17
『自省録』 マルクス・アウレーリウス 神谷美恵子 2011.01.10 Campbell 岩波&名著読書会 in 東京

マルクス・アウレーリウス 著 神谷美恵子 訳‡ª省録...マルクス・アウレーリウス・アントニヌス Marcus Aurelius Antoninus 121年4月26日 - 180年3月17日

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: マルクス・アウレーリウス 著 神谷美恵子 訳‡ª省録...マルクス・アウレーリウス・アントニヌス Marcus Aurelius Antoninus 121年4月26日 - 180年3月17日

『自省録』 マルクス・アウレーリウス 著

神谷美恵子 訳  2011.01.10 Campbell

岩波&名著読書会 in 東京

Page 2: マルクス・アウレーリウス 著 神谷美恵子 訳‡ª省録...マルクス・アウレーリウス・アントニヌス Marcus Aurelius Antoninus 121年4月26日 - 180年3月17日

それはまるで、

「こころの二層式洗濯機」の様(私見)

Page 3: マルクス・アウレーリウス 著 神谷美恵子 訳‡ª省録...マルクス・アウレーリウス・アントニヌス Marcus Aurelius Antoninus 121年4月26日 - 180年3月17日

目 次

  マルクス・アウレーリウスについて   『自省録』について   ストア派哲学について   『自省録』のスタイルとその思想について   参考文献

Page 4: マルクス・アウレーリウス 著 神谷美恵子 訳‡ª省録...マルクス・アウレーリウス・アントニヌス Marcus Aurelius Antoninus 121年4月26日 - 180年3月17日

ご質問、コメントはいつでもどうぞ

Page 5: マルクス・アウレーリウス 著 神谷美恵子 訳‡ª省録...マルクス・アウレーリウス・アントニヌス Marcus Aurelius Antoninus 121年4月26日 - 180年3月17日

マルクス・アウレーリウス・アントニヌス Marcus Aurelius Antoninus

121年4月26日 - 180年3月17日

  第16代ローマ皇帝   五賢帝最後の一人   ストア派哲学に精通   晩年の体験を記したものが本書   後世には「哲人皇帝」と称された

http://ja.wikipedia.org/wiki/マルクス・アウレリウス・アントニヌス 一部変更

Page 6: マルクス・アウレーリウス 著 神谷美恵子 訳‡ª省録...マルクス・アウレーリウス・アントニヌス Marcus Aurelius Antoninus 121年4月26日 - 180年3月17日

時代背景は 『グラディエーター』のイメージ

Page 7: マルクス・アウレーリウス 著 神谷美恵子 訳‡ª省録...マルクス・アウレーリウス・アントニヌス Marcus Aurelius Antoninus 121年4月26日 - 180年3月17日

『自省録』

  マルクス・アウレリウスの著した思想・哲学書   著者はローマ人であるが、全編ギリシア語

  五賢帝の最後の一人である著者は、後期ストア派を代表する人物でもあり、本書は彼の思想を直接知ることのできる唯一の資料といえる。

http://ja.wikipedia.org/wiki/自省録 一部変更

Page 8: マルクス・アウレーリウス 著 神谷美恵子 訳‡ª省録...マルクス・アウレーリウス・アントニヌス Marcus Aurelius Antoninus 121年4月26日 - 180年3月17日

ストア派 Stoicism   ヘレニズム時代に成立した哲学ないしその学派   開祖はゼノン   この派にちなむストイック (stoic) という言葉が示すように、禁欲的な思想と態度によって知られる。

  古代ギリシア・ローマの時代においてはアカデメイア学派、逍遥学派、エピクロス派と並んで四大学派とされていた。

著者は、エピクテトスの思想を 師父ルスティクスを通じて学んだ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/ストア派 一部変更

Page 9: マルクス・アウレーリウス 著 神谷美恵子 訳‡ª省録...マルクス・アウレーリウス・アントニヌス Marcus Aurelius Antoninus 121年4月26日 - 180年3月17日

権内と権外

「権内」   コントロール可能 ex) 判断、意欲、欲望、忌避

・徹底的にコントロールすべし ・「内なる精神の城塞」 ・合理的であれ ・冷静であれ ・欲望は捨てよ ・自殺容認論

「権外」   コントロール不可能 ex) 身体、財産、評判、官職

・とらわれるべからず ・欲すべからず ・身体障害は障害ではない ・善人にも悪人にも起こる事は 善でも悪でもない。

Page 10: マルクス・アウレーリウス 著 神谷美恵子 訳‡ª省録...マルクス・アウレーリウス・アントニヌス Marcus Aurelius Antoninus 121年4月26日 - 180年3月17日

『自省録』のスタイルとその思想

どの様に読めばよいのか?

Page 11: マルクス・アウレーリウス 著 神谷美恵子 訳‡ª省録...マルクス・アウレーリウス・アントニヌス Marcus Aurelius Antoninus 121年4月26日 - 180年3月17日

『自省録』のスタイルとその思想

どの様に読めばよいのか?

変奏曲を聴く様に読むべし。

Page 12: マルクス・アウレーリウス 著 神谷美恵子 訳‡ª省録...マルクス・アウレーリウス・アントニヌス Marcus Aurelius Antoninus 121年4月26日 - 180年3月17日

『自省録』のスタイルとその思想

  「日記」「覚書」「アフォリズム」と多面的   反復や重複   規則の変奏   ストア派哲学を様々に展開した集積

活動 ①正しい判断 ②欲求を捨てる ③正しい行為

実在の領域 判断能力 (理性)

自然の秩序 (大宇宙)

人間本性 (小宇宙)

規則 客観性 運命への同意 正義と利他性

<ストア派哲学 3×(3+1)>

Page 13: マルクス・アウレーリウス 著 神谷美恵子 訳‡ª省録...マルクス・アウレーリウス・アントニヌス Marcus Aurelius Antoninus 121年4月26日 - 180年3月17日

『自省録』のスタイルとその思想

変奏曲を聴く様に読むべし。(受売り)

Page 14: マルクス・アウレーリウス 著 神谷美恵子 訳‡ª省録...マルクス・アウレーリウス・アントニヌス Marcus Aurelius Antoninus 121年4月26日 - 180年3月17日

それはまるで、

「こころの二層式洗濯機」(私見)

Page 15: マルクス・アウレーリウス 著 神谷美恵子 訳‡ª省録...マルクス・アウレーリウス・アントニヌス Marcus Aurelius Antoninus 121年4月26日 - 180年3月17日

二槽式洗濯機

  「洗い」「すすぎ」槽と、「脱水」槽が分離   機能は単純だが、

1)分け洗いが簡単→大量洗濯の際は時間短縮 2)汚れ落ちが途中で確認出来る

http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=26337 http://www.bmax50.com/nisousiki_sentakki/

<自省録との共通点>  手間がかかる しかし、  使用後はきれいさっぱり気持ちいい仕上がり  人それぞれに合わせた使い方が出来る  最新作が発売された今でも根強い人気

Page 16: マルクス・アウレーリウス 著 神谷美恵子 訳‡ª省録...マルクス・アウレーリウス・アントニヌス Marcus Aurelius Antoninus 121年4月26日 - 180年3月17日

参考文献

  マルクス・アウレーリウス 著 神谷美恵子 訳 『自省録』 岩波書店 2010年 第8刷

  荻野弘之 『自省録』 精神の城塞  岩波書店 2009年 第1刷

Page 17: マルクス・アウレーリウス 著 神谷美恵子 訳‡ª省録...マルクス・アウレーリウス・アントニヌス Marcus Aurelius Antoninus 121年4月26日 - 180年3月17日

終 ~いよいよ本編です~