作子 6(トーン・バリエーション2)■(コントローラー・ナンバー■■81)

    ステータス 第 2バイト 第 3バイトBnH 51H vvH

    n=MIDI チャンネル・ナンバー:0H-FH(ch.1-ch.16)vv=コントロール値:00H-7FH(0-127)

    ■○ 汎用操作子 7(トーン・バリエーション3)■(コントローラー・ナンバー■■82)

    ステータス 第 2バイト 第 3バイトBnH 52H vvH

    n=MIDI チャンネル・ナンバー:0H-FH(ch.1-ch.16)vv=コントロール値:00H-7FH(0-127)

    ■○ 汎用操作子 8(トーン・バリエーション4)■(コントローラー・ナンバー■■83)

    ステータス 第 2バイト 第 3バイトBnH 53H vvH

    n=MIDI チャンネル・ナンバー:0H-FH(ch.1-ch.16)vv=コントロール値:00H-7FH(0-127)

  • FA-06/07/08■MIDI インプリメンテーション

    4

    ■○ ポルタメント・コントロール(コントローラー・ナンバー■■84)ステータス 第 2バイト 第 3バイトBnH 54H kkH

    n=MIDI チャンネル・ナンバー:0H-FH(ch.1-ch.16)kk=ソース・ノート・ナンバー:00H-7FH(0-127)

    ※ポルタメント・コントロール直後に受信したノート・オンは、ソース・ノート・ナンバーのピッチから連続的にピッチが変化して発音します。

    ※ソース・ノート・ナンバーと等しいノート・ナンバーですでに発音しているボイスがある場合、このボイスはポルタメント・コントロール直後に受信したノート・オンで新たな音程にピッチが変化して発音が継続され(レガート演奏が行われ)ます。

    ※ポルタメント・コントロールによるピッチ変化の速さは、ポルタメント・タイムの設定値で決まります。

    ■○ 汎用エフェクト1(リバーブ・センド・レベル)■(コントローラー・ナンバー■■91)

    ステータス 第 2バイト 第 3バイトBnH 5BH vvH

    n=MIDI チャンネル・ナンバー:0H-FH(ch.1-ch.16)vv=リバーブ・センド・レベル:00H-7FH(0-127)

    ※RevSendLevel(Rev)パラメーター(PARTVIEW:Output/EFX)が変化します。

    ■○ 汎用エフェクト3(コーラス・センド・レベル)■(コントローラー・ナンバー■■93)

    ステータス 第 2バイト 第 3バイトBnH 5DH vvH

    n=MIDI チャンネル・ナンバー:0H-FH(ch.1-ch.16)vv=コーラス・センド・レベル:00H-7FH(0-127)

    ※ChorusSendLevel(Cho)パラメーター(PARTVIEW:Output/EFX)が変化します。

    ■○ RPN■MSB / LSB(コントローラー・ナンバー■■100,■101)ステータス 第 2バイト 第 3バイトBnH 65H mmHBnH 64H llH

    n=MIDI チャンネル・ナンバー:0H-FH(ch.1-ch.16)mm=RPNで指定するパラメーター・ナンバーの上位バイト(MSB)ll=RPNで指定するパラメーター・ナンバーの下位バイト(LSB)

    >コントロール・チェンジには、RPN(レジスタード・パラメーター・ナンバー)、すなわちMIDI規格で機能が定義されている拡張パラメーターがあります。実際の使用にあたっては、まず RPN(コントローラー・ナンバー100および 101、順番はどちらからでもよい)を送信して制御するパラメーターを指定し、その後データ・エントリー(コントローラー・ナンバー6,38)で指定パラメーターの値を設定します。いったんRPNのパラメーターが指定されると、その後同一チャンネルで受信するデータ・エントリーはすべてそのパラメーターに対する値の変更とみなされます。誤動作を防止するために、必要なパラメーターとその値の設定が終わったら、RPNヌルを設定することをおすすめします。

    本機は、以下に示すRPNを受信します。

    RPN DataentryMSB,LSB MSB,LSB 解説00H,00H mmH,llH ピッチ・ベンド・センシティビティー mm:00H-18H(0-24半音) ll:無視します(00Hとして処理します) 半音ステップで2オクターブまで指定可能です。

    ※PitchBendRange(BendRange)パラメーター(PARTVIEW:Pitch)が変化します。

    00H,01H mmH,llH チャンネル・ファイン・チューニング mm,ll:2000H-4000H-6000H (-4096x100/8192-0- +4096x100/8192cent)

    ※FineTune(Fine)パラメーター(PARTVIEW:Pitch)が変化します。

    00H,02H mmH,llH チャンネル・コース・チューニング mm:10H-40H-70H(-48-0-+48半音) ll:無視します(00Hとして処理します)

    ※CoarseTune(Coarse)パラメーター(PARTVIEW:Pitch)が変化します。

    7FH,7FH ---,--- RPNヌル RPNおよびNRPNが指定されていない状態にし ます。RPNヌルに設定後受信したデータ・エント リーは無視します。(RPNヌルの設定にはデータ・ エントリーの送信は不要です。) すでに設定済みの設定値は変化しません。 mm,ll:無視します。

    ■● プログラム・チェンジステータス 第 2バイトCnH ppH

    n=MIDI チャンネル・ナンバー:0H-FH(ch.1-ch.16)pp=プログラム・ナンバー:00H-7FH(prog.1-prog.128)

    ※ReceiveProgramChangeパラメーター(SYSTEMSETUP:MIDI)がOFFのときには受信しません。

    ※ReceiveProgramChange(PC) パラメーター(PARTVIEW:MIDIRxFilter)がOFFのときには受信しません。

    ■● チャンネル・プレッシャーステータス 第 2バイトDnH vvH

    n=MIDI チャンネル・ナンバー:0H-FH(ch.1-ch.16)vv=チャンネル・プレッシャー:00H-7FH(0-127)

    ※ReceiveChannelPressure(CA) パラメーター(PARTVIEW:MIDIRxFilter)がOFFのときには受信しません。

    ■● ピッチ・ベンド・チェンジステータス 第 2バイト 第 3バイトEnH llH mmH

    n=MIDI チャンネル・ナンバー:0H-FH(ch.1-ch.16)mm,ll=ピッチ・ベンド値:0000H-4000H-7F7FH

    (-8192-0-+8191)

    ※ReceivePitchBend(PB) パラメーター(PARTVIEW:MIDIRxFilter)がOFFのときには受信しません。

    ※RxBender パラメーター(TONEEDITPCMS:Control)がOFFのときには受信しません。

    ■■チャンネル・モード・メッセージ※RxSwitch(Sw)パラメーター(PARTVIEW:Level/Pan)がOFFのときには受信しません。

    ■● オール・サウンド・オフ■(コントローラー・ナンバー■■120)

    ステータス 第 2バイト 第 3バイトBnH 78H 00H

    n=MIDI チャンネル・ナンバー:0H-FH(ch.1-ch.16)

    ※このメッセージを受信すると、該当チャンネルの発音中の音をすべて消音します。

  • FA-06/07/08■MIDI インプリメンテーション

    5

    ■● リセット・オール・コントローラー■(コントローラー・ナンバー■■121)

    (コントローラー・ナンバー121)ステータス 第 2バイト 第 3バイトBnH 79H 00H

    n=MIDI チャンネル・ナンバー:0H-FH(ch.1-ch.16)

    ※このメッセージを受信すると、以下のコントローラーがリセット値に設定されます。

    コントローラー リセット値ピッチ・ベンド・チェンジ ±0(中点)ポリフォニック・キー・プレッシャー 0(オフ)チャンネル・プレッシャー 0(オフ)モジュレーション 0(オフ)ブレス・タイプ 0(最小)フット・タイプ 0(最小)エクスプレッション 127(最大) ただしコントローラーは最小になります。ホールド1 0(オフ)ソステヌート 0(オフ)ソフト 0(オフ)ホールド2 0(オフ)RPN 未設定状態、設定済みのデータは変化しませんNRPN 未設定状態、設定済みのデータは変化しません

    ■● オール・ノート・オフ■(コントローラー・ナンバー■■123)

    ステータス 第 2バイト 第 3バイトBnH 7BH 00H

    n=MIDI チャンネル・ナンバー:0H-FH(ch.1-ch.16)

    ※オール・ノート・オフを受信すると、該当チャンネルのオンになっているノートをすべてオフします。ただし、ホールド1またはソステヌートがオンの場合は、それらがオフになるまで発音は終了しません。

    ■● オムニ・オフ(コントローラー・ナンバー■■124)ステータス 第 2バイト 第 3バイトBnH 7CH 00H

    n=MIDI チャンネル・ナンバー:0H-FH(ch.1-ch.16)

    ※オール・ノート・オフを受信したときと同じ処理を行います。

    ■● オムニ・オン(コントローラー・ナンバー■■125)ステータス 第 2バイト 第 3バイトBnH 7DH 00H

    n=MIDI チャンネル・ナンバー:0H-FH(ch.1-ch.16)

    ※オール・ノート・オフを受信したときと同じ処理を行います。OMNIONにはなりません。

    ■● モノ(コントローラー・ナンバー■■126)ステータス 第 2バイト 第 3バイトBnH 7EH mmH

    n=MIDI チャンネル・ナンバー:0H-FH(ch.1-ch.16)mm=モノ数:00H-10H(0-16)

    ※オール・ノート・オフを受信したときと同じ処理を行います。※Mono/Poly パラメーター(PARTVIEW:Mono/Poly/Legato)が変化します。

    ■● ポリ(コントローラー・ナンバー■■127)ステータス 第 2バイト 第 3バイトBnH 7FH 00H

    n=MIDI チャンネル・ナンバー:0H-FH(ch.1-ch.16)

    ※オール・ノート・オフを受信したときと同じ処理を行います。※Mono/Poly パラメーター(PARTVIEW:Mono/Poly/Legato)が変化します。

    ■■システム・リアルタイム・メッセージ

    ■● タイミング・クロックステータスF8H

    ※SyncModeパラメーター(SYSTEMSETUP:Sync/Tempo)がSLAVEのときに受信します。

    ■● アクティブ・センシングステータスFEH

    ※アクティブ・センシングを受信すると、それ以降のすべてのメッセージ間隔を監視する状態になります。監視している状態では、メッセージ間隔が 420msを越えると、オール・サウンド・オフ/オール・ノート・オフ/リセット・オール・コントローラーを受信したときと同じ処理をして、メッセージ間隔を監視しない状態に戻ります。

    ■■システム・エクスクルーシブ・メッセージステータス データ・バイト ステータスF0H iiH,ddH,......,eeH F7H

    F0H: システム・エクスクルーシブ・メッセージのステータスii=ID ナンバー: どのメーカーのエクスクルーシブ・メッセージであるかの識別をするため

    の IDナンバー(マニファクチャラー ID)です。ローランドのマニファクチャラー IDは41Hです。7EHと7FHの IDナンバーは、ユニバーサル・ノンリアルタイム・メッセージ(7EH)、ユニバーサル・リアルタイム・メッセージ(7FH)としてMIDI 規格の拡張として使用されます。

    dd,...,ee=データ: 00H-7FH(0-127)F7H: EOX(エンド・オブ・エクスクルーシブ)

    本機が受信するシステム・エクスクルーシブ・メッセージには、ユニバーサル・ノンリアルタイム・システム・エクスクルーシブ・メッセージ、ユニバーサル・リアルタイム・システム・エクスクルーシブ・メッセージ、データ要求(RQ1)、データ・セット(DT1)があります。

    ■● ユニバーサル・ノンリアルタイム・システム・エクスクルーシブ・メッセージ

    ■○ アイデンティティー・リクエスト・メッセージステータス データ・バイト ステータスF0H 7EH,dev,06H,01H F7H

    バイト 解説F0H エクスクルーシブ・ステータス7EH ID ナンバー(ユニバーサル・ノンリアルタイム・メッセージ)dev デバイス ID(dev:10H-1FH,7FH)06H サブ ID#1(GeneralInformation)01H サブ ID#2(IdentityRequest)F7H EOX(エンド・オブ・エクスクルーシブ)

    ※このメッセージを受信すると、本機は所定のアイデンティティー・リプライ・メッセージ(P.9)を送信します。

  • FA-06/07/08■MIDI インプリメンテーション

    6

    ■● ユニバーサル・リアルタイム・システム・エクスクルーシブ・メッセージ

    ■○ マスター・ボリュームステータス データ・バイト ステータスF0H 7FH,7FH,04H,01H,llH,mmH F7H

    バイト 解説F0H エクスクルーシブ・ステータス7FH ID ナンバー(ユニバーサル・リアルタイム・メッセージ)7FH デバイス ID(Broadcast)04H サブ ID#1(DeviceControl)01H サブ ID#2(MasterVolume)llH マスター・ボリュームの下位バイトmmH マスター・ボリュームの上位バイトF7H EOX(エンド・オブ・エクスクルーシブ)

    ※マスター・ボリュームの下位バイト(llH)は、00Hとして処理します。※MasterLevel パラメーター(SYSTEMSETUP:Sound)が変化します。

    ■○ マスター・ファイン・チューニングステータス データ・バイト ステータスF0H 7FH,7FH,04H,03H,llH,mmH F7H

    バイト 解説F0H エクスクルーシブ・ステータス7FH ID ナンバー(ユニバーサル・リアルタイム・メッセージ)7FH デバイス ID(Broadcast)04H サブ ID#1(DeviceControl)03H サブ ID#2(MasterFineTuning)llH マスター・ファイン・チューニングの下位バイトmmH マスター・ファイン・チューニングの上位バイトF7H EOX(エンド・オブ・エクスクルーシブ)

    mm,ll:0000H-4000H-7F7FH(-100-0-+99.9セント)

    ※MasterTuneパラメーター(SYSTEMSETUP:Sound)が変化します。

    ■○ マスター・コース・チューニングステータス データ・バイト ステータスF0H 7FH,7FH,04H,04H,llH,mmH F7

    バイト 解説F0H エクスクルーシブ・ステータス7FH ID ナンバー(ユニバーサル・リアルタイム・メッセージ)7FH デバイス ID(Broadcast)04H サブ ID#1(DeviceControl)04H サブ ID#2(MasterCoarseTuning)llH マスター・コース・チューニングの下位バイトmmH マスター・コース・チューニングの上位バイトF7H EOX(エンド・オブ・エクスクルーシブ)

    mmH: 28H-40H-58H(-24-0-+24 半音)llH: 無視します。(00Hとして処理します。)

    ※MasterKeyShift パラメーター(SYSTEMSETUP:Sound)が変化します。

    ■● データ転送本機は、エクスクルーシブ・メッセージを使用して、機器内部のさまざまな設定や機器間のデータ転送を行うことができます。本機のデータ転送に使用するエクスクルーシブ・メッセージのモデル IDは00H00H77Hです。

    ■○ データ要求 1(RQ1)相手の機器に対して「データを送れ」という要求をするメッセージです。アドレスとサイズで要求するデータの種類や量を指示します。データ要求メッセージを受信した場合、その機器がデータを送ることのできる状態にあり、アドレスとサイズが適当なものであれば、要求されたデータを「データ・セット1(DT1)」メッセージで送信します。そうでない場合は何も送信しません。

    ステータス データ・バイト ステータスF0H 41H,dev,00H,00H,77H,11H,aaH,bbH, F7H ccH,ddH,ssH,ttH,uuH,vvH,sum

    バイト 解説F0H エクスクルーシブ・ステータス41H ID ナンバー(Roland)dev デバイス ID(dev:10H-1FH,7FH)00H モデル ID#1(FA-06/07/08)00H モデル ID#2(FA-06/07/08)77H モデル ID#3(FA-06/07/08)11H コマンドID(RQ1)aaH アドレス上位バイトbbH アドレスccH アドレスddH アドレス下位バイトssH サイズ上位バイトttH サイズuuH サイズvvH サイズ下位バイトsum チェックサムF7H EOX(エンド・オブ・エクスクルーシブ)

    ※データの種類により一度に転送するデータの量は決まっており、決められた先頭アドレスとサイズでデータ要求をする必要があります。パラメーター・アドレス・マップ(P.12)に記載されたアドレスとサイズを参照してください。

    ※チェックサムについてはP.36を参照してください。※ReceiveExclusiveパラメーター(SYSTEMSETUP:MIDI)がOFFのときには受信しません。

    ■○ データ・セット1(DT1)実際のデータの転送を行うメッセージで、機器に対してデータを設定したい場合に使用します。

    ステータス データ・バイト ステータスF0H 41H,dev,00H,00H,77H,12H,aaH,bbH, F7H ccH,ddH,eeH,...ffH,sum

    バイト 解説F0H エクスクルーシブ・ステータス41H ID ナンバー(Roland)dev デバイス ID(dev:10H-1FH,7FH)00H モデル ID#1(FA-06/07/08)00H モデル ID#2(FA-06/07/08)77H モデル ID#3(FA-06/07/08)12H コマンドID(DT1)aaH アドレス上位バイトbbH アドレスccH アドレスddH アドレス下位バイトeeH データ: 送信するデータの本体。複数バイトのデータは アドレス順に送信します: :ffH データsum チェックサムF7H EOX(エンド・オブ・エクスクルーシブ)

    ※データの種類により一度に転送するデータの量は決まっており、決められた先頭アドレスとサイズのデータ以外は受信しません。パラメーター・アドレス・マップ(P.12)に記載されたアドレスとサイズを参照してください。

    ※256バイトを越えるサイズのデータは256バイト以下のパケットに区切って送信してください。「データ・セット1」を続けて送る場合、パケット間は20ms以上の時間間隔をあけてください。

    ※チェックサムについてはP.36を参照してください。※ReceiveExclusiveパラメーター(SYSTEMSETUP:MIDI)がOFFのときには受信しません。

  • FA-06/07/08■MIDI インプリメンテーション

    7

    2. 送信データ(音源セクション)

    ■■チャンネル・ボイス・メッセージ

    ■● ノート・オフステータス 第 2バイト 第 3バイト8nH kkH vvH

    n=MIDIチャンネル・ナンバー:0H-FH(ch.1-ch.16)kk=ノート・ナンバー:00H-7FH(0-127)vv=ノート・オフ・ベロシティー:00H-7FH(0-127)

    ■● ノート・オンステータス 第 2バイト 第 3バイト9nH kkH vvH

    n=MIDIチャンネル・ナンバー:0H-FH(ch.1-ch.16)kk=ノート・ナンバー:00H-7FH(0-127)vv=ノート・オン・ベロシティー:01H-7FH(1-127)

    ■● ポリフォニック・キー・プレッシャーステータス 第 2バイト 第 3バイトAnH kkH vvH

    n=MIDIチャンネル・ナンバー:0H-FH(ch.1-ch.16)kk=ノート・ナンバー:00H-7FH(0-127)vv=ポリフォニック・キー・プレッシャー:00H-7FH(0-127)

    ■● コントロール・チェンジ※各種コントローラー(つまみなど)にCC#に該当するコントロール・ナンバーを割り当てる

    ことにより、任意のコントロール・チェンジ情報を送信することができます。

    ■○ バンク・セレクト(コントローラー・ナンバー 0,■32)ステータス 第 2バイト 第 3バイトBnH 00H mmHBnH 20H llH

    n=MIDIチャンネル・ナンバー:0H-FH(ch.1-ch.16)mm,ll=バンク・ナンバー:0000H-7F7FH(bank.1-bank.16384)

    ※トーン、ドラム・キット、スタジオ・セットを切り替えたときに送信しますが、TransmitProgramChangeパラメーター(SYSTEMSETUP:MIDI)またはTransmitBankSelect パラメーター(SYSTEMSETUP:MIDI)がOFFの場合には送信しません。

    ※本機は任意のバンク・セレクト情報を送信することができますが、本機がトーン、ドラム・キット、スタジオセットを選択したときに送信するバンク・セレクトとの対応は、別紙「サウンド・リスト」をご覧ください。

    ■○ モジュレーション(コントローラー・ナンバー 1)ステータス 第 2バイト 第 3バイトBnH 01H vvH

    n=MIDIチャンネル・ナンバー:0H-FH(ch.1-ch.16)vv=モジュレーション・デプス:00H-7FH(0-127)

    ■○ ポルタメント・タイム(コントローラー・ナンバー 5)ステータス 第 2バイト 第 3バイトBnH 05H vvH

    n=MIDIチャンネル・ナンバー:0H-FH(ch.1-ch.16)vv=ポルタメント・タイム:00H-7FH(0-127)

    ■○ データ・エントリー(コントローラー・ナンバー 6,■38)ステータス 第 2バイト 第 3バイトBnH 06H mmHBnH 26H llH

    n=MIDIチャンネル・ナンバー:0H-FH(ch.1-ch.16)mm,ll=RPN/NRPNで指定されたパラメーターに対する値mm=上位バイト(MSB),ll=下位バイト(LSB)

    ■○ ボリューム(コントローラー・ナンバー 7)ステータス 第 2バイト 第 3バイトBnH 07H vvH

    n=MIDIチャンネル・ナンバー:0H-FH(ch.1-ch.16)vv=ボリューム:00H-7FH(0-127)

    ■○ パンポット(コントローラー・ナンバー 10)ステータス 第 2バイト 第 3バイトBnH 0AH vvH

    n=MIDIチャンネル・ナンバー:0H-FH(ch.1-ch.16)vv=パンポット:00H-40H-7FH(左 -中央 -右)

    ■○ エクスプレッション(コントローラー・ナンバー 11)ステータス 第 2バイト 第 3バイトBnH 0BH vvH

    n=MIDIチャンネル・ナンバー:0H-FH(ch.1-ch.16)vv=エクスプレッション:00H-7FH(0-127)

    ■○ ホールド1(コントローラー・ナンバー 64)ステータス 第 2バイト 第 3バイトBnH 40H vvH

    n=MIDIチャンネル・ナンバー:0H-FH(ch.1-ch.16)vv=コントロール値:00H-7FH(0-127)0-63=OFF,64-127=ON

    ※ContinuousHoldPedalパラメーター(SYSTEMSETUP:Pedal)がOFFのときには、コントロール値は00H(OFF)と7FH(ON)しか送信しません。

    ■○ ポルタメント(コントローラー・ナンバー 65)ステータス 第 2バイト 第 3バイトBnH 41H vvH

    n=MIDIチャンネル・ナンバー:0H-FH(ch.1-ch.16)vv=コントロール値:00H-7FH(0-127)0-63=OFF,64-127=ON

    ■○ ソステヌート(コントローラー・ナンバー 66)ステータス 第 2バイト 第 3バイトBnH 42H vvH

    n=MIDIチャンネル・ナンバー:0H-FH(ch.1-ch.16)vv=コントロール値:00H-7FH(0-127)0-63=OFF,64-127=ON

    ■○ ソフト(コントローラー・ナンバー 67)ステータス 第 2バイト 第 3バイトBnH 43H vvH

    n=MIDIチャンネル・ナンバー:0H-FH(ch.1-ch.16)vv=コントロール値:00H-7FH(0-127)0-63=OFF,64-127=ON

    ■○ レガート・フットスイッチ(コントローラー・ナンバー 68)ステータス 第 2バイト 第 3バイトBnH 44H vvH

    n=MIDIチャンネル・ナンバー:0H-FH(ch.1-ch.16)vv=コントロール値:00H-7FH(0-127)0-63=OFF,64-127=ON

  • FA-06/07/08■MIDI インプリメンテーション

    8

    ■○ レゾナンス(コントローラー・ナンバー 71)ステータス 第 2バイト 第 3バイトBnH 47H vvH

    n=MIDIチャンネル・ナンバー:0H-FH(ch.1-ch.16)vv=レゾナンス値(相対変化):00H-40H-7FH(-64-0-+63)

    ■○ リリース・タイム(コントローラー・ナンバー 72)ステータス 第 2バイト 第 3バイトBnH 48H vvH

    n=MIDIチャンネル・ナンバー:0H-FH(ch.1-ch.16)vv=リリース・タイム値(相対変化):00H-40H-7FH(-64-0-+63)

    ■○ アタック・タイム(コントローラー・ナンバー 73)ステータス 第 2バイト 第 3バイトBnH 49H vvH

    n=MIDIチャンネル・ナンバー:0H-FH(ch.1-ch.16)vv=アタック・タイム値(相対変化):00H-40H-7FH(-64-0-+63)

    ■○ カットオフ(コントローラー・ナンバー 74)ステータス 第 2バイト 第 3バイトBnH 4AH vvH

    n=MIDIチャンネル・ナンバー:0H-FH(ch.1-ch.16)vv=カットオフ値(相対変化):00H-40H-7FH(-64-0-+63)

    ■○ ディケイ・タイム(コントローラー・ナンバー 75)ステータス 第 2バイト 第 3バイトBnH 4BH vvH

    n=MIDIチャンネル・ナンバー:0H-FH(ch.1-ch.16)vv=ディケイ・タイム値(相対変化):00H-40H-7FH(-64-0-+63)

    ■○ ビブラート・レイト(コントローラー・ナンバー 76)ステータス 第 2バイト 第 3バイトBnH 4CH vvH

    n=MIDIチャンネル・ナンバー:0H-FH(ch.1-ch.16)vv=ビブラート・レイト値(相対変化):00H-40H-7FH(-64-0-+63)

    ■○ ビブラート・デプス(コントローラー・ナンバー 77)ステータス 第 2バイト 第 3バイトBnH 4DH vvH

    n=MIDIチャンネル・ナンバー:0H-FH(ch.1-ch.16)vv=ビブラート・デプス値(相対変化):00H-40H-7FH(-64-0-+63)

    ■○ ビブラート・ディレイ(コントローラー・ナンバー 78)ステータス 第 2バイト 第 3バイトBnH 4EH vvH

    n=MIDIチャンネル・ナンバー:0H-FH(ch.1-ch.16)vv=ビブラート・ディレイ値(相対変化):00H-40H-7FH(-64-0-+63)

    ■○ 汎用操作子 1(トーン・モディファイ1)■(コントローラー・ナンバー 16)

    ステータス 第 2バイト 第 3バイトBnH 10H vvH

    n=MIDIチャンネル・ナンバー:0H-FH(ch.1-ch.16)vv=コントロール値:00H-7FH(0-127)

    ■○ 汎用操作子 2(トーン・モディファイ2)■(コントローラー・ナンバー 17)

    ステータス 第 2バイト 第 3バイトBnH 11H vvH

    n=MIDIチャンネル・ナンバー:0H-FH(ch.1-ch.16)vv=コントロール値:00H-7FH(0-127)

    ■○ 汎用操作子 3(トーン・モディファイ3)■(コントローラー・ナンバー 18)

    ステータス 第 2バイト 第 3バイトBnH 12H vvH

    n=MIDIチャンネル・ナンバー:0H-FH(ch.1-ch.16)vv=コントロール値:00H-7FH(0-127)

    ■○ 汎用操作子 4(トーン・モディファイ4)■(コントローラー・ナンバー 19)

    ステータス 第 2バイト 第 3バイトBnH 13H vvH

    n=MIDIチャンネル・ナンバー:0H-FH(ch.1-ch.16)vv=コントロール値:00H-7FH(0-127)

    ■○ 汎用操作子 5(コントローラー・ナンバー 80)ステータス 第 2バイト 第 3バイトBnH 50H vvH

    n=MIDIチャンネル・ナンバー:0H-FH(ch.1-ch.16)vv=コントロール値:00H-7FH(0-127)

    ■○ 汎用操作子 6(コントローラー・ナンバー 81)ステータス 第 2バイト 第 3バイトBnH 51H vvH

    n=MIDIチャンネル・ナンバー:0H-FH(ch.1-ch.16)vv=コントロール値:00H-7FH(0-127)

    ■○ 汎用操作子 7(コントローラー・ナンバー 82)ステータス 第 2バイト 第 3バイトBnH 52H vvH

    n=MIDIチャンネル・ナンバー:0H-FH(ch.1-ch.16)vv=コントロール値:00H-7FH(0-127)

    ■○ 汎用操作子 8(コントローラー・ナンバー 83)ステータス 第 2バイト 第 3バイトBnH 53H vvH

    n=MIDIチャンネル・ナンバー:0H-FH(ch.1-ch.16)vv=コントロール値:00H-7FH(0-127)

    ■○ ポルタメント・コントロール(コントローラー・ナンバー 84)ステータス 第 2バイト 第 3バイトBnH 54H kkH

    n=MIDIチャンネル・ナンバー:0H-FH(ch.1-ch.16)kk=ソース・ノート・ナンバー:00H-7FH(0-127)

    ■○ エフェクト1(リバーブ・センド・レベル)■(コントローラー・ナンバー 91)

    ステータス 第 2バイト 第 3バイトBnH 5BH vvH

    n=MIDIチャンネル・ナンバー:0H-FH(ch.1-ch.16)vv=リバーブ・センド・レベル:00H-7FH(0-127)

    ■○ エフェクト3(コーラス・センド・レベル)■(コントローラー・ナンバー 93)

    ステータス 第 2バイト 第 3バイトBnH 5DH vvH

    n=MIDIチャンネル・ナンバー:0H-FH(ch.1-ch.16)vv=コーラス・センド・レベル:00H-7FH(0-127)

  • FA-06/07/08■MIDI インプリメンテーション

    9

    ■○ 汎用コントローラーステータス 第 2バイト 第 3バイトBnH kkH vvH

    n=MIDIチャンネル・ナンバー:0H-FH(ch.1-ch.16)kk=コントローラー・ナンバー:00H-77H(1-31,33-95)vv=モジュレーション・デプス:00H-7FH(0-127)

    ■● プログラム・チェンジステータス 第 2バイトCnH ppH

    n=MIDIチャンネル・ナンバー:0H-FH(ch.1-ch.16)pp=プログラム・ナンバー:00H-7FH(prog.1-prog.128)

    ※トーン、ドラム・キット、スタジオセットを切り替えたときに送信しますが、TransmitProgramChangeパラメーター(SYSTEMSETUP:MIDI)がOFFの場合には送信しません。

    ■● チャンネル・プレッシャーステータス 第 2バイトDnH vvH

    n=MIDIチャンネル・ナンバー:0H-FH(ch.1-ch.16)vv=チャンネル・プレッシャー:00H-7FH(0-127)

    ■● ピッチ・ベンド・チェンジステータス 第 2バイト 第 3バイトEnH llH mmH

    n=MIDIチャンネル・ナンバー:0H-FH(ch.1-ch.16)mm,ll=ピッチ・ベンド値:0000H-4000H-7F7FH(-8192-0-+8191)

    ■■チャンネル・モード・メッセージ

    ■● モノ(コントローラー・ナンバー 126)ステータス 第 2バイト 第 3バイトBnH 7EH mmH

    n=MIDIチャンネル・ナンバー:0H-FH(ch.1-ch.16)mm=モノ数:00H-10H(0-16)

    ■● ポリ(コントローラー・ナンバー 127)ステータス 第 2バイト 第 3バイトBnH 7FH 00H

    n=MIDIチャンネル・ナンバー:0H-FH(ch.1-ch.16)

    ■■システム・リアルタイム・メッセージ

    ■● アクティブ・センシングステータスFEH

    ※約 250msec 間隔で送信します。

    ■■システム・エクスクルーシブ・メッセージ本機が送信するシステム・エクスクルーシブ・メッセージには、ユニバーサル・ノンリアルタイム・システム・エクスクルーシブ・メッセージ、データ・セット(DT1)があります。

    ■● ユニバーサル・ノンリアルタイム・システム・エクスクルーシブ・メッセージ

    ■○ アイデンティティー・リプライ・メッセージ

    ステータス データ・バイト ステータスF0H 7EH,dev,06H,02H,41H,77H,02H, F7H 00H,00H,ddH,00H,llH,00H

    バイト 解説F0H エクスクルーシブ・ステータス7EH ID ナンバー(ユニバーサル・ノンリアルタイム・メッセージ)dev デバイス ID(dev:10H-1FH)06H サブ ID#1(GeneralInformation)02H サブ ID#2(IdentityReply)41H ID ナンバー(Roland)77H02H デバイス・ファミリー・コード00H00H デバイス・ファミリー・ナンバー・コードddH00HllH00H ソフトウェアー・リビジョン・レベルF7H EOX(エンド・オブ・エクスクルーシブ)

    dd=00:FA-06、01:FA-08、02:FA-07ll=00:~Ver1.03、01:Ver2.00 ~

    ■● データ転送

    ■○ データ・セット1(DT1)

    ステータス データ・バイト ステータスF0H 41H,dev,00H,00H,77H,12H,aaH,bbH, F7H ccH,ddH,eeH,...ffH,sum

    バイト 解説F0H エクスクルーシブ・ステータス41H ID ナンバー(Roland)dev デバイス ID(dev:10H-1FH,7FH)00H モデル ID#1(FA-06/07/08)00H モデル ID#2(FA-06/07/08)77H モデル ID#3(FA-06/07/08)12H コマンドID(DT1)aaH アドレス上位バイト 送信するデータの先頭アドレスの上位バイトbbH アドレス 送信するデータの先頭アドレスの中上位バイトccH アドレス 送信するデータの先頭アドレスの中下位バイトddH アドレス下位バイト 送信するデータの先頭アドレスの下位バイトeeH データ: 送信するデータの本体。複数バイトのデータは アドレス順に送信します。: :ffH データsum チェックサムF7H EOX(エンド・オブ・エクスクルーシブ)

    ※データの種類により一度に転送するデータの量は決まっており、決められた先頭アドレスとサイズでデータ要求をする必要があります。パラメーター・アドレス・マップ(P.12)に記載されたアドレスとサイズを参照してください。

    ※サイズの大きなデータは256バイト以下のパケットに区切り、約 20msの時間間隔をあけて送信します。

  • FA-06/07/08■MIDI インプリメンテーション

    10

    3. 受信データ(シーケンサー・セクション)3.1■録音時に記憶されるメッセージ

    ■■チャンネル・ボイス・メッセージ

    ■● ノート・オフステータス 第 2バイト 第 3バイト8nH kkH vvH9nH kkH 00H

    n=MIDIチャンネル・ナンバー:0H-FH(ch.1-ch.16)kk=ノート・ナンバー:00H-7FH(0-127)vv=ノート・オフ・ベロシティー:00H-7FH(0-127)

    ※Noteパラメーター(RecordingSelectウィンドウ)がOFFのときには録音しません。

    ■● ノート・オンステータス 第 2バイト 第 3バイト9nH kkH vvH

    n=MIDIチャンネル・ナンバー:0H-FH(ch.1-ch.16)kk=ノート・ナンバー:00H-7FH(0-127)vv=ノート・オン・ベロシティー:01H-7FH(1-127)

    ※Noteパラメーター(RecordingSelectウィンドウ)がOFFのときには録音しません。

    ■● ポリフォニック・アフタータッチステータス 第 2バイト 第 3バイトAnH kkH vvH

    n=MIDIチャンネル・ナンバー:0H-FH(ch.1-ch.16)kk=ノート・ナンバー:00H-7FH(0-127)vv=ポリフォニック・アフタータッチ:00H-7FH(0-127)

    ※PolyAftertouchパラメーター(RecordingSelectウィンドウ)がOFFのときには録音しません。

    ■● コントロール・チェンジステータス 第 2バイト 第 3バイトBnH kkH vvH

    n=MIDIチャンネル・ナンバー:0H-FH(ch.1-ch.16)kk=コントロール・ナンバー:00H-78H(0-120)vv=バリュー:00H-7FH(0-127)

    ※ControlChangeパラメーター(RecordingSelectウィンドウ)がOFFのときには録音しません。

    ※kk=00H、kk=20Hは、ProgramChangeパラメーター(RecordingSelectウィンドウ)がOFFのときには録音しません。

    ■● プログラム・チェンジステータス 第 2バイトCnH ppH

    n=MIDIチャンネル・ナンバー:0H-FH(ch.1-ch.16)pp=プログラム・ナンバー:00H-7FH(prog.1-prog.128)

    ※ProgramChangeパラメーター(RecordingSelectウィンドウ)がOFFのときには録音しません。

    ■● チャンネル・アフタータッチステータス 第 2バイトDnH vvH

    n=MIDIチャンネル・ナンバー:0H-FH(ch.1-ch.16)vv=チャンネル・アフタータッチ:00H-7FH(0-127)

    ※ChannelAftertouchパラメーター(RecordingSelectウィンドウ)がOFFのときには録音しません。

    ■● ピッチ・ベンド・チェンジステータス 第 2バイト 第 3バイトEnH llH mmH

    n=MIDIチャンネル・ナンバー:0H-FH(ch.1-ch.16)mm,ll=ピッチ・ベンド値:0000H-4000H-7F7FH(-8192-0-+8191)

    ※PitchBendパラメーター(RecordingSelectウィンドウ)がOFFのときには録音しません。

    ■■チャンネル・モード・メッセージ

    ■● オール・サウンド・オフ■(コントローラー・ナンバー 120)

    ステータス 第 2バイト 第 3バイトBnH 78H 00H

    n=MIDIチャンネル・ナンバー:0H-FH(ch.1-ch.16)

    ※オール・ノート・オフを受信したときと同じ処理を行ないます。ControlChangeパラメーター(RecordingSelectウィンドウ)がOFFのときには録音しません。

    ■● リセット・オール・コントローラー■(コントローラー・ナンバー 121)

    ステータス 第 2バイト 第 3バイトBnH 79H 00H

    n=MIDIチャンネル・ナンバー:0H-FH(ch.1-ch.16)

    ※ControlChangeパラメーター(RecordingSelectウィンドウ)がOFFのときには録音しません。

    ■● オムニ・オフ(コントローラー・ナンバー 124)ステータス 第 2バイト 第 3バイトBnH 7CH 00H

    n=MIDIチャンネル・ナンバー:0H-FH(ch.1-ch.16)

    ※オール・ノート・オフを受信したときと同じ処理を行ないます。ControlChangeパラメーター(RecordingSelectウィンドウ)がOFFのときには録音しません。

    ■● オムニ・オン(コントローラー・ナンバー 125)ステータス 第 2バイト 第 3バイトBnH 7DH 00H

    n=MIDIチャンネル・ナンバー:0H-FH(ch.1-ch.16)

    ※オール・ノート・オフを受信したときと同じ処理を行ないます。ControlChangeパラメーター(RecordingSelectウィンドウ)がOFFのときには録音しません。

  • FA-06/07/08■MIDI インプリメンテーション

    11

    ■● モノ(コントローラー・ナンバー 126)ステータス 第 2バイト 第 3バイトBnH 7EH mmH

    n=MIDIチャンネル・ナンバー:0H-FH(ch.1-ch.16)mm=モノ数:00H-10H(0-16)

    ※オール・ノート・オフを受信したときと同じ処理を行ないます。ControlChangeパラメーター(RecordingSelectウィンドウ)がOFFのときには録音しません。

    ■● ポリ(コントローラー・ナンバー 127)ステータス 第 2バイト 第 3バイトBnH 7FH 00H

    n=MIDIチャンネル・ナンバー:0H-FH(ch.1-ch.16)

    ※オール・ノート・オフを受信したときと同じ処理を行ないます。ControlChangeパラメーター(RecordingSelectウィンドウ)がOFFのときには録音しません。

    ■■システム・エクスクルーシブ・メッセージステータス データ・バイト ステータスF0H iiH,ddH,......,eeH F7H

    F0H: システム・エクスクルーシブ・メッセージのステータスii=IDナンバー: どのメーカーのエクスクルーシブ・メッセージであるかの識別をするため

    の IDナンバー(マニファクチャラー ID)です。ローランドのマニファクチャラー IDは 41Hです。7EHと7FHの IDナンバーは、ユニバーサル・ノンリアルタイム・メッセージ(7EH)、ユニバーサル・リアルタイム・メッセージ(7FH)としてMIDI規格の拡張として使用されます。

    dd,...,ee=データ: 00H-7FH(0-127)F7H: EOX(エンド・オブ・エクスクルーシブ)

    ※SystemExclusiveパラメーター(RecordingSelectウィンドウ)がOFFのときには録音しません。

    ※MIDIマシン・コントロール、MIDIタイム・コードは録音しません。

    3.2■録音時に記憶されないメッセージ

    ■■チャンネル・モード・メッセージ

    ■● ローカル・オン/オフ■(コントローラー・ナンバー 122)

    ステータス 第 2バイト 第 3バイトBnH 7AH vvH

    n=MIDIチャンネル・ナンバー:0H-FH(ch.1-ch.16)vv=バリュー:00H,7FH(ローカル・オフ ,ローカル・オン)

    ■● オール・ノート・オフ■(コントローラー・ナンバー 123)

    ステータス 第 2バイト 第 3バイトBnH 7BH 00H

    n=MIDIチャンネル・ナンバー:0H-FH(ch.1-ch.16)

    ※オール・ノート・オフを受信すると、該当チャンネルのオンになっているノートに対してノート・オフを生成し、その生成したノート・オフを記憶します。

    3.3■同期のために認識するメッセージ

    ■■システム・コモン・メッセージ

    ■● ソング・ポジション・ポインターステータス 第 2バイト 第 3バイトF2H mmH llH

    mm,ll=バリュー:0000H-7F7FH(0-16383)

    ※SyncModeパラメーター(System/Sync/Tempo)が SLAVEまたはREMOTEのときに受信します。

    ■■システム・リアルタイム・メッセージ

    ■● タイミング・クロックステータスF8H

    ※SyncModeパラメーター(System/Sync/Tempo)が SLAVE のときに受信します。

    ■● スタートステータスFAH

    ※SyncModeパラメーター(System/Sync/Tempo)が SLAVEまたはREMOTEのときに受信します。

    ■● コンティニューステータスFBH

    ※SyncModeパラメーター(System/Sync/Tempo)が SLAVEまたはREMOTEのときに受信します。

    ■● ストップステータスFCH

    ※SyncModeパラメーター(System/Sync/Tempo)が SLAVEまたはREMOTEのときに受信します。

  • FA-06/07/08■MIDI インプリメンテーション

    12

    4. 送信データ(シーケンサー・セクション)4.1■再生時に送信するメッセージレコーディングしたメッセージを再生時に送信します。

    4.2■生成して送信するメッセージ他の機器と同期のために生成して送信します。

    ■■システム・コモン・メッセージ※SyncOutputパラメーター(System/Sync/Tempo)がONのときに送信します。

    ■● ソング・ポジション・ポインターステータス 第 2バイト 第 3バイトF2H mmH llH

    mm,ll=バリュー:0000H-7F7FH(0-16383)

    ■■システム・リアルタイム・メッセージ※SyncOutputパラメーター(System/Sync/Tempo)がONのときに送信します。

    ■● タイミング・クロックステータスF8H

    ■● スタートステータスFAH

    ■● コンティニューステータスFBH

    ■● ストップステータスFCH

    5. パラメーター・アドレス・マップ※# の付いているアドレスは、データを複数に分けて転送します。例えば、16進数でABHと

    いうデータであれば、0AH、0BHと分けられ、この順序で送受信が行われます。※の付いているアドレスおよびパラメーターはFA-06/07/08で受信しても無効となります。

    FA-06/07/08(ModelID=00H00H77H)+------------------------------------------------------------------------------+| Start | || Address | Description ||-------------+----------------------------------------------------------------|| 01 00 00 00 | Setup ||-------------+----------------------------------------------------------------|| 02 00 00 00 | System ||-------------+----------------------------------------------------------------|| 18 00 00 00 | Temporary Studio Set || 19 00 00 00 | Temporary Tone (Studio Mode Part 1) || 19 20 00 00 | Temporary Tone (Studio Mode Part 2) || : | || 1C 60 00 00 | Temporary Tone (Studio Mode Part 16) ||-------------+----------------------------------------------------------------|

    * System+------------------------------------------------------------------------------+| Offset | || Address | Description ||-------------+----------------------------------------------------------------|| 00 00 00 | System Common || 00 01 00 | System Master EQ || 00 02 00 | System Input EFX || 00 03 00 | TFX || 00 05 00 | System Controller |+------------------------------------------------------------------------------+

    * Temporary Tone+------------------------------------------------------------------------------+| Offset | || Address | Description ||-------------+----------------------------------------------------------------|| 00 00 00 | Temporary PCM Tone || 01 00 00 | Temporary Synth Tone || 02 00 00 | Temporary SuperNATURAL Tone || 03 00 00 | Temporary Drum Kit || 10 00 00 | Temporary Rhythm Set |+------------------------------------------------------------------------------+

    * Studio Set+------------------------------------------------------------------------------+| Offset | || Address | Description ||-------------+----------------------------------------------------------------|| 00 00 00 | Studio Set Common || 00 01 00 | Studio Set Chorus || 00 02 00 | Studio Set Reverb || 00 03 00 | IFX || 00 05 00 | Studio Set Master Comp || 00 06 00 | Studio Set MIDI (Channel 1) || 00 07 00 | Studio Set MIDI (Channel 2) || : | || 00 15 00 | Studio Set MIDI (Channel 16) || 00 20 00 | Studio Set Part (Part 1) || 00 21 00 | Studio Set Part (Part 2) || : | || 00 2F 00 | Studio Set Part (Part 16) || 00 30 00 | Studio Set Part EQ (Part 1) || 00 31 00 | Studio Set Part EQ (Part 2) || : | || 00 3F 00 | Studio Set Part EQ (Part 16) || 00 40 00 | Studio Set Zone (Zone 1) || 00 41 00 | Studio Set Zone (Zone 2) || : | || 00 4F 00 | Studio Set Zone (Zone 16) || 00 50 00 | Studio Set Controller || 00 51 00 | Studio Set Pad Common || 00 52 00 | Studio Set Pad (Pad 1) || 00 52 40 | Studio Set Pad (Pad 2) || : | || 00 59 40 | Studio Set Pad (Pad 16) || 00 60 00 | Studio Set Part 2 (Part 1) || 00 60 40 | Studio Set Part 2 (Part 2) || : | || 00 67 40 | Studio Set Part 2 (Part 16) |+------------------------------------------------------------------------------+

    * PCM Systh Tone+------------------------------------------------------------------------------+| Offset | || Address | Description ||-------------+----------------------------------------------------------------|| 00 00 00 | PCM Systh Tone Common || 00 02 00 | PCM Systh Tone Common MFX || 00 10 00 | PCM Systh Tone PMT (Partial Mix Table) || 00 20 00 | PCM Systh Tone Partial (Partial 1) || 00 22 00 | PCM Systh Tone Partial (Partial 2) || 00 24 00 | PCM Systh Tone Partial (Partial 3) || 00 26 00 | PCM Systh Tone Partial (Partial 4) || 00 30 00 | PCM Systh Tone Common 2 |+------------------------------------------------------------------------------+

    * PCM Drum Kit+------------------------------------------------------------------------------+| Offset | || Address | Description ||-------------+----------------------------------------------------------------|

  • FA-06/07/08■MIDI インプリメンテーション

    13

    | 00 00 00 | PCM Drum Kit Common || 00 02 00 | PCM Drum Kit Common MFX || 00 08 00 | PCM Drum Kit Common Comp/EQ || 00 10 00 | PCM Drum Kit Partial (Key # 21) || 00 12 00 | PCM Drum Kit Partial (Key # 22) || : | || 01 3E 00 | PCM Drum Kit Partial (Key # 108) || 02 00 00 | PCM Drum Kit Common 2 |+------------------------------------------------------------------------------+

    * SuperNATURAL Synth Tone+------------------------------------------------------------------------------+| Offset | || Address | Description ||-------------+----------------------------------------------------------------|| 00 00 00 | SuperNATURAL Synth Tone Common || 00 02 00 | SuperNATURAL Synth Tone MFX || 00 20 00 | SuperNATURAL Synth Tone Partial (1) || 00 21 00 | SuperNATURAL Synth Tone Partial (2) || 00 22 00 | SuperNATURAL Synth Tone Partial (3) || 00 50 00 | SuperNATURAL Synth Tone Misc |+------------------------------------------------------------------------------+

    * SuperNATURAL Acoustic Tone+------------------------------------------------------------------------------+| Offset | || Address | Description ||-------------+----------------------------------------------------------------|| 00 00 00 | SuperNATURAL Acoustic Tone Common || 00 02 00 | SuperNATURAL Acoustic Tone MFX |+------------------------------------------------------------------------------+

    * SuperNATURAL Drum Kit+------------------------------------------------------------------------------+| Offset | || Address | Description ||-------------+----------------------------------------------------------------|| 00 00 00 | SuperNATURAL Drum Kit Common || 00 02 00 | SuperNATURAL Drum Kit MFX || 00 08 00 | SuperNATURAL Drum Kit Common Comp/EQ || 00 10 00 | SuperNATURAL Drum Kit Note (Key # 27) || 00 11 00 | SuperNATURAL Drum Kit Note (Key # 28) || : | || 00 4D 00 | SuperNATURAL Drum Kit Note (Key # 88) |+------------------------------------------------------------------------------+

    * Setup+------------------------------------------------------------------------------+| Offset | || Address | Description ||-------------+----------------------------------------------------------------|| 00 00 | 0000 0aaa | Sound Mode (1 - 4) || | | STUDIO, GM1, GM2, GS ||-------------+-----------+----------------------------------------------------|| 00 01 | 0aaa aaaa | (reserve) || 00 02 | 0aaa aaaa | (reserve) || 00 03 | 0aaa aaaa | (reserve) ||-------------+-----------+----------------------------------------------------|| 00 04 | 0aaa aaaa | Studio Set BS MSB (CC# 0) (0 - 127) || 00 05 | 0aaa aaaa | Studio Set BS LSB (CC# 32) (0 - 127) || 00 06 | 0aaa aaaa | Studio Set PC (PC) (0 - 127) ||-------------+-----------+----------------------------------------------------|| 00 07 | 0aaa aaaa | (reserve) || : | | || 00 0B | 0aaa aaaa | (reserve) ||-------------+-----------+----------------------------------------------------|| 00 0C | 0000 aaaa | Transpose Value (59 - 70) || | | -5 - +6 || 00 0D | 0000 0aaa | Octave Shift (61 - 67) || | | -3 - +3 ||-------------+-----------+----------------------------------------------------|| 00 0E | 0000 aaaa | (reserve) || | | ||-------------+----------------------------------------------------------------|| 00 00 00 0F | Total Size |+------------------------------------------------------------------------------+

    * System Common+------------------------------------------------------------------------------+| Offset | || Address | Description ||-------------+----------------------------------------------------------------||# 00 00 | 0000 aaaa | || | 0000 bbbb | || | 0000 cccc | || | 0000 dddd | Master Tune (24 - 2024) || | | -100.0 - 100.0 [cent] || 00 04 | 00aa aaaa | Master Key Shift (40 - 88) || | | -24 - +24 || 00 05 | 0aaa aaaa | Master Level (0 - 127) || 00 06 | 0000 000a | (0 - 1) || | | || 00 07 | 0000 000a | Tone Remain (0 - 1) || | | OFF, ON || 00 08 | 0000 000a | (reserve) ||-------------+-----------+----------------------------------------------------|| 00 09 | 000a aaaa | (reserve) || : | | || 00 10 | 000a aaaa | (reserve) ||-------------+-----------+----------------------------------------------------|| 00 11 | 000a aaaa | Studio Set Control Channel (0 - 16) || | | 1 - 16, OFF ||-------------+-----------+----------------------------------------------------|| 00 12 | 0aaa aaaa | (reserve) || : | | || 00 1F | 0aaa aaaa | (reserve) ||-------------+-----------+----------------------------------------------------|

    | 00 20 | 0aaa aaaa | System Control 1 Source (0 - 97) || | | OFF, CC01 - CC31, OFF, CC33 - CC95, || | | BEND, AFT || 00 21 | 0aaa aaaa | System Control 2 Source (0 - 97) || | | OFF, CC01 - CC31, OFF, CC33 - CC95, || | | BEND, AFT || 00 22 | 0aaa aaaa | System Control 3 Source (0 - 97) || | | OFF, CC01 - CC31, OFF, CC33 - CC95, || | | BEND, AFT || 00 23 | 0aaa aaaa | System Control 4 Source (0 - 97) || | | OFF, CC01 - CC31, OFF, CC33 - CC95, || | | BEND, AFT ||-------------+-----------+----------------------------------------------------|| 00 24 | 0000 000a | Control Source (0 - 1) || | | SYS, STUDIO ||-------------+-----------+----------------------------------------------------|| 00 25 | 0000 000a | Tempo Assign Source (0 - 1) || | | SYSTEM, STUDIO SET ||-------------+-----------+----------------------------------------------------|| 00 26 | 0000 000a | Receive Program Change (0 - 1) || | | OFF, ON || 00 27 | 0000 000a | Receive Bank Select (0 - 1) || | | OFF, ON ||-------------+-----------+----------------------------------------------------|| 00 28 | 0000 000a | TFX Location (0 - 1) || | | MAIN, INPUT || 00 29 | 0000 0aaa | TFX Input Gain (0 - 6) || | | -18dB, -15dB, -12dB, -9dB, -6dB, -3dB, 0dB ||-------------+-----------+----------------------------------------------------|| 00 2A | 0aaa aaaa | (reserve) || : | | || 00 2D | 0aaa aaaa | (reserve) ||-------------+----------------------------------------------------------------|| 00 00 00 2E | Total Size |+------------------------------------------------------------------------------+

    * System Master EQ+------------------------------------------------------------------------------+| Offset | || Address | Description ||-------------+----------------------------------------------------------------|| 00 00 | 0000 000a | EQ Switch (0 - 1) || | | OFF, ON || 00 01 | 000a aaaa | EQ Input Gain (0 - 30) || | | -15 - +15[dB] || 00 02 | 000a aaaa | EQ Low Freq (0 - 17) || | | 16,20,25,31,40, || | | 50,63,80,100,125, || | | 160,200,250,315,400, || | | 500,630,800 [Hz] || 00 03 | 000a aaaa | EQ Low Gain (0 - 30) || | | -15 - +15 [dB] || 00 04 | 000a aaaa | EQ Mid1 Freq (0 - 30) || | | 16,20,25,31,40, || | | 50,63,80,100,125, || | | 160,200,250,315,400, || | | 500,630,800,1000,1250, || | | 1600,2000,2500,3150,4000, || | | 5000,6300,8000,10000,12500, || | | 16000,[Hz] || 00 05 | 000a aaaa | EQ Mid1 Gain (0 - 30) || | | -15 - +15 [dB] || 00 06 | 0000 0aaa | EQ Mid1 Q (0 - 4) || | | 0.5, 1.0, 2.0, 4.0, 8.0 || 00 07 | 000a aaaa | EQ Mid2 Freq (0 - 30) || | | 16,20,25,31,40, || | | 50,63,80,100,125, || | | 160,200,250,315,400, || | | 500,630,800,1000,1250, || | | 1600,2000,2500,3150,4000, || | | 5000,6300,8000,10000,12500, || | | 16000,[Hz] || 00 08 | 000a aaaa | EQ Mid2 Gain (0 - 30) || | | -15 - +15 [dB] || 00 09 | 0000 0aaa | EQ Mid2 Q (0 - 4) || | | 0.5, 1.0, 2.0, 4.0, 8.0 || 00 0A | 000a aaaa | EQ Mid3 Freq (0 - 30) || | | 16,20,25,31,40, || | | 50,63,80,100,125, || | | 160,200,250,315,400, || | | 500,630,800,1000,1250, || | | 1600,2000,2500,3150,4000, || | | 5000,6300,8000,10000,12500, || | | 16000,[Hz] || 00 0B | 000a aaaa | EQ Mid3 Gain (0 - 30) || | | -15 - +15 [dB] || 00 0C | 0000 0aaa | EQ Mid3 Q (0 - 4) || | | 0.5, 1.0, 2.0, 4.0, 8.0 || 00 0D | 0000 aaaa | EQ High Freq (0 - 14) || | | 630,800,1000,1250,1600, || | | 2000,2500,3150,4000,5000, || | | 6300,8000,10000,12500,16000,[Hz] || 00 0E | 000a aaaa | EQ High Gain (0 - 30) || | | -15 - +15 [dB] ||-------------+----------------------------------------------------------------|| 00 00 00 0F | Total Size |+------------------------------------------------------------------------------+

    * System Input EFX+------------------------------------------------------------------------------+| Offset | || Address | Description ||-------------+----------------------------------------------------------------|| 00 00 | 0000 000a | Input Reverb Switch (0 - 1) || | | OFF, ON || 00 01 | 0000 0aaa | Input Reverb Type (0 - 7) || | | ROOM1, ROOM2, STAGE1, STAGE2, |

  • FA-06/07/08■MIDI インプリメンテーション

    14

    | | | HALL1, HALL2, DELAY, PAN-DELAY || 00 02 | 0aaa aaaa | Input Reverb Time (0 - 127) || 00 03 | 0aaa aaaa | Input Reverb Level (0 - 127) ||-------------+-----------+----------------------------------------------------|| 00 04 | 0000 000a | NS Switch (0 - 1) || | | OFF, ON || 00 05 | 0aaa aaaa | NS Threshold (0 - 127) || 00 06 | 0aaa aaaa | NS Release (0 - 127) || 00 07 | 0aaa aaaa | (reserve) || : | | || 00 0A | 0aaa aaaa | (reserve) ||-------------+----------------------------------------------------------------|| 00 00 00 0B | Total Size |+------------------------------------------------------------------------------+

    * TFX+------------------------------------------------------------------------------+| Offset | || Address | Description ||-------------+----------------------------------------------------------------|| 00 00 | 0000 000a | TFX Switch (0 - 1) || | | OFF, ON || 00 01 | 000a aaaa | Type (0 - 29) || 00 02 | 0aaa aaaa | (0 - 127) || | | || 00 03 | 0aaa aaaa | (0 - 127) || | | || 00 04 | 0aaa aaaa | (0 - 127) || | | || 00 05 | 0aaa aaaa | (0 - 127) || | | ||# 00 06 | 0000 aaaa | || | 0000 bbbb | || | 0000 cccc | || | 0000 dddd | MFX Parameter 1 (12768 - 52768) || | | -20000 - +20000 ||# 00 0A | 0000 aaaa | || | 0000 bbbb | || | 0000 cccc | || | 0000 dddd | MFX Parameter 2 (12768 - 52768) || | | -20000 - +20000 ||# 00 0E | 0000 aaaa | || | 0000 bbbb | || | 0000 cccc | || | 0000 dddd | MFX Parameter 3 (12768 - 52768) || | | -20000 - +20000 ||# 00 12 | 0000 aaaa | || | 0000 bbbb | || | 0000 cccc | || | 0000 dddd | MFX Parameter 4 (12768 - 52768) || | | -20000 - +20000 ||# 00 16 | 0000 aaaa | || | 0000 bbbb | || | 0000 cccc | || | 0000 dddd | MFX Parameter 5 (12768 - 52768) || | | -20000 - +20000 ||# 00 1A | 0000 aaaa | || | 0000 bbbb |