14
(市関係分) No. 実施日等 1 1/5 2 1/7 3 1/7 4 1/10 5 1/14 6 毎週月曜日 7 1/20 8 1/21 9 1/26 10 1/30 11 2/11 (民間団体等主催分) No. 実施日等 1 1/6-7 2/3-4 2 1/12 3 1/20 4 2/3-4 記事名 実施団体等 東小学校区世代間交流実行委員会主催~めだかの学校 健康推進課 美唄観光物産協会 美唄雪んこまつり こころを彫る授業 成年後見講演会「実践発表 旭川での成年後見活動」 第96回三師会講演会 アルテピアッツァ美唄 こども未来課 サテライト・キャンパス推進室 健康推進課 び~助健康体操 健康推進課 市内イベント等の状況について(広報紙メロディー1月号原稿入稿分) 記事名 担当課等 おはなしの会 図書館 平成30年美唄市消防出初式 消防本部 2018びばいっ子フェスティバル 平成29年度美唄サテライト・キャンパス「成果発表会」 もぐもぐ離乳教室 成人式 生涯学習課 社会福祉協議会 美唄市医師会 2018美唄アルペンスキー大会 スポーツ振興課 中央小学校区世代間交流事業グー・チョキ・パー「しあわせポトフづくり」 健康推進課 秘書広報課 新年交礼会

市内イベント等の状況について(広報紙メロディー1月号原稿入稿分) · 2018-02-13 · 2 西4条南1丁目地区道路改良舗装工事 12,808,800 29.4.25~29.8.31

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 市内イベント等の状況について(広報紙メロディー1月号原稿入稿分) · 2018-02-13 · 2 西4条南1丁目地区道路改良舗装工事 12,808,800 29.4.25~29.8.31

(市関係分)

No. 実施日等

1 1/5

2 1/7

3 1/7

4 1/10

5 1/14

6 毎週月曜日

7 1/20

8 1/21

9 1/26

10 1/30

11 2/11

(民間団体等主催分)

No. 実施日等

11/6-72/3-4

2 1/12

3 1/20

4 2/3-4

記事名 実施団体等

東小学校区世代間交流実行委員会主催~めだかの学校 健康推進課

美唄観光物産協会美唄雪んこまつり

こころを彫る授業

成年後見講演会「実践発表 旭川での成年後見活動」

第96回三師会講演会

アルテピアッツァ美唄

こども未来課

サテライト・キャンパス推進室

健康推進課

び~助健康体操 健康推進課

   

市内イベント等の状況について(広報紙メロディー1月号原稿入稿分)

記事名 担当課等

おはなしの会 図書館

平成30年美唄市消防出初式 消防本部

2018びばいっ子フェスティバル

平成29年度美唄サテライト・キャンパス「成果発表会」

もぐもぐ離乳教室

成人式 生涯学習課

社会福祉協議会

美唄市医師会

2018美唄アルペンスキー大会 スポーツ振興課

中央小学校区世代間交流事業グー・チョキ・パー「しあわせポトフづくり」 健康推進課

秘書広報課新年交礼会

Page 2: 市内イベント等の状況について(広報紙メロディー1月号原稿入稿分) · 2018-02-13 · 2 西4条南1丁目地区道路改良舗装工事 12,808,800 29.4.25~29.8.31

平成30年1月 (保健福祉部)

イベント等の名  称

日  時

場  所

参加者 人数  157人 参加対象 平成30年新成人 210人

主なイベント等の開催結果

実施内容

 市民会館

 平成30年1月7日(日) 12時00分~15時00分

 成人式での受動喫煙に関する周知啓発事業

美唄市受動喫煙防止条例啓発ポスター掲示、媒体の展示、受付及び交流の場で、喫煙、受動喫煙に関するアンケート調査、スパイロシフトを使った肺年齢測定アンケート結果(模造紙にシールを貼って回答) Q1:「受動喫煙」という言葉を知っていますか    【はい 81人(94.2%)・いいえ 5人(5.8%) 】 Q2:あなたはタバコを吸いますか           【はい 19人(21.8%)・いいえ 67人(77.0%)】 Q3:タバコの煙で、嫌な思いをしたことがありますか 【はい 61人(65.6%)・いいえ 32人(34.4%)】

(内容)

 喫煙・受動喫煙防止について、新成人に対する周知啓発・現状の把握を行う。(目的)

主催、後援等(担当課・グループ名)

 美唄市 健康推進課

(担当課・グループ名)

Page 3: 市内イベント等の状況について(広報紙メロディー1月号原稿入稿分) · 2018-02-13 · 2 西4条南1丁目地区道路改良舗装工事 12,808,800 29.4.25~29.8.31

平成30年1月 (保健福祉部)

イベント等の名  称

日  時

場  所

参加者 人数50名(子ども32名、保護者2名、実行委員16名)

参加対象

クッキング      試食

百人一首を通した交流会     食の健康講話

(内容)

1.各世代が自分の身体に対する関心を持つことができ、生活習慣病予防に対する意識を高めることができる2.世代間や地域間の交流が促され、地域づくりが推進される

(目的)

主催、後援等(担当課・グループ名)

中央小学校区に居住する市民

グー・チョキ・パー実行委員会(構成:保健推進員・食生活改善推進員・運動推進員・主任児童委員・すきやき隊・体育協会指導員・学童指導員・教育委員会生涯学習課・子ども未来課・健康推進課)

健康推進課

(担当課・グループ名)

主なイベント等の開催結果

実施内容

中央小学校区放課後児童施設

平成30年1月10日(水) 10:00~12:30

中央小学校区世代間交流事業「グー・チョキ・パー」 しあわせポトフづくり

・ポトフのクッキングと試食・百人一首で交流会・食の健康講話

Page 4: 市内イベント等の状況について(広報紙メロディー1月号原稿入稿分) · 2018-02-13 · 2 西4条南1丁目地区道路改良舗装工事 12,808,800 29.4.25~29.8.31

平成30年1月 (保健福祉部)

イベント等の名  称

日  時

場  所

参加者 人数来場者  203人実行委員 92人

参加対象

主なイベント等の開催結果

市民全般

実施内容

美唄市民会館

平成30年1月14日(日)     10 時 00分~ 13 時 00分

2018びばいっ子フェスティバル

パネルシアター、風船アート、美唄尚栄高校ロボット部のロボットショー、習字体験、茶道体験、ヨーガ体験、昔の遊び(こま、あやとり、お手玉等)、竹トンボ・竹馬・ゴム鉄砲、NPO法人安田侃彫刻美術館アルテピアッツァびばい 心を彫る授業体験、巾着作り体験、ゲームタイム等、多彩なコーナーを設ける。

(内容)

美唄市に居住するびばいっ子や地域の多世代の方が閉じこもりがちな冬期に、開放的な場所に集まり自由に楽しみながら、親子の交流、子ども同士の交流、世代間の交流を図り、みんなで子育てができる環境を考えるきっかけとする。また、子どもたちの感性を育むイベントと子育て支援ネットワークを繋ぎ、共に考え協働で創り上げていくことを目的とします。

(目的)

主催、後援等(担当課・グループ名)

びばいっ子フェスティバル実行委員会/美唄市こども未来課

(担当課・グループ名)

Page 5: 市内イベント等の状況について(広報紙メロディー1月号原稿入稿分) · 2018-02-13 · 2 西4条南1丁目地区道路改良舗装工事 12,808,800 29.4.25~29.8.31

平成30年1月 (保健福祉部)

イベント等の名  称

日  時

場  所

参加者 人数

一般参加者:こども80名、大人40名実行委員:25名ボランティア:36名計 181名

参加対象

主なイベント等の開催結果

実施内容

美唄市立東小学校 体育館

平成30年1月20日(土)10時00分~13時30分

東小学校区世代間交流事業「めだかの学校」

むかし遊び体験(囲碁・将棋・オセロ・福笑い・がっき・輪投げ・けん玉・めんこ・こま・ゴムとび・羽根つき・竹馬・あやとり・お手玉)、おもしろ理科実験教室、ロボット操作体験、手作りおもちゃ製作、大型紙芝居の読み聞かせ、など遊びの体験コーナーの他、餅つき、手作りお餅と豚汁の試食を実施。新規コーナーとして「タバコフリーキッズコーナー」を設置し、参加親子へ健康づくりの啓発を実施。

(内容)

東小学校区に住む市民が、世代間交流を通して健康づくりに取り組むきっかけができる。(目的)

主催、後援等(担当課・グループ名)

東小学校区世代間交流実行委員会健康推進課

(担当課・グループ名)

東小学校区に在住の市民

むかしあそび ~お手玉~ (新)タバコフリーキッズコーナー

大型紙芝居の読み聞かせ 餅つき

Page 6: 市内イベント等の状況について(広報紙メロディー1月号原稿入稿分) · 2018-02-13 · 2 西4条南1丁目地区道路改良舗装工事 12,808,800 29.4.25~29.8.31

平成30年1、2月 (経済部 農政課)

イベント等の名  称

日  時

場  所

参加者 人数 参加対象

(担当課・グループ名)

主なイベント等の開催結果、予定

実施内容

平成30年1月、2月   下記の通り

表彰状、認定書授与

 受賞者:合)なかむらえぷろん倶楽部 代表 小見山 孝子(中村町)

 賞 名:女性・高齢者チャレンジ 最優秀賞

1)平成30年1月23日(火)11:00~ 空知総合振興局

主催、後援等(担当課・グループ

名)経済部 農政課

 認定名:北海道農農業士

 少ない女性農業者で法人を設立し、先駆的な活動を行っている。

2)平成30年2月16日(金)13:00~ 札幌市 京王プラザホテル

 賞 名:北海道産業貢献賞

 受賞者:吉村 俊子(光珠内町)  

 設立より19年の活動と先進的な6次化産業への取り組み、道内でも数

 美唄市指導農業士の活動をはじめ、北海道農業士会初の女性会長を歴任

3)平成30年2月20日(火)13:00~ 札幌市 ANAクラウンプラザホテル

 賞 名:北海道知事感謝状

 受賞者:山口 勝利(美唄市農業士連絡会 会長)(開発町)

 新技術・新品種)について先駆的に取り組み、技術の確立に貢献した。

 認定名:北海道指導農農業士

 するなど、地域農業発展・女性の参画へ貢献した。

 現美唄市農業士会会長を務め、地域農業技術(水稲直播栽培、飼料用米

授賞式参列は、農政課職員が対応します。

 受任者:杉野 彰仁(中村町)、要覚 忍(開発町)

 北海道農業士会へ推薦した。

 受任者:内山 佳奈(茶志内町)

 美唄市農業士会より、地域農業への貢献度が高く今後の活動を期待して

 美唄市農業士会より、地域農業への貢献度が高く今後の活動を期待して 北海道農業士会へ推薦した。

Page 7: 市内イベント等の状況について(広報紙メロディー1月号原稿入稿分) · 2018-02-13 · 2 西4条南1丁目地区道路改良舗装工事 12,808,800 29.4.25~29.8.31

平成 29年度 主要建設工事等進捗状況調

平成 29年 4月 1日以降~平成 30年 1月 20日現在(請負金額 1,000万円以上) 都市整備部

No 工 事 名 請負金額(円) 工 期 進捗率

(%)

1 東5条北6丁目地区道路改良舗装工事 11,559,780 29.4.25~29.8.31 100

2 西4条南1丁目地区道路改良舗装工事 12,808,800 29.4.25~29.8.31 100

3 峰延小学校煙突改修工事 21,200,000 29.5.2~29.10.13 100

4 中央小学校煙突改修工事 19,872,000 29.5.2~29.10.13 100

5 市道開発・峰延西5号線舗装工事 11,188,800 29.5.23~29.8.31 100

6 ゆたかニュータウン内部改修建築主体工事 10,389,600 29.5.30~29.7.28 100

7 共練団地外部改修工事(1工区) 12,614,400 29.5.30~29.7.31 100

8 共練団地外部改修工事(2工区) 12,690,000 29.5.30~29.7.31 100

9 東中学校給排水衛生設備改修工事 78,408,000 29.5.30~29.11.17 100

10 国道12号拡幅工事に伴う配水管移設工事(川内川) 12,787,200 29.6.27~29.12.18 100

11 美唄浄水場次亜塩素酸ソーダ注入設備改良工事 25,056,000 29.7.4~29.10.31 100

12 市道美培線道路改良舗装工事 18,414,000 29.7.11~29.11.20 100

13 市道ゆたかニュータウン 1線道路改良舗装工事 31,071,600 29.7.25~29.12.25 100

14 協和橋架換工事 54,712,800 29.7.25~30.3.23 55

15 公共下水道管渠新設工事(1工区) 31,838,400 29.8.8~30.3.20 75

16 公共下水道管渠新設工事(2工区) 34,560,000 29.8.8~30.1.31 95

17 新川マンホールポンプ所改築更新工事 19,656,000 29.8.29~30.2.28 80

18 交流拠点施設宿泊棟増築建築主体工事 76,680,000 29.8.29~30.3.30 65

19 交流拠点施設宿泊棟増築電気設備工事 13,392,000 29.8.29~30.3.30 55

20 交流拠点施設宿泊棟増築機械設備工事 20,358,000 29.8.29~30.3.30 60

21 道道美唄富良野線道路改良工事に伴う配水管移設工事(旭通) 12,722,400 29.9.12~30.1.31 95

22 道道美唄三笠線配水管改良工事 37,584,000 29.9.12~30.1.31 90

23 道道美唄富良野線道路改良工事に伴う導水管移設工事(1工区) 47,044,800 29.9.12~30.1.10 100

H30.2.1

経営会議資料

(都市整備部)

Page 8: 市内イベント等の状況について(広報紙メロディー1月号原稿入稿分) · 2018-02-13 · 2 西4条南1丁目地区道路改良舗装工事 12,808,800 29.4.25~29.8.31

平成 29年度 主要建設工事等進捗状況調

平成 29年 4月 1日以降~平成 29年 12月 20日現在(請負金額 1,000万円以上) 都市整備部

24 道道美唄富良野線道路改良工事に伴う導水管移設工事(2工区) 41,364,000 29.9.12~30.1.31 98

25 13号川整備工事 29,592,000 29.10.10~30.3.30 20

26 道道開発茶志内線道路改良工事に伴う配水管移設工事 34,482,000 29.10.24~30.3.15 40

27 公共下水道施設移設補償工事(進徳地区) 24,786,000 29.10.24~30.2.15 90

28 交流拠点施設温水機改修工事 12,312,000 29.10.24~30.1.12 60

合計 769,144,580

今後の予定 3 件 予算額

94,387千円

請負見込額合計

863,532千円

Page 9: 市内イベント等の状況について(広報紙メロディー1月号原稿入稿分) · 2018-02-13 · 2 西4条南1丁目地区道路改良舗装工事 12,808,800 29.4.25~29.8.31

月例報告:教育委員会行事等 1 報告事項

(1) 平成 30年成人式の実施結果

(2) 平成 29年度美唄サテライト・キャンパス成果発表会の実施結果

2 内 容

(1) 平成 30年成人式の実施結果

・日時:平成 30年 1月 7日(日)午後 1時から

・会場:市民会館大ホール

・出席状況

対象者区分 対象者数 出席者数 備 考

住民基本台帳登録者 187人

男性 95人、女性 92人

131人

男性 64人、女性 67人

市外からの参加者 26人

男性 16人、女性 10人

26人

男性 16人、女性 10人

合計対象者 213人

男性 111人、女性 102人

157人

男性 80人、女性 77人

出席率

73.7%

・内容:開式、国歌斉唱、式辞(教育長)、お祝いの言葉(市長)

二十歳の誓い(高橋 宜大(よしひろ)さん)

アトラクション(中学校担任教諭からのビデオレター)、閉式

交流会(2階大会議室)

<参考> 過去の出席状況

区 分 平成 24年 平成 25年 平成 26年 平成 27年 平成 28年 平成 29年

合計対象者数 337人 256人 247人 232人 232人 218人

出席者数 203人 187人 183人 181人 174人 154人

出席率 60.2% 73.1% 74.1% 78.0% 75.0% 70.6%

Page 10: 市内イベント等の状況について(広報紙メロディー1月号原稿入稿分) · 2018-02-13 · 2 西4条南1丁目地区道路改良舗装工事 12,808,800 29.4.25~29.8.31

(2)平成 29年度美唄サテライト・キャンパス成果発表会の実施結果

・実施日時:平成 30年 1月 21日(日)午後 1時 30分~午後 4時 市民会館大会議室

・参加者数:60名(うち大学関係者 14名)

Page 11: 市内イベント等の状況について(広報紙メロディー1月号原稿入稿分) · 2018-02-13 · 2 西4条南1丁目地区道路改良舗装工事 12,808,800 29.4.25~29.8.31

入院患者数の状況(日平均) 12 月分 (計画値=H29予算)

●計画数値達成率

●計画との比較 (人) (千円)

内 科 小 児 科 外 科 整 形 外 科 一 般 計 療 養 合 計 病床利用率 診療収益

12 16.7 0.1 8.5 10.7 36.0 34.0 70.0 12月実績値 12月調定額

12 16.6 0.0 7.1 7.6 31.3 30.6 61.9

▲ 0.1 ▲ 0.1 ▲ 1.4 ▲ 3.1 ▲ 4.7 ▲ 3.4 ▲ 8.1

99.4 0.0 83.5 71.0 86.9 90.0 88.4

16.7 0.1 8.5 10.7 36.0 34.0 70.0 実績累計値 調定累計額

15.8 0.0 5.4 10.6 31.9 31.7 63.6

▲ 0.9 ▲ 0.1 ▲ 3.1 ▲ 0.1 ▲ 4.1 ▲ 2.3 ▲ 6.4

94.6 0.0 63.5 99.1 88.6 93.2 90.9 実績累計値 調定累計額

13.9 0.0 8.9 11.6 34.4 33.2 67.6 69.0% 406,583

1.9 0.0 ▲ 3.5 ▲ 1.0 ▲ 2.5 ▲ 1.5 ▲ 4.0 ▲4.1P 100

外来患者数の状況(日平均) 12 月分 (計画値=H29予算)

●計画数値達成率

●計画との比較 (人) (千円)

内 科 小 児 科 外 科 整 形 外 科 産 婦 人 科 耳 鼻 咽 喉 科 眼 科 透 析 合 計 診療収益

12 56.0 30.0 14.0 38.0 6.0 11.0 10.0 29.0 194.0 12月調定額

12 59.6 28.6 11.6 35.6 5.0 10.5 9.8 29.9 190.6

3.6 ▲ 1.4 ▲ 2.4 ▲ 2.4 ▲ 1.0 ▲ 0.5 ▲ 0.2 0.9 ▲ 3.4

106.4 95.3 82.9 93.7 83.3 95.5 98.0 103.1 98.3

56.0 30.0 14.0 38.0 6.0 11.0 10.0 29.0 194.0 調定累計額

55.5 20.4 12.9 37.2 5.1 10.2 10.2 30.2 181.6

▲ 0.5 ▲ 9.6 ▲ 1.1 ▲ 0.8 ▲ 0.9 ▲ 0.8 0.2 1.2 ▲ 12.4

99.1 68.0 92.1 97.9 85.0 92.7 102.0 104.1 93.6

54.6 25.4 13.2 38.0 5.5 11.2 10.2 29.3 187.5 382,140

0.9 ▲ 5.0 ▲ 0.3 ▲ 0.8 ▲ 0.4 ▲ 1.0 0.0 0.9 ▲ 5.9 16,765

市立美唄病院患者数調べ(H30.2.1 第18回経営会議資料)

平成29年度

月計画値

月実績数

63.2% 45,498差   引

計画達成率(%)

計画累計数

実績累計数64.9% 406,683

差    引

計画達成率(%)

前年度同期累計数

比  較

平成29年度

月計画値

月実績値

前年度同期累計数

比  較

46,914差 引

計画達成率(%)

計画累計数

実績累計数

398,905差 引

計画達成率(%)

0

20

40

60

80

100

120

140

160

180

200

内 科 小 児 科 外 科 整 形 外 科 一般計 療 養 合 計

(%)

当月達成率

累計達成率

0

20

40

60

80

100

120

140

160

180

200

内 科 小 児 科 外 科 整 形 外 科 産 婦 人 科 耳鼻咽喉科 眼 科 透 析 合 計

(%)

当月達成率

累計達成率

Page 12: 市内イベント等の状況について(広報紙メロディー1月号原稿入稿分) · 2018-02-13 · 2 西4条南1丁目地区道路改良舗装工事 12,808,800 29.4.25~29.8.31

平成29年  12月分救急業務取扱報告書

月計 累計 月計 累計 月計 累計 月計 累計

3 1 3

5 46 1 6 5 56 3 11

2 3 2 3 1 1

4 4 1

26 155 2 9 24 146 2 12

4 4 1

1 9 1 3 6 2

59 611 6 30 53 582 9 151

転  院 16 163 16 163 15 156

医師搬送

資材搬送

そ の 他 7 74 7 51 23

116 1,072 17 100 100 990 30 335

96 1,069 1 58 97 1,027 25 355

20 3 16 42 3 △ 37 5 △ 20

       区分

事故種別

出 動 件 数不搬送件数 搬送人員 管外搬送件数

火  災

自然災害

水  難

交通事故

労働災害

運動競技

一般負傷

前年比

加  害

自損行為

急  病

その他

平成28年

Page 13: 市内イベント等の状況について(広報紙メロディー1月号原稿入稿分) · 2018-02-13 · 2 西4条南1丁目地区道路改良舗装工事 12,808,800 29.4.25~29.8.31

平成30年1月 (消防本部)

イベント等の名  称

日  時

場  所

参加者 人数 300 参加対象 消防団 市民

消防本部消防本部総務課

(担当課・グループ名)

主なイベント等の開催結果

実施内容

すずらん通り、総合体育館

平成30年1月7日(日)   14時 30分

平成30年美唄市消防出初式

 観閲、分列行進、キヤリ披露、表彰

(内容)

 新年を迎え、本市消防の全容を広く市民に公開し、消防に対する認識と信頼を深め、さらに防火思想の普及並びに消防職・団員等の士気を高揚を図ることを目的とする。

(目的)

主催、後援等(担当課・グループ名)

Page 14: 市内イベント等の状況について(広報紙メロディー1月号原稿入稿分) · 2018-02-13 · 2 西4条南1丁目地区道路改良舗装工事 12,808,800 29.4.25~29.8.31

平成30年1月 (消防本部)

イベント等の名  称

日  時

場  所

参加者 人数 32人 参加対象 美唄すずらんクリニック職員及びDC利用者

DCプログラムの一環として、利用者の日常生活向上を図る。(目的)

主催、後援等(担当課・グループ名)

主催:総務部秘書広報課消防本部予防課指導係

(担当課・係名)

主なイベント等の開催結果

実施内容

美唄すずらんクリニック

平成30年1月17日(金)13:30~14:30

まちづくり出前講座「わが家の火災予防」

全国及び美唄市においての1年間の建物火災件数及び火災原因等を説明、火災予防啓発DVD(たばこ火災予防・暖房器具火災予防)を鑑賞し、高齢者や1人暮らしの火災予防啓発を行った。

(内容)