28
〒730-0011 広島市中区基町 5-61 広島青少年センター内 TEL/FAX:082-222-5577 観光ィア ガイ 広島市観光ィアガイ協 平和記念公園 60分 広島城天守 90分 60分 旧日本行広島支店 40分 〜ひろしま歴史散〜広島城巡りコス 3時 〜路面電車にもって〜被爆建物巡りコス 2時 30 分

広島市観光ボランティアガイド協㆟...〒733-0815 広島市西区己斐3丁目27-2 TEL/FAX:082-271-8390(片山) E-Mail:[email protected] を殿さまをㅈせた駕箢で行き来

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 広島市観光ボランティアガイド協㆟...〒733-0815 広島市西区己斐3丁目27-2 TEL/FAX:082-271-8390(片山) E-Mail:katayama-kazusou@sky.megaegg.ne.jp を殿さまをㅈせた駕箢で行き来

〒730-0011 広島市中区基町 5-61 広島青少年センター内 TEL/FAX:082-222-5577

観 光 ボ ラ ン テ ィ ア

ガイド

広島市観光ボランティアガイド協会

平和記念公園

約60分

広島城・天守閣

約90分

縮 景 園

約60分

旧日本銀行広島支店

約40分

〜ひろしま歴史散策〜広島城下巡りコース 約3時間

〜路面電車にも乗って〜被爆建物巡りコース

約2時間 30 分

Page 2: 広島市観光ボランティアガイド協㆟...〒733-0815 広島市西区己斐3丁目27-2 TEL/FAX:082-271-8390(片山) E-Mail:katayama-kazusou@sky.megaegg.ne.jp を殿さまをㅈせた駕箢で行き来

〒730-0036 広島市中区袋町 6-36 広島市まちづくり市民交流プラザ内

TEL:090-9062-5119 FAX:082-553-0732

E-mail:[email protected] URL:http://assistant-guide.net

広島藩主浅野家の別邸の庭園であり、都

会の真ん中に在りながら、四季折々の美し

い姿を楽しんでいただけます。

世界の恒久平和を祈って建設、園内には平

和記念資料館、世界遺産に登録され原爆ドー

ムや原爆死没者慰霊碑などたくさんの慰霊

碑や施設が有ります。

比治山公園には、現代美術館、まんが図

書館、更には陸軍墓地や御便殿跡等もあ

り、自然と文化と歴史を同時に味わって頂

ける緑豊かな芸術公園です。

名勝 縮景園 広島平和記念公園

比治山公園 観光マップ(広島市 HP ひろしま地図ナビ)

観 光 ボ ラ ン テ ィ ア

ガイド

観光アシスタント広島

福永ガイド

Page 3: 広島市観光ボランティアガイド協㆟...〒733-0815 広島市西区己斐3丁目27-2 TEL/FAX:082-271-8390(片山) E-Mail:katayama-kazusou@sky.megaegg.ne.jp を殿さまをㅈせた駕箢で行き来

〒737-0029 呉市宝町 2-23-2 (くれ観光情報プラザ内)

TEL:0823-23-7845

FAX:0823-23-7850

E-Mail:[email protected]

観 光 ボ ラ ン テ ィ ア

ガイド

呉観光ボランティアの会

蔭地 光徳会長

よみがえる歴史絵巻

朝鮮通信使行列 しもかまがりちょう

Page 4: 広島市観光ボランティアガイド協㆟...〒733-0815 広島市西区己斐3丁目27-2 TEL/FAX:082-271-8390(片山) E-Mail:katayama-kazusou@sky.megaegg.ne.jp を殿さまをㅈせた駕箢で行き来

〒736-0064 安芸郡海田町昭和中町 1-30

TEL:090-3374-8793

FAX:082-822-2848

E-Mail:[email protected]

観 光 ボ ラ ン テ ィ ア

ガイド

西国街道・海田市ガイドの会

旧千葉家住宅 三宅家住宅 熊野神社

Page 5: 広島市観光ボランティアガイド協㆟...〒733-0815 広島市西区己斐3丁目27-2 TEL/FAX:082-271-8390(片山) E-Mail:katayama-kazusou@sky.megaegg.ne.jp を殿さまをㅈせた駕箢で行き来

〒737-1377 呉市倉橋町 171-7 長門の造船歴史館内

TEL:0823-53-0016

観 光 ボ ラ ン テ ィ ア

ガイド

くらはし観光ボランティアガイドの会

加納 恒治ガイド

(郷土史家)

松本 憲治ガイド

(公民館・歴史講座講師) ≪奈良時代の役人姿で案内≫

大人 200 円/高校生 120 円/小中学生 80 円

Page 6: 広島市観光ボランティアガイド協㆟...〒733-0815 広島市西区己斐3丁目27-2 TEL/FAX:082-271-8390(片山) E-Mail:katayama-kazusou@sky.megaegg.ne.jp を殿さまをㅈせた駕箢で行き来

〒737-2631 呉市川尻町板休 5502 番地 37 野呂山ビジターセンター内

TEL/FAX:0823-70-5339

観 光 ボ ラ ン テ ィ ア

ガイド

川尻町観光協会

山口、渡川、溝口、谷川

ガイド

国立公園 野呂山観光案内図

野呂 海

野呂 桜

Page 7: 広島市観光ボランティアガイド協㆟...〒733-0815 広島市西区己斐3丁目27-2 TEL/FAX:082-271-8390(片山) E-Mail:katayama-kazusou@sky.megaegg.ne.jp を殿さまをㅈせた駕箢で行き来

〒734-0302 呉市豊町御手洗 65 豊町観光協会内

TEL/FAX:0823-67-2278

E-Mail:[email protected]

観 光 ボ ラ ン テ ィ ア

ガイド

豊町観光ガイド

石田雅恵ガイド 下鍛冶尚真ガイド

土井紀美子ガイド

Page 8: 広島市観光ボランティアガイド協㆟...〒733-0815 広島市西区己斐3丁目27-2 TEL/FAX:082-271-8390(片山) E-Mail:katayama-kazusou@sky.megaegg.ne.jp を殿さまをㅈせた駕箢で行き来

〒725-0022 竹原市本町 1-1-1 道の駅たけはら内

TEL:0846-22-7730

FAX:0846-22-1201

竹原市には5点の日本

遺産が認定されました。

竹原や忠海にも寄港して

いた北前船。竹原では主

に塩を購入し、遠く北海

道に運ばれました。

忠海では様々な物資を取

引していた事がわかって

います。右記の 2 点は

ガイドコースにあります。

観 光 ボ ラ ン テ ィ ア

ガイド

たけはら観光ガイド会

案内ルート(一般)

竹原地区伝統的建造物群

保存地区(国重伝建)

北前船の商人による塩の

買い付けなどで繁栄した

町並

旧吉井家住宅(市重文)

北前船の船乗りたちが

宿泊した竹原一の塩問屋

の邸宅

Page 9: 広島市観光ボランティアガイド協㆟...〒733-0815 広島市西区己斐3丁目27-2 TEL/FAX:082-271-8390(片山) E-Mail:katayama-kazusou@sky.megaegg.ne.jp を殿さまをㅈせた駕箢で行き来

〒723-0014 三原市城町 1-1-1 三原観光協会内 TEL:0848-63-5252

FAX:0848-63-5252

観 光 ボ ラ ン テ ィ ア

ガイド

アゼリアガイドみはら

津島敏子ガイド

※アゼリアは三原市の

花 ”さつき”の英名

「浮城」と呼ばれた三原城天主台

を中心に歴史遺産巡り。

交易路として瀬戸内海を制するた

め、沼田川河口の大島と小島をつ

ないで築城され、城下町として栄

えた。1894 年の山陽鉄道開通

で「本丸」は駅となり、新幹線ホ

ーム下に 450 年前の石垣が残さ

れている。

城下町三原てくてく

Page 10: 広島市観光ボランティアガイド協㆟...〒733-0815 広島市西区己斐3丁目27-2 TEL/FAX:082-271-8390(片山) E-Mail:katayama-kazusou@sky.megaegg.ne.jp を殿さまをㅈせた駕箢で行き来

〒723-0021 三原市鷺浦町向田野浦 675-4 鷺浦町コミュニティセンター内

TEL/FAX0848-87-5004

E-Mail:[email protected]

観 光 ボ ラ ン テ ィ ア

ガイド

さぎしまを愛するボランティアガイド

搭の峰千本桜

磨崖和霊石地蔵

トライアスロン

大平山

Page 11: 広島市観光ボランティアガイド協㆟...〒733-0815 広島市西区己斐3丁目27-2 TEL/FAX:082-271-8390(片山) E-Mail:katayama-kazusou@sky.megaegg.ne.jp を殿さまをㅈせた駕箢で行き来

〒722-0036 尾道市東御所町 1-20 (一社)尾道観光協会内

TEL:0848-36-5495

FAX:0848-22-2201

E-mail:[email protected]

観 光 ボ ラ ン テ ィ ア

ガイド

観光パートナー尾道の会

-尾道市内ガイド-

槙 憲郎ガイド

-しまなみ海道ガイド-

白井 博光ガイド

Page 12: 広島市観光ボランティアガイド協㆟...〒733-0815 広島市西区己斐3丁目27-2 TEL/FAX:082-271-8390(片山) E-Mail:katayama-kazusou@sky.megaegg.ne.jp を殿さまをㅈせた駕箢で行き来

〒722-2323 尾道市因島土生町 1899-31(一社)因島観光協会内

TEL:090-7370-4848

FAX:0845-24-0092

E-Mail:[email protected]

観 光 ボ ラ ン テ ィ ア

ガイド

因島観光ガイド つれしお会

全員が名物ガイド

私達の会は因島大橋開

通時の昭和58年に誕

生しました。

金 蓮 寺

白滝山と五百羅漢

本因坊秀策囲碁記念館

因島公園

地 蔵 鼻

因島水軍城

Page 13: 広島市観光ボランティアガイド協㆟...〒733-0815 広島市西区己斐3丁目27-2 TEL/FAX:082-271-8390(片山) E-Mail:katayama-kazusou@sky.megaegg.ne.jp を殿さまをㅈせた駕箢で行き来

鞆の浦奥様ガイド 〒720-0201 福山市鞆町鞆 831 宮本方

TEL/FAX:084-982-2183

鞆の浦観光情報センター 〒720-0201 福山市鞆町鞆 416

TEL:084-982-3200/FAX:084-970-5105

観 光 ボ ラ ン テ ィ ア

ガイド

鞆の浦史跡跡めぐりガイド

鞆の浦観光情報センター

片岡明彦事務局長

奥様ガイド

宮本和香ガイド

私 達 は 鞆 の 浦

を 愛 す る 奥 様

5 人で立ち上

げ た ベ テ ラ ン

ガイドです。

私が、鞆の浦

の観光の窓口

です。

(拝観・入場料 大人)

いろは丸展示館 200 円

太田家住宅 400 円

対潮楼 200 円

龍馬の隠れ部屋 200 円

歴史民俗資料館 150 円

Page 14: 広島市観光ボランティアガイド協㆟...〒733-0815 広島市西区己斐3丁目27-2 TEL/FAX:082-271-8390(片山) E-Mail:katayama-kazusou@sky.megaegg.ne.jp を殿さまをㅈせた駕箢で行き来

〒720-0061 福山市丸之内一丁目 8 番福山城博物館内

TEL:084-922-2117

FAX:084-922-2126

E-mail:[email protected]

観 光 ボ ラ ン テ ィ ア

ガイド

福山城博物館友の会ボランティアガイド

村上範慥 会長

Page 15: 広島市観光ボランティアガイド協㆟...〒733-0815 広島市西区己斐3丁目27-2 TEL/FAX:082-271-8390(片山) E-Mail:katayama-kazusou@sky.megaegg.ne.jp を殿さまをㅈせた駕箢で行き来

〒729-3431 府中市上下町上下 1006 上下歴史文化資料館

TEL/FAX:0847-62-3999

観 光 ボ ラ ン テ ィ ア

ガイド

上下ガイド協会

中下 正子会長

Page 16: 広島市観光ボランティアガイド協㆟...〒733-0815 広島市西区己斐3丁目27-2 TEL/FAX:082-271-8390(片山) E-Mail:katayama-kazusou@sky.megaegg.ne.jp を殿さまをㅈせた駕箢で行き来

〒726-0032 府中市出口町 1196

TEL/FAX:0847-43-4798

観 光 ボ ラ ン テ ィ ア

ガイド

石州街道出口通りボランティアガイド協会

棗田 澄子ガイド

内田 和太会長

ひなまつり

ホタル祭り

Page 17: 広島市観光ボランティアガイド協㆟...〒733-0815 広島市西区己斐3丁目27-2 TEL/FAX:082-271-8390(片山) E-Mail:katayama-kazusou@sky.megaegg.ne.jp を殿さまをㅈせた駕箢で行き来

〒728-0021 三次市三次町 1594-2

TEL:090-3177-1161

FAX:0824-63-0754

E-Mail:[email protected](西田方)

観 光 ボ ラ ン テ ィ ア

ガイド

三次市観光ボランティアガイドグループ

西田 憲治会長

奥田元宗・小由女美術館 広島三次ワイナリー

Page 18: 広島市観光ボランティアガイド協㆟...〒733-0815 広島市西区己斐3丁目27-2 TEL/FAX:082-271-8390(片山) E-Mail:katayama-kazusou@sky.megaegg.ne.jp を殿さまをㅈせた駕箢で行き来

〒739-0011 東広島市西条本町 17-1 東広島市観光協会西条酒蔵通り観光案内所

TEL/FAX:082-421-2511

観 光 ボ ラ ン テ ィ ア

ガイド

東広島ボランティアガイドの会

馬場 智也ガイド

(学生ガイド)

美酒鍋

酒蔵通り 酒蔵通り 四日市本陣跡

Page 19: 広島市観光ボランティアガイド協㆟...〒733-0815 広島市西区己斐3丁目27-2 TEL/FAX:082-271-8390(片山) E-Mail:katayama-kazusou@sky.megaegg.ne.jp を殿さまをㅈせた駕箢で行き来

〒739-2403 東広島市安芸津町風早 1141-9 三ノ京清方

TEL/FAX:0846-45-2476

観 光 ボ ラ ン テ ィ ア

ガイド

安芸津町ボランティアガイドの会

Page 20: 広島市観光ボランティアガイド協㆟...〒733-0815 広島市西区己斐3丁目27-2 TEL/FAX:082-271-8390(片山) E-Mail:katayama-kazusou@sky.megaegg.ne.jp を殿さまをㅈせた駕箢で行き来

〒739-0424 廿日市市大野 1-1-1 はつかいち観光協会大野支部内

TEL:0829-30-3533

FAX:0829-30-3535

観 光 ボ ラ ン テ ィ ア

ガイド

大野歴史ガイドの会

全員が名物ガイドです

Page 21: 広島市観光ボランティアガイド協㆟...〒733-0815 広島市西区己斐3丁目27-2 TEL/FAX:082-271-8390(片山) E-Mail:katayama-kazusou@sky.megaegg.ne.jp を殿さまをㅈせた駕箢で行き来

〒739-0505 廿日市市宮島町胡町1162-18(一社)宮島観光協会内

TEL:0829-44-2011

FAX:0829-44-0066

観 光 ボ ラ ン テ ィ ア

ガイド

宮島登録ガイド連絡会

全員が名物ガイドです

平清盛像

Page 22: 広島市観光ボランティアガイド協㆟...〒733-0815 広島市西区己斐3丁目27-2 TEL/FAX:082-271-8390(片山) E-Mail:katayama-kazusou@sky.megaegg.ne.jp を殿さまをㅈせた駕箢で行き来

〒738-0015 廿日市市本町5-1廿日市商工保健会館はつかいち観光協会内

TEL:0829-31-5656

FAX:0829-31-3822

E-Mail:[email protected]

観 光 ボ ラ ン テ ィ ア

ガイド

はつかいち観光ボランティアガイドわかば

三村 敏明ガイド

江戸時代に北前船が出入りし

て栄え、回船問屋が寄進した玉

垣が、かつての繁栄ぶりを偲ば

せる。117 段の石垣を登ると

瀬戸内海の景観が素晴らしい。

勉学の神として今も書道展や

筆祭りがあります。10 月の第

2土・日曜日に氏神祭りが行わ

れ、奴連中の毛槍を先頭に御興

行列などで賑わいます。

桜尾城は、城の北・東・南側は

海に望み要害の地であった。厳

島神社神主家藤原氏の居城で

代々世襲しましたが、大内氏に

滅ぼされ 320 年で藤原家は終

わる。

昭和 46 年に開園した城跡は、

スポーツ公園に発展し、桜や紅

葉が美しく、市民の憩いの場所

として賑わっている。

寛永年間、江戸幕府の幕藩体制

の確立によって整備された公

道。大阪~小倉 125 里・42 宿

があったと言われ、県下には

10 宿があり、廿日市本陣も重

要な拠点であった。

Page 23: 広島市観光ボランティアガイド協㆟...〒733-0815 広島市西区己斐3丁目27-2 TEL/FAX:082-271-8390(片山) E-Mail:katayama-kazusou@sky.megaegg.ne.jp を殿さまをㅈせた駕箢で行き来

〒733-0815 広島市西区己斐3丁目27-2

TEL/FAX:082-271-8390(片山)

E-Mail:[email protected]

観 光 ボ ラ ン テ ィ ア

ガイド

NPO 法人 佐伯山里くらぶ

津和野街道の昔の姿を一番よく

残している石畳道です。この道

を殿さまを乗せた駕籠で行き来

した情景を想いながら昔を偲び

ます。和紙や穀類などの交流、

神社への参拝の道としても賑わ

ったものです。

問合せ先:津田観光☎0829-72-1339

はつかいち観光協会佐伯支部☎0829-72-0449

5 月には山の斜面一面に咲き

揃う、イワカガミの花です。高

山に咲く花がここで見られま

す。しっとりと遠慮深くうつむ

いて咲く姿は美しい日本女性

を表現しているように思えま

す。

比丘尼が淵という大滝です。

妖艶な比丘尼に引き込まれた

滝壺の伝説が残されています。

滝壺の底は深く、水は澄んでい

て、いまにも吸い込まれそうに

なります。

Page 24: 広島市観光ボランティアガイド協㆟...〒733-0815 広島市西区己斐3丁目27-2 TEL/FAX:082-271-8390(片山) E-Mail:katayama-kazusou@sky.megaegg.ne.jp を殿さまをㅈせた駕箢で行き来

〒739-1201 安芸高田市向原町坂37-4

TEL:0826-46-7055(安芸高田市観光協会)

FAX:0826-46-3015

E-Mail:[email protected]

観 光 ボ ラ ン テ ィ ア

ガイド

郡山城史跡ガイド協会

Page 25: 広島市観光ボランティアガイド協㆟...〒733-0815 広島市西区己斐3丁目27-2 TEL/FAX:082-271-8390(片山) E-Mail:katayama-kazusou@sky.megaegg.ne.jp を殿さまをㅈせた駕箢で行き来

〒731-3664 山県郡安芸太田町上殿632-2 (一社)地域社団法人あきおおた内

TEL:0826-28-1800

FAX:0826-28-1843

E-Mail:[email protected]

観 光 ボ ラ ン テ ィ ア

ガイド

一般社団法人地域商社あきおおた

岡 尚三ガイド

国の特別名勝三段峡(黒淵)

三段峡正面口から約 50 分

のアクセスです。

対岸に渡る際に渡船が利用

できます。(往復 500 円/片

道300円/幼児無料)四季を

通じた自然の渓谷美をお楽

しみいただけます。

温井ダム

恐羅漢スノーパーク

筒賀の大銀杏

広島 IC から戸河内 IC まで 50 分。戸河内 IC から

各観光名所なでは 30 分以内。夏は避暑地、秋は行

楽地、冬はスノーリゾート地。

三段峡黒淵(秋季)

Page 26: 広島市観光ボランティアガイド協㆟...〒733-0815 広島市西区己斐3丁目27-2 TEL/FAX:082-271-8390(片山) E-Mail:katayama-kazusou@sky.megaegg.ne.jp を殿さまをㅈせた駕箢で行き来

〒731-1533 山県郡北広島町有田1122道の駅舞ロード IC 千代田管理棟内

TEL:0826-72-6908

FAX:0826-72-6905

E-Mail:[email protected]

観 光 ボ ラ ン テ ィ ア

ガイド

きたひろ案内人

Page 27: 広島市観光ボランティアガイド協㆟...〒733-0815 広島市西区己斐3丁目27-2 TEL/FAX:082-271-8390(片山) E-Mail:katayama-kazusou@sky.megaegg.ne.jp を殿さまをㅈせた駕箢で行き来

〒720-1604 神石郡神石高原町坂瀬川 5146-16 神石高原町観光協会内

TEL:0847-85-2201

FAX:084-993-4032

E-Mail:[email protected]

重松文弘ガイド

(ガイドは一人)

観 光 ボ ラ ン テ ィ ア

ガイド

神石高原町ボランティアガイド

Page 28: 広島市観光ボランティアガイド協㆟...〒733-0815 広島市西区己斐3丁目27-2 TEL/FAX:082-271-8390(片山) E-Mail:katayama-kazusou@sky.megaegg.ne.jp を殿さまをㅈせた駕箢で行き来

〒729-5124 庄原市東城町東城 250-5 帝釈峡観光協会内

TEL:08477-2-5811

FAX:08477-2-1882

E-Mail:[email protected]

地子給 玄朗会長

観 光 ボ ラ ン テ ィ ア

ガイド

東城町観光ボランティアガイド会