6
熱帯雨林の破壊 ってなに? どうすれば、 取りもどせるの? マレーシアのボルネオ島では、オランウータンやボルネオゾウが泣いています。 マレーシア ボルネオ島 マレーシア ボルネオ島 マレーシア ボルネオ島 熱帯雨林 はかい 熱帯雨林 はかい 動物たちがすむ熱帯雨林がどんどん消えているのです。このままでは、生きて いくことも、仲間をふやすこともできずにぜつめつしてしまいます。 どうしたら熱帯雨林を取りもどすことができるのでしょう? みんなでいっしょに考えてみましょう。 ご注意 ボルネオ島には、マレーシア、インドネシア、ブルネイの3つの国があります。 ここでは、ボルネオ島のマレーシアの部分を「マレーシアのボルネオ島」とよびます。 世界には、3つの大きな熱帯雨林があります。東南アジアのマレーシアのボルネオ島もその1つです。 その他にも、西アフリカのコンゴ、南米のアマゾンがあります。 Copyright 2008 FUJITSU 富士通キッズ 「みんなで守ろう!世界の自然」 1ページ 世界の熱帯雨林 アフリカ 東南アジア 南米 東南アジアのボルネオ島 東南アジアのボルネオ島 アフリカのコンゴ アフリカのコンゴ 南米のアマゾン 南米のアマゾン マンドリル オランウータン ボルネオゾウ イグワナ オウム オカピ

マレーシア ボルネオ島 熱帯雨林 はかいはかい...熱帯雨林がはかいされるとどうなるの?マレーシア ボルネオ島 熱帯雨林のはかい 熱帯雨林がはかいされると、地球の温暖化(おんだんか)がすすんだり、生物多様性(せいぶつたようせい)

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: マレーシア ボルネオ島 熱帯雨林 はかいはかい...熱帯雨林がはかいされるとどうなるの?マレーシア ボルネオ島 熱帯雨林のはかい 熱帯雨林がはかいされると、地球の温暖化(おんだんか)がすすんだり、生物多様性(せいぶつたようせい)

熱帯雨林の破壊ってなに?どうすれば、取りもどせるの?

マレーシアのボルネオ島では、オランウータンやボルネオゾウが泣いています。

マレーシア ボルネオ島マレーシア ボルネオ島マレーシア ボルネオ島

熱帯雨林のはかい熱帯雨林のはかい

動物たちがすむ熱帯雨林がどんどん消えているのです。このままでは、生きて

いくことも、仲間をふやすこともできずにぜつめつしてしまいます。

どうしたら熱帯雨林を取りもどすことができるのでしょう?

みんなでいっしょに考えてみましょう。

ご注意

ボルネオ島には、マレーシア、インドネシア、ブルネイの3つの国があります。

ここでは、ボルネオ島のマレーシアの部分を「マレーシアのボルネオ島」とよびます。

世界には、3つの大きな熱帯雨林があります。東南アジアのマレーシアのボルネオ島もその1つです。

その他にも、西アフリカのコンゴ、南米のアマゾンがあります。

Copyright 2008 FUJITSU富士通キッズ 「みんなで守ろう!世界の自然」 1ページ

世界の熱帯雨林

アフリカ

東南アジア 南米

東南アジアのボルネオ島東南アジアのボルネオ島

アフリカのコンゴアフリカのコンゴ南米のアマゾン南米のアマゾン

マンドリル

オランウータン ボルネオゾウ

イグワナ

オウム

オカピ

Page 2: マレーシア ボルネオ島 熱帯雨林 はかいはかい...熱帯雨林がはかいされるとどうなるの?マレーシア ボルネオ島 熱帯雨林のはかい 熱帯雨林がはかいされると、地球の温暖化(おんだんか)がすすんだり、生物多様性(せいぶつたようせい)

今、わたしたちがこうしている間にも、2秒間でサッカーコート1面分の熱帯雨林が消えていっています。

マレーシアのボルネオ島では、昔はたくさんあった熱帯雨林が、今では半分ほどになってしまったと言われ

ています。

木材を切り出したり、パーム油の原料のアブラヤシの農園を作ったりして、熱帯雨林をばっさいしているから

です。

木材からは家や家具などが作られたり、パーム油からはせんざいやチョコレートなどが作られます。

わたしたちの身のまわりには、熱帯雨林とかかわりの深いものがたくさんあるのです。

熱帯雨林が消えていく

熱帯雨林 パーム畑(やし畑)

はげ山

家、家具、紙

せんざいチョコレート

パーム油

PALMwash

PALMwash

世界の3つの大きな熱帯雨林がどこにあるか、言えるかな?

みんなの校庭が熱帯雨林だったら、何秒で消えちゃうかな? おさらい

木材

熱帯雨林は、1年を通して暖(あたた)かく、雨の多い地域(ちいき)のことです。高さ50メートル以上の木を中

心に、さまざまな動物、鳥、虫、植物がすんでいます。熱帯雨林には地球上の生物の半分以上の種類がす

んでいるので、「野生生物の宝庫(ほうこ)」ともよばれています。

熱熱帯雨林は土の中に雨をたくわえるので、動物や植物はその水を使って生きています。また、熱帯雨林

の植物はたくさんの二酸化炭素(にさんかたんそ)をすっているので、地球の温暖化(おんだんか)の防止

(ぼうし)にも役立っています。

Copyright 2008 FUJITSU富士通キッズ 「みんなで守ろう!世界の自然」 2ページ

秒間に2サッカーコート1面分の熱帯雨林が消えているんだって!びっくり!!

Page 3: マレーシア ボルネオ島 熱帯雨林 はかいはかい...熱帯雨林がはかいされるとどうなるの?マレーシア ボルネオ島 熱帯雨林のはかい 熱帯雨林がはかいされると、地球の温暖化(おんだんか)がすすんだり、生物多様性(せいぶつたようせい)

熱帯雨林がはかいされるとどうなるの?熱帯雨林がはかいされるとどうなるの?マレーシア ボルネオ島マレーシア ボルネオ島マレーシア ボルネオ島 熱帯雨林のはかい熱帯雨林のはかい

熱帯雨林がはかいされると、地球の温暖化(おんだんか)がすすんだり、生物多様性(せいぶつたようせい)

がなくなったりすると言われています。このページで、くわしく見てみましょう。

植物は、空気中の二酸化炭素(にさんかたんそ)をすって、炭素(たんそ)としてたくわえます。

熱帯雨林が炭素(たんそ)をたくわえる量は、日本のスギ林の2倍以上と言われています。10,000㎡のスギ

林は170t(トン)の炭素(たんそ)をたくわえますが、熱帯雨林は400t(トン)たくわえると言われています。

この熱帯雨林がはかいされると、たくわえていた炭素(たんそ)が、二酸化炭素(にさんかたんそ)になってし

まい、地球の温暖化(おんだんか)が進んでしまいます。

Copyright 2008 FUJITSU富士通キッズ 「みんなで守ろう!世界の自然」 3ページ

地球の温暖化(おんだんか)がすすむ

「多様性(たようせい)」とは、種類が多く、豊(ゆた)かなことです。

つまり、「生物多様性(せいぶつたようせい)」とは、地球上の生き物の種類が多く、生き物のすむ環境(かん

きょう)が豊(ゆた)かなことです。

そして、「生物多様性(せいぶつたようせい)」は、以下の3つをふくみます。

   

生物多様性(せいぶつたようせい)がなくなる

生物多様性(せいぶつたようせい)

生き物がたがいに関係しあって生きている環境(かんきょう)を

「生態系(せいたいけい)」と言います。

海、森林、湖やぬまなど、さまざまな生態系(せいたいけい)が

あることを、「生態系(せいたいけい)の多様性(たようせい)」と

言います。

   

生態系(せいたいけい)の多様性(たようせい)

サル、ゾウ、ヤシの木、カブトムシなど、さまざまな動物や植物

が生きていることを、「種の多様性(たようせい)」と言います。

   

種の多様性(たようせい)

みなさんのお友達は、みな同じ人間ですが、それぞれちがって

います。

このように、同じ種類の生き物でも、それぞれがちがっているこ

とを、「遺伝子(いでんし)の多様性(たようせい)」と言います。

   

遺伝子(いでんし)の多様性(たようせい)

湖 海

森林

ゾウ 鳥

サル

Page 4: マレーシア ボルネオ島 熱帯雨林 はかいはかい...熱帯雨林がはかいされるとどうなるの?マレーシア ボルネオ島 熱帯雨林のはかい 熱帯雨林がはかいされると、地球の温暖化(おんだんか)がすすんだり、生物多様性(せいぶつたようせい)

熱帯雨林がはかいされると、何が起こるかわかったかな?

日本のぜつめつ動物を、調べてみよう! おさらい

マレー語で「森の人」と呼ばれています。ボルネオ島のオランウータンは、

1900年には18万頭いましたが、2006年には4万頭になってしまいました。

熱帯雨林のはかいにより、すむ場所が少なくなったことが、原因(げんい

ん)の1つと言われています。

Copyright 2008 FUJITSU富士通キッズ 「みんなで守ろう!世界の自然」 4ページ

世界中で、みんなの目標として取り組んでいるんだよ!

オランウータン

ボルネオゾウは、熱帯雨林のおく深くにすんでいました。しかし、すむ場所

が少なくなったため、食料を求めて人里にあらわれるようになりました。

里の人にめいわくがかかるため、じゅうでうたれたり、つかまえられたりして

います。

1992年にリオの地球サミットで「生物多様性条約(せいぶつたよ

うせいじょうやく)」が結ばれました。 この条約(じょうやく)では、

生物の多様性(たようせい)を守ること、遺伝子資源(いでんしし

げん)を守り、みんなで平等に使うことが約束されました。 1993

年に、日本もこの条約(じょうやく)に参加しました。

ボルネオゾウ

「生物多様性条約」せいぶつたようせいじょうやく

今、これらの生き物は、次次とぜつめつしていっていま

す。ぜつめつしていく生き物の数は、1960年までは1年

に1種でしたが、 1975年からは1年に4万種と言われて

います。

このぜつめつの半分以上が、熱帯雨林で起きており、

熱帯雨林のはかいが大きな原因(げんいん)と考えら

れています。

   

種のぜつめつ

50年前 今

Page 5: マレーシア ボルネオ島 熱帯雨林 はかいはかい...熱帯雨林がはかいされるとどうなるの?マレーシア ボルネオ島 熱帯雨林のはかい 熱帯雨林がはかいされると、地球の温暖化(おんだんか)がすすんだり、生物多様性(せいぶつたようせい)

熱帯雨林を取りもどそう!熱帯雨林を取りもどそう!かんきょう

生き物のすみやすい環境を目指して生き物のすみやすい環境を目指して

マレーシア ボルネオ島マレーシア ボルネオ島マレーシア ボルネオ島 熱帯雨林のはかい熱帯雨林のはかい

左の写真は、マレーシアのボルネオ島で

植林をする日本人学校のお友達です。

富士通(ふじつう)では、熱帯雨林を再生

(さいせい)するため、マレーシアのボルネ

オ島で、植林活動を行っています。

マレーシアのボルネオ島のサバ州の熱帯雨林は、木材

としてばっさいされ、1990年代にはすっかりはげ山になっ

てしまいました。

そのとき、マレーシア政府(せいふ)は、成長の早いオー

ストラリアの木(アカシア・マンギウム)を植林しました。今

では、この木が青青としげっています。

しかし、この木はボルネオ島の木ではないので、もともと

すんでいた生き物がすみにくい環境(かんきょう)になって

しまいました。

Copyright 2008 FUJITSU富士通キッズ 「みんなで守ろう!世界の自然」 5ページ

ボルネオ島・サバ州の熱帯雨林

そこで、富士通(ふじつう)では、熱帯雨林を再生(さいせ

い)するため、2002年からサバ州で植林活動を行ってい

ます。植えているのは、ボルネオ島の熱帯雨林の木(フタ

バガキ)のなえ木です。

植林活動には、日本やマレーシアの富士通グループの社

員や家族だけでなく、マレーシアの日本人学校のみなさん

もいっしょに参加しています。

熱帯雨林を取りもどそう

ボルネオ島

植林場所

ボルネオ島

サバ州

マレーシアのお友達が木を植えているみたい!

熱帯雨林

外国の木でいいのかな?

外国の木の植林外国の木の森

すみにくい!

はげ山

ばっさい

ボルネオの木     の植林

ボルネオの熱帯雨林を取りもどす活動

Page 6: マレーシア ボルネオ島 熱帯雨林 はかいはかい...熱帯雨林がはかいされるとどうなるの?マレーシア ボルネオ島 熱帯雨林のはかい 熱帯雨林がはかいされると、地球の温暖化(おんだんか)がすすんだり、生物多様性(せいぶつたようせい)

Copyright 2008 FUJITSU富士通キッズ 「みんなで守ろう!世界の自然」 6ページ

環境活動(かんきょうかつどう)では地域の人人の生活も考えることが大切だね

富士通エコ・フォレストパークふじつう

2002年から2006年までの間に、150haの広さに37,500本の

フタバガキを植えました。

最初に植えた50cmほどのなえ木は、今では8mの高さまで

育っています。

以前、鳥の声は2種類しか聞こえませんでしたが、最近で

は、5種類にふえてきました。また、サルも姿(すがた)を見

せるようになりました。

育ちつつある熱帯雨林

フタバガキのなえ木が、成木になるには、40年以上かかると言われています。きちんと育てていくためには、

下草がり、じょばつ、かんばつなどの手入れが必要です。また、さらに動植物がすみやすくするために、多く

の場所に植林を行い、そこを行き来できる環境(かんきょう)を作ることも考えています。

いつかきっと、オランウータンやボルネオゾウがすむ熱帯雨林を再生(さいせい)できるといいですね。

いろいろな生き物がくらす熱帯雨林を目指して

なえ木(50cm) 4年後(8m)

みんなにできること! くらしの中で救える熱帯雨林わたしたちの身のまわりにあるせんざい、食料、家具などには、パ

ーム油や熱帯雨林の木材を使っているものがたくさんあります。

わたしたちが、くらしの中で「ものを大切に使う」ことで、熱帯雨林を

守り、オランウータンやボルネオゾウをぜつめつから救うこともでき

るのです。

植林した場所は「富士通(ふじつう)エコ・フォレストパーク」とし

て、植林体験や原生林の見学などエコツアーが開さいされてい

ます。

また、現地(げんち)の大学や学校に、林業や生態学(せいたい

がく)などの研究の場として活用してもらっています。

まとめまとめ