4
富士ゼロックスがお届けするちょっとマメな情報誌 2019 SUMMER とれたて!まめ情報 とれたて!まめ情報 富士ゼロックスの価値提供 富士ゼロックスの価値提供 DocuWorksお手軽テクニック DocuWorksお手軽テクニック まめ知識タイム お役立ちパソコンテクニック とれたて!まめ情報 まめ知識タイム お役立ちパソコンテクニック キャッシュレス決済サービスを便利に使う! 業務効率化シリーズ⑦ Windows10 編 オフィスとクラウドを統合したセキュアなネットワーク環境を 実現する閉域網サービス Smart Cyber Security セキュリティーシリーズ② PDF文書に「すかし文字」を入れる 令和トリビア①「元号と西暦」 キャッシュレス決済サービスを便利に使う! 業務効率化シリーズ⑦ Windows10 編 オフィスとクラウドを統合したセキュアなネットワーク環境を 実現する閉域網サービス Smart Cyber Security セキュリティーシリーズ② PDF文書に「すかし文字」を入れる 令和トリビア①「元号と西暦」 contents contents 今後注目されるキャッシュレス決済方法として、手 のひらの静脈や顔、脳波で認証を行う生体認証ま で出現しています。この生体認証技術により、アメリ カでは、レジを通さずにかごに入れたままゲートを 通れば、自動的に決済ができるというショッピング モールがオープンしました。 近い将来、手ぶらでショッピングやレストランで食事を楽しむこと が当たり前となるのかもしれませんね。 ショップや飲食店の支払い方法は、現金以外ではクレジットカー ドやカード型電子マネーが主流でしたが、ここ数年で色々な キャッシュレス決済方法が台頭し、ユーザーに合わせた手段が選 べる時代になりました。今回はキャッシュレス決済について取り 上げてみたいと思います。 キャッシュレス決済サービスを便利に使う! 現代人にとって欠かせない決済方法?! キャッシュレス決済の未来像 各国のキャッシュレス決済浸透の背景や施策もさまざまです。 では、日本はどうでしょうか。 日本のキャッシュレス決済の現状と今後 日本において、キャッシュレス決済の利用率はまだまだ低く、伸び 悩んでいるのが現状です。 中国では現金の安全性・透明性などの課題により決済システムルールを刷新した背景があります。億単位のユーザー数を誇る チャットアプリやECサイトユーザーがそのままスマホ決済サービス を利用できることも、キャッシュレス決済が加速した一因です。 ● 圧倒的なスマホ決済ユーザー数:中国 スウェーデンは、他国と比較すると人口密度が低く、冬が長く降雪 量が多い冬季は現金輸送が困難となり、コストがかさむことが課 題でした。そこでコスト削減のため、銀行を中心にスマホアプリに よる個人間の電子送金・決済サービスを推進、今では全国的に使 われています。 ● 電子決済アプリがスタンダード:スウェーデン 日本では、労働者人口減少の時代を迎え、店舗の無人化省力化、 税収向上とともに支払データの利活用による消費の利便性向上、 活性化を目指してキャッシュレスに取り組もうとしています。 経済産業省が2018年4月に公表した 「キャッシュレスビジョン」 よると「2027年までにキャッシュレス決済率を40%にまで上げ る」という目標を掲げています。また政府の 「未来投資戦略2018中でも、キャッシュレス決済の具体的な取り組みとして「QRコード に関するルールを整備する」などが挙げられています。 今秋の消費増税の景気対策として「キャッシュレス決済によるポイ ント還元」が決済サービス会社などで加熱。消費者には特に、ポイ ント還元率が高いQRコード決済が支持されています。 キャッシュレス決済のメリットは? ・ 財布を持ち歩く必要がない ・ レジで小銭を数える手間が省ける ・ 混雑時、ATMに長時間並ぶ必要がない ・ 明細が届くので、支出管理がしやすい  など 1997年の東南アジア通貨危機の影響を受け、実店舗などの脱税 防止や消費活性化を目的に、政府主導によるクレジットカード利 用促進策が実施されています。クレジットカード決済をすると年間 20%の所得控除を受けることができます。 ● クレジットカード決済で所得控除:韓国 キャッシュレス決済の世界的な傾向 出典:経済産業省ウェブサイト「キャッシュレス・ビジョン」 (2018年4月)から引用 各国のキャッシュレス決済利用率 中国 60.0% 0% 50% 100% カナダ 55.4% イギリス 54.9% オースト ラリア 51.0% スウェー デン 48.6% アメリカ 45.0% フランス 39.1% インド 38.4% 日本 18.4% ドイツ 14.9% 韓国 89.1% ( % )

キャッシュレス決済サービスを便利に使う! · ショップや飲食店の支払い方法は、現金以外ではクレジットカー ドやカード型電子マネーが主流でしたが、ここ数年で色々な

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: キャッシュレス決済サービスを便利に使う! · ショップや飲食店の支払い方法は、現金以外ではクレジットカー ドやカード型電子マネーが主流でしたが、ここ数年で色々な

富士ゼロックスがお届けするちょっとマメな情報誌

2019 SUMMER

とれたて!まめ情報

とれたて!まめ情報

富士ゼロックスの価値提供富士ゼロックスの価値提供

DocuWorksお手軽テクニックDocuWorksお手軽テクニックまめ知識タイム

お役立ちパソコンテクニックとれたて!まめ情報

まめ知識タイム

お役立ちパソコンテクニックキャッシュレス決済サービスを便利に使う!業務効率化シリーズ⑦ Windows10 編オフィスとクラウドを統合したセキュアなネットワーク環境を実現する閉域網サービス Smart Cyber Securityセキュリティーシリーズ② PDF文書に「すかし文字」を入れる令和トリビア①「元号と西暦」

キャッシュレス決済サービスを便利に使う!業務効率化シリーズ⑦ Windows10 編オフィスとクラウドを統合したセキュアなネットワーク環境を実現する閉域網サービス Smart Cyber Securityセキュリティーシリーズ② PDF文書に「すかし文字」を入れる令和トリビア①「元号と西暦」

contentscontents

今後注目されるキャッシュレス決済方法として、手のひらの静脈や顔、脳波で認証を行う生体認証まで出現しています。この生体認証技術により、アメリカでは、レジを通さずにかごに入れたままゲートを通れば、自動的に決済ができるというショッピングモールがオープンしました。

近い将来、手ぶらでショッピングやレストランで食事を楽しむことが当たり前となるのかもしれませんね。

ショップや飲食店の支払い方法は、現金以外ではクレジットカードやカード型電子マネーが主流でしたが、ここ数年で色々なキャッシュレス決済方法が台頭し、ユーザーに合わせた手段が選べる時代になりました。今回はキャッシュレス決済について取り上げてみたいと思います。

キャッシュレス決済サービスを便利に使う!現代人にとって欠かせない決済方法?!

キャッシュレス決済の未来像

各国のキャッシュレス決済浸透の背景や施策もさまざまです。では、日本はどうでしょうか。

日本のキャッシュレス決済の現状と今後日本において、キャッシュレス決済の利用率はまだまだ低く、伸び悩んでいるのが現状です。

中国では現金の安全性・透明性などの課題により決済システムやルールを刷新した背景があります。億単位のユーザー数を誇るチャットアプリやECサイトユーザーがそのままスマホ決済サービスを利用できることも、キャッシュレス決済が加速した一因です。

● 圧倒的なスマホ決済ユーザー数:中国

スウェーデンは、他国と比較すると人口密度が低く、冬が長く降雪量が多い冬季は現金輸送が困難となり、コストがかさむことが課題でした。そこでコスト削減のため、銀行を中心にスマホアプリによる個人間の電子送金・決済サービスを推進、今では全国的に使われています。

● 電子決済アプリがスタンダード:スウェーデン

日本では、労働者人口減少の時代を迎え、店舗の無人化省力化、税収向上とともに支払データの利活用による消費の利便性向上、活性化を目指してキャッシュレスに取り組もうとしています。

経済産業省が2018年4月に公表した「キャッシュレスビジョン」によると「2027年までにキャッシュレス決済率を40%にまで上げる」という目標を掲げています。また政府の「未来投資戦略2018」の中でも、キャッシュレス決済の具体的な取り組みとして「QRコードに関するルールを整備する」などが挙げられています。

今秋の消費増税の景気対策として「キャッシュレス決済によるポイント還元」が決済サービス会社などで加熱。消費者には特に、ポイント還元率が高いQRコード決済が支持されています。

キャッシュレス決済のメリットは?・ 財布を持ち歩く必要がない・ レジで小銭を数える手間が省ける・ 混雑時、ATMに長時間並ぶ必要がない・ 明細が届くので、支出管理がしやすい など

1997年の東南アジア通貨危機の影響を受け、実店舗などの脱税防止や消費活性化を目的に、政府主導によるクレジットカード利用促進策が実施されています。クレジットカード決済をすると年間20%の所得控除を受けることができます。

● クレジットカード決済で所得控除:韓国キャッシュレス決済の世界的な傾向

��

出典:経済産業省ウェブサイト「キャッシュレス・ビジョン」(2018年4月)から引用

各国のキャッシュレス決済利用率

中国

60.0%

0%

50%

100%

カナダ

55.4%

イギリス

54.9%

オーストラリア

51.0%

スウェーデン

48.6%

アメリカ

45.0%

フランス

39.1%

インド

38.4%

日本

18.4%

ドイツ

14.9%

韓国

89.1%

利用率(

%)

Page 2: キャッシュレス決済サービスを便利に使う! · ショップや飲食店の支払い方法は、現金以外ではクレジットカー ドやカード型電子マネーが主流でしたが、ここ数年で色々な

個人用設定

タスクマネージャーを開く

お役立ちパソコンテクニック Windows10にアップグレードしたものの、なぜかPCの動作が重い、もっとサクサク作業ができれば・・・ということはありませんか?そんなときにおすすめの裏技3点ご紹介します。

業務効率化シリーズ⑦ Windows10編

不要なアプリケーションが起動時に立ち上がるなら常駐アプリケーションを終了する

おしゃれなエフェクトが不要ならスタートメニューの透明効果をオフにする

①[スタートメニュー] 横の検索窓に"msconfig"と入力。

②[システム構成]をクリック。

③[スタートアップ] タブ>[タスクマネージャーを開く]をクリック。

④起動中の不要なプログラムを選択し、右下の [無効にする]をクリック。※ W i n d o w s D e f e n d e r(Windows10 標準搭載のウイルス対策機能)など無効にするべきではないアプリケーションもありますので、不要なものだけを選ぶようにしてください。

Windows10 ではデフォルトでタスクバーやスタートメニュー、アクションセンターなどに透明効果が設定されていますが、メモリーに負荷がかかるため、設定をオフにすることで処理能力を上げることができます。

PC の起動と同時に立ち上がるアプリケーションを無効にし、処理能力を高速化できます。特に起動に時間がかかるという場合、この設定が効果的です。

Windows10 から「アプリのバックグラウンド実行を許可する」という機能が搭載されています。この設定をオフにすることで PCの高速化が可能です。

①[スタートメニュー]>[ 設定 ]>[個人用設定]を開く。

各種設定を無効にすることで動作を軽くWindows10では、透明効果などデフォルトで設定されている項目がありますが、メモリーに負荷がかかるため、動作が遅くなってしまいます。そんなとき、メモリーに負荷がかかる設定をオフにして動作を軽くすることが可能です!

TIPS1

背後で起動中のアプリケーションを終了させるならバックグラウンドプログラムを終了する

TIPS3

TIPS2

②[色]>[その他のオプション]を選択。

③[透明効果 ]をオフにし、再起動。

①[スタートメニュー]>[ 設定 ]>[プライバシー]を開く。

②[バックグラウンドアプリ]>[アプリのバックグラウンド実行を許可する]の設定をオフ。

※個別で終了したいアプリを選択することも可能です。

1

2

3

4

1

2

3

1

2

� � � � � � �

その他のオプションその他のオプション

透明効果透明効果

msconfig“msconfig”と入力

システム構成システム構成システム構成

タスクマネージャーを開くタスクマネージャーを開く

スタートアップスタートアップ

無効にする無効にする

プライバシー

アプリのバックグラウンド実行を許可する

バックグラウンドアプリ

Page 3: キャッシュレス決済サービスを便利に使う! · ショップや飲食店の支払い方法は、現金以外ではクレジットカー ドやカード型電子マネーが主流でしたが、ここ数年で色々な

安全

スピーディー ダイレクト

安定

オフィスとクラウドを統合したセキュアなネットワーク環境を実現する閉域網サービス Smart Cyber Security働き方改革を背景に、企業ではクラウドサービスを活用した業務プロセス改善への期待が高まっています。一方、ビジネスにおける利用規模の拡大は情報漏えいやウイルス感染などのリスクも伴います。そこで今回はセキュアで安定性にもすぐれた閉域網サービス※「Smart Cyber Security」をご紹介します。

セキュアで高速な他拠点ネットワークを有線/無線、国内/海外問わずにワンストップでご提供します。

※閉域網サービス:インターネットから直接アクセスを受けない”閉じた”ネットワークサービス。高いセキュリティー性と通信品質の保証が特長。    

インターネットからのアクセスを受けない閉域ネットワークを利用することで、情報漏えいの リスクを大幅に減らし、安心して拠点間での情報共有ができます。

データの容量や時間帯に関わらず、安定した通信環境をご提供します。設計図面などの大容量データやテレビ会議などのリアルタイム動画配信もスムーズに行えます。

「Mobile SIM」もセキュアにシステムにアクセスできます。回線工事不要で、短期間で環境構築ができ、契約法人単位でパケットシェアができるので余ったデータ容量も無駄なく活用できます。

クラウドサービスへの接続もインターネットを経由せず、ダイレクトに行えます。よりセキュアでスピーディーな情報共有が可能です。※オプションサービス利用可能クラウド:Amazon Web Services、Microsoft Azure、Office 365

富士ゼロックスでは、さまざまな業種や業務の特性にあわせたセキュアなネットワーク構築支援を行っています。お気軽にご相談ください。

役員が参加するインターネットを利用したテレビ会議で、雑音の発生、画像の乱れ、音声の遅延が発生していた。役員の執務に支障がでていた。

帯域が保証された閉域網を利用することで、テレビ会議の雑音や動画の乱れを解消。テレビ会議の品質向上により、役員の執務に貢献。

製造業 安全で安定した閉域網の利用でテレビ会議の品質向上

before After

Smart Cyber Security の主な特長

富士ゼロックスにご相談ください!

日々の業務をセキュアで安定したネットワークで

導入後のイメージ

富士ゼロックスの価値提供

秘匿性の高い情報を安全に活用 高速ネットワーク環境を提供

回線工事不要すぐに快適なリモートワーク環境を実現 クラウドサービスへダイレクト接続

支店A 支店B 支店C

本社

画質が悪い!雑音が入る音声が聞こえづらい

インターネット

支店A 支店B 支店C

本社

画質もいい音声がクリア!

不特定多数の人が接続するエリア

特定の人だけが入れるエリア(閉域)

一般網(一般道路)

お客様専用 帯域保証回線(高速道路)

混雑時

空いている時

いつでも高速

光回線など有線のサービス

工事が必要

Mobile SIM

屋内回線工事不要プロバイダー回線契約不要 ダイレクトクラウド接続

各種クラウドサービス

閉域網

ひそひそ話まで聞こえる!

Page 4: キャッシュレス決済サービスを便利に使う! · ショップや飲食店の支払い方法は、現金以外ではクレジットカー ドやカード型電子マネーが主流でしたが、ここ数年で色々な

FXDXerox、Xeroxロゴ、およびFuji Xeroxロゴは、米国ゼロックス社の登録商標または商標です。

まめ知識タイム 令和トリビア①「元号と西暦」

新元号「令和」が発表された4月1日、株式市場がストップ高と急上昇を見せ、Twitterでは「令和」がトレンド上位を占めるなどの盛り上がりぶりでした。新元号に変わり、早2か月。身近なところで「令和元年」という表記も見られるようになってきましたね。

総務省の政令では、国の予算は、原則、改元日以降は当年度全体を通じて「令和元年度」と表示するものとされています。一方、国民が各部署へ申請するときに、その届出書の様式に「平成」の表示が残っている場合、平成のままの表記でも有効なものとされています。

新元号「令和」に新たな人生の門出を重ねる人も。一部の区役所では婚姻届の届出のために訪れたカップルが行列したため、整理券を配布したり、受付人数を増やすなどの対応が行われたようです。

元号ってどんなところで使われているの?

★「令和初日」のエピソード

簡単!元号⇔西暦に読み替える方法元号の数字に「018」(れいわ)を足し、さらに2000を足すと、西暦で何年になるのかがすぐにわかるというもの。

【令和元年⇔西暦・2019年の場合】● 令和→西暦 1+018(れいわ)+2000=2019年となります。● 西暦→令和 2019-018(れいわ)-2000=1(令和元年)となります。

分類枠から[ツール]を選択、コマンド枠から[PDFに変換(DocuWorks PDF)]を選択。

お仕事バーにドラッグ。

お手軽テクニックDocuWorks セキュリティーシリーズ② PDF文書に「すかし文字」を入れる

次に同じ機能を利用するときはPDFに変換したいDocuWorks文書を選択して、お仕事バーに追加したボタンをクリックするだけで、すかし文字の入ったPDFができあがります!

これまでDocuWorks文書でしかできなかった編集が、DocuWorks 9ではPDF文書でもかんたんに行えるようになりました。今回は「社外秘」「禁配布」などのすかし文字が入ったPDF文書を作成し、お仕事バーに設定する方法をご紹介します。

基準点

ドラッグドラッグ

PDFに変換(DocuWorks PDF)PDFに変換(DocuWorks PDF)

ツールの設定ツールの設定 1 DocuWorks Desk画面で、メニューバーから[ツール]>[ツールの設定]を選択。

2

PDFに変換の設定ウインドウ内の [プロパティ]をクリック。

3

[すかし]タブを開き、設定を変更。

4

[配置の設定]をクリックし、すかし文字

の配置を設定。※ここでは基準点:中央に設定

それぞれの画面の[OK]をクリックし完了。

5

プロパティプロパティ

※ここでは、以下の設定を変更 種類:「テキスト」にチェック 透過:「透過する」にチェック   テキスト:「社外秘」と入力 サイズ:「100」に変更 カラー:「赤」に変更

配置の設定配置の設定

種類種類

テキスト/サイズ/カラーテキスト/サイズ/カラー

クリック

ツールツール

透過透過

すかしすかし

すかし機能では文字だけでなく、イメージを配置することもできます。いろいろ試してみてくださいね!

基準点

・公文書・企業の人事関係の書類(給与明細など)・不動産登記・証明書/契約書/診断書/領収書/申請書

西暦 - 018 - 2000

令和+018 + 2000

西 暦令 和

 【一例】

証明書婚姻届