36
筑波大学 情報処理実習 Ver1.1.0 プレゼンテーション資料の作成 PowerPoint2003 の使い方) 情報処理実習用手引き P.227 250

プレゼンテーション資料の作成tatebe/lecture/h20/joho-shori/08-pp.pdf · Ver1.1.0 プレゼンテーション 配布資料の準備 配布資料 スライドを何ページがまとめて印刷できる.

  • Upload
    others

  • View
    3

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: プレゼンテーション資料の作成tatebe/lecture/h20/joho-shori/08-pp.pdf · Ver1.1.0 プレゼンテーション 配布資料の準備 配布資料 スライドを何ページがまとめて印刷できる.

筑波大学 情報処理実習

Ver1.1.0

プレゼンテーション資料の作成(PowerPoint2003の使い方)

情報処理実習用手引き P.227~250

Page 2: プレゼンテーション資料の作成tatebe/lecture/h20/joho-shori/08-pp.pdf · Ver1.1.0 プレゼンテーション 配布資料の準備 配布資料 スライドを何ページがまとめて印刷できる.

Ver1.1.0 プレゼンテーション

Power Pointの起動

①[スタート]をクリック

②[すべてのプログラム]を選択

③[PowerPoint]をクリック

手引き P.227

Page 3: プレゼンテーション資料の作成tatebe/lecture/h20/joho-shori/08-pp.pdf · Ver1.1.0 プレゼンテーション 配布資料の準備 配布資料 スライドを何ページがまとめて印刷できる.

Ver1.1.0 プレゼンテーション

起動直後の画面

作業ウィンドウ

デザイン選択ボタン(クリックする)

手引き P.228

Page 4: プレゼンテーション資料の作成tatebe/lecture/h20/joho-shori/08-pp.pdf · Ver1.1.0 プレゼンテーション 配布資料の準備 配布資料 スライドを何ページがまとめて印刷できる.

Ver1.1.0 プレゼンテーション

[スライドのデザイン]作業ウィンドウ

[スライドのデザイン]作業ウィンドウ

手引き P.228

Page 5: プレゼンテーション資料の作成tatebe/lecture/h20/joho-shori/08-pp.pdf · Ver1.1.0 プレゼンテーション 配布資料の準備 配布資料 スライドを何ページがまとめて印刷できる.

Ver1.1.0 プレゼンテーション

Power Pointのウィンドウの構成

作業ウィンドウスライドペイン

アウトラインペイン

ノートペイン

ツールバー

メニューバー

手引き P.229

Page 6: プレゼンテーション資料の作成tatebe/lecture/h20/joho-shori/08-pp.pdf · Ver1.1.0 プレゼンテーション 配布資料の準備 配布資料 スライドを何ページがまとめて印刷できる.

Ver1.1.0 プレゼンテーション

画面表示モード切替ボタンの説明

標準表示

アウトライン表示スライド表示

スライド一覧表示

スライドショー表示

手引き P.230

Page 7: プレゼンテーション資料の作成tatebe/lecture/h20/joho-shori/08-pp.pdf · Ver1.1.0 プレゼンテーション 配布資料の準備 配布資料 スライドを何ページがまとめて印刷できる.

Ver1.1.0 プレゼンテーション

画面表示モード切替ボタン

アウトライン表示:アウトラインペインを一番大きく表示するモード.草稿を書くときなど,プレゼンテーション全体を編集するときに使う.

スライド表示:スライドペインを大きく表示するモード.スライドに図や表を挿入する,テキストの位置を変更して見栄えを変えるときに使う.

スライド一覧表示:複数のスライドを一度に表示するモード.プレゼンテーション全体のイメージを再確認する場合や,スライドの中から目的のスライドを選択するときに使う.

スライドショー表示:現在編集中のスライドを全画面表示するモード.これは主にプレゼンテーション時に使用するが,後述するスライドのアニメーション設定を確認するときにも使用する.

手引き P.230

Page 8: プレゼンテーション資料の作成tatebe/lecture/h20/joho-shori/08-pp.pdf · Ver1.1.0 プレゼンテーション 配布資料の準備 配布資料 スライドを何ページがまとめて印刷できる.

Ver1.1.0 プレゼンテーション

Power Pointの表示モード

標準表示(スライド表示)

手引き P.231

Page 9: プレゼンテーション資料の作成tatebe/lecture/h20/joho-shori/08-pp.pdf · Ver1.1.0 プレゼンテーション 配布資料の準備 配布資料 スライドを何ページがまとめて印刷できる.

Ver1.1.0 プレゼンテーション

Power Pointの表示モード

標準表示(アウトライン表示)

手引き P.231

Page 10: プレゼンテーション資料の作成tatebe/lecture/h20/joho-shori/08-pp.pdf · Ver1.1.0 プレゼンテーション 配布資料の準備 配布資料 スライドを何ページがまとめて印刷できる.

Ver1.1.0 プレゼンテーション

Power Pointの表示モード

スライド一覧表示

手引き P.231

Page 11: プレゼンテーション資料の作成tatebe/lecture/h20/joho-shori/08-pp.pdf · Ver1.1.0 プレゼンテーション 配布資料の準備 配布資料 スライドを何ページがまとめて印刷できる.

Ver1.1.0 プレゼンテーション

Power Pointの表示モード

スライドショー表示

手引き P.231

Page 12: プレゼンテーション資料の作成tatebe/lecture/h20/joho-shori/08-pp.pdf · Ver1.1.0 プレゼンテーション 配布資料の準備 配布資料 スライドを何ページがまとめて印刷できる.

筑波大学 情報処理実習

Ver1.1.0

スライドの作成

Page 13: プレゼンテーション資料の作成tatebe/lecture/h20/joho-shori/08-pp.pdf · Ver1.1.0 プレゼンテーション 配布資料の準備 配布資料 スライドを何ページがまとめて印刷できる.

Ver1.1.0 プレゼンテーション

書式設定ツールバー

インデント解除 インデント

段落下げアウトラインペインの段落下げしたい行で[TAB]キーを押す.アウトラインペインの段落下げしたい行の頭にある□を右にド

ラッグする.

段落上げアウトラインペインの段落上げしたい行で[Shift]+[TAB]キーを

押す.アウトラインペインの段落上げしたい行の頭にある□を左にド

ラッグする.

スライドの順序を変える アウトラインペインで順序を変えたいスライド番号にある□を上下にドラッグする.

手引き P.232

Page 14: プレゼンテーション資料の作成tatebe/lecture/h20/joho-shori/08-pp.pdf · Ver1.1.0 プレゼンテーション 配布資料の準備 配布資料 スライドを何ページがまとめて印刷できる.

Ver1.1.0 プレゼンテーション

オブジェクトの挿入

ワードアート 色々な強調を施した文字を挿入できる.

グラフ 棒,折れ線,円グラフなどのグラフが挿入できる.

表 色々な罫線の太さを持つ表を挿入できる.

図形オートシェイプと呼ばれる図形を用いて作図する

ことができる.

ビデオ AVI,MPEG,WMVなどのファイルを挿入できる.

クリップアート イラストや写真を挿入することができる.

外部アプリケーションからのインポート

ディジタルカメラで撮影した画像やCD-ROMの素材集の画像,他のアプリケーションで作成したデータを挿入することができる.

手引き P.233

Page 15: プレゼンテーション資料の作成tatebe/lecture/h20/joho-shori/08-pp.pdf · Ver1.1.0 プレゼンテーション 配布資料の準備 配布資料 スライドを何ページがまとめて印刷できる.

Ver1.1.0 プレゼンテーション

作成する表の例

手引き P.234

Page 16: プレゼンテーション資料の作成tatebe/lecture/h20/joho-shori/08-pp.pdf · Ver1.1.0 プレゼンテーション 配布資料の準備 配布資料 スライドを何ページがまとめて印刷できる.

Ver1.1.0 プレゼンテーション

作成するグラフの例

グラフのプレースホルダをダブルクリックすると表が出てくるので,表示されているグラフを参考に書き換える

手引き P.225

Page 17: プレゼンテーション資料の作成tatebe/lecture/h20/joho-shori/08-pp.pdf · Ver1.1.0 プレゼンテーション 配布資料の準備 配布資料 スライドを何ページがまとめて印刷できる.

Ver1.1.0 プレゼンテーション

作図の例

PowerPointに用意されているオートシェイプを組み合わせることで簡単に作成することができる

手引き P.236

Page 18: プレゼンテーション資料の作成tatebe/lecture/h20/joho-shori/08-pp.pdf · Ver1.1.0 プレゼンテーション 配布資料の準備 配布資料 スライドを何ページがまとめて印刷できる.

Ver1.1.0 プレゼンテーション

図形描画ツールバー

オブジェクト選択↓

直線の描画↑

テキストボックス↓↓

塗りつぶしの色↑ ↑フォントの色

↓線の幅直線の色↓

手引き P.236

Page 19: プレゼンテーション資料の作成tatebe/lecture/h20/joho-shori/08-pp.pdf · Ver1.1.0 プレゼンテーション 配布資料の準備 配布資料 スライドを何ページがまとめて印刷できる.

Ver1.1.0 プレゼンテーション

オブジェクトの順序の設定

手引き P.237

Page 20: プレゼンテーション資料の作成tatebe/lecture/h20/joho-shori/08-pp.pdf · Ver1.1.0 プレゼンテーション 配布資料の準備 配布資料 スライドを何ページがまとめて印刷できる.

Ver1.1.0 プレゼンテーション

ビデオの挿入

手引き P.237

Page 21: プレゼンテーション資料の作成tatebe/lecture/h20/joho-shori/08-pp.pdf · Ver1.1.0 プレゼンテーション 配布資料の準備 配布資料 スライドを何ページがまとめて印刷できる.

Ver1.1.0 プレゼンテーション

ビデオ開始のタイミング変更

[スライドショー]-[アニメーションの設定]を選択

右クリック

手引き P.239

Page 22: プレゼンテーション資料の作成tatebe/lecture/h20/joho-shori/08-pp.pdf · Ver1.1.0 プレゼンテーション 配布資料の準備 配布資料 スライドを何ページがまとめて印刷できる.

Ver1.1.0 プレゼンテーション

画像の挿入

手引き P.239

Page 23: プレゼンテーション資料の作成tatebe/lecture/h20/joho-shori/08-pp.pdf · Ver1.1.0 プレゼンテーション 配布資料の準備 配布資料 スライドを何ページがまとめて印刷できる.

Ver1.1.0 プレゼンテーション

外部アプリケーションのリンクの挿入

[挿入]-[オブジェクト]を選択

手引き P.240

Page 24: プレゼンテーション資料の作成tatebe/lecture/h20/joho-shori/08-pp.pdf · Ver1.1.0 プレゼンテーション 配布資料の準備 配布資料 スライドを何ページがまとめて印刷できる.

Ver1.1.0 プレゼンテーション

アニメーションの設定

右クリック

手引き P.241

Page 25: プレゼンテーション資料の作成tatebe/lecture/h20/joho-shori/08-pp.pdf · Ver1.1.0 プレゼンテーション 配布資料の準備 配布資料 スライドを何ページがまとめて印刷できる.

Ver1.1.0 プレゼンテーション

アニメーションの設定

オブジェクトを選択し,[効果の追加]よりアニメーションを選択する

手引き P.241

Page 26: プレゼンテーション資料の作成tatebe/lecture/h20/joho-shori/08-pp.pdf · Ver1.1.0 プレゼンテーション 配布資料の準備 配布資料 スライドを何ページがまとめて印刷できる.

Ver1.1.0 プレゼンテーション

アニメーションの設定

開始:オブジェクトを登場させる際に用いる.アニメーション前はオブジェクトが表示されない.

強調:すでに表示されているオブジェクトを強調する場合に用いる.

終了:オブジェクトをスライドから消去する際に用いる.アニメーション後、オブジェクトは表示されない.

アニメーションの軌跡:オブジェクトを設定した軌跡に沿って移動させる際に用いる.オブジェクトは開始点から終了点まで設定した速さで移動する.

手引き P.242

Page 27: プレゼンテーション資料の作成tatebe/lecture/h20/joho-shori/08-pp.pdf · Ver1.1.0 プレゼンテーション 配布資料の準備 配布資料 スライドを何ページがまとめて印刷できる.

Ver1.1.0 プレゼンテーション

スライドマスタの編集

手引き P.242

Page 28: プレゼンテーション資料の作成tatebe/lecture/h20/joho-shori/08-pp.pdf · Ver1.1.0 プレゼンテーション 配布資料の準備 配布資料 スライドを何ページがまとめて印刷できる.

筑波大学 情報処理実習

Ver1.1.0

発表

Page 29: プレゼンテーション資料の作成tatebe/lecture/h20/joho-shori/08-pp.pdf · Ver1.1.0 プレゼンテーション 配布資料の準備 配布資料 スライドを何ページがまとめて印刷できる.

Ver1.1.0 プレゼンテーション

スライドの操作スライドショー開始 [メニューバー]から「スライドショー」「実行」を選択する

か,キーボードの[F5]ボタンを押す.

次のスライドへ マウスの左をクリック. または[Enter],[Space],[N],[→] ,[↓],[Page Down]キーのいずれかを押す.

前のスライドへ マウスを右クリックし,メニューから「前へ」を選択.または[Back Space],[P],[←],[↑],[Page Up]キーのいずれかを押す.

任意のスライドへ マウスを右クリックし,メニューから「移動」「タイトルへジャンプ」を選択し目的のスライドへ移動する.またはスライド番号を入力し[Enter]を押す.

スライドショー終了 [ESC],[Ctrl]+[Break],[-]キーのいずれかを押す.

ブランクページ表示 [B]を押す.

手引き P.243

Page 30: プレゼンテーション資料の作成tatebe/lecture/h20/joho-shori/08-pp.pdf · Ver1.1.0 プレゼンテーション 配布資料の準備 配布資料 スライドを何ページがまとめて印刷できる.

Ver1.1.0 プレゼンテーション

配布資料の準備

配布資料

スライドを何ページがまとめて印刷できる.各ページに2,3,4,6,9のスライドを印刷するこ

とが出来る.3枚を印刷する場合にはページの左側にスライドが,右側にメモ用の罫線を入れることが出来る.

スライド スライド一枚を一枚の紙に印刷する.

ノート スライド一枚にノートを付けて印刷することが出来る.

アウトライン 資料のアウトラインを印刷できる.

手引き P.243

Page 31: プレゼンテーション資料の作成tatebe/lecture/h20/joho-shori/08-pp.pdf · Ver1.1.0 プレゼンテーション 配布資料の準備 配布資料 スライドを何ページがまとめて印刷できる.

Ver1.1.0 プレゼンテーション

配布資料の準備

手引き P.244

Page 32: プレゼンテーション資料の作成tatebe/lecture/h20/joho-shori/08-pp.pdf · Ver1.1.0 プレゼンテーション 配布資料の準備 配布資料 スライドを何ページがまとめて印刷できる.

Ver1.1.0 プレゼンテーション

発表機材の準備

RGB端子に

接続

データを移動

手引き P.244

Page 33: プレゼンテーション資料の作成tatebe/lecture/h20/joho-shori/08-pp.pdf · Ver1.1.0 プレゼンテーション 配布資料の準備 配布資料 スライドを何ページがまとめて印刷できる.

Ver1.1.0 プレゼンテーション

画面の切り替え

and

or

手引き 補足

Page 34: プレゼンテーション資料の作成tatebe/lecture/h20/joho-shori/08-pp.pdf · Ver1.1.0 プレゼンテーション 配布資料の準備 配布資料 スライドを何ページがまとめて印刷できる.

Ver1.1.0 プレゼンテーション

リハーサル

手引き P.245

Page 35: プレゼンテーション資料の作成tatebe/lecture/h20/joho-shori/08-pp.pdf · Ver1.1.0 プレゼンテーション 配布資料の準備 配布資料 スライドを何ページがまとめて印刷できる.

Ver1.1.0 プレゼンテーション

読み取りパスワードの設定

手引き P.247

Page 36: プレゼンテーション資料の作成tatebe/lecture/h20/joho-shori/08-pp.pdf · Ver1.1.0 プレゼンテーション 配布資料の準備 配布資料 スライドを何ページがまとめて印刷できる.

Ver1.1.0 プレゼンテーション

読み取りパスワードの設定

ファイルを開く際にダイアログからパスワードの入力を求める

手引き P.248