11
【若手芸術家サポートプログラム】 オルガニスト・インターンシップ・プログラム 11 期インターン募集 お問い合せ先横浜なとい お問い合せ先横浜なとい お問い合せ先横浜なとい お問い合せ先横浜なとい 045 045 045 045-682 682 682 682-2020 2020 2020 2020

オルガニスト・インターンシップ・プログラム 第11 期インター …‹Ÿ集要項.pdf · ⑤ エラオドシテが楽器の保守点検を申し出た 時に、どう調整しているか。

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: オルガニスト・インターンシップ・プログラム 第11 期インター …‹Ÿ集要項.pdf · ⑤ エラオドシテが楽器の保守点検を申し出た 時に、どう調整しているか。

【若手芸術家サポートプログラム】

オルガニスト・インターンシップ・プログラム

第 11期インターン募集

お問い合わせ先:横浜みなとみらいホールお問い合わせ先:横浜みなとみらいホールお問い合わせ先:横浜みなとみらいホールお問い合わせ先:横浜みなとみらいホール 045045045045----682682682682----2020202020202020

Page 2: オルガニスト・インターンシップ・プログラム 第11 期インター …‹Ÿ集要項.pdf · ⑤ エラオドシテが楽器の保守点検を申し出た 時に、どう調整しているか。

【若手芸術家サポートプログラム】

オルガニスト・インターンシップ・プログラムオルガニスト・インターンシップ・プログラムオルガニスト・インターンシップ・プログラムオルガニスト・インターンシップ・プログラム

第第第第11111111期期期期インターンインターンインターンインターン募集要項募集要項募集要項募集要項

開館以来 13 年、オルガンを主役とした事業を数多く展開し、その活用状況を誇る横浜みなとみらい

ホールでは、ホールオルガニストをめざす方々に向けて“オルガニスト・インターンシップ・プログラム”

を実施しています。この研修制度は、ホールオルガニストに求められる役割について実際に体験と訓練を

していただくことを目的に、2002 年度より実施しているものです。

2012 年度は、第 11 期生を募集いたします。

■研修プログラムの内容■研修プログラムの内容■研修プログラムの内容■研修プログラムの内容

(1)オルガン公演・ワークショップなどの事業の企画運営に参加オルガン公演・ワークショップなどの事業の企画運営に参加オルガン公演・ワークショップなどの事業の企画運営に参加オルガン公演・ワークショップなどの事業の企画運営に参加

主に夏休みに行う子ども向け事業およびオルガン普及・紹介に関わるプログラムの立案・

運営に、ホールオルガニスト・三浦はつみ、スタッフとともに参加していただきます。

聴衆との接点を得られる事業の現場において演奏家としてだけではなく、コーディネーター

としての役割を実地に体験、学ぶことができます。

(2)オルガン保守について習得オルガン保守について習得オルガン保守について習得オルガン保守について習得

コンサートホールにおける楽器を常に最良のレベルに保つために、積極的に楽器の状態を把握し、

ホールスタッフ・調律師・ビルダーとのコミュニケーションのなかで、オルガニストとして求め

られる役割を実地に研修していただきます。

(3)楽器の構造について学習楽器の構造について学習楽器の構造について学習楽器の構造について学習

調律補助やアニュアル・メンテナンス時の研修を通して、楽器の構造や調律方法について

学び、より深く楽器を知っていただきます。

夏休みオルガンわくわく大作戦 2009「パイプオルガンってなぁに?」

デモンストレーション

「パイプオルガン構造研修(2009 年度)」 オルガン内部にて

Page 3: オルガニスト・インターンシップ・プログラム 第11 期インター …‹Ÿ集要項.pdf · ⑤ エラオドシテが楽器の保守点検を申し出た 時に、どう調整しているか。

(4)オルガン利用者への操作説明方法を習得オルガン利用者への操作説明方法を習得オルガン利用者への操作説明方法を習得オルガン利用者への操作説明方法を習得

国内のみならず海外からの演奏家に対し、パイプオルガンの操作方法や特徴などを説明し、

限られた時間でのレジストレーションをサポートするために必要な知識や心がまえを研修して

いただきます。

(5)オルガンやホールに関する広報活動への参画オルガンやホールに関する広報活動への参画オルガンやホールに関する広報活動への参画オルガンやホールに関する広報活動への参画

ホールに関わるスタッフの一員として、オルガンの PR に関わる広報取材を受けていただき

ます。また、昼休みのコンサートや子ども向け事業での MC、一般来場者に対するオルガン

の紹介など、大勢を対象に話す訓練を行います。

(6)公共ホールの運営について学習公共ホールの運営について学習公共ホールの運営について学習公共ホールの運営について学習

横浜市の施設である当ホールにおいて、ホールがどのように利用され、運営されているかを

学びます。バラエティに富んだ利用内容や公共性が求められるルールのなかで、オルガンを

いかに活用していくかについて考えます。

(7)ホールオルガニスト三浦はつみによる研修ホールオルガニスト三浦はつみによる研修ホールオルガニスト三浦はつみによる研修ホールオルガニスト三浦はつみによる研修

ホールのオルガンを使って様々なレパートリーを実践していきます。

(8)研修修了後の「オルガ研修修了後の「オルガ研修修了後の「オルガ研修修了後の「オルガン・ン・ン・ン・1111 ドルコンサート」に出演ドルコンサート」に出演ドルコンサート」に出演ドルコンサート」に出演

2013 年度の「オルガン・1 ドルコンサート」で、インターンシップ・プログラム修了演奏会

として演奏していただきます。(5 月の「オルガン・1 ドルコンサート」への出演を予定)

(9)その他その他その他その他

主催者(ホール利用者)から依頼されるコンサートでのオルガン演奏などに、演奏家として

積極的に紹介します。

「MC 研修(2009 年度)」

講師の先生にレクチャーを受け、実際にホールで話してみます。

Page 4: オルガニスト・インターンシップ・プログラム 第11 期インター …‹Ÿ集要項.pdf · ⑤ エラオドシテが楽器の保守点検を申し出た 時に、どう調整しているか。

オルガン・インターンシップ・プログラムオルガン・インターンシップ・プログラムオルガン・インターンシップ・プログラムオルガン・インターンシップ・プログラム第第第第 11111111 期期期期/研修内容/研修内容/研修内容/研修内容(予定)(予定)(予定)(予定)

研修分野 研修項目 日程・時期 内容

オリエンテーション ガイダンス 5 月 ①カリキュラムについて

②楽器を知る

楽器管理

メンテナンス 随時

①管の調律状況をチェック

②鍵盤の高さや戻り方をチェック

③アクセサリー(仕掛け)のチェック

④空気漏れやノイズのチェック

⑤トラブルが起きたときの対処方法

調律補助 1ドルほか調律時 調律時に助手をおこなう場合の注意点

オルガン構造研修 夏季に予定 オルガン内部にて仕組みを知る。

利用管理

随時

利用記録の残し方

利用者への説明 オルガニストへの楽器使用(仕様)説明

(日本語、外国語とも)

調律研修 アニュアル・

メンテナンス時

ビルダーによる年次メンテナンス時に保守

点検・調律方法を実地研修

広報活動

来場者への説明・

デモンストレーション 下半期

一般の方々にむけての楽器紹介

(デモンストレーション)

PR 活動 夏以降下半期 新聞雑誌放送など、ホールやオルガンの PR

のための取材対応

事業の企画運営へ

の参加

※2010 年実施事業

パイプオルガンを

弾いてみよう! 夏休み期間に

開催予定

①事業内容の把握、演奏・デモンストレー

ション部分での役割確認

②オルガン体験の子どもたちの指導

③オルガン説明・演奏 等 ホール探検隊

0歳からのオルガン

コンサート 9 月開催予定 乳幼児向け事業の制作

オルガンバスツアー 日程未定 一般向けオルガン体験プログラム

事業運営(MC)の

実習

MC 研修 8 月実施予定

オルガン事業で必要になる演奏間でのMCや

司会についての研修

1 ドルコンサート MC 予定 1ドルコンサート冒頭でのMC実習

ホール運営 楽器も含めてのホール

貸出全般 日程未定

① ホールはどういう手順で受付されているか。

② 貸出のルールは?

③ オルガンの貸出ルールは?

④ オルガン貸出についてどんな要望がきて、

どう調整しているか。

⑤ オルガニストが楽器の保守点検を申し出た

時に、どう調整しているか。

⑥ オルガンを弾くひとに制限を設けない理由。

⑦ ホール・オルガニストはどのような契約を

すればいいのか。

出演

心の教育ふれあい

コンサート 9-10 月に予定

市内小学生音楽鑑賞教室での神奈川フィルとの

共演、オルガン独奏および楽器紹介

2013 年度1ドルコンサート 2013 年 5 月出演 インターンシップ修了演奏会

レポート提出

2012 年 10 月 「こころの教育ふれあいコンサート」出演終了後、

A4 1 枚程度でレポートを提出。

まとめ ヒアリング 2013 年 4 月

その他 オルガン委員会出席 2013 年 1 月開催

年 1 回開くオルガン委員会(委員の先生に対し、

事業報告および次年度事業の説明を行い、

アドバイスを受ける)に出席。

Page 5: オルガニスト・インターンシップ・プログラム 第11 期インター …‹Ÿ集要項.pdf · ⑤ エラオドシテが楽器の保守点検を申し出た 時に、どう調整しているか。

■研修期間■研修期間■研修期間■研修期間

2012 年 5 月~2013 年 3 月末日を研修期間とします。

毎月、5 日~10 日程度の研修日程となります。

■募集人員■募集人員■募集人員■募集人員 2 名まで(但し、選考結果により欠員となる場合もございます。)

■応募資格■応募資格■応募資格■応募資格 ホールオルガニストをめざしパイプオルガンを専門的に勉強している方。

■待■待■待■待 遇遇遇遇 交通費のみ支給

※研修 1 日につき往復 2000 円を超過する場合、超過分は自己負担いただきます。

※毎月ホールが定める研修日数分を支給の上限とし、超過分は自己負担いただきます。

※研修を経て依頼する業務、依頼演奏については別途報酬を支給します。

■応募要項■応募要項■応募要項■応募要項

下記のものを提出してください。下記のものを提出してください。下記のものを提出してください。下記のものを提出してください。

①応募者本人のパイプオルガン演奏による録音(応募資料は返却いたしません)

※6 ヶ月以内に録音したものでMD、CD、CD-Rのいずれかを使用のこと。

※J.S.バッハとロマン派以降のパイプオルガンのための作品の中から各1曲を収録

してください(2 曲の演奏時間合計で 15 分以内)。

また、録音は雑音などを含まない高品質なものを提出してください。

②履歴書(市販の履歴書、写真貼付。e-mail アドレスをお持ちの方はご記入ください。)

③音楽に関する経歴書(形式自由。演奏歴、師事歴などを記入すること。)

④指導教授など、音楽の専門家による推薦状

⑤自己アピール (字数は問いません)

郵送先:〒郵送先:〒郵送先:〒郵送先:〒220220220220----0012001200120012 横浜市西区みなとみらい横浜市西区みなとみらい横浜市西区みなとみらい横浜市西区みなとみらい 2222----3333----6 6 6 6

横浜みなとみらいホール横浜みなとみらいホール横浜みなとみらいホール横浜みなとみらいホール事業企画グループ事業企画グループ事業企画グループ事業企画グループ O.I.P.O.I.P.O.I.P.O.I.P.係係係係

締締締締 切:切:切:切:2012201220122012 年年年年 4444 月月月月 13131313 日日日日((((金金金金))))

※※※※郵送必着もしくはホールへ持参郵送必着もしくはホールへ持参郵送必着もしくはホールへ持参郵送必着もしくはホールへ持参。持参の場合は。持参の場合は。持参の場合は。持参の場合は 18181818 時まで受付。時まで受付。時まで受付。時まで受付。

■選抜方法■選抜方法■選抜方法■選抜方法

一次・二次ともに、ホール職員、オルガニストが審査・面談を行います。

①一次審査:書類と音源審査

・応募書類および音源をもとに審査いたします。

※結果は全員に郵送でお知らせいたします。

②二次審査:面談

・一次審査通過者と面談を行い研修生の採用を決定いたします。

※面談の日程につきましては、4 月 23 日(月)以降にご連絡いたします。

■お問合せ■お問合せ■お問合せ■お問合せ 横浜みなとみらいホール事業企画グループ 担当:早見、猿川

TEL:045-682-2020 / FAX:045-682-2023

Page 6: オルガニスト・インターンシップ・プログラム 第11 期インター …‹Ÿ集要項.pdf · ⑤ エラオドシテが楽器の保守点検を申し出た 時に、どう調整しているか。

①ホール①ホール①ホール①ホールオルガニストオルガニストオルガニストオルガニストののののごごごご紹介紹介紹介紹介

三浦はつみ三浦はつみ三浦はつみ三浦はつみ 東京藝術大学音楽学部器楽科オルガン専攻卒業。1996 年

ボストン・ニューイングランド音 楽 院 でアーティスト・ディプロマ

取 得 。国 内 外 でソロやオーケストラとの共 演 を数 多 く行 い、

2003 年には CD「トッカータ!」をリリース。現在、フェリス女学院

大学非常勤講師。横浜みなとみらいホールでは、1998 年開館

以来、ホールオルガニストを務め、オルガン・1ドルコンサート、

こどものためのワークショップなどの企画、オルガニスト・インターン

シップ・プログラムなど育成プログラムにも力を入れている。

平成 19 年度横浜文化賞 文化・芸術奨励賞を受賞。

②②②②前期前期前期前期生からの生からの生からの生からのメッセージメッセージメッセージメッセージ

オルガニスト・インターンシップ・プログラムオルガニスト・インターンシップ・プログラムオルガニスト・インターンシップ・プログラムオルガニスト・インターンシップ・プログラム

第第第第 10101010 期生期生期生期生 岡本玲子岡本玲子岡本玲子岡本玲子

当初は62種類のストップを備えた大きなルーシーを理解出来るのかが、とても心配でした。

しかし、毎回のメンテナンスでルーシーと向き合う度に、レジストレーションの限りない可能性をひし

ひしと感じ、オルガニストにとって欠かす事が出来ないレジストレーションの技術を学ぶことが出来ました。

また、事業の企画運営に参加させていただく機会の中で、ホールオルガニストは演奏をするだけではなく、

オルガニストの立場からオルガンを通してより多くの方々にホールに足を運んでもらうように運営にも力を

入れていく必要があるということ、さらに自身もオルガニストとして磨き続けなければならないという環境

にあるのだということを感じました。その事はオルガニスト・インターンシップ・プログラムに参加して

みなければ想像もつかなかったことです。学生時代や、教会生活の中では感じることのなかった自分の音楽

への責任、緊張感を持つ事が出来、人前で演奏することの意識が変わったように思います。

あっという間の時間ですが、とても充実した実りの多い日々を過ごしています。

■プロフィール■プロフィール■プロフィール■プロフィール

武蔵野音楽大学音楽学部器楽学科オルガン専攻卒業。同大学大学院音楽研究科博士

前期過程修了。大学在学中卒業演奏会に出演。日本オルガニスト協会主催第 31回

「オルガン新人演奏会」に出演。これまでにオルガンを横手多佳子、藤枝照久、

荻野由美子、三浦はつみの各氏に師事。現在日本キリスト教団横須賀小川町教会

オルガニスト。日本オルガニスト協会、日本オルガン研究会会員。

ⒸT.Arai

Page 7: オルガニスト・インターンシップ・プログラム 第11 期インター …‹Ÿ集要項.pdf · ⑤ エラオドシテが楽器の保守点検を申し出た 時に、どう調整しているか。

オルガニスト・インターンシップ・プログラム修了生オルガニスト・インターンシップ・プログラム修了生オルガニスト・インターンシップ・プログラム修了生オルガニスト・インターンシップ・プログラム修了生 これまでに本プログラムを修了し、活躍されているオルガニストの方々をこれまでに本プログラムを修了し、活躍されているオルガニストの方々をこれまでに本プログラムを修了し、活躍されているオルガニストの方々をこれまでに本プログラムを修了し、活躍されているオルガニストの方々を

ご紹介いたします。ご紹介いたします。ご紹介いたします。ご紹介いたします。

第1期第1期第1期第1期

◇浅井◇浅井◇浅井◇浅井 美紀(あさい美紀(あさい美紀(あさい美紀(あさい みき)みき)みき)みき)

東京藝術大学音楽学部器楽科オルガン専攻卒業。同大学院音楽研究科修士課程修了。

安宅賞およびアカンサス音楽賞受賞。横浜みなとみらいホール・オルガニスト・インターン

シップ第 1 期修了。オルガンを池田泉、廣野嗣雄、早島万紀子、三浦はつみ、チェンバロを

故・小島芳子、通奏低音を今井奈緒子、廣野嗣雄の各氏に師事。これまでに、東京藝術大学

助手、青山学院高等部講師を務めたほか、全国各地における演奏会、オーケストラや合唱

との共演、オルガン見学会や公開講座の企画・演出等も積極的に手がけている。現在、青山

学院高等部オルガニスト、水戸芸術館主催「幼児のためのパイプオルガン見学会」

オルガニスト。日本オルガニスト協会、日本オルガン研究会会員

◇渋澤◇渋澤◇渋澤◇渋澤 久美(しぶさわ久美(しぶさわ久美(しぶさわ久美(しぶさわ くみ)くみ)くみ)くみ)

フェリス女学院大学音楽学部器楽学科卒業。同大学院音楽研究科修士課程修了。

2002 年度、横浜みなとみらいホールのオルガニスト・インターンシップとして研修を受ける。

2006 年より盛岡市民文化ホールオルガニストに就任し、コンサートの企画やオルガン講座の

講師などオルガン文化の紹介に務めている。これまでにオルガンを高橋靖子、宮本とも子、

浅井寛子、武久源造、三浦はつみの各氏に師事。聖路加国際病院礼拝堂オルガニスト、

日本オルガニスト協会、日本オルガン研究会会員。

第2期第2期第2期第2期

◇小島◇小島◇小島◇小島 弥寧子(こじま弥寧子(こじま弥寧子(こじま弥寧子(こじま みねこ)みねこ)みねこ)みねこ)

玉川大学芸術学科オルガン専攻卒業。武蔵野音楽大学大学院音楽研究科修士課程修了。

フェリス女学院大学ディプロマコース修了。大学院在学中福井直秋賞受賞。ドイツ、スイス、

スペイン、イタリア、アメリカなど各地のマスタークラスに参加。2003 年度横浜みなとみらい

ホール・オルガニスト・インターンシップ修了。国内及びヨーロッパ、アメリカ各地でソロ、

アンサンブル、オーケストラや吹奏楽団との共演などの活動を行う。またオルガンコンサートの

企画、コーディネートにも力を注いでいる。これまでにオルガンを富永哲郎、伊藤繁、

酒井多賀志、藤枝照久、早島万紀子、三浦はつみ、武久源造各氏に師事。現在築地本願寺

副オルガニスト、武蔵野大学非常勤講師。日本オルガニスト協会、日本オルガン研究会

会員。築地のお寺でパイプオルガン http://blog.engi-project.net/pipe/

◇小髙◇小髙◇小髙◇小髙 園里子園里子園里子園里子((((こたかこたかこたかこたか えりこえりこえりこえりこ))))

スイス国立ジュネーブ音楽院を1等賞 及びジュネーブの町より特別賞を得て卒業。在学中に、

スイス・フランスの国際オルガンコンクールに入選。スイス・フランス・イタリアなどにおいて

リサイタルや合唱伴奏などを行うほか、教会オルガニストとして活躍。2003年度横浜みなと

みらいホール・オルガニストインターンシップ修了。オルガンを酒井多賀志、リオネル・ロッグ、

ミッシェル・シャピュイ、アレッシオ・コルティ、三浦はつみの各氏に師事。ヨーロッパや日本など

国内外において様々なマスタークラスに参加して研鑽を積みつつ、リサイタルやアンサンブル

などの演奏活動を行う。日本オルガニスト協会・日本オルガン研究会会員。日本基督教団

成宗教会オルガニスト。サクライ楽器・ヤマハ横浜クラシックオルガン科講師。

Page 8: オルガニスト・インターンシップ・プログラム 第11 期インター …‹Ÿ集要項.pdf · ⑤ エラオドシテが楽器の保守点検を申し出た 時に、どう調整しているか。

第3期第3期第3期第3期

◇飯塚◇飯塚◇飯塚◇飯塚 美奈(いいづか美奈(いいづか美奈(いいづか美奈(いいづか みな)みな)みな)みな)

秋田聖霊女子短期大学音楽科、エリザベト音楽大学パイプオルガンコース卒業。その後、

スイス・ジュネーブ音楽院に留学、スイス・フランスを中心にマスタークラスなどに参加し研鑽を

積む。帰国後、秋田アトリオン音楽ホールで演奏、およびアシスタントを務める。2004 年度

横浜みなとみらいホール・オルガニスト・インターンシップ・プログラム修了。これまでに、

松尾泰江、戸沢真弓、香取智子、F.デロワ、三浦はつみ各氏に師事。

第4期第4期第4期第4期

◇浅尾◇浅尾◇浅尾◇浅尾 直子(あさお直子(あさお直子(あさお直子(あさお なおこ)なおこ)なおこ)なおこ)

横浜市出身。 関東学院女子短期大学幼児教育科幼児音楽コース卒業。洗足学園音楽

大学オルガン科3年次編入学及び卒業。エリザベト音楽大学大学院修士課程修了。ボストン・

ニューイングランド音楽院に留学。2005 年度横浜みなとみらいホール・オルガニスト・

インターンシップ・プログラム修了。現在ソロ演奏のほか、合唱・オーケストラ等との共演も多数

行っている。近年は子どものためのコンサートにも力を注いでいる。オルガンを佐藤ミサ子、

山崎陽子、林佑子、三浦はつみの各氏に師事。カトリック田園調布教会オルガニスト、ヤマハ

ミュージックアベニュー銀座アネックスクラシックオルガン講師。日本オルガニスト協会、日本

オルガン研究会会員。

◇飯沼◇飯沼◇飯沼◇飯沼 彩(いいぬま彩(いいぬま彩(いいぬま彩(いいぬま あや)あや)あや)あや)

武蔵野音楽大学オ ルガン科、ドイツ 国立リ ュ ーベッ ク 音楽大学を経て、ドイツ 国立

シュトゥットガルト音楽大学院ソリストコースを卒業、ドイツ国家演奏家資格を取得。

シュトゥットガルト音楽大学「市民のためのオルガン講座」にて講師を務める。横浜みなと

みらいホール第4期オルガニスト・インターン。オルガンを池田泉、藤枝照久、ユルゲン・

エッスル、ベルンハルト・ハース、三浦はつみ、早島万紀子の各氏に師事。現在、フェリス

女学院大学音楽学部講師。フェリス音楽教室講師。日本基督教団長原教会オルガニスト。

日本オルガニスト協会会員。日本オルガン研究会会員。

第5期第5期第5期第5期

◇野田◇野田◇野田◇野田 美香(のだ美香(のだ美香(のだ美香(のだ みか)みか)みか)みか)

武蔵野音楽大学音楽学部器楽学科オルガン専攻卒業。同大学院音楽研究科修士課程

修了。2006 年度、横浜みなとみらいホール・オルガニスト・インターンシップ・プログラム修了。

スイス、ドイツ、オーストリア、スペイン、アメリカ、フランスのマスタークラスにて研鑽を積む。

各地のコンサートホールや教会でのソロ活動の他、オーケストラや吹奏楽団との共演などを

行う。佐渡裕&シエナ・ウインド・オーケストラによるディズニーのオフィシャル CD「ディズニー・

オン・ブラス」にゲストミュージシャンとして参加。オルガンを酒井多賀志、池田泉、藤枝照久、

三浦はつみ、志村拓生、早島万紀子の各氏に師事。現在、ローランド RMS 音楽教室渋谷

センタークラシックオルガンコース講師。日本オルガニスト協会会員。

◇柳澤◇柳澤◇柳澤◇柳澤 文子(やなぎさわ文子(やなぎさわ文子(やなぎさわ文子(やなぎさわ あやこ)あやこ)あやこ)あやこ)

東京藝術大学器楽科オルガン専攻卒業、同大学大学院修士課程修了。スウェーデン国立

ピテオ音楽大学ソリスト科修了。03 年度文化庁芸術家在外研修員。06 年度横浜みなとみらい

ホール・ホールオルガニストインターン修了。日本やヨーロッパ各地、アメリカ等で演奏会に

出演、合唱やオーケストラなどとのアンサンブルも積極的に活動。02 年スイス・ルッツェルン市

の「O.メシアン・J.S.バッハ国際オルガンコンクール」第一位。今井奈緒子、廣野嗣雄、

三浦はつみ、ハンス=オーラ・エリクソン、ギャリー・ヴェルカーデ、ハラルド・フォーゲル各氏に

師事。関東学院六浦中学校・高等学校、日本キリスト教会湘南教会オルガニスト。フェリス

音楽教室講師。日本オルガニスト協会会員。

Page 9: オルガニスト・インターンシップ・プログラム 第11 期インター …‹Ÿ集要項.pdf · ⑤ エラオドシテが楽器の保守点検を申し出た 時に、どう調整しているか。

第6期第6期第6期第6期

◇石丸◇石丸◇石丸◇石丸 由佳(いしまる由佳(いしまる由佳(いしまる由佳(いしまる ゆか)ゆか)ゆか)ゆか)

新潟市出身。りゅーとぴあ新潟市民芸術文化会館第 1 回オルガン研修講座修了。東京藝術

大学器楽科オルガン専攻卒業、同大学院音楽研究科修士課程修了。在学中に安宅賞・

アカンサス音楽賞・同声会賞を受賞。横浜みなとみらいホールオルガニスト・インターンシップ

プログラム修了。2008 年よりデンマーク政府奨学金、ササカワ財団奨学金、カール・

ニールセン財団奨学金を得てデンマーク王立音楽院に留学。2010 年より、文化庁芸術家

在外研修員としてシュトゥットガルト音楽大学にて学ぶ。2010 年シャルトル国際オルガン

コンクール優勝、Dane&Polly Bales Prize を併せて受賞。2011 年より欧米各地の音楽祭への

招待を含むコンサートツアーが始まっている。オルガンを廣野嗣雄、廣江理枝、三浦はつみ、

H.ファギウス、L.ローマンの各氏に師事。日本オルガニスト協会、日本オルガン研究会

会員。

第7期第7期第7期第7期

◇春日◇春日◇春日◇春日 朋子(かすが朋子(かすが朋子(かすが朋子(かすが ともこ)ともこ)ともこ)ともこ)

東京藝術大学器楽科オルガン専攻卒業、同大学院修士課程修了。日本オルガニスト協会

主催新人演奏会に出演。2007 年トゥールーズ国立高等音楽院を満場一致の一等賞の

ディプロマを取得し修了。2008 年度、横浜みなとみらいホール・オルガニスト・インターンシップ

・プログラム修了生。これまでにオルガンを今井奈緒子、廣野嗣雄、早島万紀子、ステファヌ・

ボワ、ミシェル・ブヴァール、ヤン・ヴィレム・ヤンセン、三浦はつみ、通奏低音を廣野嗣雄、

今井奈緒子、鈴木雅明、チェンバロを小島芳子、ヤスコ・ブヴァール、ヤン・ヴィレム・ヤンセン

の各氏に師事。また、国内外における数々のマスタークラスに参加し 研鑚を積む。各地の

コンサートホール、教会などにおいてソロ演奏の他、合唱、オーケストラとの共演、アンサン

ブルなどの演奏活動も行っている。日本オルガニスト協会、日本オルガン研究会会員。

第第第第8888期期期期

◇猿渡◇猿渡◇猿渡◇猿渡 友佳(さるわたり友佳(さるわたり友佳(さるわたり友佳(さるわたり ゆか)ゆか)ゆか)ゆか)

玉川大学芸術学部パフォーミング・アーツ学科オルガン専攻卒業。同大学オーディション

合格者による特別演奏会、卒業プロジェクトコンサート学部長賞選考演奏会に出演。武蔵野

音楽大学大学院音楽研究科修士課程修了。在学中に武蔵野音楽大学大学院修士課程在学生

によるコンサートに出演。2009 年度横浜みなとみらいホール・オルガニスト・インターンシップ・

プログラム修了。「第 26 回白川・イタリアオルガン音楽アカデミー」にて白川賞受賞。フェリス

女学院大学ディプロマコース修了。これまでに中村岩城、千葉葉子、藤枝照久、三浦はつみの

各氏に師事。日本オルガニスト協会会員。

第第第第9999期期期期

◇小清水◇小清水◇小清水◇小清水 桃子(こしみず桃子(こしみず桃子(こしみず桃子(こしみず ももこ)ももこ)ももこ)ももこ)

フェリス女学院大学音楽学部器楽学科オルガン専攻及び同大学院修了。これまでにオルガンを

平井靖子、廣野嗣雄、宮本とも子、三浦はつみ、武久源造、通奏低音・即興を宇内千晴、

チェンバロを武久源造の各氏に師事。大学院 2 年在学中に<オーケストラ協演の夕べ>に

出演、神奈川フィルハーモニー管弦楽団と共演する。卒業後フェリス女学院大学音楽学部

非常勤副手を務める。神奈川県民ホールパイプオルガンプロムナードコンサート、ミューザ川崎

ニューイヤーフレッシュ コンサート 2009、北とぴあパイプ オルガンコンサート等に出演。現在

フェリス音楽教室オルガン科講師。日本オルガン研究会会員、日本オルガニスト協会会員。

横横横横浜みなとみらいホール浜みなとみらいホール浜みなとみらいホール浜みなとみらいホール ホームページホームページホームページホームページ http://www.yaf.or.jp/mmh/http://www.yaf.or.jp/mmh/http://www.yaf.or.jp/mmh/http://www.yaf.or.jp/mmh/

Page 10: オルガニスト・インターンシップ・プログラム 第11 期インター …‹Ÿ集要項.pdf · ⑤ エラオドシテが楽器の保守点検を申し出た 時に、どう調整しているか。

ホール概要ホール概要ホール概要ホール概要

横浜みなとみらいホ横浜みなとみらいホ横浜みなとみらいホ横浜みなとみらいホールは、横浜の新都心「みなとみらい21地区」にあり、ールは、横浜の新都心「みなとみらい21地区」にあり、ールは、横浜の新都心「みなとみらい21地区」にあり、ールは、横浜の新都心「みなとみらい21地区」にあり、2004200420042004 年に東急東横線と相互直通年に東急東横線と相互直通年に東急東横線と相互直通年に東急東横線と相互直通

運転のみなとみらい線が開通したことで、都心からもいっそう便利になりました。運転のみなとみらい線が開通したことで、都心からもいっそう便利になりました。運転のみなとみらい線が開通したことで、都心からもいっそう便利になりました。運転のみなとみらい線が開通したことで、都心からもいっそう便利になりました。

1998199819981998 年のオープン以来、横浜市民はもちろんのこと、首都圏・全国各地のお客様にご来場いただいておりま年のオープン以来、横浜市民はもちろんのこと、首都圏・全国各地のお客様にご来場いただいておりま年のオープン以来、横浜市民はもちろんのこと、首都圏・全国各地のお客様にご来場いただいておりま年のオープン以来、横浜市民はもちろんのこと、首都圏・全国各地のお客様にご来場いただいておりま

す。また、国内海外のアーティストからも横浜を代表するコンサートホールとして親しまれています。す。また、国内海外のアーティストからも横浜を代表するコンサートホールとして親しまれています。す。また、国内海外のアーティストからも横浜を代表するコンサートホールとして親しまれています。す。また、国内海外のアーティストからも横浜を代表するコンサートホールとして親しまれています。

ホール周辺には、にぎやかなショッピングモール、近現代アートに定評がある横浜美術館、海を間近に感じらホール周辺には、にぎやかなショッピングモール、近現代アートに定評がある横浜美術館、海を間近に感じらホール周辺には、にぎやかなショッピングモール、近現代アートに定評がある横浜美術館、海を間近に感じらホール周辺には、にぎやかなショッピングモール、近現代アートに定評がある横浜美術館、海を間近に感じら

れる臨港パーク、国際級のホテルなど、横浜を代表する観光施設にれる臨港パーク、国際級のホテルなど、横浜を代表する観光施設にれる臨港パーク、国際級のホテルなど、横浜を代表する観光施設にれる臨港パーク、国際級のホテルなど、横浜を代表する観光施設にも隣接し、コンサートの前後も思い思いに楽も隣接し、コンサートの前後も思い思いに楽も隣接し、コンサートの前後も思い思いに楽も隣接し、コンサートの前後も思い思いに楽

しめる恵まれたロケーションは大きな魅力です。しめる恵まれたロケーションは大きな魅力です。しめる恵まれたロケーションは大きな魅力です。しめる恵まれたロケーションは大きな魅力です。

名称 横浜みなとみらいホール

所在地 横浜市西区みなとみらい 2-3-6 (〒220-0012)

竣工 1997 年 6 月

開館 1998 年 2 月 1 日(小ホール)

1998 年 5 月 31 日(大ホール)

館長 池辺晋一郎(作曲家)

運営 横浜みなとみらいホール指定管理者共同事業体

(公益財団法人横浜市芸術文化振興財団、

東急グループ、株式会社東京舞台照明)

施設概要

<大ホール>

客 席 囲み型シューボックス型 [残響時間 2.1 秒 (満席時)]

面 積 1944m2 (縦 54m、横 35m、 高さ 20m)

客席数 2,020 席 他に車椅子スペース 10席

<小ホール>

客 席 シューボックス型[ 残響時間 1.6 秒 (満席時)]

面 積 425m2 (縦 23m、横 17m、高 さ 11.4m)

客席数 440 席 他に車椅子スペース 4 席

<パイプオルガン>

アメリカ C.B.フィスク社製

外形寸法 高さ 12m×幅 12m×奥行き 3.6m

パイプ本数 4,623 本

ストップ数 62 ストップ

+チェレスタ、ナイチンゲール、ツィンベルシュテルン

鍵盤数 第 1~第 3 手鍵盤:各 61 鍵、ペダル:32 鍵

<その他>

リハーサル室 212m2

レセプションルーム 176m2

練習室 6室 23m2~39m2

大ホール

小ホール

外観

Page 11: オルガニスト・インターンシップ・プログラム 第11 期インター …‹Ÿ集要項.pdf · ⑤ エラオドシテが楽器の保守点検を申し出た 時に、どう調整しているか。

パイプオルガン「ルーシー」概要パイプオルガン「ルーシー」概要パイプオルガン「ルーシー」概要パイプオルガン「ルーシー」概要

大ホール舞台正面に設置されているオルガンは、アメリカの

C.B.フィスク社製。ホンジュラス・マホガニー製のケースには、

横浜にちなんだカモメの彫刻が施されています。輝くような

明るい音色にふさわしく「光」を意味する"ルーシー"という

愛称のついた、横浜みなとみらいホールのシンボルです。

この楽器は、現代のコンサートホールにおけるオルガンの

理想を追求して設計され、バッハ以前の時代から現代に至る

多種多様なオルガン曲 を、それぞれにふさわしい音色で

演奏することができます。また、ごく初期の段階からオルガンを

響かせることに配慮して建築設計が進められてきただけに、

ホール全体が一つの楽器のように共鳴し、客席ではあたかも

オルガンの音色に包まれているように感じられます。

パイプは全部で 4,623 本。正面に見えているパイプのほかに、

奥行き 3.6m で 4 層になった内部に材質も形も大きさも様々な

パイプがびっしり並んでいます。木のパイプはポプラ材、金属の

パイプは鉛と錫(すず)の合金です。また、2 層目にはチェレスタ

が組み込まれています。

音色を選ぶストップは 62 個。その他にも「チェレスタ」や、鈴を

組 み合 わせた「ツィンベルシュテルン」、鳥 の鳴 き声 に似 た

「ナイチンゲール」といった音色も備わっています。また、音色の

組 み合 わせ(レジストレーション)をコンピュータで記 憶 する

メモリーが内蔵されています。

◇外形寸法 高さ 12m×幅 12m×奥行き 3.6m

◇パイプ本数 4,623 本

◇ストップ数 62 ストップ+チェレスタ、ナイチンゲール、ツィンベルシュテルン

◇鍵盤数 第 1~第 3 手鍵盤:各 61 鍵、ペダル:32 鍵

◇調律法 平均律

C.B.C.B.C.B.C.B.フィスク社フィスク社フィスク社フィスク社

アメリカにおける現代オルガン建造のパイオニア。1961 年、チャールズ・ブレントン・フィスクによって、ボストン近郊の

グロースターで設立された。全米各地の教会や音楽大学、コンサートホールは元より、国外でもスイス、日本で優れ

た実績を持つ。

横浜みなとみらいホールのオルガン Op.110 は、第 3 代社長スティーブン・ディーク氏を中心としたチームの手で

1991 年に設計が開始され、ホールに設置した後 1 年あまりに及ぶ整音作業を含め 7 年の歳月を経て完成した。