13
注1:当日の実際のプレゼンで用いたほとんどの写真や画像は削除して います。プライバシーや著作権の関係で、写真や画像はウェブに アップすることが適当かどうか確信が持てないものが多いので。 注2:実際にはパワポのアニメーションを色々使いましたが、本 PDF には反映されていません。 注3:以上の理由で、どこまで皆さんの参考になるか分かりませんが、 どうぞ悪しからず、、、。 教員プレゼンバトル 「種明かし」セクションで用いたスライド群 2013年6月28日 第6回教員プレゼンバトル 生命環境系 丹羽隆介

教員プレゼンバトル 「種明かし」セクションで用い …rniwa/2013-06-28_presentation...2013/06/28  · 注1:当日の実際のプレゼンで用いたほとんどの写真や画像は削除して

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 教員プレゼンバトル 「種明かし」セクションで用い …rniwa/2013-06-28_presentation...2013/06/28  · 注1:当日の実際のプレゼンで用いたほとんどの写真や画像は削除して

注1:当日の実際のプレゼンで用いたほとんどの写真や画像は削除しています。プライバシーや著作権の関係で、写真や画像はウェブにアップすることが適当かどうか確信が持てないものが多いので。

注2:実際にはパワポのアニメーションを色々使いましたが、本 PDF

には反映されていません。 注3:以上の理由で、どこまで皆さんの参考になるか分かりませんが、

どうぞ悪しからず、、、。

教員プレゼンバトル 「種明かし」セクションで用いたスライド群

2013年6月28日 第6回教員プレゼンバトル

生命環境系 丹羽隆介

Page 2: 教員プレゼンバトル 「種明かし」セクションで用い …rniwa/2013-06-28_presentation...2013/06/28  · 注1:当日の実際のプレゼンで用いたほとんどの写真や画像は削除して

気をつけ(ようとし)ている幾つか

1.スライドデザインは日々之勉強 2.「1次元問題」を可能な限り解消する 3.結論(Take-home message)を冒頭で示す 4.「ちょっとした笑い」を取りに行く 5.余計な音を発せず、沈黙の効用を意識する 6.明るく、楽しく、堂々と

Page 3: 教員プレゼンバトル 「種明かし」セクションで用い …rniwa/2013-06-28_presentation...2013/06/28  · 注1:当日の実際のプレゼンで用いたほとんどの写真や画像は削除して

1.スライドデザインは日々之勉強

京都大学の宮野公樹氏の書籍を強くお薦めします

『学生・研究者のための 使える! PowerPointスライドデザイン 伝わるプレゼン1つの原理と3つの技術』 [化学同人] 『研究発表のためのスライドデザイン』 [講談社ブルーバックス]

Page 4: 教員プレゼンバトル 「種明かし」セクションで用い …rniwa/2013-06-28_presentation...2013/06/28  · 注1:当日の実際のプレゼンで用いたほとんどの写真や画像は削除して

2.「1次元問題」を可能な限り解消する

「1次元問題」(私の勝手なネーミングです)

オーラルプレゼンテーションでは ほとんどの情報が

1次元的=時間軸に沿ってしか 聴衆の方々に提供できない

スライドX枚目 スライドX+1枚目 スライドX+2枚目

A B A B

C

Page 5: 教員プレゼンバトル 「種明かし」セクションで用い …rniwa/2013-06-28_presentation...2013/06/28  · 注1:当日の実際のプレゼンで用いたほとんどの写真や画像は削除して

2.「1次元問題」を可能な限り解消する

「1次元問題」の解決1: スライド間で内容の連続性を確保する

スライド2枚目 スライド3枚目 スライド4枚目

=あるスライドの内容の重要な点あるいは終点が 次のスライドの出発点になる

Page 6: 教員プレゼンバトル 「種明かし」セクションで用い …rniwa/2013-06-28_presentation...2013/06/28  · 注1:当日の実際のプレゼンで用いたほとんどの写真や画像は削除して

「1次元問題」の解決2: 話のまとまりを短くする

参考:ライトニングトーク(Lightning Talk) フォーラムなどで行われる短いプレゼンテーション。

持ち時間が3~5分という制約。

長い時間のプレゼンテーションも ライトニングトークを数個組み合わせた形にする

→聴衆が記憶せねばならないスライドの数を減らせば

聴衆の理解はスムーズになるはず。

2.「1次元問題」を可能な限り解消する

Page 7: 教員プレゼンバトル 「種明かし」セクションで用い …rniwa/2013-06-28_presentation...2013/06/28  · 注1:当日の実際のプレゼンで用いたほとんどの写真や画像は削除して

「1次元問題」の解決2: 話のまとまりを短くする

2.「1次元問題」を可能な限り解消する

話の区切りを視覚的に明確化するために 「画面きりかえ」を活用するのも手か

Page 8: 教員プレゼンバトル 「種明かし」セクションで用い …rniwa/2013-06-28_presentation...2013/06/28  · 注1:当日の実際のプレゼンで用いたほとんどの写真や画像は削除して

高橋 メソッド

http://www.rubycolor.org/takahashi/

「1次元問題」の解決3: 情報量を少なくする

2.「1次元問題」を可能な限り解消する

Page 9: 教員プレゼンバトル 「種明かし」セクションで用い …rniwa/2013-06-28_presentation...2013/06/28  · 注1:当日の実際のプレゼンで用いたほとんどの写真や画像は削除して

3.結論(Take-home message)をはじめに提示する

スライド1枚目

-  聴衆の方々は忙しい。1枚目のスライドを見ただけでも、会場に足を運んでくれた意味があるようにしたい。

-  少し長時間のトークなら、Take-home message と共に、プレゼンテーションのアウトラインを示す。

Page 10: 教員プレゼンバトル 「種明かし」セクションで用い …rniwa/2013-06-28_presentation...2013/06/28  · 注1:当日の実際のプレゼンで用いたほとんどの写真や画像は削除して

4.「ちょっとした笑い」を取りに行く

-  聴衆の方と、そして私自身がリラックスするために。 -  スベって事故を起こすほどの大笑いを狙ってはいけない

Page 11: 教員プレゼンバトル 「種明かし」セクションで用い …rniwa/2013-06-28_presentation...2013/06/28  · 注1:当日の実際のプレゼンで用いたほとんどの写真や画像は削除して

5.余計な音を発せず、沈黙の効用を意識する

-  文と文の間は、勇気をもって  1秒以上の沈黙を入れよ。

-  「えー」「あー」「うー」「えーと」「そのー」といった文と文の間に来がちな音の原則禁止。

-  英語のプレゼンも同様。Ahh, Uhh, Well, And, You know…

アメリカ大統領演説を想像せよ

Page 12: 教員プレゼンバトル 「種明かし」セクションで用い …rniwa/2013-06-28_presentation...2013/06/28  · 注1:当日の実際のプレゼンで用いたほとんどの写真や画像は削除して

6.明るく、楽しく、堂々と

(少なくとも私は) 明るく、楽しい、堂々としたプレゼンは

それだけで聴きたくなる

聴いてもらえるなら それだけでプレゼンの半分は成功

Page 13: 教員プレゼンバトル 「種明かし」セクションで用い …rniwa/2013-06-28_presentation...2013/06/28  · 注1:当日の実際のプレゼンで用いたほとんどの写真や画像は削除して

最後に一言…

涙(=恥かき) の数だけ

強く(=上手く) なれるよ