17
第一版 三豊市教育委員会 1 オンライン通話授業 受講の手順 (Android のスマホやタブレットを使う方向け) ●アプリのダウンロード(Cisco Webex MeetingsGoogle Classroom1. Google Play Store を開いて、最上部の検索バーに「webex meetings」と入力し、検索する。 2. 検索結果から「Cisco Webex Meetings」というアプリをタップする。 3. 「インストール」を押す。

オンライン通話授業 受講の手順 (Androidのスマホやタブレット … · 7. 参加できると、このような画面になる。 ★操作になれてきたら、自分が話しているとき以外はマイクをオフ(ボタンを赤色)にしましょう。

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: オンライン通話授業 受講の手順 (Androidのスマホやタブレット … · 7. 参加できると、このような画面になる。 ★操作になれてきたら、自分が話しているとき以外はマイクをオフ(ボタンを赤色)にしましょう。

第一版

三豊市教育委員会 1

オンライン通話授業 受講の手順

(Android のスマホやタブレットを使う方向け)

●アプリのダウンロード(Cisco Webex Meetings、Google Classroom)

1. Google Play Store を開いて、最上部の検索バーに「webex meetings」と入力し、検索する。

2. 検索結果から「Cisco Webex Meetings」というアプリをタップする。

3. 「インストール」を押す。

Page 2: オンライン通話授業 受講の手順 (Androidのスマホやタブレット … · 7. 参加できると、このような画面になる。 ★操作になれてきたら、自分が話しているとき以外はマイクをオフ(ボタンを赤色)にしましょう。

第一版

三豊市教育委員会 2

4. 「開く」や「アンインストール」ボタンが現れたらインストール完了。「開く」をタップしてアプリを開く。

5. 「Cisco WebEx Meetings」というタイトルのポップアップが表示されるので、「サービス利用規約」や「プ

ライバシーに関する声明」を確認して「同意する」をタップ。

Page 3: オンライン通話授業 受講の手順 (Androidのスマホやタブレット … · 7. 参加できると、このような画面になる。 ★操作になれてきたら、自分が話しているとき以外はマイクをオフ(ボタンを赤色)にしましょう。

第一版

三豊市教育委員会 3

6. 「WebEx Meetings」というタイトルのポップアップが表示されるので、「OK」をタップ

7. 「写真と動画の撮影」の許可を求められるので、必ず「許可」をする。

Page 4: オンライン通話授業 受講の手順 (Androidのスマホやタブレット … · 7. 参加できると、このような画面になる。 ★操作になれてきたら、自分が話しているとき以外はマイクをオフ(ボタンを赤色)にしましょう。

第一版

三豊市教育委員会 4

8. 「電話の発信と管理」の許可を求められるが、「許可」か「許可しない」のどちらか好きな方を選ぶ。

9. 「写真と動画の撮影」の許可を求められるので、必ず「許可」をする。

Page 5: オンライン通話授業 受講の手順 (Androidのスマホやタブレット … · 7. 参加できると、このような画面になる。 ★操作になれてきたら、自分が話しているとき以外はマイクをオフ(ボタンを赤色)にしましょう。

第一版

三豊市教育委員会 5

10. 「連絡先へのアクセス」と「この端末の位置情報へのアクセス」の許可を求められるが、どちらも「許可」か「許可

しない」のどちらか好きな方を選ぶ。

11. ポップアップが消えて、以下のような画面が表示されたら、アプリを閉じて次の手順に進む。

Page 6: オンライン通話授業 受講の手順 (Androidのスマホやタブレット … · 7. 参加できると、このような画面になる。 ★操作になれてきたら、自分が話しているとき以外はマイクをオフ(ボタンを赤色)にしましょう。

第一版

三豊市教育委員会 6

12. 「WebEx Meeting」アプリと同様に、Google Play Store で「Google Classroom」と検索して、

「Google Classroom」アプリをインストールする。インストールが完了したら開く。

Page 7: オンライン通話授業 受講の手順 (Androidのスマホやタブレット … · 7. 参加できると、このような画面になる。 ★操作になれてきたら、自分が話しているとき以外はマイクをオフ(ボタンを赤色)にしましょう。

第一版

三豊市教育委員会 7

●Google Classroom にログインする

1. 「Google Classroom」アプリを開く。

2. 緑色の画面が出るので、「使用する」をタップ。

※既に別アカウントでログインをしていて「Classroom のアカウントの選択」という画面が出た場合は、「ア

カウントを追加」を選択して「OK」をタップし、次の手順に進む。

Page 8: オンライン通話授業 受講の手順 (Androidのスマホやタブレット … · 7. 参加できると、このような画面になる。 ★操作になれてきたら、自分が話しているとき以外はマイクをオフ(ボタンを赤色)にしましょう。

第一版

三豊市教育委員会 8

3. 「メールアドレスまたは電話番号」のところに、「ID」を入力して、「次へ」をクリックする。

4. 「パスワードを入力」に、「パスワード」を入力する。入力欄の右側の目のマークをタップして、パスワードが合

っているか確かめる。合っていたら、「次へ」をクリックする。

5. 「ようこそ」というタイトルの長文が書かれた画面が表示されるので、スクロールして、「同意する」をタップ。

Page 9: オンライン通話授業 受講の手順 (Androidのスマホやタブレット … · 7. 参加できると、このような画面になる。 ★操作になれてきたら、自分が話しているとき以外はマイクをオフ(ボタンを赤色)にしましょう。

第一版

三豊市教育委員会 9

6. 「安全なパスワードの作成」という画面が表示されるので、各自でパスワードを用意して、入力してください。

入力するところは、「パスワードの作成」と「確認」の二カ所あります。入力し終わったら「次へ」をタップ。

★ このパスワードは各自で大切に管理してください。

★ パスワードは 8 文字以上で、文字と数字を組み合わせてください。

7. 「電話番号を追加しますか?」という画面が出た場合には、

① 電話番号を追加しない場合には、クロールして出てきた「スキップ」をタップして次の手順に進む。

② 電話番号を追加する場合にはスクロールして出てきた「はい、追加します」をタップして SMS 認証に

Page 10: オンライン通話授業 受講の手順 (Androidのスマホやタブレット … · 7. 参加できると、このような画面になる。 ★操作になれてきたら、自分が話しているとき以外はマイクをオフ(ボタンを赤色)にしましょう。

第一版

三豊市教育委員会 10

を行ってから次の手順に進む。(SMS 認証には電話料金がかかります。)

※電話番号を追加すると、パスワードを忘れた際のパスワード再設定がすぐに行えるようになり、便利で

す。ここで追加した電話番号は他の生徒や先生に公開されることはありません。

8. 「ようこそ」という画面が表示されるので、「Google 利用規約」、「Google Play 利用規約」、「プライバシー

ポリシー」を確認して「同意する」をタップする。「お待ちください…」という画面が表示されるので、待つ。

Page 11: オンライン通話授業 受講の手順 (Androidのスマホやタブレット … · 7. 参加できると、このような画面になる。 ★操作になれてきたら、自分が話しているとき以外はマイクをオフ(ボタンを赤色)にしましょう。

第一版

三豊市教育委員会 11

●Google Classroom のクラスに参加する

1. 「Google Classroom」アプリを開いていなければ開く。

2. 右上の「+」をタップし、「クラスに参加」を押す。

3. 先生に聞いた「クラスコード」(6~7桁の英数字)を入力し、右上の「参加」を押す。

4. 自分が参加したクラスのトップページが表示される。先生からのお知らせの一覧などを見ることができる。

5. 二回目からは、自分のクラスを押すと、クラスのトップページが表示されるようになります。

クラス名

先生からのお知らせ

メニュー

Page 12: オンライン通話授業 受講の手順 (Androidのスマホやタブレット … · 7. 参加できると、このような画面になる。 ★操作になれてきたら、自分が話しているとき以外はマイクをオフ(ボタンを赤色)にしましょう。

第一版

三豊市教育委員会 12

Page 13: オンライン通話授業 受講の手順 (Androidのスマホやタブレット … · 7. 参加できると、このような画面になる。 ★操作になれてきたら、自分が話しているとき以外はマイクをオフ(ボタンを赤色)にしましょう。

第一版

三豊市教育委員会 13

●授業をうけるとき 1. 授業開始 5分前になったら、先生からのお知らせに書かれている該当する授業のURLをクリックする。

※ もし質問やわからないことがあるときには、「クラスのコメントを追加」(図の点線枠)をタップして、文

字を入力したあと、右の「>」マークをタップして、メッセージを送りましょう。ここで送ったメッセージは、先

生とクラスのみんなに見えるようになります。

★このURLは、絶対にクラスの人以外に公開したり SNS に書き込んだりしないようにしましょう。

2. 「Cisco Webex Meetings」のアプリが起動する。

「アプリが WebEx Meetings にアクセスしようとしています」というポップアップには「許可」を押す。

※先ほど「写真と動画の撮影」と「音声の録音」の許可をすることができなかった場合は、ここでポップアッ

Page 14: オンライン通話授業 受講の手順 (Androidのスマホやタブレット … · 7. 参加できると、このような画面になる。 ★操作になれてきたら、自分が話しているとき以外はマイクをオフ(ボタンを赤色)にしましょう。

第一版

三豊市教育委員会 14

プが出てくるので、「今後表示しない」にチェックを入れて「許可」をする。

3. 「音声に接続する方法を選択します」というポップアップには OK をタップする。

次に、「Cisco ビデオ会議端末または Cisco WebEx Share会議端末に接続します。」というポップアッ

プにも OK をタップする。

4. 「参加する準備はできましたか?」という画面が出るので、「マイク」「カメラ」の設定をオンにする。自分の顔

が表示されていることを確認して、「参加」を押す。

マイクのボタン : 黒色がオン、赤色がオフ

ビデオのボタン : 黒色がオン、赤色がオフ

Page 15: オンライン通話授業 受講の手順 (Androidのスマホやタブレット … · 7. 参加できると、このような画面になる。 ★操作になれてきたら、自分が話しているとき以外はマイクをオフ(ボタンを赤色)にしましょう。

第一版

三豊市教育委員会 15

5.

「名前」と「メールアドレス」を入力し、「OK」を押す。

・名前:名字のカタカナ

・メールアドレス:学校から指定された、Google Classroom のログインに使ったメールアドレス

Page 16: オンライン通話授業 受講の手順 (Androidのスマホやタブレット … · 7. 参加できると、このような画面になる。 ★操作になれてきたら、自分が話しているとき以外はマイクをオフ(ボタンを赤色)にしましょう。

第一版

三豊市教育委員会 16

6. 「右にスワイプして[音声のみモード]にします」と表示されるので、画面を右にスワイプする。

7. 参加できると、このような画面になる。

★操作になれてきたら、自分が話しているとき以外はマイクをオフ(ボタンを赤色)にしましょう。

タブレットの場合は、右上のアイコンをタップすることで二種類の表示が切り替えられます。

Page 17: オンライン通話授業 受講の手順 (Androidのスマホやタブレット … · 7. 参加できると、このような画面になる。 ★操作になれてきたら、自分が話しているとき以外はマイクをオフ(ボタンを赤色)にしましょう。

第一版

三豊市教育委員会 17

① これをタップすると、全員の顔が同じ大きさで映る

② これをタップすると、話している人の顔が大きく映る

・・・先生の話を聞くときには基本的にこれにしましょう。

8. 授業が終わると、下記の画面になるので、「OK」を押してアプリを終了してください。

●困ったとき・トラブルへの対処・その他 1. 自分の音声が聞こえていない。

l マイクがオフになっていないか確認する。

l 相手のデバイスの音量がゼロになっていないか確認する。

2. 不審者の入室について

l 「ZOOM爆撃」と呼ばれる、不審者の乱入は、単純なミーティングの URLや入室キー(数字 8桁な

ど)を推測されてしまうことによって起きます。今回の手順では、複雑な URLを発行しますので、不審者

の乱入は基本的に起きません。