1
早稲田大学High Society Orchestra Part. 1 「ハイソ」の名で親しまれ、1955年創部以来、 学生ビッグバンド界の雄として活躍。 8月に開催された「第48回山野ビッグバンド ジャズコンテスト」では、見事優秀賞受賞 1917 年、ニック・ラロッカが率いる “O.D.J.B” による世界初の ジャズレコードが発表されてから、ジャズは今年で 100 年を迎えました。 ディキシーからはじまったジャズは、その後スイング、モダンジャズ、 フュージョン等へ進化し、今日まで愛され続けています。 今回は、その中で、ジャズが一番輝いていた 1940 ~ 60 年代を中心に さまざまな企画でジャズの魅力をお届けします。 “ジャズの黄金時代” に触れる一週間。 是非、お楽しみ下さい。 ヤマハ銀座スタジオ ( ヤマハ銀座ビル 地下2階 ) 開催企画 1023 (月) 野口久光 ジャズの黄金時代展 27 (金) 日本を代表するジャズ評論家 で、グラフィックデザイナー としても著名な野口久光が 手掛けた名盤ジャケットや “ジャズの黄金時代” に撮影 した秀逸なジャズフォトグ ラフなど約 40 点を展示。 お宝映像の上映あり! ご注意 ! 出演者は、やむを得ない都合により変更になる場合 がありますので、あらかじめご了承ください。 ※ P コードは「チケットぴあ」でのチケット購入時 にイベント を特定するコードです。 主催: 株式会社ヤマハミュージック エンタテインメントホールディングス http://t.pia.jp/ TEL:0570-02-9999 9 / 2 (土) チケット発売 協賛:ヤマハ株式会社 協力:特定非営利活動法人 古き良き文化を継承する会 株式会社ヤマハミュージックジャパン 株式会社ヤマハミュージックリテイリング 銀座店 e+( イープラス ) http://eplus.jp(パソコン・携帯) ○詳細情報はこちらへ  http://www.yamaha-meh.co.jp/event/jazzthegoldenage/ ○お問合せ 株式会社ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス 企画・広報室 TEL:03-6894-0217( 平日 10:00~17:00 ) (P コードが必要) QR コード 開 場 18:30 開 演 19:00 入場料 3,000 円 ( 税込・全席自由野口久和トリオ 10 26 (木) ジャズの黄金時代 名曲をお楽しみ下さい。 ゲスト/竹野昌邦(T.Sax) ゲスト/多田誠司(A.Sax) ジャズライブ 1027 (金) P コード 343-610(26 日) P コード 343-615(27 日) ジャズトーク 「ジャズ 100 年の ヒット曲を楽しむ」 開場 18:30 開演 19:00 入場料 2,000 円 (税込・全席自由) P コード 343-609 講師 高木信哉(ジャズ評論家) 異なる楽器奏者や歌手で聴き比べを して、ジャズ 100 年の名曲録音の歴史を辿る。 1917 年に発表された「Original Dixieland Jass Band」の 世界初のジャズ音源もお聴き逃しなく! 1025 (水) 「第 26 回ハママツ・ジャズ・ウィーク連携講演」 開場 12:30 開演 13:00 入場料 3,000 円 (税込・全席自由) P コード 343-598 2017 年、最も注目されているジャズ・ピアニスト。 “ジャズの黄金時代” の名曲をピアノ一台のソロ演奏から、 打ち込み、キーボードを使用した演奏まで、多彩にパフォ ーマンスを繰り広げる! あの「高木里代子」が銀座に登場! 高木里代子 スペシャル・ライブ 1021 (土) オープン 11:00~15:00 入場料 500 円 ( 税込) P コード 782-887 オープン 16:00 ~ 21:00 入場料 2,000円(税込・全席自由) コーヒー 一杯でジャズを楽しめ、日本独自の文化として発展したジャズ喫茶。 日本を代表するジャズ喫茶のオーナーが選曲する至福のサウンドを “ジャズ の黄金時代” にまつわるエピソード、熱き時代の証言と共にお楽しみ下さい。 DUG (新宿ダグ) 出 演 : 中平穂積 (DUG 店主 ) 1024 (火) BASIE ( 一関ベイシー ) 出 演 : 菅原正二 (BASIE 店主) 内外のジャズミュージシャンや著名 人が数多く訪れるジャズの「聖地」 ジャズトーク 伝説のジャズ喫茶 1023 (月) ジャズ喫茶文化を黎明期より 支えてきた歴史ある名店 P コード 343-606(24 日) P コード 343-604(23 日) (1980 年 カウント・ベイシーと) http://jazz20171021.peatix.com/ (1980 年 アート•ブレイキーと) Part. 2 トークセッション アート・ブレイキー “ 幻の初来日音源 ” 発見!」 初公開! 日本中に衝撃を与えた1961年の初来日公演を 記録したドキュメンタリー映画、 『黒いさくれつ』 幻となったこの映画に使用されたライブ音源 が56年振りに発見! ジャズ関係者の間でも伝説と言われていた このライブ音源を本邦初公開 野口久和(Pf) 嶌田憲二(B) 高橋 徹(Dr) 野口久和(Pf) 矢野伸行(B) 高橋 徹(Dr) Part. 3 野口久和カルテット 野口久和(Pf) 矢野伸行(B) 山口新語(Dr) 宮本裕史(Tp) ビッグバンドのアレンジャーとして定評の あるピアニスト野口久和が、トランペッター に宮本裕史を迎え、 “ジャズの黄金時代 ” の 名曲を披露。 Part. 4 五十嵐明要スペシャルバンド 傘寿を超えた日本ジャズ界の偉才たちが 奏でる往年のサウンド。 五十嵐明要(A.Sax) 原田忠幸(B.Sax) 須藤俊也 (Pf) 谷口雅彦(B)  山下暢彦(Dr) 佐藤マサノリ (Vo) 堀江真美 (Vo) ゲスト 原田イサム(Dr) 14:30 15:00 入場料 5,400 円(税込・全席指定) P コード 343-619 オープニング オープニング コンサート コンサート 2017 10 / 21 (土) "ジャズの黄金時代" 会 場 ヤマハホール ( 東京都中央区銀座 7-9-14 ヤマハ銀座ビル 7 階 ) ジャズの黄金時代 ジャズの黄金時代 100th Anniversary ジャズレコード誕生100年 1917 - 2017

ジャズレコード誕生100年 ジャズの黄金時代...早稲田大学High Society Orchestra Part. 1 「ハイソ」の名で親しまれ、1955年創部以来、 学生ビッグバンド界の雄として活躍。8月に開催された「第48回山野ビッグバンド

  • Upload
    others

  • View
    5

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: ジャズレコード誕生100年 ジャズの黄金時代...早稲田大学High Society Orchestra Part. 1 「ハイソ」の名で親しまれ、1955年創部以来、 学生ビッグバンド界の雄として活躍。8月に開催された「第48回山野ビッグバンド

早稲田大学High Society     Orchestra

Part. 1

「ハイソ」の名で親しまれ、1955年創部以来、学生ビッグバンド界の雄として活躍。8月に開催された「第48回山野ビッグバンドジャズコンテスト」では、見事優秀賞受賞 !

1917 年、ニック・ラロッカが率いる “O.D.J.B” による世界初のジャズレコードが発表されてから、ジャズは今年で100年を迎えました。ディキシーからはじまったジャズは、その後スイング、モダンジャズ、フュージョン等へ進化し、今日まで愛され続けています。今回は、その中で、ジャズが一番輝いていた 1940 ~ 60 年代を中心にさまざまな企画でジャズの魅力をお届けします。         “ジャズの黄金時代” に触れる一週間。         是非、お楽しみ下さい。

ヤマハ銀座スタジオ(ヤマハ銀座ビル 地下2階)

開催企画

10/23(月)野口久光ジャズの黄金時代展 ~ 27(金)日本を代表するジャズ評論家で、グラフィックデザイナーとしても著名な野口久光が手掛けた名盤ジャケットや“ジャズの黄金時代” に撮影した秀逸なジャズフォトグラフなど約 40 点を展示。お宝映像の上映あり!

ご注意! 出演者は、やむを得ない都合により変更になる場合がありますので、あらかじめご了承ください。※ Pコードは「チケットぴあ」でのチケット購入時 にイベント を特定するコードです。

主催 : 株式会社ヤマハミュージック エンタテインメントホールディングス

http://t.pia.jp/ TEL:0570-02-9999

9 / 2(土) チケット発売

協賛:ヤマハ株式会社協力:特定非営利活動法人 古き良き文化を継承する会 株式会社ヤマハミュージックジャパン 株式会社ヤマハミュージックリテイリング 銀座店

e+(イープラス ) http://eplus.jp(パソコン・携帯)

○詳細情報はこちらへ  http://www.yamaha-meh.co.jp/event/jazzthegoldenage/

○お問合せ 株式会社ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス    企画・広報室 TEL:03-6894-0217( 平日 10:00~17:00 )

(Pコードが必要)

QR コード

開 場 18:30 開 演19:00入場料 3,000円 (税込・全席自由)野口久和トリオ

10/26(木)“ジャズの黄金時代”の名曲をお楽しみ下さい。

ゲスト/竹野昌邦(T.Sax) ゲスト/多田誠司(A.Sax)

ジャズライブ

10/27(金)

Pコード 343-610(26 日)Pコード 343-615(27 日)

演出

演ジャズトーク 「ジャズ100年の

ヒット曲を楽しむ」

開場 18:30 開演 19:00入場料 2,000 円 (税込・全席自由)Pコード 343-609

講師 高木信哉(ジャズ評論家)

異なる楽器奏者や歌手で聴き比べをして、ジャズ 100 年の名曲録音の歴史を辿る。1917年に発表された「Original Dixieland Jass Band」の世界初のジャズ音源もお聴き逃しなく!

10/25(水)「第 26 回ハママツ・ジャズ・ウィーク連携講演」

開場 12:30 開演 13:00入場料 3,000 円    (税込・全席自由)Pコード 343-598

2017年、最も注目されているジャズ・ピアニスト。“ジャズの黄金時代”の名曲をピアノ一台のソロ演奏から、打ち込み、キーボードを使用した演奏まで、多彩にパフォーマンスを繰り広げる !

あの「高木里代子」が銀座に登場!

高木里代子スペシャル・ライブ10/ 21(土)

オープン 11:00~15:00入場料 500 円 (税込)P コード 782-887

オープン 16:00 ~ 21:00入場料 2,000円(税込・全席自由)

コーヒー 一杯でジャズを楽しめ、日本独自の文化として発展したジャズ喫茶。日本を代表するジャズ喫茶のオーナーが選曲する至福のサウンドを“ジャズの黄金時代”にまつわるエピソード、熱き時代の証言と共にお楽しみ下さい。

DUG(新宿ダグ)出 演 : 中平穂積 (DUG店主 )

10/ 24(火)BASIE ( 一関ベイシー )出 演 : 菅原正二 (BASIE 店主)

内外のジャズミュージシャンや著名人が数多く訪れるジャズの「聖地」

ジャズトーク伝説のジャズ喫茶

10/ 23(月)

ジャズ喫茶文化を黎明期より支えてきた歴史ある名店

Pコード 343-606(24 日)Pコード 343-604(23 日)

(1980年 カウント・ベイシーと)

http://jazz20171021.peatix.com/

(1980年 アート•ブレイキーと)

Part. 2トークセッション「アート・ブレイキー   “ 幻の初来日音源 ”発見!」

初公開!

日本中に衝撃を与えた1961年の初来日公演を記録した ドキュメンタリー映画、『黒いさくれつ 』 。幻となったこの映画に使用されたライブ音源が56年振りに発見!ジャズ関係者の間でも伝説と言われていたこのライブ音源を本邦初公開 !

野口久和(Pf)嶌田憲二(B)高橋 徹(Dr)

野口久和(Pf)矢野伸行(B)高橋 徹(Dr)

Part. 3 野口久和カルテット

野口久和(Pf)矢野伸行(B)山口新語(Dr)宮本裕史(Tp)

ビッグバンドのアレンジャーとして定評のあるピアニスト野口久和が、トランペッターに宮本裕史を迎え、“ジャズの黄金時代 ”の名曲を披露。

出 演

Part. 4五十嵐明要スペシャルバンド傘寿を超えた日本ジャズ界の偉才たちが奏でる往年のサウンド。

出 演

五十嵐明要(A.Sax) 原田忠幸(B.Sax) 須藤俊也 (Pf) 谷口雅彦(B)    山下暢彦(Dr) 佐藤マサノリ (Vo) 堀江真美 (Vo) ゲスト 原田イサム(Dr)

開 場 14:30 開 演 15:00入場料 5,400円(税込・全席指定)Pコード 343-619

オープニングオープニング

コンサートコンサート

2017 10 / 21(土)

 "ジャズの黄金時代"

会 場 ヤマハホール   ( 東京都中央区銀座 7-9-14         ヤマハ銀座ビル 7階 )

ジャズの黄金時代

ジャズの黄金時代100th Anniversary

ジャズレコード誕生100年

1917 - 2017