14
クラウド時代の戦略と開発手法 株式会社 ユーサイドシステム http://www.webrobo.jp 資料サイトhttp://www.webrobo.jp/product/siryo.html

クラウド時代の戦略と開発手法 - webrobo.jp · 3 2.クラウド時代の戦略と開発手法 想定される今後 ①中小企業向けパッケージの新たなパブリッククラウドでのシェア競争

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: クラウド時代の戦略と開発手法 - webrobo.jp · 3 2.クラウド時代の戦略と開発手法 想定される今後 ①中小企業向けパッケージの新たなパブリッククラウドでのシェア競争

クラウド時代の戦略と開発手法

株式会社 ユーサイドシステムhttp://www.webrobo.jp

資料サイトhttp://www.webrobo.jp/product/siryo.html

Page 2: クラウド時代の戦略と開発手法 - webrobo.jp · 3 2.クラウド時代の戦略と開発手法 想定される今後 ①中小企業向けパッケージの新たなパブリッククラウドでのシェア競争

1.これまでの戦略と開発手法

  ①オープン化により自前のOSを失ってより、いかに大手ユーザー   の開発を請け負い、いかに安い人材をいかに高く売るかを志向  ②予め利益が見込める受託案件獲得によりリスク回避  ③生産性、効率的開発を訴求するより、企業規模による大規模開   発体制を訴求  ④高コスト回避としてオフショア開発   結果

  ①リスク挑戦マインドの喪失と保守化  ②階層的下請け構造、残業に依存する体質、人材レベルの低下  ④プログラム軽視による国内でのプログラム開発能力の低下  ⑤受託開発主体により、柔軟性のあるシステム開発能力の低下  ⑥人手依存により仕様変更に弱い硬直的なシステム  ⑦グローバルな時代における競争力の低下

Page 3: クラウド時代の戦略と開発手法 - webrobo.jp · 3 2.クラウド時代の戦略と開発手法 想定される今後 ①中小企業向けパッケージの新たなパブリッククラウドでのシェア競争

3

  2.クラウド時代の戦略と開発手法

想定される今後

  ①中小企業向けパッケージの新たなパブリッククラウドでのシェア競争 

  ②大手ユーザーにおいてもプライベートクラウドが主流

  これまでの企業規模競争から、クラウド対応技術と低開発コスト競争

現状

  J-SAASの事例に代表されるように、高コストな開発手法のままの高料金とニーズとの    アンマッチにより成功とは言えない状況

これからの戦略と開発手法 

  社会性的有用性のあるシステムをいかに低料金で提供できるかが重要 

 ①高いリスクに対応できる低コストでの開発力と多くのユーザーニーズに対応できる柔軟

  性が絶対的条件

 ②パブリッククラウドは依頼のない開発であり、的確な社会的ニーズの分析力が必要

 ③変化に柔軟に対応できるシステム設計能力とプログラム開発手法

 ④Webベース開発のハードルはエントリープログラムの操作性にあり、Javaアプレット等で

  のリッチクラアントなプログラム開発が必須

Page 4: クラウド時代の戦略と開発手法 - webrobo.jp · 3 2.クラウド時代の戦略と開発手法 想定される今後 ①中小企業向けパッケージの新たなパブリッククラウドでのシェア競争

4

 Webロボはまさにクラウド時代の課題解決ツール

 主な特長

  ①必要な部品をほぼ自動生成、仕様変更に高い対応力     部品構成をデーターベース化、構成管理が容易

  ②簡単な定義により高い生産性と高品質のプログラムを生成     メインプログラムはパターン毎にWebロボが用意      フィールド定義のみでプログラムが生成され、極めて高い保守性

  ③アプレット、アプリケーションによるカーソル制御、リッチクライアントを実現  ④業務システムに要求される帳票をPDFのパスワード設定でのセキュアな文書システ     ム構築が可能  ⑤リモート開発により、全国的な開発体制構築も可能  ⑥その他    ●ライセンスフリーな環境での実行が可能でコスト低減    ●モールなどに要求されるデザイン入HTML、メール送信、画像アップロード等パターンも用意。    ●サーバーサイドJava、クライアントJava技術で構成され、アンドロイドJavaへの対応が極めてス      ムーズ    ●定義したものは全てドキュメント出力

3:クラウド時代の開発手法としてのWebロボ

Page 5: クラウド時代の戦略と開発手法 - webrobo.jp · 3 2.クラウド時代の戦略と開発手法 想定される今後 ①中小企業向けパッケージの新たなパブリッククラウドでのシェア競争

5

①テーブルのチェック項目設定で、自動的にプログラムにチェックルーチンを挿入

②テーブル定義からSQLクリエート文生成とSQLクリエート文よりテーブル定義の取込

③テーブル定義のみでアプレットのマスター保守プログラムを生成

 機能として、登録、保守、CSV出力、レコード削除、レコード前進、レコード後退

④詳細項目定義の参照プログラム欄にプログラム名の記述のみで参照プログラム起動

⑤作表の場合、打出し計欄にフラグ1、キー番号にキーブレークの値を設定するだけで合計処理

 ロジックを自動生成

⑥アプレット検索パターンでプログラム生成時、CSVファイル指定のみでCSV出力機能を生成

⑦権限ファイルにPdfへのパスワード設定指定のみで、パスワード要求機能実現

⑧帳票余白設定テーブル余白値を設定することで余白機能実現

⑨JSP登録、保守パターンの場合、デザインHTMを自動取り込み

⑩修正プログラムの修正定義書を生成

⑪パラメーター設定により、汎用的関数を生成

4:Webロボ詳細機能の主な特長

Page 6: クラウド時代の戦略と開発手法 - webrobo.jp · 3 2.クラウド時代の戦略と開発手法 想定される今後 ①中小企業向けパッケージの新たなパブリッククラウドでのシェア競争

6

  5.Webロボによるリモート開発

Webロボはリモートによる開発、実行環境を提供

  ソフトウエアの利用ではインストール.環境設定等の面倒な作業が伴いますが、Webロボでは仮想サーバーに  開発.実行環境すべてを用意します。弊社より提供するUSBメモリーをインターネット接続パソコンに差し込む  だけで、即利用可能です。サンプルのチュートリアルどおり作業を進めていただければ、おおよその作業手順   が理解でき、極めて早くプログラム開発に入れます。また、離れたスタッフによるリモート開発が可能です。     究極の停電対策として検討をお奨めします。

Page 7: クラウド時代の戦略と開発手法 - webrobo.jp · 3 2.クラウド時代の戦略と開発手法 想定される今後 ①中小企業向けパッケージの新たなパブリッククラウドでのシェア競争

7

①アパレル用Webポスレジと店舗管理システム 平成18年 JavaでのWebポスレジと店舗管理システムを受託開発  平成19年2月より80店舗で本稼動

②生活協同組合向け配送管理システム 平成20年エクセルライクな操作性を特長とするWebシステムを受託開発、本番稼動

③産直販売管理システム 平成21年弊社クライアントサーバー型「産直繁盛」をWeb化

④合併漁協のWeb会計システム 平成21年受託開発 平成22年4月より相馬双葉合併漁協の7支所で本番稼動

⑤フェリカカードによる商店街ポイントシステム 平成22年フェリカカードとWebポスレジによる商店街ポイントシステム作成

⑥漁協用購買管理システム 平成23年弊社漁協用クライアントサーバ型購買管理システムWeb化

⑦福島県水産試験場操業日誌データエントリーシステム 平成23年極めて操作性の要求されるデータエントリーシステムをアプレットで開発

⑧アンドロイドによる水道局検針プログラム 平成23年アンドロイドでブルートースによる検針票打出しを特長とする水道局 検針プログラムをテスト作成

  

6:Webロボでの開発実績

Page 8: クラウド時代の戦略と開発手法 - webrobo.jp · 3 2.クラウド時代の戦略と開発手法 想定される今後 ①中小企業向けパッケージの新たなパブリッククラウドでのシェア競争

8

①提供方式 弊社仮想サーバーでのリモートアクセスによる利用形態と 5クライアント以上で弊社サーバー貸出形態  ②月額使用料 リモート利用方式の場合、開発案件のボリュームに合わせて、利用クライアント数 を増減がすることが出来ます   月額使用料   リモート、サーバー提供方式とも1クライアント当り7万円   尚、2クライアント以上の場合サーバー環境費用として3.5万円が必要③利用条件 最低1名のJava理解者がおること リモートアクセスマシンはWindowsマシンです④生成システム実行環境 Apach,Tomcat、Struts、DBとしてOracle,Postg res,Mysql⑤試用システムの提供 リモートによる試用システムを用意します

尚、詳細な例えば契約時からの解約制約期間を設ける等について別途条件提示   

7:Webロボ提供料金体系

Page 9: クラウド時代の戦略と開発手法 - webrobo.jp · 3 2.クラウド時代の戦略と開発手法 想定される今後 ①中小企業向けパッケージの新たなパブリッククラウドでのシェア競争

9

8.Web会計の開発ライセンス付提供と開発支援

1:Web会計システムをソース付、Webロボの定義付で販売金額200万円で提供

  自社パッケージとして自由に販売可能

2:パッケージ開発に当って、弊社及び協力会社による低コストでの開発支援

3:「Webロボ」使用による効率的カスタマイズが可能

4:科目体系は5レベルの階層で複雑な会計システムにも対応可

5:仕訳入力は伝票形式で項目単位に妥当性チェックをするカーソル制御がされ、高い操作性

6:作表はすべてPDFによる罫線入りの見やすい帳票●資料集 http://www.webrobo.jp/product/pdf/kaikeiteigi.pdf

Page 10: クラウド時代の戦略と開発手法 - webrobo.jp · 3 2.クラウド時代の戦略と開発手法 想定される今後 ①中小企業向けパッケージの新たなパブリッククラウドでのシェア競争

10

9.Web販売管理の開発ライセンス付提供と開発支援

1:Web販売管理システムをソース付、Webロボの定義付で販売金額200万円で提供

  自社パッケージとして自由に販売可能

2:パッケージ開発に当って、弊社及び協力会社による低コストでの開発支援

3:「Webロボ」使用による効率的カスタマイズが可能

4:サブシステムとして別途Webポスレジシステムを用意

5:作表はすべてPDFによる罫線入りの見やすい帳票●資料集 http://www.webrobo.jp/youside/gkkoubai_gamenteigi.pdf

Page 11: クラウド時代の戦略と開発手法 - webrobo.jp · 3 2.クラウド時代の戦略と開発手法 想定される今後 ①中小企業向けパッケージの新たなパブリッククラウドでのシェア競争

11

10.フェリカカードによる商店街ポイントシステム

  スイカ、ワオン、ナナコ等のフェリカカードを商店街ポイントカードとして登録し、弊社開発のWebポスレジ

  によりレジ処理とポイント処理が連動する、クラウドでの商店街ポイント管理システムを用意

  現在、J-SAASでの展開を検討中、運営協力者募集中    

  ●資料集 http://www.webrobo.jp/product/pdf/websyotengaimanual.pdf

店舗情報 顧客情報 ポイント情報 商品情報 イベント情報

各種管理情報 

簡易ポス店舗

タッチPC キャッシュドロアー

レシートプリンター カードリーダー

ポスレジ店舗

タッチPC キャッシュドロアー

レシートプリンター カードリーダー

バーコードリーダー

既存ポスレジ店舗

タッチPC

ポイント打出し用プリンター

Page 12: クラウド時代の戦略と開発手法 - webrobo.jp · 3 2.クラウド時代の戦略と開発手法 想定される今後 ①中小企業向けパッケージの新たなパブリッククラウドでのシェア競争

12

11.飲食店向けWebポスレジ

  商店街システムの飲食店向けWebポスレジを単体としてSass提供を検討

  アンドロイド携帯ないし安価なタブレット注文端末との連携とWeb連携により、新たな飲食店向けのシステム 

  提案の可能性 展開の協力者を募集     

  

Page 13: クラウド時代の戦略と開発手法 - webrobo.jp · 3 2.クラウド時代の戦略と開発手法 想定される今後 ①中小企業向けパッケージの新たなパブリッククラウドでのシェア競争

13

12:アンドロイド端末による低コストでのバーコード、印刷システム

  急速に各種アンドロイド端末が発表されております。多機能、低コスト、各種サイズにより、さまざまな用途での利用が考えられます。特に現場でのリアル対応には極めて有効です。弊社では、アンドロイド版プログラムの自動生成にも取り組み、高品質、低コストでの開発が可能です。

 1.水道での検針システムの開発に取り組んでおります。

 2.現場対応バーコードプリントシステムとして、スマートフォンによるバーコード印刷    システムを用意しています。

 3.スマートフォンによる、バーコード読込みシステムを用意しています。

 4.工場等の作業現場でのアンドロイド端末による各種システムの開発に対応します。

水道検針画面と印刷

Page 14: クラウド時代の戦略と開発手法 - webrobo.jp · 3 2.クラウド時代の戦略と開発手法 想定される今後 ①中小企業向けパッケージの新たなパブリッククラウドでのシェア競争

14

13:最後に

事例のように、Webロボは極めて高い生産性を実証

ぜひ、以下の点での弊社との連携をご検討いただければ幸いです。

 1.Webロボのご利用

 2.Webロボ代理店としての普及協力

 3.弊社Web会計、Web購買システムをベースに貴社パッケージの開発

   例えば、弊社Web会計をベースに役所会計開発等のお手伝い

 4.弊社商店街システム等の運営

 5.貴社バージョンWebロボの開発

 6.各種クラウドシステムでの開発及びコンサル

 7.Webロボによるユーザー向けセミナー共催