1
Fablab浜松と連携したラボ講座 学部長特別研究成果報告書 配分研究費:1,564千円 (平成27年度) デジタルファブリケーションの活用によるデザイン人材の育 成と地域貢献 目的・概要 デジタルデータを基に、 レーザーカッターや3Dプリンタなどコンピュータと接続 された工作機械を用いて素材を加工するデジタルファブリケーションの導入と、同 設備をデザインの演習授業、ワークショップ、および市民に向けた公開講座などに 活用したデザイン教育研究。 概要 ①デジタルファブリケーション環境の整備 ②デジタルファブリケーションを活用したデザイン教育の実施 ③デジタルファブリケーションを地域に開放したデザインワークショップの開催 期間 平成27年41日~平成28年331研究担当者 デザイン学部 デザイン学教授 伊豆 裕一 デザイン学部 デザイン学教授 磯村 克郎 デザイン学部 デザイン学教授 ひろデザイン学部 デザイン学教授 和田 和美 デザイン学部 デザイン学教授 守悦 ケジュール 平成27年7ラボを活用した学WSの開催 平成27年8ープンキャパス参高校生対象とした3Dプリンタによる リジタンプの作成イの開催 平成27年11月~12Fablab浜松と連携したラボ講座の開講 平成27年12デジタルファブリケーションを活用した、市民講座、教育研究 事例調査 平成28年3市民に向けたデザイン公開講座 デジタルンデクラフト」の開講 研究成果 デジタルファブリケーションの環境整備、ワークショップ、部講による講座、 および市民向け講座などによ、同環境を活用したデザイン教育、研究、び地域 貢献活に向けたノウハウ蓄積図った。 ワークショップ開催(7): ケッチから3Dプリンタによる作をいながらデザインワークを進める環境の 有効性確認ープンキャパスープンキャパストへの活用(8): ープンキャパスれた高校生のデザイン基に、3Dプリンタにてリジルのタンプを 作するイの開催。 Fablab浜松と連携したラボ講座開講(11月~12): ファブラボ浜松による8の講座を開講。素材の加工法等に加電子工作によるプロトタイプ作を実施。 デジタルファブリケーションを活用した、市民講座、教育研究事例調査(12): 山口情芸術センターの学、地域貢献活いて 意見交換 公開講座デジタルハンディクラフト 九州大学のラボの学、デザイン思考教育、および ラボ運営いての意見交換 公開講座デジタルンデクラフト」開講(3): 手芸と、電子工作や3Dプリンタしたリジルの組み合わせマスコッ挑戦する 公開講座におけるラボの有効性確認今後の研究成果の 還元方法 平成26年度より進め自由創造におけるデジタルファブリケーション環境 の整備と用において、28年度は以下の活によ27年度の研究成果を還元する。 ・授業等でのデジタルファブリケーションの本格活用 ・学作活動への設備の開放 ・市民加によるワークショップの開催 010

デジタルファブリケーションの活用によるデザイン …...デジタルファブリケーションの活用によるデザイン人材の育 成と地域貢献 目的・概要

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: デジタルファブリケーションの活用によるデザイン …...デジタルファブリケーションの活用によるデザイン人材の育 成と地域貢献 目的・概要

Fablab浜松と連携したラボ講座

学部長特別研究成果報告書 | 配分研究費:1,564千円 (平成27年度)

デジタルファブリケーションの活用によるデザイン人材の育成と地域貢献

目的・概要 デジタルデータを基に、 レーザーカッターや3Dプリンタなどコンピュータと接続された工作機械を用いて素材を加工するデジタルファブリケーションの導入と、同設備をデザインの演習授業、ワークショップ、および市民に向けた公開講座などに活用したデザイン教育研究。概要①デジタルファブリケーション環境の整備②デジタルファブリケーションを活用したデザイン教育の実施③デジタルファブリケーションを地域に開放したデザインワークショップの開催

期間 平成27年4月1日~平成28年3月31日  

研究担当者 デザイン学部 デザイン学科 教授 伊豆 裕一デザイン学部 デザイン学科 教授 磯村 克郎デザイン学部 デザイン学科 教授 的場 ひろしデザイン学部 デザイン学科 教授 和田 和美デザイン学部 デザイン学科 准教授 服部 守悦

スケジュール 平成27年7月 ラボを活用した学生WSの開催平成27年8月 オープンキャンパス参加高校生を対象とした3Dプリンタによる       オリジナルスタンプの作成イベントの開催平成27年11月~12月 Fablab浜松と連携したラボ講座の開講平成27年12月 デジタルファブリケーションを活用した、市民講座、教育研究       事例の調査平成28年3月 市民に向けたデザイン公開講座       「デジタルハンディクラフト」の開講

研究成果 デジタルファブリケーションの環境整備、ワークショップ、外部講師による講座、および市民向け講座などにより、同環境を活用したデザイン教育、研究、及び地域貢献活動に向けたノウハウの蓄積を図った。ワークショップ開催(7月):スケッチから3Dプリンタによる試作を行いながらデザインワークを進める環境の有効性を確認。 

オープンキャンパスイベント

オープンキャンパスイベントへの活用(8月):オープンキャンパスを訪れた高校生のデザイン案を基に、3Dプリンタにてオリジナルのスタンプを製作するイベントの開催。Fablab浜松と連携したラボ講座開講(11月~12月):ファブラボ浜松による全8回の講座を開講。素材の加工方法等に加え、電子工作によるプロトタイプ制作を実施。デジタルファブリケーションを活用した、市民講座、教育研究事例調査(12月):・山口情報芸術センターの見学、地域貢献活動についての意見交換

公開講座デジタルハンディクラフト

・九州大学のラボの見学、デザイン思考教育、およびラボ運営についての意見交換公開講座「デジタルハンディクラフト」開講(3月):手芸と、電子工作や3Dプリンタで作製したオリジナルのパーツを組み合わせたマスコット作りに挑戦する公開講座におけるラボの有効性を確認。

今後の研究成果の還元方法

平成26年度より進めてきた自由創造工房におけるデジタルファブリケーション環境の整備と運用において、28年度は以下の活動により27年度の研究成果を還元する。・授業等でのデジタルファブリケーションの本格活用・学生の創作活動への設備の開放・市民参加によるワークショップの開催   

010